日本サッカー協会が、次回2026年北中米W杯に向けた代表強化のために、欧州での試合を増やす方針であることが29日、分かった。欧州ネーションズリーグ(NL)など、欧州連盟(UEFA)の大会に特別枠で参加するプランも浮上。日本代表メンバーの大半を海外組が占めており、時差と移動の負担が少ない会場で試合を行うメリットが大きいと判断した。今回の合宿を行ったドイツ・デュッセルドルフを拠点に活動していく見込みだ。
次回26年の北中米W杯までの4年間で、日本代表が欧州勢と試合を重ねる強化に乗り出す。日本協会がオフィスを置くデュッセルドルフを拠点に活動する意向。協会関係者によると、今回、同地で行った2試合(米国、エクアドル戦)は、観客動員や警備態勢など今後のシミュレーションも兼ねていたという。
欧州で試合をするメリットは大きい。森保一監督(54)が「欧州組でチェックしている選手は50人以上います」と言うように、今回の代表30人のうち海外組が22人を占めた。時差がなく、移動負担も少ない代表戦はパフォーマンスの向上にもつながり、チーム強化に追い風となる。
さらには水面下で仰天プランも動き出している。24年から始まる次回欧州NLなど、UEFA主催の大会に、特別枠で参加する可能性も浮上。W杯予選と欧州選手権予選の間で2年ごとに開催される同NLは、加盟55チームが4つのリーグに分かれて1年かけて戦う。
前回ロシアW杯後の18年9月に欧州NLが新設されたことにより、日本は国際Aマッチ期間に欧州勢と対戦することは事実上、不可能になっていた。今回のW杯ではドイツ、スペインと1次リーグで対戦するが、森保監督が指揮を執った4年間で欧州勢とは、昨年6月にストイコビッチ監督(57)が率いるセルビアと対戦した1試合だけ。前回W杯前の4年間では、5試合を戦っていた。欧州NLに特別参加できれば、強豪との真剣勝負が組める。
今回のW杯欧州予選に、開催国のカタールが、同A組に招待枠で参加した例もある。予選順位や成績には反映されないが、同じ日程でポルトガルやセルビアなどと対戦し、貴重な経験を積んだ。日本も19年にブラジルで行われた南米選手権に招待枠で参加。東京五輪組中心のメンバー編成で臨み、若手にとって大きな財産となった。
次回のW杯から出場チームが32から48に増えることもあり、アジア予選がどのような形式になるかは不透明。欧州NLとW杯予選の開催時期を注視する必要があるなど、一筋縄ではいかないが、日本代表強化へ、あらゆる手段を探っていく。
https://hochi.news/articles/20220929-OHT1T51272.html?page=1次回26年の北中米W杯までの4年間で、日本代表が欧州勢と試合を重ねる強化に乗り出す。日本協会がオフィスを置くデュッセルドルフを拠点に活動する意向。協会関係者によると、今回、同地で行った2試合(米国、エクアドル戦)は、観客動員や警備態勢など今後のシミュレーションも兼ねていたという。
欧州で試合をするメリットは大きい。森保一監督(54)が「欧州組でチェックしている選手は50人以上います」と言うように、今回の代表30人のうち海外組が22人を占めた。時差がなく、移動負担も少ない代表戦はパフォーマンスの向上にもつながり、チーム強化に追い風となる。
さらには水面下で仰天プランも動き出している。24年から始まる次回欧州NLなど、UEFA主催の大会に、特別枠で参加する可能性も浮上。W杯予選と欧州選手権予選の間で2年ごとに開催される同NLは、加盟55チームが4つのリーグに分かれて1年かけて戦う。
前回ロシアW杯後の18年9月に欧州NLが新設されたことにより、日本は国際Aマッチ期間に欧州勢と対戦することは事実上、不可能になっていた。今回のW杯ではドイツ、スペインと1次リーグで対戦するが、森保監督が指揮を執った4年間で欧州勢とは、昨年6月にストイコビッチ監督(57)が率いるセルビアと対戦した1試合だけ。前回W杯前の4年間では、5試合を戦っていた。欧州NLに特別参加できれば、強豪との真剣勝負が組める。
今回のW杯欧州予選に、開催国のカタールが、同A組に招待枠で参加した例もある。予選順位や成績には反映されないが、同じ日程でポルトガルやセルビアなどと対戦し、貴重な経験を積んだ。日本も19年にブラジルで行われた南米選手権に招待枠で参加。東京五輪組中心のメンバー編成で臨み、若手にとって大きな財産となった。
次回のW杯から出場チームが32から48に増えることもあり、アジア予選がどのような形式になるかは不透明。欧州NLとW杯予選の開催時期を注視する必要があるなど、一筋縄ではいかないが、日本代表強化へ、あらゆる手段を探っていく。

海外の日本サッカーファンの反応をまとめました
<イタリア>
・日本がUEFAネーションズリーグ参加を計画!世間を騒がせるニュースだ
<メキシコ>
・これは誰も予想してなかったニュースだが嬉しいね
・日本サッカーにとって重要な前進の一歩になるだろうな
<アルゼンチン>
◆ああ、欧州の強豪国と対戦できるのは非常に重要な前進の一歩になるだろう
<アルゼンチン>
・ガセだよ
<スペイン>
・この案についてどう思う?
<チリ>
・日本が欧州ネーションズリーグに参加したいという考えも理解できる。どうなるか様子を見よう。
<イタリア>
・初めてこの大会を観たいと思うかもしれないわ
<スペインの記者>
❏とんでもない案だ!実現したらホームゲームはデュッセルドルフでするのだろうか?
<ブラジルの記者>
・たぶんそうじゃないかな。大きな日本人コミュニティーがあるフランクフルトのような都市もある。
<スペインの記者>
❏そうだね。俺はパンデミック前にフランクフルトで何度か夏を過ごしたことがある(勉強のため)。日本人の存在感は大きかった。開催するならその2つの都市だと思う。
なんて素晴らしいニュースだろう...😍
<イングランド>
・それに第二次世界大戦以降でデュッセルドルフは海外在留邦人数最多の都市だ。(日本と)強い繋がりのある都市だ。
※デュッセルドルフは31位。1位はロサンゼルス、2位はバンコク、3位はニューヨーク。
<チリ>
・南米がUEFAネーションズリーグの参加を検討しているという噂を覚えているだろうか。日本が参加する可能性が出てきたことで、南米も参加する可能性が復活するだろうか。
【関連記事】
南米10カ国がUEFAネーションズリーグに参戦か!?仰天プラン浮上に賛否両論の声!
<アルゼンチン>
◆これもただの噂の可能性が結構あるよ
<スペイン>
・代表チームのレベルがあがるのであればどんなことでも歓迎される。南米の参加はパンデミックによって完全に頓挫したのだと思う。日本が加入すれば新たなシナリオが生まれるかもしれない。
<アルゼンチン>
・日本と南米の10各国を加えると66ヶ国になる、AFC(アジア)の他の国がどうするか見てみないといけないけど
・それに関心を示してる北中米の国もある(アメリカ、メキシコ、カナダ)
<メキシコ>
・AFC(アジア)でネーションズリーグを作った方がいい
<アルゼンチン>
◆それに興味を持つ人はいないと思う
<ブラジル>
・これは究極のガセネタだと思う。新たな方式のアジア予選で日本が一位になればネーションズリーグ参加も見えてくるかも。
あと、カタールはネーションズリーグに参加してない。ポルトガルの組のチームと親善試合をしただけだ。
<フランスのJリーグファン>
・日本の欧州ネーションズリーグ参加の案に賛成?反対?
<フランス>
・日本にとっては良いことだと思うが、欧州にしたら完全に愚かだね
<ブラジル>
・普通なら賛成するけど、日本が金を払ったり、"怪しいこと"をして参加したと非難されるのが怖い。
発想は面白いけれども、ちょっとぶっ飛んでると思う。日本のコパ・アメリカ参加は好きだったけど、これだけ長期に渡る"大会"への参加となると違和感があるわ。
<コロンビア>
・これだけ大騒ぎして、(ネーションズリーグの)リーグDで強豪サンマリノ対戦することになったりして、ハハハ
<インドネシア>
・アジアでは強すぎる、欧州にチャレンジするんだ
<インドネシア>
・日本はアジアの中で(常に)一歩先を行っている
<インドネシア>
・理にかなっている。日本は欧州組だけで代表戦をやれるからな。日本から追加で1人、2人が加わるかもしれない。悲しむのは日本の地元ファンだ。

オススメのサイトの最新記事
Comments
721743
恥ずかしいから辞めてくれ。
721744
まあ、ありえんだろな
日本代表が欧州に編入とかいうとんでもないことが起こらん限り
日本代表が欧州に編入とかいうとんでもないことが起こらん限り
721745
AFCからUEFAに脱亜入欧
721746
少なくとも田嶋JFAがまともに日本代表の発展考えてる訳から有り得ない
721747
自己の利益だけ主張する個人や組織はどこも受け入れてくれるわけないし
ロシア並みの嫌われ者になる
ロシア並みの嫌われ者になる
721748
日本だけじゃなくて南米も参加するとかなら有りだろう
721749
お願いします
721750
アジアじゃ強化にならないし怪我するからね
721751
アジアでは日本だけが可能性がある話だね
こんなにヨーロッパに選手がいるのが日本だけだから
こんなにヨーロッパに選手がいるのが日本だけだから
721752
日本サッカー協会が言ってるだけじゃん
日本にとってはマッチメイクする必要がなくなるし強豪国とやれるしで
メリットは大きいが日本だけの事情でしかない
日本にとってはマッチメイクする必要がなくなるし強豪国とやれるしで
メリットは大きいが日本だけの事情でしかない
721753
欧州強豪国もEURO参加なら許さないだろうけどネイションズリーグなら格的に許可しそうだし
まぁ飛ばしだろうけどもホントに実現すれば日本サッカー界にとってかなりの利益になるな
ついでにコパ参戦も常態化してくれれば俺はJFA有能説を唱えるわw
まぁ飛ばしだろうけどもホントに実現すれば日本サッカー界にとってかなりの利益になるな
ついでにコパ参戦も常態化してくれれば俺はJFA有能説を唱えるわw
721754
UEFAは歓迎すると思うけどFIFAとAFCが黙ってないだろうな
EURO参加とかならともかく、NLだとW杯予選と日程被りまくりだし
EURO参加とかならともかく、NLだとW杯予選と日程被りまくりだし
721755
参加費用や視聴料収入を考えたら欧州側もそれほど否定材料はないだろう。特に参加国の数でバランスが悪い時は。ホームスタジアムを欧州のどこにするかぐらいが問題なだけ。
721756
721746
むしろあいつは日本代表の事しか考えてないと思う
むしろあいつは日本代表の事しか考えてないと思う
721757
アジアは国内組、UNLは海外組
こんなん最高ですやん
こんなん最高ですやん
721758
もうW杯やんけw
721759
欧州参戦してる日本代表メンバー多いから可能性ある。
721760
ロシアいなくなりそうだし補充要員でちょうどいいだろ
なんなら交換転籍でもいいぞ
なんなら交換転籍でもいいぞ
721761
カザフスタンなんかはUEFAに行っちゃったんだっけ?
彼らはAFCにいた方がW杯出場の望みがあったと思うんだけど
特にW杯枠が拡大すれば
もしかしたら戻ってくるかな?
彼らはAFCにいた方がW杯出場の望みがあったと思うんだけど
特にW杯枠が拡大すれば
もしかしたら戻ってくるかな?
721762
自衛隊がナトーに参加するようなもんか。
721763
>>721746
田嶋って代表強化至上主義だぞ?
稼いだ金どこ行ったのかって全部ユースの海外遠征とか強化費に使ってるからなwww
田嶋って代表強化至上主義だぞ?
稼いだ金どこ行ったのかって全部ユースの海外遠征とか強化費に使ってるからなwww
721764
これはありだと思う正直アジア杯だのは国内組に任せて良いと思う
代表組だけでネーションズリーグとかEUROに参加できればベスト
代表組だけでネーションズリーグとかEUROに参加できればベスト
721766
721752
小太りのUEFA「放映権」
これまで欧州クラブがシャツ要員としてアジア人を囲ってきた実績を考えても日本だけの利益でもあるまい
小太りのUEFA「放映権」
これまで欧州クラブがシャツ要員としてアジア人を囲ってきた実績を考えても日本だけの利益でもあるまい
721767
これ実現したらマジで嬉しいけど、Dリーグスタートだったら意味ないよ。せめてBリーグにしてもらわないと。
721768
721752
むしろ日本サッカー協会の人すら言ってない記事だと思うわ
むしろ日本サッカー協会の人すら言ってない記事だと思うわ
721769
721746
本社ビルを売り払ってでもドイツ遠征やらかす奴だぞw
あいつらがもうちょっと商売のこと考えてたら少しは日韓戦とかやるわ
本社ビルを売り払ってでもドイツ遠征やらかす奴だぞw
あいつらがもうちょっと商売のこと考えてたら少しは日韓戦とかやるわ
721770
招待国としてならあるだろ。
南米が招待してくれ英りょに。
南米が招待してくれ英りょに。
721771
頼む!!実現してくれ!!見たい見たい見たい!!マジで見たいわ頼む!!!!
721772
そもそも、NLのどのリーグに入るのだ?リーグBから降格のロシアの代わりか?それだとリーグCだが、リーグBから落ちた国以外に、強い国が見当たらんし、律儀にリーグDとからとなれば、弱すぎる。短期的な強化なら、あんまりにも期待できんぞ。
そもそも、NLのどのリーグに入るのだ?リーグBから降格のロシアの代わりか?それだとリーグCだが、リーグBから落ちた国以外に、強い国が見当たらんし、律儀にリーグDとからとなれば、弱すぎる。短期的な強化なら、あんまりにも期待できんぞ。
721773
ドイツに拠点置いたのはこの為かもね
721774
ふ〜ん面白い事を考えたな
実現したら本当に素晴らしい
実現したら本当に素晴らしい
721775
コパアメリカにも招待されたし、これも同じようなもんだろ
ロシア並みの嫌われ者になるとかほざいてる奴いるけど、あ.ほとしか思えん笑笑
ロシア並みの嫌われ者になるとかほざいてる奴いるけど、あ.ほとしか思えん笑笑
721776
いっそのことUEFAに移籍しちゃえばいいだろ
今後はどうせヨーロッパ組がずっと中心になるんだし
W杯に出場できなくなる回もふえるけどまちがいなく強くなるぞ
オーストラリアが移籍で来たんだから、日本も移籍でOKだろ
アジア勢はよろこぶぞ まちがいなく一枠増えるわけだし
ヨーロッパ勢だってブラジルがくるならともかく日本なら別に大勢に影響ないから気にしないだろ
W杯予選、ユーロ、NLに参加できるならW杯本大会に出場できないのも我慢できる
今後はどうせヨーロッパ組がずっと中心になるんだし
W杯に出場できなくなる回もふえるけどまちがいなく強くなるぞ
オーストラリアが移籍で来たんだから、日本も移籍でOKだろ
アジア勢はよろこぶぞ まちがいなく一枠増えるわけだし
ヨーロッパ勢だってブラジルがくるならともかく日本なら別に大勢に影響ないから気にしないだろ
W杯予選、ユーロ、NLに参加できるならW杯本大会に出場できないのも我慢できる
721777
過去の日本代表とネーションズリーグのスケジュール見たら無理なことは分かる。
721778
ファンとして純粋に面白い試合がもっとみたい
実現してほしいわ
実現してほしいわ
721779
別にアジアCUPやアジア予選を参加しない訳じゃないから良いと思う。
721780
もうちょっと強豪で活躍する日本人選手がいればおかしな話じゃ無いやろ。代表選手抱えるクラブチーム側からすれば移動距離無くて選手の負担やケガのリスク減る訳やし。
721781
コパアメリカにコンスタントに参加できれば十分
721782
アジア地域で試合するよりヨーロッパの方が選手は移動楽だしね。W杯予選が楽になるから、予選は国内組メインでもいいし。(当然ながらそこから何名かは本大会に連れていくべきだが)
721783
文句が出ないようにFIFAランキングは無視して、最低ランクのリーグからやった方が良さそうよね。初年度は、マルタとかサンマリノとかが相手だけど、実力でリーグを勝ち上がるとか、燃えるだろ。
721784
アジア相手じゃ数字も取れないし人気も落ちる一方だから悪くないよね
721785
W杯予選と並行となるとNLは国際Aマッチでできない
でも移動距離長いアジアに連れていかれるよりはいいと思って欧州クラブも許可してくれそう
でも移動距離長いアジアに連れていかれるよりはいいと思って欧州クラブも許可してくれそう
721786
上で書かれてるけど、対アジアは国内組で対欧州は欧州組でやれたら良いな
721787
721777
EAFF E1でもやりくりできたんだからそのへんは始まれば何とでもなる
なんならアジアカップもBチームで挑んでいいぐらい
EAFF E1でもやりくりできたんだからそのへんは始まれば何とでもなる
なんならアジアカップもBチームで挑んでいいぐらい
721788
面白いじゃん
海外厨が発狂しそうなのも笑う
海外厨が発狂しそうなのも笑う
721789
予選に被るのもそうだし批判対象の国内興行だって重要だもんな
フル代表だけじゃなくて下の世代や草の根にも響く話
フル代表だけじゃなくて下の世代や草の根にも響く話
721790
今じゃヨーロッパで試合した方が選手の負担軽くなってるしなぁ。アジアだけじゃ代表成長せん処か邪魔になってるのも事実やし入りたいのは山々やがまぁ無いやろね。
ヨーロッパに大したメリット無いし、強いてあるなら中国人が日本代表好きだからアジアマネー稼げるぐらいか
ヨーロッパに大したメリット無いし、強いてあるなら中国人が日本代表好きだからアジアマネー稼げるぐらいか
721791
欧州側の反対も気持ちわかるな。遠くて魅惑の国だから好感持ってくれるわけで、身近なライバルが増えることに誰が喜ぶんだって話
721792
この取組は、日本にとってプラスだわ。
このまま推し進めて欲しいね。
このまま推し進めて欲しいね。
721793
721789
国内での興行はEAFF E-1のようにJリーグ組が頑張れば
代表の選手層も厚くなるし何よりJリーグ興隆にもつながる
むしろ裾野を広げるなら代表2チーム制の方が良い
国内での興行はEAFF E-1のようにJリーグ組が頑張れば
代表の選手層も厚くなるし何よりJリーグ興隆にもつながる
むしろ裾野を広げるなら代表2チーム制の方が良い
721794
国内試合はライト層中心だから知らん選手ばっかになったら厳しいだろうな
721795
ロシアがアジアに来るなら日本は欧州、北米、南米のどこかに移籍で良いよ
721796
いっそミニワールドカップにしてしまえばいい
721797
日本のスポンサー付きなら有り得ん話でもない
要はマネーよ
要はマネーよ
721798
選手第一、ファン第一であれば、選手たちの疲弊や怪我の防止、欧州でのサッカー業関連キャリア、日本企業の広告チャンス拡大の促進に大いに躍進できると思う。
UEFAは、欧州組(デュッセルドルフ拠点)で、アジアは、Jリーグ組(幕張、堺拠点)で臨み、W杯の常連ベスト8になれば、J リーグのプレミア化放映権収入増加も期待でき、製造業より、成長が期待される近未来型感動産業や健康促進産業への経済の移行と拡大に寄与すると思う。
UEFAは、欧州組(デュッセルドルフ拠点)で、アジアは、Jリーグ組(幕張、堺拠点)で臨み、W杯の常連ベスト8になれば、J リーグのプレミア化放映権収入増加も期待でき、製造業より、成長が期待される近未来型感動産業や健康促進産業への経済の移行と拡大に寄与すると思う。
721799
アジア杯やW杯予選は国内組でいいって言ってる奴は欧州組の選手の気持ちはどうでもいいんだろうなぁ
それに、日本国内で親善試合やらんと集金できんから、全く現実的じゃない
思ったより、頭お花畑な奴が多いコメ欄でびっくりしたわ
それに、日本国内で親善試合やらんと集金できんから、全く現実的じゃない
思ったより、頭お花畑な奴が多いコメ欄でびっくりしたわ
721800
日本のスポンサー付きならありえそうだがアラブや中国や韓国、アメリカなんかも入りたがるだろうな
721801
アジア杯は1〜2軍抜きの国内組限定でやったほうが、他大陸大会参加の影響も出ず、20年前のアジア杯並みにギリギリの勝負が見られて楽しくなると思うよ。
負けても正直どうでもいいし。
W杯アジア予選は強豪国との試合だけ一軍出すことにして、あとは国内組を将来海外に売り込む為の機会として起用してやればいいよ。
負けても正直どうでもいいし。
W杯アジア予選は強豪国との試合だけ一軍出すことにして、あとは国内組を将来海外に売り込む為の機会として起用してやればいいよ。
721802
こういうガセには全力でのっていくぜえええ
あ。ガセって言っちゃったw
あ。ガセって言っちゃったw
721803
やるやん!
721804
「デュッセルドルフを拠点に欧州での試合を増やす方針」までは信用していいのかな?
どうやっての部分は、推測、憶測、妄想の部類かと。
どうやっての部分は、推測、憶測、妄想の部類かと。
721805
南米でもアフリカでも欧州でプレーする選手が多い国は参加したらいいと思う。
欧州内でホーム扱いとなる都市さえ決まれば問題ないでしょ。
あとはワールドカップ予選やアジアカップなどの公式戦との日程次第。
FIFAは気に入らないだろうけど。
欧州内でホーム扱いとなる都市さえ決まれば問題ないでしょ。
あとはワールドカップ予選やアジアカップなどの公式戦との日程次第。
FIFAは気に入らないだろうけど。
721806
欧州組の気持ち?吉田が地球8周分も移動させられるのは厳しいと意見書を出したばかりのはずだが?
さすがにW杯アジア予選はAチームが戦わないと話にならんだろうけど
アジアカップは欧州日程から外れた時期の招集で罰ゲームな側面あるだろ
1月2月に離脱させられるアフリカ人選手と同じで
国内興行で集金?JFAにそんな商売っ気あるなら今ごろ横浜で毎年日韓定期戦やってるだろうな
むしろ現実の動きを見ないお花畑はどっちなんだか
さすがにW杯アジア予選はAチームが戦わないと話にならんだろうけど
アジアカップは欧州日程から外れた時期の招集で罰ゲームな側面あるだろ
1月2月に離脱させられるアフリカ人選手と同じで
国内興行で集金?JFAにそんな商売っ気あるなら今ごろ横浜で毎年日韓定期戦やってるだろうな
むしろ現実の動きを見ないお花畑はどっちなんだか
721807
欧州ネーションズリーグ自体をやめろよ
721808
香川、内田、大迫、吉田、長谷部、高原、久保など、口にはださないが、日本での興行試合のために、キャリアロスを被った個人、雇用主の欧州クラブチーム(香川怪我にクロップげきおこなど)、長距離遠征はしたくないが本音だし、合理的。
W杯のアジア枠が広がり、欧州トップクラブチームのリーグ戦とCLELとカップ戦の合理的なターンオーバーを学べたから、全体(特に若手の代表経験)の底上げになり、地域密着で増えてきたJリーグサポーターが、国内の試合を応援。PSGのように、欧州クラブとJリーグクラブの親善も増えて、よりコアなサッカーファンが増えると思う。
他国は他国。日本は独自でUEFAと交渉すればよし。
W杯のアジア枠が広がり、欧州トップクラブチームのリーグ戦とCLELとカップ戦の合理的なターンオーバーを学べたから、全体(特に若手の代表経験)の底上げになり、地域密着で増えてきたJリーグサポーターが、国内の試合を応援。PSGのように、欧州クラブとJリーグクラブの親善も増えて、よりコアなサッカーファンが増えると思う。
他国は他国。日本は独自でUEFAと交渉すればよし。
721809
国内でやっても5000人しかはいらないんじゃね
海外でやって放映権高く売ったほうがいいよね
海外でやって放映権高く売ったほうがいいよね
721810
アジア杯は罰ゲームって誰か選手が言ってたの?
何故、韓国との定期試合にこだわるの?
韓国と試合したら金入るって発想がイマイチわからんわ
何故、韓国との定期試合にこだわるの?
韓国と試合したら金入るって発想がイマイチわからんわ
721811
721799
NLって1シーズンで6試合だよ?
欧州組の選手の気持ちってのも理解できない
移動距離短くなってレベル高い試合増えるんだからむしろ歓迎だろ
NLって1シーズンで6試合だよ?
欧州組の選手の気持ちってのも理解できない
移動距離短くなってレベル高い試合増えるんだからむしろ歓迎だろ
721812
ネーションズリーグはW杯予選と被ってるから、非現実的過ぎる
選手としてもネーションズリーグより公式戦優先したいだろうし
選手としてもネーションズリーグより公式戦優先したいだろうし
721813
日本代表戦が国内開催だと 欧州のプレーヤーにかなり負担がかかる
帰ってから調子を崩したり スタメンから外されたり これだけ代表メンバーが欧州にいるから 全部とはいかなくても国際試合を欧州でやることは賛成だ
帰ってから調子を崩したり スタメンから外されたり これだけ代表メンバーが欧州にいるから 全部とはいかなくても国際試合を欧州でやることは賛成だ
721814
ロシアOUT、日本IN
ちょうどいいタイミングですわ〜キリンさんの宣伝にもなるし
ちょうどいいタイミングですわ〜キリンさんの宣伝にもなるし
721815
南野みたいに、2次予選の低レベルな相手に大量得点してかん違いしたり、世界の至宝冨安が下手なサッカーで怪我させられたり、日本サッカーのレベルが上がってきた今、欧州相手の代表の試合が増えるのは、協会含めて、全員ウィンだよ。
ハーランド、ウーデゴールがいるノルウェーとの真剣な試合見たくないか?北欧やその他の欧州地域からも続々とJリーグに選手が来てくれるし。
ハーランド、ウーデゴールがいるノルウェーとの真剣な試合見たくないか?北欧やその他の欧州地域からも続々とJリーグに選手が来てくれるし。
721816
実際に今回のドイツ遠征も吉田発言を受けてのことでしょ
田嶋のA代表贔屓もどうかと思うが代表選手のためになることなら何でもやる姿勢は嫌いじゃないよ
田嶋のA代表贔屓もどうかと思うが代表選手のためになることなら何でもやる姿勢は嫌いじゃないよ
721817
短期のコパ・アメリカとは訳が違うもんな
さすがにAFCがくっそ怒るだろコレは
実現しても、いつまでもEU圏内でプレーできる日本人が50名くらいいるとは思えんし
ロシアの代わりにしたいんだろうけどちょっと無理じゃね
さすがにAFCがくっそ怒るだろコレは
実現しても、いつまでもEU圏内でプレーできる日本人が50名くらいいるとは思えんし
ロシアの代わりにしたいんだろうけどちょっと無理じゃね
721818
2026中北米大会から、アジア枠は、8.5枠。
だから、NLや国際親善試合は、欧州で、日本代表欧州組、W杯予選は、日本代表国内とその他組の同時開催を十分にやっていける!!放映権収入で問題なし。
だから、NLや国際親善試合は、欧州で、日本代表欧州組、W杯予選は、日本代表国内とその他組の同時開催を十分にやっていける!!放映権収入で問題なし。
721819
全日程がアジア予選と被ってる訳でもないし
被ってる時期はJリーグ選抜のBチームの方をNLに派遣すればいいだけの話だな
コパに東京世代を送り込んだぐらいだしその程度は余裕だろ
被ってる時期はJリーグ選抜のBチームの方をNLに派遣すればいいだけの話だな
コパに東京世代を送り込んだぐらいだしその程度は余裕だろ
721820
日本だけは差別荷駄って騒ぎ出されて欧州側から強硬にお断りされる未来しか見えない。
721821
ネーションズリーグって言ってもグループAじゃなきゃ練習試合のための移動が減るってこと以外あまり意味はない。移動減らすだけならデュッセルドルフような海外拠点を増やせばいい。いくらなんでも国際大会での実績の乏しい日本がグループAに参加させてくれは無理だろうし。
721822
これは実現したら強化が捗るな
アジアン買収サッカーから解放されるメリットもある
国内でドル箱の代表戦やりたい協会が一番反対しそうだが
アジアン買収サッカーから解放されるメリットもある
国内でドル箱の代表戦やりたい協会が一番反対しそうだが
721823
どっちに国内組出すにしても、W杯予選(公式戦)と被ってるのでこの試合にはBチーム出して、同日開催行いますなんてAFCやWEFA、そもそもFIFAが許してくれんだろ
721824
721817
まぁアジアカップ舐めプし始めたら中東王族ブチギレされるだろうなとは思う
でもお付き合いするのに正直日本にメリットなくなってきたからなあ
王族マネーをこちらにも流してくれるなら話は別だが
まぁアジアカップ舐めプし始めたら中東王族ブチギレされるだろうなとは思う
でもお付き合いするのに正直日本にメリットなくなってきたからなあ
王族マネーをこちらにも流してくれるなら話は別だが
721825
デュッセルドルフに協会の欧州支部作って欧州の選手支えていくのは面白いな
問題は協会に優秀な人材を欧州に割けるほど体力があるかだが
問題は協会に優秀な人材を欧州に割けるほど体力があるかだが
721826
アジア杯に関してはそもそも選手側が乗り気じゃないなんて話聞かないし、アフリカみたいに隔年で開催してるわけでもないし、アジア杯も国内組でなんて無理だろ
721828
アジア予選は今後国内組だけでも突破できるぐらいぬるゲーになる
それを鑑みると日本が今後も高い質の試合するのに何かしら考えていかないといけないとも思う
それを鑑みると日本が今後も高い質の試合するのに何かしら考えていかないといけないとも思う
721829
1番良いのはネーションズリーグそのものが無くなってくれること
無くなればアウェイで欧州の各国代表と戦う機会も増えるし
無くなればアウェイで欧州の各国代表と戦う機会も増えるし
721830
間違いなく日本代表人気はあがる
721831
あのクSOのようなスタジアムが海外拠点っすか。平塚競技場よりピッチコンディションが悪いんですが(^○^)
721832
可能であれば欧州のチームに移籍しやすくなるだろうね
721833
このコメントによく居るような日本を貶めたり、他人の揚げ足取りしかしない人間より、よっぽど役に立ってる。
721834
ネーションズリーグの開催時間考えると、間違いなくライト層は代表戦見なくなるわな
721836
カタールが試合組んでるから可能性もないとは言い切れないよね
日本からしたらワクワクしかない
日本からしたらワクワクしかない
721837
水を差すようで悪いが、カタールが試合できたのはW杯開催国でW杯予選不参加だったからということは忘れちゃダメだよ
721838
実現するなら一番下のDからスタートが筋だろうね
それでもアジア相手の親善試合よりサンマリノ相手の公式戦の方が全然マシだから問題ない
ただ日本が加入したら南米も、北中米もとなるのは目に見えてるから
各大陸のネーションズリーグ+ワールドネーションズリーグ(最下位6ヵ国と各ネーションズリーグの首位が入れ替え)の方がいいかも
ワールドネーションズリーグはFIFA管轄で顔も立てつつ
それでもアジア相手の親善試合よりサンマリノ相手の公式戦の方が全然マシだから問題ない
ただ日本が加入したら南米も、北中米もとなるのは目に見えてるから
各大陸のネーションズリーグ+ワールドネーションズリーグ(最下位6ヵ国と各ネーションズリーグの首位が入れ替え)の方がいいかも
ワールドネーションズリーグはFIFA管轄で顔も立てつつ
721839
代表人気の話で言えば普段欧州サッカー見る人はネーションズリーグ見て、場合によっては現地行行ってをするだろうし、
普段J見てる人はアジア予選でJオールスターになって少なくとも今より代表人気も興行も上がると思うけどな
結局今の代表戦日本でやっても客入らないのって普段サッカー現地で見る人が応援しているJの選手が全然いないからでしょ?監督ももちろん大きいけど
普段J見てる人はアジア予選でJオールスターになって少なくとも今より代表人気も興行も上がると思うけどな
結局今の代表戦日本でやっても客入らないのって普段サッカー現地で見る人が応援しているJの選手が全然いないからでしょ?監督ももちろん大きいけど
721841
本当に実現できたなら素直にサッカー協会を褒めるよ、恥ずかしいのコメがあるのが意味わからん…大差で負ける可能性が高いからか?それも長期的に見れば必要な事。
721842
他国も大挙するから成立しないってのは
UEFA側が選抜して数チームしか毎年認めないみたいにするでしょ
そこから漏れたら残念で別にいい
掛け合うだけならタダだからどんどん他国の顔色気にせずチャレンジすべし
UEFA側が選抜して数チームしか毎年認めないみたいにするでしょ
そこから漏れたら残念で別にいい
掛け合うだけならタダだからどんどん他国の顔色気にせずチャレンジすべし
721843
コメ欄でさえ反対の声があるのは
欧州各国もかつて代表2チーム制を採用してたこと知らないんじゃない?
10年ぐらい前まではイングランドBやオランダBも普通に試合してたんやで
欧州各国もかつて代表2チーム制を採用してたこと知らないんじゃない?
10年ぐらい前まではイングランドBやオランダBも普通に試合してたんやで
721844
今までの日本代表見てりゃわかるけど、代表人気が下がってる時は結果出てない時か試合内容がつまらん時だぞ
721845
>欧州組でチェックしている選手は50人以上います
チェックする選手がこれほどいるなら当然そういう話があってもおかしくない
選手の招集のためにチームと掛け合ったり対戦相手を探したり
欧州の状況を見ながら仕事をする機会が多いだろうからな
よく考えたら、ここ数年間欧州とパイプをつなごうと努力していて
昨年か今年にJFAの一大拠点をドイツに置いたのも、その布石なのかもしれない
サッカーの本場は欧州で日本代表を強化するには欧州で活躍する選手を増やし
さらに欧州強豪と対戦することの重要性を痛感しているのだろう
今のところ観測気球を上げて世間の様子を伺っているだけなのかわからんが
これが本当ならJFAはけっこう思い切ったことするな
個人的には総じて悪くない手だと思う
脱亜入欧とコメントがあるように感情的な疑問が投げかけられ、一悶着あるだろうけどね
実際、自分もそう思ったし、NLはUEFAに加盟する国のものだろうという気持ちは強い
だがNL参戦が日本代表を一層強化する上で本質を捉えた戦略であることはたしか
批判の声を押しのけて参戦にこぎつける意志がJFAにあるなら応援したい
チェックする選手がこれほどいるなら当然そういう話があってもおかしくない
選手の招集のためにチームと掛け合ったり対戦相手を探したり
欧州の状況を見ながら仕事をする機会が多いだろうからな
よく考えたら、ここ数年間欧州とパイプをつなごうと努力していて
昨年か今年にJFAの一大拠点をドイツに置いたのも、その布石なのかもしれない
サッカーの本場は欧州で日本代表を強化するには欧州で活躍する選手を増やし
さらに欧州強豪と対戦することの重要性を痛感しているのだろう
今のところ観測気球を上げて世間の様子を伺っているだけなのかわからんが
これが本当ならJFAはけっこう思い切ったことするな
個人的には総じて悪くない手だと思う
脱亜入欧とコメントがあるように感情的な疑問が投げかけられ、一悶着あるだろうけどね
実際、自分もそう思ったし、NLはUEFAに加盟する国のものだろうという気持ちは強い
だがNL参戦が日本代表を一層強化する上で本質を捉えた戦略であることはたしか
批判の声を押しのけて参戦にこぎつける意志がJFAにあるなら応援したい
721847
協会がの調査対象の選手だけで50人以上、アンダー世代で60人近くいるそうですよ。アンダー世代には日本でプレーしたことのない選手も多いらしい。ハーフの子だけではなく、両親の仕事で欧州滞在が長いので、そこでサッカーを始めた子もかなりいるそうで、日本では全く知られていないけれども、有望な子も複数いるらしい。それを考えるならば、あながち無理とは言えないけれど、可能性があるとは思えない。欧州でプレーする日本人は世代を含めて、正確な数字は不明だけれど、少なくとも120人以上いるということです
721848
※721843
調べたらイングランド代表Bチームの最後は2007年だし、オランダ代表Bチームは2008年に19年ぶりに復活(ただし21歳以下の若手中心)じゃねーか
直近まで当たり前にあったみたいな言い方するなよw
調べたらイングランド代表Bチームの最後は2007年だし、オランダ代表Bチームは2008年に19年ぶりに復活(ただし21歳以下の若手中心)じゃねーか
直近まで当たり前にあったみたいな言い方するなよw
721849
実現したらマジで有能。
日本が欧州ネーションズリーグ出るなら、弱い国の出場枠増やしまくるW杯はクラブW杯のノリでしか見れなくなりそう。
日本が欧州ネーションズリーグ出るなら、弱い国の出場枠増やしまくるW杯はクラブW杯のノリでしか見れなくなりそう。
721850
現代でも脱亜論やっちゃう?
面白いとは思うけどな
面白いとは思うけどな
721851
次回から8.5枠やぞ、フル代表にする必要無いやんか
欧州勢を外せば国内組のチャンスも増える
本戦で8強以上を目指すなら2チームターンオーバーも必要やろ
2チームを欧州勢と国内組で作れば連携や戦術強化も移動による負担軽減もバッチリ
欧州勢を外せば国内組のチャンスも増える
本戦で8強以上を目指すなら2チームターンオーバーも必要やろ
2チームを欧州勢と国内組で作れば連携や戦術強化も移動による負担軽減もバッチリ
721852
今の代表はほぼ欧州組だし、
レベルの高い欧州で、移動負荷少なくより多く試合できるなら万歳だろう。
まあ、無さそうだけど
レベルの高い欧州で、移動負荷少なくより多く試合できるなら万歳だろう。
まあ、無さそうだけど
721853
ロシアとトレードでW杯予選も欧州で参加だな。W杯出らんないけどW杯級の試合たくさん見られる。
721854
欧州組だけでチーム組めるんなら特別枠で欧州組限定で参加させてもらえば日本はますます強くなれる
まあ、かの国の連中が妨害してくると思うが
施設もないし人員もいないのに自分たちもするべきとか言ってる連中だしな
まあ、かの国の連中が妨害してくると思うが
施設もないし人員もいないのに自分たちもするべきとか言ってる連中だしな
721855
※721851
W杯本番は登録人数制限あるから、同じようにできるわけねーじゃん
W杯本番は登録人数制限あるから、同じようにできるわけねーじゃん
721856
今回の2連戦で呼ばれ&使われなかった欧州組で11人を組んでみた。
結構これでも強そうじゃない?もしW杯予選とNLがかぶったら、1軍メンバーとそれこそローテーションでやっていけば強化になりそうな気がする。未知数だけど。
どこからスタートするかは、それこそW杯の成績次第じゃない?今回のW杯で16強に行けたなら、Aは無理でもB~Cくらいは推薦してもらえそうだし。
オナイウ
旗手 奥川 三好
橋本 川辺
小川 町田 瀬古 橋岡
小久保
結構これでも強そうじゃない?もしW杯予選とNLがかぶったら、1軍メンバーとそれこそローテーションでやっていけば強化になりそうな気がする。未知数だけど。
どこからスタートするかは、それこそW杯の成績次第じゃない?今回のW杯で16強に行けたなら、Aは無理でもB~Cくらいは推薦してもらえそうだし。
オナイウ
旗手 奥川 三好
橋本 川辺
小川 町田 瀬古 橋岡
小久保
721857
日本と欧州各国との対戦成績って試合数自体は少ないものの
AとBの国でもほとんどがイーブン、少し勝ち越してるんだな
負け越してるのはわかりやすい超強豪国だけ
別に混じっててもそんなにおかしくないし恥ずかしいとも思わんな
AとBの国でもほとんどがイーブン、少し勝ち越してるんだな
負け越してるのはわかりやすい超強豪国だけ
別に混じっててもそんなにおかしくないし恥ずかしいとも思わんな
721858
リーグDでもいいからネーションズリーグ入りたいみたいなコメは、さすがに欧州信仰が行き過ぎてて草
森保ジャパンになってからでも、中南米のそれなりの相手と親善試合できてるぞ
森保ジャパンになってからでも、中南米のそれなりの相手と親善試合できてるぞ
721859
日本代表としてはありがたいけど、流石に日本だけはムリがある。
日本、アメリカ、メキシコ、南米3強でプラス6にしよう。
まあAFCはブチギレだろうがロシアでも補充しとけ。
日本、アメリカ、メキシコ、南米3強でプラス6にしよう。
まあAFCはブチギレだろうがロシアでも補充しとけ。
721860
721855
当然、交代枠を犠牲にしなければならない
これにはメリット・デメリットがあり、1試合に最大戦力は投入できなくなるが、短期過密日程を考えるなら、13人を完全リフレッシュできるメリットがある
13人を予選の頃から常に組ませ、連携戦術浸透を深める効果もある
当然、交代枠を犠牲にしなければならない
これにはメリット・デメリットがあり、1試合に最大戦力は投入できなくなるが、短期過密日程を考えるなら、13人を完全リフレッシュできるメリットがある
13人を予選の頃から常に組ませ、連携戦術浸透を深める効果もある
721861
ロシアがユーロならロシアの隣の日本がユーロでも不自然じゃない
721862
※721860はさすがにネタか釣りだと思いたい
721863
ノリで書いてる人と本気の人の微妙な差おもしろい
721864
日本だけでなくそのうちアメリカとか南米やアフリカからも招待国を入れる形にして実質UEFAがやるWC状態になるだろうな
721865
日本がアジアで同じリーグを作るとしても結局は距離の問題で出来ないことは確かなんだよな
どうせ一生作れないなら判断は早いほうが良いと思う
どうせ一生作れないなら判断は早いほうが良いと思う
721866
フランス人「金額次第ではノーだね」ドイツ人「参加料を決めるか」イタリア人「払えるなら良い」イギリス人「特別価格で要相談」スペイン人「当然10年分の前払いで」
721867
真剣に強豪と戦う機会がないことが日本の伸び悩みに繋がってるのは間違いないからな。
ワールドカップとは別にワールドリーグ的なのを作って欲しいわ。1部2部3部に分けて年間の勝ち数で競うみたいなやつ。親善試合をその枠の中でやるようにしたら真剣さが増すし、同じレベルの強豪とも戦えるし、交流戦的なのも入れて違うクラスの相手とも対戦できたら尚良い。
ワールドカップとは別にワールドリーグ的なのを作って欲しいわ。1部2部3部に分けて年間の勝ち数で競うみたいなやつ。親善試合をその枠の中でやるようにしたら真剣さが増すし、同じレベルの強豪とも戦えるし、交流戦的なのも入れて違うクラスの相手とも対戦できたら尚良い。
721868
ロシアがAFCに入ってくるってんなら交代でいいんじゃないかな…
問題は韓国が寄生しそうな点
欧州にそんな数の選手いないだろうに見栄でくっついてきそう
問題は韓国が寄生しそうな点
欧州にそんな数の選手いないだろうに見栄でくっついてきそう
721869
721862
バレたw
ネタ&悪ノリ(自白)
バレたw
ネタ&悪ノリ(自白)
721870
親善試合でも南米のチームはガチガチにやってくれるからありがたいよね
それに比べてアフリカ諸国の体たらくよ
この前のチュニジアぐらいじゃね、ガッチガチに日本対策してやってくれたの
それに比べてアフリカ諸国の体たらくよ
この前のチュニジアぐらいじゃね、ガッチガチに日本対策してやってくれたの
721871
今みたいにスタメン10割とか欧州組維持できるならアジア関連は国内リーグ専用にして育成とかアピールの場にすりゃいい
721872
日本「参加するわ」
南米「じゃあ俺らも参加するわ」
アメリカ・メキシコ「お、おう」
これもうW杯じゃね?
南米「じゃあ俺らも参加するわ」
アメリカ・メキシコ「お、おう」
これもうW杯じゃね?
721873
アジアでネーションズリーグやれば良い
東南アジアとかすごい伸びだしぶっちゃけ落とし気味の日本なら食われると思うね
中東勢もフィジカル的には欧州寄りだからあの辺とガンガンやれば全然強化になる
アジアだけでガンガンレベルを上げて欧州をビビらせてやろうぜ
東南アジアとかすごい伸びだしぶっちゃけ落とし気味の日本なら食われると思うね
中東勢もフィジカル的には欧州寄りだからあの辺とガンガンやれば全然強化になる
アジアだけでガンガンレベルを上げて欧州をビビらせてやろうぜ
721874
日本と南米の10各国を加えて66ヶ国さらに北中米の国(アメリカ、メキシコ、カナダ)加わるなら
もう9割ワールドカップ
もう9割ワールドカップ
721875
※721872
そいつ等、欧州に施設あるの?
日本はドイツのデュッセルドルフに施設作ったけれど
かの国の連中のかの協会が、ただで使わせろとか言って来ていたが、続報がなかったのでご破算になったみたいだな
そいつ等、欧州に施設あるの?
日本はドイツのデュッセルドルフに施設作ったけれど
かの国の連中のかの協会が、ただで使わせろとか言って来ていたが、続報がなかったのでご破算になったみたいだな
721876
俺も俺もになるのが目に見えすぎる(笑)
それで枠広げていくと結局ワールドカップの価値が堕ちるし
そもそも全ての根源はネーションズリーグなんだよ
アレを無くせ
それで枠広げていくと結局ワールドカップの価値が堕ちるし
そもそも全ての根源はネーションズリーグなんだよ
アレを無くせ
721877
721873
そんなのは国内組でやれば良いかと
UEFAに特別枠で参加させてもらえるなら
向こうでコーチや監督育成もできるし
欧州組でチーム組めるのに移動時価も疲労もあるし
努力して5大リーグでスタメン取るモチベにも影響するだろうし
アジア戦略はJに任せてドイツ施設は欧州戦略を担当させるべきだな
かの国が寄生してくるのだけが心配
そんなのは国内組でやれば良いかと
UEFAに特別枠で参加させてもらえるなら
向こうでコーチや監督育成もできるし
欧州組でチーム組めるのに移動時価も疲労もあるし
努力して5大リーグでスタメン取るモチベにも影響するだろうし
アジア戦略はJに任せてドイツ施設は欧州戦略を担当させるべきだな
かの国が寄生してくるのだけが心配
721878
721876
壺宗教と同じであるものをなくすのは困難だが
ない所に作るのは比較的容易なんだよね
壺宗教と同じであるものをなくすのは困難だが
ない所に作るのは比較的容易なんだよね
721879
枠が増えるからもう予選で海外組が帰ってくる事は当分無さそうだもんな
なおさら本戦での戦術やシステムの落とし込みが必要になるのかな
なおさら本戦での戦術やシステムの落とし込みが必要になるのかな
721880
>>721761
カザフスタンがAFCに再度来ることはは100%ないと思う。
それに来ても中国とトントンぐらいの実力ではWカップ出れるかどうか分からないし
毎年欧州の強豪と1、2試合出来るのを手放したらファン離れがすごいことになる。
カザフスタンがAFCに再度来ることはは100%ないと思う。
それに来ても中国とトントンぐらいの実力ではWカップ出れるかどうか分からないし
毎年欧州の強豪と1、2試合出来るのを手放したらファン離れがすごいことになる。
721881
毎回、他の大陸から招待国1、
そしてその大陸は持ち回りで、
今回はアジアから、次回は南米…
とかなら、アジア枠の時は毎回日本
というのも有り得るだろうが、
世界で日本だけが、しかも毎回、
特別扱いというのなら有り得ない
というかホームじゃないとカネ取れない
という関連各組織団体機関教団等々
そういう絡みがあるから絶対不可能
ただ相手が欧州強豪で時間帯次第で
テレビ視聴率見込めるなら…
まあでも、起こり得ない
南 朝 鮮が発狂して極大妨害する
そしてその大陸は持ち回りで、
今回はアジアから、次回は南米…
とかなら、アジア枠の時は毎回日本
というのも有り得るだろうが、
世界で日本だけが、しかも毎回、
特別扱いというのなら有り得ない
というかホームじゃないとカネ取れない
という関連各組織団体機関教団等々
そういう絡みがあるから絶対不可能
ただ相手が欧州強豪で時間帯次第で
テレビ視聴率見込めるなら…
まあでも、起こり得ない
南 朝 鮮が発狂して極大妨害する
721882
結局はカネの大きさがモノを言うんだろうな。日本協会が日本企業の大スポンサー陣や放送陣を引き連れて交渉すれば、あながち実現不可能な話ではないと思うが、欧州や他地域の方々の心情からしてどう思われるか。
721883
まずは、まともな監督を。
それにはまともな協会トップかな。
それにはまともな協会トップかな。
721884
森保が自分のW杯後の続投のために蒔いた種だろう。
721885
>>721867
>>ワールドカップとは別にワールドリーグ的なのを作って欲しいわ。1部2部3部に分けて年間の勝ち数で競うみたいなやつ。
それがまんまネーションズリーグなのだが…。
>>ワールドカップとは別にワールドリーグ的なのを作って欲しいわ。1部2部3部に分けて年間の勝ち数で競うみたいなやつ。
それがまんまネーションズリーグなのだが…。
721886
田嶋は外交力ないから金ばらまいたところで無理だよ
アジアですら中東や韓国の言いなりなのに
ヨーロッパを口説ける筈もない
アジアですら中東や韓国の言いなりなのに
ヨーロッパを口説ける筈もない
721887
この時間になってもまだ報知以外の他社が書いていないところを見ると、報知の飛ばし臭いな、この記事
721888
選手もやる気ない金儲けだけのネーションズリーグ辞めれば済む話やん
721889
これもどうせアジア最終予選時の「DAZNと調整中」みたいなやつじゃねえの?
可能性とかは関係なく願望が主成分なやつ
可能性とかは関係なく願望が主成分なやつ
721890
そもそも報知自体も確定部分は「欧州での活動増やす方針」てとこだけだしな
721891
721881
やっぱりあの国だよな
妨害してくるのは
自分たちもそうすべきだとか
日本と一緒に頼もうとか
日本の施設が羨ましいとか
日本をAFCから追放して欧州で予選に参加させろとか
実際、書いてるしな
やっぱりあの国だよな
妨害してくるのは
自分たちもそうすべきだとか
日本と一緒に頼もうとか
日本の施設が羨ましいとか
日本をAFCから追放して欧州で予選に参加させろとか
実際、書いてるしな
721892
721886
寧ろ信念がなく口だけはうまいって言われてたから
外交力はある方じゃないかな
金とおべっかの
寧ろ信念がなく口だけはうまいって言われてたから
外交力はある方じゃないかな
金とおべっかの
721893
参加して欲しい!
順位とか関わらなくていいから
順位とか関わらなくていいから
721894
日本サッカー協会初めて良いことしてるな!
ヨーロッパはワールドカップ前に自分たちだけでトレーニングして準備しててせこすぎ!日本はアジアでやってたらいつまでも強くならないしFIFAランクも上がらない
ヨーロッパはワールドカップ前に自分たちだけでトレーニングして準備しててせこすぎ!日本はアジアでやってたらいつまでも強くならないしFIFAランクも上がらない
721895
NL参加できるならぜひしてほしい
W杯アジア予選はJリーグから代表選べばいい
露出機会増えてその選手達も海外への道が開かれる可能性高まる
W杯アジア予選はJリーグから代表選べばいい
露出機会増えてその選手達も海外への道が開かれる可能性高まる
721896
いやいや、君ら普段散々価値ないだのなんだとネーションズのこと否定にしてますやん
そんなのでも参加させてもらったら喜ぶんか
そんなのでも参加させてもらったら喜ぶんか
721897
55か国のうち、どうでもいい様な欧州の底辺国や飛び地の領地みたいな国も出てるんだから、出ても何も問題ないな
721898
721877
二軍代表にせよやればいいだろア.スペ
二軍代表にせよやればいいだろア.スペ
721899
滅茶苦茶うれしいに決まってんだろ。
721901
欧州側に旨味が無い。
金積んだのかって思われる。
金積んだのかって思われる。
721902
いいアイデアだけど中韓の妨害工作に煩わされそう。
仮に実現の道筋がついても俺も俺もってあらゆる汚い手段をつくして日本を蹴落とすように割り込んでくるだろうし
仮に実現の道筋がついても俺も俺もってあらゆる汚い手段をつくして日本を蹴落とすように割り込んでくるだろうし
721903
これはとても興味深い、選手も所属先も移動の負担が無く喜ばしいし代表も良い強化になる
①欧州組でスタメン(移動の負担軽減) ②国内組でW杯予選超え(出れなきゃ本末転倒)
の2点が達成できなければNL参加の利点がないのでこれを条件とすると
韓国は20人近いKリーガーを遠征させても意味無いし他アジア勢も①欧州組でスタメン、が達成困難
本田でも所属できたブラジルリーグの4軍ブラジル人のみで本気のコロンビアやチリに勝てるか?
ブラジルですら厳しそうなので他南米勢も②国内組のみでW杯予選超え、が達成困難
欧州組でスタメン組めて国内組でW杯予選超え出来て同地域との試合が低価値でお金出せます
ここまで条件揃ってるの日本とアメリカくらいじゃないかな?
尚アジア予選は中国ベトナムシリアレバノンにJ選抜が勝てばいい
北中米予選は14戦2勝のエルサルバドルや0勝のホンジュラスにMLS選抜が勝てばいいとする
①欧州組でスタメン(移動の負担軽減) ②国内組でW杯予選超え(出れなきゃ本末転倒)
の2点が達成できなければNL参加の利点がないのでこれを条件とすると
韓国は20人近いKリーガーを遠征させても意味無いし他アジア勢も①欧州組でスタメン、が達成困難
本田でも所属できたブラジルリーグの4軍ブラジル人のみで本気のコロンビアやチリに勝てるか?
ブラジルですら厳しそうなので他南米勢も②国内組のみでW杯予選超え、が達成困難
欧州組でスタメン組めて国内組でW杯予選超え出来て同地域との試合が低価値でお金出せます
ここまで条件揃ってるの日本とアメリカくらいじゃないかな?
尚アジア予選は中国ベトナムシリアレバノンにJ選抜が勝てばいい
北中米予選は14戦2勝のエルサルバドルや0勝のホンジュラスにMLS選抜が勝てばいいとする
721904
移動が大変だから無理
代表の試合はまとめてやるようにすれば別だけど
代表の試合はまとめてやるようにすれば別だけど
721905
UEFAにとってもメリットある、将来NLをFIFAが牛耳るW杯じゃなくUEFA主催の真のW杯にする為のテスト
721906
オーストラリアがアジアに編入されたのも普通に考えたらおかしいけど実現してるからな。つーかNLのせいで日本はヨーロッパの国と対戦できる機会が激減してる。
721907
最悪の想定として相手がサンマリノスタートだったとしても勝って昇格すれば良いしそれだけの価値がある。実力を証明したほうが欧州各国の理解を得られる
でもなんとか交渉してロシアの代わりを勝ち取りたいね
でもなんとか交渉してロシアの代わりを勝ち取りたいね
721908
欧州コンプが発動してるけど、南米で毎回やるより勝てるだろし自信は付くわな
721909
>>721875
そんなマジになられてもな~w
お前、生きててつまんねーだろ
そんなマジになられてもな~w
お前、生きててつまんねーだろ
721910
代表選手みんな欧州リーグ所属なんで実現したら最高やん!
遅くて軟弱なJリーガーには用無いでw
遅くて軟弱なJリーガーには用無いでw
721911
文字通り脱亜入欧。
韓国や中国とやっても意味ない。
あんなのとじゃうまくならん。
韓国や中国とやっても意味ない。
あんなのとじゃうまくならん。
721912
タダ乗りしそうな某国怖いなら条件つければ良い。50人以上が本当なら参加するには欧州でプレーする選手が◯人以上とか。国内組と言わず海外組で枠から惜しくももれてる選手をアジアの試合に送り経験させてあげる面もでかいんじゃない。
721914
ネーションズリーグの参加は微妙だけど、欧州での強化試合を増やすのはいいんじゃないか。
欧州組の負担が減ってクラブのリーグ戦にも影響が少ないし、ホームで有利な条件でやるよりは強化につながる。
南米勢やアフリカ勢だって欧州でやった方がずっと楽だろ。時差が日本より少ないし、そもそも欧州に所属する選手が多いからある意味フェアな戦いが望める。
欧州組の負担が減ってクラブのリーグ戦にも影響が少ないし、ホームで有利な条件でやるよりは強化につながる。
南米勢やアフリカ勢だって欧州でやった方がずっと楽だろ。時差が日本より少ないし、そもそも欧州に所属する選手が多いからある意味フェアな戦いが望める。
721915
脱亜入欧ね。福沢諭吉かよ!そもそも代表戦なんてそんなに多く無くていいよ。特別感が無く成る。別に参加しなくていいよ。
欧州のネーションズリーグも俺はその内、失敗して行くと思うよ。この大会に参加したいと思っている選手はそんなに多くないと思っている。もう既に試合数が多すぎて疲弊してきている。その内に良い選手は回避し始めるかもね。
それより、早く他地域が強くなって、W杯の決勝トーナメントから欧州を締め出すことだよ。そうすればネーションズリーグを自ら止めるから。
欧州のネーションズリーグも俺はその内、失敗して行くと思うよ。この大会に参加したいと思っている選手はそんなに多くないと思っている。もう既に試合数が多すぎて疲弊してきている。その内に良い選手は回避し始めるかもね。
それより、早く他地域が強くなって、W杯の決勝トーナメントから欧州を締め出すことだよ。そうすればネーションズリーグを自ら止めるから。
721916
一番反対するのが日本人
ココが自虐教育で捻じ曲げられた日本人の真骨頂ww
ココが自虐教育で捻じ曲げられた日本人の真骨頂ww
721917
>かの国が妨害してくると思うけどね。
日本の施設を共同で使うにだ。
二カ国参加した方が発言力が増すにだ。
日本の施設を共同で使うにだ。
二カ国参加した方が発言力が増すにだ。
721918
ある程度目途が立っているのか?
最終予選のOZ戦の件があるからな
最終予選のOZ戦の件があるからな
721919
今更かよ。実現させろよホントに今までチームでポジション掴みそうになってはキリンに呼ばれベンチに逆戻りしてた海外組マヂで可哀想だったわ。代表辞退しても呼ばれるクラスの奴は断れよと思ってた
721920
他地域から参加が増えたらW杯の価値減りそう
それもうW杯でしょ
それもうW杯でしょ
721922
怪我が減るとか、移動疲れがとか言ってる奴らほぼ100パー特定国応援してないし生で試合見てないだろ?
上位もだとは思うが、少なくとも欧州中堅は全力でやってんだぞ?親善試合だった枠がバリバリ真剣な試合になってんのに、怪我が減る理屈はなんだ?
そもそもただでさえ日程きついから監督達だってなぜ公式戦増やしたと文句言ってたのに。
それにこれからの時代、沈みゆく欧米にしがみつく理由もないだろ。アジアと南米の時代になるわ。
グ○ーバリ○ト共のせいで一般人は凍え死にすら覚悟してるというのに。
上位もだとは思うが、少なくとも欧州中堅は全力でやってんだぞ?親善試合だった枠がバリバリ真剣な試合になってんのに、怪我が減る理屈はなんだ?
そもそもただでさえ日程きついから監督達だってなぜ公式戦増やしたと文句言ってたのに。
それにこれからの時代、沈みゆく欧米にしがみつく理由もないだろ。アジアと南米の時代になるわ。
グ○ーバリ○ト共のせいで一般人は凍え死にすら覚悟してるというのに。
721929
海外組だけでスタメン組める段階まで来たからな
ぜひとも実現してほしい
ぜひとも実現してほしい
721951
これはかなりうまみのある話だな。
日本では冷えてきてたサッカー人気が急上昇するだろうし、欧州ではアジア代表日本って事で注目度が数倍にまで跳ね上がるし金回りも良くなる。
もとから日本選手をアジア代表として見てる人は多いから、かなり変わってくるぞ。
日本単体じゃなくても、アジアから毎回2チーム特別枠でとかやれたら面白い。東西アジアでランク一番上のチームを招待します(断わってもOK)とかなら、色々と角も立たないだろうし。
日本では冷えてきてたサッカー人気が急上昇するだろうし、欧州ではアジア代表日本って事で注目度が数倍にまで跳ね上がるし金回りも良くなる。
もとから日本選手をアジア代表として見てる人は多いから、かなり変わってくるぞ。
日本単体じゃなくても、アジアから毎回2チーム特別枠でとかやれたら面白い。東西アジアでランク一番上のチームを招待します(断わってもOK)とかなら、色々と角も立たないだろうし。
721957
実現したらDAZNが独占放映権獲得しろよ
721967
ええやん、普段、海外組はネーションズやって、アジアはJリーグ
最終予選中は海外組が最終予選、ネーションズはJリーガーでやれば良い
最終予選中は海外組が最終予選、ネーションズはJリーガーでやれば良い
721974
実現すれば日本ファンも普通に応援に行くぞ。
721989
欧州のサッカー関係者は歓迎すると思うよ、サッカーを世界に広げたいから砂漠の中の国でもWCをやるくらいだからアジアから参加する国は歓迎だと思うよ、とにかく金が稼げるからね。
721996
報知だしまあデマでしょ
722003
結局富を集めてるUEFAがNL始めて再分配やめたことが原因なんよな
親善試合で距離を確認する意味は大きかったし、トップランナーにはその責務があるってのがサッカーの考え方の基本なんだけど
gmのようなスーパーリーグ構想を正しく否定できてるUEFAがNLを始めるのは大きな矛盾だからな
どのクラブも、どの国でも対戦できる可能性があるからサッカーは地球スポーツになったんだし
親善試合で距離を確認する意味は大きかったし、トップランナーにはその責務があるってのがサッカーの考え方の基本なんだけど
gmのようなスーパーリーグ構想を正しく否定できてるUEFAがNLを始めるのは大きな矛盾だからな
どのクラブも、どの国でも対戦できる可能性があるからサッカーは地球スポーツになったんだし
722005
アジア杯っていう大陸カップを軽んじるやつはまだまだサッカー分かってないよなw
グレードとしてはW杯の次に重要な大会
世界で一番人口を抱えるアジアへの影響力なんてNLよりよっぽど大きいのに
ユーロにしてもコパアメリカにしても、サッカーを分かってる地域ほど重要性を理解してる
NLの話とは別だけどね
グレードとしてはW杯の次に重要な大会
世界で一番人口を抱えるアジアへの影響力なんてNLよりよっぽど大きいのに
ユーロにしてもコパアメリカにしても、サッカーを分かってる地域ほど重要性を理解してる
NLの話とは別だけどね
722006
>カザフスタンなんかはUEFAに行っちゃったんだっけ?
イスラエルなんかもそうだけど、混ぜるな危険で移動するケースがほとんど
地政学的な紛争や緊張が背景だと思う
イスラエルなんかもそうだけど、混ぜるな危険で移動するケースがほとんど
地政学的な紛争や緊張が背景だと思う
722007
こんな話が日本主導で出るはずがない。欧州側から誘ってる可能性がある。コパアメリカもそうだがアジア市場のスポンサーと放映権料がほしい。中国が強ければ中国でもいいが日本が一番ベスト。日本はゲストとして乗っかればいい。無理なら断ればいいだけだしカタールやサウジに譲るのはもったいない。なんとなくだが今回のデュッセルドルフからの代表中継。欧州大会の特別枠参戦の下準備というか実験だった可能性もある。視聴率がどれだけ取れるかを探ったきがする。9時台で二けた超えたって事は話が進む可能性がある。電通あたりが動いてるのか。ありえるはなし。
722010
まあネタでしょ。問題が多すぎてとてもじゃないけど参加できると思えんし、それに参加できてもコパと同じようにAマッチの招集権がないから選手まとも呼べない。しかもW杯予選とがっつり日程被ってるし
722021
ちょうどロシアが抜けて1つ穴が開くからいい感じに参加出来そうだな
欧州のガチの国とやれるだけでも、日本代表がもう1つ上の段階へ進める
もうアジアみたいな未開で荒いとことやりたくないんだわ
欧州のガチの国とやれるだけでも、日本代表がもう1つ上の段階へ進める
もうアジアみたいな未開で荒いとことやりたくないんだわ
722085
ヨーロッパ組が代表の大部分しめるんだから、
日本のホームはドイツにおかせてもらってUEFA移籍でいいような気もする。
中国とか大喜びだろ。
でも、あのデュッセルドルフのスタジアムはいやだな。
ここは、日本の総力あげて新しいホームスタジアムつくってほしい。
日本人韓国客も増えて、ドイツやEU大喜びだろ
日本のホームはドイツにおかせてもらってUEFA移籍でいいような気もする。
中国とか大喜びだろ。
でも、あのデュッセルドルフのスタジアムはいやだな。
ここは、日本の総力あげて新しいホームスタジアムつくってほしい。
日本人韓国客も増えて、ドイツやEU大喜びだろ
722086
やれれば良いけど。
実際には、W杯アジア予選の日程とかぶると、
欧州ネーションズリーグにA代表を送れなくなっちゃうから、ダメだろうな。
AFCは、日本の都合なんか関係なく、W杯アジア予選の日程入れるだろうし。
A代表でないとクラブが招集拒否できるし、
相手チームにとっても、せっかく試合しても代表Aマッチの認定が受けられないしな。
実際には、W杯アジア予選の日程とかぶると、
欧州ネーションズリーグにA代表を送れなくなっちゃうから、ダメだろうな。
AFCは、日本の都合なんか関係なく、W杯アジア予選の日程入れるだろうし。
A代表でないとクラブが招集拒否できるし、
相手チームにとっても、せっかく試合しても代表Aマッチの認定が受けられないしな。
722132
田嶋有能過ぎて辛い1025
722168
田嶋アンチ息してる?
722171
アジア最終予選は18ヶ国を3つのグループに分け、各組2位以上は無条件突破
これははっきり言って日本にとって最悪だ
豪日韓イランサウジが3つに分けられるということを意味する
下手すると強豪のいないグループに放り込まれるということが起こりえる
なんかいい強化方法はないものか
これははっきり言って日本にとって最悪だ
豪日韓イランサウジが3つに分けられるということを意味する
下手すると強豪のいないグループに放り込まれるということが起こりえる
なんかいい強化方法はないものか
722172
実現したら喜ばしいが、仮に参加できたとして日本のホームゲームはどこで開催するの?
アジア杯や最終予選とバッティングしたら?
まあ実現しないよね
アジア杯や最終予選とバッティングしたら?
まあ実現しないよね
722176
ネーションズリーグ参加するならめちゃくちゃ面白そう。
参加しないと欧州と試合できないなら参加しよう。現状のようにヨーロッパに主要なメンバーがいるなら南米やアジアは遠い。
アジアと戦う必要があるなら下のカテゴリーやJリーグ選抜で代表の代わりを作って強化していってほしい。
参加しないと欧州と試合できないなら参加しよう。現状のようにヨーロッパに主要なメンバーがいるなら南米やアジアは遠い。
アジアと戦う必要があるなら下のカテゴリーやJリーグ選抜で代表の代わりを作って強化していってほしい。
722177
ネーションズリーグ参加するならめちゃくちゃ面白そう。
参加しないと欧州と試合できないなら参加しよう。現状のようにヨーロッパに主要なメンバーがいるなら南米やアジアは遠い。
アジアと戦う必要があるなら下のカテゴリーやJリーグ選抜で代表の代わりを作って強化していってほしい。
参加しないと欧州と試合できないなら参加しよう。現状のようにヨーロッパに主要なメンバーがいるなら南米やアジアは遠い。
アジアと戦う必要があるなら下のカテゴリーやJリーグ選抜で代表の代わりを作って強化していってほしい。
722178
日本だけの事情でしかないって言ってる奴は考えることを放棄している。
UEFAにとってもスポンサーや金が動くんだから断る理由がないだろが。
UEFAにとってもスポンサーや金が動くんだから断る理由がないだろが。
722297
面白いプランだね
722318
ロシアの枠も空いてるし、全くない話でもない気がするけどな
W杯予選はもうヌルゲーになると思うので問題はアジアカップかな
W杯予選はもうヌルゲーになると思うので問題はアジアカップかな
722339
農耕と狩猟
いや、選択肢としては、試みる価値はある 一歩前へ
ロシアをアジアに入れて、日本をヨーロッパに入れるトレードならどうか?
※少し前に、日本は農耕民族であり、サッカーが強い国は狩猟民族だと言った だいぶ、メンタル、思考、行動様式が違う、と
日本人が考えなければならないのは、
①農耕民族として、全く新しいサッカーを創造するか? 創造できるか?
②狩猟民族のメンタル思考行動を身につけるか? 農耕民族を辞められるか?
③…、だ
日本サッカーを確実に前進させる為には、ヨーロッパ参入は良い
本拠地は、フランクフルト
もし、参入させてもらえるならば…
ロシアをアジアに入れて、日本をヨーロッパに入れるトレードならどうか?
※少し前に、日本は農耕民族であり、サッカーが強い国は狩猟民族だと言った だいぶ、メンタル、思考、行動様式が違う、と
日本人が考えなければならないのは、
①農耕民族として、全く新しいサッカーを創造するか? 創造できるか?
②狩猟民族のメンタル思考行動を身につけるか? 農耕民族を辞められるか?
③…、だ
日本サッカーを確実に前進させる為には、ヨーロッパ参入は良い
本拠地は、フランクフルト
もし、参入させてもらえるならば…
722868
このままでは日本は永遠にポット3だから、FIFAの採点方式を変えるなり何でも良いので現状のシステムを変更してほしいね