※追記しました

【試合のハイライト動画(YOUTUBE)】
・素晴らしい出だしだ、冨安は絶好調のように見えるぞ
・マルティネッリとサカの驚異的なコンビネーションだ【ゴール動画(dubz.co)】
・そして冨安がゴールの起点になった
・マルティネッリのブリリアントな動き出しだった。ボールを奪取した冨安に称賛を。
・冨安がボールをカットした瞬間からゴールが決まると思ってたよ
<フランス>
・冨安は凄すぎる
・冨安のスタメン起用が実を結んでいるようだ
・左サイドバックの冨安を叩いてた奴らは前言撤回することになるぞ
・お前ら、この冨安をベンチにして欲したいのか?
・冨安は不当に低く評価されてる..
・冨安がアーセナルでの初ゴールを決めたら俺は熱狂するよ
・冨安が文字通りセントラルミッドフィルダーとしてプレーしてる
・冨安は中盤で良いな
・偽サイドバックの冨安 > ティアニー
・あの冨安のボール奪取 😍
<イングランド>
・これでサカがワールドカップ絶望にならないことを願うよ。彼がプレーを続けてようとして驚いたわ。
・ネルソンの存在を忘れてたわ
・イングランドサッカー連盟はアルテタがブルース・リーの生まれ変わりである冨安を先発させたことで調査すべきだ。他の選手に不公平だ。
・冨安の強さは半端ない...あれは冨安へのファウルだったぞ
・今日は冨安が守備の卓越したパフォーマンスを見せている…
・一体なんだれそれ、ガブリエウ
・またホワイトがバックラインを救っている
・ガブリエウが毎試合ムスタフィのプレーをするのがうんざりだわ
・ところで冨安は左サイドで全く貢献してない
・冨安は目立っている、ここまでブリリアントだ
・チェルシー戦はジンチェンコ、サリバ、ホワイト、冨安のバックラインが必要だ。ガブリエウは大好きだけど、彼は本当に不安定だ。
◆うちの攻撃は流動性を欠いている、なぜか?ネルソンはサカのレベルにないからだ。あと、冨安はあまりに動かなすぎだ。
・冨安はここまで良いぞ
◆ああ、反対しないよ。みんな誤解してる。俺は冨安のパフォーマンスを批判しているのではない。彼の能力はうちが左サイドバックに求めるものとして理想的ではないと言ってるんだ。
・サカが交代で下がる前からうちは右よりも左サイドでチャンスを多く作っていたぞ
・冨安は良いプレーをしてるが、それでも俺ならすぐにティアニーを入れるね
・これはトミによるセクシーな左足でのクロスだった
・冨安、もっとそんなクロスを頼むわ!!!
・俺なら冨安を守備的MFをで試すわ、彼らなそこでプレーできると思う
・ずっと彼のことを高く評価してました【ゴール動画(dubz.co)】
・オッケー、ネルソンが俺に前言撤回させた。よく決めた!
<トッテナムサポ>
・なぜフォレストの選手は全員突っ立っているんだ?
・シャンパン・サッカーだ【ゴール動画(dubz.co)】
・アルテタはハーフタイムにチームに喝を入れたな
・サカって誰ですか?
<アタランタサポ>
・もうハットトリックしてくれ
・パルティはスパーズ戦でこのゴール決めたと思うが【ゴール動画(dubz.co)】
・ネルソンはベンチから出て来てあっさり2ゴール1アシスト
・アルテタが正しいことをまた証明してる
・冨安は現実離れしてる。左右のサイドバックで両足を駆使して良い😭
・ボールを蹴ったことがない人には、冨安がティアニーを差し置いてプレーする理由が理解できないだろうな
・アルテタがティアニーではなく冨安を起用する理由がわかった。ジンチェンコのような偽サイドバックの役割を担えるからだ。
・冨安はこの上なく良かった
・冨安は本当にとてつもない選手だよ!
・冨安に代わってセドリックが入る、ティアニーは練習で酷いに違いない
・冨安は本当に戦士だ。簡単にボールを奪取する。巨大だ。
・冨安は今日も良かった。また批判してる奴らを黙らせた🔴⚪️
・冨安は試合を通してミスは1回あっただけで、もの凄かった。10点中7点のパフォーマンスだ。
・トミのディフェンスでの万能っぷりが好き。左足、右足、これ以上何を望むのか?カソルラのようなディフェンダーだ。
・今日はジェズスが3アシスト、ウーデゴールの凄いシュートだ【ゴール動画(dubz.co)】
・マドリー、(ウーデゴールを)本当にありがとう
<トッテナムサポ>
・フォレストは恥だ
<ドイツ>
・やめたげて、彼らはもう降格するのよ
【冨安健洋のタッチ集(YOUTUBE)】
以下追記-----------------------------
・攻撃についてかなり語られているが、それも妥当だ。でも今日の守備は難攻不落だったよ。特にサリバと冨安は相手アタッカーをフィジカルで圧倒してた。
・(フォレスト)唯一のチャンスはガブリエウのお膳立てからだった
・トミはちょっと日本のディカプリオみたいだ
![Arsenal [5] - 0 Nottingham Forest tomiyasu](https://blog-imgs-153.fc2.com/n/o/f/nofootynolife/2022103101060511d.jpg)
・冨安も信じられないといった様子だ🤣🤣🤣🤣
・ティアニーは好調ではない。このポジションで冨安が上だ。冨安は中盤での貢献度がティアニーよりも高くて、ティアニーよりもマンマークできる。
・俺は今日の冨安の先発起用に批判的だったが、彼は今季のベストゲームをしたと思う。フォレストという弱小チームのおかげでボールを持つ時間が長かったが、彼は終始落ち着いた様子で、先制点へのビルドアップで極めて重要な役割を果たした。
・えっ?今日の冨安は攻撃で全く貢献してないだろ
・今日の冨安はクロスを入れてたぞ。中央に行ってパルティを助けてた。君のように攻撃のことしか考えない人はサッカーを見るべきではない。アルテタは君よりも賢いからな。
・冨安は一人で一対一で守れるし、総合的な能力がティアニーよりも上なので、ジャカはティアニーを助けるために常に戻らずに済み、自由にプレーすることができる。
・今日の冨安のパフォーマンスは満足のいくものだった。彼はこの役割で日々改善してる。
・(マン・オブ・ザ・マッチは)冨安, ネルソン, ウーデゴールかホワイトだな
・ラムズデール 6 ホワイト 9 サリバ 8 ガブリエウ 7 冨安 8 パルティ 9 ジャカ 8 ウーデゴール 8 サカ 8 マルティネッリ 8 ジェズス 6 ネルソン 9 ヴィエイラ 3 セドリック 5
俺はマン・オブ・ザ・マッチにネルソンを選ぶよ。前半の雑なプレーがなかったらパルティにしただろうね。ホワイトも傑出してた。
・ジェズスはアシストのハットトリックをしたのに採点6かよ?
・冨安は本当に頼りになる男だ、俺はこういうタイプの選手が大好きなんだよ
・左サイドバックで冨安と(マン・シティの)カンセロの違いって何?カンセロはディフェンダーとして冨安の実力の半分もないぞ
・カンセロは攻撃力が遥かに上だから。冨安は守備力が上。自分の好み次第だ。
・俺はティアニーに先発して欲しいけど、冨安は本当に期待に応えている。とても効率的で守備もティアニーよりも強力だ..チェルシー戦は冨安が先発するべきだと思う
・ホワイト、冨安、ジンチェンコは(アルテタの)システム上とても重要だ。彼らが中盤を支配するのを助けてくれる。俺はティアニーが大好きだけど、彼は爆発力のある選手でサイドでのプレーに依存してる。残念ながらアルテタが望んでいるものとは違うと思う。
・俺の好きなジンチェンコが復帰したら、この冨安の(左サイドバック起用の)議論は終わるだろう 🎯
【関連記事】
「脱帽だ」古橋亨梧、圧巻ゴール!今季9得点目!現地セルティックサポが称賛!【海外の反応】

プレミアリーグは30日、第14節が行われ、アーセナルはノッティンガム・フォレストと対戦した。
前節、サウサンプトン戦は引き分けに終わり、リーグ戦4連勝がストップ。29日に14節を終えた2位のマンチェスター・シティと暫定で順位が入れ替わり、首位を譲った状況でこの試合を迎えた。
首位をキープしたい一戦、アーセナルはスターティングメンバーは4試合連続で同じメンバーに。冨安健洋が左SBでスタメンに名を連ねた。
試合は開始早々の5分に動く。サカが右サイドの敵陣深くから左足でクロスを上げると、走り込んでいたマルティネッリが合わせてネットをこじ開けた。アーセナルが先制点を奪取する。
25分、アーセナルにアクシデント。サカが足を痛める様子を見せてピッチへ座り込む。負傷の疑いで交代に。ネルソンが代わってピッチに入った。
後半に入った49分、交代で入ったネルソンが結果を残す。エリア内で放ったシュートは1度はGKに阻まれたものの、こぼれ球を冷静に押し込んで追加点を奪う。
さらに52分、エリア内の混戦からネルソンが再びゴールを決めてリードを3点に広げる。58分には4点目。トーマスがエリア手前からミドルシュートを突き刺した。
63分、アーセナルはマルティネッリと冨安に代えてヴィエイラとソアレスを投入。主力を休ませる采配に出る。
78分にはウーデゴールがエリア内で左足一閃。ニア上に強烈なシュートをぶち抜き、主将が5点目を奪った。
その後も危なげない試合運びを見せたアーセナルは、クリーンシートも達成して試合終了。5-0で勝利し、首位をキープした。
https://news.yahoo.co.jp/articles/b2714c08481f0ec5dcb67bd8bf8732da09ae45f1前節、サウサンプトン戦は引き分けに終わり、リーグ戦4連勝がストップ。29日に14節を終えた2位のマンチェスター・シティと暫定で順位が入れ替わり、首位を譲った状況でこの試合を迎えた。
首位をキープしたい一戦、アーセナルはスターティングメンバーは4試合連続で同じメンバーに。冨安健洋が左SBでスタメンに名を連ねた。
試合は開始早々の5分に動く。サカが右サイドの敵陣深くから左足でクロスを上げると、走り込んでいたマルティネッリが合わせてネットをこじ開けた。アーセナルが先制点を奪取する。
25分、アーセナルにアクシデント。サカが足を痛める様子を見せてピッチへ座り込む。負傷の疑いで交代に。ネルソンが代わってピッチに入った。
後半に入った49分、交代で入ったネルソンが結果を残す。エリア内で放ったシュートは1度はGKに阻まれたものの、こぼれ球を冷静に押し込んで追加点を奪う。
さらに52分、エリア内の混戦からネルソンが再びゴールを決めてリードを3点に広げる。58分には4点目。トーマスがエリア手前からミドルシュートを突き刺した。
63分、アーセナルはマルティネッリと冨安に代えてヴィエイラとソアレスを投入。主力を休ませる采配に出る。
78分にはウーデゴールがエリア内で左足一閃。ニア上に強烈なシュートをぶち抜き、主将が5点目を奪った。
その後も危なげない試合運びを見せたアーセナルは、クリーンシートも達成して試合終了。5-0で勝利し、首位をキープした。

【試合のハイライト動画(YOUTUBE)】
アーセナルのフォーラムなどから海外の反応をまとめました
試合開始から
・素晴らしい出だしだ、冨安は絶好調のように見えるぞ
・マルティネッリとサカの驚異的なコンビネーションだ【ゴール動画(dubz.co)】
・そして冨安がゴールの起点になった
・マルティネッリのブリリアントな動き出しだった。ボールを奪取した冨安に称賛を。
・冨安がボールをカットした瞬間からゴールが決まると思ってたよ
<フランス>
・冨安は凄すぎる
・冨安のスタメン起用が実を結んでいるようだ
・左サイドバックの冨安を叩いてた奴らは前言撤回することになるぞ
・お前ら、この冨安をベンチにして欲したいのか?
・冨安は不当に低く評価されてる..
・冨安がアーセナルでの初ゴールを決めたら俺は熱狂するよ
・冨安が文字通りセントラルミッドフィルダーとしてプレーしてる
・冨安は中盤で良いな
・偽サイドバックの冨安 > ティアニー
・あの冨安のボール奪取 😍
<イングランド>
・これでサカがワールドカップ絶望にならないことを願うよ。彼がプレーを続けてようとして驚いたわ。
・ネルソンの存在を忘れてたわ
・イングランドサッカー連盟はアルテタがブルース・リーの生まれ変わりである冨安を先発させたことで調査すべきだ。他の選手に不公平だ。
・冨安の強さは半端ない...あれは冨安へのファウルだったぞ
・今日は冨安が守備の卓越したパフォーマンスを見せている…
・一体なんだれそれ、ガブリエウ
・またホワイトがバックラインを救っている
・ガブリエウが毎試合ムスタフィのプレーをするのがうんざりだわ
・ところで冨安は左サイドで全く貢献してない
・冨安は目立っている、ここまでブリリアントだ
・チェルシー戦はジンチェンコ、サリバ、ホワイト、冨安のバックラインが必要だ。ガブリエウは大好きだけど、彼は本当に不安定だ。
◆うちの攻撃は流動性を欠いている、なぜか?ネルソンはサカのレベルにないからだ。あと、冨安はあまりに動かなすぎだ。
・冨安はここまで良いぞ
◆ああ、反対しないよ。みんな誤解してる。俺は冨安のパフォーマンスを批判しているのではない。彼の能力はうちが左サイドバックに求めるものとして理想的ではないと言ってるんだ。
・サカが交代で下がる前からうちは右よりも左サイドでチャンスを多く作っていたぞ
・冨安は良いプレーをしてるが、それでも俺ならすぐにティアニーを入れるね
・これはトミによるセクシーな左足でのクロスだった
・冨安、もっとそんなクロスを頼むわ!!!
・俺なら冨安を守備的MFをで試すわ、彼らなそこでプレーできると思う
・ずっと彼のことを高く評価してました【ゴール動画(dubz.co)】
・オッケー、ネルソンが俺に前言撤回させた。よく決めた!
<トッテナムサポ>
・なぜフォレストの選手は全員突っ立っているんだ?
・シャンパン・サッカーだ【ゴール動画(dubz.co)】
・アルテタはハーフタイムにチームに喝を入れたな
・サカって誰ですか?
<アタランタサポ>
・もうハットトリックしてくれ
・パルティはスパーズ戦でこのゴール決めたと思うが【ゴール動画(dubz.co)】
・ネルソンはベンチから出て来てあっさり2ゴール1アシスト
・アルテタが正しいことをまた証明してる
・冨安は現実離れしてる。左右のサイドバックで両足を駆使して良い😭
・ボールを蹴ったことがない人には、冨安がティアニーを差し置いてプレーする理由が理解できないだろうな
・アルテタがティアニーではなく冨安を起用する理由がわかった。ジンチェンコのような偽サイドバックの役割を担えるからだ。
・冨安はこの上なく良かった
・冨安は本当にとてつもない選手だよ!
・冨安に代わってセドリックが入る、ティアニーは練習で酷いに違いない
・冨安は本当に戦士だ。簡単にボールを奪取する。巨大だ。
・冨安は今日も良かった。また批判してる奴らを黙らせた🔴⚪️
・冨安は試合を通してミスは1回あっただけで、もの凄かった。10点中7点のパフォーマンスだ。
・トミのディフェンスでの万能っぷりが好き。左足、右足、これ以上何を望むのか?カソルラのようなディフェンダーだ。
・今日はジェズスが3アシスト、ウーデゴールの凄いシュートだ【ゴール動画(dubz.co)】
・マドリー、(ウーデゴールを)本当にありがとう
<トッテナムサポ>
・フォレストは恥だ
<ドイツ>
・やめたげて、彼らはもう降格するのよ
【冨安健洋のタッチ集(YOUTUBE)】
以下追記-----------------------------
試合終了後
・攻撃についてかなり語られているが、それも妥当だ。でも今日の守備は難攻不落だったよ。特にサリバと冨安は相手アタッカーをフィジカルで圧倒してた。
・(フォレスト)唯一のチャンスはガブリエウのお膳立てからだった
・トミはちょっと日本のディカプリオみたいだ
![Arsenal [5] - 0 Nottingham Forest tomiyasu](https://blog-imgs-153.fc2.com/n/o/f/nofootynolife/2022103101060511d.jpg)
・冨安も信じられないといった様子だ🤣🤣🤣🤣
・ティアニーは好調ではない。このポジションで冨安が上だ。冨安は中盤での貢献度がティアニーよりも高くて、ティアニーよりもマンマークできる。
・俺は今日の冨安の先発起用に批判的だったが、彼は今季のベストゲームをしたと思う。フォレストという弱小チームのおかげでボールを持つ時間が長かったが、彼は終始落ち着いた様子で、先制点へのビルドアップで極めて重要な役割を果たした。
・えっ?今日の冨安は攻撃で全く貢献してないだろ
・今日の冨安はクロスを入れてたぞ。中央に行ってパルティを助けてた。君のように攻撃のことしか考えない人はサッカーを見るべきではない。アルテタは君よりも賢いからな。
・冨安は一人で一対一で守れるし、総合的な能力がティアニーよりも上なので、ジャカはティアニーを助けるために常に戻らずに済み、自由にプレーすることができる。
・今日の冨安のパフォーマンスは満足のいくものだった。彼はこの役割で日々改善してる。
・(マン・オブ・ザ・マッチは)冨安, ネルソン, ウーデゴールかホワイトだな
・ラムズデール 6 ホワイト 9 サリバ 8 ガブリエウ 7 冨安 8 パルティ 9 ジャカ 8 ウーデゴール 8 サカ 8 マルティネッリ 8 ジェズス 6 ネルソン 9 ヴィエイラ 3 セドリック 5
俺はマン・オブ・ザ・マッチにネルソンを選ぶよ。前半の雑なプレーがなかったらパルティにしただろうね。ホワイトも傑出してた。
・ジェズスはアシストのハットトリックをしたのに採点6かよ?
・冨安は本当に頼りになる男だ、俺はこういうタイプの選手が大好きなんだよ
・左サイドバックで冨安と(マン・シティの)カンセロの違いって何?カンセロはディフェンダーとして冨安の実力の半分もないぞ
・カンセロは攻撃力が遥かに上だから。冨安は守備力が上。自分の好み次第だ。
・俺はティアニーに先発して欲しいけど、冨安は本当に期待に応えている。とても効率的で守備もティアニーよりも強力だ..チェルシー戦は冨安が先発するべきだと思う
・ホワイト、冨安、ジンチェンコは(アルテタの)システム上とても重要だ。彼らが中盤を支配するのを助けてくれる。俺はティアニーが大好きだけど、彼は爆発力のある選手でサイドでのプレーに依存してる。残念ながらアルテタが望んでいるものとは違うと思う。
・俺の好きなジンチェンコが復帰したら、この冨安の(左サイドバック起用の)議論は終わるだろう 🎯
【関連記事】
「脱帽だ」古橋亨梧、圧巻ゴール!今季9得点目!現地セルティックサポが称賛!【海外の反応】

オススメのサイトの最新記事
Comments
727512
相変わらず記事上げるの速いねえ
727513
はえーよw
727514
いいプレーも多かったし、怪我もなかったし、後半休めてよかった。
727515
いつもトミーはアウェイ戦でしくじるイメージだな
アーセナルはネルソンとはよ延長せえ 調子いい時のニャブリだったじゃん
アーセナルはネルソンとはよ延長せえ 調子いい時のニャブリだったじゃん
727516
トミ中盤の可能性もあるな。もう少しミドル打てる位置に積極的に入れば完璧やと思う。
727518
今日の冨安
守備の安定はもちろん、攻撃時は偽SBでボランチの位置に入り、ジャカが空いてDFラインをブレイクする動きを助ける。後半は相手がその動きについていけず、大量得点に繋がった。また何本か相手を振り切って味方に合うクロスを入れた。
守備の安定はもちろん、攻撃時は偽SBでボランチの位置に入り、ジャカが空いてDFラインをブレイクする動きを助ける。後半は相手がその動きについていけず、大量得点に繋がった。また何本か相手を振り切って味方に合うクロスを入れた。
727519
適正ポジションがますますわからなくなってきたな
727520
前半も良かったけど後半の冨安化け物だろ。
ジャカを上げるためにボランチこなしながら両足で受けて、左サイドもケアして絡んで持ち替えずに逆足で精度の高いクロス。勿論ちゃんと守備もこなす。
ジャカを上げるためにボランチこなしながら両足で受けて、左サイドもケアして絡んで持ち替えずに逆足で精度の高いクロス。勿論ちゃんと守備もこなす。
727521
最下位フォレスト相手でも左冨で来るということはティアニーはもう冬放出が前提なんかね
つか偽冨めっちゃ上手くなってて草
それにしてもガビもサリバも最近のこいつら1日1回やらかさないと気がすまんのか
あとサカいまめっちゃ焦ってそうw
ネルソンは時間さえ与えれば活躍しそうだからなあ
つか偽冨めっちゃ上手くなってて草
それにしてもガビもサリバも最近のこいつら1日1回やらかさないと気がすまんのか
あとサカいまめっちゃ焦ってそうw
ネルソンは時間さえ与えれば活躍しそうだからなあ
727522
向こうのサポに過小評価されてようとどうでもいいわ
アルテタが評価して使い続けてくれる
それだけで充分
アルテタが評価して使い続けてくれる
それだけで充分
727523
冨安絶対外したいマン(ティアニー絶対使いたいマン?)はもう何をどうしても動かないから何を言っても無駄だな
素直に応援するチームが勝ったこと喜べよ
素直に応援するチームが勝ったこと喜べよ
727524
けなしてる奴らは冨安がサイドをドリブル突破して
クロスをあげないから不満なのか?
クロスをあげないから不満なのか?
727526
冨安アンチコメなんてたかだか一つか二つだろ・・・そんなに発狂することかねえ?
つかさっきの試合なら後半ジャカにどんぴしゃの鋭いクロス上げたがな
つかさっきの試合なら後半ジャカにどんぴしゃの鋭いクロス上げたがな
727527
冨安がどのポジションでもハイレベルなパフォーマンス見せるから
戦術オタクのアルテタが楽しそうで草
戦術オタクのアルテタが楽しそうで草
727529
日本代表ではFWで起用しよう。多分誰よりもうまくできる。
727530
>>727516
たしかに偽冨安やる時はトーマスのポジション取りと積極性を見習った方がいいかもな
それにしても戦術理解度の消化が早すぎるわ冨安は
本家本元のマンCでさえ偽SBを逆輸入した時は1シーズン丸々かけて作ってただろ
たしかに偽冨安やる時はトーマスのポジション取りと積極性を見習った方がいいかもな
それにしても戦術理解度の消化が早すぎるわ冨安は
本家本元のマンCでさえ偽SBを逆輸入した時は1シーズン丸々かけて作ってただろ
727532
悪いけどティアニーと比較するのは冨安に失礼なレベル。
それぐらい全体的な貢献度に差がある。
いい加減、さっさとそれを認識してもらいたい。
プレミアはビッグ7時代に突入したんだよ。どんな試合でも決して間違えない守備をし続ける冨安が使われないわけねーだろーが
まずな、ティアニーと冨安の一番差はポジショニングだ、ポジショニング。目ん玉、かっぽじって勉強しろ
それぐらい全体的な貢献度に差がある。
いい加減、さっさとそれを認識してもらいたい。
プレミアはビッグ7時代に突入したんだよ。どんな試合でも決して間違えない守備をし続ける冨安が使われないわけねーだろーが
まずな、ティアニーと冨安の一番差はポジショニングだ、ポジショニング。目ん玉、かっぽじって勉強しろ
727534
とりあえず管理人がまとめスピードに捕らわれ過ぎてサッカーの試合を楽しんで見られているのかが心配になる
727535
まぁ今日は冨安もトーマスもフリーでボール受けまくれたからな
トーマスはやっぱ良いわ敵はあそこ潰さなきゃ
トーマスはやっぱ良いわ敵はあそこ潰さなきゃ
727537
冨安批判してるやつ見ると長友と香川が上がりまくってて全く守備しないから内田がバランス取って下がってたのに攻撃参加しないとど素人に批判されまくってたザックジャパンを思い出すわ。
727540
トミ子少しずつ慣れてきてるな
727542
攻撃時
ジャカが定位置⇒SBとして幅をとる⇒スペースがあれば前線へ
ジャカが上がる⇒偽SBとしてDHに位置する
さらにパーテイまで前に行く⇒1人でアンカー気味に残ってバランス取る
1人で何役やってるねん。。。
それでもポジショニング間違えないってマジで頭いい。
上空から俯瞰してるのかってくらい精確な位置取りしてる。
ジャカが定位置⇒SBとして幅をとる⇒スペースがあれば前線へ
ジャカが上がる⇒偽SBとしてDHに位置する
さらにパーテイまで前に行く⇒1人でアンカー気味に残ってバランス取る
1人で何役やってるねん。。。
それでもポジショニング間違えないってマジで頭いい。
上空から俯瞰してるのかってくらい精確な位置取りしてる。
727543
負けることはないにしても、
この試合で1-0とかだったら、ティアニーを使えという声が大きくなっていたと思う
それが、今シーズン最高得点の5-0で大勝
アルテタの起用が正しかったことを示したな
この試合で1-0とかだったら、ティアニーを使えという声が大きくなっていたと思う
それが、今シーズン最高得点の5-0で大勝
アルテタの起用が正しかったことを示したな
727544
いい加減アルテタのサッカーに慣れろと言いたい。
サカ、マルティネッリ大外貼って、ジャカ、ウーデゴールを上げる今のシステムの何処にオーバーラップするスペースがあるというのか。
ティアニー入ってもオーバーラップ出来なかっただろ。
だからアルテタSBは内に絞ってパス供給しつつWGが中に切り込んだ瞬間のデコイラン的な役割。それをするなら冨安の方が安定するよねってごく自然な論理的帰結が理解出来ない事が信じられない。
サカ、マルティネッリ大外貼って、ジャカ、ウーデゴールを上げる今のシステムの何処にオーバーラップするスペースがあるというのか。
ティアニー入ってもオーバーラップ出来なかっただろ。
だからアルテタSBは内に絞ってパス供給しつつWGが中に切り込んだ瞬間のデコイラン的な役割。それをするなら冨安の方が安定するよねってごく自然な論理的帰結が理解出来ない事が信じられない。
727545
ティアニーが悪い選手というわけではなくアルテタの求める左SBが中に入る役割とティアニーの特徴が合ってない
大外を走ってクロス上げるティアニーと外に張って仕掛けるマルティネッリとプレーエリアが被ってるから、サポートできる冨安の方がアルテタの戦術に合っている
大外を走ってクロス上げるティアニーと外に張って仕掛けるマルティネッリとプレーエリアが被ってるから、サポートできる冨安の方がアルテタの戦術に合っている
727546
> ・俺は今日の冨安の先発起用に批判的だったが、彼は今季のベストゲームをしたと思う。
今回の試合がベストゲームではない、今日より良かった試合はいくつもある。
お前の見る目の無さをベストゲームだったとウソをついて誤魔化すのをやめろ。
今回の試合がベストゲームではない、今日より良かった試合はいくつもある。
お前の見る目の無さをベストゲームだったとウソをついて誤魔化すのをやめろ。
727547
ティアニーはエバートンかウエストハムにでも行けば良い。即スタメンだ
残念ながらトミヤスからポジション奪うのは不可能。ジンチェンコが復帰したら試合出れなくなるだろうな
仮にフランクフルトのエンディカ取ったらアケ的に使うだろうし。
とにかく良い意味で古典的なSBのティアニーがアルテタのチームで主力に返り咲く可能性は低い。
何ならマルセイユでタバレスが成長したら抜かれる可能性も高い
残念ながらトミヤスからポジション奪うのは不可能。ジンチェンコが復帰したら試合出れなくなるだろうな
仮にフランクフルトのエンディカ取ったらアケ的に使うだろうし。
とにかく良い意味で古典的なSBのティアニーがアルテタのチームで主力に返り咲く可能性は低い。
何ならマルセイユでタバレスが成長したら抜かれる可能性も高い
727548
この前のPSV戦を見てもまだティアニーを使えというやつがいて驚く
727549
アーセナルごときに冨安はもったいない
727551
いや今日はエレベータークラブ相手なんだから控えのティアニー使えは別におかしくないだろ
ガナ10月9戦のうちたしか冨安先発6試合、途中出場2試合とかだぞ
今日は久しぶりに早退させてもらえたけどリーグの方はずっとフルが続いてたし
今年は変則日程のうえW杯もあるんだからアルテタももう少し手加減して欲しいわ
愛が重すぎる
ガナ10月9戦のうちたしか冨安先発6試合、途中出場2試合とかだぞ
今日は久しぶりに早退させてもらえたけどリーグの方はずっとフルが続いてたし
今年は変則日程のうえW杯もあるんだからアルテタももう少し手加減して欲しいわ
愛が重すぎる
727553
今目の前で展開されてるサッカーを見ていながら、20年前のイングランドサッカーの基準で評価してる連中って何なんだろうな。
ライン際で上下動しないSBは評価しないってか(笑)。
サカもマルティネッリもそういうタイプのSBとは相性悪いだろうに。
ライン際で上下動しないSBは評価しないってか(笑)。
サカもマルティネッリもそういうタイプのSBとは相性悪いだろうに。
727554
何でパブロマリのユニを掲げたのか不思議だったんだけど通り魔に刺されて重傷なってたのかよ・・・
ガナは必ずみんな集まって円陣くんでるぐらいスカッドの仲良かったもんなあ・・・
ガナは必ずみんな集まって円陣くんでるぐらいスカッドの仲良かったもんなあ・・・
727555
そりゃ偽SBの使い手なんて初代アラバに始まりリーグ最高峰の選手しかやれないんだから
冨安への評価も厳しくなって当然なんだけどな
比較対象がカンセロとかになるんだから
ペップの指導を直接受けられるウォーカーでさえ上手く出来なくて批判されてたのが偽SBというお仕事だぞ
いくら日本語掲示板とはいえ上下運動とか低レベルな話はやめてくれw
冨安への評価も厳しくなって当然なんだけどな
比較対象がカンセロとかになるんだから
ペップの指導を直接受けられるウォーカーでさえ上手く出来なくて批判されてたのが偽SBというお仕事だぞ
いくら日本語掲示板とはいえ上下運動とか低レベルな話はやめてくれw
727556
チェルシー戦の先発決定。
727560
冨安に対するコメントでちょこちょこ毒を入れるやつがいるなぁ
どこの民族かはだいたいわかるが
どこの民族かはだいたいわかるが
727561
冨安がジンチェンコよりパサーとして上などとは言わないが、冨安を左偽SBで起用するメリットはある。
・守備がより安定する(裏狙いされない、インターセプトからのビルドアップの機会を増やせる)
・中盤に入った時、ジャカだけでなく、パルティーも攻撃参加させられる
・試合中の交代策に応じていつでも右SBやCBにポジションチェンジ出来る
・守備がより安定する(裏狙いされない、インターセプトからのビルドアップの機会を増やせる)
・中盤に入った時、ジャカだけでなく、パルティーも攻撃参加させられる
・試合中の交代策に応じていつでも右SBやCBにポジションチェンジ出来る
727562
ティアニーは純粋な左SBとしてはプレミア屈指だと思うけど、あの複雑で多岐にわたるスキルを要求される偽SBは無理だ
ていうか冨安はなんでそんな3回目ぐらいでもう偽SBを消化し始めてるのか訳がわからない
ていうか冨安はなんでそんな3回目ぐらいでもう偽SBを消化し始めてるのか訳がわからない
727563
長友のYouTubeチャンネルで次にビッグクラブに行く日本人選手は誰だと思いますか?という質問に、秒で冨安って言ってたな。
理由は、吸収力がはんぱなく高い選手ですぐに飲み込めると。
冨安は相当頭が良くてサッカーIQもめちゃくちゃ高いんだろうな。
理由は、吸収力がはんぱなく高い選手ですぐに飲み込めると。
冨安は相当頭が良くてサッカーIQもめちゃくちゃ高いんだろうな。
727566
727560
井の中の蛙だなあ
井の中の蛙だなあ
727567
アルテタが最強冨安作ろうとしてるってことでいいのか?
727568
727563
アジアカップ終わった時点でたいていの代表ファンはそれを確信してたんじゃないかな。試合を見ればモノが違うのは分かったから。
それよりも、アーセナル移籍時には「ガナーズなんてもう真のビッグクラブじゃないでしょ、マンCやレアルにステップアップしないと」みたいなことを言っていた人に対して
冨安がビッグクラブの器であり、冨安のプレーでアーセナルがビッグクラブの位置に戻そうとしている、というところでグローリーハンターの考えを浅はかに見せるほどの見事な実績を積んでいると思う。
アジアカップ終わった時点でたいていの代表ファンはそれを確信してたんじゃないかな。試合を見ればモノが違うのは分かったから。
それよりも、アーセナル移籍時には「ガナーズなんてもう真のビッグクラブじゃないでしょ、マンCやレアルにステップアップしないと」みたいなことを言っていた人に対して
冨安がビッグクラブの器であり、冨安のプレーでアーセナルがビッグクラブの位置に戻そうとしている、というところでグローリーハンターの考えを浅はかに見せるほどの見事な実績を積んでいると思う。
727570
本職CBで使ってくれ。身体もたねーよ。
若いから無理できてるだけ。
若いから無理できてるだけ。
727572
ミハイロビッチが突き、アルテタが捏ねし天下トミ、座りしままに喰うはグアルディオラ
にならんかな~
にならんかな~
727573
アーセナルの左サイドバックの層ってプレミア1というか下手したら世界一だよな
冨安ティアニージンチェンコの3人とも戦術によっては他のビッククラブ行ってもスタメン張れる
冨安ティアニージンチェンコの3人とも戦術によっては他のビッククラブ行ってもスタメン張れる
727575
今の富安ならあらゆるビッグチームが欲しがるだろうな
バックラインのあらゆるポジションでマルチタスクを完璧にこなすDFなんて夢のような選手やん
バックラインのあらゆるポジションでマルチタスクを完璧にこなすDFなんて夢のような選手やん
727576
ザックジャパンで内田を批判していた人は少ないだろう。それよりは長友の効果的ではない攻撃参加の方が問題だった。代表の試合で長友のクロスがドンピシャでfwに収まったのは2回ぐらいしかないと思う。
727577
まあ確かにジンチェンコほどの偽サイドバックはまだ出来てないので
ジンチェンコが復帰したら冨安は右の交代要員に戻りそうだが
守備力欲しい時はそれでも左で出る選択肢になりそうな感じはあるなあ
後半の冨安のポジショニングはかなり中盤よりで前半と大きく変わってたので
何か指示があったんだと思うが指示あればあれが出来るならもっと良くなりそう
ジンチェンコが復帰したら冨安は右の交代要員に戻りそうだが
守備力欲しい時はそれでも左で出る選択肢になりそうな感じはあるなあ
後半の冨安のポジショニングはかなり中盤よりで前半と大きく変わってたので
何か指示があったんだと思うが指示あればあれが出来るならもっと良くなりそう
727578
>> 君のように攻撃のことしか考えない人はサッカーを見るべきではない。アルテタは君よりも賢いからな。
これに尽きるわな、冨安には怪我せず頑張ってほしい
これに尽きるわな、冨安には怪我せず頑張ってほしい
727580
前のPSVのときのスレでも、守備的すぎるだとか海外のコメントがあった。
そして今回も、流動性がないだの左サイドの求める理想的ではないだのがある。
こう言う海外の奴は、テメエは未熟なくせに相手に完璧を求めるな!と言いたい。
そして今回も、流動性がないだの左サイドの求める理想的ではないだのがある。
こう言う海外の奴は、テメエは未熟なくせに相手に完璧を求めるな!と言いたい。
727582
フォレストの守備陣は相手がどの様に動きたいのかまるで察知できていない感じがしたね。富安はしっかりと守れていたと思うよ。それと新しい良い選手が出て来たね。
727583
今までは左で出る時は右よりスムーズさがなくパスに安定感が欠けてたけど、もう克服しつつあるなと感じた。対人の強さが圧倒的だからアルテタが外すとは思わない。
あのクロス決めてほしかった。
あのクロス決めてほしかった。
727584
冨安の攻撃面のみを批判して攻撃するやつは単純に人種差別主義者なんだと思うわ
727585
とりあえず今の酷使具合で怪我しないか心配他の選手も全然休めてない人もいるしそろそろ怪我人続出しそう
727587
WC前にCBで使ってくれよ
代表だとCBで使われるんだし
代表だとCBで使われるんだし
727589
冨安ってどこでも出来るけど適正ポジは冨安がやりたいと思ったポジなんだろうな
案外DFは苦手なのかもしれん
案外DFは苦手なのかもしれん
727590
727560
まあ、半島人しか居ないよな
まあ、半島人しか居ないよな
727591
愛国心が間違った方に行くと、自国の選手をここまで褒めちぎる記事になるんだな。いつもいつも〜サポがよく日本を誉めて、、、。恥ずかしい。
727592
良い選手が良い舞台で良いプレーをすれば褒めちぎるのは当然だろう。
愛国心がどうとか明後日の方向からしか批判できなくて可愛そうだね(笑)
愛国心がどうとか明後日の方向からしか批判できなくて可愛そうだね(笑)
727593
釣り針みえてますよ
727594
>>727591
愛国心が間違った方に行くと、自国の選手をここまで褒めちぎる記事になるんだな。いつもいつも〜サポがよく日本を誉めて、、、。恥ずかしい。
↑
恥の概念も無い生物が
人間様の真似をして、恥を語ってみたニダってかw
愛国心が間違った方に行くと、自国の選手をここまで褒めちぎる記事になるんだな。いつもいつも〜サポがよく日本を誉めて、、、。恥ずかしい。
↑
恥の概念も無い生物が
人間様の真似をして、恥を語ってみたニダってかw
727595
サイドバック=クロスあげるのが仕事みたいなTVゲーム脳なやつらが多すぎる
727597
勝敗決して早めに冨安とマルティネッリ下げたアルテタの采配もナイスだった
怪我で出遅れたけど今や完全に主力の扱いだな 素晴らしい
怪我で出遅れたけど今や完全に主力の扱いだな 素晴らしい
727599
冨安ロールの誕生である
727600
>>727591
恥ずかしがる事は無いよ。誰も君の事なんか見てないから。
自惚れんなよw
恥ずかしがる事は無いよ。誰も君の事なんか見てないから。
自惚れんなよw
727602
>727592
2021年に大谷が活躍していた時に、「アジア人アスリートとして大谷とソン・フンミンはどちらがNo.1か」なんてアンケートをアメリカで取っていた時には大笑いしたわw
2021年に大谷が活躍していた時に、「アジア人アスリートとして大谷とソン・フンミンはどちらがNo.1か」なんてアンケートをアメリカで取っていた時には大笑いしたわw
727603
ソンは30歳で下降線入ったかな
今シーズンはリーグ戦では1試合でしかゴールしてない
今シーズンはリーグ戦では1試合でしかゴールしてない
727607
>>727561
>・中盤に入った時、ジャカだけでなく、パルティーも攻撃参加させられる
ジンチェンコの偽SBの時はアンカー(パルティー)はCBの中央に吸収されるシティ流だったけど、今回の後半冨安がアンカーやってパルティーも上がってる時間帯あったね。アルテタはペップの真似で終わる気は無いということか。
確かにパルティーは最近攻撃力が上がってその分ちょっと守備力下がってるから合理的な判断かも知れんけど、冨安への戦術リクエスト多すぎな気がする。。
>・中盤に入った時、ジャカだけでなく、パルティーも攻撃参加させられる
ジンチェンコの偽SBの時はアンカー(パルティー)はCBの中央に吸収されるシティ流だったけど、今回の後半冨安がアンカーやってパルティーも上がってる時間帯あったね。アルテタはペップの真似で終わる気は無いということか。
確かにパルティーは最近攻撃力が上がってその分ちょっと守備力下がってるから合理的な判断かも知れんけど、冨安への戦術リクエスト多すぎな気がする。。
727608
>>727597
3日チューリッヒ戦に1位抜けが賭かってるからね。
トミーとマルは十分休息与えて万全で戦いたい。
3日チューリッヒ戦に1位抜けが賭かってるからね。
トミーとマルは十分休息与えて万全で戦いたい。
727609
アビスパにいた頃からこんなに両足使いこなせてたの?
727610
アルテタは元々ウォーカー役(右の偽SBでCBにもボランチにもなる)探してて冨安獲得したのはわかるが今度はジンチェンコ役かよwマジで大変だな
でも冨安ほどの守備力で左右の偽SB出来るとかやばいわw
でも冨安ほどの守備力で左右の偽SB出来るとかやばいわw
727612
まぁ地元民はホワイトやティアニー贔屓なのも分かるけどね
冨安が活躍すればちゃんと認めて褒め称えるサポもいるんだし
そんな気にしなくてもいいんじゃねえかなサポなんか毎試合クルクルなんだし
冨安が活躍すればちゃんと認めて褒め称えるサポもいるんだし
そんな気にしなくてもいいんじゃねえかなサポなんか毎試合クルクルなんだし
727613
>ブルース・リーの生まれ変わりである冨安
富安はブルース・リーより15cm以上も身長がある・・・
というか、カンフー映画の基本線では、富安の身長だと敵のボス役という可能性が高い。サモ・ハン・キンポー、ジャッキー・チェン、ユン・ピョウと、カンフーアクションの主役はみんな170cm台。真田広之もそう。
富安はブルース・リーより15cm以上も身長がある・・・
というか、カンフー映画の基本線では、富安の身長だと敵のボス役という可能性が高い。サモ・ハン・キンポー、ジャッキー・チェン、ユン・ピョウと、カンフーアクションの主役はみんな170cm台。真田広之もそう。
727614
そりゃ2トップや、3トップでもリバプールみたいウインガーがよく中に入るタイプならSBのオーバーラップは有効だろうが、サカやマルティネッリみたいに生粋のウインガーは幅を使いたいし、攻撃ではサイドより中盤のサポートが欲しい。
なので今のアーセナルでティアニーのような古典的SBが第一選択肢になることはないと思う。ただしスミス=ロウが戻って来れば、昨シーズンのティアニー左、冨安右の布陣がベストだろうね。
なので今のアーセナルでティアニーのような古典的SBが第一選択肢になることはないと思う。ただしスミス=ロウが戻って来れば、昨シーズンのティアニー左、冨安右の布陣がベストだろうね。
727615
>>727613
顔や髪型で言ってると思うw
顔や髪型で言ってると思うw
727616
ティアニー幼少期の中村とのエピソードとかあって愛着ある選手だけど、
冨安は対人・空中戦・ポジショニングとか、守備の安定感が抜群すぎるわ・・・
リスク考えて頻繁に攻めあがることはしないけど、
ここぞという場面ではオーバーラップして決定機を演出することも出来る
派手じゃないけど全てが高レベルで堅実だから、どんな監督でもファーストチョイスで使いたくなる選手だと思う
冨安は対人・空中戦・ポジショニングとか、守備の安定感が抜群すぎるわ・・・
リスク考えて頻繁に攻めあがることはしないけど、
ここぞという場面ではオーバーラップして決定機を演出することも出来る
派手じゃないけど全てが高レベルで堅実だから、どんな監督でもファーストチョイスで使いたくなる選手だと思う
727619
去年より冨安に対する要求が高くなってる。
去年は開幕からDFがボロボロで冨安きてから安定した。
今年は攻撃まで要求される。
イタリアの時でも冨安は攻撃も悪くない、監督の指示もあると思う。
やれと言われれば出来ると思うが怪我の心配が出てくる。
だからW杯終わるまでは無理しなくて良い。
去年は開幕からDFがボロボロで冨安きてから安定した。
今年は攻撃まで要求される。
イタリアの時でも冨安は攻撃も悪くない、監督の指示もあると思う。
やれと言われれば出来ると思うが怪我の心配が出てくる。
だからW杯終わるまでは無理しなくて良い。
727625
アーセナルには絶対的得点力ある長身CFがいないから、オーバーラップしたSBからのクロスより、中盤の攻撃参加でファイナルサード固めてSBは中に絞ってポゼッションの逃げ道になってもらいたい。(シティは昨シーズンまでそうだったけど、アイツが来てからSBのオーバーラップが増えてきたw)
だからアルテタはポジショニング脳と足元の巧さそして守備力でSBを選びたいのだと思う。ジンチェンコはいずれジャカかトーマスのボランチポジションにコンバートすると思う。
だからアルテタはポジショニング脳と足元の巧さそして守備力でSBを選びたいのだと思う。ジンチェンコはいずれジャカかトーマスのボランチポジションにコンバートすると思う。
727635
※727537
✗内田がバランス取って
〇内田が上がらないチーム編成だった
右がドリブラーやパサーじゃないフィニッシャーの岡崎なんだから、バランスもへったくれもない
的外れに香川や長友を叩いてるおまえも内田叩いてた輩と一緒
叩くなら、そういうチーム作ったザッケローニを叩けよ
✗内田がバランス取って
〇内田が上がらないチーム編成だった
右がドリブラーやパサーじゃないフィニッシャーの岡崎なんだから、バランスもへったくれもない
的外れに香川や長友を叩いてるおまえも内田叩いてた輩と一緒
叩くなら、そういうチーム作ったザッケローニを叩けよ
727639
ウーデゴール二回転して点にからんどるのがワロス
727642
※727614
>ただしスミス=ロウが戻って来れば、昨シーズンのティアニー左、冨安右の布陣がベストだろうね。
トップ下タイプのスミスロウが左サイドの時はティアニー大活躍だったな。
冨安、サカ、トーマス、ウデゴのカルテットのポゼッションで崩し切ったり、相手の圧縮を右サイドに誘い、ガラ空きの左サイドのスミスロウやティアニーに冨安から絶妙なサイドチェンジ。
昨シーズンの左サイドはポゼッションはないけど渋滞しない分、やたら縦に早くてそれが効いてた。右サイドが全然ボール失わないからそうなるわなw
ところがそのスタイルの立役者の、冨安、スミスロウ、ティアニーが怪我で長期離脱・・・
それでアルテタもチームの作り直しを余儀なくされたわけだが・・・冨安よく生き残ってるよなあ。
>ただしスミス=ロウが戻って来れば、昨シーズンのティアニー左、冨安右の布陣がベストだろうね。
トップ下タイプのスミスロウが左サイドの時はティアニー大活躍だったな。
冨安、サカ、トーマス、ウデゴのカルテットのポゼッションで崩し切ったり、相手の圧縮を右サイドに誘い、ガラ空きの左サイドのスミスロウやティアニーに冨安から絶妙なサイドチェンジ。
昨シーズンの左サイドはポゼッションはないけど渋滞しない分、やたら縦に早くてそれが効いてた。右サイドが全然ボール失わないからそうなるわなw
ところがそのスタイルの立役者の、冨安、スミスロウ、ティアニーが怪我で長期離脱・・・
それでアルテタもチームの作り直しを余儀なくされたわけだが・・・冨安よく生き残ってるよなあ。
727643
まあまずキムミンジェはさ、板倉を超えてから発言しろよな。
板倉は無理だろうから少なくとも町田を超えろ。
ここは冨安のトピックだし
ただのストッパーやただのサイドバックを引き合いに出して比較する場所じゃない。
板倉は無理だろうから少なくとも町田を超えろ。
ここは冨安のトピックだし
ただのストッパーやただのサイドバックを引き合いに出して比較する場所じゃない。
727650
※727619
>去年は開幕からDFがボロボロで冨安きてから安定した。
去年はトニー・アダムスが「トミーが奪って正確に繋げるからサカとスミスロウが水を得た魚になってる、これ以上何を望む?」とか言ってたけど、
>今年は攻撃まで要求される
んだよなあw
しゃあない、気付いたら今年は優勝争いしてんだからw
>去年は開幕からDFがボロボロで冨安きてから安定した。
去年はトニー・アダムスが「トミーが奪って正確に繋げるからサカとスミスロウが水を得た魚になってる、これ以上何を望む?」とか言ってたけど、
>今年は攻撃まで要求される
んだよなあw
しゃあない、気付いたら今年は優勝争いしてんだからw
727658
PL、ELどっちも本気で結果を残そうと思うなら、ティアニーは移籍すりゃいいなんて発言絶対に出てこないと思うけどな
間違いなく指くわえてるアンチの発言だから無視してりゃいい
間違いなく指くわえてるアンチの発言だから無視してりゃいい
727660
冨安は元々左SBが希望だったし、戦術脳が優れてるのでジンチェンコロールにすぐ慣れると思うが、問題はガブリエウかな。
ガブリエウはずっとジンチェンコとの守備連携が課題だったし(ジンチェンコも裏に開けたスペースのケアは上手くないが)、この前の試合で冨安がいてもマークの受け渡しやポジショニングでミスしてたから、冨安以上に戦術慣れの課題を引きずってるように見える。
それを指摘してる現地メディアもあって、今回フォレスト戦の予想ラインナップで最終ラインを右から「冨安、ホワイト、サリバ、ティアニー」にしてたな。
ガブリエウはずっとジンチェンコとの守備連携が課題だったし(ジンチェンコも裏に開けたスペースのケアは上手くないが)、この前の試合で冨安がいてもマークの受け渡しやポジショニングでミスしてたから、冨安以上に戦術慣れの課題を引きずってるように見える。
それを指摘してる現地メディアもあって、今回フォレスト戦の予想ラインナップで最終ラインを右から「冨安、ホワイト、サリバ、ティアニー」にしてたな。
727671
ヴィエイラが1stチームの要求レベルに届きそうにない。
プレーが軽すぎるし、そもそもそれ以前に体が軽すぎる。
逆にネルソンの活躍は嬉しいね。
プレーが軽すぎるし、そもそもそれ以前に体が軽すぎる。
逆にネルソンの活躍は嬉しいね。
727673
冨安はボローニャでやっていた攻撃時3CBの右、守備時4バックの右SBっていう可変システムの要の役をこなしているのをアルテタがビデオで見て移籍最終日に獲得決定したのよね。
サッカーIQっていうのか戦術理解力っていうのか分からないけど世界のトップレベルで先発するには、フィジカル、スキルに加えてここまでの頭脳レベルが必要なんだと驚く。
サッカーIQっていうのか戦術理解力っていうのか分からないけど世界のトップレベルで先発するには、フィジカル、スキルに加えてここまでの頭脳レベルが必要なんだと驚く。
727677
この試合の最終盤、久々にホワイトがCBに入って、
ティアニー、ガブ、ホワイト、セドリック
の並びに懐かしさを感じた。
途端に、ん?ビルドアップがスムーズになった?と思ったら即ゴール。
これもオプションのひとつとして機能するんだなと。
ティアニー、ガブ、ホワイト、セドリック
の並びに懐かしさを感じた。
途端に、ん?ビルドアップがスムーズになった?と思ったら即ゴール。
これもオプションのひとつとして機能するんだなと。
727680
世界最高峰のプレミアリーグという舞台で
世界最高レベルのストライカーたちをシャットアウトし
世界最先端の戦術要求に応え 守備ポジション全てこなし
地上デュエル戦績トップのLSBからポジション奪ってなお
叩かれる冨安さんとは一体何なのか
世界最高レベルのストライカーたちをシャットアウトし
世界最先端の戦術要求に応え 守備ポジション全てこなし
地上デュエル戦績トップのLSBからポジション奪ってなお
叩かれる冨安さんとは一体何なのか
727682
>727677
>これもオプションのひとつとして機能するんだなと。
相手はもう息してなかったけどねw
>これもオプションのひとつとして機能するんだなと。
相手はもう息してなかったけどねw
727683
問題はロコンガをどうするかだ
727685
>>727680
>なお叩かれる冨安さんとは一体何なのか
【MARTINELLI, JESUS, MARQUINHOS, TOMIYASU, PARTEY LEAVING THE EMIRATES】
https://www.youtube.com/watch?v=JoqTKW55QTM&ab_channel=PippaMonique
帰宅中の冨安
チャント歌われてるし人気あるみたいよw
>なお叩かれる冨安さんとは一体何なのか
【MARTINELLI, JESUS, MARQUINHOS, TOMIYASU, PARTEY LEAVING THE EMIRATES】
https://www.youtube.com/watch?v=JoqTKW55QTM&ab_channel=PippaMonique
帰宅中の冨安
チャント歌われてるし人気あるみたいよw
727690
スカイで実況が「冨安の動きはシティのカンセロと同じに見える」と言うと解説が「冨安はカンセロより守備力あって同時にロドリ役もやってるみたいだ」と言ってたw
727704
アジアナンバーワンだトミヤス
727714
今は冨安もティアニーも元気だけど、ガナーズのSBはジンチェンコ含め
誰がいつ負傷離脱するかわからない怖さを抱えてる
シーズン終わるまで怪我人なくハイレベルなポジション争い続けて欲しい!
誰がいつ負傷離脱するかわからない怖さを抱えてる
シーズン終わるまで怪我人なくハイレベルなポジション争い続けて欲しい!
727718
序盤の冨安の奪取から幸先よく得点できて良かった。
リーグ首位と最下位の試合とは言え、先制に手こずって引きこもられたら厄介。先々週のブライトンみたいにスコアレスドローに持ち込まれたり、先週のリバポみたいにまさかの敗戦も有り得たからね。
しかしすっかり強豪復活だな。胸熱。
今の薄いスカッドでシティ抑えて今季の優勝は考えにくいが、この冬と来夏の補強を間違えなければ近いうちにタイトル取れるかもな。
リーグ首位と最下位の試合とは言え、先制に手こずって引きこもられたら厄介。先々週のブライトンみたいにスコアレスドローに持ち込まれたり、先週のリバポみたいにまさかの敗戦も有り得たからね。
しかしすっかり強豪復活だな。胸熱。
今の薄いスカッドでシティ抑えて今季の優勝は考えにくいが、この冬と来夏の補強を間違えなければ近いうちにタイトル取れるかもな。
727721
今年の初戦で負けた相手によく大勝できたな。
負けた時は富安いなかったけど
負けた時は富安いなかったけど
727727
727721
知ったかも大概にしとけよw
知ったかも大概にしとけよw
727728
※727721
>今年の初戦で負けた相手によく大勝できたな。
マジレスすると今年の初戦はシティ、フォレストは2戦目。
>負けた時は富安いなかったけど
SBがセドリックとタバレス、ボランチがロコンガと18歳のチャーリーだからなw
カップ戦とは言え今思えば薄ら寒くなるスカッドの層の薄さ。同じ2022年の出来事とは思えんw
>今年の初戦で負けた相手によく大勝できたな。
マジレスすると今年の初戦はシティ、フォレストは2戦目。
>負けた時は富安いなかったけど
SBがセドリックとタバレス、ボランチがロコンガと18歳のチャーリーだからなw
カップ戦とは言え今思えば薄ら寒くなるスカッドの層の薄さ。同じ2022年の出来事とは思えんw
727729
入ってすぐ決めて2G1AのネルソンがMOMだろうな
冨安もウーデゴーアもホワイトも安定してた
このまま優勝までもっていってほしいなぁ
冨安もウーデゴーアもホワイトも安定してた
このまま優勝までもっていってほしいなぁ
727732
727721
727728
コイツらマジなのか釣りなのかさっぱり分からんわ
ブレントフォードとフォレストの違いもわかんねーのか?
ニわかとかのレベルじゃねえぞw
727728
コイツらマジなのか釣りなのかさっぱり分からんわ
ブレントフォードとフォレストの違いもわかんねーのか?
ニわかとかのレベルじゃねえぞw
727733
※727732
頭大丈夫?
今年の初戦(1/1/22, Premier League)はシティ、
フォレスト(1/9/22, FA CUP)が2戦目で合ってるよ。
ひょっとして「今年」と「今季」の違いがわからないのかな。
外人さん?それとも小学生さんかな?
頭大丈夫?
今年の初戦(1/1/22, Premier League)はシティ、
フォレスト(1/9/22, FA CUP)が2戦目で合ってるよ。
ひょっとして「今年」と「今季」の違いがわからないのかな。
外人さん?それとも小学生さんかな?
727743
冨安は攻撃が苦手だと思っている奴らはイタリア時代の冨安を見ていないんじゃないか?
指示があれば超攻撃的なSBにもなれる。
指示があれば超攻撃的なSBにもなれる。
727763
サイドを駆け上がってクロスを入れたシーンは一度だけあったな
ジェズスの頭に合わせたやつ。良いクロスだった
ティアニーのファンは、ああいうのを沢山見たいのだろう
冨安は古いタイプのSBの能力も十分にあるけど意図的に抑えてるんだろう
まぁ単純に考えて、
もし、もっと攻撃的にあがるべきなら、試合中にアルテタが大声出して冨安に指示しているはず
つまり、アルテタの指示であがってないだけなんだろう
ジェズスの頭に合わせたやつ。良いクロスだった
ティアニーのファンは、ああいうのを沢山見たいのだろう
冨安は古いタイプのSBの能力も十分にあるけど意図的に抑えてるんだろう
まぁ単純に考えて、
もし、もっと攻撃的にあがるべきなら、試合中にアルテタが大声出して冨安に指示しているはず
つまり、アルテタの指示であがってないだけなんだろう
727800
考察1:
2020/21シーズンの終わった夏、2021/22シーズンに向けて限られた予算でチームの得点力と守備力の同時改善を図るべく、アルテタはただエドゥーのブラジルコネクションに頼るだけでなく、戦術システム自体の変更を決行した。
それが即戦力となった冨安の右偽SB(ボローニャもしくはバルサ型)を使った4バックと3バックの併用で、ティアニーを長く前線に留まらせて攻撃参加させる一方、冨安はオーバーラップを控え目にし、サカ、トーマス、ウデゴーの4人でピッチ右半分にポゼッションの要塞を築いて縦に早い左サイドとのサイドチェンジを軸とした戦術を講じた。
これは効果絶大でチームは一気に強くなったが、戦術の軸となった冨安、トーマス、ティアニーが故障、CL圏を逃した。
2020/21シーズンの終わった夏、2021/22シーズンに向けて限られた予算でチームの得点力と守備力の同時改善を図るべく、アルテタはただエドゥーのブラジルコネクションに頼るだけでなく、戦術システム自体の変更を決行した。
それが即戦力となった冨安の右偽SB(ボローニャもしくはバルサ型)を使った4バックと3バックの併用で、ティアニーを長く前線に留まらせて攻撃参加させる一方、冨安はオーバーラップを控え目にし、サカ、トーマス、ウデゴーの4人でピッチ右半分にポゼッションの要塞を築いて縦に早い左サイドとのサイドチェンジを軸とした戦術を講じた。
これは効果絶大でチームは一気に強くなったが、戦術の軸となった冨安、トーマス、ティアニーが故障、CL圏を逃した。
727801
考察2:
冨安の長期離脱でプレシーズンの予定変更を余儀なくされたアルテタは、気心の知れた優秀な即戦力(ジェズス、ジンチェンコ)を獲得、システムをアップデートすべくシティ型偽SB導入を決行。
二人のフィットはまさに即戦力のそれで、PSMを非常に有効に活用でき、リーグ開幕後も10月までの対戦相手が中位下位のみだったこともあり、新システムにはスムーズに移行出来たかに見えた。
が、ジンチェンコの突然の故障、そしてティアニーの新システムへの相性の悪さが露見。そこで復帰した冨安が左偽SBに収まった。そこからが面白い。
冨安の長期離脱でプレシーズンの予定変更を余儀なくされたアルテタは、気心の知れた優秀な即戦力(ジェズス、ジンチェンコ)を獲得、システムをアップデートすべくシティ型偽SB導入を決行。
二人のフィットはまさに即戦力のそれで、PSMを非常に有効に活用でき、リーグ開幕後も10月までの対戦相手が中位下位のみだったこともあり、新システムにはスムーズに移行出来たかに見えた。
が、ジンチェンコの突然の故障、そしてティアニーの新システムへの相性の悪さが露見。そこで復帰した冨安が左偽SBに収まった。そこからが面白い。
727802
考察3:
ジンチェンコは(カンセロ同様)ボランチの位置に絞ることでジャカを前線に押し上げ、自らはレジスタとして技術と創造性を発揮する。これは効果絶大、ただでさえジェズスで活性化した前線にジャカが入るとトルネードのような波状攻撃を生み、相手チームは前半中に疲弊を見せた。
ただし問題が無かったわけではない。ジンチェンコ個人の課題である守備力とシステム上の課題である裏のスペースは、トーマスとガブリエウによって補われねばならないのだが、ジンチェンコとガブリエウのポジショニングのズレは中々解消されず、穴になっていた。相手がパレスやボーンマスなら良いが、レスターやユナイテッド相手だと綻びは隠せない。
アルテタは冨安の完全復帰前から右ではなく左でポジション争いさせる腹づもりだった気がする。なぜならジンチェンコ問題はガブリエウとの守備連携のみならず、トーマスの攻撃参加の制限されるジレンマもあるからだ。
そして案の定、満を辞しての冨安の左偽SB起用には、ジャカだけでなくトーマスをも押し上げて、自らは3CBの中央気味のアンカーを務めるオプションも詰め込まれていた。(了)
ジンチェンコは(カンセロ同様)ボランチの位置に絞ることでジャカを前線に押し上げ、自らはレジスタとして技術と創造性を発揮する。これは効果絶大、ただでさえジェズスで活性化した前線にジャカが入るとトルネードのような波状攻撃を生み、相手チームは前半中に疲弊を見せた。
ただし問題が無かったわけではない。ジンチェンコ個人の課題である守備力とシステム上の課題である裏のスペースは、トーマスとガブリエウによって補われねばならないのだが、ジンチェンコとガブリエウのポジショニングのズレは中々解消されず、穴になっていた。相手がパレスやボーンマスなら良いが、レスターやユナイテッド相手だと綻びは隠せない。
アルテタは冨安の完全復帰前から右ではなく左でポジション争いさせる腹づもりだった気がする。なぜならジンチェンコ問題はガブリエウとの守備連携のみならず、トーマスの攻撃参加の制限されるジレンマもあるからだ。
そして案の定、満を辞しての冨安の左偽SB起用には、ジャカだけでなくトーマスをも押し上げて、自らは3CBの中央気味のアンカーを務めるオプションも詰め込まれていた。(了)
727803
【ARSENAL ‘MACHINE’ DROPS REMIND THAT HE CAN PLAY IN A TOTALLY DIFFERENT POSITION FOR ARTETA】
https://www.hitc.com/en-gb/2022/10/31/arsenal-takehiro-tomiyasu-mikel-arteta/
Yahoo!ニュースにこの記事の翻訳出ないのかな?
https://www.hitc.com/en-gb/2022/10/31/arsenal-takehiro-tomiyasu-mikel-arteta/
Yahoo!ニュースにこの記事の翻訳出ないのかな?
727807
>>727803
サカに「マシーン」って渾名付けられてて草
サカに「マシーン」って渾名付けられてて草
727818
攻撃力がティアニー>ホワイトやったら両SBの役割変わって冨安がRB入るんやろけど、そーなるとジャカが上がりにくくなるんよなあ。
パーティとジャカの役割も変えるとなると冨安の仕事めっちゃ増えそう。。
まあ、それでも何事もなくこなしてしまうんやろけど
パーティとジャカの役割も変えるとなると冨安の仕事めっちゃ増えそう。。
まあ、それでも何事もなくこなしてしまうんやろけど
727826
>727555
お前さんはまず相手の文章をちゃんと読んだ方が良い。
727553は古典的なSBについて語ったんだろ。だから上下動について言及したんだろうよ。
偽SBが最高峰のみなんてそんな事ないだろ。
求められる資質が違うだけだ。
お前さんはまず相手の文章をちゃんと読んだ方が良い。
727553は古典的なSBについて語ったんだろ。だから上下動について言及したんだろうよ。
偽SBが最高峰のみなんてそんな事ないだろ。
求められる資質が違うだけだ。
727829
DFなんだから先ずは守備がしっかりしてないとな。
728142
>比較対象がカンセロとかになるんだから
それ言ったら双刃の剣だからな?
偽SBは相手のカウンターや中央突破を潰す守備力も求められるんだわ。
守備酷評定期のカンセロは冨安と比べられるな。
>ペップの指導を直接受けられるウォーカーでさえ上手く出来なくて批判されてたのが偽SBというお仕事だぞ
いくら匿名掲示板とは言え、低レベルな講釈はやめてくれ。(苦笑)
それ言ったら双刃の剣だからな?
偽SBは相手のカウンターや中央突破を潰す守備力も求められるんだわ。
守備酷評定期のカンセロは冨安と比べられるな。
>ペップの指導を直接受けられるウォーカーでさえ上手く出来なくて批判されてたのが偽SBというお仕事だぞ
いくら匿名掲示板とは言え、低レベルな講釈はやめてくれ。(苦笑)
728600
728609
>728600
課題と対策を完璧に分析出来るアルテタもヤバいが、それを完全に実行出来るチームもヤバい、さすがプレミア首位のチームだわ。そしてやっぱ冨安すげえな、一番多くのタスクを与えられてミスしないのスゴ過ぎるわ。
課題と対策を完璧に分析出来るアルテタもヤバいが、それを完全に実行出来るチームもヤバい、さすがプレミア首位のチームだわ。そしてやっぱ冨安すげえな、一番多くのタスクを与えられてミスしないのスゴ過ぎるわ。