NO FOOTY NO LIFE

    


外国人「日本人がビッグクラブに」18歳MF福井太智、バイエルン移籍が決定!まずは4部のセカンドチームでプレーへ!【海外の反応】

移籍情報

サガン鳥栖は28日、U-19日本代表MF福井太智バイエルンに完全移籍することを発表した。

 バイエルン側の発表によると、同クラブと福井は2025年6月30日までの契約を締結。2023年1月より正式にチームに加入することとなっている。また、まずはレギオナルリーガ(4部相当)に所属するセカンドチームでプレーすることも発表された。

 福井は2004年7月15日生まれの現在18歳。神奈川県出身で、U-12チームから鳥栖の育成組織に在籍している。2021年3月に行われたJリーグYBCルヴァンカップでトップチームデビューを果たすと、今年3月にはプロA契約を結び、トップチームで公式戦通算14試合に出場。また、今季の高円宮杯 JFA U-18サッカープレミアリーグWESTでは、9試合5得点を記録した。

 各世代別の日本代表でのプレー経験も持っている。今年6月にはU-19日本代表の一員として、フランスで行われたモーリスレベロトーナメント(旧トゥーロン国際大会)に出場した。

 ドイツメディア『スカイ』によると、福井は先日からバイエルンⅡのトライアルに参加。そこでの活躍が評価され、移籍が決定した。トップチーム昇格を果たせば、2011-12シーズンに在籍した元日本代表MF宇佐美貴史(現ガンバ大阪)以来、バイエルンでプレーする史上2人目の日本人選手となる。

 福井は移籍決定に際し、鳥栖のクラブ公式サイトを通じて以下のようにコメントを発表した。

「FCバイエルン・ミュンヘンに移籍することになりました。Jリーグで実績のない僕がセカンドとはいえいきなりドイツ王者に移籍して結果を出せるのか、慣れない環境で一人で闘っていけるのか、Jリーグでもっと試合に出れるように力をつけてからでも良いのではないか、本当に最後の最後まで悩みました」

「プロにさせてもらったサガン鳥栖でタイトル獲得に貢献しますと宣言したばかりなのにこのような決断を下したのは、U-19日本代表で世界を体感し『このままではだめだ、世界から置いていかれる』と強く感じたことが全てでした。決してサガン鳥栖やJリーグでは成長しないということではなくサガン鳥栖しか知らない僕が子どものころからの夢であるW杯で優勝するために現状に甘んじることなくさらに成長するための決断です」

「まだまだ未熟者の僕ですが小学生の頃から10年間ここまで育ててくれたサガン鳥栖にはとても感謝しています。新たな環境で成長し恩返しできるよう努力します。そして今よりさらに成長した姿をサガン鳥栖や日本のファン・サポーターの皆様に見てもらい日本をW杯で優勝させ、いずれはサガン鳥栖で自分が中心となりタイトル獲得に貢献します」

「チームは変わってもサガン鳥栖は自分自身の心の中にあります。これから先もずっと、僕は変わらずサガン鳥栖が大好きです。強い覚悟を持って移籍します。シーズンも残りわずかですが、サガン鳥栖でのプレーを悔いのないものにしますのでこれまで以上の応援をよろしくお願いします!」
https://news.yahoo.co.jp/articles/781540ebe30d2951c4944899ac060be4d4ffbf69
Bayern Munich have signed 18-year-old Japanese midfielder Taichi Fukui from Sagan Tosu

福井太智のプレー集(YOUTUBE)

コメント欄などから海外の反応をまとめました

バイエルンサポ>
・ようこそ、うちで頑張ってくれ 🔴⚪🍀🥰



<バイエルンサポ>
・チームの8番のポジションに悟空がいることを想像してくれ



<フランクフルトサポ>
・まじでか、バイエルンに香川?!


独『Bild』は「新たなバイエルンの香川だ」とすでにドイツでトレーニングに励んでいる福井の写真を掲載している。独紙は福井を日本の宝石と称賛しており、現在はベルギーのシント・トロイデンでプレイし過去にはバイエルンのライバルであるボルシア・ドルトムントに所属した香川真司に例え、大きな期待を寄せている。
https://news.yahoo.co.jp/articles/76f683bff46d9c450b0ba6936e7363599b0110d8


<バイエルンサポ>
・ようこそ ✌🏼 うちでしばらく練習してたんだな :) このような比較は好きじゃないわ 😅 大抵選手にとって良くないから 🙊



<バイエルンサポ>
・このような比較には注意が必要だ


   
バイエルンサポ>
・ミッドフィールダーを次々に獲得するのをやめるんだ、必要なのはストライカーだ...若きストライカーを雇うんだ



 <チェルシーサポ>
 ・夏に1人獲得してなかったか

 

<オーストラリア>
・J1リーグを見ているフリをしたファンから、こいつは凄いという浅いコメントが来るのを待っているところだ



バイエルンサポ>
・ドイツのタレントを獲得したらどうなんだ?



バイエルンサポ>
・ドイツ人選手はいないのか?悲しい



 <バイエルンサポ>
 ・お前はAfD(アーエフデー)支持者か?



 ※AfD(アーエフデー)・・・ドイツの右派ポピュリズム政党「ドイツのための選択肢」



 <バイエルンサポ>
 ・立ち去れ



<ドイツの記者>
・興味深いことに福井は福岡のバルサアカデミーでMVPに選ばれていた
Barça Academy Fukuoka Taichi Fukui signs for FC Bayern München
https://fukuoka.barcaacademy.com/mvp.html



<ボルシアMGサポ>
・レギオナルリーガ(4部)でプレーすることが許されないよな?3部リーグではEU圏外の外国人3人のプレーが認められている。これはレギオナルリーガ(4部)にも適応されるの?ずっと1人もプレーが許されないと思ってた。



 <ドイツ>
 ・近年バイエルンに近い地域では、EU圏外の外国人が何人もプレーしている。サープリート・シンやチョン・ウヨンが思い浮かぶ。

  追記:現在韓国人のイ・ヒョンジュが(バイエルンⅡ)いて、これまで9試合をこなしてる。



 ※サープリート・シン・・・バイエルンからヤーン・レーゲンスブルクにレンタル中のニュージーランド人

  チョン・ウヨン・・・バイエルンからフライブルクに移籍



<バイエルンサポ>
・うちはどうしてもこのアジア向けのマーケティング要員が欲しかったんだ



 <バイエルンサポ>
 ・バイエルンの宣伝に必要なのはキャプテン翼とバイエルンのコラボだけだ



<イタリア/サンフレッチェ広島サポ>
・日本人のタレントに関心を持たないのはイタリアのクラブだけだ



<南アフリカ/ユナイテッドサポ>
・🙌🔥日本人が欧州のビッグクラブに移籍するのは嬉しいね



<日本代表サポ>
・バイエルンのトップチームでプレーすることはないだろう



 <日本代表サポ>
 ・少なくとも年俸は上がる



 <日本代表サポ>
 ・少なくとも将来ブンデスリーガのクラブに売られるだろう



<日本代表サポ>
・この移籍をする前に中井に連絡すべきだったかも



<イタリア/Jリーグファン>
サガン鳥栖のクラブ運営についてはかなり話題になるが、ユースレベルではもの凄い仕事をしてる。それがなかったら、今のサガン鳥栖はないだろうな。



<日本在住イングランド>
◆Jリーグはこれほど多くの才能ある選手を失うことで、どの時点から苦しみ始めるだろうか。日本代表にとっては良いことかもしれないが、国内リーグにとってはそうではない。まともな移籍金が支払われるようになれば、もちろんもっと優れた外国人選手を補強できるだろうが ;)



 >どの時点から苦しみ始めるだろうか

 <イングランド/日本代表サポ>
 ・残念ながら数年前から



 <日本在住記者>
 ・もうすでにそうなっていて、さらに悪くなる一方だと思う。2026年までには日本代表全員が欧州組になると思う(今年の時点でその寸前まで来てるけど)



   <セルティックサポ>
   ・うちが旗手怜央、前田大然、古橋亨梧に払った移籍金の額は信じられない。泥棒まがいの行為だ。



   <日本代表サポ>
   ・ベルギー、スイス、ポルトガルに流出する二流の選手たちが、おそらく最も才能のある選手たちが流出するのと同じかそれ以上に、リーグのレベルに影響を与えると思う。現在これらのリーグには30人ほどの選手がいる(比較のために5大リーグには16人いる)



   <日本在住イングランド>
   ◆セルティックの選手たちが日本には掘り出し物の選手がいることを示した今、多くのクラブがJリーグを嗅ぎ回り始めてるのが想像できる。クラブが選手により長い契約期間を提示して、移籍金や転売条項についてしっかり交渉してくれることを願っているよ。



footballista(フットボリスタ) 2022年11月号 Issue093


オススメのサイトの最新記事

Comments

721490

バイエルンか 嫌な思い出が
721492

>クラブが選手により長い契約期間を提示して、移籍金や転売条項についてしっかり交渉してくれることを願っているよ。

その通りだが、部活卒・大卒の有望株は基本争奪戦
違約金や転売に高いハードルを課せば他クラブに競り負けるのは確実
違約金を取れるとすればユース卒だが、長期契約を結んで安定している若手選手はそもそも代理人が移籍の噂をマスコミに流さないので話題にならない
話題になるのは、高卒・大卒の流動性が高い選手ばかりで、Jリーグが囲い込みに失敗している印象がより強くなる
実際には現時点でもプロパー色の強い選手の囲い込みには成功している
721494

新しい都市伝説が生まれる瞬間に立ち会えたか
721495

経歴としてはJで5試合くらい出て、まずはザルツブルクの
セカンドチームに行った奥川に近いか?
721497

来年の夏にはどこかにレンタルで出してくれるだろ。
将来的にバイエルンでプレーする事は無いと思うが、レンタル先もしっかり探し、扱い方もチェックしてくれるだろうから、出場機会に恵まれないとかは無いと思う。
そこで結果を出せば主要リーグの中堅チームへの完全移籍とかのステップアップのチャンスも出て来るだろう。

自分に合わない中途半端な辺境リーグのチームに移籍するよりかは先が開ける。
721499

第二の宇佐美みたいに、ぽしゃる?それとも遠藤みたいに活躍する?
全く知らん選手。少し調べたが、この選手はアンカーやボランチでいいのかな?
詳しい人いる?
721501

素早くワンタッチパスを出してボールを引かないが時にはドリブルで無慈悲に相手を破壊する姿も見せてくれそう
721502

宇佐美は頭が悪かったのが致命的だったな
721504

頭が良いんだか、悪いだろうな。
18歳でドイツ4部とか、評価できないくらい。
海外旅行ですね。
721505

4部とか現時点じゃバイエルンとはいえ無価値だけど数年後に大成してる事を期待しとくわ
721506

たしかバイエルンIIに短期留学してた子やね
ブンデスはラリーガと同じくリザーブが3部にあるからええんやない?
宇佐美の失敗はバイヤンのせいにされがちだけど普通にアウルスブルグでも通用してなかったからなあ
721508

キャリア棒に振ったな
721509

鎌田2世か、宇佐美2世か
721510

721502
頭が悪かったかどうかはさておき、当時の海外組の連中の「挑戦」とは「自分のプレーが通用するか否か」が全てで、「監督が何を求めてるか」なんて二の次三の次だったな。挑戦する前から勝手に詰んでるという。
721511

結局は本人次第
721513

バイエルンIIはビッグクラブリザーブの中でも名選手輩出率が高めなのに
宇佐美の件だけでお前らの印象悪すぎだろw
721515

J2よりもレベルは低いだろうところに移籍してどうするのだろうか。海外で揉まれるメリットと引き換えに何を失うのかが問題。
721517

もうこの手の移籍に心躍る時代じゃないのよ

721518

今は10代のうちから欧州で下積みしてなきゃまともな給料もらえない時代だからなあ
鎌田とかどれだけ実力あってアピールしても雑に扱われる現状を考えれば
久保やピピ、そしてこの福井君のようにチャンスがあれば行った方がいいね
721519

勘違い阿呆が後を絶たない。
721520

バイエルンは厳しいな。タケみたくレンタル修行出してもらえたらいいけど。
ブンデス5部から引き抜かれた上月もシャルケBで活躍しててトップチームに練習参加したみたいだから来季トップチーム登録されてほしいね
721521

ベルギーやドイツ二部クラブを経由した方が成功してるからなあ
久保みたいな例外はともかく
721522

この即ユース送りになるパターンで成功した日本人記憶にないんだが今回はどうなるかな
721523

721515
上に書いてる人がいるけど上月はJ2に4シーズンいても何も起きなかったけど
ドイツ5部へ移ったらすぐにシャルケリザーブに引き上げてもらえてるからね
やっぱ本場にいなきゃチャンス貰える機会に差が出るよ
721524

国内クラブじゃお金稼げないんだから良い選手が海外に流出するのは当然
駄目だったら帰ってきたら良いんだしどんどん行けばいい
721525

バイエルンにしてもチェルシーにしてもマンCにしてもどこでも
ビッグクラブは行くべきじゃないわ
たらい回しでうまくいったやついないのに良く行くよな、、、
721526

※721525
>バイエルンにしてもチェルシーにしてもマンCにしてもどこでも
>ビッグクラブは行くべきじゃないわ
>たらい回しでうまくいったやついないのに良く行くよな、、、

お前が知らないだけだろw
ビッグクラブからなら日本人限定でも久保や板倉は”たらい回し”の後に成功してるし、他の外国籍選手でも山ほど成功してるわ。
721527

宇佐美はメンタルが問題だとリベリが言ってた
721528

ビッククラブのリザーブは競争が激しいけども再就職もそれなりに良い所に行けるからなあ
ソシエダとかボルシアMGとかの名門へ到達するには
正規ルートだとJ1→ベルギーあたりの欧州中堅→5大の下位クラブと3ステップほど必要だし
721530

安部裕葵もアントラーズからバルサのセカンドチーム(3部)に移籍したが、怪我も度重なってトップチームには行けなくて退団したが、年俸はJ1リーグのトップ選手よりも高額を貰ってた。
移籍前の鹿島の時の約10倍弱。

今なら円安だから更に良いと思う。
ブンデス1部の下位チームのセカンドチームなら待遇は悪いが、ビッグクラブのセカンドチームでもプロ契約だからJリーグよりは断然稼げるし、関係者の目にも留まる。
721531

むしろビッグでないクラブのリザーブやユースに行ってる子たちの方が進路は心配
鈴木輪太朗はローンだから戻って来るところはあるけど藤野とか長田ミオとか
前田ハドーあとジローナ行ってる勝島くんとかね

ビッグクラブのリザーブなら少年売買をEUから怒られた後は
指導もファシリティも福利厚生もしっかりやってるしそんな心配いらんよ
721532

プレー集ですらパッとしないんじゃが
721533

福岡のバルサアカデミーって冨安もいたよね?
育成が余程優秀なんだな。大変だろうけど頑張れ
721534

タイチ オメデト タイチ
721536

19歳でバイエルン2部ってミュラーと一緒じゃん
さすがにあそこまでになるとは思わないけど
上手くいくといいな
721538

ネガティブマンだらけだな
そりゃあんたたちは成功しないわ😎
721539

ドイツセカンドクラブからの1番の出世頭日本人選手と言えば
インドネシアリーガーの丸岡か
721541

721530
高卒1~2年目の10倍ってそれ単に4年後くらいにJ1上位や神戸名古屋浦和辺りのスタメンやってる中堅の年齢の選手なら貰える年俸と同額じゃ・・・w
721543

4年後ならラリーガでスタメンやってる中堅選手が貰える年俸と比較しなきゃダメじゃね?
なんで片方は4年間キャリア停滞してる前提なんだよ・・・w
721546

しかし伊藤みたいに急遽呼ばれて活躍して日本代表なんて道もあるから
バイエルンに呼ばれて行かない選手なんかいないと思う
それが4部でも行っちゃう・・・くらい選ぶ権利ない選手を選んだな
721548

絶対成功しないわ
フィジカルが無いし、宇佐美とか宮市コース
721550

お前らに関係することじゃないんだし無理に応援しろとは言わないがせめてほっといてやれよ
721551

ここ数年で過剰に否定的な人増えたよな
721552

育成に関して日本より明らかに進んでるところに行くわけだし、悲観するようなことじゃ無いでしょう
レアルの中井は良いのに、バイエルンの福井は駄目って謎過ぎる
721553

日本向けのマーケティング要員で 上手く化ければ儲けもの
ドイツ1部に転売できればくらいの つもりで獲得でしょうね
宇佐美の失敗を見てれば上手くいくとは思えません。
まだ武藤のように J1で結果出してブンデス移籍の方が
大事に使われたと思う
721554

Jリーグは安売りしすぎだろ
721555

宇佐美はセカンドチーム落とされたら余裕で活躍出来て、トップでたまに使ってもらえるほど才能ありながら努力しなかった本人に問題あるやろ。
バイエルンのせいではない。
721556

721553
福井はセカンドチーム行くんだぞ?20歳前後の選手達を育てる場所。
大事に使われるとかじゃなくて、成長するために行くんだよ
ブンデスで活躍してる選手を多く育ててるのに宇佐美一人だけ見て、上手く行くとは思えないはおかしくない?
721558

宇佐美は1試合の走行距離6kmとかで脚サポにも呆れられてたくらいだからな。
あれはタレント性と本人のメンタリティどちらも特殊事例だわ。

散々、宇佐美を例に成功しないと叩かれてレアル移籍した久保の現状を知っているのに、
今もまだ宇佐美を持ち出す人間て、5年くらい情報のアップデート止まってるんじゃねーの。

久保くん既に18歳マジョルカ1期目の時点で、5大2部でしか通用しなかった宇佐美のキャリアハイ超えてしまってたろ。

この子はIHとかが適性で、大人といっしょにプレーするにはフィジカル仕上げるのマストだろうから、
OHやサイドアタッカーの久保より時間かかるだろうがね。

あと鳥栖はエリートリーグ参戦してないでしょ?
田中碧は同じくエリートリーグ不参加の川崎でトップ昇格から1年半はマトモに試合出場できなかった。

U19で世界に置いていかれると危機感を持っているなら
むしろ出場機会を得られるならドイツ3部バイエルンⅡは
現実的な選択肢だろ。

加えて、もしIHやるならそもそも普及していないJだと難しい面あるし
バイエルンⅡ出身のミュラーとか、アペルカンプ真大みたいなサンプルケースもあるしね。
721559

つーか黄色いサイトとか日本語堪能な外国人の方々が
いつまでたっても宇佐美を持ち出して久保を叩いていたから
まぁそういうことなんだろうと思う。

さすがにガンインとチームメートになったあたりから、そういうの言われなくなってきたがね。
宇佐美棒を使ったら、久保と同い年の同胞まで被弾する可能性が出てきたから。
721563

バイエルンのセカンドチームでも4部なのか
721564

プレー集を見た感じ、絶対成功しない。
理由は、あの蹴り方。あのプレー集に頻繁に出てくる滑り込む蹴り方のクセを直さないと国内でも通用しない。
あれを敵からボールを奪う時に使う場合は良いんだけど、自分が所持するボールでやるのダメ。
あれをやり始めたのは自分のキック時に体を当てられるのを嫌ったからだと思う。体幹が弱かったから、滑り込んで蹴る方法に逃げたのかも。
あれがダメな理由は、直前の繊細なボールコントロールが難しいのと、敵が前に飛び込んできた時ボールを足元に止めておけないのと、パスをカットされた時に立ち上がるまでに時間がかかって守備ができないのと、、、、非常に欠点が多い。あの後休んでるし。
あのクセをやめないとバイエルンどころか二流だよ。
もちろんパスカットとか、タックルでスライディングみたいに使うのは良いんだけどね。
721568

若者の失敗を願う老人たち
721569

721526
というかメガクラブでスタメン張ってる連中は全員
若かりし頃はセカンドチーム在籍でローンたらい回しの中から勝ち上がってきてる
地元でキャリア積み上げてきた欧州人南米人なんて今はほとんどおらん
当然だが失敗例の方が圧倒的に多い

これは国民的気質なのかもしれんが挑戦を恐れすぎなんだよな日本人は
721570

たった1年しかいなかったレンタル選手のことで育成能力を疑われるとか風評被害にも程があるわな
それなら何年も在籍してたガンバユースの方に瑕疵あるだろ
721571

721543
実際に安部はキャリア停滞して五輪代表のスタメン候補が完全選外まで大幅ランクダウンしたからでは?
もうセカンドチームから年齢制限で弾かれそうな時期だが
721572

721571
横からだが安部のキャリア停滞は度重なる故障が原因だから日本に残っていた仮定でも停滞してるのでは?
むしろ故障期間中も高額サラリーを獲得できたバルサBの方が良かったという結論になるのでは
721573

721572
安部は、、、宮市みたいなもんだろうね。
体の使い方が問題なので、頑張れば、どこでもいずれ壊れる。
721576
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
721577

>若者の失敗を願う老人たち
これでしょうな。スレ民の高齢化でしょう。
年を取ると夢を見れなくなるし、前途ある若者に嫉妬する連中が増えるんでしょう。
721579

5年間長く見ないと、何が起きるか分からない。
静観します。
721582

ファーストチームじゃなきゃ意味がない
試合に出れなくても帯同くらい条件に契約しないとな
ブンデス4部なんて経験にすらならない
721583

若者の失敗を願う←こんな風には読めなかったけどな サッカーアンチとか海外に日本人が出ていくのを嫌う(さんま的に)人以外はだいたい成功してほしいと思ってるんじゃないか?
721585

宇佐美のような天才の評価を受けてないのに、宇佐美のようになるわけないだろ。
有望な若者のチャレンジでしかない。
721586

もういいかげん学習すべきだよいきなり分不相応なビッグクラブ入団には何の意味もない
着実に試合に出て経験を積みレギュラーになることが遅いようで一番の近道だとね
試合に出続けることが選手を成長させる レベルの高い周りによって成長するなんて幻想
自分のレベルにあったチームで課題を克服すべきで南野も解ったはず久保君もそうだね
721587

「日本をW杯で優勝させ」
とても志高くて良いね 頑張って!
721588

721587
日本代表のW杯優勝、8年後にワンチャンありそうなんだよ。
721590

前バイエルンのトライアウトに参加したってここで投稿されてたけど決まったんだな
早くから海外へ行けば言語も覚えられそうだし
海外特有の環境にも慣れそうだから俺は行けるなら行ってみるのも悪くないと思うけどな
721591

都市伝説誕生の瞬間に立ち会えて光栄だ
721592

世界から置いていかれる、という後にJリーグでは成長しないということではなく
なんてフォローしても言ってるようなもんだと思うけどなぁ
721593

でも先日の代表戦で海外組とJリーグ組では想像以上に差があることが分かったろ?
メッシの頃と違って今は4大でも10代でトップチームデビューはめずらしくもないんだから挑戦は必要なんだよ
福井くんを始め将来有望な少年たちはそのことをしっかり理解してるのに
お前らTV観戦のおっさんどもが嫉妬で叩くとかいくらなんでも情けなくないか?
721595

トップチームで使ってもらえるとこがベストだと思うけどな
まだ身体が出来上がってないだろうから成功するかはギャンブルに近い
721599

現実的には板倉コースになるといいかな
ビッグクラブを利用してやればいい
721600

素直に応援するか、何も言わないかでいいだろ。森安さんみたいに明らかな欠点がある場合の批判ならわかるが、よく知らない若い選手に向けて、ダメだ無駄だ、よく言えるな。
721675

鎌田大地 林大地 福井太智
鳥栖はTaichi Daichi多いな 菊地泰智というやつもいるな
他にも原大智 橋岡大樹 母音の響きが似た名前でチームをできるかな
721722

ビッグクラブから声がかかることなんて滅多にないから絶対に行った方がいい
何か光るものがあると評価してもらえたんだろうし
721734

この手合いの話には、まるで感動しなくなったかなと。結局の所、これって外国のクラブのユースに入ったというだけの話に過ぎないからね。
もう欧州と日本では、もうそんなに極端な差があるわけでは無いしね。
ビデオ見る限り、そんなに特別な感じはしないかな。
721739

いきなりあの時代のバイエルンのトップチーム入りした宇佐美ってやっぱ凄かったんだな
なお







GIANT KILLING(62) GIANT KILLING(62)


Ads by amazon
SOCCER KING (サッカーキング) 2024年 1月号 ブルーロック(27) 凪・玲王サイン入り公式応援セット付き特装版
ワールドサッカーダイジェスト 2023年 12/7 号 それでも前を向く
GIFTED フットボールネーション (18)
異端のチェアマン 村井満、Jリーグ再建の真実 森保一の決める技法 サッカー日本代表監督の仕事論
アオアシ (33) ブルーロック(26)
最新記事
外国人「日本はやれる」日本代表の2050年までにW杯優勝する目標を知った海外のファンの反応とは!?【海外の反応】
フランス人「日本代表戦で疲れてる」伊東純也、今季3アシスト目もランスは敗戦で評価は伸びず..相手サポから獲得を求める声も【海外の反応】
外国人「日本代表の主将は伊達じゃない」遠藤航、大一番シティ戦で海外のリバプールファンから評価されたプレーとは!?【海外の反応】
外国人「難攻不落だ」冨安健洋、完封で首位浮上に貢献!海外のアーセナルファンが高評価!不満の声も!?【海外の反応】
外国人「おめでとう」ヴィッセル神戸、悲願のJ1リーグ初優勝!海外のファンから祝福の声!【海外の反応】
外国人「目の保養だ」南野拓実、PSG相手に1ゴール1アシストの活躍!海外のファンから称賛殺到!【海外の反応】
外国人「日本人に惚れ込んでいるからな」日本代表DF町田浩樹、トッテナム移籍が浮上!ポステコグルー監督の目に留まったか!?海外のファンの反応は!?【海外の反応】
カテゴリ
 
 
 
Amazon
 
アリミノ ピース フリーズキープワックス 80g

Fire TV Stick - Alexa対応音声認識リモコン(第3世代)付属 | ストリーミングメディアプレーヤー

[アディダス] サッカー 半袖 アディダス サッカー日本代表 2022 ホーム レプリカ ユニフォーム

[アディダス] サッカー 半袖 アディダス サッカー日本代表 2022 アウェイ レプリカ ユニフォーム

EA SPORTS FC™ 24【予約特典DLC】

Football Manager 2024 Console - PS5

deartech(ディアテック) カウンセリング プレシャンプー
 
 
 
ランキング
 
 
 
QRコード
 
QR