NO FOOTY NO LIFE

    


外国人「日本が微笑んでいるぞ」ドイツ代表がオマーンに大苦戦..フュルクルクの代表初ゴールで辛勝!【海外の反応】

ブンデスリーガ/ドイツ

※追記しました
ドイツ代表は16日、オマーン代表との国際親善試合に臨み、1-0で勝利した。

カタール・ワールドカップ(W杯)で日本代表、スペイン代表、コスタリカ代表と同じグループEに属するドイツ

23日に日本とのグループ初戦を控える中、大会前最後のテストマッチとしてオマーンと対戦した。

ハンジ・フリック監督はこの一戦に向け、GKにノイアー、4バックは右からクロステルマン、ケーラー、ギンター、ラウムを起用。中盤はゴレツカとギュンドアンの2セントラルMFに、2列目は右からホフマン、ハヴァーツ、サネ。最前線に代表デビューの17歳FWムココを配した。なお、テア・シュテーゲン、リュディガー、ミュラーはコンディションの問題で不在となった。

立ち上がりからボールを握って押し込むドイツは、サネやハヴァーツのシュートでチャンスを窺う。だが、時間の経過と共に気温差や移動の疲れか、細かいミスが増えて攻撃が停滞。攻守にアグレッシブなオマーンのカウンターに晒される場面も散見される。

その後、31分にはボックス手前左の好位置で得たFKをサネが直接狙うが、GKの前でバウンドさせた鋭いシュートはうまくはじき出されて先制ゴールとはならず。その直後の34分にはコンディションの問題か負傷か、クロステルマンがベンチに下がりベラ=コチャプがピッチに送り出され、ケーラーが右サイドバックにポジションを移した。

飲水タイムの中断を経てギアを上げたいマンシャフトは、前半終了間際にようやくビッグチャンスを作り出す。前半アディショナルタイム、左サイド深くでラウムが上げた浮き球のクロスを相手DFが被ってファーのムココが足元に収める。そこから持ち出してニア下を狙うが、このシュートは惜しくも左ポストを叩いてデビュー戦ゴールとはならず。

ゴールレスで折り返した後半、ドイツは一気に4枚替えを敢行。ギンターとラウムに代えてシュロッターベックとギュンター、ゴレツカとムココに代えてキミッヒと、29歳でのデビューとなったフュルクルクを送り出した。

すると、立ち上がりの53分には苦労人にいきなりの見せ場。相手の不用意なバックパスをボックス内でかっさらったフュルクルクがすかさず右足を振るが、これは相手GKの好守に遭う。さらに、このプレーで得た右CKの場面でケーラーがゴール前の混戦から右足のシュートを放つが、これもゴールラインぎりぎりでGKにはじき出される。

ここから畳みかけたいところだが、前半同様にオマーンに押し返されると、65分にはギュンドアンを下げてより攻撃的なブラントをピッチに送り込む。そのブラントは投入直後に挨拶代わりのミドルシュートを放つが、枠を捉え切れない。

以降もアタッキングサードでのクオリティを欠きゴールが遠いドイツだったが、29歳の苦労人が2度目のチャンスをきっちりモノにした。

80分、右サイドでうまく相手DFと入れ替わったハヴァーツがボックス付近まで運んで相手を抜き切らずにショートパスをボックス中央のフュルクルクに繋ぐと、ブレーメンのエースFWは冷静に左足のシュートをゴール左隅へ流し込んだ。

フュルクルクのデビュー戦ゴールでようやく先制に成功したドイツは、追加点こそ奪えなかったものの、このまま1-0で試合をクローズ。一部主力の温存や環境面への適応に苦戦し、振るわない内容となったが、きっちり勝ち切って日本とのW杯初戦を迎えることになった。
https://news.yahoo.co.jp/articles/dfbc1a698db32413d0fe3b02809ce6f8e5c35144
Post Match Thread Oman 0-1 Germany International Friendly

英語のサッカーのフォーラムなどから海外の反応をまとめました

試合開始から

・観客席から聞こえてくる歌よ、アハハハ



 <ドイツ>
 ・これには我慢できないからミュートにしたわ



 <フランクフルトサポ>
 ・オノ・ヨーコみたいに聞こえる



・もしこれをカタールW杯のどの試合でも耳にすることになるなら、みんなはブブゼラに今すぐ謝罪する必要があるぞ



<フランクフルトサポ>
・ミュラーについての情報は?



 <ドイツ>
 ・来週にはベンチ入りできる状態になる


   
・スタメンは酷いな、なぜフリック監督はいつもこんなに実験的なんだ?



 <フランクフルトサポ>
 ・いつも同じ11人から13人で固定するよりもずっとましだから、俺はこれを高く評価してるよ



<フランクフルトサポ>
・この試合に負けたら実にドイツらしいわ



<バイエルンサポ>
・現地の天候はどうなの?ドイツの選手は汗びっしょりになっている



 <ドイツ
 ・今は30度で湿度80%。実際のワールドカップでもこんな感じだろう。北の国々にとっては深刻な問題になるだろう。



・まじかよ、ドイツは本当に酷いな。ゴレツカはボールも止められない。開始9分で完全に汗だくで疲れているように見える。



<バイエルンサポ>
・チェルシーはハヴァーツに一体何をしたんだ?まともにパスを繋げないじゃないか



ドイツ
・これはまた2018年W杯の再現になりそうだ



ドイツ
オマーンがどうして日本に勝ったのかこれでわかったわ



<ドイツ>
・親善試合で最悪な試合をすることはドイツ代表にとって歴史的にポジティブな兆候なのを忘れてはならない。



 <ドイツ>
 ・2018年にもそれを言っていたわ



<フランクフルトサポ>
・サウジアラビア対クロアチアの試合も見たが、中東の代表チームのクオリティーを完全に舐めてたわ。選手がずっと一緒にプレーしてることが役立っているのだろう。



・ドイツの選手はこの暑さにやられてるようだ



<フランクフルトサポ>
・(カタールW杯は)全スタジアムで空調付きだよな?



・日本とコスタリカはメモをするんだ。ドイツにボールを持たせて、ドイツのハイラインにカウンターで攻撃する。ドイツがポゼッションから得点することはないから。



<ドイツ>
・もうドイツ代表はただのムシアラFCだわ



<バイエルンサポ>
・日本に余裕で負けるぞ 😬😭😭😭



・今のはオマーンキーパーの好セーブだった【動画(streamin.me)



<ドイツ>
・うちはずっと良くなっている



・ここまでオマーンGKがマン・オブ・ザ・マッチだ



<ドイツ>
・鎌田がうちのディフェンスをドリブル突破してやっつけるわ



<モロッコ>
・なぜリュディガーはプレーしてないの?



 <ドイツ>
 ・まだ少し怪我をしているんだ、土曜日には全体練習に加わるだろう



・好調なバイエルンの選手でさえも駄目に見える、最悪だ



<バイエルンサポ>
・ああ、フリック監督のクロスサッカーが帰ってきたよ



<バイエルンサポ>
フリックサッカーのディフェンスを見るのがどれだけ拷問なのか忘れたわ



<ドイツ>
・得失点差-13でグループステージ敗退だわ、まじで頼むわ



・30℃の暑さの中で怪我をしないことが最優先の目標である親善試合でみんな本当に騒ぎすぎだ。



 <ドイツ>
 ・これがドイツのファンだよ、悲観的になるのが俺らの趣味なんだ



<ドイツ>
オマーンはどうしてそれを外せるんだ 笑 【動画(dubz.co)



・ヒア・ウィー・ゴー(Here We Go)、関係者全員が合意。グループステージ敗退だ。



<オリンピアコスサポ>
・日本が絶対にこれを見て微笑んでいるぞ



 ・日本は最近オマーンに負けてたから



<バイエルンサポ>
・代表初試合で初ゴールだ【ゴール動画(dubz.co)



<バイエルンサポ>
・彼しかいないわ 笑



<レバークーゼンサポ>
フュルクルクがいれば、うちがワールドカップを制覇するわ



・彼を毎試合先発させるんだ、フリック監督



・ドイツはあのハイラインディフェンスで火遊びをしている。オマーンより強いチームなら、痛い目に遭わされるだろう。



 ・フリック監督のDNAだ


以下追記---------------------------
試合終了後

<ブラジル>
・確かに親善試合だけど、ドイツは思っていたよりも強くなさそうだな



 <ドイツ>
 ・ネーションズリーグでの試合を見てれば驚かないよ



<ドイツ>
・(ドイツ)代表チームはすでにワールドカップをボイコットしてるな



・俺はずっと日本代表が好きでした



<レバークーゼンサポ>
・ああ、このチームには全く自信が持てないわ



<ドイツ>
・ドイツについて言うことはあまりない、いつもと同じ問題だ。本番のW杯ではもっとましな11人が出るだろう。

 全選手を合わせても市場価値がフュルクルクよりも低いオマーンに大いなる称賛を、1点は奪うべきだったな。ドイツは攻撃で決定力を欠いて、守備は不安定だったから心配だ。でも、これには誰も驚かないはずだ。



<オマーン>
・うちはもっとシュートが上手ければ勝てただろう。湿度がドイツの選手たちに影響を与えたが、どんな状況であれ彼らのパフォーマンスは芳しくなかった。ワールドクラスのチームと対戦するのはいい経験になる。



<チェルシーサポ>
・ドイツ代表がこのようなプレーを続けるなら良い結果は出せないだろう。本当に疑問だ。俺はフリック監督をとても評価しているから、フリック率いるドイツ代表を見るのを楽しみにしていたんだ。でも、この試合を見て自信が持てなくなったわ。



 ・ミュラー、ニャブリ、ムシアラなどが(スタメン)復帰するまで待ってくれ



<バイエルンサポ>
・最悪な試合だった。確かにムシアラ、ニャブリ、リュディガーがまだ出場していなかった。ディフェンスはいつものようにザルだ。より良いパフォーマンスをするために、数日以内にとんでもないチーム作りをしなければならないだろう。あのディフェンスを見る限り、点の取り合いで上回るが必要があるだろう。



<バイエルンサポ>
・今の代表チームは本当におかしい。コンビネーションが全くなくて、代表チームでプレーした途端、なぜか選手の能力が半減してしまうような気がする。



<バイエルンサポ>
・ドイツは本番での先発起用が予想されるメンバーを使わなかった。それにこれはただの調整試合に過ぎないのにネガティブな書き込みばっかりだ。少なくともこれだけ期待値が低ければ、失望することもないだろう。



<ドイツ>
・ポジティブな点も見させてくれ、うちが失点しなかったのは本当に久しぶりなんだ



<フランクフルトサポ>
フュルクルクがこのチームを救うだろう



<レバークーゼンサポ>
・ああ、大きな大会前のドイツ代表らしい結果だ



[メンタルモンスター]になる。


オススメのサイトの最新記事

Comments

732709

ドイツ後半本気になってたな
732710

ドイツはピークを本番に合わせてくるだろう
日本は親善試合に合わせる
732712

ドイツは両SBが穴だな
伊東と三笘ならカウンターで仕留められる
732713

まあ参考にならんでしょ
慣らしだよ
732714

>>732710
何を根拠に?
732715

微笑む余裕なんざあるかいな
732716

冨安遠藤守田三笘抜きで日本のピークが明日に合ったら凄まじいな
732717

オマーン本物だったか
732718

明日、主力がかなり欠場する日本としては情報が隠せるので良かったのでは無いだろうか。

それにしてもカナダとバーレーンの試合会場は、芝が深くて大変そうだった。

ドイツと日本の試合会場は国際スタジアムだから両チームにとって良いだろう。

2つの親善試合を見たが、
今のドイツよりカナダの方が強力な前プレスをしてくるので、
明日の日本の1.5軍で課題を出しつつも圧勝出来れば、下手するとドイツ戦は戦前の予想を覆して楽勝出来るかも知れない。
732719

思いのほか、
オマーンが頑張ってくれたので、
ドイツ選手の自信が徐々に顔から消えていく様子が見れて良かったし、
キミッヒなど温存したかった選手も途中出場させざるを得なくなった。

そしてなにより、
この試合を見て、ますます堂安、クボタケ、相馬、ミトマ、鎌田、板倉選手あたりの強心臓連中は「いやコレなら普通に日本勝てるっしょ。」
と自信を深めた気がする。

逆にドイツ選手達は、日本に対して、
オマーンより数段格上だと勝手に勘違いしてくれるはずなので(実際は大差ないが)、
対戦時に、よりナーバスになってくれそうだ。

ノイアーの心配通りになったね。

オマーンよ。
今日は頑張ってくれてありがとう♪
732720

お前ら本当GH◯の思い通りの自虐思想やなあ。
日本がオマーンに負ければうるさいのにドイツがギリギリだったら「本気じゃない」みたいななー
日本がオマーンに負けた時なんか不在冨安のとこつかれただけやんw
ドイツ本気云々言ってられんよー
もう大会前最後やし一週間後ぐらいに日本とやぞーw
なら日本もカナダに微妙な試合してもなにもいうなよーw
三苫守田遠藤は調整でいないんやから尚更さーw
でもどうせ叩くんやろなーwww
732721

アジアの平均レベルは凄い勢いであがってるからな
ドイツが弱いんじゃなくオマーンが結構強い
ドイツはオマーン研究なんてしてないだろうし、逆にオマーンはドイツガチガチに研究した試合だと思うけどそれでもしっかり勝ち切るのは流石
この結果では全然油断出来ない
732722

732721
オマーンは別に研究する必要ねーべ
逆に対アジアなのか引くコスタリカを想定して研究する側はドイツよ
732723

いや日本最新はオマーンに勝っておるぞw
732724

正直、ドイツよりコスタリカ代表の方が手強いかも知れない。

相当前のコスタリカ代表監督のインタビューで既に日本の弱点を細かく指摘出来る監督さんだったので、
フリックより監督能力は数段上だと見ている。
732725

日本代表にはこんな親善試合でドイツ代表に対して油断したり楽観視できる余裕なんてないよ
これでドイツ代表を弱いとみなす間抜けなら全敗するだろうね
732726

1ヶ月以上前の記者質問にコスタリカ代表監督は、
既に日本攻略の細かい戦術まで言及してたので、もう分析してるんかよ。とビックリした。

日本とコスタリカが揃って決勝トーナメントに進出したら、W杯史上最大のニュースになりそうだ。
732727

732724
間抜けかそれともドイツ人を油断させるためか
まあ虚々実々だよなあ
森保にはできまいが
732728

732726
城から前園から予想していたよ
5バックで来るって
日本はアジア相手の5バックすら抜いたことがないんだそうな
732729

オマーンは最後のフィニッシュ精度が足りなかったのと、カウンター時のゴール前人数が足りなかったね。
日本は両サイドにスピードがあるし、
中央もサボらず詰めてくるから、チャンスはオマーンより作れそうだ。

それにしてもオマーン代表の監督って
何か見覚えがある。


俺の記憶が確かなら、
何度か日本に痛い目を合わせてくれた監督だったよね。
昔からオマーン代表監督だったっけ?
732730

カタールの気温が結構高いみたいで、少なくとも走行距離が上回らないと話にならない日本にとっては厳しいかも。

日本対ドイツは現地時間16:00開始だから結構きついかも。
日本の方が中東に慣れてるはず。ってのはあるんだけど、どうだか。

同じ日にスペイン対コスタリカが19:00から。

第2試合は中3日で日本対コスタリカ戦は13:00から。
この試合開始時間はやばい。コスタリカが最初の試合でどんな戦い方をしたかにもよるけど、第1試合の開始時間だけを見ればコスタリカの方が消耗少なく試合に臨んでくることも。

第3試合はグループEの2試合とも22:00から。
スペインは3試合とも夜に戦えるから一番消耗が少ないかも。

まあ、とにかくドイツに勝たなきゃ道が開けない。初戦からトーナメント戦だと思って全力で行くしかない。
732731

ヨーロッパ勢の一番の敵はこの暑さだろうね。日本人はこの高温多湿に成れている。これが日本の手助けになってくれる可能性は高いね。
732732

日本もオマーンに負けた…か、監督が森保じゃなければなあぁーーー
732733

オマーンと日本が大差ないとかほざいてる奴正気か? 予選で苦戦してたのは単純に海外組が多数いるおかげで試合前に練習できなくてぶっつけ本番が多かったからだぞ
732735

オマーンはW杯予選でも日本と1-0、0-1で一勝一敗。悪くなかったから全く意外な結果ではないな。2回やって両方1点差は結構運ではない。カタールもアジア杯の時は普通に良かったので、あの状態のカタールなら欧州の上位以外なら普通に倒せるチャンスがあるはず。あの辺は逆にアジアの中でも過小評価されている。欧米は特に直接対決していないのでアジアの変化に鈍感。今だとベトナムとかもイメージよりはるかに強いチームだと思うわ。逆に韓国やイランはもはやイメージよりアジアでは突出しているわけじゃないしな勝ったり負けたりしながら統計的には上位に入るっていうチームなわけで
732736

カナダもドイツもクロアチアも、
欧米のチームは、この暑さにやられてるね。

カナダなんて、カタールの気候では無く、欧州開催だったらとんでも無く強かっただろうに。
と試合を観て思った。

この事はアジア大会を何度も経験している日本に絶対有利。

俺の事前予想では、
室内冷房がもっと効いていると予想してたので、思いのほか暑そうだったので、アジア勢、アフリカ勢、南米勢に有利になりそうだ。
やるな。カタール。
これも戦術なのか?


また日本の親善試合のカナダ戦についても、
遠藤も守田も、冨安もミトマも出ないとなると、意味のある試合になるのか不安ではあるが、
本戦へ向けての情報隠しと言う意味では逆に良い方向に働いたのかも知れない。

仮に、この1.5軍メンバーでカナダ戦を良い内容で打ち負かしでもした場合、
今日のオマーンとの試合で時間ごとに自信を無くして行ったドイツ代表の選手達なら、
本番開始前まで日本代表の力をドンドン誇大妄想していって、
本番での番狂わせの可能性が大きくなりそうだ。

うん。最高のシナリオに向かっている気がする。



732737

ここ最近のドイツの弱点だったFWがいないってのが、フュルクルクの登場で解決しちゃった気がする
ほんとにタイミング悪いわ
732738

フランクフルト対レッズの反応もまとめてほしい
732739

最初のオマーン戦は、守田と冨安と南野が間に合わずだったんだよな確か
で、集まって即試合やってと
まあ舐めすぎで負けたってのもあるが
732740

あのね。。。
オマーンを見下してるアナタの方がサッカーを知らないと思います。

日本代表は近年海外組が増えたから、
レベルが爆上がりしてると無条件に信じている人間も多いが、

実際はそうでは無く、
欧州の選手の距離感や戦術、普段から対戦しているという心理的落ち着きのもたらし
などの方が大きいのよ。

もちろんプレミアレベルだと世界中から良い選手が集まるのでレベルも高いと思うけど、
ブンデスやベルギーリーグとJはそんなに大差無い。(バイエルンは除く)

それよりも寧ろ最近は、アジア勢の全体の底上げのスピードの方が明らかに早い。

オマーンなどの中東中堅国やベトナム、タイなどを日本より断然格下だと思っている人間はサッカーを知らない人だと自ら暴露してるようなもんだよ。

どうせ、今回のアジアチャレンジで川崎と札幌が、
実質、タイのトップチームより弱いかも知れない恐ろしい現実を晒した事も知らないんでしょ。どうせ。

まあ、知識レベルも、どう考えるかも人それぞれだから気にしないけど。
732742

中東でやるあいつらかなり強いからな
732743

ドイツ代表は今年2勝目だね
ハッキリ言おう
ドイツに勝つチャンスあり
732744

30度80%なら日本の夏の環境と変わらないのでアジア有利だな。
問題は日本主力も海外組だから暑さにやられる可能性が高い事。
欧州開催じゃないW杯だからいつも通り欧州苦戦、南米が強いW杯になりそう。
732747

森保ジャパンの戦績眺めてると、結局中島喪失で崩れて再建を余儀なくされたって感じだな
732748

バーレーンはビルドアップが雑だったけど、

オマーンの方は、最後のフィニッシュ精度と厚み以外は、ほぼ日本代表と変わらないほど洗練されてたクオリティだったと試合をフルで観て思った。

つまりミュラーさえ出なければ、日本もドイツの攻撃をシャットアウト出来そうだ。

もちろんオマーンのキーパーのナイスセーブもあったので、権田かシュミットも何本か神セーブする必要があるかもだけどね。

それにしても、あのノイヤーの守備範囲は反則モノ。
普通のゴールキーパーの2〜3人分の戦力だよね。

試合開始直後あたりに鎌田なんかが、おちょくったループシュート決めてくれんかな。
そしたら少し守備範囲を狭くしてくれそうなので。

とにかく今日は、オマーンのおかげで、
日本代表とドイツ代表の良いシュミレーションを日本代表としては観れたし、
逆にドイツ代表は、明日、あまり参考にならない日本代表を観ることになる。

良き良き。
732749

どうせ本番になったら別人みたいに凶悪なドイツに変貌するんだろ?
分かってんだよ、こんなのに騙されるもんか!
でもたしかに欧州の奴らは中東をナメてるな。サッカーだけじゃなく中東という地域がどんなに厳しい環境かということを奴らは知らん。俺らはアジア予選やアジアカップで嫌というほど中東の難しさを経験してる。アジアで勝つのは楽じゃねーんだよ。
732750

フランクフルトと浦和の試合が翻訳されないのは何で?
一応ドイツとの戦いだしあってもいいのに……?
732751

732736
直前にやる親善試合が日程的にきつい気はしてたが、怪我人だらけの今となっては、使えてなかった控え選手を試せるのはありがたいかもね

732752

今回のドイツ代表は、あまりミドルシュート打たなかったね。 
カナダとバーレーンがやった会場みたいなピッチなら遠目からの低いシュートがイレギュラーを引き起こして有効そうだったけど、
日本のグループリーグの会場はどうなんだろうね。
732753

圧勝して日本をビビらせたほうがいいから、手を抜く必要が無い
現時点でこのスタメンならこれなんだろう
来たばかりだからで本番にあわせてくるだろうけど
732757

日本がドイツに勝ったら、レオザのチャンネルは炎上間違いなし
732758

今日の日本もそうだけどドイツは怪我しないのが最優先で、実戦形式で負荷掛けてここから本番まではリカバリーの時間って感じでしょ
対するオマーンは強豪との親善試合でモチベーション高めに全力で挑んだ形だからドイツが苦戦するのは想定の範囲内
そもそも今回のドイツにはカウンターでサイドから結構チャンス作れそうだなって思ってたから特に驚く内容でもないわ

三笘と伊東と鎌田次第で2、3点取れるよ
732759

732757
これまで何度も無能っぷりを晒しても炎上してないから大丈夫なんじゃない?
ひろゆきキッズとかと同じで協会と既得権益いう巨大組織と戦ってる英雄(笑)扱いだからw
732760

高温多湿が日本と同じだから〜って言うけど、日本でプレイしてるJ勢多いならともかく、欧州の気候に慣れた欧州組ばっかの現状で大した差になる訳ねーよ
732761

これでドイツは弱い、日本なら勝てる なんて思ってたら、
カナダとの親善試合でボランチコンビがボロボロで負けて、
日本代表は終わったって雰囲気になるんだろ?
732762

優勝目指すチームはピーク上げるのまだまだ先だしな
開幕に合わせる日本とは比較にならん。そこが少ない希望でもあるけど
732763

レオザとかは毎回外しても予想をある程度いうのは中途半端な解説者より偉いとは思うけど、基本的に大衆迎合型だから。サッカー協会に忖度はしてなくても、視聴者を気持ちよくさせて人気を取る忖度はしてる印象。雑誌もそういうのはある気がする。あと韓国への忖度とか。Jへの忖度とか。ポジショントークはある

一番正直に言ってるのは匿名か日本関係ない国外在住。トゥーリオとかはその点比較的正直に話してるとは思うけど、トゥーリオが日本のサッカーから離れすぎてて前より情報に疎くなってる。日本国内にいても年取ってきててもう好き放題できる人も本音かもしれない。メガネーズとか素で話してそうだけど、問題は年齢が高い人たちは昔の話には詳しいが最近の事情に疎い傾向があるとこ
732766

日本代表はキャンプや練習試合とかで全て出し切って、本番でヘロヘロになってた事もあったな
732767

俺は城チャンネルも好きだけどね
全部見てるわけじゃないけど
732768

気温と湿度と変則開催で、大会は荒れそう
トンデモチームが勝ちあがるかもよ
732769

評論家の評論なんかしてもしゃーない
予想もするなとは言わんが当たっても外れても別に得るものなんかない

実際の試合に注目しようぜ
結果が出てから良かった悪かった言えばいいんだからさ
732770

う〜ん、嫌な流れだな
日本イケんじゃね?的な空気がフラグになりそうな…
732772

「相手が本気じゃなかった〜」「気候が〜」「森保監督が〜」
期待を裏切られた時に自分が傷つかないよう予防線を張る人たちの言葉。
サッカー関係者でもない限り、日本代表がんばれって言っておけばいいんだよ。
何を偉そうに長々と笑
732775

逆に楽勝な試合をしてほしかったんだが、駄目だったか
オマーンはもっと手を抜いてほしかった
まあ暑さ慣れのときなので、いい汗かいたぜ、だけの試合ですな
732777

辛勝だろうが勝てるところが強さだと思うけどね
732778

まぁ日本戦は全然違うチームになっているだろうけどね
一番喜んでいるのはスペインだと思う
732779

初見のアウェーオマーンに勝てる所にさすがドイツって感じもするね。
日本はこれに足元掬われた訳だし。
これで更に警戒感が増したならちょっと嫌だな。
732780

おいおいドイツさん、
そうやって相手を油断させるのは俺たちがやりたいことなんだぜぇ~
732781

アジアにようこそ笑

存分に楽しんでいってくれ
732782

732769
解説で理論や戦術を捏ね繰り回してるだけのは微妙。強い奴が勝つんじゃなくて勝ったやつが強い。難しい知識じゃなくて当てれるやつの理論が正しい
732783

ほぼ練習期間無しの中東でオマーン戦はどこの国だろうとある程度キツイと思うけどな
南米の強豪勢ならなんか行けそうだが欧州は負ける国も多そう
732785

親善試合で、素人がプロみたいに何様目線で語っている?そんな奴が多すぎ。
素人がありたっけのサッカー知識を披露してレベル語られても元プロの解説の足元にも及ばないのが気づかない厚顔無恥な連中が多すぎw
732786

この蒸し暑さに短期間で慣れることは不可能。日本でさえ20年近く遠征してるのに未だに攻略出来ていないw

この地の利を活かせるかが勝負。
732788

日本もアウェーオマーンで勝ったんだけど?
732789

日本がオマーンに勝った試合だって後半途中からの三笘がいなかったら引き分けだった訳で。逆に三笘が入った瞬間から完全に左圧倒してたからいけるなってビシビシ感じたけど。
なんか思い出したけど、あの試合地上波の放送無かったんだよね。本当放送権料どうかしてる。
732790

732772

応援しとけばいいんだよってもそれじゃ動力源がない。予防線をはったり期待して入れ込み過ぎてるくらいが一番楽しい。期待するから応援するし、予防線もはる。それは勝ってほしいからで、それが応援する理由だろ

斜に構えてかって欲しいという部分に入れ込んでない奴は勝ってもうれしくないだろ。負けて森保のせいにして切れ散らかすくらいがファンとしては一番楽しいと思う
732791

※ 732788

732779だけどちょっと勘違いした。すまん。
日本はホームで負けてアウェーで勝ったんだったね。
732794

カタールは暑いし、ドイツやスペインよりは日本代表のほうが暑さに強くて日本に有利に働くと思うな。
732795

日本はカナダ戦負けていい
本調子を本大会に持っていくべき
732796

喜んじゃいねえよ
辛勝とか修正して気を引き締めてきそうなやつじゃん
ほんと外国人と考え方合わんな
732797

うーん、まぁなんとも言えんよね。
このタイミングの試合は調整試合の意味合いが強いし。

むしろこれを受けてドイツが本番に向けて一気にコンディションを仕上げてくる可能性もある。
ちなみに日本もカナダに引き分けか負けると思うわ。
732799

対ドイツ に、ジャパニーズ忍者と言わせるくらいの衝撃を与えるかは選手次第
732800

>>732733
ああいう連中は自国を貶してれば「わかってる」ように
マウント取れると勘違いしてるかすという日本への嫉妬や僻みばかりの底辺だからな
732801

森保叩けない記事のコメントの少なさよw
732802

>>732779
初見のに勝つとか凄いとか一々擁護みたいなのしてるの気持ち悪いな
相手を研究してないってむしろドイツの恥なのにな
732803

カナダに柴崎だから期待してはいけない
怪我してもいいの出す訳じゃねえよな
732806

期待値が低くて直前の調整試合の結果が悪いチームのほうがトーナメントまでいける感じだからドイツは大丈夫だ!
732807

中東はマジで舐めないほうがいい
特にアウェー
732808

※732802
最終予選でオマーンとの1戦目で負けた日本からの視点で見れば、ドイツがきっちり勝ったのはさすがだと思っただけだよ。事実だろ?
相手を研究してないのがドイツの恥なら日本も同じく研究してなくて恥だし。
ドイツが苦戦したのを擁護したい訳じゃ全然なくて、日本視点で見ると決して楽観視出来る証明にはならなそうだから気を引き締めようぜって感じたって話。ドイツには絶対勝つか引き分けないと終わるし。
732809

フュルクルクって今んとこブンデスのドイツ人最多得点者じゃないか
どんな選手なんだ?
732810

とはいえ、ドイツにしたら準備運動のついでにボールを蹴ってたくらいの話じゃないの
参考にならん
732812

フュルクルークはブレーメンの選手で大迫の元同僚、高さもあるけど、足元もそこそこあって、決定力の高い選手。怪我があって、しばらくは本調子じゃなかったけど、最近は以前の得点力を取り戻している。好調ブレーメンを引っ張っている選手だね
732813

本戦前で調子があがってないんなら

ドイツは決勝進出コースかな
732814

ドイツはDFがザルすぎて厳しいね
こりゃあカウンターで失点するわな
732815

ドイツが好調だった頃に、勝てる相手だと書いたら、いい勢で噛みついてくる奴がいたけど覚えてるかなw
代表にはベースというようなものがあって、短期間で劇的 な差が生まれたりするものではなくてね。
日本代表にも依然としてチャンスはあるレベルではあると、これで理解できたかな
まぁ勝つのは難しいとは思うけど
日本は守備がねぇ
732816

>732308
おおむね同意だけど、オマーンもまたドイツを予選の日本戦並みには研究してないだろうからね。
732820

サウジ 0-1 クロアチア
オマーン 0-1 ドイツ
UAE 0-5 アルゼンチン
エクアドル 0-0 イラク
バーレーン 2-2 カナダ
イラン 1-0 ニカラグア
カタール 1-0 アルバニア

ここ最近の中東勢。まあやつらもホームじゃ侮れんからな。
732821

権田orシュミットがスーパーセーブ3本すれば勝てるよ
732823

オマーンは強い
ドイツが苦戦するのは当たり前
732824

ドイツフルメンバーではないしあくまで参考程度だな。
本番はこんなに緩くない
732825

勝つにしても負けるにしてもドイツ戦には故障者みんな間に合って欲しいな
メンバー選出してからこれだけ故障者が出たのは過去にないことで満身創痍になってると思うけど精一杯がんばって欲しい

732826

732750
浦和・・・半分が2軍
フランク・・・先発ほぼ全員ユースチーム
エース級は全員WCに行って不在

海外のフランクサポーターですらほぼ見てないんじゃね?
732827

〜ドイツ君、中東で中東と戦うという意味を少し知るの巻〜

まだまだこんなもんじゃないけどな。
アジア予選やアジア杯ではこの暑さ、デコボコのピッチ、独特の雰囲気、ペナ付近で相手が転べば無条件ファールのフリーキック、意味不明なPKとレッドカード、そして先制されようものなら露骨な時間稼ぎが加わるのさ。






732828

いろんな初体験に戸惑いつつも、結果としては勝っちゃうのも強さよな

日本はまだそのレベルにないんで、やはりドイツは格上という体感ではあった
732830

親善試合だから全くあてにならないよ
本気の、特にワールドカップともなるとフィジカルゴリゴリのヘディング合戦なのはロシアでも見ただろ
丁寧にパス繋いでやってるのは日本とかスペインとか後は余裕の有る組み合わせだけで基本は頭突き合戦

これがサッカーの究極なのは何ともだけどね・・・・
732831

今回のW杯の結果次第じゃ森保続投とか言ってるから
マジで3戦全敗して欲しい
こんだけ嫌いになった代表監督今までいなかったわ
森保で日本サッカー8年牛耳られるなんて悪夢以外の何でもない
732832

JAPANっていう字面と格からは想像出来ないくらい良い選手揃ってるだよな。今の日本は。

メキシコみたいにGLは突破する可能性高いよ
732834

オマーンこれくらい勝たないとな
732835

気温30℃ 湿度80%でドイツはヘロヘロになってくれるのか❓

日本人なら普通なんだがな

もしかして金星あるかもな
732836

多分今日のカナダ戦みてドイツが微笑む番だ
732837

オマーン、国際親善試合やってたのか
732838

日本人だろうが普段向こうに居たら関係無いよ
しかも吉田って暑さに弱くなかったっけ?
732839

今日の日本を見てドイツも安心するだろうよw
あくまでも調整試合に過ぎない
732841

日本は2006年に調整試合のドイツ戦にピークを持ってきて引き分けたからな
なんの参考にもならん。ドイツなら本大会に向けての肩慣らしだろ
732842

今日は0-3くらいで圧倒されそうな予感
柴崎、田中の中盤でどうすんのかね
732843

オマーン舐め過ぎだろ
アジア最終予選でもオマーン相手に手抜きは一切出来んし
過小評価しちゃいけない
特に中東でやる試合なら尚更や
あとドイツとやる時は空調が効いた中でやるから
高温多湿のバイアスはドイツが解放されるから
土俵は日本も五分五分やで。
732844

中東勢はホームは強いよ
732846

いける!
732847

大会1週間前の親善試合を、調整試合だからとか言ってるのはマジで意味不明。

こんな直前の試合は、少なくともチームに確認したい狙いがあるから行うもの。

本当に調整だけが狙いなら今回は26名いるんだし、チームの紅白戦だけしてたら良いはず。

その方がケガのリスクが少なくとも他チームから受ける事は無くなるんだし。
無駄な移動時間も無くなる。

気候の慣れとか言ってるヤツもいるが、
それも、それだけなら別に紅白戦で確認出来る。

わざわざこんな1週間前に無駄な手間と時間をかける事はあり得ない。
なのでこの時期の親善試合は少なくともチームの完成度を100%オープンでは無くとも、
ほぼ今のチーム状況を80%は示している事になる。
ブラジル代表などのムラっ毛のあるチームは50%かも知れないが。。。

少なくとも今回のドイツ代表は80分位まで無得点だったので、
当初、想定されていたレベルよりは大分調子が悪いと見るべき試合。


周りの状況、タイムスケジュールを一切考えずに、
これは調整だから、調整だからと言ってるヤツらの頭の中がヤバいと思う。
732848

ドイツはある程度相手にボールを持たせるようなことはせずにポゼッションしたがるチームみたいだね。
同じ被枠内シュート0でも日本(アウェー戦)の方が危なげなくオマーンに対処してたと思うし、日本はポゼッションにこだわらない戦い方もできるからワンチャンあるなこりゃ
732849

親善で苦戦どころかうちは最終予選という本番でやられてる
楽観できる余地なんてどこにもない

ドイツにはこのまま環境の適応に手こずって欲しい
732852

中東のチームはとにかく内弁慶で、アウェイに滅茶苦茶弱いんだよな。それが払拭されれば最終予選常連チームはアフリカの中位、欧州の下位クラス以上の力はあるよ。特にアジリティが高くスタミナがあり、スピードも身体の強さもあるストライカーはどのチームにも必ずいるから、身体のデカさばかりを求めてアジリティが低く、テクニックもイマイチの欧州やアメリカの中堅以下はどこも苦労するはず。日本の選手はそこを活かして欧州でやれているわけだしね。
ただ、アフリカと同じで精神的に問題があり短気で飽きっぽく、欧州にコンプレックスがあるから精神的に負けていつも酷い成績なんだよな。先進国だとホテルにテレビがあって子供が見ちゃいけない番組を見過ぎてコンディションを崩したって笑い話が本当にあったし。でもチームワークはアフリカより遥かに高い。あと、選手層が薄く攻撃の選手ばかりに才能が集まるのも中東だけじゃなくサッカーが弱い国の共通の弱点だよね。日本もようやくディフェンスの層が厚くなって来たけど、サイドバックを見ると養成発掘を怠るとまだすぐ足りなくなるレベルだからね。これからの課題だよな。センターも怪我人が出たら途端に不安になったし。候補はいたんだけど強度の高い試合でそういう選手を試さない監督だから(ベテランを呼んで自己保身を計る)、ほとんどそういう選手にはチャンスがなかったよな?
それからゴールキーパーは中東は概ねレベルは高いよね。やっぱりフィジカルがあってアジリティが高いからだよな。
732853
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
732854

初の中東開催、冬のW杯で欧州組は準備期間が短い。
そしてドイツの「夏」の平均気温でも22度だから
欧州人が中東の30度の気温で90分プレーは未知の領域なのにサブ組がプレーしていた。
そして日本の代表のサッカースタイルは高速パスと俊足FWを配置して前線からハイプレスと組織的なブロック守備。
これはドイツの1軍が中東の気候と日本のスタイルになれる前に失点する可能性高くなりそうだし他の欧州強豪国も予選で波乱がありそうだ。
732855

微妙なんだよなあ…
カタール本当に高温で
日本は暑さに慣れていて
逆に暑さに弱いのが欧州勢だから
この点は優位なんだけど

しかしプレスプレスで運動量で勝負
これがカギなんだから
この点で暑いのは致命的
どう転ぶか

出来れば多湿だったらよかった
これこそ欧州勢は極めて弱く
日本はお手の物という

というか今や日本は代表選手は
ほぼ全員欧州でやってるから
既にこの条件自体もう間違いなのかも?
732857

ドイツと初戦なのはラッキーかも

コメントでも出てるけどドイツは本番前の調整試合は微妙で本戦で徐々にパフォーマンスを上げてくるタイプ(ただし前回大会は失敗)、初戦ならまだチームが整う前に叩ける可能性がある

もちろん余裕はないけどこれをチャンスだと思って挑むのはモチベーション的にはいいかもしれない
732858

観衆はともかく日本の選手たちは当然
この試合を見てドイツはそんなには
などと思う訳もなくむしろ逆で
これでドイツは完全に引き締めてくるだろうし
必要があれば改善して来るし
むしろより手強くなるという意識だろう

だからこそ自分たちも今またここで
改めて集中し気合を入れ皆で団結しようと
更にその上で自分たちの最大限の力を出せれば
やれるだろうと心気を高めてくれたと思いたい
732859

まぁ、ブラジルW杯前の親善試合で勝った日本と負けたコスタリカの成績を比べたら数少ない親善試合をいかに有効に使ったかで、勝ち負けは意味がないのはわかるよな?
なんかその試合の結果でコスタリカは格下みたいなちょっと頭の弱い日本人のコメントもあったけど笑うしかない。単にネットで対戦成績だけ調べた最近サッカー見出した人かね?
732860

なんでこんなコメ欄に長文書くわけ?
ブログにでも書いた方がいいんじゃない
732861

ドイツがボール持ちたがるチームなら引き分け以上もあると思うわ
732863

732860
何でわざわざそんな無意味な事書くわけ?
手のひらにでも書いた方がいいんじゃない
732864

暑さだけならまだ耐えられるんだろうけど
欧米人にあの湿度はこたえるんだろうな
スペインもパフォ落とすならワンチャンあるかも
732865

732847
最近サッカー見始めた人かな?

今大会は今までと違ってシーズン途中に本大会があるせいで、直前まで国内リーグがある変速日程。
代表合流してから1ヶ月近く猶予があるいつもと違って、戦術を落とし込む時間もコンディション調整する時間もないんだよ。

だからこのタイミングの親善試合は各選手の疲労度と強度、連携面のチェックの意味合いが大きい。
732867

粘り強く守って拮抗した展開で、終盤に高さのあるフュルクルクが入ってきて一発決められるって、これ日本戦でもありそうで不気味よね。
732868

柴崎本気で使うんだねヤバいね
732869

>>732868
もう一生言っとけよ
森保ガーもついでに
732870

吉田はカナダ戦で後半まで使われて疲れてドイツ戦は動けなかったりして(笑)
732872

↑追記
なんかインタビュー読むとカナダ戦に向けて張り切りすぎてるんだよな。
732873

森保以外で柴崎認めてるやつおるん?
732874

>>732869
森保関係なく柴崎が終わってるのは事実だろ
全盛期の半分以下
732875

アジア予選は楽勝みたいにいう奴いるけど
こんな感じで余裕じゃいかねえっつうの
732876

柴崎ってJ復帰してもJ1じゃ古巣か代表コレクターの神戸浦和札幌ぐらいしか手を挙げないでしょ?
J2じゃまず給与が払えないけどディスカウントしても欲しがるのはFC横浜とかじゃね?他はもっと活きのいい若手を使いたいよな?そのぐらい加わったらチームが劇的に変わるって期待が持てない選手だよね?
特に守備が強いわけでも、リーダーシップがあるわけでもないし(むしろホームシックになるなど精神的に弱い)怪我をしたくないのか?あのポジションなのに競り負けてばかりの選手。勿論得点力が高いわけでもない。ホントにたま〜によいパスを出すだけだよな?しかもそれ以上にミスをする選手。
だよね?
732877

本番は冷房効いたスタジアムで試合だから暑さの問題はなくなるぞ

大体23度から26度に保たれるって現地リポート記事にのってた
ttps://www.jiji.com/jc/v4?id=201901qatarwc0005
732879

732877
本番だけ冷房聴いたスタジアムなら日本のハイプレスサッカーも心配ないからイーブンか

でも初の冬の開催で欧州組は短い準備期間だからなぁ
いままで欧州は1月前から準備してさらにスロースターターの欧州強豪国が
初の中東の熱い気候で調整しつつ短い準備期間で1軍の親善試合での調整もせずにどこまでコンディションあげれるか
しかし日本はスタメンのけが人や体調崩しているメンバーが多い・・・




732880

カタールの暑さ云々言っている人いるけど、W杯本番は空調の効いた涼しいスタジアムで試合がされるはずなんですけど。
親善試合はどうだったかは知りませんけど。

ドイツもスペインもシーズン真っ只中でのW杯で、どちらも選手のコンディションは日本の欧州組と同じ感じのようで、調整に苦労しているようですけどね。
それが日本に味方してくれるかどうかは、また別の話ですけど、決して日本にとって悪い話でも無いのは、何かの折りに時々ラジオだとかテレビだとかで聞きますね。良い方に行ってくれることを期待したいです。

ドイツがこの時期のオマーンとやったってのは、果たして意味が有ったのかどうか、ちょっと疑問に感じますけど。日本を想定していたら、相手を間違えたと思いますね。オマーンと日本は全く違うチームですからね。そもそも日本もオマーンと苦戦しましたから。

カナダ戦は、みんなが揃ってまだ時間が無いので、国内組が多い感じですかね。海外組はまだ休養が不十分です。調整もままならないでしょうから、ここは無理しなくても良いのかな。
732882

単に守備的でアジリティの高いストライカーのいるチームとやりたかったんじゃないの?
スペインもドイツも日本とコスタリカはそういうチームだと思ってそうだよ。
あと、空調があるとはいえ、環境に慣れて置く為、環境に慣れたチームとやりたかったとか。
732883

↑追加
そういう意味では暑さに弱そうなカナダとやってもあまり収穫は無さそう。勝って当たり前だよな?
まぁ、ブラジルW杯を考えるとコスタリカは暑くなれば結構有利かもね。
スタジアムの空調に関しては実際やってみないとピッチが快適かはわからないんじゃないの?満員になると全く冷房が効かないとか、王族とかが観戦する場所ぐらいしか冷房効いてないとか中東だとありそうだけどな?
732884

※732873
いち選手としては普通に認めてるしアタッカーとしてなら期待もしてたよ

鹿島から海外に行ったときちょっと前の南野みたいな選手になることを期待してたけどスペインで体調崩したりボランチにコンバートしてから期待してた感じとは違う感じになっていった

選手としては十分だけど代表でと考えると力不足の感じがあったから若い選手を試しながら競わせなきゃいけなかったと思う、コロナもあったとはいえそれをしなかったから微妙な感じになってる、とは言えもう今更言ってもしょうがないからせめてここで最高のパフォーマンスしてくれることを祈るしかないでしょ
732887

732873

一応、おるで。
ターンオーバーでは、ボランチに打って付けだと思いますけど。往年の勢いは影を潜めましたけど、それでもそれなりのことはできるようですけど。なので、ドイツやスペインでも日本が優位な状況になれば、主力休養に交代で入っても良いのかなと思っています。
732888

仮に柴崎が最高のパフォーマンスしたとしても適正外の鎌田や板倉もっと言ったら堂安ボランチの方がまだいいと思う
川島みたいなコーチ的なポジションで呼んだならまだしも普通に使っちゃうんだから森安って想像を絶するわ
732889

空調を信じている真面目な方に言いたい
「本番は空調が効いたスタジアムでやる予定」

中東の笛、日韓共催での疑惑の審判
お金持のドバイ開催の為、初の冬開催
経済大国の中国の為に次回の枠増加

アジア開催のサッカーはお金次第で何が起こるかわからない
空調のあるスタジアムでも空調が故障している事態も考えると日本が有利
もし空調が故障していて予選で熱さに弱い欧州勢に波乱が起きたら
カタールのトーナメントでの躍進も見えてくるので何が起こるかわからない
732893

>732888

732873だけど、そこはツッコまんといて。単に柴崎どうか?というのに答えただけなので。
それよりも堂安は主力と思っていますけど。リザーブになるかも知れませんけど。
さてカナダ戦、主力が不在なのは間違いないでしょうから、ターンオーバー選手が多くなるはずで、どのような連携、コンビネーションをしてくれるかを見たいですね。
732896

そうなんよ、アラブ商人はどんな手を使ってでも出し抜く文化で、オモテナシ皆無なのは日本は痛感してる。
更に言えば異教徒には何をしても許される文化だから。
732903

親善試合はあくまで練習試合。そこで無双しても本番に生かせなかったら無意味。勢いをつける意味で勝利はいいんだが、実のある勝利であってほしいね。特に今晩のカナダ戦は。
732907

>732873だけど、そこはツッコまんといて。単に柴崎どうか?というのに答えただけなので

つっこまれるの予想つくだろお前の求めた答えが出ると思うなよコミュ障乙
732910

浅野以外の怪我あけ選手は出なくていい
732932

オマーン国際
732933

今回のW杯は初の中東開催&イスラム教圏開催、というのが地味に参加国にどう影響するか
特に歴史的に反目しあう事の多い欧州キリスト教圏の国に対してどう作用するか注目したい
732939

まぁドイツはなんとも思ってないだろ
本戦前の最終戦で本気でやるのなんて日本くらいのもんだからなw
732944

>>空調のあるスタジアムで22~26度になる予定

なのになんで30度の気温もありW杯直前のこの時期にドイツが
あんなに暑さでへばる状態で試合してたのか誰か答えれる人いる?

普通に考えてW杯直前の試合なら空調のあるスタジアムで
本番を想定して空調を使い気温を下げて試合するはず

もうキリスト教圏の欧州勢にたいする嫌がらせが始まってると考えられるし
欧米基準で考えて中東の笛の対策もしてなかったら韓国の会場の二の舞になりそうな欧州勢
732947

これにリュディガー、ニャブリ、ムシアラ(ミュラー)が入るんだから変わるやろ。
この試合が何かの参考になるとは思えん。
732948

つか11月でもそんなに暑いんだな
733354

近年のドイツが一昔ほどでないにしても今の日本の状況を考えたら5-0は避けられそうだなって程度でしょ







アオアシ (32) アオアシ (32)





Ads by amazon
ブルーロック(24) SOCCER KING (サッカーキング) 2023年 7月号
サッカーダイジェスト 2023年 5/25 号 オシムの遺産(レガシー) 彼らに授けたもうひとつの言葉
ワールドサッカーダイジェスト 2023年6/1号 サッカー日本代表 W杯で勝つための監督論: 徹底対談 代表監督に必要な資質とは?
日向坂46 影山優佳1st写真集 もえるバトレニ: モドリッチと仲間たちの夢のカタール大冒険譚 (footballista)
蹴球学 名将だけが実践している8つの真理 GIANT KILLING(61)
最新記事
ドイツ人「ヒーローだ」浅野拓磨、1ゴール1アシストの大活躍!1部残留に大きく貢献で現地サポが絶賛!【海外の反応】
外国人「神だ」古橋亨梧、圧巻の2ゴール!27点目で日本人初の欧州主要リーグ得点王に前進!現地サポが絶賛!【海外の反応】
外国人「久保を連れ戻せ」レアルのアセンシオが退団へ!海外のマドリディスタから久保の復帰を求める声!【海外の反応】
外国人「いつチャンスを..」日本代表MF川辺駿、プレミア挑戦なるか!?今季9G8Aの活躍でウルブス復帰を発表!現地サポの反応は!?【海外の反応】
外国人「やめてくれ」日本人選手に影響必至!トッテナムがセルティックの監督引き抜きを検討で現地サポが騒然!次期監督予想オッズでも一番手に浮上!【海外の反応】
外国人「嬉しい」日本代表メンバー発表!久保や三笘に加えて3名を初招集!古橋と旗手が復帰で現地セルティックサポから喜びの声!【海外の反応】
外国人「日本よ、学んでくれ」U20日本代表、痛恨のPK失敗でコロンビアに逆転負け..【海外の反応】
カテゴリ
 
 
 
Amazon
 
アリミノ ピース フリーズキープワックス 80g

Fire TV Stick - Alexa対応音声認識リモコン(第3世代)付属 | ストリーミングメディアプレーヤー

[アディダス] サッカー 半袖 アディダス サッカー日本代表 2022 ホーム レプリカ ユニフォーム

[アディダス] サッカー 半袖 アディダス サッカー日本代表 2022 アウェイ レプリカ ユニフォーム

FIFA 23【予約特典】- PS4

ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム

deartech(ディアテック) カウンセリング プレシャンプー
 
 
 
ランキング
 
 
 
QRコード
 
QR