NO FOOTY NO LIFE

    


外国人「素人か」日本代表森保監督、先発5人入れ替え後悔せず!海外のファンから厳しい声!【海外の反応】

日本代表

カタールW杯でコスタリカに0―1で敗れた日本代表森保一監督を、1次リーグ最終戦(日本時間12月2日)の相手スペインのメディアが猛批判した。

 逆転勝利したドイツ戦から先発メンバーを大幅に入れ替え、27日のコスタリカ戦に臨んだ森保監督。しかし、引いてきた相手に攻めあぐねた上、一瞬のスキを突かれまさかの敗戦を喫した。

 戦犯探しが続く中、指揮官をバッサリと切り捨てたのは、ライバル・スペイン紙の「アス」。同メディアはこの敗戦により「数日前までとは打って変わって、渋谷の街は静寂に包まれていた。ドイツ戦の勝利を祝うためにファンが集まっていた東京の中心地は、対照的だった」と、天国から地獄に突き落とされた日本国内の様子を記述。その上で「国を混乱させる監督に注目が集まっている」と厳しく批判した。

森保監督はコスタリカ戦で先発したメンバーについて聞かれると『まったく後悔はない』ときっぱりと答えた。自分自身を卑下し、先発メンバーの選択を強度の面から正当化しながら、監督はコスタリカに負けることは〝起こりうることだ〟ともらした」と記した上で、ドイツ戦から大幅に変えた先発メンバーの選びに疑問符をつけた。

「ドイツ戦でベストなプレーができなかった前田(大然)が外れたのは、納得のいく結果だった。しかし、その代わりはドイツ戦で歴史的なゴールを決めた浅野(拓磨)ではなく上田(綺世)を先発させるという、なんとも奇妙な判断を下した」とバッサリ。さらに「三笘(薫)や南野(拓実)の良さを無視して、また座敷牢に入れたままにしてしまった」と続けた。

 また、これまで国内でも批判が多かった森保監督について「采配が再び批判されることになった。同監督は以前から、その特殊な手法に疑問を抱かれていた」と記述。「最悪だったのは、前半にハンドブレーキをかけたまま、イレブンの選択とプレーの仕方を正当化した監督の言葉だ。森保は国を乱している」と切り捨てた。
https://news.yahoo.co.jp/articles/89d7c591ec6393581ece2ea167b923ab2a08dbf6
Moriyasu leaving out Tomiyasu, Mitoma, Asano, Minamino, Kubo all at once cost them massively

英語のサッカーのフォーラムなどから海外の反応をまとめました

この試合でドイツ戦から先発5選手を入れ替えた森保監督は会見の席で「ターンオーバーは全く後悔していません」と口にし、自身の選択について語った。

「結果がダメだったから、やったことがダメだと第3者の方からは見られるかもしれませんが、ドイツ戦、今日のコスタリカ戦と非常にインテンシティの高い戦いの中、もう一度スペインと激しく厳しいインテンシティの高い戦いをすることになります。その中で、我々が勝つ確率を上げられると考えて選択したことです。結果的にダメだったが、トライしたことは私自身、日本が勝つために必要なことだったと思ってやりました。実際その機能がどうだったなどは皆さんに判断(評価)してもらえればと思います」
https://news.yahoo.co.jp/articles/e255630e99ab932aaebdd66ed4011bb03a7403a7

・やるべきことはたった1つだったのに失敗した!!!そして彼は自分の決断を正当化しようとしている!うーーーん



<ポルトガル>
・代表監督のなんて酷い見解だ



<レアル・マドリーサポ>
・あんたがめちゃくちゃにしたんだよ



・まじで自滅行為だった。勝ち点6を獲得して日本は突破だったのに。



・「トライした」のは嬉しいね。でも、残念ながら誰もが努力すればトロフィーをもらえるような少年サッカーの大会とは違う。これはワールドカップだ。



<スコットランド>
・これは『Shikata ga nai(仕方がない)』の典型的な例だな
 https://en.wikipedia.org/wiki/Shikata_ga_nai


   
・まじで素人かよ。ワールドカップはこんなことをする舞台じゃないんだ。



<スペイン>
・もし日本がうちに勝ったら、それは神采配となるだろう。

 でも、コスタリカ戦にベストメンバーを起用してグループ突破を確保した方が理にかなってただろう。そうすればスペイン戦にコーチングスタッフでも出場させて、全員を休ませることができただろうに。



 <ブラジル>
 ・コスタリカを倒していればスペインを倒す必要はなかっただろうに。愚かな選択だ。



 <オーストラリア>
 ・スペインが控えメンバーを起用して、試合中は完全シエスタ(昼寝)モードに入ることを祈っているよ 🙏



<アルゼンチン>
・どうして後悔してないんだ?グループ内で最も楽な相手だったのに、なぜローテーションしたのか。そして番狂わを起こされて勝ち点3を奪われた。コスタリカ戦で勝てばグループ突破は保証されただろうに。グループ最終戦でローテーションすることもできただろうに 笑



 ・1試合終えてローテーションする人はいるか?これは何試合もやるようなリーグじゃないんだ。意味わからん。



 <フランス>
 ・ああ、グループ突破を確定させてない限りはローテーションすべきではない。特に日本代表のようなチームがスペインやドイツと一緒のグループなら尚更だ。彼は一体何を考えていたんだ 笑



・なぜミスの上塗りをするのか?俺は困惑しているよ



<オランダ>
・監督が失敗を認めるのは本当に稀なことだからな。監督になるには頑固で盲目でなければならない。



コスタリカ
・これはコスタリカの監督がやりそうなことだよ



<デンマーク>
・傲慢だった



<ブラジル/日本代表サポ>
森保監督は2018年のポーランド戦で西野監督がやったことを繰り返したようなものだが、今回はそれが失敗しただけだ...



日本代表サポ>
・ハーフタイムに堂安の代わりに伊東純也、相馬の代わりに三笘、上田の代わりに浅野を起用すれば、挽回できたと思う。



<東南アジア/インテルサポ>
・俺はここでドイツ戦の後に森保監督は"愚将"と言ったら叩かれたんだが...



<ベトナム/カナダ>
森保叩きが帰ってきた。もう少しで彼はそんなに愚将ではないかもしれないと俺らを騙すところだった。



<オーストリア>
・フランコ・フォーダ(※オーストリア代表前監督)を思い起こさせる。ユーロの前に解任すべきだったのに、選手のおかげでイタリアを倒しかけたもんだから、失敗の連続だったのに1年間もズルズル監督を続けることになったんだ。



森保は本当に考えすぎだわ。コスタリカをベストメンバーでやっつければ、スペイン戦は安心してプレーできるのに、4次元チェスの名人のような名采配だったと思っている。俺が日本人のサポーターなら、激怒するだろうな。



<フランス>
・スペイン戦の前に解任されるべきだ。ここには「トライした」なんて言葉はいらない。これはワールドカップなのだから。



<アーセナルサポ>
・攻撃のベストプレーヤーをこれだけ多く試合終盤までベンチに置いておく正当な理由はないと思う。

 コスタリカはゴール前を固めて守るだけなのはわかっているだろ、ベストメンバーを先発起用して多くの時間を使って相手を崩してゴールを奪うんだ。

 ゴールを奪えず時間が刻々と過ぎていくと、プレッシャーのかかる状況で選手を投入しなければならないだろ。



  ・ああ、コスタリカのような頑固なチームに対処する最善の方法は早い段階で得点して、その後にカウンターで追加点を狙うことだ。0-0の時間が長ければ長いほど相手にとっては有利になる。素人のミスだ。



・グループ突破しなかったら解任されてほしい



<スコットランド>
・日本のファンにとって最悪なのは、どうやら日本サッカー協会が身内贔屓の組織であるために、彼がクビにならない可能性があることだ。


【関連記事】
日本代表森保監督、W杯後も続投報道!8強逃しても可能性!


<アーセナルサポ>
・ベンゲルを招聘すべき時だ



「最悪」の汚名を返上した主審家本政明の未来を変えるポジティブメッセージ


オススメのサイトの最新記事

Comments

740830

選手のコンディションも理解してない外人の声なんてまとめんなよ
740831

負けたんだから後悔しろよw
740832

なんでスペインとガチでやり合おうとしてんの?
こないだ勝っておけば消化試合にできただろうが
アタマおかしいのかこいつ?
740833

なんで難しいほうの選択をするんだろうかこの人は。コスタリカに勝てば予選突破できるのにその次のスペイン戦のために選手を温存するとか何考えてんだ。むしろスペイン戦をターンオーバーに使えよ
740834

現在ドイツ↑コスタリカ↓でプラマイゼロ
突破出来れば良し、出来なければ永遠に
コスタリカ戦を叩かれるだろう。
740835

<スコットランド>
・日本のファンにとって最悪なのは、どうやら日本サッカー協会が身内贔屓の組織であるために、彼がクビにならない可能性があることだ。

ドイツには予想に反して勝利したから続投の可能性が現状だと一番高いんだよなぁマジで絶望
740837

監督がここに来て終わった試合に後ろ向きな発言するわけないだろ
むしろしてたら呆れるわ
740839

でも実際、日本人てやたら消耗する印象はある。森保サッカーだからかね
740840

あと一つ勝ちたい時、弱い相手に勝つか、強い相手に勝とうとするのか、、小学生に聞いても前者を選ぶけど、森保は相手どころか自分の駒の強さすら理解できていなかった。
740841

代表試合や国際試合でいくつも期待されながらゴールとれないでいた上田をスタメンに使うとか正気かよこの人っておもったら案の定なんも出来てなかった
740842

森保は選手に裏切られたよ
入れ替えた先発メンバーボロボロだったからな

ただ三笘を使うのが遅すぎる
それだけは擁護できん
740844

さすが歴代最悪監督
やってくれたなって思いました
740845

後悔するかどうかはともかく、反省はしろと笑
740847

もう、この人と田嶋やめさせないと
サッカー代表人気をここまで落とした立役者
740848

正直もう今回のW杯なんぞどうでもいいんだよな 今1番気になるのはこのゴ〇がドイツを倒した実績から続投しまーしゅ🥴🥴あぴゃ~〜🤑🤑🤑!!!
となって続投される事になるかどうかだよ
もしそうなったは田嶋はマジで日本サッカーを骨の髄まで破壊し尽くすつもりだろうな
740849

4年待て次こそ森保でベスト8!
740850

監督スタッフ選手が何を考えていたのか、インタビュー聞いた後でも信じられないもんな。なぜ2戦目全力で勝ちを目指さないのか。
誰もおかしいと思わなかったのか?本当に意味がわからない。
もう外部から強権的な指示があったと陰謀論が暴露された方が納得いく。
740851

2戦目でターンオーバーとか誰もやらないような奇策に走って
ターンオーバーどころか負けた上にカード貰って余計に疲弊してるというね
客観的に見ても愚策の中の愚策
740852

WC予選の時からいつも2軍で苦戦してた
酒井と富安はしょうがない
まさか本戦の2戦目で前線に2軍選手出してくるとは思わなかった
とんでもない監督だわ
740853

素人だよ
知らなかったのか?
740854

実際ホントに素人レベルの思考なんだよな
こんな不思議な監督滅多にいないだろ
740855

ターンオーバーするならするでもっと入れ替えろよ
中途半端に変えたせいで試合には負け、替えの利かない遠藤は2試合連続フル出場で負傷とかいう最悪の結果になった
740856

川渕さんは偉大
740857

日本サッカー界の鳩山由紀夫
740858

メモは生きる!
きっとグループリーグなんて眼中に無いのさ。
2002のブラジルがグループリーグ敗退のピンチの後に優勝したように。
な~んてか?
740859

2勝1敗でも敗退するかもしれないので、2勝1分を狙いにいった
そして結果1勝2敗になりそうってことだ
740860

GLリーグ突破を目標にしているなら、素人だろうとなんだろうと2戦目も全力だろ。だから分からん。関係者の目標は強豪といい試合することなんだろうか。
740861

ドイツ戦の後に円陣組んで、自分でゆだんせずに〜とか言ってたのに、1番油断してるのは本人ていうねwww
本当に笑っちゃうわこの監督wwwww
続投とか腹痛くなるわwwwwwww
740862

世界が認めるカタールW杯髄一の愚将森保
城や闘莉王、レオザの森保批判に異を唱えていた連中は視聴率50%超えのコスタリカ戦にて赤っ恥をかく
740863

最終戦如何によって彼の余生が大きく左右されるな
740864

みんながわかってる事をこの監督は
わからないんだ
吉田はやらかすとか
鎌田は不調だとかね
740865

居酒屋で駄弁ってるおっさんに1万円で監督をやらせたほうが勝ったんじゃないか
最低限の損得勘定くらいできればいいので
740866

森、保、信、者は息してるぅーw

国民に謝まれや。

740867

ターンオーバーを二戦目って、真性の阿呆。

ドイツ戦が選手任せのギャンブルにたまたま成功しただけ。
740870

突破が決まってないのにターンオーバーはしてはいけません
森保と同じくコスタリカ戦でターンオーバーって言ってたやつは反省しろよ
740871

清水英斗とかミルアカとかリゼムはまだ森保に期待してそう
ドイツ戦で消耗したスペインに勝利するための高度な戦略と考えてそう
コスタリカに勝っていればスペインに負けても突破できていたのにね
740872

スペインに勝って世界中の手の平を返させてくれ!
俺のもな!
ではければ、まあ普通に辞めてくれ。
740873

コスタリカが勝ち点3でコスタリカがドイツに勝てばスペインも日本戦で勝ち点を稼がないと敗退するから、森保はスペインを本気にさせたかったんだな(笑)
何が最悪ってコスタリカが生き返ったことで、スペインやドイツに対する完全な嫌がらせだし、決勝トーナメントでコスタリカの試合よりドイツスペインを見たいサッカーファンへも嫌がらせになってること。だから怒りを受けている。
まぁ、いくら駄目なドイツでもコスタリカに負けはしないだろうけど、ドイツは前科があるからな。前回のメキシコと韓国、今回の日本と繰り返している。皮肉にもコスタリカもメキシコと同じ北中米カリブ海サッカー連盟。
740874

多分、東京五輪でターンオーバーって言いまくっていた人達がいたから
その意見に流されたのかもね
でも、確率で考えたら、スペイン戦でターンオーバーだよね
スペイン戦で全力出したら、突破できても16強戦で負けるじゃん
ずれているんだよね
740875

>>740859
ドイツがスペインに勝つと最終戦で日本が勝ち点取らなきゃいけないからスペイン戦に戦力温存させたってことだよね?
勝ち点6で最後スペインに負けてGL敗退なら不満は出ないだろうけど…
日本はターンオーバーするほど層厚くないわ
740876

上田はここのコメント欄でも大迫以上とか浅野なんて使わずに上田だとか絶賛してたじゃないか?
お前ら汚いぞ!
740877

責任負うのが嫌で誰も森保に意見しなかったんだろうな
740878

サッカーの監督じゃなくて単なるメモ魔のおっさんだよね。
740879

スペイン戦で死力尽くしたら、勝てても次の試合で負けるだろ
また愚かな連中がロシアW杯での無気力試合を批判すたように、批判されるのが嫌だったのか?
コスタリカに勝っていれば、1位か2位で突破できていたんだから、韓国人みたいにな連中にスペインと本気で戦わないなんてがっかりだとか言われても無視しとけば良かったんだよ
呆れる
740880

前回大会の反省からある程度ターンオーバーしないとトーナメント一回戦で息切れするって考えでしょ
枠内一本でコスタリカに負けたのも不運といえば不運だからな
批判されるべきは攻撃のアイデアに不足していたことでターンオーバーしたことじゃないと思うが
740881

上田、純也じゃない方、山根はもう使わんでくれマジで

浅野、柴崎、鎌田、吉田は確変あるから使うのわかるが上はマジでなんの期待もない凡庸の一言

負けたこともGL敗退も責める気はない、誰が監督やってもこのGL突破は無理ゲーだろうし、ただこの3人使ったことだけが腹立つ
740882

でもお前ら、スペインといい試合をしたらまた掌を返して名将策士と称えるだろ?
負けても良くやった夢をありがとうだよな(笑)
740883

前回大会、GLのポーランド戦で受けた悪評をベルギー戦でかき消した。
今回はその逆
740884

クラブなら監督に物いえば干されるかもしれんけど代表は勝たないと意味ないから保身しないで監督にNO言ってもいいんやで
それで呼ばれない代表監督なんて価値ないから
740885

740875
確率論で考えられなかったのか
突破が決まった後の無気力試合を批判されるのが嫌だったのか
後者だと思うぞ
ロシアW杯でも突破を確実にした無気力試合を批判した愚か者がいたからな
740887

740883
そもそもGLのポーランド戦のことで悪評なんか流れるのがおかしいんだよ
740888

吉田を入れると
ポカする、走り負ける、ライン下げて間延びする、クリア中途半端、ロングボール見上げる、縦パス出せなくなる、負ける
これはついて廻る事だから
740889

ここにもいたが、ロシアWCのポーランド戦を批判した人と東京五輪のターンオーバー言いまくった人が原因だろうな
740890

ベスト4だかベスト8に残るために引き分け狙いをした姑息な人物。当時世論もそれに同調した。敗けて当然の相手にしか大胆にチャレンジできない。監督も選手もファンもそういう風潮。姑息すぎてスポーツとしてつまらない。
740891

予選や強化試合でもやってたから
絶対やると思ってたら、やっぱりやりやがった7
740892

当初はドイツに勝てると思ってなかったから、ターンオーバーしてスペイン戦を相手よりいいコンディションで戦おうとしてた
そのつもりで計画を立てて、選手もそろえていたから計画通り代えなかった

2戦目はターンオーバーして引き分けて、3戦目は談合突破の予定だったんでしょ
740893

740888
森保が吉田に監督代行をやらせているからだろ
実質、吉田が監督だよ
740894

悪評を無視できればベルギーに勝てたんではないかと今でも思ってるし、あんなの3戦目だとよくある話。
前回大会、今大会といい、サッカー協会は常識外の意見に流されすぎではないか。
740895

グループステージはいかに強豪とのガチンコを避け突破するか

サッカー以前に頭が悪いんやと思う
選手は手を抜いた訳ではない
あれが其々の実力
だが森保は何故か手を抜いた
740896

実力が伴わなくてもスポンサー枠(広告代理店、宗教団体、特定派閥含む)の選手をどこかで一回は出さないといけない事情があると思ってたから、結果は予想の範疇だよ。
今回は、二戦目にボロが出たって話だろ。戦術以前の利権推しが問題なのではなかろうか? それが原因で毎回選考が荒れたり、大事なところでポカして負けてたりしてんじゃないの?
740897

森保って自分に責任が及ぶと選手のせいにしたり、誤魔化したり、逆ギレするイメージあるわ
740898

メディアは間違えっぱなしの恥知らずだからどうでもいい。失敗から学び改善してスペイン戦に勝てばいいだけ。スペインはドイツとドロー。日本はドイツに勝ってる。1-0で日本が勝てばいい。
740899

そもそもあの前線で組んだことが何回あって何回成功したのか。ほぼ急造と言ってもいいくらい記憶に無いのに、本来守備が良いとされる相手がどん引き予想でこじ開けろって無理な注文だろ。
740900

予期出来ないディフェンスの3連続ポカとやらかしキーパーのプレーで運用まで責められて可哀想に。権田が止めてれば何の問題も無い試合だったよ、脱臼完治してなさそうな久保なんてリスクあるだけで鎌田より使えないしドイツ戦で運動量の多いWBやってた三笘伊東が90分以上保つわけないやん。交代とスタメンはあれで最適だったよ、手抜きがあったとすれば冨安出さなかったことだ
740901

これまで森保無能派は国内サッカーファンと国外のコアな日本ウォッチャーだけだったけどこれで名実ともにワールドワイドになったな。
無能森保を認知した人間下手したら10億人超えているんじゃないのか。
740902

森保がクビになるのは当然として田嶋は辞めさせることが出来るかが問題

多分森保はWC出場しだした日本の監督の中で最悪の愚将として語り継がれる
アジアカップもオリンピックも結果をだせなかった
740903

中田と俊輔は駄目そうだから小野に8~12年後やって欲しい
740904

誉めすぎた結果がこれだよ。ドイツに勝って周りが誉めるから自分の選んだ選手(見る目)と自分の采配(なめプからの逆転)でさらに誉められたくなっちゃったんだよ。今のサッカー選手はともかく昔のサッカー小僧おじさんを調子にのせちゃあ駄目だよ
740905

ドーハの悲劇の当事者がこの思考だからな
ちょっといただけない
740906

すまん、俺のせいだわ
オリンピックのとき「ターンオーバーしろよbaaaka。久保も堂安もバテバテじゃねーか!」と散々罵倒したからな
ファンの声に耳を傾けてくれたまでは良かったが、やり方がちょっと間違ってたな
740907

格下のスペインに勝つために格上のコスタリカ戦は捨てたんやろ笑
さすが名将
740908

順当にコスタリカに勝ちきってればスペイン戦は消化試合だし
気の済むまでターンオーバー()できたのになw
740909

入場の時にヘラヘラ笑ってたから「あ」って思ったよ
リラックスしていつも通りの指揮ができたな
740910

こいつが居たからドーハの悲劇が起きたんだろ。必然だったんだよ
740911

コスタリカ戦はもう戻っては来ないし思い出すと吐き気がするが、取り敢えず割り切ろうと1日経って思ったな。
スペイン戦は21年ぶりで2回目の対戦、あいつら欧州はネーションズリーグずっとやってるから次戦えるのは数十年後とかになるだろうね。そう考えると、歴史を新たに創る絶好のチャンス。この国民から総叩きになってるモヤモヤを全てスペイン戦にぶつけて誰も観たことのない歴史を創って欲しい。
740912

ポイチなんだからしょうがないやろ 素人に失礼や
740913

スペイン戦に勝てばいいじゃないか、なぜ日本人?はそういう思考にならないのか?ドイツには勝手に負けるって評価・批判しておきながら、勝てば浮かれて弱いから勝てると思ったコスタリカに負けて発狂する。外人がどう思おうが関係ないじゃないか?
740914

ずっと言ってるが森保は監督としての資質はゼロだよ。
本戦までスタメンガチャやるような監督なんて、WCには居ないよ。
本戦中でもクビでいいよ、西野さんがカタールに居るし。
740915

【W杯】遠藤航、右膝痛みで別メニュー調整…2戦連続フル出場
https://news.yahoo.co.jp/articles/64292e93c7a9cc1231763098b04bc198e4d53848

肝心な選手は休ませず、チーム力下がった分無理させる。
何のためのTOだったのかね?
740916

勝てないにしても視聴率40%超えの注目度で見応えのある試合できてれば
日本のサッカー熱が高まったのに逆に冷や水をぶっかけてしまったよな
740919

そりゃGL敗退しても、代表監督を続けられる約束だから無茶できるよ
森保にとっちゃこれが最後のW杯じゃないからな
740920

一試合捨てて休めたのは伊東だけだからな
740921

いい加減恥ずかしいな
コスタリカ戦を全力で勝ちにいってあわよくばスペイン戦前に決めるってのが日本中はおろか世界中の人間が考えたシナリオだろう、ところが世界で1人森保だけは違う事を考えていたというのだから森保の頭はマジでどうなっているのか
740922

カナダとのテストマッチ敗戦で舐めプ采配で勝てないと思い知らされたはずなのに
結局同じ愚策を繰り返す無能
海外サッカーファンに酷評されるのは当然
740923

オリンピックのときは二戦目のメキシコでリードしてたのにゲームを締める選択をしないでで、主軸を疲弊させて3戦目のフランスもターンオーバーせずに終わった
その結果ニュージーランド戦で酒井が使えずビルドアップに苦戦してPKまでいってしまった

なんで合理的な判断をしないんですかね
740924

加茂監督時代からサッカー見続けてきたが森保で代表の試合見なくなったわ
740925

ジャイキリして格下または同格につまらん敗北
目標は1勝とかいうならこんなんでもいいけど
えーっとベスト8だっけ
ならスペイン戦で休めるように采配すべきだよな
一部選手が全く使えないから遠藤などの負担が大きくなるし
長友をハーフタイムプレイヤーとして使うから交代枠が一つ減る
控えの中でも出番無さそうなやつを先発させるとか余裕噛まして崖っぷち
740926

人の言うことを聞くようで聞かないんでしょ
聞いてたら誰か止めるはず
740927

>> 740882
いやそれは監督の力じゃなくて選手が優秀だったとなるでしょ。
仮に奇跡的に決勝トーナメントに進めても
次のW杯は違う監督じゃないと代表はこれ以上成長しないよ。
740928

パスがつながらないし前線からの守備もできないで上田、鎌田、堂安とか前線がまったく機能してなかったな。
ケガをしていた守田の調子もよくなかったし守備もよくなくて他のメンバーを先発させたほうが攻撃もうまくいったと思う。
完全に監督の先発させる人を選ぶときの判断ミスだな。
740929

2戦目でターンオーバーした国なんて過去のW杯見ても初めて見たぞ
今回の大会だけ見ても存在しないし35超えてるような選手でも主力なら変えずに戦うのが当たり前
強豪国でも負けてるのに舐めプとか頭おかしい
740930

結果負けてるんだから後悔しろよw
言葉の軽い人は監督にするべきじゃないね
監督は言葉で選手を動かすんだからさ
740931

初戦に勝つってのはとてつもなく有利なのに
2戦目で放り投げるこの監督即刻クビだよ普通なら
異常な日本サッカー会に人気が帰ってくる事はないわ
740932

ドイツに勝ってもコスタリカで評価と世間の興味も冷え切った
自分から退任してくれることを祈る
田嶋は確実に続投させようとしてるけど
740933

森保ガーは日本代表の内部分裂を狙ったプロパガンダ工作だし
だいたい言ってることも無茶苦茶だから敵だと思ってる
740934

ターンオーバーするなら両サイド三笘、久保、CF浅野とかなら分かるけど、WC初出場でどうなるかわからん選手をいれるとか博打すぎる
これはベンチのモチベーション維持のためのターンオーバーなんだよ
長友の言葉でわかるように、このチームではベンチの雰囲気がものすごく優先されてる
それさえあれば勝てると思い込んでいる
740935

万が一スペイン戦、勝つか引き分けでも森保はポンコツ
740936

とりあえず三笘を絶対にサブにするマンはポッターとポイチだけだな
740937

何だよ後悔はないって…
お前の自己満の為のチームじゃないんだぞ
まあでも今更だよな4年間ズルズルやらせちまったんだから
サポーター()に危機感あったら協会前でデモやってでも意思表示すべきだった
田嶋一派退任デモやるんだったら参加したいね
740939

森保よ、力もねーのに小細工してんじゃねーよ!常に全力で戦え!
740940

【伊藤洋輝に呆れる三笘薫】
https://youtu.be/NLuOWdbIJso
740941

上田にもがっかりだったが、無闇に中に入って上田にゴール前のポジショニングを取らせない堂安、この前線の組み合わせもおかしかった。
何よりそれをずっと放置してるのはもっと奇妙。
入れ替えた選手に意図を伝えず放置する監督、そのフォメや選手の組み合わせは日本のためなのか?それともコスタリカのためだったのか?
740942

森保監督は自身のサッカー哲学>日本の勝利に見える
スペイン戦で吉田は使わないで欲しい
ドイツ戦で結果を出した選手とヨーロッパ組を先発させるのが
スペインは一番嫌なはずだからそうして欲しい
740943

今さらスペインに勝っても愚将はかわらん
トーナメント初戦でターンオーバー出来ないって致命的な戦術使うって
わけが分からない
740944

監督も選手も戦略?思考?がおかしい
試合後に遠藤と伊藤が「試合前からチーム内は0-0で問題ないという認識だった」と発言している
先発5人も入れ替え判断したのは当然監督だから監督もそういう認識だったことは間違いないやろう
(他戦に左右されるが)同レベルのコスタリカ戦は引き分けで良し。次戦の格上強豪スペインに勝って勝ち点3奪えば良い…って思考だったってこと?
おかしいやろ
740945

今大会最低の無脳監督とは思わん交代策でドイツに勝てたし
だが大事な一戦にW杯デビュー組でターンオーバーして落とすとか正気の沙汰じゃない
今大会随一の愚将であることは疑いの余地はない
740946

まあドイツに勝っちゃって全ての計画が狂っちゃったんだろう。
740947

電通の指示に決まってんだろ
740948

前目の選手には自由にやって貰うのが森保サッカーなのよ
だから選手同士が擦り合わせないと駄目
何度も試合を重ねてね
だがそれをやらせないのも森保
だから同じ事を繰り返す
選手は被害者だよ
740949

得点して試合を優位に進めてから選手交代して選手を休める、GL突破を決めてからターンオーバーを採用するのが普通の考えだと思うけど、この人はスペイン戦もターンオーバーしかねない。
740950

740923
本当それ。シンプルに頭が悪いんだと思う。
740951

今、上司にしたくない有名人ランキングのアンケート採ったら、1位になれる逸材
740952

>スペインのメディアが猛批判した。

スペイン人はやることなすこと汚えな。
まあ一般人からして性根の腐った人間ばっかだもんな
740953

スペインのせいっていうのもあるよねこれ
大量得点するもんだからよっぽど弱くみえちゃったんだろうな
お前らもコスタリカに勝てそうと思っただろ
740954

まぁ終わってしまった事を今更グチグチ言ってもしょうがないのは確か
ならせめて反省も込めて意味を持たせよう
次回以降同じパターンになったら結果はどうなってもいいから

とにかく殴り合え

同じ事2度やる奴はア〇だからな

740955

終わったあと選手からボ ロ カ ス言われるだろうな、この愚将
740956

ターンオーバー自体は間違ってなかったと思うがな。今回のはあくまで結果論だろ。

2戦目ターンオーバーしないで、コスタリカには勝てたとする。んで、ドイツがスペインに勝ってたらどうなる?
3戦目にスペインと引き分けも許されないドンパチしなきゃならなくなるぞ。あの時点でスペインは7-0のアドヴァンテージあったんだから。

2戦目は勝ててたらもちろん、勝てないまでも引き分けてたら、結果的には好采配だったはずだ。実際麻也のポカまではほぼ引き分けだろうなと思ってたしな。
740957

予選から森保の酷さを訴えてきて、やっと世界中にも知られて、そういう意味ではホント良かった
監督ではなく、選手がここまで頑張ってきたんだと
監督が日本代表チームのお荷物だと世界中が理解してくれたわけだ
ホント良かった
740958

電通―森保―伊藤洋輝
740959

選手たちはドイツ戦の勝ちに慢心する事なく気を引き締めていたのに、
勝ちに慢心したのは監督だった。
740960

スペインに勝てばいいだけとか言ってるのが湧いてるが真性のアフォなのか?
引き分けすら困難な相手に結果は無視して体力温存だけに集中できる千載一遇のチャンスを臆病でク ソみたいな戦略と戦術で水洗便所に流し捨ててしまったことを理解してるのかね?
740961

740955
まあしかし日本人は無駄にお人好しだからな
寿人とかも森保がミシャシステムの意味理解してないことポロッと暴露してしまったが、長所たくさんあげつらって埋め合わせて有耶無耶にするパターン
日本のマス●ミが長年隣国にしてるような感じか
740962

タラレバ話もしたくなるほどの謎采配と選手起用だったと思う。
でも個人的には試合最終盤になってもなお「引き分けでも仕方がない」というゲームマネジメントが出来なかったことの方ががっかり。前掛かりになりカウンターを許し、慌てふためいて攻撃につなげようと無理して失点につながった。結果論になるけど、2戦目を引き分けておけばだいぶ有利だったのだから、残念で仕方がない。ゲームマネジメントの意識は技術とか能力とかの話ではなく誰でも持てるものだしな。
740963

五輪はTOしないせいでスペイン戦で力尽きた だから森保はファビョって「スペイン戦の前にTOしなければ!」と実行したまでだ 
740964

>740956
2勝1分は勝ち上がり確定や

スペインに負けたら得失点差争いになるからこそコスタリカ戦はベストメンバーで得点を取りに行かないとダメなんや
740965

【朗報】スペインが2位狙いで「日本に勝利を譲る」 ブラジル戦を「回避」と地元報道
https://news.yahoo.co.jp/articles/06a93af2ab5d314697017d3fc6c1603e853e9a8f
740967

スペイン戦で勝っても手のひらを返してはいけない
コスタリカ戦で全力を出すのが確率論的に正解なのだから
スペイン戦で勝ってもそれは選手に救われただけ
740968

>>740963
>五輪はTOしないせいでスペイン戦で力尽きた だから森保はファビョって「スペイン戦の前にTOしなければ!」と実行したまでだ

いや五輪失敗の最大要因である遠藤酷使で同じ轍を踏んでるから

【W杯】遠藤航、右膝痛みで別メニュー調整…2戦連続フル出場
https://news.yahoo.co.jp/articles/64292e93c7a9cc1231763098b04bc198e4d53848
740969

なんでコスタリカに勝てることが前提なんだよ
舐めすぎだろ
740970

ジーコ時代から代表見てきたがこんなに監督に嫌悪感抱いたのはジーコ以来
両者とも選手の自主性に任せるって謳っていて、聞こえはいいが監督として何も特徴ないって言ってるようなもの
オシムザックハリルとそれぞれベクトルは違えど自分の形を持っていた監督だったから結果が出ない時でも納得できたし応援しがいがあった
このまま仮に予選突破して森保が続投するようなことがあれば代表は見ることはないな
740971

>740965

終盤に日本がリード
同時刻に行われてるドイツコスタリカ戦がドイツの2-0リードぐらいの状況のときに初めてスペインが考え始めるかもね
740972

740956
その言い回しと文章量考えたら恥ずかしい勘違いしてるで
740973

>>740956
そういうことならまぁ理解はするが
でもコスタリカに1点取ってあとは主力交代させてずっと守備してたらよかったんじゃないの
740974

>>740963
実際には、TOと呼べるほどの大幅な入れ替えでは無かったのだけどな。TOしたつもりくらいの話でしか無かった。
戦前は谷口とシュミットも入れるかもと思ってた。
それよりなにより、前の選手の組み合わせの方が個人的には意味不明だった。あの組合せなら鎌田はボランチのほうが活きると思うし、トップ下は久保か堂安で伊東が右の方が良かったと思う。まあタラレバだけどな。
740975

ソーセージを茹でたお湯
740976

ドイツ「日本とか雑.魚やろww1点とったし主力下げるわww」→負け
日本「コスタリカとか雑.魚やろwwターンオーバーさせてもらいますわww」→負け
スペイン「日本とか雑.魚やろww引き分け以上で突破なんで引き分け狙いでいきますわww」→???

舐めプしたらどうなるかを学ぶグループE
740977

>740933

基本的に間違ってはないけど、何の役にも立たない上田とか出したから今回はしょうがない。
特にその前すごい活躍してたとかでもないし
スタメンの時点で嫌な予感した人多いでしょ
740978

>>740956
その場合、ドイツとの得失点差の勝負になる可能性が高いわけだから
なおさらコスタリカに全力でなるべく多く点と取って勝っておく必要があっただろ
740979

こんなのサッカー見てりゃ素人でも分かるだろ。
目の前の勝ち点3が計算出来る、しかも勝てば突破がほぼ決まるという相手を無視して世界屈指の超強豪にターゲットを合わせる馬.鹿がどこにいるんだよ。
W杯でこんなイカれた発想をするなんて今でも信じられない。日本を勝たせない為にわざとやったと言われた方がまだ納得出来るわ。
740980

結局大してターンオーバーできてないし勝ち点も取れなかったしなんの意味も無かった焦って後半から出すならスタートから出して後半休ませればよかったのに
740981

>740965

こういう計算って部外者だからそう思うのであって、強豪国はそんなことしないよ。ファンからメディアからフルボッコにされるし、過去にその例もないしな。ブラジルに先制したときも似たようなこと言ってる人いたがその後日本はフルボッコにされたし
740982

スペイン紙の「アス」
「森保は国を乱している」
740983

選手に引き分けでいいって言って送り出したんだからな
スペイン戦が控えてるのにここでリスク冒さない意味が分からん
これまでの日本見てたら90分ノーミスなんてありえないんだから点取って守るのが基本なのに
740985

森保の試合中のチームの方向性を統一できないのは酷い
740986

740979
これ
740987

攻撃のデザインできない監督なのに何故連携不足の選手を並べたのか?
この4年間5バックをチーム戦術で崩した試合は皆無なのに、なぜ唯一の戦術である戦術伊東と戦術三笘を生かさなかったのか?
疑問しかない
740989

スペイン戦は基本自陣で引きこもりだろうけどズタズタにされると思う
本当に最低な選択をしたね
740990

だから森保はコスタリカをナメたわけじゃねーんだって!
ああしないと日本はグループを突破出来ないと思ってやったんだ。ただナメただけなら賛同はしないが説明はつく。でもあれが最善の策だと思ってることに衝撃を受けてんだよ!
740991

日本のメディアの質が低いしな。
W杯だぞ。徹底的に吊るされるべき。プレッシャーをかけるべき。
甘すぎ。コスタリカ戦の様に甘い。
740992

>>740980
それが普通なんだよ。その結果交代後に同点にされたり負けてしまっても理解は出来る。でも最初から戦力を落として、焦って主力を投入した上に負けるとか理解できん。これのどこがターンオーバーなのか。
740993

>「国を混乱させる監督に注目が集まっている」

国が混乱してるのはてめーらんとこだろアフォ
サッカー(笑)のマウンティングで日本をコケにしてる暇があったら
さっさとカタルーニャ独立させたれよかす
740994

W杯という世界が見てる舞台なんだから
見た目がサマになる伊藤、堂安、南野、三苫、久保、古橋らを出せよ。

隣国顔のブサイクな鎌田とか勘弁。
選手入場直前の際も同じくブサイクな吉田が先頭でスタンばっててやたらカメラが捉えてけど堂安を先頭にしろよ。
しかも鎌田も吉田も試合自体ダメダメだったしな。
そういうことも含めて森保を今大会で更迭しろ。
740995

普通は2戦のコスタリカ戦にピークをもってって
スペイン戦を流すよなぁ
普通は
740996

伊藤がボール持ったまま中入って敵呼び寄せてのCBと縦関係になってのバックパスすぐ辞めさせろ
それが監督の仕事、出来ないなら使うな
あれは無茶苦茶危険だわデンジャラスクラスSSSの利敵プレー
もう当たり前にあんなプレーやり続けるの論外
740997

新無敵艦隊(笑)
弱そうな上にダサすぎて負ける気がしないw
740998

素人の方がマシな采配すると思うぞ。ドイツに勝ったのはただのク マグレだったとスペインに証明されて終わり。コスタリカに勝って突破してれば一生名将とチヤホヤしてもらえたのにな。
740999

>>740993
森保並みに無能で的外れな逆ギレは恥ずいからやめてくれ。
サッカー紙なんだから、日本が今空前の国内視聴率WCコスタリカ戦というお題で混乱してる事実、その原因が森保の珍采配である事実を伝えるのは当然じゃないか。
741000

百歩譲って1戦目の疲労云々とかを理由に「これがコスタリカに勝つためのベストメンバーだ」って森保が判断したという話だったらまだ理解はできる。その判断自体もメンバーチョイスもおかしいけど、現状のベストだと言い張ればそれは仕方ない。次を見据えてターンオーバーしましたと本人が認めてるのはマジで狂ってるとしか思えない。
741001

海外では試合前から0-0でいいと話し合ってた事は報道されてないんだろうな
勝つためにTOしたと言いつつあの消極的な試合は選手の問題だけじゃないんだよ
この事実を知ったら海外サッカーファンは更に混乱するだろう
日本ですら誰も真意が理解出来ないからな

組み合わせが決まった瞬間からGL突破を捨ててたか
小学生でも出来る勝ち点取る勘定を間違えたままコスタリカに臨んだかどっちかしかない
両方とも誰一人理解出来ない森保以外
741002

伊藤と吉田じゃあラインが上がんないパスが怖くて前に通そうとしない
マイナスの相乗効果半端ない
741003

>>740965
そんな期待はしない方が良いぞ。
スペイン4(+7) vs 日本3(+0) コスタリカ3(-6) vs ドイツ1(-1)
ドイツがコスタリカに2点差以上で勝ったら日本は引き分けでも敗退。
ドイツとコスタリカが引き分ければ日本も引き分けで突破だが、さすがにドイツは勝つだろう。しかも2点差ぐらい十分あり得る。
つまり日本はスペインに勝つしかないわけだが、いくらブラジル戦回避の為とはいえそんなことをすれば後世に恥を残すことになる。あのスペインがわざと負けるとは到底思えない。つまりスペインに勝つしかない。そしてそれはほぼ不可能。敗退だわ。全ては森保という愚か者のせい。日本サッカー史に残る汚点。
741004

スペインはこれで負けたら赤っ恥どころの話しじゃねーな。
末代まで軽蔑されて当然なレベル
741005

森保ふくめターンオーバーは悪くなかったって言ってる奴の頭がヤバすぎるよな。

ドイツに勝つのが厳しくて、ドイツ戦で勝ち点とれなかったらターンオーバーはまだぎりわかるよ(普通はしないが)。スペインにも全力でいかなあかんからな。
でもドイツに勝ってんのにコスタリカにターンオーバーするって頭やばすぎてびびるわ。算数ができないんかい。
741006

740997
森保ジャパンでスペインに負ける気しないのか?
その脳内お花畑ある意味羨ましいわ、いやマジで
741007

コスタリカにリスク冒して勝ちに行ったら負ける可能性があり、そしたらスペインには確実に負けるので消耗せずに引き分けでもいいと思っていた。
引き分けでもいいと思っていたら、シュート一本で負けた。
負けたあとなのでなぜ勝ちにいかなかったか、とはなるが、勝ちに行って負けるよりは、少し温存できただけ、現状まだマシ。

741008

戦略的に守備に穴が空くのはわかる
ドイツ戦の後半の連続セーブとコスタリカ戦の一回しかない枠内シュート決められたのがそれ
しかしそこまでリスクを犯すなら相手に読まれないようになおかつ思いっきり攻撃に短時間で人員を割くべきだと思う
741009

1位で突破したらベスト8でブラジルと対戦する可能性が高いからスペインもそこまで強く積極的に攻撃してこない可能性はあるな。
741011

>>741002
>伊藤と吉田じゃあラインが上がんないパスが怖くて前に通そうとしない
>マイナスの相乗効果半端ない

その前は長友を3CBの左にしてたキチっぷりよ
741012

>>741001
ただ冷静になって考えてみると全て森保の一存で決まってるわけじゃないよな。
それとも周りのスタッフ陣は誰も知らなかったのか?誰もそれに異を唱えなかったのか?だとしたら全員狂ってるわ。W杯が終わったら全てを説明してもらおう。あいつらにはその義務がある。
741013

古橋呼べる戦術出来る頭が無いと言ってる時点で監督として論外
741015

それにしてもツッコミどころ多すぎて困るな
741016

ターンオーバーするのがそもそも理解できんが
どうせターンオーバーするならがっつりすればよかったのに

      上田
相馬久保堂安
   守田田中
伊藤吉田谷口山根
    シュミット

前線は今まで一緒にやっててある程度連携が期待できる五輪組
ボランチと後ろは川崎or元川崎で組む
吉田は前の五輪組とも組んでるし高さもある。次戦はベンチ
伊藤は左サイドの相馬にロングボール出された時の対処要員
741018

740906
東京五輪の時は一理あったからな
しかしコスタリカにターンオーバーとは間抜けとしか言いようがないんだが
スペインと最後は無気力試合をするにしてもコスタリカは勝っておかないといけないだろ
無気力試合を批判する愚か者は放置しておけば良かったのに
741019

ドイツ戦の後半5バックも作戦ではあるけど選手のインタビュー聞くとぶっつけ本番だったみたいだし、すんなり対応できた選手がすごいんだよ。
そもそも名将だったらあの試合に至る前に打てる手があったはず。
741020

本当にスペイン戦のスタメンに懸かっている
三笘伊東が先発じゃなかったら終わる
できれば吉田権田も替えてほしいが多分そこは変わらない
スタメン発表の時点で期待が絶望に変わるのだけは止めてくれ
741021

コスタリカを捨ててスペインに勝とうとする異能異才の変人やこいつ
741022

川淵が森保に対して「もっと組織的に戦ったらどうか」と話したら、森保は「今はヨーロッパに行っている選手が多いから組織じゃなくて個の力の突破でもって攻撃をする」と言ったとのこと
森保は最初から戦術を組み立てる気なんかなかったんだよね
コスタリカ戦も選手の個の力が低いから負けた。俺は悪くないと思ってることだろうよ
741023

森保の中では次のw杯が始まってるんだよ ヨーロッパの強豪と戦えるチャンスなんてほとんど無いからスペイン戦全力は当然の選択。次のw杯で実を結ぶ笑 今回は実験w杯なんだよきっと
741024

コスタリカ戦まで一番肝心の遠藤フルで使い切った時点でターンオーバーも温存もくそもないんだぞ
741026

吉田権田
背が高くてもこの二人だと関係ないからな
判断の悪さがハイボールの処理によく出てる
741028

伊藤洋輝は勝たないと終わるスペイン戦でもバックパスに終始しそう
741029

現場猫のようなコメントする選手要らんわ
741030

稀代の名将扱いから一気に無能扱いは流石モリポ
741031

五輪は他国も皆ターンオーバーしてたから、W杯もすると思ってたら日本しかやらなかったって落ち。
741032

三笘を全試合で使いたいから途中交代で起用してる
この理由づけのために他のFWは2戦連続でスタメン起用しない

森保が自分で作ってる縛りは多分これだな
741033

個人的にこの状況で正当化できる精神が理解できないが
最後まで見て見よう。
この4年の集大成ワールドカップ。
ぽ一が正解だったか否かは結果がすべて。
負けはしたが今後の代表にとってプラスになったとか
精神が鍛えられて一歩進んだとかでなく結果がすべて。
敗戦し、帰国会見の彼をしっかり見よう。
741034

その通りです。
直近の親善試合を含め、5試合で4試合の失点に絡んだのが吉田、
この劣化が激しい選手を使う森保はやはり素人だ。
741035

今やっているグループステージは勝ち点を競うゲームで2位以上が目標
試合後の発言からコスタリカ戦は0-0で問題ない…試合前から勝ち点1で良いと考えていたのは確定
つまり、コスタリカ戦は主力温存し、スペイン戦で全力勝負する方がより多くの勝ち点を稼げると考えてたわけだね…
結果論云々じゃなくそもそものこの戦略が間違いなのでは…
741037

>『采配が再び批判されることになった。同監督は以前から、その特殊な手法に疑問を抱かれていたと記述。』

特殊な手法だってさww
これ以上の表現が見つからなかったんだろうな。ほんとは「異常な手法」とでも言いたかったんだろうけど。
741039

コスタリカ戦は本当はターンオーバーしてるつもりはなくて、これがベストメンバーだと思ってスタメンを組んだのでは?
コスタリカ側は後がないから攻撃的にくると予想して守備的な布陣にしたけど、予想外に全然こないからお見合い状態の前半
そんで負けた言い訳にターンオーバーって言っちゃったから辻褄合わなくなっただけで
741040

741032
先発長友というSBを交代前提で必ず使わないといけない珍しい縛りもある
SBで交代枠1つ潰してまで使う大人の理由があるんだろう
741042

森保は監督の器ではない。

コスタリカに勝つ戦略を捨てた。そして格上のスペインと勝負する悪手を選んだ。
見ていてこれほど消極的な日本。コスタリカを甘く見すぎた。
741043

摩訶不思議でとんでもない起用法のように叩かれてるけどそうでもないよね。

怪我の酒井にかえて山根
レギュラーボランチの守田の復帰
ゴールを決めた堂安の抜擢
コスタリカ相手だと前田は生きないので上田

予想外の起用は相馬だけ。
741045

コスタリカ戦はあの先発メンバーで勝てると踏んでたんだろうね。
ドイツ戦の勝利に酔いしれコスタリカを甘く見過ぎたのか、選手のコンディションを考えてあれがベストメンバーだったのか。それはわからないが本当に不甲斐ない試合だった。

選手も悔しいだろうけど俺も悔しい。ジーコジャパンの時のブラジル戦も勝たなければ敗退みたいな感じだったが淡い希望でも純粋に応援は出来た。今回は空虚感がある。引き分けでもいいという考えも状況次第ではアリだけど今回は死に物狂いで戦って欲しかった。もっとやれたはず。2度とワールドカップであんな試合はしないで欲しい。
741047

世界よこれがポイチなんだ
741048

※741035
その通り。
そもそも、コスタリカに勝つという強い意志がなかった。引き分けで良い”という志向は基本的に間違え。
コスタリカ戦で「突破する」というのが普通の思考。
なぜならスペインは遥かに上のチームだから。確率論だ。
741049

ターンオーバーの目的は1つでも勝ち進む可能性を上げるため
何のためにターンオーバーしてるの?
勝ち進んでいけばいくらでも強い相手とガチンコ勝負出来るだろうに
741050

酷い監督だ。
スペインとコスタリカを比較すれば、「コスタリカに勝利する」という選択になるはず。
それを放棄して最終対戦相手を世界の強豪、スペインを選んだ。
でなきゃ、こんな酷い試合にならなかった。
741051

>世界よ、これがポイチなのだ。
面を見ればわかる。

はっきり言ってポイチは監督の器ではない。「賢さ」がない。
741052

『メモの魔力』
~ドーハの奇跡を生んだ魔法のメソッド~
森保一 著
741053

敗退→森保の乱 2022
進出→森保の自演 2022
741054

741043
伊藤の前に長友が3CBだった事はいいのか?
そもそもサッカーは個人競技じゃないからな
全くタイプの違う選手を同じ戦術で使い
しかも指示は0-0でもいいとだけ、その結果
伊藤は相手を刺激しないよう三笘に出さず
バックパスしかしない、その曖昧プレーを吉田が
曖昧にカバーして失点
唯一普通に勝ち点計算できるコスタリカ相手に
これじゃ摩訶不思議采配としか言いようがない
741055

俺は森保さんを支持する。
何も間違った采配はしていないと思う。
むしろ積極的にターンオーバーを行い、勝ちにこだわった良い作戦だった。
ただ運が悪かったのと、選手のせいだと言わざるを得ないだろう。
絶対に続投して4年後グループリーグを突破して欲しい。
頑張れ森保ジャパン
741057

大体あの髪型は何なんだろう。
普通に散髪に行ってああなるものなのか?
レギュラーカットであんなのにしてたら客来なくなるから、
あれってわざわざ自分で指示してるんじゃねえか?
まあサッカー以外にも色々と不思議な人ではある。
741059

741055
釣り針大きめで煽り効果半減
741062

監督はビラスボアスに変えて、シャツはアシックスかミズノに変えましょ
741063

>>740969
ばかなのか?かくりつのもんだいやろw
741064

多分鎌田の所に久保を先発させときゃ批判の声も少なかったと思う
東京五輪での組み合わせで連携強化を図ったと言っておけばそれなりに納得できたんじゃね?
741066

スペイン戦、勝ちにいこうぜ。
三苫・久保・堂安・伊東は必須、
その後ろは守田(鎌田)・(柴崎)&アンカー遠藤に賭ける。
DFは富安・吉田・板倉。
終盤は中を2つにして、トップに南野を加える。
とにかく前の4人は相性・個性・推進力考えたらベストなんじゃ無いかと。
741067

実は 日本がグループリーグで敗退する事を狙っているよね
日本人だけじゃなく 外国人が考えても 合理性の無い選択しているものな。
741069

ドイツ戦は始めて監督の仕事したなって思ったけどやっぱポイチはポイチだったね。この先のトーナメント考えて使ってない選手を試そうとしたんだろうけどそれは親善試合でやることであって本大会でやることじゃない。思いがけない勝利で一番浮かれてたのは監督とマヤちゃんだったね。
まあ今大会でこの二人はいなくなるだろうけどもう日本のサッカーには絡んでほしくないな。
741071

3バックでもいいけど三笘をWBで使うような不合理は事は何度もしないでほしい
ネイマールや若い頃のメッシをWBで使うようなもんだ相手からしたら楽
741072

741043

まず最初にこれまでアジアの5バック相手に崩す目的でやってた陣形を使っていないので、これまでの戦いの経験が全く生かされていない
トップ下&ダブルボランチを置く形ではなく、CMを2人+アンカーを置く形がアジアの5バックを崩して戦ってきた陣形
アンカー遠藤、CMに守田と田中が今までの5バックに対抗した形で人数合わせもそれで間に合わせる形だっただろ。
何故か今回は強敵相手のショートカウンター狙いのトップ下を置くフォーメーション
それだけでも最初から間違い。
次に今まで三笘タイプと長友の左SBは何度も試して失敗してきた
劣化三笘の相馬と長友の組み合わせで上手くいくわけないだろ、なぜ今までずっとコンビで使ってきた南野&長友セットでいかなかった? これも間違い
最後に一番大きな間違いとして、最初から引き分けでもいいと指令を出していたこと。
勝てば突破で相手も守備専門で持てるのだからなんで攻撃型ではなく引き分け狙いの守備的戦術を指図したのか。
これが最大の森保の失策だ。
森保が引き分けを指図していたというのは、遠藤や伊藤の証言で確認されている。
741073

2022年はもう既に風前の灯火。
2018年はベルギー戦が色々衝撃的だったんで忘れかけてるけどほんの少しの差でグループリーグを敗退するところだった。1勝1分け1敗でギリギリの突破。
2014年は1分け2敗のボロ負けで敗退。
2010年は2勝1敗で突破。
2006年は1分け2敗のボロ負けで敗退。
2002年は開催国で有利ではあったが2勝1分けという素晴らしい突破。
1998年は3連敗だが初出場なので仕方がない。

2018年ベルギー戦での好ゲームや2022年ドイツ戦での劇的逆転勝利。
たしかにW杯という本気の舞台で強豪とも渡り合えるようになったけど、全体的に見ると安定してないよな。成績上は敗退とベスト16の繰り返しだし、劇的に強くなってる実感もない。逆に世界は別のベクトルで強くなっていってる気がする。
日本はこの歩みで良いんだろうか。監督もそうだが、選手育成の段階やJリーグまで根本的に変わらないとこれ以上の伸びしろはないと思う。
741074

ワールドカップでチビを出しても舐められて潰されるだけってよくわかったわ。
相手からしたら恐れる理由がないもんな。チビ大杉そりゃあ負けるわ。
741075

なんで長谷部はここにいないのだろう。。。なんで代表引退したのだろう。
長谷部、長谷部、長谷部が恋しい。
741076

監督はサウジのダンディおじさんでいいわ
ポイチより絶対有能だし健太、鬼木みたいな子飼招集ないし
741077

割とマジで知能が足りてない可能性が出てきたからな
監督の存在がマイナスに働くなんてことがあっていいのか
741078

遠藤吉田を使い倒してターンオーバーはないわww
オリンピック同様ヘロヘロの遠藤と吉田を見ることになる。
同じ過ちを繰り返すのは愚将というほかない。
741079

森保だけは続投しないでくれ

遠藤出場できない以上奇跡はおきないかもしれないが・・・期待せずにみることにするよ(三笘先発させてくれ)
スペインと本気モードで戦えることなんてないしな

他の試合も面白そうなのが今大会たくさんあるからW杯楽しむわw
741080

スペインは首位通過でアルゼンチンにあたりたくないから、わざと日本に負ける説。
741081

741055

もう積み重ねが全く無い時点で有り得ないんだよ。
四年やって無タイトルなんて監督は森保が初だろ。惨憺たるアジア予選、大会直前のテストマッチでたまたま米国に良い勝ち方したら、それにオールイン、選手選考もその試合だけを基準に選び善戦した他の試合ガン無視。
しかも本来ならスリーバックやプレスは熟成が必要なのに退会直前とかアタマが沸いているとしか。
確かに攻守一体という意味でプレスは理想的な戦術だが、大会直前だぜ?トルシエがやっていたから多少は頭にあるんだろうけど付け焼き刃すぎるし、連携など全く考えない。
連携時に必要な動作や狙いの共有もしないから優れた選手は欲しいボール来ない=駄目と周りに誤認させ調子を落とす→招集にだって応じたく無くなる筈だ。残ってる連中も同じ。鎌田なんて見てられないわ。それこそ相手より自分の周りのレベルが高くないと何も出来ない選手とかって思われそうだ(デジャブw)
前田にしても上田にしても消耗品扱いで決定力ないお気に入り選手の出汁扱いじゃモチベ上がらない。
頑張ってはいたがミスを繰り返す相馬がチームキャプテンのような感じを受けたけど、色々まとめきれていない事も露呈してるし限界だよ。
他の選手が可哀想過ぎる。森保続投だけは仮に結果残しても有り得ない


741082

一番弱いチームにベストメンバーを出さず、一番強いチームにベストメンバーを出す。
間抜けもいいとこだろ。
選手発表時、W杯未経験者が多いことについて「未経験者がW杯で成し遂げようという部分に期待してる」みたいなこと言ってたけど、全くダメだったよね。
コスタリカ戦こそ大迫等W杯を経験してるベテランの力が必要な試合だったよ。
森保は世界中の誰もやらないような間抜けな選択をし続けてる。
741083

TO考えるのは悪いことじゃないけど
せめて先に点入れて変えろよ。何したいのかわからん。
前半ベスメンで点とって後半休ませた方がよかったわ。
最初から勝つ気ないのマジで意味わからん。
ドイツ-スペインの結果次第では2勝1敗でもまずいとおもったのか?
だとしたらそもそも2勝を計算してる時点で慢心だわ。
結果次第でTO出来ないのは仕方ないし今回はそういうグループだったろ。
五輪のときとはわけが違うぞ
741084

部活のノリというか身内のノリというかガラパゴス
おそらく2戦目までのメンバーを最初からある程度決めていたのだろう

これは少年サッカーの大会じゃないって似たようなこと考えていたわ
合理性が重視される時代に狭いグループ内の自己満、精神論というか昭和だね
そりゃ外国人からすると日本人より理解できないだろうね
741085

上田、相馬、伊藤、森田、山根は2度と使わないでほしい。
741086

2戦目終了時に日本が勝ち点6になってもその後次第で脱落の目があるから
コスタリカに勝ち点持ってほしかったのはわかるし最低限の1失点で終わったとはいえ
それをそのまま言っちゃダメだし優勝経験国2カ国を相手にしたグループ突破を目論むなら
3戦全勝を軸に考えないとアカンわな。
最初からどんな展開になっても3戦目を勝たないと突破は難しいという前提はあるのだし
スペイン戦は勝ち目指してがんばってほしい。
多分日本の試合の後のスペインがドイツに負けて3戦目により日本がやりにくくなる
未来軸を嫌ったのかな。
741087

741084
下手したら三戦目も決まってるよ。
そこまでプラン立てて選考してるとみた。
勝とうが負けようが変更はしない。というかできない。
柴崎でるんじゃね?
741088

741078
遠藤吉田を使い倒してターンオーバーはないわww

それな。3決でヘロヘロだった遠藤を忘れたのか?
森保って頑固で融通が効かないんだけど
一貫性もないんだよな。悪い所取りしているのがやばい
失敗体験を元に極端から極端に振れる。
状況別を考えずに成功体験に極端に縛られる

選手からドローありのゲームプランだったことが語られているが
だったら何で3バックに両WG三笘、伊東で攻撃的に行くのか?
勝ちを命題にしているならあのスタメンはないし
一貫性がないんだよね。ドイツ戦の成功体験に縛られましたとしか
説明が付かない
741090

田嶋 ポイチよ勝つための確率を1%でも上げていくぞ

森保 閣下、心得ておりますコスタリカ戦なぞ眼中にございませんスペイン戦で我
   が軍の圧倒的な勝利をお見せいたしましょう!
741091

今のうち、言っておくけどね
率直に、スペインには勝てると思ってるよ

ただ、それで監督がよかったとか、絶対無いから
今の日本なら、普通にやって、勝てるという事
それほどのレベルになっている、というだけの事で

逆に、普通にやっていれば、
コスタリカに負ける訳が無かった、こういう事

それだけは今からはっきりさせておきたい
741092

スペインに勝つかドイツより点取った上で引き分けで進出
コスタリカが勝つかドイツが2点以上取って勝ったら帰国
本当に勿体ない大会だった
741093

三笘のスペシャルな能力もさることながら守りに来たチームに
伊東を使わないってのも戦略的ミスでしょ。
堂安だと左足で中に入って守備ブロックの中でプレーしたがる
ワイドに幅を取る意味でも伊東だった
だけど堂安がこぼれ球を押し込んだゴールを評価したのか
あっさり堂安にしちゃう。最終予選忘れたのかよ?って見てる方は思うわな

堂安にワイドにポジションを取るように
中に入り過ぎないよう指示を徹底したかというとそれもないだろうね
選手任せが目に浮かぶ
741094

ターンオーバーするにしても、外から打てる柴崎とか、
スペース無いところでもドリブル突破やファウルもらえる三苫、久保なんかスタメンで使うならわかるけど、
相馬とか上田とか、せっかく連れてきたんで出してあげましたみたいなさ・・・
最終戦まだ残ってるけど、サポのほうがもう心折れてしまったんじゃないか?
741095

森保監督以外の首脳陣から異論反論が出なかったのか不思議なくらいの謎采配なんだよなあ。いくら最終決定権も責任も監督のものだと言ってもさ。
いくらTOすると言っても伊東・三笘・久保という日本の矛3本全て収めたまま行けると踏んでたのだろうか。それとも本当にコスタリカ戦は最初から引き分けでOKだとしていたのだろうか。選手の慌てふためいた攻撃ぶりを見てもとてもそんな意思統一が出来ていたとは思えないし、そもそも一番勝ち点を取らなきゃいけない一戦にそんな指示を出していたとしたら本当に意味不明だわ。
森保サッカー的に引いて守る相手には無理って自分でも思ってたってことなんかな。強豪相手には自信が有るとか。考えてもわけ分からんわ。
741096

そもそもみんな忘れ掛けてるだろうが
4年近く大迫ありきの戦術だったんだぞ
それで南野や中島や堂安など最大限活きてきた

それはともかく元々大迫は万能型FWだったのに
2列目を活かす為に徹底的にポストに特化
森保のサッカーに合わせる為だけにずっとそうして
しかも相当身体に負担の掛かる役割で
選手生命にも影響が出たかと思うほどだった

それであっさり切り捨てられたら
まあ衰えや直前のコンディションの問題やらで
落選自体は仕方ないと思っているが
それにしてもだ

一貫性やら信念がまるでないんだよ
考えてないし考える脳もない
なら完全に選手に任せればいいのにそれも邪魔をする
訳の分からない事をやったり押し付けたり
滅茶苦茶なスタメンと絶望的な交代等々
出される選手こそ可哀想で無用に評価を落とされる

まあいいわ
何にせよそりゃバックアップ要請も断りたくもなるわ
主力選手から当然不満も出るわ
それでも自分を持ち上げてくれるイエスマンじゃないと
外されるんだからチームの中も腐るわな
741097

伊藤が三笘にボール出さなかった事叩かれまくってるが、どうも伊藤と遠藤界隈は森保から「最悪引き分け狙いでいい」って言われてたらしいのよね
だから後半あと20分当たりだったので全部安全にバックパスと横回ししてたと
森保の指示通りに・・・
ただ森保はなぜか前衛に点とってこいと攻撃型をその時間帯に投入w
結局前と後ろの意思疎通が見事森保の采配でバラバラになりましたとさwwww
741098

>>741097
結局監督自身が一番決めきれないまま試合に臨んだんだろうな。そうじゃないと理屈に合わないくらいの謎采配だもの。今後どういう結果に転ぼうとも、どういう狙いや意図があった采配だったのかしっかり総括してファンにも説明してほしいわ。まあ昨今の協会含め、そういうことをするとは思えないけれど。
741099

コスタリカ戦でターンオーバー支持してた連中は自分の不明、間抜けさを自覚して欲しいね。
741100

あれはターンオーバーじゃない。勘違いだ。
スペイン戦は頼むから積極的に行ってくれ。
一番の問題はそこだわ。落ち着かせるためだろうが、引き分けでも良いみたいな雰囲気に選手をさせたのは罪深い。
特に攻撃陣と守備陣の認識がまったくずれていた。
戦術は細かくない森保サッカーでは致命的。
あとやはり先発は三笘、久保、南野のうち一人は起用するべきだったし、俺なら間違いなく三笘は先発で起用していた。
あと、上田と鎌田の相性は良くないと思われる。アジア最終予選では大迫、鎌田の連携が悪く、危うく予選敗退になりそうな時もあった。
私が調べた限り、上田と鎌田が組んだ試合はない(ただしカナダ戦は鎌田ボランチとして組む)。私はてっきりあるのかと思っていたが、驚愕だった。森保監督は何を考えているのか。
ちょうど鎌田が出ていた時期は上田が怪我だったりもしてる。
何故そんな相性が悪そうな、しかも前線の要二人をこんな大一番で出したのか理解に苦しむ。
何故アジア最終予選の反省を生かすとか言って、アジア最終予選5バックに4231の大迫、鎌田スタメンでまったくよくなかった組み合わせと同じスタメンを組むのか。
これについては記者は大会後でも良いから質問してほしい。
741101

ドイツ戦見てて思ったんだがやっぱり四年やってるだけ有って堂安と南野はシナジー有るわ
普通にこいつら同時起用しろよ
741102

グループリーグを簡単に突破する方法さえわからないってのが絶望だよな
小学生よりひどいのが監督
741103

あのスタメンで行く注意点は
上田、相馬、復帰様子見の守田、山根 のパフォーマンス、それと長友と両サイドの交代…あたりだと思うが、
先発に残した主力クラスでも不調が居た事もあって、不具合に対してテコ入れするにも手が追い付かない状態。鎌田・ダブルボランチの低調組には全く手が入れられず最後まで行ってるし。
ターンオーバー要員だけでなく主力クラスまでこんだけ不安抱えてる中では、相馬起用は余計だったかな。
741104

このインタビューで

初めて心の底から怒りが湧いたわ…

今まではただ唖然茫然苦笑失笑だったが
正確にはコスタリカ戦直後の応答でも相当な怒り

何故一切反省せずそれどころか居直って威張り腐るのか

コイツ本当に脳や精神が狂い腐り壊れ果てているぞ

どこの誰がこんな人間の出来損ないを
日本代表監督になんかやらせたんだ…
741106

普通に考えればコスタリカにドイツ戦のメンバーでいき勝ちを取る
でスペインにはターンオーバーして主力休ませ16強での一戦に備える
こうだと思うんだが…うーん理解に苦しむ
ベスト16への千載一遇のチャンスだったのに何でこんなことになったんだ
741107

森保はスペインXドイツでドイツが勝つ最悪なケースに備えて、その場合引分け以上が必要なスペイン戦でフレッシュなベスメン?で挑めるようにしたんだろう。あらゆる状況に備えて保守的な考えで全方位に対応しようとして、大事な事を見失い目の前の事が疎かになった愚将なだけ。

741108

日本に対しコスタリカがやる事やれる事
そして思う事など単純明快で
引いて引いて守って守ってそのままずっと
0-0のまま引き摺って最後かどこか機を見て

とにかく
1点だけ取る
それを守り切る

これしか有り得ないのに
だから0-0の状態が長引くほど
完璧に相手のプラン通りという事で
だから最初から徹底的に猛攻を仕掛け
1秒でも早く先制点

これがどんな素人でも
それどころか並みの無能でさえ思い付く事
それをほぼ対極の異常思考
恐ろしいほど絶大な極度の無能だったという事
ほぼヒトの域を超えた超絶無能という事
741109

前半で得点して、早いうちに吉田遠藤などは下げる予定だったのかもよ。
サブでコスタリカに勝つパターンが一番美味しいからな
ようするにコスタリカを甘く見てたんだろう
741110

いまだに森保の擁護者がいるんだな
腐ってやがるぜ
741111

>>741100
「誰を出しても、どういう組み合わせでも大丈夫だ。選んだ選手たちを信頼している」みたいな、フワッとした根拠なんじゃないのか。そういうのは、俺は考えることの放棄でただの言い訳だと思う。森保監督ってどういう状況でも定型文の決まったことしか言わないし、内容もほとんど感情論だからな。全ての監督がゴリゴリの戦術家である必要は無いし、いろんなタイプの監督がいていいと思うんだが、最低限自分の采配の意図と、失敗が有ったのならそれを言語化するくらいのことはして欲しいわ。海外の監督はほとんどの人がその辺しっかりしているからな。メディアの姿勢が違うのも有ると思うが。
741112

日本代表・森保一監督の採点がまさかの「0」!! カタールW杯・コスタリカ戦の采配にブラジルメディアが最低評価をつける…さらには「天才からロバになった」など痛烈批判

森保、お前、0点なのか
0点監督なのか
741113

741097
引き分け指示のくせにWBに何故か三笘を投入する監督がいるらしい
本当に引き分けでいいなら谷口でも3バックに入れてバックパサーを左WBに入れてれば辻褄が合うけど
741114

ギャップを見つけて入っていくのがうまい鎌田を1.5列目のライン間に張り付けて何がしたいんだろうなボランチでいいのに
ごちゃごちゃの中をワンタッチで抜けていく南野をウィングに置く並みに意味が分からん
足が止まってきた相手にペース配分無視したキレキレの三苫をぶつけようってのは意味が分かるが
741116

俺より強い奴に会いに行く
741117

サッカー王国のブラジルメディアから0点評価だともう代表監督引退したら廃業だぞ、普通は
指導者、解説者、両方ダメ
741118

考え過ぎなのか慢心から先を見据えすぎたのか・・・とにかく自滅癖の有る監督だと思う。日本のファンや代表をフォローしてくれてる海外ファンにはもう森保監督の不可解さが認知されているけれど、そうじゃない人からしたら本当に理解できないんだと思う。
741119

コスタリカは弱くないし、ドン引きで守る相手って日本がずっと苦手にしてきたチームだ。
こういう相手にはミドルシュートが有効だが、セットプレーからの得点がないことから分かる通り今の日本代表には強くて精度の高いボールを蹴れる人間がいない。
741120

城、闘莉王、レオザの反森保派に対して森保を擁護していた小林祐希、リゼム、ミルアカとその支持者がまだ粘っているのかな
741122

そういうトライは本戦が始まる前にやって有効な手を絞り込んでいくんだよ・・・
741123

0点監督
741124

勝負の世界でな、最初から引き分け狙いする馬カがどこにおるんか?
あ?死に物狂いで勝ちに行かんかkasu野郎が。ぶちクラすぞきさんこの
741125

>>740856
あなたが偉大と仰る川淵の後ろ盾があって
田嶋がのさばってるワケですが
741126

>監督が失敗を認めるのは本当に稀なことだからな。監督になるには頑固で盲目でなければならない。(森保)
741127

741118
時々ちょっとズレた奴居てオカシイと認知するまで不利益を生む(ドイツ戦は理解不能なとこにドイツが??と虚を突かれた)
基本選手任せ
意味不明に振り回されて運で乗り切るしか望みはない
741128

川淵もBjリーグで失敗して隠居だからなあ
碌なことしない
サッカーのやり方がそのままバスケで通用すると思っていたが
NBAと比べれば格段にレベルが落ちることを動画で比較できる時代に
やたら会場を近未来デザインにしたり派手にしたりしただけでは無理だった
741129

コスタリカなんて弱いぞ。プレーオフを見た時もそう思ったし、実際に対戦しても危険なシーンなんてほぼなかっただろ。
ただし守りが得意なチームだということも分かってた。そして日本はそういうチームが苦手だ。それはアジア予選で散々痛い目に遭い思い知らされてる。そしてそれがW杯で起こってしまった…だからこそそんなチームには全力で行くべきだったと言ってるんだよ。
アジア予選では守りを固める相手に戦術伊東で切り抜けてきただろ。今なら三笘もいる。ようするに縦の矢だ。なんでその2人をスタメンから外すのか。大迫に助けられたこともあったな。だからもっと言えば大迫も選出すべきだった。
「スペイン戦も見据えて」ではなくコスタリカ戦しかなかったんだよ日本には。ここに賭けるしかなかった。森保はそれを放棄したことの意味が分かってない。
741130

結局、忖度なしの城とか分析が好きなレオザが正しかったってことでしょ
彼らを批判していた人たちは根性論とか精神論とか運とか持ち出すしさ
741131

今の戦力って厳しいけどこれまでで一番ベスト8に手の届くチャンスだと思う
741133

冨安がいるかいないかでチームはだいぶ変わるよ。休ませた冨安が発奮してくれるのを期待するしか・・・でも遠藤出れないんだよなぁw終わりかな。まぁ負けても何でもいいから玉砕覚悟で面白い試合希望
741134

本当にスペイン戦睨んでターンオーバーするってなら遠藤も変えとけ
741135

酒井…怪我
田中…守田が復帰
久保…ドイツ戦最悪
前田…格上専用

こいつら外した理由はわかるけど伊東を外したのはワケわからんし、久保のところが相馬なのも謎采配
上田は不発だし
741136

上田はもう代表呼ばないでほしいな
五輪で活躍できなかったのが一事が万事で大舞台で活躍できるメンタリティーもってないわ
741137

てかさ、山根なんて試合に出す度に穴になってきたのに、何で選んでるんだろう。
経験豊富で、WCでも攻守で実績のある原口は、ブンデスで数回右SB経験があるが、本職並みの活躍して現地記事で讃えられてる。
今更だが何で原口外したんだよと思う。
741138

スタメン戦力落として引き分けでもいいなんて指揮官がいたらそのチームが強くなるなんてありえないと思うんだ
選手も監督批判したら呼ばれなくなるしコーチ陣も外されるから誰も諫言しないんだろうな
協会も日本代表を強くすることよりも大事なことがあるみたいでそれを優先してる限りこの先も強い日本代表を見ることはないのかもしれない
741139

むしろサッカーあまり知らない素人がネットの書き込みを参考にして監督した方が上手くいったかもしれない
741140

ドイツ戦に勝ったことで得られたアドバンテージを見事にドブに捨てたな
おまけにまた遠藤を使い潰しやがった
741141

インタビュー読むとスペインまでの3戦やることを考えてそうしたと取れるのだが
2戦目のコスタリカで決めるという考えは全く無かったのかな
不思議な人だ
741142

たぶんだけど
コスタリカに勝ったらスペインとやらんでもグループリーグ突破すると知らなかったんじゃないかな
741144

先を見据えて疲労抜きたいのであれば2連勝して3戦目でTOしないといけないのはどんな◯◯でもわかると思ってたけど考えを改めないといけないな
741145

さんざん無能扱いされて叩かれてたからドイツ戦勝利で智将扱いされて舞い上がったんだろうな
741146

ミトマ、イトウ、タケクボは先発で使え
741147

741142

いや、コスタリカに勝ってもドイツがスペイン倒しちゃうと決まらなかったんだよ
その可能性を考慮して色々悩んだ結果だとは思うんだが、まさかの2戦目TOという答えを出しちゃうところが森保サンなんだよなあ
741148

選手は悪くない。ドイツ戦での久保しかり。
戦術が相手にはまらなくて力を発揮できなかったのは監督のせい。
741149

先発は疲労やコンディションもあるから変えるのはまだわかる
とは言えトップに上田を入れたことは理解できないし
無理をしてでも伊東か三笘どっちかは入れるべきだった

つかそもそも前半から点を取りにいく、勝ちにいくプランを採らなかったのか
全てはこれに行き着くんだよなあ
741150

引いた相手に、昔の大迫イメージして上田起用したなら間違いとは思わないが、
上田が予想の10倍酷かったのは想定外だな。それを起用した監督の責任だけどさ

コパの頃は大学生なのに岡崎と比較されて同情もしたが、今回はもうあかんわ
741151

ホントあぶない女(性)みたいだ(笑) 
右に左に、上に下に、前に後ろに‥
ブンブンブンブンブンブン振り回され過ぎだろ(笑)みんな

お薬やってる?
この人は恋愛上手なのか、下手なのか、すべてが綱渡りすべての試合が熾烈純烈苛烈X X
741152

長友が伊藤庇う発言しててベテランの風格感じた。
勝ったら選手のおかげ、負けたら監督の責任って言ってた代表監督いたけどだれだっけかな。ザッケローニだっけ?
741153

ど素人か?と思わせておいて一周回って名将なのかと勘違いさせてやっぱりど素人なんだけどまだもう一周するチャンスがある監督

最悪ターンオーバーするにも代表歴が長くて連系取れるメンツにしなさいよまじで
相馬上田堂安なんて一度でもスタートから試したことあったか?
741154

スタメンのコンディション云々はあの低調な鎌田見たら言い訳できんわな
741155

名将扱いされてから3日で愚将に戻ったな
なんというか令和の三日天下
741157

負けたことでターンオーバーの意味が皆無になったな
結局、三笘も伊東も後半から投入してるんだし
これでスペイン戦は疲れてる選手でも使わざるおえない状況になったぞ
ポイチはもうワールドカップ終了後結果に関係なく辞表出してくれ
741158

舐めプは負けとドイツが教えてくれたばかりなのに
741159

>741147
>いや、コスタリカに勝ってもドイツがスペイン倒しちゃうと決まらなかったんだよ
>その可能性を考慮して色々悩んだ結果

その結果
・大幅に戦力落とす(→コスタリカに負け)
・TOと言いながら遠藤使い倒して壊す(→スペイン戦までに回復しない可能性大)
なんて判断になるのか?
普通に頭おかしいとしか思えんが
741160

相馬、上田入れた時点で選考時から2戦目で使うつもりだったんだろう。
そこしか使い所が無かったから。
それなのに鎌田、遠藤、吉田、長友を入れたのは完全にドイツ戦勝利で中途半端に欲が出たから。
本来は絶対勝ちたい所をオリンピック組で博打をして勝ち点をもぎ取りスペイン戦でレギュラー組で勝負にいくプランがドイツに勝った事で崩れる愚かな事の顛末。

選手選考の仕方が決め打ちすぎて柔軟性が無かった事が問題だった。この2人に変えて原口、旗手など何でも出来る選手入れとけばこんな事は起こらなかったんだけどね。
741161

>741159
横だけどドイツに勝ったことで欲が出た
TOしてコスタリカに勝つか引き分ける
スペインに勝つか引き分けて1位通過
ベスト16でF組2位に勝利して初のベスト8で日本史上最高の監督になる
みたいな夢を見たんだと思う
TOもスタメンも戦術も監督に決める権利はあるけど応援する側はかなりヤキモキする
741162

森保「全く後悔していない」
伊藤「勝ち点3が欲しいというゲームでもなかった」

QBK以来の衝撃的名言の爆誕した試合だったな
741163

ブロック作る相手にはサイドチェンジを使いながらサイドを起点にした攻撃が有効。三笘と伊東をスタメンで使いそのメッセージを伝えて欲しかった。選手に指示出さない縛りやってんだからせめてスタメンでメッセージ伝えてくれ。
741164

伊藤が三笘にパス出さなかったのも0-0でいいと思ってたらしい。選手任せの弊害。
741165

しかも1試合目出てない上田と相馬だもんな
精神的な面とかも全く考慮しとらんな
この監督
741166

だれがどうで組み合わせがなんちゃら解か御託は要らないよ

森保がやってるのはジグソーパズルで単にピースをはめ込んでいるだけなのは皆知ってるんだから、今更連携や得手不得手など話してもムダ。

次をどうするか?だろ?ドイツと同じパターンやって玉砕しかないじゃん。運があれば縦ぽんで入るかも!!😂😂😭
741167

ドイツ戦も博打がたまたまうまくいっただけだな
先発メンバーは基本弄るなよ 
741168

いやいや普通に考えて

ドイツ戦→引き分けだと御の字
コスタリカ戦→ここで勝たないとどこで勝つ
スペイン戦→まあ負けは覚悟しとこう

だろうよ
741169

算数すら無理な普通の事が想像つかないレベルのバ○なんだと思う
そうじゃなきゃあんなことしない
741170

これ、ベスト8でブラジルと戦うのを避ける為に、当初から引き分け狙い?
ついでに、五輪の時に批判された自称ターンオーバーする、そして次のワールドカップの為にあのダメな前線に経験を積ませる、…すべてを成し遂げて、世界からまた名将扱いされたい(笑)

完全に迷将(知らんがなw)
※まぁた田嶋辺りが余計な事を言ったんだろ?(知らへんけどw)


741171

ぽ一!リキのいれどころおかしいだろう!
741172

今更だけど、相馬勇紀ってアジア予選の時は選ばれてなくて
W杯決まってから突然えらばれたよな。
Jリーグの成績もそんなに飛び抜けてた訳じゃないし。
三苫や久保を押しのけて左サイド先発して。
中村屋創業者の相馬愛蔵の玄孫らしいけど、、なんかね、、、
741173

でも結局怪我人やコンディション不良が多いのも事実だからなあ
長友が重宝されるのも怪我しないしコンディション良いから
結局最後はそこなのよ怪我したら何の意味も無い
だから代表の舞台では普段国内リーグで燻ってるけどフィジカル有る奴とかが急に活躍したりするのよ
ドイツならフュルクルクとかな

だから俺は町野ハットトリックをいつも妄想してる
741174

ここで議論はともかく、批判はキチンと協会に直接すべき。
数が多ければ森保氏退任、田嶋氏解任ができるかもしれない。
741175

なんか森保さんって心の病気一歩手前の状態に有るような氣がする
言っていることが整合性取れてないんだよな
田嶋さんに進退伺出した時に辞めさせてあげるべきだったんだよ
勝ってるから何も問題ない、信頼は揺るがないとか言ってたけど、なんか毒親が病んだ子供に「頑張れ頑張れ」と鞭打つアレと被るんだよな
みな決断という責任から逃れ続けてここまで来たって感じ
741176

思い返しても何がしたかったのかよくわからん
コメント見る限り前と後ろで別の事考えてたっぽいし監督含めてプランの明確化&意思統一が出来てなかったんじゃないか?
741177

何メモってんだろうな毎回。
役に立ってないとこ見ると
なんか絵とか描いてんじゃないの似顔絵とか。
741178

日本人は暴動起こす前に、失望したら黙っていなくなって二度と戻ってこない。
つまり今のサッカー日本代表でお客が入らないのは、協会幹部や代表監督に不満だけでなく、失望して興味を失ったことにサッカー協会は気づいているだろうか?

かくいう自分も、スペイン戦で腑抜けた試合をしたらもうサッカーは観ない。
すごく弱かったけど、1986年のメキシコW杯アジア予選で木村さんや加藤さんがガムシャラに戦ってた日本代表の方が気持ちが熱くなれた。
741179

世界標準のやり方を知らないからな
日本でしか経験のない前時代の人間は特に
741180

全力で負けるならいいんだよ。そんな強いわけでないし、30ねんやそこらのまだまだし発展途上だし。みんな認識してるよ。
手抜いたのが許せないんだよ。同点狙いとか。
741181

>森保「全く後悔していない」

つまり失敗から学ぶことのできない人間だということ。
だからTOと称してあの灼熱(32℃)の90分間、チームの勝敗に最も影響力を持ってきた遠藤を使い倒して右膝怪我させるわけだ。
一番戦力で劣るコスタリカに勝つ気がなく、一番強いスペインに勝つという珍妙なプランもいいが、それなら遠藤こそ休ませろと思う(東京五輪の反省が全くない)。
学習能力がなく、選手の意識統一もできない監督に日本サッカー史上最高の選手層を今後も任せるのは罪だと思う。
741182

黙って見てろ。スペイン戦で再度奇跡を起こすから。
741183

>741182
>黙って見てろ。スペイン戦で再度奇跡を起こすから。

お前が黙れよ
奇跡とか、運頼みの宗教まがいのリーダー信仰は日本サッカーの未来を考えて害毒でしかない
そんな再現性も継続性も検証価値もない、ひたすら前時代的価値観に、三笘や冨安や久保ら日本の貴重な才能を預けるわけにはいかない
741184

ネットに書き込むだけのド素人でもこんな意味不明な采配はしない
コスタリカ戦にメンバーを温存、ターンオーバーしてスペイン戦全力て
何を考えているのか?
そしてターンオーバーする癖にベテラン吉田と負担の大きい遠藤は
五輪に続いて休ませない中途半端なターンオーバー。
理解不能な引き分け狙いでOKと言いながら両WBを三笘伊東で行く
超攻撃的布陣。
全部裏目に出て試合後はお決まりの「一切の後悔はない」
知らんわ
741185

閑話休題
ユベントスが板倉さんにロックオンだそうです
741186

選手固定し過ぎていたくせに急にターンオーバーし出すから
選手の連携がないんだろ。チームとしての骨子がないから
変わったメンバーが入ったら別のチームになってしまうんだろ
年功序列に偏重していたのに突然必要戦力のベテランをカットして
若手のエネルギーに賭けるとか言いだすし
この人のやってること結構めちゃくちゃだよね?
741187

日本とコスタリカが決勝トーナメントに行くと思うわ
741188

741187
何でそう思う?
741189

素人でもターンオーバーという選択肢はないんだよ
みんなコスタリカ戦全力で勝ちに行かないと決勝T進めないって思ってたでしょ

素人未満なんだわ…
741190

行き当たりばったりの五年間だから そんなに驚きはないな
言う事とやることが違うと過去にも書いてきたが
コスタリカ戦引き分けでもいいというのは....さすがにな
  
スペインのやる気次第で試合は変わるだろから 望みがないわけでもない
ドイツ戦後半 スペインも疲れてきてたしな
741191

E-1選手権の韓国とWCの韓国ってはっきり言って完全に別物だわ
インテンシティーが違い過ぎる
E-1で勘違いして大迫じゃなくても町野でもとか
三笘と比較して相馬でもそんなにレベルが変わらないとか考えていそう
にワかサッカーファンあるあるみたいな人に見える。森保さん
741192

◆「なぜミトマを先発させない?」「ヨシダは大きくクリアでよかったはず」現地でコスタリカ戦を取材した海外記者の本音…日本をどう見た?
https://number.bunshun.jp/articles/-/855560
741193

741183
同意!
仮に奇跡おきてスペインに勝ったとしても意味ない
このままだと100年たっても日本代表は強くならない
まともな国なら森保とっくに更迭されている
田嶋=習近平
他派閥を排除して周りをイエスマンで固めて独裁体制
サッカー協会が腐りきってる
サッカーファンの声なんか聞く耳なしそんな事だからサッカー人気低迷するんだよ
選手達もかわいそうだよ
741194

>>741190
>スペインのやる気次第で試合は変わるだろから 望みがないわけでもない

いや今の日本の選手のレベル自体は低くないから、本音の部分では皆望みは捨ててないと思うよ?
ただコスタリカ戦での監督の采配や、発言にゲンナリしてしまってるんだよ。

サッカーは何が起こるかわからないから、こんなトンデモ監督でも間違ってベスト8とか3位決定戦まで行けちゃうかもしれない。だったらなお一層のこと、もっとまともな監督をあてがって欲しいと、そんな普通のことを思ってるだけだよ。
741195

大衆に日本代表は層が厚くなったって言われまくって定説化していたからな
そういったものがふわっとターンオーバーに舵を切らせた原因のひとつだろうな
堂安は伊東と比べて決して見劣りしない選手かもしれないが
チームとしてフィットしていたのがどちらかは明らかでしょう
守備ブロックを築いてくるチームを広げる上で有用そうな選手がどちらかも。
控えを多く出して連係が取れるかも当然計算しないといけない
ある部分森保監督は素人みたいなことをするし
素人でもしないようなことまでしてしまう。きついね
741196

冨安酒井はもう出られないと思うし遠藤も出したとしても能力半減でしょ
スタメンで三笘伊東がいなければ先制されて後手に回って焦ってダメ押しされる
せめて試合開始までは希望を持ちたいがスタメン発表でお通夜にならないことを祈る
741197

賭けに勝ったブラジル戦と賭けに負けたコスタリカ戦
別に森保一という人間が変わったわけではない
就任時から良くも悪くも一貫してる
741198

森保監督に謝罪と賠償金を要求するニダ!!
741199

やっぱポイチが無能で
俺たちが有能だな
741200

森保擁護派が「森保の方がサッカー詳しいんだから素人は黙ってろ」とか言ってたけど森保てサッカー以前の話で根本的に頭が悪いだろ
失敗から学ばず反省もせず損失を出し続ける
サッカー村にいるから生きてこれたけど一般企業なら解雇されてるよ
741201

選考の時から疑問なんだけど、柴崎をいつどこで使うつもりなんだ?
スペイン戦で使うつもりなのか?流石にないでしょ。
何度でもいうけど、間違いなく旗手の方が使いようがあったはず。
741202

これだけ世界中のサッカーの専門家、ファンがおかしいっていってるんだから、おかしいんだろう
多分専門家である日本代表のスタッフにきいてもおかしいって言うだろう

だからそれなのにどうしてこうなったのか?を考えないと永遠に理由は埋まらないのかも?
みんなおかしいことはわかっているのにこうなった
選手の体調のことじゃなかったら

あとは一サッカー界だけにとどまらない政治的な?理由とかしかないわな
741203

741197
一貫して批判されてきたよね。
アジアカップでも五輪でもWC予選でも、
選手のレベル差や運で勝てた時だけ儚い手のひら返しタイム。
一貫してその繰り返し、何の進歩もないただの足枷監督。
741204

コスタリカ戦に勝っても突破は確定しない
だから次の事も考える、それはいい、
自分もそれは考えたし、それ自体は正しい

最重要点は、それで戦力をどれだけ抑え、
どこまで温存していいか、その見極め
が、次を考えるというのは、飽くまでも
ここを勝つ、というのが大前提
勝った上で次も考えるのが最低限の使命

ここで勝つ事が、絶対条件
勝って2勝する、これが絶対条件だった

ここで勝ち点を減らしておいて、次も何も無い
逆に次が不利になるだけ、当たり前の事

次を考えて、ここは負けてもいいというなら
端から試合放棄でよかった、本当にそうなる
それなら全員、思う存分、休めた
741205

就任した当初の国際親善試合5連戦
初戦のコスタリカ3-0はじめウルグアイなどに競り勝ち4勝1分で 知将 と呼ばれたが
次第に謎起用・交代や試合中の修正に疑問が持たれ 遅将 などと呼ばれだし
本番W杯初戦でドイツに逆転勝ちしたことで 智将 と呼ばれ一部から崇め奉られるも
次戦で意味不なターンオーバーを発動しコスタリカに負け世界的に 恥将 と呼ばれる←イマココ
741206

【W杯】遠藤航スペイン戦欠場濃厚 コスタリカ戦で右膝負傷 代役は本職トップ下の鎌田大地か
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6446123


何がターンオーバーだよw
ただ戦力落としてコスタリカに負ける一方で、
遠藤に無理させて潰しただけじゃねえか(呆)
741207

素人のオレは単純にドイツ戦後半メンバーをコスタリカ戦ではスタメンで使えばいいのにと思ってしまうが、何か使わない理由や使えない規定があったのだろうか?
741208

741205
次は畜将
741209

【森保のTO】
コスタリカに勝ち点3献上して
チームの心臓である遠藤を
スペイン戦で使えなくしただけ
741210

長年代表戦を一試合も欠かさず見てきたけどなんか萎えた
いくら応援して見守ってても意味無いんだなって
反省も改善もしない監督と協会
熟年離婚する人ってこんな気持ちなんだろうな...
741211

>>741208

うまい
あなたこそ知将
741212


もう、次は畜生だろ(笑)

741213

個人的に散々森保を批判してきたけど、意外にスペイン戦は勝てる気がする
今の代表、選手のレベルは高いし、東京五輪組のリベンジへのモチベも高い
ただし最低限下記の条件で

・戦術プラン選手に丸投げ
・冨安復帰が間に合う

741214

これまで代表の選手から絶賛され続けてきた森保監督だけど、選手達による評価と監督の能力はイコールじゃないね
741215

仮に勝ててもポイチ続投だけは流石にご勘弁だけどね
741216

>741214
>これまで代表の選手から絶賛され続けてきた森保監督

え?
741217

※741214
>これまで代表の選手から絶賛され続けてきた森保監督だけど

疑問や不満の声ばかり出され続けてきた監督の間違いだよね
741218

別に監督だけの責任では無いけどな。
一貫してコーチやキャプテンと話し合って決めたんだと思う。
最終予選から言われてるのが試合展開など見てないであらかじめ決めてあった交代をしてるだけという批判は正しいんだと思う。
試合前ミーティングでみんなで決めた筋書きに沿って交代をしてただけ。

試合中笑顔の監督なんて森保監督ぐらいだろ。それぐらい他の監督は試合中に沢山考えて采配してる。その一試合での勝ち負けで人生変わってくるから。
741219

オリンピックでターンオーバーせず叩かれる
ワールドカップでターンオーバーして叩かれる
741220

俺がドイツ戦直後に
「いや前半酷かったしやられてた可能性の方が高かった
 対応するなら前半からやっておくべきだったし
 あんなのはただの賭けで運が良かっただけ」
って感じの事を書いたらめちゃくちゃ俺が叩かれたんだけど
そいつら何処いったんだよマジでw
741221

741219
勝てばGS突破で時節ターンオーバーできる。オリンピックとは状況は違う。
741222

は→が
741223

741219
極端から極端に振れるからそうなるんだろ
2戦目でターンオーバーしてスペインから勝ち点取るのをGS突破の条件に自らしてしまう監督がどこにいるんだよ?
741224

ドイツ対スペインの対決前の時点で考えてもコスタリカに勝ちに行かないという選択肢はないわ。
ドイツ対スペイン、同格に近いけどスペインが強い。そうであるからドイツがスペインから勝ち点3を取る確率は1/3未満。完全に同じ強さだった場合に1/3だよ? ドイツは多分コスタリカに勝つだろうから勝ち点4である確率は約2/3。 まあこんなもんだろう。
それでドイツが勝ち点6に届く心配するのは良いけどわざわざ確率低い方に焦点合わせて日本の勝ち筋台無しにするか?

じゃあ日本は? 日本がコスタリカから勝ち点3を取る確率は高いとは言えず、勝ち点1を取った場合はドイツに並ばれる。得点能力の差を考えたらドイツに軍配が上がりそうだって素人の自分だって思う。だからコスタリカから勝ち点3をどうしても取りに行かなきゃならんのに。

スペイン戦のことなんて先発は控え全員出す試合と思っておくくらい割り切って良いんだよ。日本がコスタリカに勝つことに賭ければよかったんだ。

この先、運良くトーナメントに出られてもいつも通りの初戦から疲労蓄積状態の日本代表になってしまった。今までにないチャンスだったのにね。
741225

元から波の多い選手だけど鎌田のポンコツぶりはいったい何なのだろうな。スペインのプレスを掻いくぐり攻勢に転じるには鎌田の力が必要なんだけど森保はどうするやら。
741226

大一番(にしてしまった)に遠藤を使えないとか。ここまで来るともうどうにでもしてくれって感じ。
なんか一部では鎌田をDMFにって言われてるけど、相棒は?守田か?
遠藤が抜けた守備の穴を埋めるとなると鎌田ではなく板倉の方が良い気がするが。
冨安も酒井もどうなるかわからんし、ほんと弱り目にたたり目だな。
森保監督はずっと「総力戦だ!」って言ってたけど、こういう意味だったのかな。
741227

>>森保ガーは日本代表の内部分裂を狙ったプロパガンダ工作だし
だいたい言ってることも無茶苦茶だから敵だと思ってる
>>スペインはカタルーニャ独立させろカ○

こういう奴らって本当に救いがないよな
議論において議題ではなく罵倒して相手が黙れば勝ったと思う破綻者。大声で罵倒しあい声が出かければ勝ちだいう態度。
恐らく今回の確率論も分からない。コスタリカ引き分け以下でスペインドイツ戦のスペイン勝率も相対的に低くなることすら理解できてない。
741228

日本も将来的にはブラジルやスペインのように主導権を常に持って、
攻撃的なサッカーするようになって欲しい。
今回は普通にやったらボコボコだろうから堅守速攻しかないと思うが、
先に失点したら今後の為にも思い切って攻撃的にやって欲しい。
741229

なぜ大迫選手を招集しなかったんだろう。
つくづく思いますわ。
彼がいれば攻撃陣の厚みが全然違っただろうね。
741230

ドイツ戦で大恥をかいたアンチが日本が負けて大喜び
見ない見ない言ってたくせに結局楽しんじャってることが分かる
次のスペイン戦の視聴率も高いだろう
741231

ずっと大迫はメンバーに必要って言い続けて来たけど
そういう意見がメンバー選考の時よりがぜん増えた気がするw
当時はチームがハイプレスに舵切ったから大迫イランとか
(ゲーム展開上点を取りに行く時は?コスタリカ戦は?)
最終予選絶不調の頃の大迫のイメージでイランという人も多かった
741232

短期決戦らしく不調な鎌田を切り捨てるのもありだけど遠藤が無理ならやはり鎌田に頼るしかなさそうだよなぁ。ドイツ戦もボランチに入ってからはいいプレーしてたし期待したい。守田もコスタリカ戦よりは試合勘戻ってるはず。
741233

>・まじで素人かよ。ワールドカップはこんなことをする舞台じゃないんだ。

本これ!!!!!!!怒
741235

前半だけでシュート0、ロスト11する辺境のFWなら大迫で良かったなって誰もが思うよ
結果論以前に代表での実績も直前の活躍もないんだから
741236

別に後悔する必要はないけど、反省はしてくれ。まぁ次はないんやが。
741238

ドイツの勝ち点3を奪うという最高の結果からの最低な采配で負けっていう。TOのはずなのに当然のように遠藤フル出場&怪我のおまけ付き
素人でもやらねーよこんな采配www

森保遠藤嫌いなんじゃねーの?壊したくて壊したくて仕方ないんだろ。五輪だってそうやって遠藤の調子落としまくったしな
741239

加茂より無能な監督がいるとは、
741240

加茂よりむ能な監督がいるとは、
741242

御贔屓の点取れないFW上田を使いたかったんでしょ、後はガチになるから使うならここしか無いもん
前半攻撃選手が一人足りないようなもんだから時間と交代枠(そもそも選考枠)を無駄にした以外のなんでもないけどね
解説のウッチーがポストミスりまくりの上田をこういう所は目をつぶってゴール前の動きに期待とか擁護してたけど、10試合以上出てそんなシーン滅多に無いんだよ、なんでそれが本大会で出来ると期待できるのか
741243

トップ上田、トップ下鎌田、右堂安、左相馬なんて親善s試合でも見たことのない初めての組み合わせだった
ワールドカップ本番でそれをやるのは驚き
なんかサッカー自体の興味がすごい薄れてしまった
もうどうでもいい感じ、あんなに熱くなってたのが馬.鹿らしい
741244

ニワかがターンオーバーとかほざいてるならまだしもプロの監督がこんな小手先の戦術に頼るとかW杯なめすぎだろ
どの国も使ってない時点で普通は気付くし突破後のことなんて二戦でGL突破決めたチームだけが考えればいいんだよ
741245

せっかくワールドカップのような大舞台で、
スペインなんて国と戦えるんだから、
思い切ってやって欲しい。
741247

741228

日本も将来的にはブラジルやスペインのように主導権を常に持って、
攻撃的なサッカーするようになって欲しい。
今回は普通にやったらボコボコだろうから堅守速攻しかないと思うが、
先に失点したら今後の為にも思い切って攻撃的にやって欲しい。


>>日本には将来を見据えて 難しい事にTRYするという考えが無いんですよ。
Jリーグが始まった頃 日本はフィジカルが弱いから プレスは一人じゃ敵わないから 2~3人で行けと決めて
プロリーグ発足30年近く経った今でも 日本はフィジカルが弱いと言い続けている。 お前らプロの選手だろ!! 30年経っても未だフィジカルが弱いと言い続けるのかよ!! と言いたい。
同じ様なガタイの決して背の高くない中南米の選手のフィジカルの強さを見ろよ  プレスだって一人で押し込むぞ!!
つまり JFAは日本選手個々が強くなる事を求めているのではなく 戦術に頼って現状の中で出来るだけ良い成績を出す事を代表に求めているのですよ。個の強化に力点を置かないのです。
戦術をこねれば勝てると考えている協会幹部は
本田が言っていた サッカーは結局最後は個の強さなんだ と言う言葉の重さが解ってないんですよ 
741248

741162

森保「MKS」
伊藤「K3G」
741249

741240

加茂さんは策士タイプで勝負勘だけはあったぞ。
1点負けててタイムアップしそうな試合で、ワントップの名前連呼してロングボール蹴らせたら相手がミスして同点になったことがあった。
741250

W杯直前カナダ戦で怪我リスクあるし作戦バレや数日前まで試合してた選手の疲労度とか諸々ある中かでスタメン出せ舐めプすんなとかバ◯カでしょ
森保批判してる奴の中で偶に同じレベルのやつ紛れ込むの本当草だわ
741251

コスタリカ戦前の番組でほぼ全てのサッカー関係者が確実に勝ちに行くべきって熱弁ふるってたのに
森保の引き分けでもok発言にゲロ吐きそうになった
741252

頼むからぶっつけ本番じゃなくて親善試合で試してからやってくれ
741253

実験を本番でやるのが森保でしょ
後で尻拭いするのは選手達なんだわ
741254

久保選手がW杯前のインタビューで「守備時でも攻撃時でも一つや二つくらいは共通認識が欲しい」と言ってたから、「何も無い」ってことがはっきりしているよね。今時そんなことがあり得るんかと思ったわ。
741255

次負けたら終わりだからもう決勝トーナメントのことは考えずに次でベストメンバーを使って全力で勝ちに行くべきだな。
特に前線の選手はダラダラ歩いてないでもっとプレスをかけて追うべきだ。ブラジルの試合を見たけどあれだけ強いのに前線の選手が必死に追いかけて誰もさぼってなかった。
741256

なんかたまに「手のひらクルクル」とか言ってる人いるけれど、それって当たり前のことじゃないのか。良ければ称賛するし悪ければ批判するってのは。
741257

>><日本代表サポ>
・ハーフタイムに堂安の代わりに伊東純也、相馬の代わりに三笘、上田の代わりに浅野を起用すれば、挽回できたと思う。

100歩譲ってターンオーバーしたとしても
後半からコレしてれば勝っていたろう。まさに愚将
741258

森保じゃなけりゃもっといいサッカーさせてやる事ができるんだよ
代表でのキャリアを無駄に潰される選手達がただただ可哀想だわ
741259

ドイツ戦後のインタビューで誰か忘れたけど「低迷しているサッカー(代表?)人気をまた盛り上げたい」って言ってた選手いたよな?
危機感持ってるのは選手だけなんかな。
741260

むしろ、鎌田と吉田が攻守で敗因になってただろ

連続スタメンだった2人が、むしろやらかした
741261

>>741257

いかし、結果論だけで言うなら、三笘のロストから失点したんやで
741262

>>741252

親善試合で試すと、完璧に分析・対策されてしまう

アメリカ戦で1度だけ見せた、前田1トップ、鎌田トップ下、久保が左の4-2-3-1は、ドイツに完璧に対策されて、シュート0本に封じ込められた

後半、それまでやったことないミシャ式でクルクル人を入れ替えたら、ドイツは対策できずに日本に押し負けた

741263

結果がすべての勝負の世界でこのク ソ監督は何を言ってるの?
741264

>>741261
>いかし、結果論だけで言うなら、三笘のロストから失点したんやで

三笘ってDFなのか?
741265

>いかし、結果論だけで言うなら、三笘のロストから失点したんやで

でたらめ乙。なんか三笘関連て変なアンチがいるのか
平気で捏造するやついるよね?
もっと強くボールに行くべきだったと三笘は言っているんだろ。
ロストではない嘘つくなよ
前に立ちふさがってパスコースは消していた
それで浮きパスも伊藤がクリアできる守備範囲内の精度だった
741266

金崎夢生「三笘は多分、怒った方がいいです。自信を持って“よこせ”って言わないと。伊藤くんがボールを持ったら、“とりあえず俺に渡して”みたいに」

玉田圭司「日本の武器が何なのかっていうのを、チームとしてもっと明確にした方がいいなと思います。いまであれば、三笘選手と伊東(純也)選手が日本の武器だと思うんですよ。そこにどうやって良いボールを供給するのかっていうのを徹底した方がいいかなと。代表チームは期間も短いし、どうやって選手の武器を使っていくのかっていうところだと思います。そこに関しては他の国よりも長けていないですよね」
741268

相手の右サイドの選手がボールを持ってタッチライン際をドリブル
ボールを浮かせて三笘をかわすトリッキーなプレーを見せるが
タッチライン際で味方と重なり浮かせたボールをコントロールしている間に
三笘に追いつかれ前を塞がられる(多分この時のもっとボールに厳しくと言っているのだろう)。その選手が横へショートパス⇒遠藤がプレスも遅れ気味で浮きパスを裏へ。伊藤が対応、吉田へヘッドで繋ぐ以下略

何処がロストやねん。ええ加減なこと書くなボke
741270

>741266
その両者の言ってることも監督の仕事なんだよな
森保は職務放棄が多すぎるわ
741273

東京五輪中2日の連戦でターンオーバーしなかったの叩かれて
なぜかワールドカップ2戦目でターンオーバーして叩かれる

本当に言葉ないわこいつには
741281

>東京五輪中2日の連戦でターンオーバーしなかったの叩かれて
>なぜかワールドカップ2戦目でターンオーバーして叩かれる

実際の内容見ずに言葉遊びで監督擁護?
五輪も今回も遠藤壊してるから同じなんだが?
勝つ気無いなら遠藤こそ休ませろって話

741282

741273は監督批判じゃね?
中2日でターンオーバーしなかったと思ったら2戦目でターンオーバーしやがったみたいな
741286

森保は選手を戦術に縛り過ぎるんだと思う。
コスタリカ戦の様に 森保の戦術が相手に読み切られている時には
ベンチが気付いて戦術変更するべきなんだが 森保自身どう対処したらいいのか その指示が出ないし だから攻撃パターンはオープン攻撃ばかりで相手の策略通りになっていた。最後の方で三苫の個人技に頼る形でオープン攻撃を成功させていたが 、三苫投入までは どうする事も出来ずにバックで横パスばかり、 ベンチの指示が無くても 選手個々のインテリジェンスで打開する能力が育ってないし その自由も許されていないのか?
あまりにも戦術に縛り過ぎるから 選手が戦術に頼り過ぎてインテリジェンスが育たない面もあるのかな。吉田とか見ていると 戦術イエスマンで
戦術を封じられると何のアイデアも浮かばない様に見えるな。

741288

三笘が敵陣深くまで運んでファール貰えずロストしたって言っても
そこからカウンターされた訳でもなく一度最終ラインまで下げさせて右からビルドアップされて失点したよね
致命的なのは吉田のお馴染みの軽いプレーとヘッドで繋いだ後チンタラ歩いてライン揃い損ねた伊藤
741290

伊藤「どうしても勝ち点3必要って試合でもなかった」

いやいやどうしても勝ち点3は欲しかったよね
日本がコスタリカに勝ってたらE組の勝ち点6-4-1-0で
スペイン戦100-0で負けてもOKなんだから

コスタリカに舐めプしたのが致命的過ぎる
ドイツコスタリカ戦はたぶんドイツが勝つわけだが
それだとスペインに引き分けても総得点差で3位
2位になるにはスペインに2-2とか3-3で引き分けないと無理
そこまでしてもドイツがコスタリカに2点差で勝ったら終わり
741293

741286
>森保は選手を戦術に縛り過ぎるんだと思う。

素朴な疑問なんだが、森保って戦術あるのか?
741294

ターンオーバーしたことは直接の原因ではない。出場した選手から勝とうという意思が見えなかったことが問題なんだ。0-1でビハインドを背負っている状況にありながらバックパスしまくることが異常なんだよ。終盤のあまりに不可解なゲーム運びに世界中の日本代表ファンが憤っている。本当に勿体ないことをした。


ドイツ戦の勝率は40%だと見ていた。ここは十分勝てる。
コスタリカ戦の勝率は90%だと見ていた。ここも十分勝てる。
スペイン戦の勝率は10%。東京五輪の準決のようにタイトな試合になる。


スペイン戦までもつれてしまうと消耗戦になる。それを避けるべくコスタリカ戦で決めてしまってスペイン戦は流す程度でよかった。その権利が得られるビッグチャンスが目の前にあったというのに、日本代表は牙をむきだすどころか保身に走ってしまった。序盤からパスワークが保守的だった。前半10分を見ただけでも駄目だと思った。90分間、見ているだけでストレスになった。その挙句にアディショナルタイムのバックパス連発でストレスが爆発しそうになった。


上田綺世を先発させたことは間違っていない。間違っているのは上田綺世をターゲットマンとして機能させなかった試合運び。「なぜパスを出さない!?」という疑問だけが90分間+アディショナルタイムまで続いた。特に左SBで出場した伊藤。フリーで待ち構えている三笘にパスを出すだけでチャンスを作れるというのに。あの伊藤のプレーは八百長を疑われると思う。これから数年間は伊藤の行動はドイツ現地で監視されるかもしれん。何かしらの組織に加担しているのではないかという疑惑の目で見られる。1998年のフランスワールドカップ後にロペス・ワグナーや平野が監視されていたように。

741297

>741290
確かに簡単な算数もできない監督には辟易するし
今大会後には即行きれいさっぱり辞任してほしい。
でもスペイン戦日本が勝つ気がする。根拠はない。(笑)
741299

ポット1,2の国に勝利しつつポット4に負けてグループ突破した国って過去にある?
741302

今回日本もベルギーも痛い目に合ってるし
後先考えず戦った上で3戦目にターンオーバーすべきなんだなぁ
741303

ドイツとコスタリカが引き分ければ、日本もスペインとの引き分けでも進出できる。日本がスペインに勝つのが一番だけど、最低でもグループE最終戦二戦とも引き分け、を祈りましょう。
741310

いや、スペインには勝つことしか考えなきゃダメ。
それを求めないチームにはドローの幸運さえ降りてこない。
741315

海外のファンのほうが、よほど森保を正当に評価してる。コスタリカ戦終了後に解任されてもおかしくなかった。勝ってる時はメンバーをいじらない。数十年前からの普遍のセオリーを、ここで無視するタコを見ることになるとは思わなかった。しかもワールドカップ本番だぜ。
741319

そろそろもう腹を決めよう。
スペイン戦はガチ勝負に出て勝ちをもぎ取る。
列島の「気」を上げよう。
姑息な計算ばかりしてたらまた前回のベルギー戦みたいにサッカーの神様に叱られる。
無敵艦隊? いーんです。俺らチャレンジャーだってこと忘れずに。
玉砕じゃない、挑戦なんです。
ドイツ・スペインもしかしたらブラジルとガチでぶつかったことだけでも日本にとっては大きな財産になることは忘れずに。

かといって、森保続投は勘弁だけどね。

741320

吉田はロシアW杯の川島みたいに
毎試合の様に失点に繋がるミスを犯すダメな選手に成り下がったな
富安の怪我が無ければCBは吉田外して
富安と板倉で組ませたかった
実績のあるメンバーには超甘い森保なら吉田は絶対に外さないだろうけど
741321

741319
あ、ついでに前田FW上等。あれだけ相手と技術差が大きくてもハマればもしかしたら混乱をもたらす予感もするし。
あと、久保は途中でポジション変えてでも最後まで使い切って欲しい。五輪の時のリベンジができるか見届けたい。
できれば三苫・久保・堂安・伊東が作るカオスを見てみたい。
741322

期待が大きすぎるから腹が立つわけで・・・
みんなここは落ち着いて諦めときましょう
コスタリカ戦の前に既に預言出てるわけですし


285 それでも動く名無し 2022/11/27(日) 17:21:44.32 ID:pEJA6WFdp
アンチじゃないけど楽観視してるやつ多すぎて
今日は負ける可能性の方が高い
初戦はドイツの自爆みたいなもんで勝てたのはまぐれ
引いたコスタリカに得点できずにカウンター喰らって敗戦
スペインにも順当に負けて1勝2敗で敗退すると思う
741324

>素朴な疑問なんだが、森保って戦術あるのか?

無い
この4年間ずっと、そしてWC本番中の今でさえ、
代表選手、記者、有識者、代表OBなどから
「森保Jに、せめて一つか二つでも決まり事があれば・・・」
などという声が漏れてくる
741325

上田は試合に入れてなかったし、伊藤は・・・
国を背負って戦うってのは相当な重圧がかかる中、過去のW杯を経験してきたベテランを排斥した森保の選考にはガッカリですわ
多少スキルや将来性が劣っていたとしても、W杯で必要なのは戦えるメンタリティを持った選手
お願いだから、戦術的なまともな監督に替えてほしい
741335

AS(スペイン)
「森保監督は国を乱している」
「森保監督は三笘や南野の良さを無視して座敷牢に入れたままにしてしまった」

ESPN(アメリカ)
「森保監督の上田と相馬の起用を理解することは困難だった」

BBC(イギリス)
「森保監督は継続よりもローテーションを選択したが失敗に終わった」

グローボ・エスポルチ(ブラジル)
「森保監督 採点0点 寸評:天才からロバになった」
741339

監督が後悔したと発言したら出した選手が失望する
W杯期間にチームの雰囲気を壊す発言をする訳ない
普通わかる
741342

741325
伊藤や他の若手に関しても
もっと森保が出場機会を与えてたらと思う
少しでも経験を多く積ましていたら結果は違っていたかも
森保は自分のお気に入りの選手に固執して新戦力の発掘が遅れた
741343

既に選手を失望なり困惑なりさせてるけどな。まあ毎度のことだが。
ライターの取材によれば、出場した選手たちは勝ちに行くのか引き分けでいのかすらバラバラの認識だったという。
まあそんなもんだろ、森保なんだから。
741345

■「次の奇策はなかった。4年の積み上げの重要性を感じた」コスタリカ戦 振り返り|木崎伸也×小澤一郎【前半】
https://youtu.be/mhCq73YmFK4

■遠藤、酒井は欠場?「スペイン戦は5バックを予想」|木崎伸也×小澤一郎【後半】
https://youtu.be/0MRR1W1-k7o
741350

広島の監督時代もACLで選手全とっかえで無事敗退みたいなことして
「舐めたことするならそもそも出るな」と叩かれてたし
ひょっとするとだけど、識字障害みたいな感じで
「ターンオーバー」の概念を全く認識できない人なのかもしれない。

こんな突飛な考えすら真面目に検討してしまうくらい意味の分からない試合だったよ。コスタリカ戦。
741351

サッカー楽しめよ期待した方が楽しいぞ
741357

ここアンチの嬉ションでビチャビチャじゃんw
自論wどおりモリポがやらかしてくれて良かったでちゅねぇw
741358

うん自国じゃなきゃ楽しめるわな ガーナvs韓国とか楽し過ぎたわw
ポルトガル戦もオモロいサッカー期待してまっせ〜 笑わせてチxン!!
741359

>嬉ションでビチャビチャじゃんw

きったねえw それって祖国の便所か?自己投影乙
残念だが日本でそんな光景想像も出来んわ(苦笑)
741360

>>741357
>自論wどおりモリポがやらかしてくれて良かったでちゅねぇw

頻繁に起こってる現実を自論とは言わないでちゅよw
741361

741357
マジレスだがそっち方面の煽りはやめとけw
おまエラは衛生面でツッコミどころ多すぎる
741362

けど所詮は森保だと思ったわ。とにかく保守的で変えたがらない。変えるときは焦ったときだけ。それが上手くいくかどうかは博打。
741367

遠藤「試合前から0-0で進む分には問題ない感じだった。最後の方も含めて、『最低でも後ろはゼロで』とチームでは話していた」
伊藤「リスク管理は、ボールを持っている時にうまくできたと思う。カウンターのピンチはあまりなかった。どうしても勝ち点3が欲しいというゲームということでもなかった。もちろん勝ち点3は欲しいけれど、リスクを背負って取りに行ったわけではない」

ってどゆこと?w
いや選手の入れ替えとか別にいいんだよ。でもドイツが引き分けたり勝つこと考えたら、コスタリカ戦でちゃんと勝ち点稼いでおくことも忘れちゃダメだろ。なのに選手にこんな悠長なこと言わせるとかどんな指示してんだよって話。
そもそも森保監督は「目の前の試合の勝利を目指す」が口癖だったのに、どうしちゃったんだか。
741380

>>741294
選手のコメントとか読んでます?伊藤や遠藤は
「引き分けでも良いという雰囲気だった」
って言ってるんだよ
でも鎌田はディフェンスラインにもっと前に出てくれって試合中に言ってる
それで三苫は投入時に森保に
「ガンガン仕掛けろ」
って指示されてるんだよ
つまりチームの方針を森保が統一しなかったから選手間の意識もばらばらで、この試合の位置づけもめちゃくちゃだったんだよ
選手個人を責めるのはお門違いだよ


741381

コスタリカがドン引きして裏にスペースないのに、裏抜けが持ち味の上田をほったらかしにして、相馬・堂安に中に切り込ませるとか意味ないよ。
しかも中盤から後ろの選手たちには「勝たなくていい」と指示が伝わってるから、点取る気もなく非協力的なバックパス祭り。気温32度の中、そんな無意味なセオリー無視のチグハグサッカーで時間潰し。
後半三笘入れてもパスもこないし、南野を終了10分前に投入しても効果ない。一体何がしたかったんだよ。
741389

これだったら、西野ジャパンのポーランド戦で物議を醸した戦略的自陣ボール回しの方が、チーム一丸で作戦行使してる分、はるかに有意義で気持ち良いわ。

森保ジャパンには、選手にちゃんと指示が伝わらずに残念なことになる不穏試合が多すぎるんだよ。それじゃ選手にもサポにもモヤモヤとストレスしか残らん。しかも海外メディアにも皮肉言われるし。
741411

まあまあ落ち着いて、今からキレてたら身が持たないよ、何故ならスペイン戦の結果に関わらずJFAの中では森保続投派の方が多いみたいだから、ちなみに俺はもうブチギレ済みでようやく落ち着いたところだw
741423

今回のカタールW杯は、いつもより1日短い中3日での連戦
スペインは、1戦目2戦目で1人しか替えてない

主力が3連戦してくるなら疲労もあるだろうし、付け入る隙も出て来るやろ

日本は、前田と久保が、2戦目は完全休養した
田中碧もだけど

酒井や冨安は、まだケガから復帰は難しいんかな
741440

GL3チーム制から4チーム制に変更されてから以後(9大会)のスペインの3試合目は8勝1分の無敗らしいよ。

絶望的だ…
741445

選手の実力がわからない人だから堂安と南野なんかをずっと使ってたんだろ
鎌田や伊東の方が上って誰でもわかるのにね
741455

海外コメントに書かれた多くは正論だと思う。俺が今まで書いてきた事と殆ど内容は一致する。
森保の試合後のコメントを意訳するとコスタリカ戦はスペイン戦に勝つ為にTOで戦力を調整したということだろうと解釈する。つまり、これはグループ・ステージ突破よりもスペイン戦勝利という自己満足を優先したということ。
結論を言えば彼はアマチュア・レベルの監督であってプロの監督では無い。という事かな。大会に於いて一つでも上位に上がる事がプロ監督の目的だからね。大会の結果を無視して、強豪スペインに勝つ事を優先するのはアマチュアの価値観。
四年間観てきて思うに彼は頑固で融通が利かないよね。
恐らく、今回の試合ごとの人選は全て大会前に決めたものだろう。それを優先して二試合消化した。故障者のぞいてはね。彼は三戦目も事前に決めた人選通りにメンバーを選ぶと思うよ。恐らく、久保くんと柴崎は確実に入る。恐らく前田もかな。
そして最後に、彼は精神論を語るのが好き。これって能力が無い証拠何だよね。逆切れして開き直って発した言葉が「皆さんに判断(評価)してもらえれば」だからね。マスコミや我ら聴衆は、評価と判断をしてもそれを実行に移す権限が何もないのだよね。JFAの理事や監督を解任する権限も無いし、代表任命権も代表戦実施権のはく奪権もない。
選手に多くの故障者がでて戦力が低下した事には、正直、森保監督には同情するよ。だからといって大会成績を無視してまで、スペイン戦勝利という自己満足を優先して良いという訳では無い。
741462

大丈夫!ポイチ続投でも、どうせみんな試合見るんでしょ?好きなんでしょ結局サッカー日本代表!wwwてな感じだと思う。この結果で続投なら、もう闇でしかない日本サッカー協会。サッカー人気がなくなれば大人がまず見なくなって、少年たちがサッカーしなくなる。金に胡坐をかくと必ず例外なく衰退するが、孫の世代まで食わせる財産構築のがいそがしいんだろう私利私欲。
741463

コスタリカ戦で 日本のサッカーファンが良く知っている
本来の森保サッカーを世界にお披露目したんですよ。
今迄 何度も代表チームを苦しめて来た
監督の気まぐれ戦術で 後で苦労するのは選手達という図式
それでも監督続投を言う協会幹部の派閥人事まで
世界に知らしめて下さいな。
741466

日本戦見るのもW杯か強豪国との試合でアジア大会は興味ないけどね
ラグビーの方が面白いし、サッカーは変なこだわりを監督や選手すら持っててきしょい
741480

>741111

そうそう戦術うんぬんはこの際良いんだよ。まあ言いたい事もそりゃあるけど、色んなやり方があるから。そんな事はよくあるよ。
ただ勝ちにいく試合を引き分け狙いみたいにしてチームをバラバラにする。これは森保監督の目指すサッカーでは絶対にやってはいけない禁則事項だし、他に強みなんか無くなるよ。
あと話し下手なのは情報を隠す意味があるのかな、とずっと思ってわからないままみてきたけど、本番になって色々情報みて、やっぱり話し下手だし、戦術が細かくないのも当日の采配が今まで微妙だった理由もわかった。
まあでも良いんだよ、それは。勿論、その方が日本のサッカー界全体も盛り上がるし、日本代表のフロントマンとしてもそうした方が良いと思うけど、いいよ。なによりワールドカップで結果出してくれれば。
でも、ずっと言ってきた戦う姿勢。それだけはずっと大事にして試合に望んでほしい。じゃないとどう応援したら良いのかこっちも正直困る!コスタリカ戦は残念ながらそうは見えなかった。これは明らかに森保監督の責任だと思う。
スペイン戦はこの反省を生かして、非常に非常に厳しい試合になると思うけど、勝利に向かって戦ってほしい。
741483

うん、それでいいよ。
結果駄目だったんだから、JFAはきっちりポイチの首を飛ばしてくれ。
ドイツ戦の一回切りのマグレ鹿馬当たりだけで続投だけはマジで勘弁しろ。
もう二度とこいつの顔は代表のピッチで見たくない。
741555

伊藤とか三笘にパス出さないばかりか、アタッキングサードの三笘のドリブルコースをブロックしちゃうしな。森保は「戦術三笘」を公言したくせに、チームに三笘のプレイスタイルを落とし込んでないのマジ驚いた。
741599

ドイツ戦がまぐれ勝利の運なら
コスタリカ戦は不運だっただけと言える
都合のいい運と不運の使い方
741631

勝ちに不思議の勝ちあり。→ドイツ戦
負けに不思議の負けなし。→コスタ戦
741641

森保「川淵さん。昔の日本は組織でいろいろ形をつくってやってたけど、今はヨーロッパに行っている選手が多いから組織じゃなくて個の力の突破でもって攻撃をするんです。そのバランスが難しいんで」

やっぱやべえわコイツ…
742594

>>もし日本がうちに勝ったら、それは神采配となるだろう。

正に神采配でしたね、この結果を予想出来た人は地球にいないと思うわ。







ブルーロック(27) ブルーロック(27)


Ads by amazon
ワールドサッカーダイジェスト 2023年12/17号増刊 サッカーマガジン 2024年1月号増刊
SOCCER KING (サッカーキング) 2024年 1月号 ブルーロック(27) 凪・玲王サイン入り公式応援セット付き特装版
ワールドサッカーダイジェスト 2023年 12/7 号 それでも前を向く
GIFTED フットボールネーション (18)
GIANT KILLING(62) アオアシ (33)
最新記事
外国人「日本のイニエスタだ」遠藤航、リバプールのレジェンドたちを上回って現地サポが驚愕!【海外の反応】
ドイツ人「黄金の価値がある」田中碧、1ゴール1アシストの活躍!5発大勝に貢献で現地サポが絶賛!【海外の反応】
外国人「誰も止められないの?」三笘薫、再三のドリブル突破でチャンスを演出!相手チェルシーサポも脱帽!【海外の反応】
外国人「凄すぎる」遠藤航、プレミア初ゴール!強烈ミドルで大逆転劇に貢献で現地リバプールサポが絶賛!【海外の反応】
フランス人「覚醒してる」南野拓実、2戦連続ゴール!退場誘発!現地サポから称賛続出!【海外の反応】
外国人「脱帽だ」冨安健洋、2戦連続アシスト!海外のアーセナルサポが絶賛!交代には心配の声!【海外の反応】
外国人「恥を知れ」サウジアラビア、最大5年連続でACLE準々決勝から決勝の集中開催権獲得!海外のファンから批判殺到!【海外の反応】
カテゴリ
 
 
 
Amazon
 
アリミノ ピース フリーズキープワックス 80g

Fire TV Stick - Alexa対応音声認識リモコン(第3世代)付属 | ストリーミングメディアプレーヤー

[アディダス] サッカー 半袖 アディダス サッカー日本代表 2022 ホーム レプリカ ユニフォーム

[アディダス] サッカー 半袖 アディダス サッカー日本代表 2022 アウェイ レプリカ ユニフォーム

EA SPORTS FC™ 24【予約特典DLC】

Football Manager 2024 Console - PS5

deartech(ディアテック) カウンセリング プレシャンプー
 
 
 
ランキング
 
 
 
QRコード
 
QR