NO FOOTY NO LIFE

    


アメリカ人「日本戦より酷くなるとは..」アメリカ代表、サウジ相手に引き分けてアメリカのファンから怒りと落胆の声!【海外の反応】

アメリカ・MLS

サウジアラビア代表は快心の出来とは言い難いが、今月の親善試合ではエクアドルとアメリカ相手にスコアレスドローでゲームを終えている。
https://news.yahoo.co.jp/articles/4dcc589eee21debcb491d185ac3d12abdba61ba3
usmnt saudi japan 2022

アメリカ対サウジアラビアのハイライト動画(YOUTUBE)

アメリカのフォーラムなどから海外の反応をまとめました

・日本戦より酷くなるとは思わなかった...まじでクソだわ



・グレッグ監督の代表チームは、サウジアラビアのBチームや日本に対してゴールを決めることができなかった。今回のワールドカップについてはものすごく不安で自信が持てないよ。



 ※サウジアラビアは数日前のエクアドル戦からスタメンを5人入れ替えたようです



・うちは終わりだ



・日本戦の敗因はプリシッチがいなかったからって言ってた人いたな。違うぞ、ベンチにいるハゲ(監督)のせいだ。どの試合でもクソみたいに見えるわ。勝ってても酷い内容の試合もある。個人技のおかげで勝ってるだけの無能な監督だ。



・この男(グレッグ監督)は日本戦から大きく改善が見られたと言ったよ 笑



 ・枠内シュート0本から1本は"大きく改善"だわ(※サウジ戦は枠内シュート2本だったそうです)


   
・日本はプレスをすればアメリカに勝てることを世界に示した

 サウジアラビアアメリカにボールをもたせることが効果的で戦術であることを示した。

 グレッグ監督「全面的に相手に服従します!」



アメリカ代表は2022W杯出場国との直近7試合で1勝、その他の6試合で無得点
 0-0 vs. サウジアラビア
 0-2 vs. 日本
 0-0 vs. ウルグアイ
 3-0 vs. モロッコ
 0-2 vs. コスタリカ
 0-0 vs. メキシコ
 0-2 vs. カナダ



 ・これを見てパニック発作に襲われたわ



 ・すぐに解任しろ、アメリカまでは自費で帰れ



<カナダ/チェルシーサポ>
アメリカよ、どうしてサウジアラビアなんかを倒せないんだ?



 <リビア>
 ・君がアジアサッカーを見てないのは明らかだ。サウジはアジア屈指のチームで、W杯予選では日本やオーストラリアよりも順位が上だった。



   <カナダ/チェルシーサポ>
   ■カタールに大陸の大会(※アジアカップ)を優勝させるのだから、大した連盟じゃないわ



・日本やサウジアラビアに勝てないアメリカ代表をどうして応援できようか?うちは数年かけてタレントを育ててきた、今輝かせるときだ!パフォーマンスをあげて、恥をかかせないでくれ!



ワールドカップは俺らが期待したほど楽しくないかも?



サウジアラビアの控えメンバー相手に全体的に低調なパフォーマンスをしたアメリカ代表は日本に負けるよりも酷いわ。今日の試合を見て、このチームにこれまで以上に自信が持てなくなったわ。



・バーホルター監督のアメリカ代表は情けない。サウジアラビアの控えメンバー相手に作れたチャンスは1回、日本には粉砕された。ワールドカップで1ゴールも決められる気がしないわ。今は楽観視できないし自信も持てないね。



・日本戦を不合格だとしたら、この試合は更に悪かった。2部リーグの選手が2人もいてベストメンバーではないサウジ相手にすらうちは敵わなかった。サウジは日本で比べてもそんなに頑張りを見せてなかったのに、うちよりもよりチャンスを作っていたぞ。



・日本には完敗して、サウジアラビアのBチーム相手にはほとんどの時間で劣勢だったチームでワールドカップに臨むことになる。グレッグ・バーホルター監督は、アメリカ代表の黄金世代の才能を伸ばしたり指導する方法を知らない。このことは何年も前からわかっていたよ。



・日本に圧倒されてサウジと引き分けたことは俺が生きている間にアメリカがW杯で優勝することはないことを示してる。俺が間違っていることを証明してくれ、選手たち!!!



・大失敗だ。日本やサウジアラビアを対処できずに、ワールドカップでブラジル、ドイツ、イングランドを相手にどうするつもりなんだ?



・日本やサウジアラビア相手に1点も決められないなんて笑えるわ



・日本戦のアメリカは危険にはなれてなかった。この試合は日本戦よりはマシに見えたが、それでもまだ良くない。しかしながら、ファンは過剰に反応するのをやめる必要がある。親善試合なのだから。



・バーホルター監督は自分のシステムによりフィットする選手を選んで才能ある選手を外してきた。それが今ではワールドカップ出場国の中でも最弱の2チームを相手に枠内シュート1本だ。



 <アメリカ/メキシコ>
 ・君はどう見てもサッカーについて何も知らないな。日本はファンタスティックなチームで、サウジも雑魚ではない。アメリカ代表は君が思っているほど強くないんだよ、シンプルな話だ。



 ・日本は君が評価しているよりもずっと強いと思う。しかし、サウジはゴ○だが、そのサウジ相手にうちが運良く失点をきっしなかった。



 ・正直、日本は今年になって改善が見られている。それに2018年W杯でベスト16に進出してたしな。



 ・ワールドカップ出場国の中でも最弱の1つはうちだ



<イラン/アメリカ>
・偉大なアメリカ代表様が日本とサウジアラビア相手に無得点なのはやばい

 それでもアメリカ代表のファンは"アジア予選はちょろい"と言う



 ・この監督だと大したことはできない。うちに有能な監督がいたら、このような試合には勝てるよ。



footballista(フットボリスタ) 2022年11月号 Issue093


オススメのサイトの最新記事

Comments

721921

日本人の大半はサウジに多分負けるんじゃねって予想してたぞ
721923

監督のせいでもない。明らかにベースになる個の力がアメリカは弱い。
721924

■カタールに大陸の大会(※アジアカップ)を優勝させるのだから、大した連盟じゃないわ

ま、それは否定できない。アジアのビッグ3はイラン・サウジアラビア・カタールだからなぁ。
721925

ダメリカはFIFAランクで勘違いしてるんだろうけど、昔の方式で順位高かった日本みたいだわ
監督については、メモがすべてで試合の流れ読めない対応できない森保だから何とも言えん
721926

監督どうこうじゃなくて選手のレベルがそんなもんだろて感じ
721927

サウジはここ10年ぐらいパッとしねえだろ
721928

これだけ負けてたら普通なら解任だけどな。選手が能力無いなら尚更監督が重要になる訳だし
721930

日本とあれだけの実力差があってまだこんな勘違いしてられるのは凄いわ
721931

直近7試合の結果がこれで、なんでランク上位におれるんや?
721932

ここまで弱いとは思わなかったな
アメリカは間違いなくワールドカップ出場国で最弱の一つだろうな
アジア予選すら勝ち抜けないぞ
721933

アメの実力でアジア予選を勝ち抜けるとは思えない
721934

まぁ日本もアレだがアメリカはサポーターの見る目がまだまだ追いついてないな
721935

とりあえず2年に1回ほぼ毎回自国開催でゴールドカップ開くのをやめたらよい
FIFAランクも適正なところに落ち着き無駄な強国意識もなくなるだろうよ
721936

日本戦は明らかに調整という感じだったがサウジ戦の方は主力を目いっぱい使ってこのザマだからな
若すぎるチームだからパフォーマンスが安定しないのかもしれんが
721937

もう日本は南米や欧州の中堅どころには勝てるからね

721938

>721924

ひねくれてんなぁww
721939

プレミアの選手が多いと過大評価されがちだな
721940

なんつーかアメさん自己評価高すぎるんじゃないかね
北中米でイキってるうちに世界トップレベルだと勘違いしちゃったかな
721941

フランス大会の頃の日本のサポーターはアルゼンチンはともかくやクロアチアに勝てると思ってたしジャマイカには楽勝と思ってた
そのころの日本と似た感じ
721942

そりゃ4大へ高額移籍したのが複数いれば勘違いもするよ
金額だけでいえばローマ中田クラスが5枚もいるのだから
721943

アジアは強いとは思わないけど、カナダごときに言われたくはないな。
アイスホッケーやってろよ。
721944

そもそも頼みのプリ湿地自体が、アメリカマネー目的だよなぁって感じで、実力は堂安から器用さとって得点力付けたくらいで大差なく、他はそれより格下が多いのだから、堂安と同格選手が控えにまで揃ってる日本のが地力が上だろう。
アメリカは全員過大評価で、メキシコは全員過小評価、少なくとも日本の対戦相手としてはこの補正が強いと思う。
監督だけは、サッカーの監督ではなく、アメスポ(ホッケーバスケアメフト)の監督崩れにサッカー学ばせた方が早いと思う。
721945

>721936

まーた日本の相手は~か ひねくれてんなぁww 主力を目いっぱいww

笑かすなww
721946

その監督がブラジル代表率いたら日本やサウジには圧勝したと思うよ
逆に日本の選手をクロップやペップが率いても大して変わらんとも思う
結局は選手の質で全てが決まってるのがサッカー
歴史が証明してる
721947

カナダサポがカタールをネタにイキってるのは1週間前の親善試合でボコったからやろ
721948

アメリカがFIFAランク高いだけで簡単なグループ
日本もFIFAランク上げたほうがいいかも
721949

アメリカ人ってミスターサタンみたいだな
721950

若くてビッグクラブにいるのはいいことだけど若い選手だからこそ出場機会がより成長に大切だし身分相応のクラブでスタメン張ってる方が強くなったんじゃねーのって思う
721952

アメリカなら中国代表の方がまだ面倒くさい
721953

出場機会が得られなくなったのはチェルシーのプリシッチぐらいじゃね?
レイナは普通にレギュラーだしデストもミランで試合に出してもらえるようになったし
他のプレミア移籍組もいまのところはスタメンで使ってもらえてるし
721954

日本のサポーターもアメリカのサポーターみたいな時期があったと思いながら読んでた
つまり己の実力を把握できておらず強豪国以外の相手なら下に見る姿勢
日本のサポーターは昔より客観的に己の実力を把握して謙虚になり
必要以上に相手を下に見ることは少なくなったが、アメリカはこれからだな
721955

遠藤と守田がチート過ぎるからな


721956

あ、アーセナルのターナーはカップ戦専用になったから出場機会は減ってるな
721958

カナダは普通に強いけどね
721959

直近7試合モロッコからしか点とれていないってのもヤバいんでないの。こんなんで自信満々に大口たたいてたのかよ。
721960

欧州サッカーみてると、オイオイこいつもアメリカ人かよ!
アメリカの若手ヤベー てな感じで普通に格上感ある
Posted at 19:52 on 2022-09-21 by
メンツの市場価値は明らかにアメリカの方が上だし、
ワールドカップの過去最高順位も上。
今のメンツで勝負にならないほどの差はないけど、
普通の感覚持ってる人なら、国としては格上に対する挑戦という
立ち位置になると考えると思うんだけど。
なんでこんなに下に見てるコメントがあるのか意味不明だわ
Posted at 19:34 on 2022-09-21 by
日本代表しか見てない人はバイアスがかかりすぎてるなな日本人選手を誇大評価しすぎだ
選手のタレントなら完全にアメリカの方が上だしチームランクもアメリカが上
これでなんで日本とアメリカが互角とか妄想を抱けるのかさっぱりわからん
普通に本番に向けて格上相手にする練習ととらえれば良いだけだと思うが
Posted at 18:25 on 2022-09-21 by

こういう評価をしていた人がいるのがこのコメ欄です
こういう人たちは総じて鳥頭なので今は真逆のコメントをしていると思われます
721961

プレスに簡単に絡めとられるのはどうかと思うわ
721962

どこかの国が「実力」でベスト4くらいまで進まないとアジアが舐められる状況は改善しないだろうな。「実力」でベスト4ね。「実力」で。
721963

※721936
なんで平気で嘘をつくのかね
プリシッチがケガで出なかっただけでアメリカはガチだったのに
日本は嘘をついてまで日本を貶めようとする輩が多過ぎじゃないか
721964

>721962

ど、どういう意味ニダッ!?
721965

アメリカが思いのほか手ごたえなかったのは確かだが
とはいえW杯2か月前のテストマッチに勝っただけでようそこまで見下せるなあとも思う
しかもプリシッチ出場回避レイナデストは前半で交代してる試合でなあ

自分はW杯本選の真剣勝負までは評価保留しとくわ
721966

アメリカが過大評価なだけFIFAランク14位とか嘘だろ。
721968

あれだけ選手の技術が拙いと、採り得る戦術も限られる。
監督のせいにするのは無理がある。
721969

そこまで頭悪い連中じゃないでしょ、修正できる連中だよアメリカは
本番では全然違うサッカー見せるんじゃないの
721970

海外組の多いイラン
国内の上位クラブに代表選手が集中してるサウジアラビア
帰化や育成で戦力充実を図るカタール
中東サッカーの覇権争いは今後ますます面白くなりそうだ
721971

アメリカ優勝あるで、いや冗談じゃなく。
ワールドカップってプロレスだから。もう優勝国と各国の結果が決まってると思います。真面目に。日本はグループリーグ敗退だよ。優勝はブラジルかアルゼンチンのどっちか?台本があるから、真剣勝負だと思って見たら騙されるだけ。
721972

MLSとかワールドクラスのビックネームがちらほら居るだけでその他はjリーグ以下だろ
代表にいたっては完全に過大評価だと思うわ
721973

721965
みんなピークを12月に持ってこようとしているのか
欧州強豪各国も先日のインターナショナルウィークは成績も内容も悪いしな

なんかコメ欄の浮かれっぷりは日本GL3連敗のフラグになってないかとさえ心配なるわ
杞憂ならいいけど
721975

サウジってどこと戦ってもスコアレスドロー多くない?
721976

モロッコに勝ってるのが不思議。
やっぱ走りの戦いどうしだからかなあ。足の長さ?
砂漠の民はわからんわ。
721977

※721073
浮かれてるんじゃなくてみんなアメリカがガチで弱い事実を話してるんだろ
721978

アメリカが本気出してサッカーにとりくめば、まちがいなくすぐに世界一になれるだろうから別にいいだろ
他のスポーツにリソースさき過ぎているだけなんだから
721979

※721975
サウジはゴールキーパーが良くて守備はそこそこ固い。
攻撃はポゼッションできるけど、PK以外はあんまり点が取れないチームという印象だな。
日本戦以外は結果を見ただけだから自信はないけど。
721980

※721073→721973
721981

アメリカ人以外アメリカが強いなんて思ってないんだけどな。 サウジと引き分け妥当だろ
721982

※721978
現実逃避するなよ
721983

アメリカに勝ったからメンバー当確は戯言に過ぎないことが、どんどん証明されている。
コスタリカ戦こそがキリン杯での唯一の指標だったって落ち。
弱いアメリカ相手ですら持ち味生かしたのは鎌田や守田、遠藤辺りくらいだった事を考えると、単なる戦術テストの意味合いが強くて、合わせたピースを嵌めただけに過ぎなかった。w
721984

言っても今のサウジは過去最高潮だろ(2011ごろが一番脆かった)。
監督の解任グセも起きてないしメンバーも4年間ほぼ固定で
最終予選ではアウェー日本に1敗したのみ。
これほど平穏かつ安定したサウジは過去になかったと思う。
ロシアW杯で1勝できたことが自信になっているのかもしれないけど
今度こそGL突破できるんじゃないかって雰囲気あるわ
721985

※721973
先週のドイツスペインのグダグダなNL観て日本のグループステージは余裕と調子に乗ってるようなもんだよな
本番直前の調整なんかでよくもまあ浮かれられるものだと呆れるよ
721986

自演乙
721987

ドイツとかフランスとかワールドカップ直前に内紛おこしてるほうが強いまであるからな
逆にスペインあたりは予選で無敵艦隊とイキってる時ほどあっさりやられてるイメージ
ま、本番に入って内容が180度かわるのがフットボールだよ
今の内容で一喜一憂しないほうがいい
721988

いや、アメリカはク。ソ弱かったよ。強化試合に成らなかったw
721990

ドイツとスペインはしっかり強かったけどな
個々の上手さでしっかりゲームを支配するし、枠内シュートも多いが、悪い状態のチームはどうしても乱打が多い
調子試合だからーなんて余裕はどこも当然ないのでFWの再考も議論になる
そういうとこを理解せずにフワッとした印象論をジンクス化するのは愚かもんの一言です
721991

 ※789001 ←そう思ってるのはお前だけだよ
721992

最近日本語で書き込んでるのはチャイナ割合が増えた感じだな。
コリアンは少しおとなしくなった感。悪口外交の致命的な失言の方を誤魔化すのに慌ててるのかねw
721993

アメリカを過大評価する国なんてもうないでしょ
G7や中国大都市くらいなら大体どこも似たような生活送れてるんだしな
20世紀の昔ほど世界はアメリカに夢を見ていないよ
ただ、移民を滅多にしない日本から移民に行くのはだいたいアメリカだから、よくしてやってくれな?ww
721994

14位を一方的に叩き南米4位をBチームでスコアレスドローにした日本は優勝候補に決まってるだろ
浮かれるな?調子に乗るな?普通に実力だよ愚か者さん
721995

カタールがアジア王者だからレベルが低いっていうけど、南米とのプレーオフで同順位対決、オーストラリアが勝ってる訳で、北中米は自己評価が高すぎるんだよな
ブラジルW杯までの日本を見てるようだわ、甘いよどの大陸も簡単なところなんてない
721997

ビッグクラブのサブより同リーグの中堅、下位クラブの不動のレギュラー
選手の評価は後者が上ってことがほとんどで、アメリカはクラブ名だけで判断してるよなー、まだまだだわ
721998

サウジは去年日本が負けたの考えると日本だってエクアドル戦のメンバーだったら普通に負けそうなぐらいの強さはあるし
721999

アメリカがここ最近で唯一勝ったのがハリルのモロッコってのがまた草生えるわ
しかもその後ハリルは首になってるのがまたお笑い
722000

アメリカをBチームでボコって南米のコスタリカに引き分けなら上出来でしょ。
722001

>そりゃ4大へ高額移籍したのが複数いれば勘違いもするよ
まあアメリカという背景込みのマーケティング獲得でしかないからな、金額部分は
MLSからの移籍金が日本の選手と桁が一つ違うが、そんな訳ないもんな
722002

フロント3がてんで機能してないよな
ビルドアップもそうだけど攻撃に怖さがない
722004

本番にピークを持って行くとか言ってる奴は明日からクラブでリーグあんのにそいつらはどうするつもりだと思ってんだよw
722008

サッカー人気が盛り上がって来たあたりの頃って、妙に自信過剰なファンが多かったりするんだよな。単に世界を知らなすぎるだけだと思うが。昔の日本もそんな感じ有ったし、今の東南アジアとかもそうだよ。アメリカもそうなんだろ。
722009

日本の場合だが
ファンが自国の実力をあまり把握できないのは仕方ないところがあるよな
ガチ試合なんてW杯だけでそれが4年事
代表チームはいつも試合してるチームじゃないから
クラブで良くても活躍するとは限らない
予選は弱小とだけだから客観的な位置は全く不明
W杯やっても実際の実力差なんてわからないかもしれん
722011

721960
どちらが強いかの比較材料が過去の対戦成績、海外リーグのクラブでの比較、その国の今までの主な国際試合での戦績で決めるから何となくのイメージになるし正直やらないと分からないのがサッカーだから勝敗予想が外れるのはいいんだが、さも分かったフリで俺が勘違いしてるお前等に教えてやる目線で断言する奴等が一番ムカつくんだよな。
722012

アメリカ戦の日本の結果が疑わしくなったな。仮想ドイツでポーランドと非公開で試合をやっておきたい。
722013

エクアドルみたいな南米の足元の技術あるところだと、米国戦みたいな布陣で付け焼き刃のプレスは全く機能しないでやられていた可能性が強いな

そういう意味からも戦い方を変えて古橋メインで出した答えがエクアドルの布陣なら旗手や前田も同時に試すべきだった。(柴崎は供給源としての選出。)
結局はサウジのBチームに軽くあしらわれる程度の米国ではなんのテストにもなっていなかったのも残念ポイント。
722014

今の日本は試合毎にメンバー変わり過ぎるから
どういう選手選択で戦術かもわからんし
本番どうなるかも全くわからんな
722015

アメリカ代表ってのはそもそも北中米予選で3位だけど
4位のコスタちゃんと勝点は同じで、得失点でかろうじて3位になれただけ
ギリギリ突破出来た弱い国ってのをアメリカ人は理解してない。
MLSも弱いしアメリカ代表も弱い
弱いチームでFIFAランクだけお情けで高くしてもらってることを気づこう。
722016

日本は今の米国豪州南鮮みたいな相手には楽勝だろ
南米や中東の方が苦手
欧州は試合少なくて不明
722017

>>721941
フランス大会の頃の日本のサポーターはアルゼンチンはともかくやクロアチアに勝てると思ってたしジャマイカには楽勝と思ってた
そのころの日本と似た感じ

願望で話をでっち上げるなw
もしくはそこまで無知な層を中心に考えるなら、いつの時代も
世界中そんなもんだろ
722018

所属クラブの格だけで気持ちよくなって調子乗ってた時期が日本にもあったなぁ…(遠い目)
後輩アメリカ君もそれを乗り越えて、日本と対等に戦えるようになってほしいな

日本先輩より
wwwww
722019

 澤がアメリカリーグでやってた頃、戦術が古くて戸惑っていた、
と言う話を思い出した。
722020

日本は今のアメリカのように所属クラブで勘違いはなかったろ
日本は選手の能力高めるために海外に送るので
所属クラブの名前重視ではない
722022

アメリカのFIFAランキングはプリシッチがいても実際の実力で見ると40位くらいが妥当ですw
オーストラリアといい勝負になるよきっとね!
722023

米国野郎は身の程を知れよ
米国はアジア予選突破できないレベルなんだよ
北中米のヌルい予選で良かったな
722024

最弱はアメリカとカナダだろ
722025

過去連続6回出場で、2回に1回は1次リーグ突破してるのに、まだ日本は最弱扱いする人いるのな
722026

アメリカがイランにボコられるのだな
722027

アメリカ人と 中国人は、 サッカーができない??

何か 性格的や 民族・文化的に 考え方が似てるのかもww
722028

単に雑コなだけw
722029

アメリカとしなはドーピングが難しい所は弱い
722030

サッカーは個人がドーピングで足速くなってもあんまり意味ないもんな
722031

サウジは日本に対抗するべく組織サッカーに切り替える、と宣言してから切り替えに成功しているぞ。2018アジアカップでもサウジには苦戦した。カタールの方がサウジより数段弱い。今のサウジは過去最高レベルで強いぞ。
722032

アメリカ代表は実力通り
レベルが低いのは代表ではなくアメリカのサッカーファン
722044

日本同様、監督がボコボコにされているな。
722046

個の選手のスキルを見ていれば判るけれども、もう既に昔の様に欧州・南米が飛びぬけて強かったという時代は過ぎ去ったんだよ。年を追うごとにその差はどんどん縮まってきている。
722047

アジア蔑視が滲み出る、アメカスの上から目線。
アメのサッカーレベルはオーストラリアと同程度じゃないの。
722050

サウジにドローはアメリカ大善戦じゃん
722054

北中南米で戦ってるうちに南米の土,人たちのアジア蔑視を文字通り受け取っちゃって、アジアのレベルをすっかり勘違いしちゃってるんだね
傲慢な人間は救えない
722061

W杯北中米カリブ海予選|順位表
順位 チーム 勝 分 負 得点 失点 差 勝ち点
1 カナダ★ 8 4 2 23 7 16 28
2 メキシコ ★ 8 4 2 17 8 9 28
3 アメリカ ★ 7 4 3 21 10 11 25
4 コスタリカ 7 4 3 13 8 5 25
5 パナマ 6 3 5 17 19 -2 21
6 ジャマイカ 2 5 7 12 22 -10 8
6 エルサルバドル 2 4 8 8 18 -10 10
8 ホンジュラス 0 4 10 7 26 -19 4
722062

7戦してモロッコにしか勝ててないのはヤバいな
722063

アメリカって黄金世代じゃなかった?
722065

つかワ-ルドカップ前にチームが結果出せなくても悲観する必要は全くないと思うけど。

日本の今までを見ると、開始前に高く評価されているチームは楽観的、あるいは高慢になって自爆するし
期待されていないチームは見返してやると奮起してできる限りの方法で最善を模索する。

調子のチームだろうと期待がかからないチームだろうと本戦で修正しなきゃいけないことは山ほどある、相手がいるゲームなんだから。

だけどいいチームを大きく修正するのは本当に難しい。

722066

北中米よりアジアの方が遥かにレベル高いわ
722075

721971
君は、UFOやUMAを信じるタイプだな。
妄想は、頭だけでやってくれ。コメントにするな。
722077

>>721941
そんなことはないな
当時、大半の日本人は日本が明確に弱いと認識してた
日本はW杯初出場でゴール一つでも取れたら凄いって感じだった
しかし始まってみると強豪アルゼンチン、クロアチア相手に1-0で良い試合をした
それでひょとしたらジャマイカには勝てるんじゃないかって欲が出てきたって流れだった
日韓W杯の時には開催国初の予選リーグ敗退を危惧してたくらいだ
あんたは本当に当時のことを知ってるのか?
単に情報を後から見ただけじゃないのか?
知らんくせに嘘をつくなよ
722078

まあアジア人のサッカーサポは軒並み
日本戦のあとで、サウジアラビアにも大敗するだろうと予測してたから

アメリカ人のサポが圧倒的に見る目が無いんだろうね。
大陸別のナショナル大会をアジアの倍も開催してFIFAランクのポイント稼いで
そのニセのランキングで良いポッド掴んでるだけの卑しい国だよ。
悔しかったらアジア予選に来い!と言いたいね(笑)8カ国枠を下回ると思うけど。

実力はUAEくらい。ウェールズあたりには勝てるかもしれんレベル。
722081

メキシコ日本イラン

サウジアラビア韓国オーストラリアカタール

コスタリカ北朝鮮レバノンイラクヨルダンシリアクウェートUAEタイベトナムウズベキスタン

中国カナダアメリカパナマ

こういうクラス分けができる。北中米はメキシコのおかげでランクを盲目的にしてるだけ。
722088

カナダは強いよ 知らないのな
722089

アメリカの近くにいる強豪はメキシコぐらいだろ
だからアメリカのレベルが上がってないんだよ
722091

カナダも予選中盤でグダグダだったの知らないのな。
パナマコスタリカの方が強かったよ。
722104

普通に弱すぎただけやろ
試合見たらわかるやろ
いや、見てもわからんから未だに勘違いしてるのか…呆れるわ
722106

アメリカは一昔前の日本というコメにはなるほどなって感じだ
世界最大の経済力を持ってていくつかの有力クラブのオーナーにもなってるアメリカが商業的な理由で優遇されるのは当たり前だもんな。選手獲得、移籍金や起用でアメリカの選手が優遇されてるから実態以上にビッグネームがいるように見えちゃうわけか。
722107

ドノバンとかハゲのGKが居た強かったイメージがアメリカにはあるわ。
w杯ベスト8行ってたやろたしか。
底知れぬ可能性秘めてるよ。
722108

たまにいる自己評価の異常に高い奴って滑稽だよね、アメリカさんw
722109

アメチームこうまで酷い体たらくだとこの試合の信頼性まで揺らいでくるわw
久保も前田も、鎌田まであのたった1試合だけで良しとしていいのか・・・て
そもそも、(よく訓練されてきてるはずもない)前プレが都合良くハマりすぎたあたり逆にちょっとオカシイんじゃね?と思ったし。

まぁ南野らのプレーぶりと故障選手の不確かさの方がよち深刻なのはあるんだえけどね・・・
722113

つくづく
コスタリカ戦を
思い出づくりの場にしちゃう
森保って
お目出度い奴だよな
…南野落選させたら見直すが
722119

なんかコスタリカとエクアドルの区別のできてない人が書き込んでて草。
ひとりでハードワークしてると大変だね。
722121

アジア予選、みんなが漠然と考えるほどぬるくありません。
特に、日本、イラン、韓国、サウジアラビア、オーストラリアあたりが世界レベルでもそこそこなのと、ウズベキスタン、オマーン、UAE、カタールといった骨の折れる相手もひしめいてるのでね。
722125

722121
いやアジアはぬるいだろ
世界レベルと言ってる五カ国がワールドカップのグループ下位だがその下とは一枚差がある
予選が順当なのはぬるいからだぞ
アジアは何度やっても韓国オージーと中東が入れ替わるぐらいにしかならない
722128

アメリカがアジア予選に居たとして
イラン
韓国
アメリカ
ウズベキスタン
ヨルダン
北朝鮮
戦争始まるよw
722136

そもそもアメリカって豪州より強いの?
722138

所属クラブで語ってる時点で実力ないのは明らか
日本だってマンウ、セインツ、インテル、ミラン、シャルケ居て8強行けなかったやん
722140

>>722077
全然違う
なぜそんなねつ造するかな

日本は1勝1分け(出来れば1分けで)トーナメント突破する気まんまんだったよ
だから城がが水かけられただろ
当時はネットなんかなかったから、メディアの論調がすべてだったのよ
メディアがそう思ってたんだからさ
そもそも当時のコメンテイターのラモスなんかが、そんな後ろ向きの意見を言うはずが無いだろw


722141

>>722077
日韓W杯はフランスの惨敗の後だから、逆に悲観的になって当たり前だろw


722143

同じ奴の連投かw
722144

>>722140
ますごみ自体がそう思っていたもあるし
今もますごみは試合前はいけると煽るだろ
捏造でもなんでもなくそいつはそう思ってただけで
他人の考えにそれは捏造だと言うのがおかしい

そもそも当時を知ってるのなんて既に高齢者の域だろうし
認知も歪んでそうだから話半分だな
722145

>>722144が先に嘘つき呼ばわりしてる
722146

>>722144じゃないわ
>>722077
722148

劇的な勝利での初出場の後だからな
浮かれてるから楽観的になって当然
722149

アジア地域に来たら予選を勝ち抜けないだろうね
722150

まあ世界最速でW杯出場決めながらW杯直前練習試合を4連敗、
W杯メンバー皆無のセルビア3軍にホームでボコボコにされたのにベスト16行った国もありますし
722152

日本はだいたい前評判が低いときの方が結果が出るが、今回はどっちとも言える
722153

常にベスメンでやる訳じゃないからな
ベスメンでも相性というものもあるしね
722156

サウジって確かポゼッションのチームだったはずだが、方針転換したのか
アメリカにボールを持たせるなんて
722157

サウジは4年前のワールドカップでエジプトに勝ってるんで弱くはないっすね
アジア予選でもアウェー戦の前半は日本とがっぷり四つだったんで
アメリカが日本と対等でないというなら、まあそりゃこうなるかなって
722158

>カタールに大陸の大会(※アジアカップ)を優勝させるのだから、大した連盟じゃないわ

ロシア大会のみの結果を切りだすなら、アジアはアフリカより成績良かったんだよなあ
ていうかアジアとアフリカの直接対決2試合あって2つともアジアが獲った
722160

若い選手中心なら監督が色々コーチング用意しないと伸びないでしょ
海外移籍した若手を片っ端から呼んでチーム作ったら瓦解したって内容

バスケのオリンピック種目になった時のNBAドリームチーム思い出した
あの時も五輪前にドイツアマチアと対戦させてボロボロに負けさしてから選手の意識改革させたんだよな
今回もアジアなめきって言うことを聞かない若手の鼻っ柱へし折る作戦なのかもな
722163

>>722125
日本はワールドカップに6回参加してうち3回はGLを突破している
ぬるいアジアでやってる日本にやられるなんて世界もあんまり厳しい予選をやってないんじゃないですかねえ
722165

イラン/アメリカとかいう矛盾の塊
722167

日本が戦うならこの前のアメリカよりサウジのがよっぽどやりずらい。
つまりそういうことだな
722170

イラン高笑い警報発令中😇
722220

サウジアラビアって年代別でもアジアでは強いアジア弁慶で世界の大会行くとあっさりやられちゃうのが不思議

クラブレベルで代表のメンツ固めて最高のバックアップが有ってもあれが中東系の限界ということなのか?
でもカタールはめちゃんこ強かったしなあ
722253

これイランもチャンスあるな。多分実力的にはちょっとイランがきついと思うが、中東でやるとなると気候や条件が慣れてるイラン有利なはず。これは日本も同じだけどカタールでやるのに慣れてるのはアジアのチームだからな
722267

相変わらずアメリカ人は勘違いが多いな笑、しかしいつの間にこんなに調子に乗るようになった?リーグも好調らしいから最近サッカー好きになったやつが多いんかな
722302

サウジはアメリカより格上だよ。
組織力も個の力も確りしている。
722320

>>722077

フランスW杯の時は。
岡田監督が「1勝1分1敗でGL突破を目指す」と言ったら。

「戦う前から負ける気でどうするんだ! 3戦全勝だ!」
みたいな論調やったで。

アルゼンチンは世界最強クラスやから、日本より強豪でも仕方がないが、
クロアチアには勝って当然、
ジャマイカなんか格下。

というのが、一般人の見方やったと思うで。

ジャマイカが日本と同格以上とか、ジャマイカに負けるなんて考えてたやつ、日本在住のジャマイカ人以外におらんかったと思うよ。

で、実際に試合を見てみて、やっと日本の立ち位置が分かったんやで。
722598

いやいやいや、アメリカってそんなに強くねえだろw
アメの世界ランクがおかしいのは欧州・南米でも有名。
「日本やサウジごときに勝てないとか恥を知れ!!」
とか寝ぼけた事ほざいてるが、お前ら妥当だよw
722695

イランはよい組に入ったよなあ。ドイツかスペインをアメリカと交換してくれないかな?同じポット2のドイツと交換してくれい。しかしよくアメリカメキシコと引き分けられたな。相性の問題なのかな?







アオアシ (33) アオアシ (33)





Ads by amazon
ブルーロック-EPISODE 凪-(3) ブルーロック(26)
あつあつ!スタグル旅 (1) サッカーダイジェスト 2023年 10 月号
2023 - 2024 欧州サッカー 選手名鑑 ワールドサッカーダイジェスト 2023年 9/21 号
2023-2024 EUROPE SOCCER TODAY 開幕号 一流の共通点 スカウトマンの私が見てきた成功を呼ぶ人の10の人間力
EA SPORTS FC? 24 SOCCER KING (サッカーキング) 2023年 10月号
最新記事
外国人「半端ないわ」久保建英、CLインテル相手に決定機演出!ソシエダは土壇場の失点で痛恨ドロー!【海外の反応】
外国人「作り話では?」久保建英の過去の発言にあのビッグクラブのファンが大興奮!【海外の反応】
スペイン人「久保建英は今のレアル・マドリーに居場所はあるのか?」久保建英のマドリー復帰は現実的!?スペイン紙が移籍の可能性を考察!【海外の反応】
外国人「日本は安堵だ」GK鈴木彩艶、超絶セーブ!MOM級の活躍!驚異的スタッツを残して海外のファンが絶賛!【海外の反応】
外国人「天才だ」久保建英、レアル相手に無双したタッチ集を見た海外のファンが絶賛!【海外の反応】
外国人「日本人がまたやってくれた」日本代表、ドイツに続きトルコ代表監督も解任に!再び日本戦がダメ押しに海外のファンが騒然!【海外の反応】
外国人「日本のメッシだ」久保建英、レアル相手に圧巻プレー連発でゴールを演出!スーパーゴールは幻に!海外のファンが絶賛!【海外の反応】
カテゴリ
 
 
 
Amazon
 
アリミノ ピース フリーズキープワックス 80g

Fire TV Stick - Alexa対応音声認識リモコン(第3世代)付属 | ストリーミングメディアプレーヤー

[アディダス] サッカー 半袖 アディダス サッカー日本代表 2022 ホーム レプリカ ユニフォーム

[アディダス] サッカー 半袖 アディダス サッカー日本代表 2022 アウェイ レプリカ ユニフォーム

EA SPORTS FC™ 24【予約特典DLC】

Football Manager 2024 Console - PS5

deartech(ディアテック) カウンセリング プレシャンプー
 
 
 
ランキング
 
 
 
QRコード
 
QR