日本代表DF冨安健洋は昨夏にイタリア1部ボローニャからイングランド1部アーセナルに加入し、手薄だった右サイドバック(SB)に定着した。今季ベスト補強の1人にも数えられる冨安の補強について、英メディアはミケル・アルテタ監督の長期的ビジョンによるものだと注目している。
昨夏の移籍マーケットでアーセナルは右SBの補強に動いていた。スペイン代表DFエクトル・ベジェリンがレアル・ベティスへ期限付き移籍し、選手層が薄くなっていたためだ。
移籍市場閉幕が迫る昨年8月になって現トッテナムのブラジル代表DFエメルソン・ロイヤルの獲得に向けてテクニカルディレクターのエドゥ氏が動き始めていたが、英紙「ガーディアン」によればアルテタ監督は初めからエメルソンの獲得に疑問を抱いていたという。
チームの分析部門がエメルソン獲得にお墨付きを与え、補強責任者であるエドゥ氏がゴーサインを出したにもかかわらず、アルテタ監督は納得せず獲得を撤回。その後、エメルソンはトッテナムへ移籍し、アーセナルは代わりにボローニャから冨安を獲得していた。
当初はエメルソン獲得に成功したトッテナムが争奪戦の勝者との見られ方をしていたが、蓋を開けてみれば冨安は今季のプレミアムベスト補強の1人に数えられるほどの大活躍。エメルソンもトッテナムで右SBのファーストチョイスとなっているものの、移籍金2600万ポンド(約40億円)の価値があったかどうかについては疑問符が付けられている。
ガーディアン紙は、「アーセナルとミケル・アルテタは長期的な視点による利益を発見した」と言及。アルテタ監督の一貫した長期的ビジョンがチームに好影響をもたらしているとし、エメルソンではなく冨安を獲得したことにもそれが表れていると指摘した。
https://www.football-zone.net/archives/363115昨夏の移籍マーケットでアーセナルは右SBの補強に動いていた。スペイン代表DFエクトル・ベジェリンがレアル・ベティスへ期限付き移籍し、選手層が薄くなっていたためだ。
移籍市場閉幕が迫る昨年8月になって現トッテナムのブラジル代表DFエメルソン・ロイヤルの獲得に向けてテクニカルディレクターのエドゥ氏が動き始めていたが、英紙「ガーディアン」によればアルテタ監督は初めからエメルソンの獲得に疑問を抱いていたという。
チームの分析部門がエメルソン獲得にお墨付きを与え、補強責任者であるエドゥ氏がゴーサインを出したにもかかわらず、アルテタ監督は納得せず獲得を撤回。その後、エメルソンはトッテナムへ移籍し、アーセナルは代わりにボローニャから冨安を獲得していた。
当初はエメルソン獲得に成功したトッテナムが争奪戦の勝者との見られ方をしていたが、蓋を開けてみれば冨安は今季のプレミアムベスト補強の1人に数えられるほどの大活躍。エメルソンもトッテナムで右SBのファーストチョイスとなっているものの、移籍金2600万ポンド(約40億円)の価値があったかどうかについては疑問符が付けられている。
ガーディアン紙は、「アーセナルとミケル・アルテタは長期的な視点による利益を発見した」と言及。アルテタ監督の一貫した長期的ビジョンがチームに好影響をもたらしているとし、エメルソンではなく冨安を獲得したことにもそれが表れていると指摘した。

・まじで助かったわ
・俺は毎朝起きてうちがエメルソン・ロイヤルではなく冨安と契約したことを神に感謝してるよ
>チームの分析部門がエメルソン獲得にお墨付きを与え、補強責任者であるエドゥ氏がゴーサインを出したにもかかわらず、アルテタ監督は納得せず獲得を撤回
・アルテタが(エメルソン)獲得を阻止してくれて助かった。スパーズファンはエメルソンをめっちゃ嫌っているようだし、あいつらはクソみたいなサッカーをしてる。攻撃的なチームにいる彼なんて考えられないよ。
※トッテナムのファンが新しいFIFAで最初にやること【twitter(動画)】
・あいつらはオーリエの生れ変りと契約したんだ 😭
・トッテナムファンがエメルソン・ロイヤルと冨安の移籍で勝ったと思っていたことを思い出すと😂
・これは歴史の教科書に載るべきだ
・アルテタの人材発掘・育成 >>>
・アルテタに好きなだけ補強資金を与えるんだ
・うちがトミと契約して(エメルソン・)ロイヤルを"逃した"ことを笑っていたスパーズのファンを思い出してくれ。それを考えるだけで、深い喜びを感じることができる。
・冨安を獲得した時のスカイスポーツのケイヴ・ソルヘコルのリアクションは今でも腹が立つわ。でも、この"ジャーナリスト"たちがイングランド以外のサッカーについてほとんど事実に基づいた知識がないことにも笑わさられるわ。
冨安のアーセナル加入決定直後に、イギリス『スカイ・スポーツ』の記者ケイヴ・ソルヘコル氏が番組内で「代理人から、冨安はプレミアリーグのほとんどのクラブに逆オファーした、というメッセージを受け取ったところだ。彼は良い選手だが、問題は彼が右サイドバックでもセンターバックでもないことだ。アーセナルでどうなるかは分からない」とやや笑いをまじえながら解説するシーンだった。
https://web.ultra-soccer.jp/news/view?news_no=409372【関連記事】
「謝罪して」冨安健洋の獲得に疑問を呈していた英記者にアーセナルのレジェンドが謝罪要求!サポーターの怒り収まらず!
・かなりのアーセナルファンが抑えられないぐらいエメルソンが欲しがってたぞ 笑
・ほとんどの人の思考回路はこうだった 笑
1)エメルソン - バルセロナ所属 - ブラジル人 - 凄い選手である可能性が高い
2)冨安 - ボローニャ所属 - 日本人 - 無名の平凡な選手
この移籍でアルテタに拍手を!
・当時のうちは右サイドバックとして攻撃の脅威になれる右サイドバックを探してたのもある。エメルソンがそのように見えたからな。
・俺はエメルソンに夢中になっていて、あのゴミ捨て場に行った彼にうんざりしてたことを認める。これほど嬉しい誤算はないわ。
<トッテナムサポ>
・1. エメルソンは(トッテナムの)ファンからも嫌われているが、彼らを比較しているトッテナムファンを1人も知らない
2. エメルソンは(なぜか)毎週プレーしているので、この議論は厳密に言えばエメルソンの勝ちだ
・日本市場を攻略する鍵は、ク○じゃない日本人選手と契約することだとようやく理解したアルテタはベンゲルに勝ったな 笑
・ああ、トミが今現在日本人で断トツ一番の選手だと思う。吉田が引退したら、彼が日本代表のキャプテンになることを願っているよ。
・鎌田がトミに(実力が)近い選手かもしれない。正直、彼を狙うべきだ。彼は多くのポジションをこなせて、非常に万能だからね。それにフリーで獲得できるだろう。
・俺はずっと鎌田を高く評価してる。かなりの選手で、彼のプレーを見る度に感心してるよ。
・鎌田は卓越した選手で、ジャカの代役として是非欲しいね
・アーセナルのレジェンド鎌田大地がアーセナルと契約することは非常に運命的な出来事だろう。エメリ時代の終わりを告げるゴールを決めただけにね。
・今年に限って言えば、久保、鎌田、板倉、堂安、守田、三笘、伊東がいい。それにセルティックストリオもいる。今のところトミがワンランク上だけどね。まだ23歳だし。
・久保はまだマドリーの選手なんだっけ?うちがウーデゴールをして、彼らからそのタレントを奪い、再びここで彼らの潜在能力を発揮させるのはどうだろう。俺のFIFA22チームでは、彼は卓越した選手になると言っている。
・これが日本市場に進出するのにも役立って欲しい。先月ソウルに行ったんだよ、素晴らしい都市だったけど...どこもかしこもスパーズのユニフォームだらけだったわ😭
・変だな、俺がソウルにいた時は全く目にしなかったぞ。ソンの広告はたくさん目にしたけど。
・日本...ソウル...
・2つの文で2カ国を激怒させる方法
・冨安はイヴァノヴィッチと右サイドバックをやっていた若きセルヒオ・ラモスを思い起こさせる
・アーセナルでアジア人選手が活躍できない呪いが解といてくれたトミネーターに感謝だ

オススメのサイトの最新記事
Comments
724088
やっぱり神は存在したんだよ。全ては神の思し召し。神はこの世の中を全て創造されてる。
724089
鎌田が未だにアーセナルのレジェンド言われてるのホント草
アルテタ政権になっても実際のところ低迷期長かったんだが、何故かエメリほど嫌われてなかったw
アルテタ政権になっても実際のところ低迷期長かったんだが、何故かエメリほど嫌われてなかったw
724090
稲本はともかく宮市と浅野はとても活躍できるレベルになかったからな
そもそも戦力として獲得したのは冨安が初めてだろう
そもそも戦力として獲得したのは冨安が初めてだろう
724091
※724089
エメリは出世のスピードだけ見ても間違いなく良将なんだけど、悪い意味で戦術に拘るのと妙にビビりな面があるからねぇ
PSG率いてたときすらドン引き守備したことあって見てるこっちがドン引きした
あれは人気出づらいと思うわ
エメリは出世のスピードだけ見ても間違いなく良将なんだけど、悪い意味で戦術に拘るのと妙にビビりな面があるからねぇ
PSG率いてたときすらドン引き守備したことあって見てるこっちがドン引きした
あれは人気出づらいと思うわ
724092
こういうのってスカウト何見てんだろうって思う
日本代表のプレー遡ってみれば素人でも冨安が高いレベルで完成されていることがわかるし
エメルソンはプレー集見ただけだけどフィジカルと思い切りでは抜けているとしても
判断や足元の技術では冨安に数段劣っているのは明らか
まだ未完成の選手になんでそこまで大金出せるんだろう
日本代表のプレー遡ってみれば素人でも冨安が高いレベルで完成されていることがわかるし
エメルソンはプレー集見ただけだけどフィジカルと思い切りでは抜けているとしても
判断や足元の技術では冨安に数段劣っているのは明らか
まだ未完成の選手になんでそこまで大金出せるんだろう
724093
エメリは内容もつまんないしコロコロメンバーや戦い方を変えて尽く失敗してたっていう印象持たれてたからな
アルテタは一応ペップ目指してるのが見えてたしたまたまFA取れたから我慢してればいつかは、って思われてた感じ
アルテタは一応ペップ目指してるのが見えてたしたまたまFA取れたから我慢してればいつかは、って思われてた感じ
724094
>>724092
ブラジル人が積み重ねてきた実績と信頼じゃね
ブラジル人が積み重ねてきた実績と信頼じゃね
724096
※724092
そりゃ流石に素人の気楽な結果論よ
リーグやチームが変わったら活躍できなくなるなんて当たり前だし成功の保証はない
あのミスリンタートですら百発百中とはいかないわけで
もし冨安がトッテナムでエメルソンがアーセナルだったら評価逆転してたかもしれんよ
そりゃ流石に素人の気楽な結果論よ
リーグやチームが変わったら活躍できなくなるなんて当たり前だし成功の保証はない
あのミスリンタートですら百発百中とはいかないわけで
もし冨安がトッテナムでエメルソンがアーセナルだったら評価逆転してたかもしれんよ
724098
鎌田がアーセナル移籍しても出るところなくね?
ヴィエイラですら控えなのに
ヴィエイラですら控えなのに
724099
ベンゲルがわざわざ代表戦見に来てたよな
724100
結局の所、アルテタはどの様なタイプのバックスを求めていたのかということかな。彼が求めていたのは、守備がしっかり出来る選手だったのかもね。無駄な失点をしないチームを作りたかったんだろうとは思う。
まぁアルテタがアーセナルのレジェンドを取る事は無いだろう。既にウーデゴーアが居るしね。
まぁアルテタがアーセナルのレジェンドを取る事は無いだろう。既にウーデゴーアが居るしね。
724101
> ・今年に限って言えば、久保、鎌田、板倉、堂安、守田、三笘、伊東がいい。
なんか色々バレてるなぁ。特に堂安は個人的に隠し切り札みたいに思ってるんだけど。
なんか色々バレてるなぁ。特に堂安は個人的に隠し切り札みたいに思ってるんだけど。
724102
イギリス人ってえのはいい加減なことばっか吹かしてんだな
724103
堂安はサイドの奥でこねるのをやめたのはいいが
ペナ近くの狭いとこでこねるようになったからどうなんだろうな
チャンス数は増えるが、獲られたらやべーとしか思えんし
ペナ近くの狭いとこでこねるようになったからどうなんだろうな
チャンス数は増えるが、獲られたらやべーとしか思えんし
724104
いやいやアンタたちもだいぶ懐疑的だっただろ?w
724106
いうてエメルソン・ロイヤルもそれなりに働いてるからなあ
それにガナーズもスパーズも当時は攻撃的右サイドバックを欲しがってた訳だし
そういう意味ではエメルソンという選択肢は別におかしくはない
お高いけどもこの2チームは費用対効果もあんま関係ないしね
周りの想像を大きく上回った冨安が凄すぎるだけだよ
日本人びいきの自分でも左サイドでさえエースキラーやれるなんて去年の時点では予想できんし
まぁグーナーがそれを誇りに思うこと自体は理解できるけどね
それにガナーズもスパーズも当時は攻撃的右サイドバックを欲しがってた訳だし
そういう意味ではエメルソンという選択肢は別におかしくはない
お高いけどもこの2チームは費用対効果もあんま関係ないしね
周りの想像を大きく上回った冨安が凄すぎるだけだよ
日本人びいきの自分でも左サイドでさえエースキラーやれるなんて去年の時点では予想できんし
まぁグーナーがそれを誇りに思うこと自体は理解できるけどね
724107
大半のイングランド人も自国以外のリーグの選手は有名所しか知らないって分かった事が収穫
724108
アルテタはバルサユース出身でソシエダにも所属してたから久保に注目してそう
ウーデゴールの例もあるし
ウーデゴールの例もあるし
724109
今のガナーズの3CBになる偽SB的な運用って冨安を獲得することで実現したわけだから、そもそもポジション要件がエメルソンと違うんだよな
それまでのSBがベジェリンとソアレスだから、両翼オフェンシブなSBで、トミーとホワイトがやってる右SBとはフォーメーションは同じでも戦術も役割も違う
スパーズは攻撃的なSB、ガナとは要件が違ったんでしょう
トミーは福岡時代からすごかったけど、早々にSB運用したシニシャがやっぱすげーわ
それまでのSBがベジェリンとソアレスだから、両翼オフェンシブなSBで、トミーとホワイトがやってる右SBとはフォーメーションは同じでも戦術も役割も違う
スパーズは攻撃的なSB、ガナとは要件が違ったんでしょう
トミーは福岡時代からすごかったけど、早々にSB運用したシニシャがやっぱすげーわ
724110
トーミネーター
ケガだけはほんと気を付けてくれ
ケガだけはほんと気を付けてくれ
724111
結果論かもしれないしたまたまかもしれないし本当は深く考えてなかったのかも知れないけど、監督が富安選手を起用してくれてポジションもチャンスくれて、結果が素晴らしいものになったのなら嬉しいし監督にも感謝だな。
もちろんエメルソン選手もリスペクトしてる。
もちろんエメルソン選手もリスペクトしてる。
724112
アルテタはかなり強硬に冨安欲しがったらしいから、最初からアルテタの戦術に必要なピースだったんだろうとは思う
724113
アルテタもボロカス叩かれてたもんな
昨季の開幕3連敗の後もうもう2敗でもしてたらクロエンケもかばいきれなかったかも
自ら取ってきた冨安が活躍してなかったらマジで首切られてたかもな
アルテタは自身の慧眼と賭けに勝ったんだよ信念の人だわ
昨季の開幕3連敗の後もうもう2敗でもしてたらクロエンケもかばいきれなかったかも
自ら取ってきた冨安が活躍してなかったらマジで首切られてたかもな
アルテタは自身の慧眼と賭けに勝ったんだよ信念の人だわ
724114
今後も、日本人選手のビッククラブへの移籍を期待したいね。
香川(ドルトムント)、富安(アーセナル)のように入ってすぐ活躍の例もあるし、レンタルされても、板倉(ボルシアMG)や久保(ソシエダ)の例もあるしね。
日本人の俺にとっては、どちらにしてもとっても嬉しいかぎりだよ。
香川(ドルトムント)、富安(アーセナル)のように入ってすぐ活躍の例もあるし、レンタルされても、板倉(ボルシアMG)や久保(ソシエダ)の例もあるしね。
日本人の俺にとっては、どちらにしてもとっても嬉しいかぎりだよ。
724115
冨安も年取ったらセルヒオラモスみたいにゴリゴリのセンターバックに進化してほしい
724116
これに関しては正直アルテタのビジョンがすごい
冨安とホワイト入れてから明確に守備の構築が変化したし完全に監督の手腕
冨安とホワイト入れてから明確に守備の構築が変化したし完全に監督の手腕
724117
エメルソンなんで嫌われてんだ?
一応スタメンで出続けてんじゃん
攻撃的SBに得点の期待しすぎなんじゃないのか
一応スタメンで出続けてんじゃん
攻撃的SBに得点の期待しすぎなんじゃないのか
724118
勇逸絶対の神は必要な時にはいない
だから彼らは一生懸命に考えて間違った道を歩んでしまう
それとも偉大なる紙が彼らを技と惑わしている可能性もある
だから彼らは一生懸命に考えて間違った道を歩んでしまう
それとも偉大なる紙が彼らを技と惑わしている可能性もある
724119
>・これが日本市場に進出するのにも役立って欲しい。先月ソウルに行ったんだよ、素晴らしい都市だったけど...どこもかしこもスパーズのユニフォームだらけだったわ
これって韓国におけるトッテナムのように、日本でアーセナルが人気になって欲しいって意味か?
それともソウルを日本の都市だと勘違いしてるのか?
これって韓国におけるトッテナムのように、日本でアーセナルが人気になって欲しいって意味か?
それともソウルを日本の都市だと勘違いしてるのか?
724120
移籍金の額は実力じゃなくて国籍なんだろうなぁ〜と思うわw
724121
イギリス人てほかのリーグの情報全く知らないのか?
イタリアでの富安の評価を知ってれば無名の選手とはならないだろうに
あと、遠藤の名前も出てこない
イタリアでの富安の評価を知ってれば無名の選手とはならないだろうに
あと、遠藤の名前も出てこない
724122
冨安と比較したらエメルソンが小粒すぎてアーセナルにコンプ感じることになるから、その分エメルソンに憎しみが向かうんだよ
ハーランドと比べてショボすぎるヌニが叩かれるのと一緒
エメルソンの場合は日本に嫉妬した韓国人に過剰に持ち上げられてたから余計に落差がすごい
ハーランドと比べてショボすぎるヌニが叩かれるのと一緒
エメルソンの場合は日本に嫉妬した韓国人に過剰に持ち上げられてたから余計に落差がすごい
724123
>>冨安 - ボローニャ所属 - 日本人 - 無名の平凡な選手
↑
富安の活躍したリーグ、プレイ、身体能力、サイズ、年齢等々見れば
非凡な選手なのは明白なんだがな
普通に脳に障害でもあるんじゃないの?
↑
富安の活躍したリーグ、プレイ、身体能力、サイズ、年齢等々見れば
非凡な選手なのは明白なんだがな
普通に脳に障害でもあるんじゃないの?
724124
※724104
富安を疑ったこと等ないんだが?
富安を疑ったこと等ないんだが?
724125
冨安ボローニャ時代無名とは言わないんじゃないか
アーセナルもそれなりに移籍金はらったわけだし
アーセナルもそれなりに移籍金はらったわけだし
724127
いうて他国のリーグ、ましてや格下のまでちゃんと見てるのは少数派やろ
それも、ビッグクラブですらないし
日本人がKリーグチェックしてるかって
それも、ビッグクラブですらないし
日本人がKリーグチェックしてるかって
724128
Oh! 残念ながらYouの知識は第二次大戦辺りで止まってる
ソウルが日本の地方都市だったのはもう百年も前の事だよ!
、、、とか言って2カ国(1人と某国)を怒らせてみたいw
ソウルが日本の地方都市だったのはもう百年も前の事だよ!
、、、とか言って2カ国(1人と某国)を怒らせてみたいw
724129
英連邦の人間だからイギリスのウェールズみたいに日本の主要都市の一つであるソウル、みたいな勘違いしてるんだろうなw
724130
言うてガナに取ったら安い価格だけど、冨安自体は過去の日本人にしたら高い。ボローニャでの実績はあったとしても。
どっち取ってもいいって話なら大半エメルソン取ると思うで。この件に関してはアルテタのビジョンが凄いよ。
正直3連敗中でガナ自体泥舟感あったし、cl出れるアタランタに移籍してほしかったけど わからないもんだよねー
どっち取ってもいいって話なら大半エメルソン取ると思うで。この件に関してはアルテタのビジョンが凄いよ。
正直3連敗中でガナ自体泥舟感あったし、cl出れるアタランタに移籍してほしかったけど わからないもんだよねー
724131
※724092
じゃあ、てめぇがスカウトやれよw
プロより目が高いんだろ?
結果論のヘタレ君
じゃあ、てめぇがスカウトやれよw
プロより目が高いんだろ?
結果論のヘタレ君
724133
ソウルが国名だとおもってるのかそこしか行くとこないのか・・・w
724135
冬に守田か旗手取ってくれ
若いし枚数的に必要なポジションだし格安で取れるだろうから得はあっても損は絶対無い
若いし枚数的に必要なポジションだし格安で取れるだろうから得はあっても損は絶対無い
724136
こっちの野球ファンでも喋りたがりのくせに知識が昭和のまま止まってるやつがたくさんいるし
母数が多いと知識が浅い狭い古いみたいな連中もたくさん出てくるんだろう
母数が多いと知識が浅い狭い古いみたいな連中もたくさん出てくるんだろう
724137
この1年間の移籍は完璧にアーセナルの若手補強の成功が身を結んでるよな。
オバメヤン筆頭にベテランを移籍させ若手中心に生まれ変わらせたスカウトの手腕は目を見張るものがある。
もう一つはELフル出場させた冨安を三日後の試合で左SBで出場させるという秘策を温めてきたアルテタの勝負術。このタイミングはクロップと言えども想定してなかったんじゃ無いかな?
オバメヤン筆頭にベテランを移籍させ若手中心に生まれ変わらせたスカウトの手腕は目を見張るものがある。
もう一つはELフル出場させた冨安を三日後の試合で左SBで出場させるという秘策を温めてきたアルテタの勝負術。このタイミングはクロップと言えども想定してなかったんじゃ無いかな?
724138
公式ツイのヘッダー画像がトミ、サカ、ガビ、ジェズス、ジャカに

724139
>724137
冨安を9月いっぱい休ませて10月のvs強豪戦線でいきなり出してくるだろう、と予想した人はここに何人かいたけど、さすがにフル出場の中3日2連戦はビックリだわ
冨安を9月いっぱい休ませて10月のvs強豪戦線でいきなり出してくるだろう、と予想した人はここに何人かいたけど、さすがにフル出場の中3日2連戦はビックリだわ
724140
日本ってソウルの一地域だろw
724141
>>724140
やけく、そ過ぎて草
リバポの右サイド封鎖した冨安への嫉妬と
最下位タイにやらかしたミンジェで発狂かw
やけく、そ過ぎて草
リバポの右サイド封鎖した冨安への嫉妬と
最下位タイにやらかしたミンジェで発狂かw
724168
エメルソンはスパーズの穴だからな
だいぶ下手
だいぶ下手
724169
※724092
ブラジル代表ブランドを獲得したってだけで実績がつくだろうし、ブランド価値で大金が動くから実入りも大きいだろう。キックバックすらあるかもしれない。
そして実際に見る目があるよりも、こういう実績を作っていった方が、欲しいブランド選手をより確実にとってくる有能となる。観客だって期待できない無名選手よりも、ブラジル代表がきたぞって方が盛り上がるし金も動く。
考えることは色々あるよ。
ブラジル代表ブランドを獲得したってだけで実績がつくだろうし、ブランド価値で大金が動くから実入りも大きいだろう。キックバックすらあるかもしれない。
そして実際に見る目があるよりも、こういう実績を作っていった方が、欲しいブランド選手をより確実にとってくる有能となる。観客だって期待できない無名選手よりも、ブラジル代表がきたぞって方が盛り上がるし金も動く。
考えることは色々あるよ。
724174
結局アルテタがやりたかったことと、ボローニャでミハイロヴィッチが右SBに置いて冨安にやらせていたことがマッチした、ということだろう
ちゃんとゲームを見ていたのはアルテタということになる
ちゃんとゲームを見ていたのはアルテタということになる
724176
※724114
有能な次世代若手はまだまだいるからね。
原23歳スペイン2部
橋岡23歳ベルギー
菅原22歳オランダ
この辺りは特におすすめですよ~。
橋岡と菅原は少し守備を仕込む必要があるけど、原は機会さえあれば結構すぐに活躍するんじゃないかな。
有能な次世代若手はまだまだいるからね。
原23歳スペイン2部
橋岡23歳ベルギー
菅原22歳オランダ
この辺りは特におすすめですよ~。
橋岡と菅原は少し守備を仕込む必要があるけど、原は機会さえあれば結構すぐに活躍するんじゃないかな。
724192
ミハが右コンバートさせてなかったらアルテタの目にも止まらなかったかもな
こういうのは本当にめぐり合わせだわ
こういうのは本当にめぐり合わせだわ
724210
アルテタは選手の見極めも戦い方も優秀、
監督に冨安は特に好まれてるように感じる。
無理して使って怪我させたからか、凄く大切に扱われてる。
親善試合だからか代表まで1試合で戻させたし、
短い時間から様子見て徐々に使って、ここ1番の試合で先発だったし。
冨安は今後もこの監督と色んなタイトル獲っていきそう。
あとはスケジュールを考慮して怪我しないように使ってくれれば。
監督に冨安は特に好まれてるように感じる。
無理して使って怪我させたからか、凄く大切に扱われてる。
親善試合だからか代表まで1試合で戻させたし、
短い時間から様子見て徐々に使って、ここ1番の試合で先発だったし。
冨安は今後もこの監督と色んなタイトル獲っていきそう。
あとはスケジュールを考慮して怪我しないように使ってくれれば。
724217
アルテタは久保を獲得リストに入れてたらしいよ。多分ヴィエイラを獲れたからやめたんじゃなかったっけ?ソースは忘れた
724224
>日本市場を攻略する鍵は、ク○じゃない日本人選手と契約することだとようやく理解したアルテタはベンゲルに勝ったな 笑
ベンゲルもくそじゃないいい選手をたくさんとったけどな。富安ほどじゃないがとしても別に負けてはいない。ただ大体はレンタルとケガでつぶして終わってるが。多分このままだと富安もケガが危ない。あと人種差別がすごいのでまともな評価も得にくいだろう。あとプレミアのファンは欧州のほかのリーグに比べてサッカー音痴が多いのも難しい
ベンゲルもくそじゃないいい選手をたくさんとったけどな。富安ほどじゃないがとしても別に負けてはいない。ただ大体はレンタルとケガでつぶして終わってるが。多分このままだと富安もケガが危ない。あと人種差別がすごいのでまともな評価も得にくいだろう。あとプレミアのファンは欧州のほかのリーグに比べてサッカー音痴が多いのも難しい
724226
724217
それ確かほぼ毎試合現地観戦動画アップしてるユーチューバーの
◯ルとか言う人のツレか何かだな バログンの親友とかだっけ?
俺も忘れた
それ確かほぼ毎試合現地観戦動画アップしてるユーチューバーの
◯ルとか言う人のツレか何かだな バログンの親友とかだっけ?
俺も忘れた
724229
※724192
それと加入時点でのボローニャが取り敢えずCB要員はそこそこ使えるのがいたのとこれは大概の中堅以下クラブがそうであるように右SBがいささか穴だった巡り合わせだな。仮にCB要員が壊滅的だったら右に冨安回す余裕なんて無かっただろうし。
それと加入時点でのボローニャが取り敢えずCB要員はそこそこ使えるのがいたのとこれは大概の中堅以下クラブがそうであるように右SBがいささか穴だった巡り合わせだな。仮にCB要員が壊滅的だったら右に冨安回す余裕なんて無かっただろうし。
724234
>・鎌田は卓越した選手で、ジャカの代役として是非欲しいね
確かに今のジャカの役割なら鎌田が代わりを出来そう
リーダーシップとか鼓舞したりレッドカード受ける役割以外ならだけどw
確かに今のジャカの役割なら鎌田が代わりを出来そう
リーダーシップとか鼓舞したりレッドカード受ける役割以外ならだけどw
724235
プレミア公式ベスイレおめ!!!
724238
エメルソン取って失敗してもエメルソンのせいに出来るんだよ期待外れって
冨安の場合失敗したらその責任はアルテタになる
アルテタは冨安のポテンシャル信じて取ったんだろうけど
選手として優れててもプレミアにフィットするかなんて分からないからな
取ってすぐ出場させるんだからアルテタも相当追い詰められてたんだよ
でその賭けに冨安は見事に応えアルテタは賭けに勝った
冨安の場合失敗したらその責任はアルテタになる
アルテタは冨安のポテンシャル信じて取ったんだろうけど
選手として優れててもプレミアにフィットするかなんて分からないからな
取ってすぐ出場させるんだからアルテタも相当追い詰められてたんだよ
でその賭けに冨安は見事に応えアルテタは賭けに勝った
724246
冨安も他の日本人選手もそうだけどけがが怖いよな 昨シーズンの冨安や久保、今シーズンの板倉や三好のように好調でよいスタートを切れていたのにけがで長期離脱してしまって活躍を継続できないのは本当にもったいない
長谷部のように長い間活躍できる優秀な選手が増えてほしい
長谷部のように長い間活躍できる優秀な選手が増えてほしい
724248
サラー封じたのはすごいね
ボローニャでクリロナやイブラ相手にしてた経験もあって
確実に成長してるね
シニチャは富安こき使いすぎだろって思ったけど
富安追って見てたならアルテタもそう思ってたかもしれない
でもアーセナル来ていきなり使いまくってシニチャの気持ちが
よくわかったのかもしれないwww
だから今シーズンは・・・
ボローニャでクリロナやイブラ相手にしてた経験もあって
確実に成長してるね
シニチャは富安こき使いすぎだろって思ったけど
富安追って見てたならアルテタもそう思ってたかもしれない
でもアーセナル来ていきなり使いまくってシニチャの気持ちが
よくわかったのかもしれないwww
だから今シーズンは・・・
724250
清宮の外れ1位で村上獲得したヤクルトに近い感覚か。
724252
藤枝ブルックス時代から福岡に移住した静岡のコーチ陣が辛抱して鍛え上げた逸材だと地元の番組でもやってたな。
鳥栖ユースと並んで静岡の魂は受け継がれてると感じた。
鳥栖ユースと並んで静岡の魂は受け継がれてると感じた。
724253
検索すりゅあボローニャ時代のプレイ直ぐ観られるだろうにw
そんな事もせずにうま鹿外人はイメージだけで語る。
※うま鹿外人は動画を観ても翌日には忘れるけどね
そんな事もせずにうま鹿外人はイメージだけで語る。
※うま鹿外人は動画を観ても翌日には忘れるけどね
724257
口だけヲタが見当ハズレな事言うのは万国共通だぞ
日本だってニュー速板とか行ったらロクに何も見てない奴らが失笑モノの自説開陳してる
日本だってニュー速板とか行ったらロクに何も見てない奴らが失笑モノの自説開陳してる
724269
何だかな そもそも「冨安は攻撃ガー」とか言ってる連中メクラだからな
プロのサッカー指導者自称するYouTuber(レ◯ザのことじゃない)でさえ現地サポの意見鵜呑みにして靡いてるが、マトモな識者は冨安の攻撃への貢献度や有効性はちゃんと評価しているから
それと現地サポの「攻撃ガー」と言うのには理由が二つあって、一つは「せっかく金払ってスタジアム感染してんだから、SBのオーバーラップ見せろや〜w」の単なる体裁良い換言だから
イングランドのスタジアムは客席がピッチに近く、タッチラインをスプリントしまくるSBは迫力満点、皆それが見たいだけなのよ
もう一つは、機械採点はSBが高い位置に上がって攻撃参加するだけで爆上がりする
プロのサッカー指導者自称するYouTuber(レ◯ザのことじゃない)でさえ現地サポの意見鵜呑みにして靡いてるが、マトモな識者は冨安の攻撃への貢献度や有効性はちゃんと評価しているから
それと現地サポの「攻撃ガー」と言うのには理由が二つあって、一つは「せっかく金払ってスタジアム感染してんだから、SBのオーバーラップ見せろや〜w」の単なる体裁良い換言だから
イングランドのスタジアムは客席がピッチに近く、タッチラインをスプリントしまくるSBは迫力満点、皆それが見たいだけなのよ
もう一つは、機械採点はSBが高い位置に上がって攻撃参加するだけで爆上がりする
724270
なので推しのSBにはそうやって採点稼ぎして見栄えの良い数字や寸評をゲットして欲しいってのがあるんだな(アフォらし)
クリアがパスミスorロストとみなされて減点される、良いSBほど減点されていくアフォらしくも損なポジション
まあセドリックが冨安より毎回数字が良いとか明らかにおかしいわ
でもんなことに振り回されてたら冨安のプレーでもアルテタのサッカーでもなくなっちまう
冨安の攻撃力は試合を読む力にある
状況判断もパスも正確で早く、チラシもここぞというパスも的確の一言
ビルドアップと押上げに長け、冨安のインターセプトでチームにスイッチが入いる
見掛け倒しのプレーよりもチームを勝たせるプレーこそ必要よ
https://www.youtube.com/watch?v=L8yZnLezYbg&ab_channel=TOTALFOOTBALL
クリアがパスミスorロストとみなされて減点される、良いSBほど減点されていくアフォらしくも損なポジション
まあセドリックが冨安より毎回数字が良いとか明らかにおかしいわ
でもんなことに振り回されてたら冨安のプレーでもアルテタのサッカーでもなくなっちまう
冨安の攻撃力は試合を読む力にある
状況判断もパスも正確で早く、チラシもここぞというパスも的確の一言
ビルドアップと押上げに長け、冨安のインターセプトでチームにスイッチが入いる
見掛け倒しのプレーよりもチームを勝たせるプレーこそ必要よ
https://www.youtube.com/watch?v=L8yZnLezYbg&ab_channel=TOTALFOOTBALL
724297
>ああ、トミが今現在、日本人で断トツ一番の選手だと思う。
>吉田が引退したら、彼が日本代表のキャプテンになることを願っているよ。
次のキャプテンとして適任なのは、まず遠藤だろう。
冨安にもキャプテンの適性はあると思うけど、もう少し先の話だと思う。
>吉田が引退したら、彼が日本代表のキャプテンになることを願っているよ。
次のキャプテンとして適任なのは、まず遠藤だろう。
冨安にもキャプテンの適性はあると思うけど、もう少し先の話だと思う。
724301
去年:ホワイト・ラムズ・冨安・ウーデetc
今年:サリバ・ジェズス・ジンチェンコetc
アルテタ慧眼過ぎるのよ
今年:サリバ・ジェズス・ジンチェンコetc
アルテタ慧眼過ぎるのよ
724308
アーセナル鎌田