NO FOOTY NO LIFE

    


外国人「凄まじい」日本代表MF堂安律、豪快ゴール!吉田麻也、起死回生のクリア!海外のファンが絶賛!【海外の反応】

日本代表

イタリアメディアは、ドイツに続いてスペインを撃破した日本代表のパフォーマンスを採点し、堂安律を絶賛した。

グループE最終節でスペインを撃破した日本代表のパフォーマンスについて、『ユーロスポーツ』イタリア版が採点した。

日本代表は現地時間1日、W杯2大会連続のベスト16進出を目指してグループE最終節でスペインと対戦。11分にアルバロ・モラタの先制点でリードを奪われたものの、後半開始直後に途中出場の堂安律が同点弾をマークすると、その3分後に三笘薫のゴールラインぎりぎりのクロスに田中碧が反応してネットを揺らし、欧州の強豪を相手に2-1で大逆転劇を演じた。

カタール・ワールドカップ屈指の厳しいグループを首位突破した日本には、イタリアメディアも驚きを隠せない。『ユーロスポーツ』は「おそらくW杯史上最もクレイジーな大会かもしれない。これは本当に誰も予想していなかった」などと綴りつつ、日本代表の選手たちに賛辞を贈った。

中でも48分に同点弾をマークした堂安を絶賛。「日本にはリツ・ドウアンという秘密兵器がある。彼は後半からピッチに入るなり、逆転劇の決定的な一歩となる同点弾を決めた」と指摘しつつ、両チームを通じて最高評価となる「7.5」を与えた。「簡単に言えば“試合を変えた”。それも完全に。彼がボールを奪取し、同点弾をマークしたことで2-1の逆転劇がもたらされた。ドイツ戦と同様に重要な存在だった」と評している。

続いて決勝弾をマークした田中や、そのアシストを記録した三笘、さらに守備の要の吉田には、堂安に次ぐ「7」の高評価を与えている。日本代表主将には「本物のリーダーだ。前半の嵐の45分間においても、絶えず良いレベルのプレーを保っていた」としたほか、田中には「前半は全体を通して苦しんでいたが、決してあきらめなかった。勝ち越しのゴールは激闘のパフォーマンスの褒賞と言える」と称えた。

なお、チーム内最低評価となったのは、前半のみの出場だった久保建英。イタリアメディアは、久保のパフォーマンスを及第点に満たない「5」と採点し、「2度ほどひらめきを見せたが、日本のために違いを作り出すことはできなかった」と綴った。「だが前半、スペインが常にボールを保持していたことが要因でもある」と指摘し、日本の若き逸材に同情も示した。-goal.com-

Japan [1] - 1 Spain - Ritsu Doan goal 2022WC

英語のサッカーのフォーラムなどから海外の反応をまとめました

堂安律のゴール動画(dubz.co)】 【YOUTUBE

<チリ>
・かめはめ波ああああああああ!



<カナダ>
・なんというロケットだよ



堂安律ゴールはミサイルだ



<フィリピン>
・これはボールの後ろに竜巻のようなものが飛ぶアニメのゴールだ💀💀💀



<フランス>
・日向小次郎のシュートだ



<ブラジル>
・メッシから学んだな


   
・堂安のこれはまじで凄まじい。なんてこった 🤯✨日本のプレスは本当に激しくて、それが実った!!



<リバプールサポ>
・なんというキャノン砲だ、GKシモンは対処できなかった



<ユナイテッドサポ>
・GKデ・ヘアならセーブしていたと言ってみる



・どうしてウナイ・シモンがスペイン代表の正ゴールキーパーなんだ?ユーロでも悲惨だったぞ



<ユナイテッドサポ>
・ぶっちゃけ、キーパーはセーブすべきだと思う



 ・これだけ強力なシュートだとどんなことも起こり得る。すげえシュートだ。



・まじか、日本代表監督のリアクションがとても可愛い



・これぞまさにスーパーサブってやつだ



・堂安はなぜ先発してないんだ?



<PSVサポ>
・これが見られて嬉しいね😍



<PSVサポ>
・ガクポには堂安の2ゴールに触発されて更にゴールを決めてほしい



<C・ロナウドファン>
堂安律がルーニーのW杯でのゴール数に並んだ😭😭😭



<セルティックサポ>
・彼は今大会後に大金を稼ぐだろうな



<フライブルクサポ>
・フライブルクの選手を起用したら更に成功することをまた証明した



・今大会後に堂安には好オファーを届くと思う。世界の強豪相手に試合を変える2ゴール



 ・それならまずはフライブルクをヨーロッパリーグ優勝させてやって



 <フライブルクサポ>
 ・この夏に加入して以来、彼は素晴らしい活躍をして新鮮な空気を吹き込んでくれている。

  彼がずっと(フライブルクに)いてくれるとは思わないが、2024年まで契約があるから少なくとも1シーズンは(フライブルクで)フルに戦ってほしい。もし彼が今のようなパフォーマンスを続けるなら、来年の夏にはきっとプレミアリーグに移籍すると思う。



<フランス>
・次のFIFAランクで日本は5位以内に相応しいわ、本当に 🤏🏽🔥


日本代表の守備陣がチームを救った。日本がスペイン相手に1点をリードで迎えた89分、アセンシオの強烈な左足でのシュートが炸裂した。これを日本代表の守護神・権田修一がファインセーブすると、こぼれ球に詰めていたスペイン代表FWフェラン・トーレスよりも先に吉田麻也クリアして難を逃れた。

 この試合の裏で行われていたコスタリカvsドイツで、コスタリカが勝利をすれば敗退する状況だったこともあり、スペイン代表は試合終了のホイッスルが鳴るまで日本ゴールを目指した。

 89分にはFWアセンシオの左足の強烈なシュートが炸裂するも、これを日本代表の守護神・権田修一がファインセーブ。FWフェラン・トーレスがこぼれ球に素早く反応していたが、シュートを打たせる前にキャプテン吉田麻也が間一髪クリアをした。

 日本代表はその後もスペイン代表の攻撃を守り切り2-1で勝利。このピンチで仮に失点をしていた場合は、得失点差でドイツが2位に浮上し、日本が3位となっていたため、彼らが日本代表の最大のピンチを救ったと言っても過言ではないだろう。
https://news.yahoo.co.jp/articles/4db8bad2d29d320504843b55f687d1a1d2262b74
Maya Yoshida of Southampton with a point blank clearance

吉田麻也のクリア動画(dubz.co)

・これは天下一品のタックルだ



・起死回生のクリア



<ドイツ>
・正直、この瞬間うちが突破すると思ったよ。脱帽だ。



・これはヤバかった、俺は飛び上がったよ



・試合を勝たせる数センチの差だ



<カナダ>
・これは不当に低く評価されてるクリアで、これが日本を救ったんだ。まさに危機一髪のタイミングだ。



・これと(ベルギー戦の)クロアチア選手(名前はわからない)のクリアは100%失点を防ぐものだった。最高の守備だ。



 <アメリカ>
 ・ルカクのことか



<バルセロナサポ>
・フェラントーレスのことだからたぶんシュートをふかしていただろうな。これは好タックルだけど。



<アルジェリア>
・吉田がドイツのディフェンスにクリアの技術を教えるという素晴らしいスポーツマンシップだ



<サウサンプトンサポ>
・吉田は日本の英雄的なセンターバックだ 👏 キャプテン、リーダー、レジェンドだ



<サウサンプトンサポ>
・ヨシが大好き。何らかの形でセント・メリーズ(※サウサンプトン)に戻ってきてほしい。



<ポーツマスサポ>
・彼は俺がずっと気にしてなかったサウサンプトンの選手だったわ。どの日本の選手も強い気持ちでプレーするね。



<シャルケサポ>
吉田麻也>ドイツ代表

 超明白なこと:シャルケ>ドイツ代表



<シャルケサポ>
◆シャルケの守備がボロボロなのは吉田一人のせいではないはずだ



 <シャルケサポ>
 ・誰もそんなこと言ってないから



  <シャルケサポ>
  ◆それなら君は全ての書き込みに目を通していなんだな。シャルケが負ければ、何百という吉田を罵る書き込みで溢れているぞ。



<エクアドル>
・日本のキーパーってどうだった?ドイツ戦では1回のミスを除いて本当に卓越してた



 <タイ>
 ・良くも悪くもないね。スペインのゴール前でのシュートは、権田が全力で弾き出した試合終盤のアセンシオのシュートを除けば、全てかなりキーパーの真正面に飛んだものだった。でも、スペインの唯一のゴールは彼の手の届くところに飛んだシュートだった。配球はめちゃくちゃだったが、日本は前に人数をかけてなかったからね。



・この試合の日本の守備はどういうわけか全く称賛されてない。スペインが勝ちにいっなかったという考え方は嫌いだ。100%勝ちにいっていたわ。日本のディフェンスが首尾よく守っただけだ。



 ・公平に言って、昨今では守備的なサッカーをするチームは見落されがちだ



 <チェルシーサポ>
 ・スペインはこのスコアに満足していると言っている人もいた。いや、そうじゃなかったから 笑

  スペインが失点したとき、文字通り監督がイライラしているのが見えた。その上、同点に追いつかなければ敗退する可能性もあったんだ。



   <ジャマイカ>
   ・このスコアに"満足している"わりにはロドリは動いてかなりのスピードのパスを出してた。スペインは100%勝ちにいっていた。



 <スペイン>
 ・スペインは100%勝ちにいっていたよ、ルチョ監督は2失点目に激怒してたからね



[アディダス] サッカー 半袖 アディダス サッカー日本代表 2022 ホーム レプリカ ユニフォーム


オススメのサイトの最新記事

Comments

743216

アジアのスペインの劣化版、しかも体格で劣る日本が奇跡で二位狙いのスペインに勝った
まだそういう認識が多いと思う
743219

内容うっす
743220

743216
引きこもってないで、定職ついて海外出張したらお前の考えが井の中の蛙大海を知らずって意味がわかるよ。
743222

この堂安まじすごい
この吉田まじすごい
そしてあがってないけど他の選手のいろんなナイスプレイまじすごい
その積み重ねの勝利

まあ時間がたって落ち着いてきたけど
あらためて本当によく勝ったなぁと

743223

リッツ・ドゥアンって名前のポルトガル辺りの選手だったらもっと評価されてる
743224

スペインは20歳以下の若い選手多過ぎだったからな
勝てるとは思ってた
743225

ルカクw
743226

なんか上からコメントだなと思って国見たらタイでした
743227

吉田のあのアウトのクリアはミスった時を想像するとぞっとしたわ。
よくやったと思う。
743228

743216
やっぱ韓国人ってク,ソだわ
743229

アーセナルファンはうちの富安今回もめっちゃ凄いってご満悦してるよ
743230

次戦はDFのルカクをどう崩すかが課題だな
デブライネでも崩せなかったらしいし
743232

ルカクのクリア草
743233

ドイツ戦に続いてスペイン戦も総力戦でつかんだ勝利だったな
743234

試合開始前グループ内で一番有利な立場にいて、しかも3試合目は格下日本相手なのに2位狙いなんかする訳ないだろ
目の超えた欧州のサッカーファンは堂々首位通過を目論んだのに負けちゃったってお見通しだよ
743235

これまで精彩を欠いてたと思われてた吉田のあのつま先クリアはホント胸が熱くなったわ
歳のせいか代表でもクラブでも批判されることが多くなったけども主将にはもう一花咲かせて欲しい
743236

ルカクwww
腹痛いわw
743237

まあ完全に吉田はコスタリカ戦でやらかした選手だけどな守田と共に。
でも、長谷部から継いだキャプテンであり、歴代で最も日本のゴールを数多く守ったレジェンドでもある。
プジョルもやらかしが多かったし、若い頃のラモスもやらかししかしてないから
レジェンドってそんなもんだろ?長谷部も代表現役時代は批判しかされてなかったし。

これを契機にシャルケサポからの誤解がとければ良いと思う。
743238

吉田はあのつま先クリアだけじゃなくて、もっと重要なクリアもしてたけどね。
743239

そもそもルイスエンリケって現役の頃から極度の負けず嫌いだし
指導者になってからさらに酷くなった感じあるしなあ
アジアのチームに負けて2位狙いとかどれだけ利益が大きかろうともプライドが許さないタイプだろ
743240

俺ルカク劇場見て寝ちゃったんだよね
743241

とりあえず好守備は得点とか決定的なアシスト並みに評価される風潮になるべき
743244

ルカクすげぇよな。5クリアくらいしてたもん。
743245

コスタリカがリードしていた十数分、スペインは敗退してたからね
短時間で点が入るのがサッカー、スペインは当然勝ちに来てたよ
ルイスエンリケは他会場の情報はいれず勝利だけを目指してたし
743246

ハイライトだけみてルカク叩かれてんのかわいそうだなとか思ってましたよ
録画見たら思わず笑ってしまった あれは叩かれるわな
743247

試合中スタジアムの電光掲示板に勝ち点6641がに並んでたのを見たらスペインが本気じゃなかったなんて言えない
伝説の3分間
743248

コスタリカ戦のやらかしクリアと同じ体勢で吉田が日本を救ったのが胸熱すぎるwww
743249

ルイス・エンリケなら1位通過の先にブラジルが待ち構えていると聞かされたら
ブラジルを粉砕すればいいだけの事と答えるタイプだしな
実際に戦前に2位通過狙いをインタビューされてキレぎみに否定してたでしょ
743251

誰かベルギーのルカクへの反応翻訳して
743252

※743247
良いね。
「伝説の予選E組、最終戦の3分間」
743253

そうそう監督も選手もサポーターですら
スペインの方こそ「2位狙いだったんでしょ?」とか言われたらガチギレするタイプ
743254

次代のスペインの心臓であるペトリが、日本には中盤で力負けした、と認識してくれたのはデカいと思う。
743255

スペインは本気だったし日本代表の勝利の価値は揺るがないと思うが

でもライブで映像見てたら、最後の方は現場のサッカーやってるプロにはなんか感じるのかな?と自分もちょっと思った
実際どうなのかなとは今でも思わんではないが、たしかめようもないよね
743256

ペトリとファティが
アルバが冨安に勝てないのを見て、引きつった顔してたのが凄く印象に残ったし
フェラントーレスが三笘を抜くのを諦めて、アセンシオがフォローに来てたのを観て
堂安冨安と、伊東三笘ってすげぇなぁって思った。
録画を何度か見直したけど、
完全にスペイン選手の方がリスクを取れなくなってた。
ぶっちゃけ、森保さんももっと評価されるべき。交代が当たったのは堂安だけじゃない。
743257

2位狙いでもフランスイングランドと同じ側じゃあんまり変わんないだろうに
743258

ルカクを入れた監督は名采配だったよ
あんだけチャンスに絡むんだから
ただ相手のルカクの方が一枚上手だった
743259

カミカゼプレスを敢行した選手たちの功績でもあるな
後半立ち上がりからの素晴らしい奇襲だった
743260

>スペインの方こそ「2位狙いだったんでしょ?」とか言われたらガチギレするタイプ

これだけエネルギー注いでる国を代表する仕事を愚弄する質問だもん
そりゃキレるよ
代表監督のプレッシャーは半端ないし
743261

こうぴったり采配が決まると野球みたいだったな
動き続けるサッカーでこれは凄いと思うわ
森保監督ってのは何とも形容しがたい監督だなw
743262

>>743259カミカゼプレスってか
大然のジョギングでしょ?1分刻みの。
743263

※743249
2位狙いで万が一敗退しようものなら大バッシングだからどんな監督もそう答えるしかないよ
20年後のインタビューとかでボロっと2位でもいいかという気持ちはあったとか言いそうだけどね
743264

そりゃあ「絶対に負けない!負けたくない!!」と足掻いていても
最後の最後で「負けても次に行ける」という状況を突き付けられたら
心のどこかで「このまま負けても…」という思いが頭をよぎるでしょ。
それを「手加減」だのましてや「八百長」だのいうのは決して違うし
そのことは「最後の最後まで諦めなかった」日本が何よりの証拠だと思う。
743265

※743256
本田さんも言ってたように絶対三苫上げて冨安左で使うと思ってた
三苫の守備力理解して冨安と両WBにして左右完封したのは素直にすごい采配だと思うわ
743266

ルカクは笑ったわ笑  何故トラップをしてしまったんだ
743267

日本キラーのネイマールってもういないんだっけ?
ブラジルクロアチアにも勝てるんじゃね?
743268

2位になれたのはドイツのおかげ
狙ったわけじゃなく、助けられただけよスペインは
選手は状況把握できてなかったよ、監督でさえ情報入れてないわけだし
743269

これで日本がようやくこれまでのポゼッションか/リアクションか
4バックか/3バックかという二元論から脱せたと思うし
模倣すべきはスペインなのか、メキシコなのかドイツなのか論からも抜け出せたと思う
自分たちのサッカーだけでは勝てないし、とはいえ自分たちのサッカーもなくては勝てない
結局は相手に合わせることも自分たちのやりたい事をやることも両方出来なくては勝てないし試合の流れによってピッチ上の選手たちが考えてやらなければ勝てない
そういう総合力と判断力が現場にも選手にもようやく根付いてきたのかなと
743270

でもブラジルって勝ち抜けは決まったけどまだ1位通過とは限らないんだよね
743271

間違いなく今大会一番の死のグループだったな
743273

※743265
スペイン史上最高の天才ペトリのコメントからスペインを打ち負かすヒントを得たんだけれども、

あれだけ中盤にパスコースを作る戦術が浸透しているスペインでさえも、

最終的には相手のインテンシティの強さに、ビビるんだな、っていう事実。

今回の相手は日本代表。もっともっと称賛されるべき代表であり、監督であると思う。伊東の後継者に藤井が来てくれれば、次回も安泰。
743274

>>743269でもやっと今回
日本代表のスタイルが確立されつつあり、しかも結構驚異的なスタイルである、というw
楽しみだね、北中米W杯。
743275

エンリケはW杯前に7回勝って帰るって言ってたくらいだしな
スペインは2位狙いだったなんて言うのはただの無知か侮辱のどちらかだよ
743276

※743271
90分のうちに全チームがこのまま維持できれば突破or敗退の状態を経験するとかマジで心臓に悪い
743277

743254
皿で草
743278

田中が得点したときも
海外の掲示板ではルカクだったら外してた、とか書かれたんだろうな
743279

ルカクは浅野みたいなもんだな。
743280

オリンピック世代がリベンジ出来てよかったな
743281

ぶっちゃけルカク嗤う気にはなれんわ
惜しいシュートもあったし、
そうでなければデフレクションとかで合わせるのが難しいボールばっか
もちろんそれだけではないけれど日本はかなり運に助けられた部分もあったわけで、
運がなかった人を笑うのは問題がある気がする
明日は我が身と思ってしまう
743282

ルカクはここ数年、クラブとかでも毎回だから煽られやすいだけやで。
何を格好つけたいのかは、微妙に理解できんけれどもwww
743283

クロアチアとブラジルとアルゼンチンとフランスに勝てばW杯優勝かー

各々PK戦までありの一発勝負、一戦20%位は勝てそうですね
単純に無理と考えるか、奇跡は起こせると考えるか・・・楽しみですね
743284

終盤ドイツがコスタリカについに2点差をつけたので、日本は勝ってはいてもスペインの何か一発でも決まってしまえば引分けで3位に落ちる危機
勝ってるけど残り時間が少ない中で同点ゴールを決められると敗退というのはかつてのドーハの悲劇と同じ状況
森保監督はドーハの悲劇をくらった試合に出場していた選手でもある
試合後の会見でどこかの記者が森保にドーハの悲劇がよぎったかと質問、クリアするので精いっぱいだった私と違って今の選手たちはボールを納めて攻める姿勢も見せていた頼もしかったと
泣けたわ
743285

ほんとに久保はどうしたんだろうな
みんな個人技で活躍するのを期待してたはずだけど、そういうシーンが一切ないどころかやられる事が多々あった
743286

※743283ブラジルと決勝戦で当たるなら、優勝もあるかもしれないけど、
まあクロアチアに運良く勝てても。ブラジルじゃね、完全に0パーですわ。
743287

日本が決勝までいったら堂案が得点王になってそう。
743288

>>743285この大会の久保は、前田と同じ扱いだぞ。
そしてそれこそが勝利に直結してる。まあ地味だけど活躍してるよ。浅野の方が活躍してるけど。
743289

東京五輪世代が中心になっててそれをベテランが支えてる
東京五輪世代のこの1年間の成長はとんでもないわ
743290

※743289田中碧だけ全く成長できてないけどな。
本当に本当に本当に本当に2部から脱出すべきだと思う。まあ本人は良い人みたいだから
脱出とかしなさそうだけどね。残念だね。
743291

総力戦で勝ち上がっていくのは、これ以上ない最高のシチュエーション
でももし次勝てたらブラジル戦にはベストメンバーで挑んで欲しい
743292

>>743285
今回の前半とかかなり活躍してたよ
743293

743276
3戦どの試合も最後まで集中力が必要だったね
球際の重要性
守り続けるのではなく攻めないと勝てない
躊躇すればすくわれる
勝ち方も負け方も凝縮されたGLだった
743294

久保建英の活躍云々をのたまう前に、戦術的な勉強をしろ。
久保は良くやってる。鎌田はやってない。そろそろ鎌田の活躍を見たいし
そういう展開になれば余裕勝ちするだろう。
伊東も適正ポジションで活躍して欲しいなぁ。まあどうあれ、勝てば良いけどね。
743295

吉田のあれを吉田個人の凡ミスみたいに言ってるの、ほんと素人すぎるから学ぶべし
森保の采配によってあの試合の攻撃の起点のパス出せる選手は吉田ただ一人だったんだからな。その吉田があの場面でセーフティクリアなんかしてたら引き分け確実で、ドイツがスペイン、コスタリカに勝って日本敗退濃厚だから。
あと堂安がコスタリカ戦でだめだったとか言ってるのも素人すぎで、堂安はこの大会ずっと絶好調だからな。後ろから5分少なくとも4分の勝負が出来るような球が入らなければ何も出来ないのは仕方ない。コスタリカ戦でもボールが入りだして何かやりそうなタイミングで変えられたのは、やはり森保は決定力を見る眼の質が横山ジャパン世代ということ。
743296

優勝狙うチームだったら全部勝つだけだからブラジル避けるとかしなくね?
06のフランス、10のオランダ、14のドイツ、18のベルギー。
一位通過ブラジル上等で実際潰してるじゃん
743298

今回の日本代表は、好調な所属チームを主力として牽引している
選手ばかり。ペドリやブスケツを相手にしても、「別に」という感じで
おじけづかないのがいい。冨安にいたっては、ファティやアルバを
完全に抑え込んでいて、プレミア首位チームの主力の矜持を感じ
た。
743299

クロアチア戦はドイツ、スペインみたいにいかないよ。
彼らは先制してなお追加点を狙って前掛かりになっていて、守備に付け入る隙があった。
だがクロアチア戦はそうはならないと思う。
先制したらしっかり守備をしてバランスをとると思う。
そうなると日本代表がゴールをこじ開けるのは困難だ。
743301

この日の 日本2-1スペイン の記録は100年後だろうと残り続けるが
本気かどうかなんてものは大会が終わるころには賞味期限が切れる話
正直どうでもいいね
743303

そもそも試合中に暫定3位に沈んでGL敗退の可能性もあった
あのスペインが終盤は組み立て放棄してパワープレイに走ってたし、後半投入したメンバー見れば勝ちに行ってたことは明白じゃないかな
743304

今日ブラジルが内容次第では2位抜けもありえる
もしそうなるとブラジルとフランスが同居する山になる
ブラジルの結果が先に出てるならともかく
出る前に、さらに敗退のリスク背負ってまで2位狙いを優勝経験国スペインがやるとか謎すぎる
実際日本とコスタリカが抜ける状態の時間があったしな
743305

名前が解らないと言っているクロアチアを救ったCBはグヴァルディオルやな。今大会で代表デビューした20歳が攻守において大車輪の活躍。ルカクとのマッチアップで尽く阻止している。日本戦でもグヴァルディオルは立ちはだかる。ライプツィヒは来夏も主力をごっそりとバイエルンや他のビッググラブに抜かれるぞ。
743306

セルティックに所属する4選手がすべてベスト16に進んだ。セルティックサポもお祭り騒ぎやな。日本 vs. スペインの試合にも1時間前に会場入りしてセルティックのフラッグを掲げているスコットランド人サポーターがいた。まさか、こんな劇的な試合を見ることになるとは思いもしなかっただろう。古橋と旗手が落選する日本代表にはどんな凄い奴らがいるんだ?と話題にしていたスコットランドのメディアも驚愕している。ドイツとスペインを倒してグループ1位で通過。この間に、ちゃっかり、セルティックは新たな日本の才能と契約している。安い投資で買える内に買ってしまえというスタンスやな。
743308

それにしても長友はホントにいやらしいな。あいつ、ゴールゲッターのところへ真っ先に飛んで行って写真に映ろうとする。試合終了後も常にゴールゲッターの付近にいて取材陣が集まってきたタイミングで肩を組んで写真に収まろうとする。あの年齢で、あそこまで自分の売り込みに専念する奴も珍しいぞ。堂安も碧も、来やがったなって表情で苦笑いしている。
743309

冨安
「20分強くらい出られたので、いいコンディション調整になった」

W杯本番スペイン戦がコンディション調整とかこの人何なんw
743546

ドイツは「日本とスペインは共謀していた」と言い、スペインは明白なVAR判定から目を逸らす
日本に実力でボコられたことが受け入れられないとしたら、人種差別だぞ?
口を塞いでるのなら人種差別やってたらまずいだろう
グッドルーザーにもなれない哀れな前時代のトップ選手たちよ
743610

守備陣の頑張りは前提のチームだけど、元々の守備陣が遠藤守田板倉冨安中山酒井とほぼ怪我人と怪我あけしかいないからな。実際今の所全試合先に失点している。ロースコアに抑えれているけど、みんな思ってるんだよなぁ。もっとできると。万全の状態だったら日本の守備はもっと堅いはず

今回は怪我人が多い反動でベテランの長友吉田酒井がフル稼働で酒井が潰れてしまった。年齢を考えればベストとは言えないかもしれないが、この辺の選手がどこまで持つかが今後の展開としては重要なはず。怪我が難しすぎる
743633

鎌田選手はドイツとスペインに勝ち、
コスタリカ戦は負けると予想してたらしいが、
俺もドイツスペインに勝つ気がしてたが、
まさか両方に勝つとは思ってなかった。
勝ち点4か5で突破だとおもってたが6とはね。
743634

カメルーンが全部持ってた。
ブラジルに勝ち、点を取って服脱いで2枚目イエローで退場・・・。
743639

スペインがブラジル回避のために負けたとか言ってるヤツな
日本に負けてコスタリカ勝ってたらドイツだけじゃなくスペインも敗退なのに計算でやってたわけないし
コスタリカが逆転する場面もあって拮抗した試合にわざわざ命運託すバ,カは居ない
そもそも最初から安心できる状況じゃなくスペインからしたら引き分け以上が絶対だったんだよ
743695

次の監督が誰になるか分からないけど、
日本人でお願いします。
もう日本人監督のが決勝トーナメントいってる数多いし。
日本の良さを発揮させる事が重要。
だからW杯の優勝国は自国の監督なんだと思う。
743721

堂安、ただ1得点1プレアシをしただけじゃないからな。戦術上たった17分しか攻めの時間がないなかでドリブルで交わしての1得点と、決定力のあるFWならアシストになってたプレアシだからな。
コスタリカ戦でも並みのFWならアシストになってた決定的クロス、初戦でも森保チルドレンが外しまくってたようなチャンスを1発で決めた。
浅野、前田、上田が5点分くらい決定機を外しまくってて批判されてないのは異常だし、堂安が批判されたのも異常。
743724

冨安はあと誰と戦ったらいいんだ?
ジョルディアルバですら戦いになってない
プレミアでもすでに三笘ぐらいしか怖い選手いないし
ネイマール怪我だからヴィニ、ムバッペ、デンベレと今回当たっとかないと現在地がわからないままになる
743749

スペインも予選落ちの恐怖と戦いながら日本戦を戦うとは思っていなかったろうな
743750

冨安が苦しんだ選手
セリエ=ルカク
プレミア=ククレジャ

冨安が抑え込んだ選手
セリエ=クリロナ、イブラ
プレミア=サンチョ、スターリング、デブライネ、サラー、ソン、サンマクシマン
743752

「個」って大事だなと思う。
海外は相変わらず日本は規律だっていて素晴らしいという評価だが、
そこには、日本人選手は一部を除いて世界標準ではないという
ステレオタイプの考え方があると思う。
ただ今回は、今までと違って三笘、冨安、板倉、鎌田、遠藤、伊藤、堂安、
久保、前田といった圧倒的な「個」に支えられていると思う。
その「個」を生かすための戦術という感じ。
743804

ワールドカップ終わった後の親善試合は楽に強豪国と組めるかもね。
特にドイツとスペインはリベンジしたいだろうし。
743832

743252
グループEね?すでに本戦だよ。
743834

森保さんの手法が遠回りに見えて実は最短で強くなる方法だったのかもしれない、
大枠だけ伝えて選手で考えさせ対応させる。
だから戦術無いのかとか試合中に動かない事にイライラする事もあったが、
言われた事をするのが得意な日本は対応力に難があって負けてきた。
だから前半終わるまではじっと待ってたんじゃないだろうか。
スペイン戦の前半30分辺りから選手同士で話し合って対応してたと聞いた。
その時くらいから日本は良くなってきたらしい。

日本人選手が自分で考えながら仲間と話し合い対応するのが普通になれば、
思ったより早く強豪国のようになれる気がする。
そうなれば代表を見て子供たちは学ぶからサッカー脳がレベルアップする。
そういう子供達が将来の日本をブラジルみたいにしていくのかなと思った。


743835

743280
スペイン戦でゴール決めたのどっちも東京五輪組なんだよなあ。
743839

743752
これはフランス大会や日韓大会見てたからわかるんだけど、当時の日本って相手の個に組織で対応してんだよね。一対一では勝てなくて。それでも南米以外に惨敗したことはなかった。今や個でも強豪国と張り合えるような選手が何人も出てきたと思うと感慨深い。
743843

久保は成長期に仲間の少ないスペインへ行ったために日本社会で揉まれて精神的に大人になるような成長過程がない。それが今の成長を止めている。悪ガキのままのメンタル。そこが日本社会で順調に成長してきた三苫や田中とは違う。日本の育成年代の指導者の力をまだ世界は理解していない。サッカー選手である前に1人前の人間であれというような指導は日本人しかしない。三苫や田中と久保の違いがそれを証明してくれた。堂安は兄が日本国内でサッカー指導者をしているから兄からそういう教育を受けていたに違いない。やはりっ人がやるものは最終的には人間性や精神性が出て、それで決まるのだ。蒲田の大会になるとも割れたが蒲田が活躍できないのも蒲田の精神の弱さにある。
743844

743295
コスタリカ戦のあれは意外なうえにズレた伊藤の落としに無理なクリアを強いられたもの。それでも守田の前には落としたんだけど、守田も意外で反応が遅れた。
743847

743839
トルシエの日韓大会は個を個で抑える事が前提だよ。
自陣で守ってるだけでハーフコートゲームになった1989年のブラジル戦、このままでは勝ち目がないと悟った加茂監督が「攻守においてゴール前では日本人は個で負ける、だからゾーンを集団で守って、ラインを高く保ちコンパクトにし、高い位置で奪って速さを活かして点を取るモダンなサッカー」と掲げて強豪とも渡り合うようになった。
加茂時代はWorldFootballEloRankのベスト16以上に対して3勝1分5敗と大躍進を遂げて、クラマーの指導を受けた1968年メキシコ五輪以来のEloRank40位以内を達成、最高22位まで押し上げた。
日韓大会のトルシエもこれを正当に発展させた版だけど、大きな違いが「個で負けない」という所。フィジカルで勝てないという固定観念をあのキャラで力づくで改めさせた。結果、日本のEloRank最高記録となる10位を達成している。対16位以上にも2勝4分5敗。
今はさらに「個で負けない」から「個で勝つ」になってきたが逆に組織力で負けてる方が多いと思う。ちなみに森保の対16位以上はW杯での2勝を含めて3勝1分3敗。ザックが5勝1分5敗、ジーコが2勝3分9敗。
743849

743847
フラット3って典型的に個を組織で封じようって戦術なんだけど?
743851

743849
そらそうだ。今のサッカーで個を個で止めようなんて戦術はない。でもフラット3で対ブラジル以外は中盤を支配するなんてことが実現できたのは、スイーパーを余らせて常に数的優位で守るという前提から、「個で負けない」にシフトして、ボールの所にさらに守備力を集中させる戦術になったからだよ。
743898

743851
フラット3つーのは、DFの個人能力が当てにならないから、オフサイド狙って相手の攻撃止めようって戦術なんだよ。日韓大会だと宮本が少し前に出て圧力かけるアレンジ加えてたけど。
743944

違うよ(笑)。オフサイドはどこの国もやっている。
3バック(に限らないが)でラインを高く保てるのはDFが個で負けない前提があるからだよ。DFが個で負けるなら複数カバーしなきゃ負けるんだから加茂さんくらいまでしかラインを高く出来ない。
743951

743944
フラット3っつーのは、基本3バックが近距離に一直線に並ぶことでオフサイド・トラップをかけやすくし、同時に3バックが互いをカバーしやすくするって戦術なんだって。それによってラインを比較的高く保ち、中盤のプレスに人数かけて奪ったら速攻。
743970

743246
ハイライトだけみてルカク叩かれてんのかわいそうだなとか思ってましたよ
録画見たら思わず笑ってしまった あれは叩かれるわな

え?どゆこと?
743971

743256
!!!!日本が主役のアニメかマンガみたいな話だな!
このシーンだけでも作品化してくれないかな!
743981

※743951
フラット3のスリーバックはワイドだっただろ。あと一直線に並ばなきゃギャップ付かれて終わるんだから当たり前だろ。ハイプレス戦術で一直線じゃないDFラインの戦術なんてあるわけない(笑)。
フラットってのは加茂時代に目指したが個で負ける事を前提にスイーパーを置かざるを得ず、3-5-2とはいったものの実質4バック+スイーパーのシステムだったので、あえて加茂さんの3バック(実質5バック)じゃないよって意味で「フラット」って言われたんだよ。それとダブルボランチ&サイドバックオーバーラップを前提としたブラジル式4-4-2とは異なるフラット3ラインのイギリスの4-4-2がフラット4と呼ばれてたから、それにちなんで言われただけ。
バルサやドルトムントみたいにコンパクトに中盤厚くして奪う今では普通の戦術が、最終ラインの個で負ける前提だってんならみんなそうだろ。意味不明。
あと比較的ハイラインというのは加茂時代な、トルシエ時代は個で負けない前提だからバルサみたいなハイラインに出来たと言ってるのに、何を聞いてるんだ。トルシエよりハイラインを敷く戦術なんてないからな。
744486

鎌田なにもしてない?何もしらんで戦術的って笑
このスペイン専用システム提案したの鎌田だぞ
フランクフルトがバルサ倒したときのフォーメーションシステムを2日前のミーティングで提案して採用され結果もでた
何もしてないのは0-1で負けたまま退場し最低点評価の久保や
鎌田は逆転するまでバランス整え結果だした







アオアシ (33) アオアシ (33)





Ads by amazon
代理人は眠らない 世界への路を拓くサッカー代理人の流儀 あつあつ!スタグル旅 (1)
森保一の決める技法 サッカー日本代表監督の仕事論 ワールドサッカーダイジェスト 2023年 10/5 号
ブルーロック-EPISODE 凪-(3) ブルーロック(26)
2023-2024 EUROPE SOCCER TODAY 開幕号 一流の共通点 スカウトマンの私が見てきた成功を呼ぶ人の10の人間力
EA SPORTS FC? 24 SOCCER KING (サッカーキング) 2023年 10月号
最新記事
外国人「日本の皇帝だ」天才MF小野伸二が現役引退発表!海外のファンから天才司令塔を称える声が続出!【海外の反応】
外国人「期待できる」19歳MF福井太智、バイエルンのトップチームデビュー!チャンス演出で海外のファンから上々の評価!【海外の反応】
フランス人「とてつもない」中村敬斗、移籍後初ゴール!技ありループ弾を現地サポが絶賛!【海外の反応】
外国人「日本は凄いな」三笘,久保,南野!日本の3大スターがプレミア,リーガ,リーグアンの個人ランキングでトップ3入り!海外のファンが絶賛!【海外の反応】
外国人「もの凄いわ」守田英正、絶品アシスト!圧巻のパフォーマンスに現地サポが絶賛!【海外の反応】
外国人「日本に気をつけろ」久保建英、6戦4ゴール1アシスト!三笘薫、6戦3ゴール3アシスト!日本代表2大スターの大活躍を海外のファンが絶賛!【海外の反応】
外国人「上手すぎる」三笘薫、圧巻2ゴール!逆転勝利に導き海外のファンが絶賛!【海外の反応】
カテゴリ
 
 
 
Amazon
 
アリミノ ピース フリーズキープワックス 80g

Fire TV Stick - Alexa対応音声認識リモコン(第3世代)付属 | ストリーミングメディアプレーヤー

[アディダス] サッカー 半袖 アディダス サッカー日本代表 2022 ホーム レプリカ ユニフォーム

[アディダス] サッカー 半袖 アディダス サッカー日本代表 2022 アウェイ レプリカ ユニフォーム

EA SPORTS FC™ 24【予約特典DLC】

Football Manager 2024 Console - PS5

deartech(ディアテック) カウンセリング プレシャンプー
 
 
 
ランキング
 
 
 
QRコード
 
QR