ボルシアMGは27日、神村学園高FW福田師王の2023年加入を発表した。クラブによると福田は、ボルシアMG U-23と来年の1月15日より契約開始。U-19チームでもプレーが可能だという。
ボルシアMGのユースアカデミーディレクターを務めるミルコ・サンドメラー氏は、クラブを通じて「多数のJ1クラブからオファーがあった中、福田師王が入団を決めてくれたことを嬉しく思う」と喜びを語り、「彼は技術に優れ、機敏で発展性のあるストライカー。大きな可能性を秘めている」と日本の“超高校級”ストライカーの加入に期待を口にした。
福田はボルシアMG加入内定に際し、クラブ公式サイトを通じて「このような伝統あるビッグクラブでプレーできることを大変光栄に思っています。私自身まだ若いですが、ボルシアへの移籍を意識したのは、ここでなら最高の成長の機会が得られると思ったからです」と高卒での“海外挑戦”に意欲を燃やしている。
https://web.gekisaka.jp/news/world/detail/?371278-371278-flボルシアMGのユースアカデミーディレクターを務めるミルコ・サンドメラー氏は、クラブを通じて「多数のJ1クラブからオファーがあった中、福田師王が入団を決めてくれたことを嬉しく思う」と喜びを語り、「彼は技術に優れ、機敏で発展性のあるストライカー。大きな可能性を秘めている」と日本の“超高校級”ストライカーの加入に期待を口にした。
福田はボルシアMG加入内定に際し、クラブ公式サイトを通じて「このような伝統あるビッグクラブでプレーできることを大変光栄に思っています。私自身まだ若いですが、ボルシアへの移籍を意識したのは、ここでなら最高の成長の機会が得られると思ったからです」と高卒での“海外挑戦”に意欲を燃やしている。

ボルシア・メンヒェングラートバッハのフォーラムなどから海外の反応をまとめました
【福田師王のプレー集(YOUTUBE)】
・日本との繋がりが深まっているね🥹🤩
・(ボルシア・メンヒェングラートバッハが)自分たちで日本の市場を開拓していて嬉しい。当たり前のことだが、デュッセルドルフの巨大な日本人コミュニティが適応の助けになる..
>自分たちで日本の市場を開拓していて嬉しい
・面白いね。それこそ板倉獲得前から俺らが望んでいたこと/求めていたことだ!日本のポテンシャルが認められてよかった、選手を見るのが楽しみだ👍
・(福田は)次にU23でプレーするストライカー、U23のチームは喜ぶだろう
・初のドイツサッカーでどのように自分の実力を証明するか見ものだ、レギオナルリーガ(4部リーグ)のような荒いリーグでは特にだ。彼がブンデスリーガの役立つオプションになるには、確実に時間がかかるだろう。
・彼は本物のタレントらしい。興味あるが彼のポジション以外の情報は何も知らない 😅
・彼の動画を見たけど、日本のハートランドだわ!!
・彼はバイエルンのトライアルを受けた過去があり、昨年『ガーディアン』紙で最も才能のあるトップ60に選ばれたことも、彼が非常に才能ある選手であることを改めて物語っている。
※昨年の記事
「ネクスト・ジェネレーション2021:世界のサッカー界のベスト・ヤングタレント60人」と見出しを打ったのは、英紙「ガーディアン」だ。「次のアルフォンソ・デイビスからドルトムントのムココまで、2004年生まれの最も才能豊かな選手60人をピックアップ」と伝えた。
そして、日本から唯一リストアップされたのが、神村学園高校2年の超高校級ストライカーとして高い評価を得ているFW福田師王だ。
「2024年のパリ・オリンピックで日本にメダルをもたらすことを期待されている有望な高校生の1人。174センチと大柄ではないが、フィジカルや空中戦でも優位に立てる早熟な能力を発揮する。プレスや五分五分の場面で粘り強く、優れたフットワーク、予測能力、ゴール前での冷静さも備えている」と紹介されている。
https://www.football-zone.net/archives/344894そして、日本から唯一リストアップされたのが、神村学園高校2年の超高校級ストライカーとして高い評価を得ているFW福田師王だ。
「2024年のパリ・オリンピックで日本にメダルをもたらすことを期待されている有望な高校生の1人。174センチと大柄ではないが、フィジカルや空中戦でも優位に立てる早熟な能力を発揮する。プレスや五分五分の場面で粘り強く、優れたフットワーク、予測能力、ゴール前での冷静さも備えている」と紹介されている。
・日本人のプロフェッショナルな姿勢にも好感が持てる。極めてプロフェッショナルだ。それに鎌田大地や長谷部誠などがずっと好きだった。
そして、板倉滉はうちで怪我をするまで最高の仕事をしていた。福田については、まだ何とも言えないが、地域リーグで鍛えられるだろう。彼はまだとても若い。
◆興味深い移籍だね。彼の実力を見てみよう。まずはU19でプレーしたらいいと思う。そこはU23ほど攻撃の選手層が厚くないからね🐎💚
・U23を降格させてはいけない
◆(U23は)攻撃的なポジションはもう埋まっている
・本当に興味深いね。彼がどうなるか楽しみだ💚👍🏼
・YOUTUBEで見た第一印象だけど、一番気に入ったのは彼はとてもフィジカルが強くて、デュエルに尻込みしなくて、175センチあって決して小柄ではないことだ。
それにほとんどすべての日本人選手がそうであるように、テクニックとボールの扱いに優れていて、さらにチームメイトを見る目もあり、スピードも遅くはない。
うちのスタウトが彼のどこを高く評価してるのか見て取れる。もちろん、彼がうちでどうなるのか様子を見ないといけない。まだ誰にもわからないことだ。
すぐにU23に呼ばれるか(そうなるととても良い兆候)U19でプレーするか見てみよう。U19の前線はあまり良くない。
>175センチあって決して小柄ではないことだ
・俺もとても良いと思う😁
・日本人にしたら?これからまだ少し伸びるかもね💪😁
・彼の動画を幾つか見たが...うまくいきそうだ。日本人だから精神面や態度などの問題は決して起こらない。わからないが、日本人はそれが素晴らしいのだ。
板倉が加入して数ヶ月でうちの責任者は日本人獲得の方向性を考えるようになったのだろう。板倉は"アニキ"として彼が馴染むのに重要な役割を果たすだろう。
彼が機敏で技術が優れているのが見て取れる。スピードはまずまずだが、俊足ではない。でも、通用するだろう。最も目立っている特徴は彼のヘディングだ。エア・リードレを彷彿させると言っていいぐらいだ。彼のシュートは改善の余地ありだが、ほとんどの映像は17歳か18歳前半の若さで撮影されたものだろう。
良い取引だよ、ほぼ無料で獲得しただろうからなね。彼はU23でプレーしないといけないよ。たとえ最初のうちはフィジカル面で難しくても、後にブンデスリーガの選手になることを望むなら、彼は戦って道を切り開かないといけない。U19という居心地のところに彼を放り込むのは馬鹿げてるよ。
※カール=ハインツ・リードレ・・・身長179cmと大柄ではないが、滞空時間の長い跳躍力を生かしたヘディングシュートを得意とし「エア・リードレ」の愛称で呼ばれた-wiki-
・福田は日本にとって久保以来の日本の希望かもしれない。俺はついさっきまで彼を知らなかったし、彼のプレーも見ていない。ただ日本の人たちの反応を見てそう思ったんだ。
・(SNSでの)日本人の反応を多さを目にすると、この移籍は競技面だけではないな👀
・主に競技面が理由で獲得したことを願うよ
・年明けにはバイエルンの練習に参加して、ヨーロッパの他のチームも彼に興味を示していた。間違いなく才能を発揮するはずだ
・かつてはスイス人を狙って、それからフランス人、そして今度は日本人。スカウトは一人しかいないのか?
・ブンデスリーガで自分をアピールするチャンスを得られるといいのだが。残念ながら、ここ2年の経験からブンデスリーガのチームに才能ある選手を(下から)連れてくることに俺はどちらかというと懐疑的なんだ。基本的に日本人は向上心が強くて、プロフェッショナルな仕事をするので、獲得は非常に良いと思う。
・ここ最近のうちは海外から来た若手をうまく馴染ませられてないのが気になる。ビジャルバを思い浮かべてくれ。残念ながら、ドゥクレはいつも怪我をしていた。キゼラはプロと一緒に練習することもなかったような気がする。
スカリーは馴染むのに6ヶ月かかってたが今では良い仕事してる。フラウロの状況を誰か知っている?ミュセルやライツは?
・怪我なく成長してくれ。ドイツにようこそ、ボルシアにようこそ。
・2003年生まれの者としては、自分よりも若い人が飛躍するのを見ると辛くなるわ
◆それは君だけじゃない😂
<フランス/日本代表サポ>
・福田がメンヒェングラートバッハ行き、頑張れ。前に彼についてのスレを立てたが見つけられないわ😭高い潜在能力を秘めているよ
得点力のあるストライカーだ、ドイツでそれを証明できるか見てみよう
<アルゼンチン/日本代表サポ>
・個人的な意見だが、アンリ・チェイスと同様に福田は過大評価されているように思う。彼のプレイスタイルは高校では通用するが、日本国外ではそうはいかない。もちろん、彼はかなり完成度は高いが俺を納得させるものではないよ。
<フランス/日本代表サポ>
・ほぼ同意だけど、期待値が低ければ低いほど大きな驚きになるからね。とはいえ、(欧州クラブの)ユースチームでプレーしているとなかなか昇格できない(水多海斗、木下康介など)。

オススメのサイトの最新記事
Comments
726890
プリンスリーグで得点を量産してるのかな?プレミアユースの内野、熊田ら得点上位者より才能があるのかな。
726891
本格的に青田買いが始まってきたようですね
726893
日本のネクストスーパースターみたいに思ってるみたいだけど、残念ながら毎年出るレベルなんだ
726894
>>726889
そもそも根拠となる分母が少なすぎて全く説得力がないわ100人くらい前例がたまってからうだうだ言えよ
そもそも根拠となる分母が少なすぎて全く説得力がないわ100人くらい前例がたまってからうだうだ言えよ
726895
プレミアユースの得点王は当てにならないからな
726896
明らかに能力が抜けてれいれば海外行くのは賛成だけど
身長がものすごく高いというわけでもないのにアジリティや走力がそこまでで
気の強さだけでプレーしているように見える
特に気になるのはボール持ったときに上体がかがんでいるように見えること
こういう体勢でプレーするのが癖になると視野が狭くなる上に出足が遅くなって
相手に囲まれた時縮こまって前に向かってボール運べなくなる具体的に誰とは言わないけど
中田から始まって今の選手だと久保も鎌田も伊東も上田も常に上体立ってるんだよね
堂安みたいな特例もあるけど
身長がものすごく高いというわけでもないのにアジリティや走力がそこまでで
気の強さだけでプレーしているように見える
特に気になるのはボール持ったときに上体がかがんでいるように見えること
こういう体勢でプレーするのが癖になると視野が狭くなる上に出足が遅くなって
相手に囲まれた時縮こまって前に向かってボール運べなくなる具体的に誰とは言わないけど
中田から始まって今の選手だと久保も鎌田も伊東も上田も常に上体立ってるんだよね
堂安みたいな特例もあるけど
726898
経験詰まずに海外出た選手がものにならないのは偶然じゃないだろうね
あと、海外出ても決してそれが近道にならないことも知っとくべきだね
指宿なんて結果を出したのに、それがトップや他チームに評価されることはなかった
丸岡がドルトムントで公式リーグ戦出場してもそれが評価されることはなかった
あと、海外出ても決してそれが近道にならないことも知っとくべきだね
指宿なんて結果を出したのに、それがトップや他チームに評価されることはなかった
丸岡がドルトムントで公式リーグ戦出場してもそれが評価されることはなかった
726900
アンリは駄目なの知ってるけど、そういや矢板中央の藤野は試合出れてるのかな?
日本のユース年代は戦術的練習に劣っているから海外に直行は才能潰しに行くようなもんだとも思うけど、
まあ挑戦なんだし頑張れよ!としか言えないよね。
日本のユース年代は戦術的練習に劣っているから海外に直行は才能潰しに行くようなもんだとも思うけど、
まあ挑戦なんだし頑張れよ!としか言えないよね。
726901
加入後どうなるかが問題
加入だけでホルれるのは韓国人
加入だけでホルれるのは韓国人
726902
>>726896
福田はドリブルで剥がせるくらいのアジリティはあるよ
ただ怪我しそうなタイプではあるけど
福田はドリブルで剥がせるくらいのアジリティはあるよ
ただ怪我しそうなタイプではあるけど
726903
10年後東南アジアのリーグに所属してるんだろうなぁ
726904
外野の有象無象がなんか言ってるが挑戦頑張れよ
726905
若すぎる移籍って本人のストロングポイントを消すように思う
森本も奥川もボール持ってから面白い選手だったのに、牙抜かれた
どんな先入観を持ったコーチがいてどんな指導されたかだいたい予想つく
森本も奥川もボール持ってから面白い選手だったのに、牙抜かれた
どんな先入観を持ったコーチがいてどんな指導されたかだいたい予想つく
726906
霊長類最強高校生・獅子王司みたいなスレタイやめれ 笑
726908
若いうちの海外挑戦は人種差別が怖いよね
相対する相手も馬 鹿なク ソガキなわけで
同じレベルのプレーが出来ても同じように評価されないし
大怪我するようなプレーされても誰も助けてくれないってなことになる
相対する相手も馬 鹿なク ソガキなわけで
同じレベルのプレーが出来ても同じように評価されないし
大怪我するようなプレーされても誰も助けてくれないってなことになる
726909
恐らく第二の人生を考えてのことじゃないのか??
サッカーだけの成功を考えたら失敗は明らかだし
サッカーだけの成功を考えたら失敗は明らかだし
726910
若いうちにトップチームで使おうとしたら無理だけど3年くらいかけて育てるつもりならいいんじゃね
726911
ダイジェスト見ただけでは18歳当時の大津のほうが上に思えるが…
がんばってください。
がんばってください。
726913
即海外は成功例はないけど、日本にいるとフィジカルで勝ってしまうタイプは即海外もありかなと思う
726915
身体のサイズないからサイドで起用されて終わる
日本人の良さを一番理解してるのは日本人だということを忘れずに
日本人の良さを一番理解してるのは日本人だということを忘れずに
726916
あまり知らないけどCFなのかな?
厳しいとは思うけど、まあ昨今のJ産CFも5大じゃ通用していないから、物は試しでいいんじゃないかね。
厳しいとは思うけど、まあ昨今のJ産CFも5大じゃ通用していないから、物は試しでいいんじゃないかね。
726917
726894
100人前例がたまったら1000人とか言い出すんだろ?WWW
100人前例がたまったら1000人とか言い出すんだろ?WWW
726919
内野貴史ぐらいか、最近だと直で海外で成功しているのは。
最近このパターンが増えたな。
確かこの前1人バイエルンIIにも来年1月からってのがいたでしょ。
海外じゃ15歳でプロとかもいるんだし、18歳での挑戦大いに結構
頑張って欲しいね。
最近このパターンが増えたな。
確かこの前1人バイエルンIIにも来年1月からってのがいたでしょ。
海外じゃ15歳でプロとかもいるんだし、18歳での挑戦大いに結構
頑張って欲しいね。
726920
726913
高校生相手に本当にそれが出来るならプロデビューすれば良い
外人CBなんてJ2にも当たり前に居る時代プロ相手にそれも出来るなら得点重ねて行けば良い
勝ってるって言うのに点を量産出来ない程度じゃどの道向こうでもステップアップ出来んさCFだろうがサイドだろうがFWなら点以上の評価は無いんだから
高校生相手に本当にそれが出来るならプロデビューすれば良い
外人CBなんてJ2にも当たり前に居る時代プロ相手にそれも出来るなら得点重ねて行けば良い
勝ってるって言うのに点を量産出来ない程度じゃどの道向こうでもステップアップ出来んさCFだろうがサイドだろうがFWなら点以上の評価は無いんだから
726921
内野は今シーズンになってから未だデュッセルトップで出場数0だ・・・
726923
でかく見えたけど、175なのか。
Jリーグを飛ばして海外は、メリットデメリットともにあるだろうけど、ブンデスだと日本人も評価されてるからやりやすいと思う。香川や鎌田に並ぶ選手になってほしいね。
Jリーグを飛ばして海外は、メリットデメリットともにあるだろうけど、ブンデスだと日本人も評価されてるからやりやすいと思う。香川や鎌田に並ぶ選手になってほしいね。
726924
726921
そりゃまあ今シーズンに入って大怪我して今リハビリ中だからな
そりゃまあ今シーズンに入って大怪我して今リハビリ中だからな
726925
日本で実績無いのに海外へってそれ無理
by 冨安
by 冨安
726926
726921
シーズン前の7月28日に左足首の前脛腓じん帯を断裂で手術して今リハビリ中
シーズン前の7月28日に左足首の前脛腓じん帯を断裂で手術して今リハビリ中
726928
獲ってくれるクラブあるならどんどんいけばいいよ
駄目なら戻ってくればいい
応援するしかないわ
駄目なら戻ってくればいい
応援するしかないわ
726929
上でも言われてるがサイズの無いアジア人はサイドに持ってかれがち
そこそこ速くてそこそこテクがあって運動量があり守備をサボらない日本人は特に
ちゃんと見てくれる監督やコーチがいればFWやアタッカーとして使ってくれるかもな
サイドハーフやサイドバックの便利屋やらされ始めたら帰ってきたほうがいいかも
そこそこ速くてそこそこテクがあって運動量があり守備をサボらない日本人は特に
ちゃんと見てくれる監督やコーチがいればFWやアタッカーとして使ってくれるかもな
サイドハーフやサイドバックの便利屋やらされ始めたら帰ってきたほうがいいかも
726930
Jに全くいかずにの先人だと伊藤達哉とかかなあ
まあ今もブンデス2部で苦戦中だが
まあ今もブンデス2部で苦戦中だが
726931
日本で研鑽を積んでからの方が良かったよなあ
サイドか下がり目に追いやられるだろうな
726894
統計学の話と混同して内科医?外科医?
たとえばベトナムからJリーグに挑戦して
5人連続ベトナムでトップだった代表選手がこけたら
通用しないと思われるのはしょうがない
サイドか下がり目に追いやられるだろうな
726894
統計学の話と混同して内科医?外科医?
たとえばベトナムからJリーグに挑戦して
5人連続ベトナムでトップだった代表選手がこけたら
通用しないと思われるのはしょうがない
726932
>即海外は成功例はないけど、日本にいるとフィジカルで勝ってしまうタイプは即海外もありかなと思う
育成年代で同世代にフィジカル勝ちできる選手は飛び級やプロでやるべきだけど、プロでは流石に高校生がフィジカル勝ちなんてできないよ
とくにCBはどこも屈強な選手が揃ってるし
育成年代で同世代にフィジカル勝ちできる選手は飛び級やプロでやるべきだけど、プロでは流石に高校生がフィジカル勝ちなんてできないよ
とくにCBはどこも屈強な選手が揃ってるし
726933
若い人の海外挑戦は、いつもどのように成長するのだろうと、ワクワク感があって嬉しいね。
まぁ、まずはレンタルされるだろうけど、頑張れ!期待しているぜ。
まぁ、まずはレンタルされるだろうけど、頑張れ!期待しているぜ。
726934
2トップや2トップ気味のシャドーみたいに使ってもらえればいいが
まずはサイドで使われそう。
そこで燻ぶって紆余曲折を経て将来ボランチパターンもあるかもな
クボユー
まずはサイドで使われそう。
そこで燻ぶって紆余曲折を経て将来ボランチパターンもあるかもな
クボユー
726935
まあ過去の代表見てもW杯に出てる選手はみんなJ経由
そんな事は分かった上で練習参加して決めたんだろうから、応援するのみ
世代代表の有望株がそのまま成長することもあれば、プロになれず大学進学する組に未来のエースがいる可能性もあるし、いろんなルートがあればいい
そんな事は分かった上で練習参加して決めたんだろうから、応援するのみ
世代代表の有望株がそのまま成長することもあれば、プロになれず大学進学する組に未来のエースがいる可能性もあるし、いろんなルートがあればいい
726936
>Jに全くいかずにの先人だと伊藤達哉とかかなあ
柏ユースだね、たしかカタールの大会で柏がパリやレアルなんかの強豪クラブ倒して準優勝だかした年に出てたかな、その後には小久保も続いたけど
この例だと玉乃、指宿、伊藤翔、宮市、渡辺りょうま、丸岡なんかが思いつくけど、最近だと若月とかもそうかな、調べてないけど実際は結構いるとは思う
まあプロに引っかからない選手も入れればもっと膨大な数になるだろうけど渡辺みたいに日本に戻ってモチベーション保てるならいいチャレンジになると思う
柏ユースだね、たしかカタールの大会で柏がパリやレアルなんかの強豪クラブ倒して準優勝だかした年に出てたかな、その後には小久保も続いたけど
この例だと玉乃、指宿、伊藤翔、宮市、渡辺りょうま、丸岡なんかが思いつくけど、最近だと若月とかもそうかな、調べてないけど実際は結構いるとは思う
まあプロに引っかからない選手も入れればもっと膨大な数になるだろうけど渡辺みたいに日本に戻ってモチベーション保てるならいいチャレンジになると思う
726937
本当にすごい選手だったら高校サッカーやってない
16.17歳でトップに所属して倍も年上の選手たちに揉まれてる
香川や冨安クラスは他サポでも目を引く選手になってた
松木が方針転換したことで成長を見られるのが嬉しい
16.17歳でトップに所属して倍も年上の選手たちに揉まれてる
香川や冨安クラスは他サポでも目を引く選手になってた
松木が方針転換したことで成長を見られるのが嬉しい
726939
日本人CFで本当の万能型が初めて現れたと言っていいと思う。
日本のユース年代に置いては出来ない事がない、両足蹴れてヘディング強いしオフザボールにポストプレーに裏抜け、器用な足元から華麗なドリブル、腕使いながらのゴリブルまで、なんでも出来る苦手なプレーがないのがバケモノたるゆえん。
あと身長は174じゃなくて178cmだから180cmは越えそう。
日本のユース年代に置いては出来ない事がない、両足蹴れてヘディング強いしオフザボールにポストプレーに裏抜け、器用な足元から華麗なドリブル、腕使いながらのゴリブルまで、なんでも出来る苦手なプレーがないのがバケモノたるゆえん。
あと身長は174じゃなくて178cmだから180cmは越えそう。
726940
これまで海外直行した宇佐美、宮市、若月なんかより総合的な完成度は圧倒的に高いと思う。2年海外でやってもまだ20歳、それからJリーグ来てもいいしシントトロイデンあたり行っても良さそう。
18歳の少年に失敗も成功もないから思いっきり楽しんで成長してほしい。
18歳の少年に失敗も成功もないから思いっきり楽しんで成長してほしい。
726941
やっと進路決まったのかぁ、2年生の頃からずっと騒がれてたのになかなか進路決まらないと思ってたらいきなり海外挑戦とは凄い。板倉の存在もでかそうだし高校→海外での成功例を作ってユース年代のパイオニアになってほしい。
726942
ポジションどこだろがプレースタイルを変えずに日本人を相手に出来たことをそのまま外国人に対して出来る様になってほしいよね。
大迫も選手権では得点王でいまだに記録保持者、鹿島最終年でシーズン20ゴールしてたのにケルン行ったあたりからモデストの補佐役みたいになってストライカーからポストの出来る便利屋みたいなスタイルになった。
大迫も選手権では得点王でいまだに記録保持者、鹿島最終年でシーズン20ゴールしてたのにケルン行ったあたりからモデストの補佐役みたいになってストライカーからポストの出来る便利屋みたいなスタイルになった。
726943
天下取りそうな勢いのある名前だな
726944
日本人CFとして20年に一度の素質。
高校時の大迫に匹敵する。
大迫は鹿島でポストプレーばかりやらされて他があまり伸びず決定力が皆無の選手になってしまったが、シオウは順調に育って欲しいわ。
シオウならJ1上位のチームで即レギュラー取れるんだからわざわざレベルの低いドイツ下部リーグに行かなくても良さそうだが、すぐにトップ昇格できる自信があるのかなぁ‥
高校時の大迫に匹敵する。
大迫は鹿島でポストプレーばかりやらされて他があまり伸びず決定力が皆無の選手になってしまったが、シオウは順調に育って欲しいわ。
シオウならJ1上位のチームで即レギュラー取れるんだからわざわざレベルの低いドイツ下部リーグに行かなくても良さそうだが、すぐにトップ昇格できる自信があるのかなぁ‥
726945
身長は178だろ
726946
>>726935
それから割とこういうタイプは
若いうちに「世界の水準」を経験しとくべきなんだよな
頭が良いから世界を分析するようになって
それは日本サッカーにも好影響がある
それから割とこういうタイプは
若いうちに「世界の水準」を経験しとくべきなんだよな
頭が良いから世界を分析するようになって
それは日本サッカーにも好影響がある
726947
せめて2.3年はJや大学で体作りながら経験積んでから行くべきだったな
726948
726940
宇佐見がいつ直行したんだ?
この歳にはバリバリJ1でやってたぞ
それに何をもって宇佐見より優れてると思うんだろう
見比べても宇佐見の方がよっぽどスケール感大きくて、期待感あったと思うぞ
宮市も怪我さえなけりゃオランダでは十分やれてたはず
総合力なんかよりあのスピードの方がよっぽど貴重だと思う
宇佐見がいつ直行したんだ?
この歳にはバリバリJ1でやってたぞ
それに何をもって宇佐見より優れてると思うんだろう
見比べても宇佐見の方がよっぽどスケール感大きくて、期待感あったと思うぞ
宮市も怪我さえなけりゃオランダでは十分やれてたはず
総合力なんかよりあのスピードの方がよっぽど貴重だと思う
726949
18歳でほぼほぼ完成してる選手だけに伸びしろあるのかわからん、こっからアスリート能力が伸びたらワールドクラスになれる
726950
今すぐ鹿島きても普通に2桁ゴール決めそうなのにもったいない けど本人が決めたら応援するしかないわ
726951
九州プリンスリーグで神村は負けなしの断トツ1位なのに得点ランクで首位と掛け離れた点数が20年の大迫以上ねえ・・・
有る意味即海外のCFじゃ1番結果出した平山の足元にも何じゃ
3部か4部か知らんがボルシアのセカンドで指宿以上の2桁得点でもすんのかな
有る意味即海外のCFじゃ1番結果出した平山の足元にも何じゃ
3部か4部か知らんがボルシアのセカンドで指宿以上の2桁得点でもすんのかな
726952
ドイツ4部のどこに世界の水準があるの?w
アマチュアだけどwwwwwww
アマチュアだけどwwwwwww
726953
勘違いしてる奴がいるが福田はJ1レベルにない。J2でも厳しいレベル。しかもfc東京の熊田や横浜FMの内田など同世代にも大きく抜かされてる。決して世代のトップ選手じゃない。
726954
日本にいてもJ2ですら活躍出来るか分からないし
どっちにしろダメなら高給が貰える海外リーグにいた方がマシなんじゃねぇの
そもそもU-17以降代表にもは入れてないくらいの人材なんだし尚更
どっちにしろダメなら高給が貰える海外リーグにいた方がマシなんじゃねぇの
そもそもU-17以降代表にもは入れてないくらいの人材なんだし尚更
726955
福田はアンダー代表にすら呼ばれてない。鹿島の噂もあったけど染野みたいに試合に出られずJ2移籍になると思う。J3、それ以下のレベルのドイツ4部なら妥当なんじゃないか。
726956
この選手は持ち上げ過ぎじゃないかな。正直J2でも怪しい。そんなに凄いならアンダー代表で飛び級できてたはず。しかも最近は呼ばれてすらいない。
726957
熊田だってF東でまだ何もしてないし2人とも頑張ればいいだけやん、高校生の海外挑戦を貶す変な人多いね。性格悪そう。
726958
アンダー世代の日本代表は、世界を相手にしてもフィジカルも強いし
実際アンダーのWCとかでも対等以上に戦える
彼が参加予定はまずU19かU23なのだから、フィジカルがどうのと騒ぐのはお門違いだろ
実際アンダーのWCとかでも対等以上に戦える
彼が参加予定はまずU19かU23なのだから、フィジカルがどうのと騒ぐのはお門違いだろ
726959
ちなみに現在バイエルンII(ドイツ4部)で韓国人がプレーしてるが身長170無いが普通にプレー出来てるよ
福井太智ってのも来年からそこに参加予定。これも身長172cmとかだったかな。
福田は176cmとかだろ今。
何の問題もねーよ。
福井太智ってのも来年からそこに参加予定。これも身長172cmとかだったかな。
福田は176cmとかだろ今。
何の問題もねーよ。
726960
普通に飛び級で呼ばれてるしw 右足の怪我で呼ばれなかったというか試合出れない時期あったのも知らないんだろな
まあこれから知ってもらえばいいよ、万全の福田がなんでバケモノと呼ばれてたのかわかる、コイツは筋肉の質からして普通とは違う
まあこれから知ってもらえばいいよ、万全の福田がなんでバケモノと呼ばれてたのかわかる、コイツは筋肉の質からして普通とは違う
726961
ウズベクに負けるくらいのフィジカル?
1番結果出せて無いのがU-17だろ何時日本がU-17W杯で決勝だの準決だの行ったんだ
1番結果出せて無いのがU-17だろ何時日本がU-17W杯で決勝だの準決だの行ったんだ
726962
福田の最新のデータ、身長178cm 体重70㎏になってた
何の問題もなくないか?
フィジカルがーとかw
何の問題もなくないか?
フィジカルがーとかw
726963
ボルシアMGⅡのセンターフォワードのメンバー見てみろ。190前後ばかりだ。福田はウイングかシャドーに回されるかもな。
726964
Jリーグでプロ経験したほうが、結果的には活躍出来てる感じがする。
直接海外に渡って活躍したのはカズさんだけかな?
直接海外に渡って活躍したのはカズさんだけかな?
726965
騒がれてた上田もベルギーではトップ下やシャドーに回された。活躍できた時も2トップだった。日本からは1トップで活躍できるCFは現れないだろうな。
726966
ポテンシャル凄まじいのはわかってるから身体が完全に出来上がったときの福王を早く見たい
久保もカスティージャで試合出たときと今の身体じゃ全然違うからアスリート能力さえ上げればとんでもない選手になりそう
久保もカスティージャで試合出たときと今の身体じゃ全然違うからアスリート能力さえ上げればとんでもない選手になりそう
726967
J所属の選手だと、移籍金が低くても一応プロの選手だから契約上で大切に扱われる。
アマチュア選手が下部組織への入団となると、扱いが雑になる。
アマチュア選手が下部組織への入団となると、扱いが雑になる。
726968
ちなみに海外FW勢
上田綺世182cm オナイウ阿道180cm 林大地180cm
中村敬斗180cm 特例として原大智が191cm
ブンデスでFWとして活躍してた、武藤善則179cm 岡崎慎司174cm
18歳で178cmならまだ伸びるし何の問題もないなw
上田綺世182cm オナイウ阿道180cm 林大地180cm
中村敬斗180cm 特例として原大智が191cm
ブンデスでFWとして活躍してた、武藤善則179cm 岡崎慎司174cm
18歳で178cmならまだ伸びるし何の問題もないなw
726969
問題は怪我だけだな、海外で若手の有望株が怪我でダメになっていく先例が多すぎる。大きな怪我さえなければ近い将来日本を背負っていくCFになるのは間違いない。
726970
726968
武藤嘉紀 だな、失礼
武藤嘉紀 だな、失礼
726971
1年の頃から騒がれてたしJリーグからもかなりのオファーあって相当迷って決めたんだろうな、バイエルンに練習生として行って海外思考になったんだろう、個人的には失敗してもまだ若いんだしどんどん行けばいいと思うよ
726972
チェイスアンリは殆ど試合出ずに怪我しちまっな。体が弱い日本人は海外に早く行くと怪我しやすいのかな。
726974
726972
体の弱い日本人が2年連続ブンデスリーガのデュエルキングになってすまんなあ
ちなみにベルギーのタックル1位も一昨年は森岡亮太だったしw
体の弱い日本人が2年連続ブンデスリーガのデュエルキングになってすまんなあ
ちなみにベルギーのタックル1位も一昨年は森岡亮太だったしw
726975
プレースタイルが完全に生粋のCFなのに身長178
これは身長伸びなきゃヨーロッパじゃ苦労すると思うよ
タイプ的に武藤嘉紀と同じルートをたどると思う
そこそこ上手くてそれなりに点を取るから監督は使おうとするけど身長足りずにCFでは定着出来ず
サイドやらされるけどサイド適性ないから活躍出来ずにイマイチな評価に落ち着く
180前後より下の日本人CFのいつものパターン
いい加減育成方法を見直すべきだと思うけどね
これは身長伸びなきゃヨーロッパじゃ苦労すると思うよ
タイプ的に武藤嘉紀と同じルートをたどると思う
そこそこ上手くてそれなりに点を取るから監督は使おうとするけど身長足りずにCFでは定着出来ず
サイドやらされるけどサイド適性ないから活躍出来ずにイマイチな評価に落ち着く
180前後より下の日本人CFのいつものパターン
いい加減育成方法を見直すべきだと思うけどね
726976
CFなら緩いDFに慣れるより早くからドイツ人と身体ぶつけて鍛えた方が期待できる気がするわ。
726977
プロとしての心構えや自己管理の仕方は、
言葉が通じる場所で身につけた方が近道だと思うんだけどね。
無駄に怪我しないよう祈るよ。
言葉が通じる場所で身につけた方が近道だと思うんだけどね。
無駄に怪我しないよう祈るよ。
726978
元も子もないこと言って悪いけど、このコメ欄には大して知識も経験もないくせに若者の挑戦を否定する奴らばっかりだな。
726979
早くから欧州で鍛えるなら10歳ぐらいからやらなきゃ。
18歳で体格差やフィジカルコンタクトに差が付いてる段階で、いきなり日本のアマチュアから放り込まれたら壊れるって。
現在欧州でデュエルが強い日本人選手はJを経てる。
18歳で体格差やフィジカルコンタクトに差が付いてる段階で、いきなり日本のアマチュアから放り込まれたら壊れるって。
現在欧州でデュエルが強い日本人選手はJを経てる。
726980
※726978
そりゃそうだろう。半島でクレカの支払いが滞ってる大卒職無しばかりなんだから。
そりゃそうだろう。半島でクレカの支払いが滞ってる大卒職無しばかりなんだから。
726981
※726976
期待はしないけど、同意見
日本でワールドクラスのストライカーが何故育たないのかと言えば、普段から厳しいプレスを受けながら一人でゴールを狙うサッカーをしていないから
体が小さい久保がスペインでそこそこやれてるのも、厳しいプレスに慣れていて一人でいなす術を知っているから
若い時にそういう環境に身を置けば、化ける可能性はある
あくまで条件の一つだから結局は本人のセンスと努力次第だけどね
香川みたいにパスに逃げる選択をしたら、よくいる日本人選手で終わる
期待はしないけど、同意見
日本でワールドクラスのストライカーが何故育たないのかと言えば、普段から厳しいプレスを受けながら一人でゴールを狙うサッカーをしていないから
体が小さい久保がスペインでそこそこやれてるのも、厳しいプレスに慣れていて一人でいなす術を知っているから
若い時にそういう環境に身を置けば、化ける可能性はある
あくまで条件の一つだから結局は本人のセンスと努力次第だけどね
香川みたいにパスに逃げる選択をしたら、よくいる日本人選手で終わる
726982
コミュニケーション完璧な久保建英と比べたら可哀想だよね。
久保よりも下手くそだし。まあでもヨーロッパはメンタルだから、気合いだけで頑張って欲しいね。
久保よりも下手くそだし。まあでもヨーロッパはメンタルだから、気合いだけで頑張って欲しいね。
726983
ブルーロックに出てきそうな名前だな
726985
森岡はプロデビューしてから24才まで5年半はJでプレーしてたと思うが・・・w
当にJで育った典型じゃないか
当にJで育った典型じゃないか
726986
こないだバイエルンがどうのとか言ってなかったか?
こういう情報はいらんねん ブンデスで鎌田みたいに
活躍したら記事にしておくれどこ行こうが意味ないよ
こういう情報はいらんねん ブンデスで鎌田みたいに
活躍したら記事にしておくれどこ行こうが意味ないよ
726987
プレー集を見たが海外は早かったように思う
板倉は最大限にサポートしてくれるだろうが、それに甘えず逆に日本人を避けて言語も生活も独り立ちして現地に溶け込んでほしい
ブンデスの当たりの中でプレーし結果がでることを祈る
板倉は最大限にサポートしてくれるだろうが、それに甘えず逆に日本人を避けて言語も生活も独り立ちして現地に溶け込んでほしい
ブンデスの当たりの中でプレーし結果がでることを祈る
726988
アマチュアからプロになる時に言葉ってすごく大事だと思う。
指示も分からず質問も出来なかったら、成長しづらくなる。
18歳ならはじめての一人暮らしだろうし、文化の違いもあるからサッカーに集中しにくいんだろう。
即海外が成功しない理由はこんな感じだと思ってる。
指示も分からず質問も出来なかったら、成長しづらくなる。
18歳ならはじめての一人暮らしだろうし、文化の違いもあるからサッカーに集中しにくいんだろう。
即海外が成功しない理由はこんな感じだと思ってる。
726989
まあそろそろ日本人選手を安く取得するのは無理になるだろうから
こういう投資は正常なのかな。育成できるかどうかは微妙だし、日本の大学にまかせておけばより良い選手を獲得できるかもしれないんだけどね。
需給問題で言えば、為替みたいなもんでさこれだけ日銀だけマネタリズムなのに
未だにドル円150円なんだよな。日銀がプラス金利に転向したらすぐに80円くらいになっちゃうよね。
ウォンのお国のお方には理解できないだろうけどなwww
こういう投資は正常なのかな。育成できるかどうかは微妙だし、日本の大学にまかせておけばより良い選手を獲得できるかもしれないんだけどね。
需給問題で言えば、為替みたいなもんでさこれだけ日銀だけマネタリズムなのに
未だにドル円150円なんだよな。日銀がプラス金利に転向したらすぐに80円くらいになっちゃうよね。
ウォンのお国のお方には理解できないだろうけどなwww
726990
ドイツ4部はJリーグにかからないような選手が夢を諦めきれなくて海外に挑戦する場合によく移籍するリーグやし、レベル的には海外に慣れるのにはいいレベルじゃないかな?
726991
とある心理学者の持論らしいんだが、
知的水準が低い輩が、アイドルとかゲーム課金とかサッカー観戦とかでマウント取りに一所懸命なんだってさ。
なぁにが4部で適当たよね!だよ。風呂入れ風呂www
知的水準が低い輩が、アイドルとかゲーム課金とかサッカー観戦とかでマウント取りに一所懸命なんだってさ。
なぁにが4部で適当たよね!だよ。風呂入れ風呂www
726993
最初に大きなクラブにいっても成功しない。スモールクラブから始めるべき
というネット識者の自論は板倉によって破壊された
日本でプロをはじめないと成功しないもいずれ破壊されるだろう
そのときネット識者は次のジンクスを一生懸命探しているだろうが
というネット識者の自論は板倉によって破壊された
日本でプロをはじめないと成功しないもいずれ破壊されるだろう
そのときネット識者は次のジンクスを一生懸命探しているだろうが
726994
三好みたいな気が強いプレイだな
体が出来ればこういう戦えるタイプってのは貴重になるから
ケガにはきをつけて頑張ってほしい
体が出来ればこういう戦えるタイプってのは貴重になるから
ケガにはきをつけて頑張ってほしい
726995
YouTuberもさカプサイシン取りすぎなんだよね。
どうせ管理人なんだろうから、すこーぅし教えてあげるよ。黒田さんが3月で辞めるじゃん?でも1月から岸田経済対策じゃん?
そーいう事さ。
若者なんか単純に応援しろよ!どうせ駄目なんだから。別に彼の人生が駄目になるかは彼次第なわけだし。
どうせ管理人なんだろうから、すこーぅし教えてあげるよ。黒田さんが3月で辞めるじゃん?でも1月から岸田経済対策じゃん?
そーいう事さ。
若者なんか単純に応援しろよ!どうせ駄目なんだから。別に彼の人生が駄目になるかは彼次第なわけだし。
726996
無理だろうな
ドイツのユース世代にいくらでもいるレベル
ドイツのユース世代にいくらでもいるレベル
726997
>726993
そう単純な話じゃないんだよ
デメリットはデメリットとして存在し続ける
久保の移籍に関するインタビューが最近話題になったが、そういうことだ
しかも、レンタル選手保有に関しては業界として縮小の方針が示されてるからね
そう単純な話じゃないんだよ
デメリットはデメリットとして存在し続ける
久保の移籍に関するインタビューが最近話題になったが、そういうことだ
しかも、レンタル選手保有に関しては業界として縮小の方針が示されてるからね
726999
ウォンは必死の防衛だけど、円は単なるブラフ。円とウォンじゃそもそも中央銀行の手柄が違う民間の資力が違う政府の裏金の使い道が違う。
こっち見るな土/人www
こっち見るな土/人www
727000
まあちと飲みに行くから、とりあえず
お前は翻訳だけしてりゃ良いんだよ。若者をバ/カにすんな翻訳しかできねーんだから。
お前は翻訳だけしてりゃ良いんだよ。若者をバ/カにすんな翻訳しかできねーんだから。
727001
直接海外行ってダメな奴は日本にいてもダメだと思うよw
なので若手がどんどん海外に行くのは今のところ賛成だわ
今は日本より海外の方がサッカーのレベルが高いからな
なので若手がどんどん海外に行くのは今のところ賛成だわ
今は日本より海外の方がサッカーのレベルが高いからな
727002
ここのコメ欄みてのとおりプレー集見たレベルのニカワしかいない、福王は今すぐにJ1で活躍できる逸材ということすら知らない人達。
100get
100get
727003
727001
そんな単純な話だとは思わない。J1やJ2でポジション争いするよりドイツ4部(アマ)の方がレベルが高いのか?ってなるし
ステップアップのステップを踏み損ねると躓くこともある
冨安鎌田遠藤伊東とたとえば近年はベルギー経由がいい感じになっている傾向はあると思う
そんな単純な話だとは思わない。J1やJ2でポジション争いするよりドイツ4部(アマ)の方がレベルが高いのか?ってなるし
ステップアップのステップを踏み損ねると躓くこともある
冨安鎌田遠藤伊東とたとえば近年はベルギー経由がいい感じになっている傾向はあると思う
727005
この手のパターンどうなの?
あんまり好ましくないよね
そのうちJがスカスカになってプロサッカー自体が成り立たなくなる
あんまり好ましくないよね
そのうちJがスカスカになってプロサッカー自体が成り立たなくなる
727006
近年高卒CFはJ1ですぐに活躍した例は無いからな。福田もJ1クラブに加入しても試合に出られないかもしれない。ならドイツ4部でも良いかもな。
727007
騒ぎすぎでしょ。
U-23ってアマチュアだよ。J1内定のほうが全然凄いのに。
SNSが騒ぎすぎだから、ドイツ人が久保の次に凄い選手と勘違いしちゃってるじゃんw
U-23ってアマチュアだよ。J1内定のほうが全然凄いのに。
SNSが騒ぎすぎだから、ドイツ人が久保の次に凄い選手と勘違いしちゃってるじゃんw
727008
福田師王っていまいち凄さがわからん
インターハイも高校サッカー選手権も期待されてるわりに、すぐ敗退するし
インターハイも高校サッカー選手権も期待されてるわりに、すぐ敗退するし
727010
素質のある奴は余程変な所に行かない限りは伸びるでしょ。但し、何処までの才能が有るかは現時点では誰も判らないというだけ。
後は第二外国語を習得する能力の低い人は止めた方が好いとは思うね。海外の環境に成れやすい人とそうで無い人が居るから。
まぁビデオを見る限り、俺が彼に期待するものは無いかなと。
後は第二外国語を習得する能力の低い人は止めた方が好いとは思うね。海外の環境に成れやすい人とそうで無い人が居るから。
まぁビデオを見る限り、俺が彼に期待するものは無いかなと。
727011
若いうちに高いレベルに挑戦して壁に当たるのは悪い事じゃない
歳とってからだとそれで終わりだが
彼らには十分な時間がある
歳とってからだとそれで終わりだが
彼らには十分な時間がある
727012
噂どおり鹿島きてればすぐベンチ入れたのにもったいない、まあ本人が決めたことなら仕方ない、頑張ってくれ!
727013
あーあ、ダメな選択したね。
727014
王ってなんの王だよ
727046
鎌田のCL記事よりコメント伸びてて草。めちゃくちゃ期待されてるんだなw
727117
726993
板倉が何時ビッグクラブでプレーしたんだ?
板倉が何時ビッグクラブでプレーしたんだ?
727132
大迫君いるから活躍できてる印象
727142
きちんとした将来への道筋が見えてないんだろうな…どうすれば成功するかっていうある程度の道筋は高校卒業の前に周りの大人がきちんと教えるべきだと思うがな
727143
宇佐美が失敗したんだから宇佐美以下に期待することはない
ただ宇佐美が失敗した原因は技術ではないので成功はするかもね
ただ宇佐美が失敗した原因は技術ではないので成功はするかもね
727145
日本の選手育成システムはある程度のレベルになってきたが、欧州のビッククラブで活躍するには、言語の能力が絶対的に必要、中学くらいから海外移籍しないと技術がある日本人でもビッククラブでレギュラーを獲得して活躍するのはかなり難しい。
727152
デュッセルドルフがすぐ近くにあるから、結構うまくいくと思うぞ
あそこの日本人街充実してるし
メイヘングランドバッハからすぐだし
あそこの日本人街充実してるし
メイヘングランドバッハからすぐだし
727180
そろそろこのパターンから成功者でないと日本サッカーの発展はない。とりあえず欧州、失敗したら日本でやり直すという順番がスタンダードにならないとワールドクラスはでてこない。
727344
早く行ったところで早く活躍するわけではない。残念ながら。
適切な準備とタイミングが重要
適切な準備とタイミングが重要
727479
強固な意志とメンタルを持ち合わせてるなら好きにさせたらいいけど、
そうじゃないなら、早けりゃいいってものでもないと思うけど、
そうじゃないなら、早けりゃいいってものでもないと思うけど、
直接海外だと誰も成功してないのに・・・誰も止めなかったのか