NO FOOTY NO LIFE

    


【海外の反応】支持している現地サポの信頼も失いつつあるモイーズ監督

マンチェスター・ユナイテッド

プレミアリーグは1日、第24節を行い、MF香川真司の所属するマンチェスター・ユナイテッドはアウェーでストーク・シティと対戦し、1-2で敗れた。今季8敗目を喫したデイビッド・モイーズ監督は「運が味方してくれなかった」と試合を振り返っている。クラブの公式HPが指揮官のコメントを伝えた。

「プレー自体は良かったと思うが、運が味方してくれなかった。チャンスに得点を決められなかった自分たちを責めるべきだ。ゴール付近でのプレーは見られたが、ボックス内で決めきれなかった」
ユナイテッドは前半38分、ストークMFチャーリー・アダムの直接FKがMFマイケル・キャリックに当たってコースが変わる不運な形で先制を許した。「試合を要約した形だと思う。試合をコントロールしていたのは我々の方だった。相手のFKはワイドにそれると思ったが、決まってしまった。運が自分たちに向いていないことを証明する結果だった」。

 後半立ち上がりの2分にFWロビン・ファン・ペルシーのゴールで追いついたが、後半7分、またもアダムに豪快なミドルシュートを決められ、1-2と勝ち越された。結果、これが決勝点に。モイーズ監督は「コンディションも良いとは言えなかったので、難しい試合だった。我々にもドローにするチャンスはあったが、防げないようなワールドクラスのゴールを相手に決められた」と悔やんだ。―ゲキサカ

   
ストーク戦後のredcafeモイーズ・スレをまとめました

redcafe

・正直になろう、どんな事情にかかわらず
 他のどんなクラブでもモイーズはクビになるよ・・・
 「(クビが)当然」と付け加えてもいい




・ポチェッティーノを連れて来いよ
 この○そよりも、まともで進歩的なサッカーをするだろう
 残留争いしているチームに対してもほとんど毎試合負けそうだわ
 ポチェッティーノ監督



・今日はベストプレーヤーのほとんどが使えたのに
 まだショッキングな内容。
 
 選手たちはいるのに非常に成績が悪い
 さらに重要なことに、彼は簡単に負けるチームにした






・なんで俺は彼の解任を要求しているんだ?
 今シーズン彼が首になることはないのに
 ファーギーとチャールトンがクラブにいる限りは
 mm20130515122608_168745715.jpg





モイーズは俺からの支持を失った・・・
 的外れな戦術と奇妙な選手選考はもうたくさん
 彼の香川軽視は俺をまじで困惑させている





・時間がかかるとか、適応するのが必要とか、もう言い訳はたくさん
 モイーズがここに来てもう7ヶ月だろ、彼は悲惨だわ
 エヴァートンのマルティネスやサンダーランドのポジェを見てみろよ
 チームに自分のサッカーを植え付けるのに7ヶ月も必要なかった、
 選手の能力は劣っているのに
 モイーズはトップの監督じゃないし、なることもないよ




・今シーズン何をしたら彼は解任されるの?




  ・何もムリ、それはユナイテッドのやり方じゃないから





・また記録を作った! (^q^)




・少なくとも美しくて創造性のあるサッカーしてたら
 負けにも耐えられるんだけど




・惨め過ぎて見ていられない
 さぁ、モイーズが良いプレーをしたけど
 また不運だったと言うのを聞こう




・ああ、選手のことは忘れて全部モイーズの責任にしようぜ




  ・(ルーニーは除いて)テクニックがある選手全員が
   去年よりも悪くなっているのは何故かなあ?
   ラファエル、キャリック、クレヴァリー、
   香川、ファン・ペルシ。
   うちの監督はペナに放り込むサッカーしか知らなくて
   彼らの使い方がまじで分からないからかも。




・うちがシーズン途中でモイーズを
 解任するタイプのクラブではないことは分かっている
「彼を首にしろ」って言う気持ちが分からないな
 それは無意味だからね
 俺はまだ彼を信じているよ
 でも、俺の彼への擁護は速い速度で減っている
 




・モイーズのせいで泣きたいわ、まじでつらい




<リヴァプールサポ>
・今日やったようにプレーし続けてくれよ




・ザハが今日のカーディフの違いだったと聞いてちょっと苛ついたわ・・・


   ※サハの【タッチ集



・俺が見たトップ・クラブの監督で最悪
 リヴァプールのホジソンやインテルのベニテスを含む




・マタを買って、引き続き雑にストライカー目掛けて放り込む
 実況スレで誰かが言ってた様に
 一歩進んで二歩下がるだわ、毎回これ




・ロイ・キーンはファギーの最もすばらしい属性は
 彼の無慈悲さだと言っていた
 それが事実であることを願おう
 さぁファギー、もう一度無慈悲になって勇気ある決断を




   ・みんなファーガソンがどれだけ頑固は知っているだろう
    彼の個人的選択が間違っていたとは認めたくないだろう





・また考えを変えたわ
 上位4位に入られなかったら、彼は解任させるべき
 他のトップクラブならこれは受け入れられないよ




・モイーズは就任6ヶ月で
 ファーギーと同じくらい記録を塗り替えている




・順調な時でもストークのアウェイは難しい
 センターバック2人が怪我で
 風が荒れ狂うコンディション
 止めるのが不可能な失点2つ
 相手のゴールキーパーは調子が良かったし
 どんな時でも失敗に終わっていただろう
 今日はモイーズのせいではないよ




  ・モイーズがチームを選び
   モイーズが戦術、ウェルベック、クレヴァリーと
   放り込みサッカーを選んだ
   全ての責任はモイーズにある





・(去年の)優勝チームに(移籍金)£6500万(の補強)
 それでもうちはトップ4入りさえ出来ずに
 すべてのチーム対して数十年に及ぶ記録が途切れていく




・フェラーリの鍵を渡させたが、
 モイーズは車の運転の仕方が分からない
 仕事やプレッシャーがあまりに大きく彼の力量を超えている
 彼の戦術は存在しないしね
 BeXJaPACIAIRAY7.png




・実のところ、来シーズンモイーズがうちの監督じゃないのなら
 今17位でも受け入れるわ
 一部の人が望むように(来季の)クリスマスまで仕事を続けさせたら
 もう一年こんな感じになるわ




  ・彼は夏に再建する機会を得る
   冷静になれよ




   ・たとえうちにメッシとロナウドがいても
    このプレミアのタイトルは逃すだろうな
    サッカーは25年前から変わったんだ
    この役立たずを解任して、本物の監督を!





・たくさんだ、まともな中盤の選手を補強する期間があったのに
 彼は本当の問題に対処することなく何もしなかった
 ノチェリーノはウェスト・ハムのベンチに座っているが
 彼なら余裕でうちのポジションを手に入れるだろう
 モイーズを解任して、ポチェッティーノの様に有能な誰かを雇えよ
 




・「うちは今日良いプレーをした」って彼が言ったよ
 冗談じゃねェ!彼は満足してるようだ



  ・まじでそれ言ったの?まじで頼むわデイヴィッド





・誰があの馬鹿げた「選ばれし者」っていうバナー下げてくれ
 ファーギーが間抜けに思えてくる
 the-chosen-one.png


<試合を見られなかった人>
・(結果を知って)それはがっかりだな
 戦術は?放り込みのサッカーだった?




  ・放り込みとクロスの合わせ技
   うちはストークにストークして上回ろうとしたが
   成し遂げられなかった
   




・モイーズ「どうすればいいのか分からない」

 どこからどう見てもそうだな




    ・icon_mrgreen.gif 少なくとも、彼は正直だな




    ・まじで頼むわ..
     公平に言うと、彼は今日不運だった
     でも、ジョーンズに代えてウェルベックを入れたのには困惑したよ




    ・アシスタントマネージャーのスティーヴ・ラウンドに聞くべきだな
     steve-round_2577462b.jpg




・すぐに解任されるべきだ
 新しいチームを作り上げることは許されるべきではない
 彼は大金を無駄にするだろう
 解任されないだろうけどね




・彼は広報のレッスンが酷く必要だな
 彼のような人が監督なら
 選手たちのやる気が出ないのもの不思議ではない




・彼の試合後のインタビューはまじで最悪だわ
 マイク・フェランよりも悪い
 彼は同じことを何度も繰り返しているだけだし
 _47471572_phelan512.jpg



・「どうすればいいのか分からない」で
 彼のここでの長期間の職を失うかもな
 事実なら、彼は打ちひしがれていると思う




・正直に言うと、こういう言葉を聞くと
 ポジティブでいるのが少し難しくなってきた
 それでも、今日のうちに不利に働いたと思うが
 「良いパフォーマンスだった」?「うちは良かった」?




・今までモイーズを後押ししてきたが
 信じられなくなってきたわ




・うちは今解任しても失うものはない
 実際、もしトップクラスの監督を獲得出来たら
 来シーズンが始まる前まで問題を解決する時間がたっぷりある
 モウリーニョにオファーすべきだな




  ・マタの表情を見るためだけにオファーすべきだな





・もし、この○そ野郎がまぐれでうちを
 チャンピオンズリーグ優勝させたらどうなるんだろう? icon_mrgreen.gif




  ・仮定の話でさえ、それが可能だと思っている人がいるのが想像ができない





・この調子では、(CLで)うちがオリンピアコスに負けて敗退しても驚かないよ



  ・うちが彼らを破って突破したら驚くわ




・マタにサッカーの仕方を聞けよ




↓ソース
http://bit.ly/1flKSCL


このエントリーをはてなブックマークに追加

オススメのサイトの最新記事

Comments

43642

モイーズが無能なのはとっくに分かりきってたこと。
ここまできても解任しないマンUというクラブが狂ってる。
43643

乗りかかった船って言っても
フロントも柔軟性なさすぎ、保守的すぎ
本人ももう無理なんじゃないか
43644

今まで信頼してるのがいたことにびっくりや
43646

マタ獲ったことでマタを生かす戦術に変わってくれれば、すなわち香川にも合う戦術ということだから、香川にもまだチャンスが・・・

って淡い期待を抱いてたけど、マタも香川と同じ道を辿りそうだな・・・
43647

なによりここまでやってきて目指すスタイルが見えないのがな
ファギーみたいにどんと構えてコンディション維持して選手のパフォーマンスを最大限にするわけでもなくハードな練習を課してケガ人続出
放り込みサッカーしながらパニックバイでマタを補強してDFと三列目の補強はしないとか無茶苦茶ですがな
43648

まだ信じてた人がいて驚きだわ
ライバルクラブサポーターしかモイーズを後押しする奴いないだろ
43649

株価も下がり、移籍市場におけるマンUの求心力もなくなるな
43650

25年もの長期政権のあとは大変だろうな。
解任のやり方が誰も分からないんだろ。
43651

どうしたらいいか分からないって思ってても言っちゃダメだろう
それもマンチェスターユナイテッドの監督がさ
43652

せっかくマタ取っても放り込みだけじゃ変わらないわな
スタメンじゃなくても途中から香川入れて戦術変えるなりしろよ後半トップ下で機能したことあったやん
43653

>43645
度じゃなくて共な

日本語はしっかり使えよ!
43654

タイタニックに乗ったマタさん・・・
43655

他クラブが監督代えたらディスったりしてたし
Utdサポの中には監督変えないことがアイデンティティになってるのもいるしなぁ
監督代えて欲しいと思ってしまうことを拒否してそう
やっかいやで
43656

香川は使わない
ルーニーとペルシは同時に起用する
マタは60億使ったから必ず使う
ヤヌザイはユナイテッドの未来だから使う
イングランド人はできるだけ使う

モイーズが己に課したこれらの条件を満たしながら、守備を安定させ
ゴール前で創造性を発揮し、勝ち点を確実にとる
方法があったら教えて
43657

予言しておく
この記事のコメント数は400を超えますw
43658

モイーズもおかしいが、フロントの暴走がやばいだろー。
スーパースター級の選手をばかすか入れて、選手層だけ見たらとんでもない
モンスタークラブになってる。
このクラブで流動的に選手を入れ替えて、且つ戦術を染み込ませていくことができる監督なんてほんとにいるのか?
43659

やっと現地サポーターも脳筋放り込みサッカーが時代遅れだと気づき始めたのかw

あとはモイモイだけだがいつになるやら…
43660

ユナイテッドはモイーズが就任してからベイルを買えるくらい金を使ってるんだよな
まあ、問題はモイーズが居ようが居なくなるまいがユナイテッドのサッカーはそうそう簡単には変わらないということ
そして同じようにプレミアの他のチームが変わるわけでもない
結局今回のストークやWBAのようなチームがごまんと居る限り香川にとってはプレミアは厳しい
43661

何もかも失ってしかも来期の展望さえ見えない戦い方
それでも続投か
少しプレッシャー掛けた方が良かったんじゃないの?
簡単なノルマでもいいから
前半でEL圏内に居なかったら首とか
43662

香川は早く移った方がいい
今まさに沈没しようとしている船から脱出するくらいの危機感で。

あんな弱小チームのベンチ外という評価を受ける前に
43663

自分は出来ると思っている無能がチームをぶっ壊しただけ
ただ残念なことにチームの格式、伝統、その他諸々すべてを壊しそうなのが困る
43664

モーイーズ
43665

ここまで来ると
モイーズの精神が心配になるわ
休ませてやったほうがいい
43666

J1だと、ビルドアップ・組み立てを戦術的に指示できない監督に、どんなに金つぎこんで良い選手集めても、優勝はしないし、下手すると、降格争いする。

でも、イングランドって、サイドからクロス…の国だから、気にしてないんだろうけど、マンUも気にしないと、上位チームとの差は埋まらないよ。
43667

ファギー政権の後任じゃ、誰であっても不満は出てただろうよ。
決してモイーズだからという事「だけ」では無いだろう。
早急に結果を望むのは難しい。
43668

まだモイーズを信じてる奴がいることにビックリ。
43669

ストークも運が悪かった、良ければあと2,3点決めることができたはずだ
43670

それは監督が言ってはだめな言葉だろ
今すぐに辞めてほしい
43671

マタは全く守備しねえな
それにしては攻撃でそんなに違いは作れてないし、守備下手で運動量なくロングボールの上手い香川って感じ
正直言って総合力では香川の方が上だな
しかし60億出した手前マタの方が重用されるんだろう
マタ以上の香川は干され、トップ下とFWは飽和状態、逆に後ろは人材不足で、戦術は時代遅れの化石サッカー
もうチームがバラバラ
モイーズも酷いけどモイーズを切らないフロントも酷い
43672

今のマンウは監督いないほうが、良い試合しそうだわ。
なによりモイモイに疑問もってるのがマンウの選手達なんじゃねーの??
43656さんのいうとおりで英国人のエゴでチーム壊滅だな
43673

100億使って「運がなかった」
で片付けられたら誰でも呆れる
43674

逃げたザハが早速大活躍してるのがなんとも
43675

ユナイテッドはファーデナント引退させて、ジョーンズCB固定させて、足が速くて、ライン上げられるCBとれよ。マタも下がってきて組み立てで前に枚数少ないし、ルーニーも間延びしてるのわかるから同じようなフィード何回もしてて可愛そうだった。
監督変えてもっとコンパクトなサッカーにしてよ。
43676

60億でマタが売れてまんうも弱体化とかモウも笑いとまらないだろうな
43677

昔のレアルみたいに前線ばかりタレント抱えて
バランス悪すぎなんだよな
レアルはそれでも結果残したけど、マンUは
そこまでスーパーな選手が揃ってるわけでもない
オマケに監督にビジョンがないと来てる
43678

>うちはストークにストークして上回ろうとした

腹痛いwwww
43679
  
リバプールは2ゴール後にセルフィッシュなプレーをしたFWを懲罰交代した。
UTDはセルフィッシュなプレーを続けてもゴールさえすれば監督に賞賛される。

前者はプロフェッショナルで、後者はアマチュア。
43680

100億つかってこの茶番劇

それでもぶれないモイモイ戦術・・・っても香川を外すだけ

ここでジャンケして負けた奴に無理やり監督やらせても、はるかにましなサッカーするだろうさw
43681

チェルシーファンとしてはこのまま6年間モイーズでいてくれ ただマタが不憫で泣けてくる 香川とどう違うんだよこれ 負けてほしいが負ければマタだって必ず批判の的にされる
43682

ポチェッティーノは向こうでもかなり評価されてるんだな、まぁ当たり前か
現在の順位はマンUより下だけど、去年残留争いしてたチームをあそこまで引き上げるんだから
セインツより潤沢な資金と質のある選手が居て、あのクソサッカーなモイーズとは比べ物にならんものね
43683

PSMでセレッソやマリノスにgdgdな試合をしてるのを見て「あれ、この監督だと今シーズン厳しいんじゃね?」みたいな危機察知を日本のファンは予見してたよね。

この醜態でモイーズが今後ビッククラブの監督の座に就くのは不可能になった訳だからせめてもの餞別として解任してやるのがユナイテッド首脳陣の義務じゃないのかね。48億くらいモイーズにくれてやろう。この監督で6年とか狂気の沙汰だ。
43684

ここまで来ると
モイーズも憐れよのぉ~

自分がこんなに無能だと
思わなかっただろうし
もう二度と監督のオファーは
どこのクラブからも来ないだろうし

まあ‥同情はしないけどね
元々監督の器じゃないんだよ
43685

「強いチームなら誰が監督やったって勝つに決まってるだろ」

という甘い考えに厳しい現実を叩き込んだ大監督モイーズ
43686

イブラ+チアゴ・シウバ=80億

マタ+アフロ=100億
43687

ちょっと結果が出ないだけでごちゃごちゃ言ってんじゃねーよ
監督ってのは結果が出ないことだってあるんだよks
10年20年の長期スパンでファーガソンは結果を出したんじゃねーか
何があっても俺たちアーセナルサポはモイーズを応援するぜ
43688

プレシーズンで「あれ?この監督ヤバくね?」とちょっと思ったけど正直ここまでダメとは思わなかった。いや、思いたくなかった・・・
43689

何が一番腹立つって、ほぼ全ての責任を自分以外の何かになすりつけていることだ
昨シーズン優勝チームに更に多額の費用を投じて優秀な選手を手に入れて、それで負けているとしたら間違いなく監督の責任だろうが

「夏には再建の機会を得る」ってモイーズフォローのコメントにも本当に腹立つ
香川のみならず、チームに在籍する一流の選手をないがしろにする言葉だ
43690

今更かよ…絶句だわ…
43691

ザハのタッチ集見たけど別人じゃん
動く味方がいればすげーパス出せる選手なんだからやっぱユナイテッドのオフザボールに問題があるんだよ
あんな選手が動かないビッグクラブ見たことない
43692

どんな試合でも結果を出すマタは流石だわ。
これで2列目の序列はハッキリしたね。
夏にはクロースが来るんだっけ?
ユナイテッドサポはそれまで辛抱だな。
フロントはモイーズを切らないだろうし、
ほんとヤヌザイの成長だけが楽しみだわ。
43693

エトーのハットトリック。 アダムの2連撃。 まだ足りねぇのかよ。  
誰か早くこの鳩山人形にトドメ刺したれや。 不様で観てられねぇよ。
43694

優勝メンツにエバートンから好きな選手引き抜いて更に補強したのに
エバートンに負けてるという事が圧倒的な監督の差を物語っている
43695

※43687
つまんねー釣りだなオイw
43696

改めて思ったけど、香川とマタってプレーが似ているな。
モイーズのマンUってどういうサッカー目指してるの?放り込みなの?パスサッカーなの?目指しているチームのコンセプトが揺らいでいるのか、よくわからん。
とにかく早いとこやめて欲しい。
43697

しかしモウリーニョも策士だね、前にアーセナルにデンババの移籍話が持ち上がったときには移籍許可せず、マンUにはマタを60億で売りつける
アーセナルが優勝争いでライバルになる事を考えてデンババを売らず、マンUは優勝争いに絡めないと見て金を取りに行くのは素晴らしい判断だったと思うよ
43698

あれだけ必要なポジションの選手を取らずに無駄に金をつぎこんで、運だのいいサッカーをしただの言ってるってのも、結果が出ないのも問題だけど
やりたいサッカーが見えないのが一番問題だと思います
43699

問題なのは、モイーズが解任されたところで
マンUのサッカー、プレミアのサッカーに香川が合わないことは変わらない
誰が監督になろうがね
香川は自分のサッカー人生を大事にして、プライドを捨てて
軌道修正をスマートに図ってほしいねえ
43701

モイーズの構想外でも日本のスポンサーが付いてるし香川は簡単には売れないよ
43702

エバートン-モイーズ=躍進
ユナイテッド+モイーズ=低迷
(昨季優勝メンバー+100億円補強)×モイーズ=ストークにすら敗北
43703

ファーガソンは、モイーズを解任すれば自分の任命責任も同時に問われるので、解任に踏み切れない。そして香川はモイーズの解任待ち。
43704

>>誰があの馬.鹿げた「選ばれし者」っていうバナー下げてくれ

「THE CHOSEN ONE」 もしや法則が・・・
43705

※43692

ゲームに負けたら結果を出したとはとても言えない。失点は当然、フル出場して守備にハードワークしてないマタにも責任がある。

せめてルーニーくらいハードワークしないとダメ。
43706

※43691
ザハが生き生きとしてたし良い選手だとタッチ集だけでも十分確認できる
モイーズがgomiなだけで選手が問題じゃないのがハッキリした
マタがあんな無様な試合やってるの初めてみたね
香川を冷遇して100億をドブに捨てるレイシスト野朗だよ
それにこいつは敗戦は自分の責任だと言ったことが一度も無いからな
なにかしら逃げ道を作るようなコメントばかりしやがる
あげく勝ち方が分からないなどとほざく有様
監督としては三流だよ
43707

数字だけでチーム組んでんのかな
マックやスクエニの社長みたいにさ
モイーズはそれすら満足に出来てないけど
43708

中々解雇してくれないモイモイが打った手がRVPの倍でマタを買う事;;
まんうでのモイモイ戦術は50億超を早く・・貰う・・事・・orz
43709

雇われてからこのかた、モイーズでよかったと思うシーンが全くないんだよな
信頼を失うというよりまだ信頼してない
そしておそらく今後も
43711

サイド脳筋に関してはファーガソンがぶち壊していくべきだったな
昨シーズン優勝も早めに決めてたし、いろいろ試す時間はあった
ユナイテッドだけでなく代表レベルで浸透してしまったスタイルを代えるのはよっぽどどの監督じゃない限り無理だろ

擁護できるのはこれぐらいかw
43712

香川は去年1年目なのにそれなりに活躍出来たし
この無能監督の元でのプレイでプレミアで通用しないとか早計過ぎる
モウリーニョにベンゲルに他にも香川を使えそうな監督はたくさんいる
というかモイーズは酷すぎる
43713

モイーズ:「あれ?マタ獲得したのにどうして負けるの・・・
RVP、ルーニーもいるのに
!そうかヤヌザイを加えれば・・・」

43714

※43700
マタが香川より明らかに勝ってるのはシュート意識とキック力かな?
香川はマタと違って両足を同等に使えるしユナイテッド入団以来鍛えてきたフィジカルはマタより明らかに勝る
スペースの意識と使い方もマタに劣ってるとは思わないし守備面でのハードワークもマタを遥かに凌駕してる
視野の広さとパスの能力も大差ないし香川outでマタinの使い方するなら
正直60億円出してマタを獲得した意味がわからない
チェルシーの実績云々持ち出すやつがいるなら香川もドルトムントの実績がある
この点もマタと同等だし
43715

> ああ、選手のことは忘れて全部モイーズの責任にしようぜ
これは受け入れられないな。
監督というのは責任を取るために居るんだ。
責任者が責任を取らない組織というのは、崩壊してしまうよ。
…あ、既に崩壊してるか。

※43668
いいことを教えてあげましょう。
彼がシーズン途中で解任されることは、マンチェスター・ユナイテッドが今季優勝するより確率が低い…とこのクラブを知っている人間なら考えると思う。
その時に人は二つの行動を取るんです。
それでも「解任しろ!」と言ってストレスを発散させるか、「モイーズを信じようじゃないか!」と言ってモイーズが解任されないことを正当化するか。
要はモイーズを信じているんじゃなくて、フットボールに稀にある奇跡にすがりつこうとしているだけだよ。
43716

イギリスの偉いおじさんたちに圧力でもかけられてるんじゃないの?
って邪推してしまうレベル
43717

モイーズ!読んだか?
アーセナルサポに応援されてるぞ!
また新たな伝統を作っちまったな!
43718
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
43719

どうやったら勝てるのかわからなかったら監督やめるべきだよ。言っていいことと悪いことがある。
無責任にも程がある。やっぱりサイコだわ、こいつ。
43720

モイーズには自分のなかに理想とする戦術哲学が無いんだよ思うよ
戦術の半分はディフェンスだよね
選手の力が色々であったとしても、どう連携してどうプレスをかけ、そしてどうオフェンスに転換するかなど…

だから勝とうが負けようが試合後の会見で細かいディフェンスやオフェンスのコンビネーションの何がしかを語ったことがまず無い
あくまでも個人の守備力と突破力とシュート力頼み

モイーズは10年監督やっていて、世界の優秀なコーチやクラブのサッカーから先進的・進歩的何かを全く学んでないんじゃないか?

10年やっていて学んでないんだから何年経っても学ばないよ

ファギーも古いサッカーだったけど、彼はチームに凄まじい結束力と勝とうという鉄の意志を植え付けてたからね
あれは長い年月で積み重ねたファギーにしかできない
43721

シーズン前マンUはCL圏内を争うと思っていたけど、
まさかここまで順位が落ちるなんて思わなかったわ。
43722

真に恐ろしいのはモイーズの手腕があまりにも酷いとわかりきってるのに
メディアはこの選手が悪い、この選手が期待外れだと
まるで勝てない理由が選手にあるような報じ方をしているところ。
そしてサポーターもそれに同意していたこと。
イングランド人は間違いなくサッカーを見る目が無いわ。未だにモイーズを信じてるやつがいるようにね。
43723

シュツット時代の岡崎を思い出すなあ
ロングボールのタゲにされて「フィジカル弱いよ」
足元にパス出して「突破しろ、失うな」
日本代表で活躍して「何でクラブじゃできないの?」

「もしかして、海外ファンって見る目無い?」とか思うこともあらあな
43724

※43699
スウォンジー、サウサンプトン、リヴァプール、シティ、アーセナル
プレミア=放り込みじゃないですよ
43725

これでもまだモイーズを擁護してるとか
ライバルクラブのサポとしか考えられないんだが・・・
でもまぁ悪い意味で頭の固いイギリスらしい話ではある
43726

今回のスタメンも分かりやす過ぎて監督の薄っぺらさが伺えるw

出場させざるを得ないマタの為に右サイドを準備。その為にバレンシアとヤヌザイが使われず。単純にマタを優先して使う事でこの二人は割を食っただけw両サイド守備出来ない人置けないし、左利きばかりにもなるし、
片方をフィジカル重視で左出来るヤングにした、と。単純過ぎるw

戦術の軸の無い人間は、有り余る駒を前にパニック起こして取り敢えず、当てはめるだけ。解任した方が良いですわw
43727

PSMの時から色々違和感はあったんだが、決定的だったのはWBA戦の前半で香川を変えた時だな
派手なもので覆い隠したって問題はなくなったりしないし、水面下でひどくなるばかり
保守的で古典的なサッカーをする頭の固いモイーズが色々壊していくのも何か皮肉なものだ
掛け算のチームがつくれないのは分かったが、選手の並べ方もおかしいもんな
チームが結果を出すには目に見えない部分も大切なのですよ
香川は双方向の選手としてはワールドクラスなのにね
チームプレイヤーが浮くチームって何だよ
王様ばっかり増やしてどうすんのさ
43728

どこかでリスクを負わないと点数は入らないし勝てないんだよ
香川は自分ではリスクを負わずに周りの誰かにやらせて逃げているだけ
決定的な仕事が出来ないアタッカーなんて使われなくて当然

シュートを打っただけでファンが喜ぶアタッカーなんて香川だけだ
43729

運転どころか、エンジンすら始動できない無能。
43730

ルーニーがプレイングマネージャーした方がチームまとまりそう
43731

「泥舟へようこそ」
香川が加入する時点でこんなこと言われてたし
むこうのサポは、元々ファギーが溜めに溜めたツケを
モイーズが払わされてる、
と認識して擁護してたわけだ、これまでは。
フラストレーションを溜めつつも、辛抱強く待とうと。

そこに莫大な移籍金払ってマタ加入。
チームに合う合わない関係なく、そりゃ希望を持っちゃうよ。
やっと浮上するかもしれないって。

で、蓋を開けたらコレ。
向こうの辛抱強いサポもそら飽きれますわ。
43732

香川のことを考えるとモイーズどうのよりプレミアから脱出した方がいい。脳筋の次の監督も脳筋かもしれないし。
モイーズがやめてもシティみたなサッカーになるかどうかなんてわからないよ。
43733

投資家達の陰謀と言われたら、信じてしまいそうだ。
43734

擁護してるやつつてモイーずに弱みでも握られてんの?
43735

日本の柔道、相撲、歌舞伎とかみたいに国技扱いでレキシガーデントウガーって言ってると何でも段々腐っていくのは今のユナイテッド見てるとよーっくわかる!
なんかもうサッカーの問題じゃなくて政治とか金とかみたいな胡散臭い臭いしかしないから嫌悪感がヤバイ
43736

>モウリーニョにオファーすべきだな
>・マタの表情を見るためだけにオファーすべきだな
不覚にもワロタw
43737

新城って中国のチーム?と思ったが、ニューキャッスルのことか
43739

上位4チームと比べると、マンUはイングランド人選手が多い
外国人選手は干すし、ベンチに座らせるけど
微妙なイングランド人は使う
今首位のマンCなんかは、フィールドプレーヤー全員が外国人
だったりするしなぁ
監督も外国人だし
こりゃもう、マンUタイトル無しだったら、その辺から変えるべきだろう
ルーニーとキャリック以外は全員外国人にすれば、普通に勝てるんだが
なんか、しつこくヤングとかウェルベックとかクレバリーとか使うんだよなぁ
43740

イングランドの事だからモイーズを解任しないことで、暴動が起こっても驚かない。
43741

まだ分かってなかったのUtdサポ
お前ら以外はみんな分かってるからモイーズを支持してるよ
43742

この中に【今後、モイーズが塗り替え可能な記録一覧】をご存知の方
はいらっしゃいませんか
43743

まだまだめでたいサポは擁護も支持もしてるし
ツイでちょっとでもモイズ批判をすると
狂ったように悪口言いにくるぜww
チェーザレにも噛みついてたアーホが一杯いたなwww
たった一人の日本人(香川)のために
モイズをばかにするのか!とか
モイズにはもっと時間が必要とか
負け試合の殆どは運が悪かっただけとかwww
他の上位チームの監督は同じように新監督なのに
結果出してるんだがwww
43744

記事に文句付ける訳じゃないけど実際はこの敗戦を受けてもモイーズ支持派はかなり多いよね
RVPやルーニーが帰って来てマタが加入しても未だに選手の質が悪いって言ってる人もいるし
正直このクラブは間違いなくモイーズと共に沈むと思う

香川は来シーズンには確実に脱出して欲しい
43745

給料8億に近い監督だぞ...泥棒...
43746

自称香川ファンの香川に対するハードルの低さにうんざりする
アタッカーの選手がシュートを打っただけ、
全く競らずにコースを切る守備をしているだけで大絶賛
香川のハードルは地面にでも埋まってるのかよ
ア/ンチより性質の悪いア/ンチに見えるわ
43747

戦力外扱いしてたザハが移籍して早速大活躍か
どんだけ選手見る目ないんだよモイーズ……
43748

フランスフットボール誌 最新号
移籍市場総括記事
「ブランドに魅せられる人々」から一部抜粋

人は小金持ちになるとブランド品を欲しがるものだ
グッチ、ルイヴィトン、シャネル
様々な国の有名なブランドがある中で、マンチェスターユナイテッドのモイーズ監督は、スペインブランドのマタを購入した
その額60億
予算に限りがあったエヴァートン時代と比べ、無駄遣いをしないことで有名なユナイテッドはそれでも金持ちクラブであることに違いない
モイーズは、希望すれば欲しい選手を手に入れることができる立場となった
望めば、ブランドだらけのチームにすることも可能だ
問題は、そのブランドを着こなすことができるかどうかである
身に着けているブランドで人が評価されるわけではない
いくら着飾っていても、人の評価はそれを着る中身の人間に対してされるのだ
ブランドを身に着けるにふさわしい人物であるのかどうか
モイーズはどうだろう
ユナイテッドには、すでに多くのブランド品がある
彼はそれをうまく使いこなせているだろうか
マタは、モウリーニョが指揮するチェルシーで出番を失っていた
なぜならば、モウリーニョはブランドに価値を見出さないからだ
彼は、自信の哲学に合致するかどうかで全てを判断する
多くの人が素晴らしいと絶賛するブランド品であっても、自分には必要ないものだと判断すればそれを手にしない
むしろモウリーニョが誰かに欲しがられる存在だ
つまりそれは、モウリーニョという人物がブランド化していることを意味する
モウリーニョが指揮することで、そのチームはブランド化するのだ
モイーズは、ファーガソンが作り上げたユナイテッドというブランドの中で自信の哲学を示せるのだろうか
それができない限り、モイーズは「ユナイテッドのモイーズ」と呼ばれ続け、永遠に「モイーズのユナイテッド」と呼ばれることはないだろう

フットボールジャーナリスト nisekiji de yansu
43749

誰が見てももう無理だろ。
ただ香川は理解した上で残ったんだから、スタイルがとか監督がなんて擁護はもう出来ないけどな。

どうせすぐ監督変わるだろうって計算して残ったのなら強かで頼もしいけど。
43750

オシム流に言うなら水を運ぶ選手がいないんだよね
昨日の試合を見る限りモイーズはマタを活かせると思えないし
マタは今のマンUに必要な選手とも思えないわ
43751

勝ち方?そんなこと簡単だよ
お前が辞任表を書けばいいんだよ
43752

マタとったのって香川を完全に干すためだろ?そうとしか思えないんだけど。
それでこの結果とか笑いがとまらないわ。
43753

次の試合がEPLで最弱のフラム、次が相性のいいアーセナルってのがついてるな。
モイーズここで連勝できればとりあえずう一時的に批判の目をかわせるぞ
43754

オリンピアコスはミトログル放出しちゃったからいくら酷いユナイテッドでも勝てない気がするけどな

モイモイはもうちょい様子見てあげようよ
43755

エヴァートンがCLに出られるよう送り込まれたとか?
43756

こんな無能を選ばれし者とか言って擁護し続けたイギリス人はサッカー見る目ないよな 伝統のク○サッカーに固執しすぎてるんだわな
だから代表ルーニー以外ロクなのいないんだよ
43757

管理人さん乙です記事ありがとう
今のモイーズにぴったりのAAwww


. .: : : : : : : : :: :::: :: :: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
    . . : : : :: : : :: : ::: :: : :::: :: ::: ::: ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
  . . .... ..: : :: :: ::: :::::: :::::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
        Λ_Λ . . . .: : : ::: : :: ::::::::: ::::::::::::::::::::::::::
       /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : : :::::: :::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . :::::::::::::::::::::::
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : :::::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄ ̄ ̄
43758

昨シーズン優勝チーム、多額の補強費、就任7ヶ月、これまでの監督の采配
これを踏まえてまーだ擁護してる奴は他サポでしょ(え、違うの?)
この先いかなる補強をし、時間をかけてチームを成熟させても
モイーズが指揮をとる限り優勝しタイトルを取る確率は限りなく低いと思う
43759

※43745
香川もクラブから8億近く支払われてるんだけど知ってた?
43760

じゃあ逆に何でモイーズはエヴァートンで何年も結果を出し続けてこれたんだ?
偶然で長期間の安定した結果は得られるものなの?

今のモイーズとエヴァートン時代のモイーズは何が違うの?
43761

FW
ジェコ(ボスニア)、アグエロ(アルゼンチン)
MF
ナスリ(フランス)、シルバ(スペイン)
ヤヤ・トゥーレ(コートジボアール)、フェルナンジーニョ(ブラジル)
DF
サバレタ(アルゼンチン)、コンパニ(ベルギー)
クリシー(フランス)、ナスタシッチ(セルビア)

↑これがプレミア首位のチームなんだよ
イングランド人「ゼロ」だよ
イングランド人でこのメンツの中でプレーできるのは、ルーニーくらい
43762

古くさい感性とスタイルを捨てられないのに
監督だけすげ替えたところで何か変わるわけがなかろう
スタイルのために選手の個性を消したら意味がないことにいい加減気付け
43763

※43748
文才があるなぁ
nisekiji de yansuさんはww日系かな?ww
43764

香川を使う使わない以前にモイーズは嫌い
敗戦の責任を他人に押し付けるな
43765

※43760
モイーズ流に言えば「運があった」んでしょうねwwwww

でもモイーズいなくなってマルティネスになったお陰でエヴァートンは良いサッカーになってマンUよりも上位なんだよね。
モイーズのせいでずっと中位だったんじゃないのwなんてね
43767

ファンペルシー、ルーニー、マタ、ヤヌザイ、ヤング、ウェルベック
香川試合に出たければ、中盤に下がるしか無いじゃん。
なんで移籍しなかったかな~
43768

マタのプレー見ました
左足の清武だな。

香川とは違う ターン、アジリティ、運動量がない
実力で勝てそうだけど もとゴリゴリも出きるのかと思った
43769

7か月もやって「どうしていいかわからない」
と言ってる監督をこれ以上使い続ける意味あるの?
43770

ザハのタッチ集観たら、生き生きしてるwww
しかも、トップ下香川と合いそうな気がしてくる不思議
43771

使い方間違ってる。マタ出すならルーニー下げでヤヌザイ香川も出さなきゃ。たぶんこの三人の単品出しが根本的に間違ってる。
43772

結局、運頼みならビッグクラブの監督は俺にもできそうだ

香川さえいなけりゃ今ごろ腹を抱えて笑っていられたのに・・・
43773

これだけメンバー揃えても勝てないってのはどう考えても戦術に問題があるとしか思えんな
43774

モイーズの戦術は放り込み一辺倒
モイーズの選手交代は事態を悪化させる
モイーズの選手補強は的外れ

鳩山が首相だった時の日本のように
プレイヤーが有能でもトップが無能すぎると如何にもならない

43775

香川とマタって、プレイスタイルが若干違うけど
『マンUのサッカーといまいち合わない選手』ってことは変わらない
そういう香川の位置がマタに変わっただけ
43776

香川とマタ、を一緒に出せ
ヤヌザイも一緒に出せって言う人、凄く多いけど
これって、代表で香川清武乾を同時に出せっていうのと同じじゃね
香川に必要なのは、似たようなタイプじゃなくて
グロクロ、長友、本田、ルーニー
強くて、献身的な人が必要なんだよ
43777

※43767
香川も生粋の負けん気タイプだから、我慢比べで勝つ自信があるからじゃないかと思えてきましたw
自分の理想とするプレースタイルで勝負して貫く事を武器と選んでる香川と、それを嫌い、香川を外して自分のフィジカル伝統サッカーをやりたいモイーズ。

「勝ち方が分からない」と、遂にモイが音を上げはじめw

監督解任して、ルーニーマタ香川の創造性活かしたサッカーに。
最後の最後で香川の逆転きたら、とんでもない勘を持ってるw

香川は元々、選択における勘はかなりあると思う。ドルトムント選択から結局欧州3連覇。プレミア1年目も最終的にはチーム上位のゴールたたき出した。2年目はかなり誤算続きだったけど、これで流れを引き寄せたら、日本中が土下座していいレベルかとw
43778

ほぼ同じメンバーで去年は余裕で優勝してたのになあ
変わったのは監督と余計なお金かけた選手ばかり
43779

なんか勘違いしてる人がいるけど
日本人にとって香川は特別な選手だけど
Utdにとってはただの選手だよ
これはマタもそう、他の選手も同じこと
使い潰したところで何とも思わないんだよ
ヤヌザイがクソになったらイングランドは困るだろうがね
でもそれだけのことだよ、長期的に見たらどうでもいいんだよ、マジで
だから変な期待はしない方がいい
43780

※43723
取説って大事だね…いやホントに
43782

監督がどうだ、マンuがどうだっていうのと
別問題で、今の香川が良い方向に向かうってのは別問題なんじゃね
香川が厳しい立場、サッカー人生において厳しい状況に
今あることは変わらない
香川もいい加減、目を覚ますとき
43783
 
子供の頃から繋ぎの意識が低くロングボールサッカーで育った英国系の選手がスタメンに多い場合、
中盤でつなぐよりもすぐにロングボールを放り込んでしまう
ルーニーですら適当なロングボールを蹴っている場面が多い(さすがにうまく通したこともあったが)

マタは中央からコンパクトにつなごうとしているが、周囲の選手たちがサイド張り付きで縦に突進してクロスか、
パス回しに参加せずに安易なロングボール待ち、
放り込みを待つために闇雲にゴール前に集まりだす

中央から連動したくても選手間の距離がすぐに広がってしまってマタは浮いていた
43784

マタは普段の練習(まだ期間は短いけど)で香川と自分の相性の良さに気付いているはず
43785

確かに悪天候、CB二人を怪我でカード2枚消費、ディフレクトとゴラッソ
運のせいにしたくなるのもわかる

けど「運がなかったから負けた」ってことは逆を言えば「運があったから勝てた」
つまり運に頼った攻撃でしか点が取れませんってのと同じですやん。

そしてそんなチームにしたのは誰なのか。
それすらも「運が悪かった」で済ますのであれば誰が疫病神なのかは明白だよね。
43786

※43712
ビッグクラブじゃ、それなりに活躍したじゃいけないんじゃね
それにモイーズはあかん、良い監督の所に行けばいいっていうけど
それも含めて、運も含めて、香川が選んだ道なんだけどな


43787

マタと香川じゃタイプは全然違うだろ。本来香川はセカンドトップタイプだよ。
もちろんMF的な仕事もできるけど本来はFWなの。
パス出すよりパス受けさせた方がより怖い選手。
それに気づいたのがクルピでありクロップ。それでファーガソンがも獲得に動いたんじゃん。
今マンUみたいな仕事をJでもブンデスでもやらさせてたら今の香川なんてないわ。

だからマンUで香川はマタみたいな仕事させられてるってのが正解。
俺はウィングタイプのヤヌザイと香川は合わんと思うけど故にマタなら合うと思うがね。
43788

カーディフ戦のザハ見たけどモイーズは何を見ていたんだろうな。サイドで使うなら60億のマタよりも、ずっと干されてたザハの方が明らかに良い。モウリーニョがマタをあっさりユナイテッドに手放した理由が分かったわ。
43789

ガム爺が就任した時は事実上1から作り上げなきゃいけなかったから
そりゃ数年かかったわ
だが今のマンUの土台はガム爺就任時と違い過ぎるだろ
ベースをまったく活かせないんだから弁明の余地はない
43790

※43784
相性がいいからって、良いって若じゃないよ
サッカーってのは似たタイプ、合うタイプを並べればいいってわけじゃない
他にも大事な要素は沢山ある
43791

マタと香川は、プレイスタイルは違うよ
でも長所と弱点含め、総合力として、同じ部類の選手
43792

※43789
ほんとこれ
それどころかモイーズ擁護のためにこの選手陣が悪いとまで言われてるのは絶対に納得できないわ
43793

もう香川は、もし万が一にもモイーズが起用しようとしても、仮病を使ってでも試合に出るべきじゃないだろ!

香川がやるべきことは、こっそりとでもトレーニングをして時が来るのを待つべきだわ。決してモイーズのチームで貢献しようとしてはダメだ!!
43794

なぜモイーズは、エヴァートンでそこそこの結果を長年続けることができたのか

モイーズがエヴァートンの監督時代に関しては、ビッグマンがいた最近しか知らんが、そのときはとにかくビッグマンをトップ下付近であらゆる役割で使いまくってた
ターゲットマンでもポストでもフィニッシャーでも
ボールを放り込めばとにかくそこに収まるので、全てがそこを起点にできた
あげくにクロスやセットプレーでも強いので、まさに戦術がビッグマンだった
しかしユナイテッドに来てからのビッグマンは・・・
あの躍動感はどこにいったのか・・・
それはさて置き、エヴァートン時代は選手が限られていたので、モイーズも迷いなく戦えたのだろう
つまり選択肢が少なかった
今は選手も豊富で様々なことができるが、逆に豊富すぎて何をしていいかわからなくなっているのではないか
つまりそれは、モイーズのサッカー観の狭さ、明確なサッカー哲学がないことを意味するのだけど
43795

モイーズはなぜパク・チュヨンをとらないのか?
43796

モイモイ「運が無かった」

運がねーのはアシスト未遂連発の香川だっつーの!!
43797

ファギー体制から自分のチームするのに意固地になるあまりに間違った方向へ進んでしまったのが今の現状だろう。まともなビジョンがないくせにさ。
モイーズの言葉には選手を思いやる気持ちのかけらもないし、自分のことしか考えず傲慢で反吐が出る。
昨シーズンとの違いは何よりメンタル、コンディション含めた選手の扱い方なんじゃないのか?

監督として言わない方がいいことも平気で口にするし戦術は皆無だし差別主義者だしいまだにこの監督を擁護しているサポの気が知れねえわ。

43798

だから、香川とマタ使ったら楽に勝てるよ!

モイーズさん。
43799

監督と腐りきったフロント両方変えろ。
監督変わってもフロントが保守的で時代遅れの戦術を好む時点で
また同じような監督が来るだけで何も変わらんぞ。
43800

香川とマタを共存させれば上手くいくと思ってる奴がチラホラいるが、それだけで問題解決なんてそんな甘くないと思うぞ
モイーズの無能さ見てたら分かるだろ
43801

モウリーニョが戦力になってライバルが増えると微塵でも思ってたらマタを冬にライバルチームに金銭トレードなんぞしないよ。マタが入りペルシやルーニー、香川をきっちりはめこんで使う監督だったら絶対売ってない
今のモイーズ見てたらマタを70億で獲得して香川を使わなくなるのは誰にでもわかるからwマタが数回アシストしようが香川に出られて自分らの攻撃が思うようにできなくなるより厄介さはないwマタでも香川でも大差ないとかいうが実際モウが虎の子エジルの2番手として欲しがった選手と不要と評価して直接のライバルに売られた選手じゃ本質的な能力に差があるってこと。モイーズは守備ができる香川を完全に捨て守備をしないマタを中心にしモウリーニョの策略に完全に嵌められたんだよwこれでCL逃せばルーニーとの交渉も上手くいくしなwモウリーニョとモイーズじゃ頭の構造が違いすぎるw
43802

つまり現地ファンも○ソなんだな
43804

nisekiji de yansu だってwwww

的を得てればOKだよ。
43805

もイーズの中では選手は大きく四つに分けられてる

1.キング階級:RVPやルーニー、自分より格上のため要求丸呑み
2.英国代表勢:クビになった後のセカンドキャリアのため優遇
3.大金補強組:自分の眼鏡違いを隠すために優先起用
4.その他選手:上記選手が起用できない時に不適切な場所で穴埋め

基本的に勝利が目的じゃなく保身が目的なので、選手起用に戦術や
一貫性が無く、チーム内の序列や時の世論に左右されてでたらめな
采配をふるい続ける。
43806

気づくの遅すぎだろ現地サポw
誰を獲るかじゃなくて、モイーズを解任すんのが一番の解決策なんだよw
43807

単純に今自分が考えてることと逆の考えで采配してみたら?(笑)
こっちのほうがうまくいくかもよw
43808

モイーズは一線を越えたな。もう脳筋を貫く以外に道はないよ。マタを使いこなすなんて到底ムリ。香川もいらんだろ。クラブがファンを重視するなら新しい監督を探すだろうし伝統を重んじるならモイーズで脳筋を続けながらOBから後釜を探すだろう。モイーズの後なら新人監督でもやりやすいだろうから。
43810

「どうすればいいかわからない」マジうける(笑)
マジで言ったのかな?監督がそのワードはあかんて。もう降参って感じ?
43812

香川さんなんで移籍しなかったん?
クラブの名前より出場機会を得るほうが優先でしょうに
あのふぁ◯くやろうは香川さんを信頼していないのに‥
43814

    ペルシ
  香川  マタ
    ルーに
キャリック フレッチ

見てみたい
43815

対戦相手に対してベストだと思う布陣を紙に書き出す
次に、絶対にこれはダメだろうと思う布陣を書き出す
そして本番で後者を選択する

モイさん一回これでやってみて
43816

J2の監督貸そうか?
43817

>うちはストークにストークして上回ろうとしたが

くそわらたw
43818

勝ち方をおしえてやるよ、モイーズ
個人のエゴより、チームプレーを優先させろよ
それでだいぶマシになるから
43819

もうフェライニがトップ下でいいじゃん
43820

運が悪い運が悪いってどんだけ不運の持ち主なんだよ!
お前がいると縁起悪いから早くどっか行け!
43821

F1マシンにタクシードライバー程度の男が乗ってる。
運転を生業としたプロではあるけど扱える訳がない。
慣れるまでの辛抱。あと10年位だなw
43822

元々ファーガソンが後任監督を指名したって時点でこうなる予感はあった
今のマンUはファーガソンの長期政権のおかげで人材の扱い方を理解しているフロントがいない
スタッフや選手の人事も全てファーガソンに任せてたからな
後任監督の選考までファーガソンに任せたのまでは良かったが、それが失敗した時の対処方法もないし、クビにする基準もない
頼りのファーガソンも黙って見守れとしか言わない
もう詰んでる
43823

ファーガソンの後を次ぐのは難しいって言われてるけど、誰が率いてもこれ以下はないってくらいのチーム状況に見える
 香川もだけどフェライ二もきついだろな
43824

モイーズには多くのサポがついている。

ただ、マンCのサポだけどね・・・・。
43825

もーいーでず。
43826

爺の頃と試合内容はたいして違わないのにモイーズ叩かれてるんだな
爺の頃と同じように内容gdgdでもペルシが無双してくれればこいつら批判やめて一転モイーズ賞賛しだしそう
43828

本人?コピペ?以前他サイトでも見かけた様な・・
インチキジャーナリストさん
43829

モイーズももう辞めたいと思ってるんじゃないかな
43830

モイーズを支持してるファンというのは、もともとモイーズの采配が気に入っているわけじゃないからなあ。
たとえていえば、ホステスにお金使うと途中で見切りができなくなる男の状態と似てる。あともう少しお金をつっこめばやれるんじゃないか、ここであきらめるのはもったいないと思ってしまうあの心理。そういうときたいした美人でもないのに、男は熱くなっている。あとからなんであんなに熱くなっていたんだろうと、冷静になるときがくる。

モイーズ支持のファンはこの心理だと思うが、昨日の試合でそろそろ冷静になったのかな。
43831

妄信してたファギーの指名とクラブの決断だからモイーズ擁護してるような連中も多いんだろうな
ファギーの頃から く そ サ ッ カ ー やってたことにすら気づいてない連中なんだろう
43832

※43796
モイーズはポゼッションで勝ってシュート数も多いのに点が入らないことを「運がない」と言っている。ただ、シュートを枠外に吹かしまくってたなら監督としちゃ運が悪いだろうが、この試合ではそうではなくブロックされたシュートが多い。つまり崩せてない。崩せてないというのを監督が認識できてないのが問題。

香川は「アシスト未遂」とか言う前に、そもそもアシスト性のパスが攻撃的プレーヤーとしてはありえないほど少ない(アシストランキング上位の10%以下)というのが問題なので、運が悪いのではなく単純に攻撃に絡めてない。香川の得意とするプレーエリアよりずっと後ろでやってるせいというのが大きいけど。あの位置まで下がるならロングボールが使えるマタのほうが使えるし、マタはもう2アシストしてる。
43833

英「モイーズよアメフトの監督を欲しているのは、アメリカって国だ。
ここのフットボールは手を使えない。知っているといいな。」
43834

成る程、ファーガソンの長期政権によってマンUならではの監督を早々に切らない哲学が育ち、サポーターも我慢出来ると言われればまあ気持ちも分からなくはないね。マンUが今後成功しようが失敗しようがそのまま6年間モイーズを応援すれば良い。但し、香川は出してくれ。試合に、ではなく違うチームにな。
43836

※43787
香川はイギリス風4-4-2のSHとして得意なPAから遠いエリアでプレーさせられ、
本田はオランダ風4-3-3のWGとして得意でないPA内で仕事させられる。
これどうにかならんのですかね(笑)
43837

放り込みがくそサッカーだと思わんな
香川が合わないとはいえ、国内では勝ててたし

ただそれではヨーロッパじゃ勝てないし、
モチベーションやコンディション管理に適切な補強、出すべき選手の選定と
できてないことが多すぎてご覧のありさまなだけで
43838

※43831
「いいサッカーやってる」と自他から認められつつ勝てない監督だって多い。それに比べればちゃんと勝ってるファギーは偉いし、クソサッカーだと貶したところで負け惜しみ。クラブサポの目線なら勝てば官軍に決まってる。まあ勝ってたのはファギーのシックスセンスのおかげだったんだけど。
43839

モイーズを選んだのはUtdの悪しき伝統を破壊するためのガム爺とモウの策略だった。

・・・なんてことはないのかね?

現政権の後にドラスティックに変革させれば
古い考えのサポーターやメディアを一度に納得させる巧い手ではあるよな
43840

つーか現地サポが我慢強すぎるw
2013年内で5敗してたんだからもっと騒げってのなw
43841

※43839
モウリーニョはガチガチのカウンターやろ。
良くも悪くも泥にまみれたサッカー。
43842

モイーズはルールも解らずに数値が強いカードでデッキを組んでる人みたい。
全体のコンセプトもなく、カード同士の組み合わせの相性も考えない。
そして、高いカードを使い方も考えず強いカードだからといって買って、今ま
でのカードには見向きもしない。
サッカーとは違うもので例えてしまったけどホントにこんなイメージが浮かんでしまう。






43843

モイーズにはノムさんのこの言葉を送ろう
勝ちに不思議の勝ちあり、負けに不思議の負けなし
43844

俺の理想フォメ

     ペルシ
ルーニー 香川 マタ
  キャリック フレッチャー

ルーニーがわがまま言わないならこうする
43845

チームがばらばらなのはモイーズにチームをコントロールする力がないってことじゃないの。ファーガソン>ルーニー>モイーズみたいな力関係になってるんじゃないかな。

これはモイーズの問題じゃなくてマンUの問題だと思うよ。
43846
  ☆
こうやって負ければモイモイを批判するコメントが多い。
でも先日のカーディフ戦、あの無様な偶然の運だけで勝った試合を
大喜びしていた奴が大勢いたじゃないか。
残留争いしているカーディフ相手に五分以下の試合を手放しで喜んだ奴、
そいつらこそ、マンUの弱体化の原因だよ。
モイモイが監督として低/能なのは数試合で見抜けよ、
サポーターが間抜け過ぎるだろう、マンU v-8 v-8 v-291
43847

放り込みで勝つことすら出来なくなってきているのが問題な訳でw
それでも昨年まではファーガソンの威光で相手チームがマンUを勝手に
リスペクトして自滅してくれた試合がいくつもあった。
今年はそれもなくなって相手が自信を持って挑んでくるから
そりゃ勝てんわなww
43848

※43832

今季の香川が出場したゲーム見てれば分かるけど、香川はロングパスによるサイドチェンジも出来るようになってる。しかも両足で。両足でパスの選択が出来る事はマタに無い長所。クロスも味方がほぼ決めるだけのキラーパスものを左足で殆ど出してる。

数字付いてこないから叩かれがちだけど、香川は確実に成長してるぞ、幸か不幸かサイドとしての能力が主だけどw
43850

香川のロングフィードは凄いでしょ
代表の試合でかなり深い位置から岡崎や清武に1点ものの
アーリークロス的なロングフィードを入れてたよ
2人ともトラップできなくて申し訳なさそうにしてたけどな
43851

「監督以外にも低迷の原因はある」ではなく「モイーズを我慢して監督に据え続けるべき理由」を、擁護派にはぜひ説明していただきたい
43852

※43842

まさにそれだね。以前モイーズはトップ下で何故香川を使わないかの問いに
「香川は代表でも左サイドをやっている」と答えた。
この時点で香川の特性も何も知らないんだろうなと悟ったよ。

代表のトップ下の役割を持つ左サイドと、ユナイテッドのウインガーの特色をもった左サイドでは全く請け負うタスクが違うのに、単に左の経験があるから、そこに当てはめるみたいな発言。
選手の特性を理解して、どう生かせば良いか、ということが全く分っていない
43853

モイーズ「運がなかった」「どうすればよいか分からない」

野村克也「勝ちに不思議の勝ちあり、負けに不思議の負けなし」
43854

※43852

ははは、全く同感w

「代表でも左サイドをやってる」ってコメント見た時、絶対代表の試合を見てない、そしてドルトムント時代の香川も見てないと確信しましたわw

代表のサイドはポジションチェンジも流動的だから香川のサイドが生きるんであって、それをユナイテッドに当てはめたいならもっとハードワーク出来る選手を集めるか自分が戦術を変えろという話。

この監督、全く戦術の幅が無い事を自分で露呈した瞬間だった。
43855

香川の特性どころかヤヌザイの特性わかってないだろモイーズw
43856

そしてマタの特性も分かってないw
43857

ザハいい選手じゃん、動きに躍動感あるし、それだけかと思ったら
味方を使う感覚もいい物もってそうだし、球離れも意外といい
43858

リーグ戦だけでも38節かける6年ひく24節は・・・
援護派は我慢強いな
43859

いっそのことポジティブに考えてみてはどうか
10年後ぐらいのマンUが調子悪くても
「だがモイーズのときよりはマシだ」
と思えるようになると
43860

ちょっとやそっとの不運なんぞ跳ね返せるくらいのメンツが揃ってると思うんですがねえ・・・
43861

そもそもマタが入ったところで他の選手が合わせようとしないんだから香川の二の舞いになるだけ
43862

ザハ上手いよねやっぱり
PSM見てる時ヤヌザイは期待の若手って感じですぐ使える印象じゃなかったけどザハは即戦力として使えると思ったんだけど蓋を開けてみると…

ヤヌザイのプレーは点の集合で線になってない。一方で、ザハは線にできてる。この違いは大きいよ特に実戦では。
43863

ヤヌザイは次期イングランド代表候補だからその時点で優遇。

このクラブは政治的な勢力がかなりうごめいてると思う。闇がありすぎ。
43865

マンUのサッカーはホントに面白くないからな。
その上試合に勝つことも出来ないとなると、、、
43866

頼むわモイーズ
パスサッカーやろうとする努力の片鱗くらいは見せてくれよ
香川を使う使わないは監督権のあるあんたの好きにすればいいと思うけど
少なくともパスを繋いで相手のディフェンスを崩す現代的なスタイルの有効性を勉強すべきだ
でなきゃ香川もマタも無意味な買い物になるしルーニーの創造性も宝の持ち腐れ
去年までは放り込めばファンペルシが勝手に決めてくれたかも知れないが
いつまでもそんな戦術が同じ相手に通用する訳ないだろう
ユナイテッドを時代遅れの二流クラブにしたいのか
43867

パスサッカーやろうとしてないのにパスサッカーする努力みせられるわけないじゃん。ちなみに

香川 ⇒ ネコに小判
ヤヌザイ ⇒ ネコにかつおぶし
43868

でもCLで優勝するような変な気もするんだよな。
CLの予選では同じ監督が結構良い試合してるわけで。
マタはCLで使えないから迷うこともないしな。
ヤヌザイに経験積ませるとかいう変な考えを起こさない限り
優勝できるだけのメンバーはそろってるんだよな。
43869

マンUサポどんだけ我慢すんだよ。
無能がいる限りこの先ずっと暗黒時代だってみんな分かってるんだろ?
43870

モイーズの親父は第二次世界大戦で日本軍の捕虜になって、ひどい扱いを受けたのか?そうとしか思えんよ。
43871

イングランドのサッカーの中でもマンUは特にオールドスタイルにこだわるチームでサポーターもそういうのを好んでるんだろうね
今はやりのスタイルはパスばっかでなかなかシュート打たないからつまんないと思ってる

イングランドはジュニア育成でも「ボールを持ったらとにかく前に突進」「守備は体をぶち当てて止める」って教えてるらしいし
43872

※43866
ルーニーに創造性なんかないよ
スペシャルな選手ではあるが

バルサに憧れてはいても、二十代後半の今に至るまでそんなサッカーやってないからね
43873

※43848
マンUのデビュー当初からすんごいロングパス通してたよ
絶対に追いつけないと思うようなパスを手前で減速するように
ピンポイントでバレンシアに出してファンを驚かせてたぞ
43874

海外サッカーを長く見てる人に聞きたいんだけど

モイーズって、エバートンにいるときから戦術がこれしかないってわかってたんじゃないの?エバートンのときはバリエーションがあってマンチェスターにきてから急にそれがなくなったわけじゃないよね?きっと。

だったら、もともとファーガソンもモイーズも、退屈な戦術しかできないタイプだったのではないだろうか?たまたまファーガソンがそれ以外の面で優れていて強さを発揮していたけど、モイーズはファーガソンにある「それ以外の優れた面」がなかった・・・・・・ということではなかろうか?

だとすれば、モイーズに期待するのは間違ってるってことで、ファーガソンみたいなマジックがないということをイギリスのファンは早く気づくべきだと思うんだよね。

創造性とかたまにいうイギリスファンの書き込みみるけど、ひょっとしてファーガソンのときから基本は変わってないんじゃないか?
43875

100億使えるなら、モウリーニョ読んだほうが良かったよなぁ
香川も移籍阻害されたし、もうヤダここ
43876

良い選手を獲ろうにもワールドクラス級は絶対断るだろうね
結局、スペインで落ち目扱いされてるマタみたいな選手が再起をかけてマンU来るようになる

この時点で既にビッグクラブからは転落しているわけで…
それから、結果が出なければ株価は最悪選手が買えなくなるどころかサラリーを払えなくなり契約半ばで二束三文の移籍金で出す

経営は傾き、チームは弱くファンは離れ収益は落ちる負のスパイラル
若手を手に入れても活躍しては引き抜かれ・・・・

ココまで来ると古豪になる
さて、どこまでモイーズとマンUが進むか見てみようか
1年終わってないのにこれだw来年はすごいことになる
43877

※43873
あの時の歓声、凄かったなあ・・(涙
43879

※43868
オリンピアコスは向こうがマンUの名前に多少びびってくれるかもしれないけど
勝ち抜いてもその後はフルボッコされるのしか想像できないぜ
43880

ストーク2-0マンU

これが

マタ獲得補正
ストーク2-1マンU

まさにスコアで一目瞭然、有意義な補強だったな!!
43881

※43870
そんな貴方に打って付けの本をご紹介します。
【英国人記者が見た連合国戦勝史観の虚妄】
(祥伝社新書): ヘンリー·S·ストークス
著者は『フィナンシャル·タイムズ』『エコノミスト』の東京特派員、『ロンドン·タイムズ』『ニューヨーク·タイムズ』の東京支局長を務めてきた経歴を持つ。
43882
    ▲
どうやらマンUって途中で余程監督を変えたくないんだよね。
でも日本代表の為にもモイモイ辞めて欲しいな。
でも、無理だろうな。
ガム爺が急に亡くなって、
今後リーグ5連敗くらいしたら、
やっとモイモイ更迭論がでてくるのかな。
   
このままモイモイのままなら、
ルーニーとマタが怪我して、
香川が例え出ても、
W杯でTOPコンデションにならない。
43883

香川、バレンシア、ラファエウ、ウェルベックは去年より成長してる。
それを上手く使えないなんて無能もいいとこ。

選手の怪我が理由じゃない。香川抜きや放り込みとは別に、
上手く行かない理由があるが、言わないで置く。モイズは解任されればいい。
43884

香川の実力の無さから目を逸らしたモイモイ叩きが多すぎて引く
仮にも競争の激しいビッグクラブが0G0Aを21試合も使ってくれたんだぜ
フィジカルで潰され結果出せなかったのにまだ使えだのトップ下やらせろだのもうアボカド
43885

>>>スーパースター級の選手をばかすか入れて、選手層だけ見たらとんでもない モンスタークラブになってる。 このクラブで流動的に選手を入れ替えて、且つ戦術を染み込ませていくことができる監督なんてほんとにいるのか?

ハインケス
監督生活最後の三冠は出来すぎだけど、我の強い選手達を束ねるのは昔からうまい
多分復帰しないと思うけど
43886

もう弱い方のマンチェスターって呼ばせてもらうわ
43887

今まで監督なんて居てもいなくても試合するのは選手だからかわらないだろwwって思ってたけど
いい選手これだけいてここまで落ちるって初めて監督の影響力って凄かったんだなって思ったわ
これだけいい選手居てこれだもん叩く所は監督ぐらいしかないし
43888

なんでイングランド代表が、ドイツ代表やイタリア代表に負けるのか
それ考えたこと無い?
スペインにもフランスにも負けるよ
ブラジル大会だって、どうせウルグアイやイタリアに負けるって
みんな、そう思ってる
コスタリカにも負けるんじゃねーかって、そんくらいイングランドは弱いんだよ
実際、クロアチアに負けてユーロ出場逃がしてるしな
タレント集めてプレミアとかやってるけど、殆んど選手活かせてないよ
成功してるのは、外国人の監督が、外国人の選手起用してるチームだけ
マンUみたいに、イギリス人の監督が、イングランド人重用してるチームは
勝てないんだよ
あんなの、単純に外国人並べとけば勝てるって、誰でも思うだろ
変にイングランドの選手使うから、負けるんだって、答え出てんだよ
古臭いイングランドのサッカーで、イングランド人を使うから負ける
それを認めたくないイングランド人が、マンUにしがみついてる
夢見てるね
プレミアの首位見てみろや
外国人監督で、フィールドプレーヤーは全員外国人だろうが
マンUはクロップ招聘して、ルーニー以外のイングランド人レンタルで出して
ショートカウンターやれよ
普通に優勝出来るから
43889

勝ってくれりゃいいんだけどねぇ
勝てないからねぇ
43890

来シーズンがっていっているけどさ
4位以内に入れなかったら来シーズンなんてワールドクラスの選手ほとんど移籍するだろ・・・
43892

勝ちなら運が良かった負なら運が悪かった
引き分けなら五分五分の運だったと話せそれ以外の言葉はモイーズには必要なし
43893

無能なフリしたスパイだと思えば全て納得できる
43895

※43844

香川とマタのコンビ観てみたいねーー。しかも後ろにフレチャーとキャリックでしょ。2人で何でもできるよ。でもモイーズが絶対に香川を使うわけがないからね。残念だよ。
43896

もう一つ考えられるのは、ユナイテッドの株の空売りにからんでるとか。
大儲けできたんじゃないかな。
香川は勝率が良くなるから邪魔者とか。
考えすぎか。
43897

今シーズンのユナイテッドは失点数は上位とあまり変わらないけれど、得点数が少ないんだよね
だから頭が単純でよく見えていないモイーズは攻撃ポイントで実績を残していてベンチに座っているマタを補強すれば点が取れて勝てる!と思ったのかもしれないね
でもユナイテッドの失点が少ないのはディフェンダーの選手がすごく良いわけでもないしディフェンスの穴が多いよね
もう随分前からCMF・SB・DFを補強しろって言われてるんだからさ、そっちが先だろ
攻撃の選手は機能させれば得点取れるだけの能力も数も足りてただろ、ヤヌザイ君を無理に重用しなくても
ユナイテッドが継ぐ伝統はイングランドがーとかサイドアタックがーとかじゃなくて何としても勝つこと全力を注ぐことじゃないの?
ファーガソンはそうやって結果を残し続けてきたでしょ?
特に戦術なんて時代によって左右されるものにこだわってどうするの?
しかもよりによって「負けないサッカー」を限られた戦力の中で発揮する保守的なモイーズってある意味今までと真逆の監督じゃないの?
自分を守ることで必死で周りが見えてないのはモイーズだけじゃなくてフロントもってことか
43898

冬の移籍市場も終わったしもうこのままずるずると順位を下げていくだけだよ
香川も意地はってないでドルトムントかアトレティコに行けばよかったのに
43899

リンク先のは消されたみたいだからザハのカーディフデビュー戦探して見たけど、マジで活躍してんのな
サイドから中に入り込んでフィニッシュに繋がるラストパス出してたり、カーディフの方が高いレベルのサッカーしてる様な気すらした
ハイライトだから躍動してて当然なんだろうけど、こういうの見ると複雑な気分になるわ
43901

アーセナル、マンC、チェルシーの3つはCLにかなり近いと思うけど

ぶっちゃけ4枠目はわかんないんだよな。
マンUとトッテナムがドタバタしてるってのに
勝ち点見たら、リバプールもエバートンも離せてない。
なんだかんだこのままでもマンUがCL取れる可能性は全然あるな

香川とってもアフロとってもマタとっても
一番大事なセンターハーフかボランチ、そしてCBを取らない精神はあっぱれだけどね。
前だけで攻撃して生きるわけないじゃん。補強の方首飛ばせよ。
すぐ足止めて待ってるような戦術にも原因あるけども
43902

ザハは第二のポグバ待ったなしだな、マンうのアザールになれた逸材なのにww
この間の対戦見ても、差は前線のタレント位って印象だったから次対戦したら普通にカーディフにボコられんじゃね?w
43903

※43868
それ香川が出てるからであって采配は関係ないよ
43904

監督は本当に大事。
今年になってエヴァートンが躍進したのも偶然じゃないだろ。
さっさとマガトが解任されたヴォルフスブルグみたいにならねーかな・・・
43906

ザハにモイーズユナイテッドをボコって欲しかったな
今季はもう対戦が無くて残念
43908

香川のお陰で日本に自信を持てたよ。
よくヨーロッパのサポは目が肥えててさりげないいいプレーに拍手するって言うじゃない。あれ嘘だね。見てる限り間違ったところで白書してたりするし、いいプレーでダメだって評価する。

日本のサッカーの方向性は間違ってないし、このまま成長したらきっとヨーロッパと普通に互角にできる日が来ると思った。

あとは南米対策だね。あいつらは滅茶苦茶うまいから。
43909

Jリーグの方が戦術的に洗練されてるなと思う。
守備組織はイタリアがうまいからイタリア人から学ぶといいんじゃなJかと思うけど。
43910

アトレチコが首位に立ったよ。みんなの言うこと聞いてたら、もうちょっとで4年連続優勝だったのに。

香川を欲しがってくれるチームは優勝するな。モダンな選手を見る目があるんだから当然ともいえる。そりゃ強くなるよ。

その点どこかの監督はねえ。
43911

この監督、何故勝てないかとか、思考停止かよw
香川が入ると俄然ゲームを支配して勝率が増える原因を試合見て分析してみろよw試合分析してないだろ、運が悪かったで片付けるからなw
香川は試合見て、ユナイテッド一番重要な選手をゴールに専念出来てない状況が悪いと分かってんだよ。だからその役割を香川がやってたんだよ。ルーニーを前に上げるために。
香川いないとボールが後ろから引き出されないのでルーニーが下がって受けにくるから、香川がやっていた事をルーニーがやる羽目になるw
香川がいると勝率が高くなる要因の一つが多分ルーニーのポジション。二人ともマルチタスクで気が利くから、ルーニーが一人の時はせっせと自分が関わりに下がっていってしまう。実はこの二人、その点の癖が割と似ている。
43912

ほとんど敗戦に関与してないのに、
香川を、今期のマンユ不振のスケープゴートにしてバッシングしまくったイングランドメディアのことは絶対に許さない
マタが次のスケープゴートにされないことを願ってる
叩かれるべきはモイーズだけかこんなやつが監督なんて、選手がかわいそうだ
43913

香川もやり難いとは思うけど、良くないのは確かだけどね。
マンUに関してはモイーズの問題が大部分だけど、
香川に関してはモイーズだけの問題じゃないと思うけどな。
43914

マタはタイタニックに乗ったと言っている人が多いが、それでは説明が不十分だ。

マタはまさに沈没している最中のタイタニックにわざわざヘリコプターでやってきて、乗船したのだ。
43917

ここまで来るとモイーズが癌じゃなくモイーズを切らないフロントが癌
43939

ちなみに海外の掲示板には未だに信頼してる奴らがいるぜ
ここには出てないけどね
43949

途中で指揮官を変えるのはイギリスの文化じゃないからね。
アメリカもそうだけど保守的と言うか尊重というか保身と言うか。
プロジェクトの結果で判断するのであって
途中のミスや遅延はさほど気にしない。
なんなら指揮官の要望リソースを与えたりもする。
これでもダメで初めて解任。
指揮官の責任。
途中解任はフロントの責任になっちゃう。
43953

ファーガソンの責任もあるから、少なくともシーズン終わるまでは解任はしづらいのでは?
43961

モイーズの起用の仕方が一番問題だけど
シュートを打たないのは香川の問題。
決定力うんぬんよりもシュート本数が圧倒的に足りない。
43962

モイモイ「 勝つために何をしたらいいのか分からない」


ガム噛み足りないんだよ
ガム噛んで大脳刺激しろ
43968

香川さん!
あなたは出戻りはかっこわるいと思ってるかもしれないが、あなたはドルトムントに戻り、クロップとともに欧州チャンピオンになるのが一番の成功の道だと思う。
そして、クロップとともにドルトムントがビッククラブと呼ばれるようになることを目指して、そこの中心メンバーとして活躍すればいい。
本田が落ち目のミランを選んだのは、戦う領域の選択という視点では、かしこい。

香川さん!
マーケティングや戦争の理論に照らし合わせれば、あなたは実は一番不利な戦いになる領域を選択してしまっているんだ!そこに気づいて早く戦う領域を変えるべきだ。

鶏口となるも牛後となるなかれ
43970

このままでは香川が調子崩したままW杯に臨むことになる。
香川も心配だが、日本代表の方がもっと心配である。
期限で移籍の可能性がなくなったからには、モイモイが更迭されるしかない。
しかもモイモイが5月に首になったところでW杯に間に合わないので、
出来るだけ早く、遅くとも3月までに更迭される必要がある。
マンUの試合はCLと合わせて2月3月で10試合しかない、
これに全敗でもしないと無理だろうな・・・
モイモイ倒れてくれないかな v-8 v-8 v-8
43972
 
ストーク戦でイギリス人選手を7人先発させたのはイギリスのクラブとしてのプライドであり伝統保守宣言だろう

現代的なパスサッカーをやるならイギリス人選手の多くは追放しないといけないが
マンUはイギリス人保守層に支持されているクラブであり
外国人監督と外国人タレントが支配的なプレミアクラブが多い中で
自国民が感情移入して親近感を持てるクラブになっている
イギリスメディアもやはり”自国のクラブ”としてマンUに最も注目し、感情移入して議論し、応援し批判し無関心でいられないクラブだ

このクラブはイタリア人やスペイン人監督を連れてきてテクニカルな外国人タレントを集めて
”イングランドにあるだけのクラブ”にはなれないんだよ
43976

モイーズ「まだや・・・まだ俺にはマタという最終兵器があるんやぁぁ!!!」
43977

まず、このチームの攻撃意識からおかしいんだよ
ゴールに近いところからシュートしたほうが当然確率高いのにその為に崩す素振りすら見せずに、外から入るあてのないミドル打つか、クロスあげちゃうんだから
相手からしたら楽だぜ、入らないシュート、クロス連発してくれると。
中村憲剛がスウォンジー見てくどくなりすぎると言ってたが日本代表とか香川もこの傾向があるとは思う。が、プレミア全般とか特に今のユナイテッドの攻撃は逆にあっさりし過ぎなんだよ、もうちょいねちっこくやってかないとダメだ!
香川がシュート打たないというが、崩して簡単に点を取ろうとせず最初から意図のないミドルシュート撃ちまくるチーム戦術の方が問題だと思う。
そもそも、打ってる奴も自発的に打ってるわけじゃなくて、CMが繋げないからなんとか前に運んでも苦しい状況でサイドラインに追い詰められたりボールロストから逃げるために、取られるぐらいなら打っとけ!あげとけ!で苦し紛れに「打たされてる」のが本音だろ。
香川はもうちょいねちっこくやらないとペルシ居ない限りまともに得点できないのわかるから崩そうとするけど、そうするといつの間にか相手ボールになってる感じじゃないか?
で、それでも点を取ったりアシストしないと外されるから本来打つべきとこで打てなかったり逆に打っちゃダメなときに打っちゃったり考えながらやるから本来自然に出来てた判断が一瞬遅れると…
本当はペルシいても崩さずゴリ押しだと負担掛かり過ぎでスペるから崩さないとダメなんだけど
43981

※43880
すげー
あと60億使えばストークと引き分けられるじゃん!
43982
ku
モウリーニョは香川を高く評価して、マタを評価してない。この逆の評価してるヤツはきっと、モウリーニョよりサッカーを知ってるんだろうね。それと移籍は香川が望んだだけでは無理。スポンサー、獲得したいチームがあるかどうか、移籍金の折り合いなどなど。現時点で移籍したいなんて言ったら、監督が替わっても干される可能性があるって。
43987

アメリカ人とイギリス人は違うイメージがあったが、マンチェスターを見るようになって、やっぱり同じアングロサクソンだなと思った。アメリカのアメフトとプレミアは思想が同じだ。
43990

監督が弱音を吐いたところでチームのメリットはない、モイーズの良し悪し関係なしに威厳を失った瞬間解任されるべきだ
43993

勝ち方が体に染みついている
リーグ3連覇中の香川を

勝ち方を知らない
無冠のモイーズが
干している!

マジで
香川の思っているとうりに
やらせてみて、絶対うまくいくよ!!
43994

※43987
アメリカ人とイギリス人は全く別物だろ
アメリカ人に本気でサッカーやらしたらサイドからとか周りくどいことはせずスピードとパワーで如何にど真ん中をぶち抜くかを考えると思うわ。
あいつら物事の過程を省略してシンプルにすることにかけては天才的だから。
そしてイギリス人みたいに情に厚くない超ドライ!したたか!現実主義!すぐ諦める!データ重視!似てるか?
どっちかといえばまだ島国同士日本人のが似てるとこあると思うくらい
武士道、騎士道、正々堂々、根性、とか
良くも悪くもそんなサムライとか武士みたいな日本人は今あんまいないけどイギリスにはいるってことじゃない?頭固くて嫌になるけど・・・。
ユナイテッドがアメリカのスポーツチームだったら監督とっくに解任されてるか客いなくなってると思う。
43998

香川のファン怖いわ
43999

香川がユナイテッドに逝こうと思ったのがそもそもの問題。
明らかにシステムが合っていないでしょ・・・。サッカー知っている奴なら
マンUの戦術も分かっているので「香川は脳味噌が相当足りない」と内心思っていたはず・・・。

まぁファーガソンが変えようとしていたのかもしれないが・・。
ファーガソンやめちゃったしね・・。

44000

ドルトムントが提示した給料の額的に多分売りたがってて残る選択肢は実質無かったと思うけど当時ペルシがいなくてモドリッチがくる噂が立っててファギーが監督でチーム方針を変えるつもりだって言ってたユナイテッドよりいい移籍先ってどこ?
サッカー知ってる※43999はどこいって欲しかった?
44001

※43994
なんかわからないでもない。
うえのほうのだれかの書き込み見て、巨人思い出した。
巨人とマスゴlミの好き嫌いは置いといて、外国人バッターが巨人の四番よりやっぱり日本人のほうがとかよく言ってたもんな。
アメリカでユナイテッドみたいな株式のチームなら仰るとおり、モイーズなんてすぐ首だと思うわ。そこらへんドライっつか、金優先だし、ファンもそういうアメリカンドリーム()的なとこも楽しんでるし。
44002

※44000

売りたがってるってのは香川がドルトムントとさっさと契約更新しないからでしょ。
移籍することが前提であることが間違い。
44003

※44000
だよなー。
あの時、いくらドイツ人補正があるからっていっても香川に提示された給料って見合わなさすぎだったし、ゲッツェとの格差はそりゃーすごいもんだったよ。
普通の感覚なら、ああこれは香川には出て行ってほしいんだなって内容だったし、ユナイテッド自体すっかり忘れてる(そもそも見てないのかもしれんが)人も多いが、去年はかなり適応→融合→進化って感じで、試合見るの面白かったよ。ルーニーも楽しそうだった。
まさかモイーズがここまで前のチーム色を消そうと必死に動くとは夢にも思わなかったわ。
今年のユナイテッドは香川の扱いどうこうじゃなくて、見てると悲しくなるね。去年優勝チームとはほんとに思えない。

それにしてもしかし、香川の給料とあれだけ格差を出してまで残したゲッツェがバイエルンに行ったのは、今でも記憶に新しい。
成功してるようだから良かったけど、ゲッツェが(まあありえないが)香川みたいに干されてたら、ドルのサポは弱り目に祟り目状態だったんだろうなと思うと恐ろしいw 香川はそういう意味では帰ってこいよって反応がいまだにある分幸せだよな。
44006

アメリカの会社でもプロジェクト中の途中解任は珍しいよ。
まだモイーズは赤字を出してない。
赤字に向けひた走ってる状態。(赤字が確定的だけど)
解任するなら赤字が確定するCL敗退時。
それを逃したら時間を与える名目で来年クリスマス迄は引っ張る。
一番の幸せはモイーズが辞任する事。
44007

クルビの香川へのコメントは、本当に心配してる気持ちが出ていた。
時間がもったいないという気持ちは、すごくわかる。
みんな、香川のあのワクワクするプレーを少しでもいいから見たくてたまらないのに、あの監督がなかなか見せようとしない。
その苛立ちが、あのコメントに出てる。
でも香川が夢を持ち続ける以上成長するっていう言葉に感激したし、心強かった。
重要なのは、モイーズから早く離れろって言葉、これが香川にとって今一番大切なアドバイスだ思う。
香川に届く事を祈る。
44008

クルビのコメントで、以外だったのは、ワールドカッツプのために、Jリーグに戻ることは良くないって言葉。
他のリーグの移籍が望ましい(スペイン、ドイツ、フランス、セリエA)って言ってた。
香川には、もっとチャレンジしてほしいのだと思う。
モイーズような能力の低い監督に、素晴らしい才能を持っている香川が、ひどい扱いを受けている現状は、見ていて腹立たしいのだろう。
44011
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
44018

香川使えとかカウンターサッカーやめろとか言わんが、ディフェンスを改善してくれ
それだけでぐっと良くなる
44031

「誤解してほしくないのは、私は、『シンジはユナイテッドのようなビッグクラブでは成功できない』と言っているのではないこと。成功することは可能だ。ただし、今の監督が今のコンセプトでチームを作る限り、それは非常に難しい。

『フットボーラーのキャリアは短いのだから、貴重な時間を無駄にするべきではない』と言いたいのだ。

 byくるび
44032

今のマンUなら水戸でも勝てるレベル
44033

 彼の心の中に、『せっかく偉大なクラブに入ったのに、このような形で退団するのは悔しい』という感情があるかもしれない。それは自然な思いであり、間違ってはいない。

 しかし、自分が好ましくない状況に置かれ、そのような状況を打開するのに自力よりも他力が重要である場合、環境を変えることは最良の選択でありうる。また、それは決して恥ずかしいことではない。

 フットボーラーのキャリアは短い。時間を無駄にするべきではない

byクルビ
44055

クルピによるとスポンサーがいるからマンUが手放さないかもしれないって言ってたな。
本田の次は香川がイギリスで幽閉されるのか。早く脱出してくれ。28ぐらいになってからじゃ遅いぞ。
クルピが言うように一刻も早く。お金じゃないだろ!

香川頼む、君は天才なんだ!移籍してくれ!
44065

今はがまんのときかもしれないけど、仮にシーズン終わってもモイーズが首にならなかったら、絶対に移籍してくれ

香川マンチェスターというビッグネームに価値はない。これから落ち目になるクラブより、これからビックになるクラブへいくんだ。

44076
     ▽  △  ▽
多分、これから5連敗とかしても、もう監督の解任はないだろう。
ということは、今シーズン16試合(+CL勝ち進んだ分)、
出るにせよ客席で見るにせよ、香川はマンUで在籍しモイモイの下で戦う。
そこで、マンUの為でなく香川自身の今後の為に費やすべきだ。
チームメイトに合わせるのでなく、自己流を通せ。
例えば、たまにはシュートの場面でなくともシュート打てたら打つ、
サイドで動くなと言われてもTOP下との位置に指示を無視しても移る。
マンUの為にではなく、香川の為に時間や試合を使って欲しい。
つまりレギュラーを目指すのでなく、自己啓発に使うということ。
そして、W杯を迎えて欲しい。
 v-249 v-250 v-248  
そしてもし万が一W杯前にマンUのレギュラーになっても、
モイモイが監督であるなら、移籍を考えるべきである。
 v-240 v-241 v-242 v-243
44081

そうだ。自分をとおせ!香川。クレバリーが勝手に前にでてきても、香川が下がる必要などどこにもない。しかも悲しいことに、それを評価するものはイングランドではほとんどいない。それはあたかも日本人が謙遜すると外国の人に自信がないと思われる状況に似ている。
われわれが自己本位なドリブルを評価しないのと同じくらい、やつらは日本人の自己犠牲の精神を評価しない。というより理解ができない。
とにかく前で打て。バイタルエリアの香川を印象づけてくれ。
44085

モイモイをザックに代えるだけでも多少はマシになるだろうなw
44086

香川が居る場合、というか香川が陣形を崩さずテンポよくボール回しをして、
ボール取られればボランチ、SB、CBがケアするやり方は失点少なくしてるのに
香川不出場時にサイドに振ってCMFが上がるのを繰り返したり陣形崩れたまま
攻め急ぐとすぐにカウンターで最終ラインまで運ばれちゃうからな。
判ってて放置してるモイーズは???だが、選手たち一体もどうしたいのかね?
44197

ザックの戦術はサイドハーフのカットインと
サイドバックのオーバーラップだから
ユナイテッドの今のメンツに合うかもね。

     ペルシ
  香川 ルーニー マタ
フレッチャー キャリック
エブラ     ラファエフ
44249

※43987
まずアメリカの今のFIFAランク見てこいと言いたい
2010年、当時の最強スペインがお前のばかにしてるアメフト戦術の応用でアメリカにやられたコンフェデとか見てないのか?
他国、他競技を貶めるお前からはイングランドフッボー大好きモイーズと同じ脳筋臭がするわ



44329

オーナーフロント含め利権絡みの
マネーゲームはやめよう







ブルーロック(23) ブルーロック(23)





Ads by amazon
サッカーダイジェスト 2023年 4/13 号 俺しかいない
ワールドサッカーダイジェスト 2023年 4/6号 Sports Graphic Number1068号(それでも日本サッカー史上最高の天才は小野伸二だ。)
日向坂46 影山優佳1st写真集 サッカーダイジェスト 2023年 3/23 号
アオアシ (31) ブルーロック-EPISODE 凪-(2)
最新記事
外国人「日本には三笘がいる」三笘薫、圧巻ゴールを海外のファンが絶賛!【海外の反応】
外国人「お粗末だ」日本代表、三笘薫の圧巻ヘッドで先制ゴールもコロンビアに逆転負け..【海外の反応】
外国人「日本の未来は明るい」日本はなぜこれほど才能ある選手を輩出できるのか?【海外の反応】
外国人「日本代表監督は何を..」古橋亨梧を特集した情熱大陸がスコットランドでも反響!振る舞いに絶賛の声!【海外の反応】
外国人「友達も5人だけ..」バイエルンのスターが“ぼっち”を告白!海外のファンが騒然!【海外の反応】
外国人「アジア>南米だ」アジア勢が南米勢に健闘!豪州がエクアドル撃破!韓国はコロンビアとドロー!ウズベキスタンはボリビアに勝利!【海外の反応】
外国人「日本に勝てないとか..」日本代表と引き分けたウルグアイ代表にウルグアイ人から批判の声!【海外の反応】
カテゴリ
 
 
 
Amazon
 
アリミノ ピース フリーズキープワックス 80g

Fire TV Stick - Alexa対応音声認識リモコン(第3世代)付属 | ストリーミングメディアプレーヤー

[アディダス] サッカー 半袖 アディダス サッカー日本代表 2022 ホーム レプリカ ユニフォーム

[アディダス] サッカー 半袖 アディダス サッカー日本代表 2022 アウェイ レプリカ ユニフォーム

FIFA 23【予約特典】- PS4

スプラトゥーン3 -Switch

deartech(ディアテック) カウンセリング プレシャンプー
 
 
 
ランキング
 
 
 
QRコード
 
QR