NO FOOTY NO LIFE

    


外国人「信じられない」アメリカ、痛恨PK献上でウェールズと白熱ドロー!【海外の反応】

ワールドカップ

※追記しました
カタールW杯は21日、グループリーグ第1節を行い、B組のアメリカ代表とウェールズ代表の一戦は1-1で引き分け、勝ち点1を分け合った。B組の第2節は25日に行われ、アメリカは初戦で大勝したイングランドと、ウェールズはイランと対戦する。
https://news.yahoo.co.jp/articles/34e5f0ed3b7ce4df70753e3a2d0e05c87071e24f
USA [1] - 0 Wales - Timothy Weah goal

英語のサッカーのフォーラムなどから海外の反応をまとめました

試合開始から

・なぜウェールズは攻めようとすらしてないの?



アメリカ
・くっそ!!!!!!!枠に打たないと【動画(dubz.co)



アメリカ
・これは俺らが知っているサージェントだ



ウェールズ
・これはまずいぞ



<アルゼンチン>
・なぜウェールズはこんなにラインを下げてプレーしてるんだ



<アーセナルサポ>
ウェールズアメリカをワールドクラスみたいに見せている


   
アメリカ人に妥当な2枚のイエローカード



ウェールズ
・実にアメリカ人らしいわ、また中東の地で過剰に攻撃的になっている



<イタリア>
・思った以上にアメリカは良いサッカーをしてる



・ディーフェンス 👏👏👏 ディーフェンス 👏👏👏



<マンシティサポ>
アメリカを好まない中東のレフリー、想像もしなかったことだ(※皮肉)



ウェアアアアアアアアアアア【ゴール動画(dubz.co)



<ユナイテッドサポ>
ゴールに完全に相応しい、圧倒してきたからな



<ドイツ>
・アウトサイドでじっくりと狙った冷静なシュートだ、この上なく良いゴールだ。



アメリカ
・ピッチ上のベストプレーヤーだ、ウェア



・一国の現役大統領の息子がワールドカップゴールを決めたのはこれが初めて?
 


 <オーストラリア>
 ・金正恩はワールドカップの歴代最多得点者だろ



ウェアのウィキペディアによると「彼はアメリカ人歴代最高のサッカー選手と見なされている」らしい



<アメリカ>
・プリ神のアシストだ



<イングランド>
・まじで頼むわ、ウェールズ。これからフットボールをサッカーと呼ぶことな。



<イングランド>
ウェールズは全くプレッシャーをかけないから、アメリカにとってやりやすくしてる



<イングランド>
・アメリカは俺が考えていた通りのサッカーをして、とてもよくやっている。でも、ウェールズがこれほどまでに気持ちが入ってない前半を過ごすとは思っていなかったわ。



ウェールズはなぜこんなにダメなのか?ウェールズのファンは64年間もこの時を待っていたのに 笑



<イングランド>
・(北中米)予選でこのアメリカを倒したカナダを見るのが控え目に言って楽しみだわ



<レンジャーズサポ>
・ラムジーはまだ卓越したボールコントロールをして足技は一流だ。彼の体がウィータビックス(シリアル)でできているのが残念だ。



・ラムジーは機動力ないな



<バルセロナサポ>
・アメリカはイエローカードを受けるのを恐れて、もう荒くいけなくなっている



・アメリカは前半にあれだけ激しくプレスをしたから疲れてるな



<アメリカ>
・ターナーの凄いセーブだ【動画(streamin.me)



<アメリカ>
・とんでもないセーブだ、ターナー。よくやった。



<ポルトガル>
・若林源三みたいだ



<アメリカ>
・叩きつけていたらゴールが決まっていたわ【動画(streamin.me)



<サウジアラビア>
・ムーアは枠内に打たないといけなかった、決定機だ



<オランダ>
・大きな大会を毎回とても楽しみにしてるが、サッカーのレベルはチャンピオンズリーグには及ばないということに毎回気づかされる。



・なんて愚かなタックルだよ【ゴール動画(dubz.co)
USA 1 - [1] Wales - Gareth Bale penalty goal


<アルゼンチン>
・ベイルはあこから何もやれなかったのに、本当に無茶なタックルだった



<アメリカ>
・彼がこんなことをしたのが信じられない



<ユナイテッド>
・アメリカ、何をしてるんだ?ベイベー



・フットボールがやり返した!!!



<北中米>
・あのタックルで勝ち点2を落としたわ...本当に高くついたわ!



<チェルシーサポ>
・ベイルはファウルを受けるところに身体を入れるクレバーなプレーをした、そしてこのPKをうまく決めた。



・ものすごいシュートだ。地球上で止められるキーパーはいない。おっさんはパワーあるわ。



・この審判は一貫性がないことだけは一貫してる。プレーを止めたのなら、他チームでもプレーを止めろ



・プライスレスなファウルだ【動画(dubz.co)


以下追記---------------------------
試合終了後

<アーセナル>
・引き分けは公平な結果だ。アメリカは前半を支配して、後半はウェールズが牛耳った。



<ミランサポ>
・意外にもこの試合が今のところ今大会一番の試合だった



 ・後半はめっちゃ緊張感があったな



<ドイツ>
・なんて酷いタックルであのPKを献上したんだ



<アメリカ>
・MLSレベルのセンターバックはこの代表チームにいるべきではない。最低だ。



<イングランド>
・アメリカは予想以上に期待できるチームだった。ウェールズは後半によく持ち直した。どこが一番多くイランからゴールを奪って勝てるかは誰にも分からない。



<スコットランド>
・素晴らしい、お前らがやったことを見てくれ。イングランドがグループ首位じゃないか。お前らがこれに満足することを願っているよ。



 <ウェールズ>
 ・イングランドは3連勝で勝ち点9を取るだろう



<デンマーク>
・新しい追加タイムルールは素晴らしい、選手が時間稼ぎはもう役に立たないことに早く気づけば、サッカーにとってより良いものになるだろう。俺らは見たいのは90分間のサッカーであって、20分間も時間稼ぎは見たくない。



<アメリカ>
・このレフリーは本当に下手で、MLSですら雇わないだろう



<リーズサポ>
・ここのアメリカ人どもはウェールズを見下してるわ。ユーロの決勝まであと一歩のところまで行った代表チームなのに、国際サッカーで何の結果も上げていないアメリカが楽勝できると思っている。



<イングランド>
・実況スレでのアメリカ人の怒りっぷりは半端なかった!



 <ドイツ>
 ・サッカーを見るのが嫌な理由を(選手が)倒れるからとコメントし続けるアメリカ人が数え切れないほど多かった。



ワールドサッカーダイジェスト 2022年 12/1 号


オススメのサイトの最新記事

Comments

734697

めっちゃ面白い試合だった
734698

両チームちょっと気合入りすぎw
泥仕合に持ち込んだウェールズはしてやったりだな
734699

試合になってないのアジアだけ…?
734701

イランに全くチャンスないことが分かったわw
734702

対等に戦わないと納得しないくらいまでアジアは進化したんだなってコメ欄見て思った
734703

あの審判には絶対当たりたくないな
カード累積気をつけないと
734704

最後ベイルをファールで止めてなかったらキーパー前に出てたからウェールズ勝ってたかもな
734705

ウェールズ前半何であんなに引いてたんだ
734706

W杯らしい試合だったな
攻守交代が激しかった
前半アメリカ、後半ウェールズ
ロスタイム10分最後は足つる選手続出
最後の最後でアメリカGKターナーがエリア外まで走ってクリアしにいくも取られてゴールがら空き
すかさずアメリカDFがイエローカードで止める
あれ打たれてたら枠にいった場合入ってただろうからなぁ
アメリカは若い選手多いから4年後には繋がるけど、後半バテるのは弱点になるぞ
ベテランかスタミナ守備ある選手をメンバーにいれて後半逃げ切り要員必要だったろ
734708

いつも思うけど最後のGKが飛び出してる時のベイルがボール保持したような状況で、GKがいないから遠くからでもシュート狙うのに対してファールで止めるシーン
レッドに値すると思うんだよね
遠すぎて決定機じゃないと反論されるけど、そんなの近くても枠にすら飛ばないシュートの方が多いのがサッカーなんだからおかしくねえか
734709

この試合だけ審判酷かった
734710

アメリカは後半ムサが下がってから酷かった
734713

ダメリカさん降臨。
MLSもそろそろ改革しないと中国リーグの二の舞になりそうだ。
734715

>>734708
同意だ。
ついでに抜け出せばチャンスになるシーンでユニフォーム引っ張って止めるなどのファールも例えゴールから離れていようとレッドにしてくれ。
734716

カナダって北中米カリブ予選1位突破してるのな
知らなかったよ
734717

ウェールズは守りきれる守備力なんてないのに攻勢に出ることなく前半を過ごしたのが意味不明だったな
かといって後半も攻め手はパワープレーくらいで、ベイルより13番のが強い
アメリカはウェールズが酷すぎた前半良かっただけで、やっぱそんなに強さはない
日本戦で見せたDFラインの弱さ、攻撃のアイディア不足がそのままだった
イングランド1強だな
734720

>>734705
わからんけど、前半は固く守って後半勝負のプランだったんじゃないかな
アメリカは攻撃好きだから勝手に疲れてくれるしカウンターだけで点が取れるなら楽できるし
結果的にはウエールズの方がみんな足つりまくりの死闘になったけど
734723

意味不明な熱戦製造機W杯米国チームの面目躍如w

>>734709
ハリル時代のW杯アジア最終予選初戦、ホームでUAEに1-2で負けた時の主審だと思う
734724

>>734716
次のW杯がカナダアメリカメキシコでの3か国共催が決まってる(きまったのはたしか4年前)
それ以降カナダも本気でサッカー強化に力入れてたからその結果だと思うよ
というかフランスとかオランダみたいに黒人選手ばっかになってるけどな
734726

後半のロスタイム9分はビックリしたけど開幕戦もだし今大会はロスタイムしっかり取るってことだね。
これだけ攻守が目まぐるしく入れ替わる展開で、選手がファールで痛い痛いの演技しなかったら快適な気温でもやっぱり足つるんだね、ロスタイムもしっかり取るみたいだしこの大会はやっぱり5枠に増えた交代枠の使い方が鍵を握りそうな気がする
734727

管理人いつ寝てるの?
W杯らしい死闘だった、実力が拮抗しててもこのぐらいの強度だと見てて面白い
734728

イエローでがら空きのゴールを守ったあれがなかったら
アメリカ負けてたかも
734732

これはイランの突破は不可能だな
734733

アジア虐殺みたいな一方的な展開もないしそれなりに面白い試合だったよ
今のアメリカってこの位置にいるんだなと思った
734734

いやイングランドの1強でイランはまだワンチャンある
734735

日本人でこの試合見てるのは凄い。
グループリーグは半分以上ダイジェストで済ませてしまうな。
734736

頼むぞ吉田、やらかさないでくれ!
734737

オランダセネガル戦からようやくW杯が始まったという感じだな
このカードも両チームほんと気合入ってたわ
前半のウェールズは置いとくとして

カタールイランでも思ったけど今のサッカーは引いて守りを固めるはダメだな
スペシャルワンの頃と違ってフットボーラーの身体能力が上がり過ぎてるから
後ろに下がればフィジカルで叩き潰されるだけだわ
気合い入れて前に行かないとね日本代表も
734738

足つるのは、
第一に湿度のせい、高いんだよね、この季節カタールの相対湿度66%ある
試合時間ではもっとあるんじゃないかな
日本でも梅雨時に足がつりやすかったりする
第二に気合入れすぎやプレッシャーによる過呼吸、ちょっとずつの過呼吸が後半、疲れとともに痺れと筋肉の痙攣を引き起こす
734740

あれ?今気づいたんだけど、アメリカ対イランていうカード実現するんかぁ
イラン負けたら懲罰食らいそうだな
734741

734734
可能性はすごく低いね
初戦でこれだけ負けこむと
734742

>>734699
試合になってないのアジアだけ…?

中東だろ
アジアに押し付けられてるが、本来は欧州の管轄地域

しかも、カタールは試合になって無い程ではない
韓国人的発想で、隙あらば足を引っ張ろうとするな
734744

イランが突破するには2勝、もしくは1勝1分け+他国の結果次第
最初の6失点が相当響きそうだね
734745

今夜のサウジオージーもボコられ確定してるしまーたアジア枠の意義が問いただされそうだな・・・
イランとかカタールとかの試合みたらイタリア出してやれと言いたくなるのも分かるわ
日程的にも日韓にプレッシャーかかるなあ
734746

イングランドとアメリカが突破かな?
イランは勝ち点取れるかどうかって感じだな
734747

たしかにアジア地域の人間からみても
イタリア出してやれやと思う罠
734748

アメリカは日本戦で指摘されてた通り
攻撃力はありそうだがキーパー頼りでバックス大丈夫?と言われてたが、まさに守備あやしいわ。
イングランドは3勝か2勝1分だろうな、1位通過するとして怪我人とかコンディション管理に目がいきそう。

イランは失点しすぎて分けすらきついからかなり厳しいな。
734750

734745
しかも堂安とか吉田がドイツには勝てるみたいなことを言ってるんだろ
フラグ立てすぎ
中田みたいに燃え尽きるんじゃないか
734751

>>734745
おっしゃる通りだが
日本は不可抗力だったということでひとつ・・
734752

何でアメリカってWC実績無いのに毎回毎回上から目線なのかわからん
試合巧者でもないし実力抜きんでてるわけでもないし連動上手い戦術あるわけでもないしわけわからん
734753

ドイツ人とかスペイン人からは楽勝グループだって城は聞いているから
まあその通りの結果になりそう
734755

まあでも興行主からしたら、アメリカに突破してほしいだろうな
ついでにいえば中国とかにも大会まできてほしいだろうしな

それで次の予選はああなるんだろうけど
734756

734752
たいしたことないけれどアメリカイズナンバーワンアンドジャスティスだから
734757

>>734752
むしろ日本だろそれ・・・
WC実績で言うなら日本は余裕でアメリカ以下なんだが上から目線でなに語っちゃってんの?
734758

出すならイタリアじゃなくて北マケドニアなw
734762

自国の日本代表を応援するだけなら分かるが
なぜか他国代表をコケにできるサッカー強豪国と勘違いしてるのおるよなあ
欧州リーグのメンバーで固めたぐらいで自慢できるのはアジアの舞台だけやで?
734765

日本が負けた時以外の親善試合は参考にならない設定はまだ続くわけか
734768

ウエールズしょぼいからイラン勝てるだろ
734769

AT前半4分、後半9分
なんでこんな長いの?そこまで中断した時間あったっけ?
734772

日本代表の弱点は南野、柴崎、吉田の中央のライン 危険な縦パスを不用意にだしたり、ボールを長く持ちすぎて、相手が守備を固めたり、スピードがなく奪われるリスクが高い。
734774

イラン草刈場扱いで草
734776

<リーズサポ>
・ここのアメリカ人どもはウェールズを見下してるわ。ユーロの決勝まであと一歩のところまで行った代表チームなのに、国際サッカーで何の結果も上げていないアメリカが楽勝できると思っている。

本当これな
日本に結果内容共に惨敗したレベルのザ.コなのに調子乗りすぎ
734778

キーパーが飛び出してたとこベイルをファウルで止めたやつ
そうでなきゃ無人のゴールにシュートできたんだから距離は遠いけど一発レッドとオレも思う
734780

>>734772
トンチンカンうざい
>>734745
一緒にすんなよ気持ち悪い
ドイツスペインがウルグアイポルトガルと同格みたいに語るな
734781

>>734769
ボールデッドの間を小まめに時計を止めてるからだと思う、おそらく今大会は全部同じ基準のはずで他の試合もそうなると思う
この試合だと後半に足つったり傷んだりして動けなくなる選手が多発してたからそういうのが合計すると9分間あったということかと

なので中東や南米チームがよくやるイタイヨイタイヨーという時間つぶしが意味なくなる
734785

734756
だからヨーロッパで嫌われるんだよな
どっかの汚染みたい
734786

>>734762
批判するなって言論弾圧してるのか?
日本が勝ってる国の連中なんてコケにしていいだろ
734787

たしかに実績はアメリカいいんだよな。
ずっと昔だがベスト4、最近だとベスト8がある。

メキシコ、韓国、日本みたいな非ヨーロッパ非南米圏の強豪。

頭ごなしにイタリア出せとは言わんが少なくともウクライナ、スウェーデン、スコットランド、トルコ、オーストリア、ハンガリーみたいにアジア予選勝ち抜けそうな国たくさんあるから叩かれるのは仕方ない。
734788

734757
実際に戦って日本に完敗してるからな
W杯は組み合わせも関係するから強豪が敗退もよくあるぞ
734789

734787
1930年代の実績とか昔フィリピンが強かったから今も格上だ言うようなもんだろ
734791

日本は前回2点取った後に引いて守ってればベスト8行ったからな
批判に流されて試合を捨てる愚かな監督と本田が悪い
734794

女子の場合アメリカはW杯予選で審判買収で日本の選手潰したりしてるから
アメリカは基本的に不正する時は強いんだぞ
734795

734742
中東がアジア扱いって違和感だよな
アジアと言った時に連中はどういうのを想像するんだ
734796

アメリカがアレに不満言いまくってたのはやっぱりって感じ
734798

チんこを手のひらで押したらカード出せ
734800

イングランドが勝ち抜けとイラン敗退は確率高いとして、アメリカとウェールズで得失点差勝負(イランにより多く得点取り、イングランドに僅差負けする方が抜ける)っていうグループになりそうだな
734801

>>734795
元々の話をするなら欧州にとって東はインドまで
だからそこまでの真ん中あたりという意味で中東
アジアというのはユーラシア大陸におけるヨーロッパ以外のとこという位置付けにしか思ってないかもね
734802

ドイツ戦で長友出したらセットプレーで終わるだろうな。
734803

北中米もメキシコ以外大したことない
日本2-0アメリカ
日本(2軍)1-2カナダ←北中米1位
コスタリカ日本に今まで勝ちなし
734805

日本もこういう組に入れていればなあ
こういう舞台で本気のドイツとスペインに対峙できるというのもアリでは有るけれど
734806

イランってそんなにダメだったの?
試合経過見る限り正GKの離脱がでかかったようにも見えるけど
この試合の両者はタレミなら普通に得点できる程度には隙があったよ
734810

>>734806

イランは、アジアでは強靭なフィジカルを武器に強豪だが(巧さもあるが)、
イングランドは、それを上回るフィジカルで。

一番の武器で相手に上を行かれると、
組織力やらポジションの優劣やら、ディティールでことごとく差があって
全方位的に負けててボコられた、という感じやったわ。
734812

カタールは初戦で浮足立っていただけという印象だな。
アジア杯のときのキレがまったくなかった。
開き直って2戦、3戦たたかえば1点差の好ゲーム期待していいと思う。
イランはW杯くると相変わらずチワワだな。
アジア専用機。
イングランド強いけど、あそこまで一方的にやられる相手じゃないだろ。なぜフォメ変えたし?
734814

ウェールズのファンすごかったな
緊張感あったしいい試合だった、時間遅かったのが残念だが
734815

イランとあとウェールズの前半もそうだけど
5枚で引いて守っててもカウンター繰り出せなきゃ押し込まれて攻められっぱなしで失点するのは時間の問題ってこと
734816

この審判顔覚えがあるけどいっつもアジア杯で邪魔してくる審判じゃね?
今回のは普通にPKだったけど
734817

このアメリカを最近ぼっこぼこにしたチームがあるんですよねー
734818

ドイツ戦すべては90分通してのインテンシティに掛かってる
ドイツより走らなかったら絶対に負ける
どっかのスポンサーのヘマでコンディション最悪でまったく走れなかったブラジルW杯みたいになりさえしなければ、普通に走りまくれるとは思うが
734820

>>734817
その時に日本ともう1試合したのがエクアドルで0-0だった
エクアドルはその時にサウジとも試合していて0-0だった
何かを掴んだのかはわからないがカタールとの開幕戦でエクアドルは見事勝利した
アメリカの対イランがどうなるかだね
734822

この2チームが引き分けたからまだイランにチャンスは残った。得失点で終わったと思ったけどこの2チームに2勝すれば確実なのは勿論(これは引き分け関係ない)。イングランドは抜けているから3勝の可能性が高い。2勝して3戦目をイングランドが抜けば微妙だけど、
多分アメリカがニ位通過のライバルだから、2戦目のウェールズに勝てば3戦目の直接対決まで望みは残る。
引き分けが出たから日本がよくW杯前にする皮算用する一勝一敗一分で通過できる。ウェールズと分けてもアメリカに勝てば、ウェールズの結果次第だけどウェールズはまずイングランドに勝てないだろうから、ほぼ通過。
初戦惨敗してもやっぱりアジア勢では一番可能性が高いからイランには立て直して欲しい。中東はアフリカと似ていて諦めが早くて精神的に弱いからこのまま意気消沈して三連敗かもしれないけどね。

カタール勝ち点を取れるように、せっかくアジア以外では最も弱いグループのエクアドルを初戦に当てて貰ったのにあの様だからなぁ。一失点ぐらいで踏み止まれば後半審判が忖度してくれたかもしれないのに。やっぱり買ってきた選手じゃ辛抱が必要な時に頑張れないんだろうね。交代枠も使い切らなかったぐらい試合を投げていたよな?
次はオランダだから虐殺されて終わりだね。イランやサウジアラビアの失点を超えて来るかもしれない。
韓国方式で引き分けでもしたら面白くなるけど、あの体たらくじゃ金を積んでも引き分けも無理だろうね。
カタールだけアジア勢では初戦の相手に恵まれていたんだけどね。
オーストラリアは得意のフィジカルで遥かに上手な黒人軍団フランスだし、サウジアラビアはアルゼンチンだから虐殺。韓国もウルグアイだから厳しいよな。
勿論日本もドイツだもんな。
全アジア勢初戦勝ち点0もあるな。
734823

>>734789
じゃあドノバンとかいた時のベスト8だけ書くわ、それは実績とは呼べないか?なら日本も実績ほとんどなくなるぞ。

なんかネットにやたら多いんだが、こういう具体例のしかもかなり一部分だけ意図的に切りとって揚げ足とるやつってどういう生き方してるんだ?何が主張したいのかよくわからん。

アメリカが非ヨーロッパ南米ではわりと強いのは現実だろ。
日本も非ヨーロッパ南米では強い、だから対抗意識でお互いあいつは微妙だみたいに若干上から目線同士になってるだけ。
イランが善戦するといいんだが、ぼこられると日本戦はまぐれだ(笑)とはなりそう。
734824

イングランドのプレスがハマってイランはずっと押し込まれてた
セカンドボール拾ってカウンターという場面で
ロングボールを蹴ってもディフェンダーに阻まれて攻撃終了という状況が続いてた
イランがプレスかけても技量の差がありすぎて全然ボールを奪えなかったし実力差は歴然だったな
やはり世界トップクラスは全員うまいわ
734827

>>734822
グループBは2014の日本がいたグループみたいになりそう。
1位イングランドが勝ち点9 か 7
2位以下がみんな勝ち点4以下になってかなり熱い。
734828

イラン戦を持ってきてアジアがどうこういわれる所以はない
正GKが開始数分で味方と接触して負傷退場とか士気の面でも数字の面でも最低のコンディションじゃねーか
734829

>>734828
ものすごく同意したいが、次回からアジア枠が広がりすぎるせいでアンチがかなりいるんだ。
2強2弱に入った日本とかオーストラリアは現実的には厳しいから競りやすそうなカタールイランに期待してた人もいたはず。
韓国もソンが怪我してるしアジア全敗はかなりバッシングくる。
734832

前半はアメリカとセネガルは勝ちそうだったのに、
不思議なもんだ。
734833

>・まじで頼むわ、ウェールズ。これからフットボールをサッカーと呼ぶことな。

これが一番好き。
734834

日本がユーラシア(ユーロ+アジアの造語)大陸でないのに
アジアなのが変なだけで中東の方がアジアだろ
734836

>>734829
日本は置くとして、オーストラリアは目があると思うけどね
同組のフランスにはまず勝てないとしてもそのフランスには3勝してもろて
あとはデンマークとチュニジアだからまじで他グループよりはかなり恵まれてると思える
734837

ベイルの罠は完璧だった。さすが経験豊富な選手だ。
734839

オーストラリアがデンマークに勝てるか?
J2岡山や新潟の選手呼んじゃってるのに
2006年だったらまず選ばれるレベルじゃない
734840

両チームとも初戦からヘロヘロになってたがこの後大丈夫なのだろうかw
734841

Wカップらしい熱戦でしたw
こういう試合を待ってたんだよ

米国は前半飛ばし過ぎじゃない?と思ってたらやっぱり
ウエールズはほんと頑張って走ってたね
734842

734829
全部敗退だろうな
734845

面白い試合だったけど、どっちもレベルが低いから面白くなっただけって感じ
ワンチャンイラン突破あるかもな
734847

ウェールズが追いついて良かった
734851

アメリカが大したことなさそうだと分かった試合だった
2位争いは混戦だね
734856

ちゃんとウェールズの選手は、カウンター阻止の為にGKに詰め寄ってたね
吉田はベルギー戦で下を向いてたけど
734868

このグループはやっぱイングランドだけ抜けてる、というかイングランドは前回今回とくじ運いいな
735430

ウェールズは後半ムーアを入れて一変した。
そもそも元々後ろからビルドアップするスキルが貧弱なのに、なんで最初から入れなかったのが全く理解できなかったが。
前半全くボールを持てなくてやっと現実を理解したんだろうか。
ムーアはでかいわりに結構器用で収められる良い選手だと思った。
ウェールズは最初から割りきればそれなりに戦えるかもしれない。
繋ごうとするのは全く無理。あんなにあからさまなミスパスを多発する技術レベルなんだから。

735432

アメリカはいつものアメリカ以上の印象が無いな。
良いチームだけど、打開力と創造性に欠ける。
プリシッチは上手いけど、一人で全てを変えられるほどには見えない。
良いチームだけど、イングランドに対抗できるほどの力には見えなかった。

735434

アメリカは疲弊したというよりリードしたからラインを下げただけだと思うんだが。
点取ってから明らかにチェイスのライン設定が変わって、ハーフウェイライン付近になったでしょ。
それまでは相手三枚のバックに三枚のFWぶつけてビルドアップさせないようにしてた。
736673

前半がアベレージだと思ってたから後半落ちてビックリした
前評判ほどの実力はなさそうですね
737999

米国ではバスケット、アメリカンフットボール、野球がメインスポーツとして人気で主流でサッカーは人気が無かったのが何時の間にこれほど強いチームを輩出出来るのだろうか?
738151

ウェアはアメリカ、リベリア、フランスの国籍を持ってるな。
リベリアはWカップに出れないしフランス代表にはなれないし、アメリカ代表となるんだろうな。元サッカー選手で現リベリア大統領な息子。







アオアシ (33) アオアシ (33)





Ads by amazon
代理人は眠らない 世界への路を拓くサッカー代理人の流儀 あつあつ!スタグル旅 (1)
森保一の決める技法 サッカー日本代表監督の仕事論 ワールドサッカーダイジェスト 2023年 10/5 号
ブルーロック-EPISODE 凪-(3) ブルーロック(26)
2023-2024 EUROPE SOCCER TODAY 開幕号 一流の共通点 スカウトマンの私が見てきた成功を呼ぶ人の10の人間力
EA SPORTS FC? 24 SOCCER KING (サッカーキング) 2023年 10月号
最新記事
外国人「一発レッドだろ」北朝鮮DF、日本スタッフを威嚇!拳振り上げる暴挙に海外のファンから批判続出!【海外の反応】
フランス人「一級品だ」伊東純也、完璧アシスト!2得点に絡む活躍で現地サポから称賛続出!【海外の反応】
外国人「次元が違う」久保建英、ダービーでゴール!今季5点目でMOM獲得!海外のファンが絶賛!【海外の反応】
外国人「セルティックから抜け出せない」旗手怜央、セルティックと新たに5年契約を締結!海外の日本ファンからは複雑な声!【海外の反応】
外国人「褒められて当然だ」冨安健洋をアーセナルのアルテタ監督が絶賛「彼のような選手はいない。守備力は私が見てきた中でも最高」【海外の反応】
外国人「韓国と日本の決勝になりそう」U22日本代表、ゴールラッシュで7発大勝!準々決勝は北朝鮮と激突!8強出揃う!【海外の反応】
外国人「脱帽だ」遠藤航、決勝ゴールをアシスト!2得点に絡む活躍で現地リバプールサポから称賛殺到!【海外の反応】
カテゴリ
 
 
 
Amazon
 
アリミノ ピース フリーズキープワックス 80g

Fire TV Stick - Alexa対応音声認識リモコン(第3世代)付属 | ストリーミングメディアプレーヤー

[アディダス] サッカー 半袖 アディダス サッカー日本代表 2022 ホーム レプリカ ユニフォーム

[アディダス] サッカー 半袖 アディダス サッカー日本代表 2022 アウェイ レプリカ ユニフォーム

EA SPORTS FC™ 24【予約特典DLC】

Football Manager 2024 Console - PS5

deartech(ディアテック) カウンセリング プレシャンプー
 
 
 
ランキング
 
 
 
QRコード
 
QR