NO FOOTY NO LIFE

    


【海外の反応】「脱帽だ」日本代表、エクアドルとドロー!GKシュミットがPK阻止などスーパーセーブ連発!

日本代表

※追記しました
日本代表は27日、ドイツ・デュッセルドルフでのキリンチャレンジカップでエクアドル代表と対戦し、0-0で引き分けた。カタールW杯メンバー発表前最後のテストマッチで、森保一監督は先発総入れ替えを敢行。攻撃面ではノーゴールに終わったが、GKシュミット・ダニエルPKストップなど好守を連発し、スコアレスに持ち込んだ。
https://web.gekisaka.jp/news/japan/detail/?369137-369137-fl
Japan 0-0 Ecuador 2022

試合のハイライト動画(YOUTUBE)

海外の日本サッカーファンの反応をまとめました

試合開始前から

<ロンドン>
日本代表は11人変更となったが、これでようやく三苫と古橋が一緒に先発する姿を見ることができる。香川と乾が2018年ワールドカップ前の最後の親善試合で見せたような活躍をして、先発メンバーの座を固めてくれることを期待したい。柴崎と南野にとっても大きな試合だ。



<スペイン>
・長友、柴崎(旗手がいるから先発起用はありえない)と今の南野を除いたメンバーを見てくれ。このフォワードよ🤤



 <スペイン>
 ・上田を先発起用すべきだった、まじで頼むわ!



<ブライトン/セルティックサポ>
・キヨゴ x 三笘が世界を制しようとしている



<ポルトガル>
・守田は温存?



<セルティックサポ>
・旗手のことを考えたら残念だ。セルティックにいる日本人の中で、彼は最も技術があり、最もポテンシャルが高い選手だよ!


   
<ロンドン>
◆スプリンクラーのオペレーターが南野拓実を驚かせることを決めた後、日本とエクアドルの試合が始まる。これは日本にとって非常に良いテストになるはずだ。
sprinkler operator decides to surprise Takumi Minamino



<スペイン>
・三笘は1人でもボールを持てば何かを起こしそうな予感がある 🔥



<アメリカ>
エクアドルはアメリカよりも10倍ぐらい優勢なところを見せている



<ロンドン>
◆スプリンクラーがもう2回も試合中に作動してる!日本とエクアドルのMFが濡れている!



<横浜Fマリノスサポ>
・柴崎はターンして前にボールを運んでくれよ、まじで頼むわ



<アルゼンチン>
■南野は何回ボールを相手に明け渡すんだ?



<フランス>
❏長友、よくやった

 堂安にはいつもサッカーIQの問題があるな



エクアドルの記者>
・スピードでバイロン・カスティージョを上回る選手を初めて見たよ。サイドの三笘は手がつけられない。彼はボールを持って躍動する。



エクアドル
・今日はバイロン・カスティージョにとって大きなテストで、今のところ合格だ。(W杯)カタール戦のスタメンだね。



<フランス>
❏古橋は30分間孤立してる。アメリカ戦の町野の方がタッチ数多かったぞ…



<アルゼンチン>
■日本はボールを持ってどうしていいか分かってない



<セルティックサポ>
・キヨゴがボールを触ったのかわからないな、日本の中盤がかなりまずい判断をしてる



<インドネシアのセレッソ大阪サポ>
・今夜の南野の動きが以前よりもキレがないと思うのは俺だけか?



<アルゼンチン>
■三笘が出したパスは本当に上手かった【動画(streamja)



<記者>
・うわ、古橋はそれを決めないといけないわ...【動画(streamja)



<アルゼンチン>
■セルティックならゴールを決めてたな、どうして日本代表では決められないのか...



<ロンドン>
日本代表に大チャンス。エストゥピナンが自陣のボックス内から古橋へ最悪のパスを出したが、古橋は左足のシュートをうまくキックできず、余裕のセーブとなった。



<記者>
・前半の最後にシュミット・ダニエルが卓越したセーブ。権田が怪我ならW杯で彼がスタメンでもかなり安心感があるね【動画(streamja)



 <セルティックサポ>
 ・ここまで日本は最悪だ



<スペイン>
・鎌田、守田、遠藤、酒井を入れてくれ



<フランス>
エクアドルは本当に良いテストだ。とてもフィジカルが強くて技術もある。日本は控えメンバーであることを考えれば、悪いパフォーマンスにはなっていないと思う。例えば、ディフェンスは悪くないし、新しいシステムでサブメンバーを起用するのはかなり無茶な頼みだ(ワールドカップ最終予選では中盤3枚で戦った後だけにね)



<アルゼンチン>
■前半に目立っていたのは長友と三笘だけだ、他の全員はとてもクオリティーがとても低かった



・キヨゴが交代… 彼はこの日本代表に合わせられないようだ(逆もまた同様に)



 <ユナイテッドサポ>
 ・正直、今日のメンバーが全然機能してない



・ピッチは劣悪で、おそらく俺が今季見た中でも最悪だろう。これはフィジカルが強いチームが有利になる。日本が先発メンバーを入れ替えたのもいけない。



<フランス>
❏柴崎を交代で下げてくれ



<フランスのJリーグファン>
・三笘から南野に好パス!シュートは横に外れる!【動画(streamja)



<インド>
・三笘はこのチーム全体を牽引して背中を痛めてるだろうな



<エクアドル>
・これが三笘ではなくマネ、ガクポ、デパイだったどうなるか想像してくれ、バイロン・カスティージョにとって難しいワールドカップになるだろうな



 <フランス>
 ❏その中で三笘よりもドリブルが上手い選手はないよ 笑



<アルゼンチン>
■上田は大したことをしてないが、上田はもう2回もチームメイトのためにスペースを作っている。最初は堂安、今度は南野に。もうキヨゴよりも仕事をしてる。



・鎌田がすぐにインパクトを与えてる



<フローニンゲンサポ>
・左サイドで相馬の好プレー。彼のクロスが上田の頭にあうも横に外れる【動画(streamja)



<フランス>
❏今のは上手いヘディングだった

 上田は呪われてるわ
 


・この試合は面白いな。エクアドルは本当に良いサッカーをしてる 🔥🔥



<アルゼンチン>
・上田は本当に素晴らしい試合をしてる



<フランス>
❏相馬は名古屋では本当に目立たない存在なのに、日本代表で役に立つことをしてるのが面白い。彼はまた太ったことで絶好調になっている。



<スコットランドの川崎フロンターレサポ>
・どうしてそれが入らない 😭😭😭【動画(streamja)



<スイス/フランス>
・どう見てもPKだ、なんて酷いタックルだ【twitter(動画)



・なんてセーブだ 【動画(streamja)
Daniel Schmidt (Japan) penalty save against Ecuador


<記者>
シュミット・ダニエル、脱帽だ



<スコットランドの川崎フロンターレサポ>
・なんてこった。シュミット、愛してるよ。谷口はセクシーだから許す。



<インドネシアのセレッソ大阪サポ>
・ワオ、シュミット・ダニエルのスーパーセーブで森保のメンツを保つ



以下追記--------------------------
試合終了後

<アメリカ>
・(シュミット・ダニエルは)まだアメリカ代表に切り替えられないかな?😂
 


<アルゼンチン>
・後半の日本は良かった



<フランス>
❏これは本当に充実の親善試合だった。プレー強度が高くて、フィジカルが強くて、あちこちで攻防が見られて、ワールドカップに向けて素晴らしい準備となったよ。



<東南アジア>
・キヨゴは荒い試合には合わない、今日の南野は悪かった。柴崎は3部レベル。鈴木優磨を入れるべきだだ。



<ベトナムのアナリスト>
・少なくとも相馬はベンチからの良いオプションになり得るし、鎌田は本番で先発する可能性が出てきた。あと田中碧の能力を最大限に引き出すには、中盤3枚のシステムで使うべきだというもう1つの結論も出た。



<アメリカ>
日本代表の先発の座は、アメリカ戦でほとんど決まったように思う。守田、中山、鎌田の3人は、今日のシュミットのようにスタメンを確定させたように見えたよ。



<フローニンゲンサポ>
・劣悪なピッチの上でフィジカルはエクアドルが勝っていた。日本は控えメンバーが主体だった。シュミット・ダニエルは最高のプレーをして、相馬と鎌田は途中出場でとても良いプレーをした。意外にも旗手怜央に出場時間がなかった...



日本代表サポ>
・鎌田はこのチームで一番のアタッカーだな

 キヨゴと鎌田のコンビネーションが見たかった。この2つの親善試合で、彼らが一緒にプレーしなかったのは残念だ。



 <日本代表サポ>
 ・本当に絶好調だ、11月/12月まで維持して欲しいわ



<ベルギーの浦和レッズサポ>
・正守護神はシュミットで



<イタリア>
・この試合のスタメンは控えメンバー主体で前半の試合内容を考えれば、極めて良い引き分けだと思う。後半の日本はずっと良くなり、選手交代とシュミットのセーブで日本を救った。とてもポジティブな0-0だと思う。



<イタリア>
・南野はもうスタメンにしてはいけない、鎌田の方がずっっと上だ。柴崎も実力不足だ。



 <シンガポール>
 ・南野は相手に有効なプレッシャーをかけられる。彼のサッカーIQと視野の広さも役立つ。今日の彼はボールを持つ度に相手2選手から狙われていた。

  いずれにせよ、鎌田の攻撃プレーは日本代表に大きく役立つ。背番号2番(山根)もあまり良いプレーをしなかったと思う。



・相馬と山根は良いプレーをして田中はまずまず良かったと思うが、このような試合は遠藤、酒井、冨安のような選手向きだわ。エクアドルは日本がここ2年で対戦した中でもブラジルに次いで強いかもしれない。とてもプレー強度が高くてフィジカルが強くて堅実だ。

 PK以外にはあまりチャンスを作らせなかったから、日本を褒めてもいいかもしれない。エクアドルは予選でアルゼンチンと同じ得点数だ。でも、ピッチのせいで両チームにとってゴール前でのプレーが難しくなったね。



・エクアドル代表にはストライカーが必要だ、2試合無得点



 <エクアドル>
 ・2試合?うちはメキシコ戦でも得点しなかった(※0-0)。親善親善5試合でエクアドルは2得点、そのうち1回はPKによるものだ。アルファロ監督はうちの守備に大改革をもたらしたが、攻撃は酷いよ。



・エクアドルはFIFAランク44位だけど、FIFAランクは当てにならない。ブラジルやアルゼンチンと引き分けて、コロンビア、メキシコ、ナイジェリアに勝利してるからかなり強いチームだ。



<セルティックサポ>
・旗手には日本代表監督に「失せろ」と言って欲しい 😂 飛行機で他国まで行って1試合目はベンチ外で、2試合目はベンチで出番なし。その監督を解任する必要があるわ 😂



<イタリア/鹿島アントラーズサポ>
・中盤で守田の不在をかなり感じた!シュミット・ダニエルは本当に良くやった!



<エクアドル>
・日本は控えメンバーの多くがテストに不合格。南野はボールを保持できずに、鎌田が明らかに上だ。三笘はカスティージョとのデュエルに負けた。



<カナダ>
・三笘は好ゲームをしたと思う。チームメイトのためにうまくスペースを作っていたが、自身ではあまり仕事をできなかったな。【三笘薫のタッチ集(YOUTUBE)



<ブラジル>
・森保が控えメンバーを使いたかったのは理解できるが、エクアドルのようなフィジカルの強い相手にそれをやってはいけない。今日はシュミットに救われたわ。ワールドカップ直前のカナダ戦は難しい試合になるよ、このエクアドルよりも強いよ。



<アルゼンチン>
・今回の遠征で一番気に入ったのが前田大然だ。それでも俺は大迫をスタメンにするよ。森保は大迫が怪我するのを恐れて今回招集しなかったのだと思う。



 <スペイン>
 ・大迫は怪我明けでガンバ戦で45分間しかプレーしてないが、確実にワールドカップに行くよ。ここまで上田と前田がフォワードで一番良い。



<ベトナムのアナリスト>
・相馬も鎌田と共にワールドカップに行くべきだ、E-1選手権での活躍はまぐれではなかった :3

 それでも、アメリカ戦のように鎌田と久保がポジションを入れ替えながら見せるダイナミックなプレーを見たいね。


【関連記事】
U21日本代表、イタリア相手に価値あるドロー!豪快なゴラッソで失点も藤尾がヘッドで同点弾!イタリアから落胆の声!


[アディダス] サッカー 半袖 アディダス サッカー日本代表 2022 アウェイ レプリカ ユニフォーム


オススメのサイトの最新記事

Comments

720672

柴崎いらない柴崎いらない柴崎いらない柴崎いらない柴崎いらない柴崎いらない柴崎いらない柴崎いらない柴崎いらない柴崎いらない柴崎いらない柴崎いらない柴崎いらない柴崎いらない柴崎いらない柴崎いらない柴崎いらない

柴崎の球際の反応やばくて草
柴崎消えたらボール回るようになって草

長友は最高
シュミットは神
720673

・三苫はやはりスーパーサブが適任
・左SBは長友レギュラー決定
・正GKもシュミット確定で文句なしでしょ
・柴崎アオ南野はちょっと雑すぎる使えない
・JFAはフォルトナにクレームいれとくこと
・森保は有能だった
720674

はえーよ
720675

さすがシュミット神
権田なら3失点してた
720676

まずはシュミットさんに敬礼ッ (`・ω・´)ゞ
まーみんなよく守ったね 決定機はむしろ日本のほうがあったような
相馬や上田あたりも好印象だったよ
720677

【朗報】長友、実力で代表に選ばれていた
720678

やっぱり相馬みたいな気持ちが出ている選手の方が見てて気持ちがいいわ
720679

この期に及んで柴崎を使う森保が無能すぎてワロタ
720680

点とられなかったのは間違いなく収穫
やっぱり鎌田いいねー上田も気合入ってて良かった
720681

あんな組み合わせでやらされた選手が可哀想で
こんなのはテストにも何もならず殆ど意味がない

ただそれでも柴崎長友はもういい加減にという
そして今やもう南野もどうかという位置付けかと
また古橋も無理だとこれもいい加減分かった筈
更にやはり三苫は後半から固定で確定だろうと

最終確認出来た事それくらいが収穫かな
720682

祝・権田卒業
720683

↑お前らもはえーよ
720684

うぉぉシュミット覚醒
720685

なんで柴崎あんなに引っ張って当確の遠藤に変えるの?
そんなに旗手が嫌いなの?
720686

古橋が何の役にも立たない事が
流石に実証されただろうに
もう嫌でもこれで解っただろう

今までやたらとこの古橋を推す
勢力というか何というか
散々騒いでいたがもう黙るだろう

所詮J3レベルのスコットランド
あんなところで球遊びしてる奴に
何かが出来る訳もない
720687

こういう試合で打開できる選手が日本代表にたった一人いたんだけどなぁ
最近トルコいったらしい
720688

シュミットしか勝たん

つまらん試合だったわ
720689

南米とやるとキープ負けするんだよね
いつもの日本でした
720690

また脱帽したのか
720691

三苫は完全に狙われてたな
やっぱ総合力では久保が上だわ
後半からのジョーカー起用が向いてるよ
720692

「いつもならここで守田か遠藤がボール刈ってるな」って場面で柴崎が棒立ちしてボール見てるだけなの多すぎ
720693

まあでもな、下手にこんなところで
何かの間違いで、古橋とか上田に結果出されて
愚かにも本番で選ばれたりしたら…
地獄だって思ってたから、そこだけは救いだったな
てかそんな心配いらんかったな、
結果なんかそもそも出せるはずないレベルだし
720694

山根要らない
旗手も使え
720695

本番も先発長友決定
720696

相手が上だった、三苫は先発には不要
上田が最初に出るにふさわしい、古橋を使いこなせる構成じゃないのが悲報
長友は絶対必要、名将森保だった
720697

結局旗手は出さなかったなコンディション不良なんかよくわからん
720698

南野がリバポとモナコで通用しない理由がよくわかる試合
720699

いうて柴崎は今日だけで見たら田中よりは良かった
旗手は構想外なんだろうなぁ
720700

ずっと思ってたのは
日本は直前の親善試合で好結果だと
必ず本番でコケる
逆に酷い状態だと本番でイイ

そして何より
グループリーグ敗退・突破・敗退・突破・敗退・突破…
このステキな繰り返し

しかも上記2点が見事に毎回重なっていたから
これを何とか覆して欲しいと心底思っていたのだが
今回はこの試合でちょっとだけ本番前に微妙な感じに…

まさかモリヤスわざと狙ってやったのか??
自分がドーハの悲劇でカタールとはゲンが悪いから
この本番前に敢えて崩してヤバめな空気にして
今までの嫌なジンクス回避とか…

といっても思い切り2軍でしかも負けなかったし
実は全然悪くないんだよね
720701

キヨゴはいいボールが来ないと厳しいな
打開できる選手ではないし
この代表では上田の方が合ってる
720702

エクアドルはコスタリカより強いんじゃね
720704

上田ええやん
720705

むしろこのメンバーで
ここまでやれるってスゲエな
後半20分までレギュラークラス
2、3人だったろ
それであれだけやれたのは
ひと昔前なら考えられなかった
720706

別に旗手って替えのきかない選手じゃないしな
構想外ならそれはそれで
720707

今日の目的は本番でローテ組める選手が誰かを洗い出すこと。

4年前のW杯2か月前のテストマッチの結果とメンバーを貼っておく。
4年前より選手層は厚くなっている?

2018.6.12 パラグアイ戦 ティボリ・ノイスタジアム
日本4-パラグアイ2
GK東口
DF遠藤 植田 昌子 酒井(高)
MF柴崎 山口
MF武藤 香川 乾
FW岡崎

2018.6.9 スイス戦 スタディオ・コルナレオ
日本0-スイス2
GK川島
DF酒井(高) 吉田 槙野 長友
MF長谷部 大島
MF原口 本田 宇佐美
FW大迫

参考 確か国内組み中心の選考
2018.9.11 コスタリカ戦 吹田スタジアム
日本3-コスタ0

GK東口
DF室屋 三浦(弦) 槙野 佐々木
MF青山 遠藤
MF堂安 南野 中島
FW小林
720708

南野は良いプレーしたシーンも多々あった、後半のキープとかね
柴崎は擁護不可能
長友さん、今まで懐疑的ですみませんでした
720709

色んな事がこれでわかった。収穫は大きいが 不安も残り、悩みも増えるなかなか面白い結果になったな。
720710

1、前半は何もさせてもらえなかった、後半から面白かった
2、スタジアムにエクアドル人が多いね、移民?
3、解説の戸田さん、わかりやすいんだけど、ふにゃふにゃ喋ってるのが気になった
4、シュミットダニエルGK、PKよく止めた
5、エクアドルはゴールを決めきれず決定打に欠けた
6、W杯出場チームってやっぱこれくらい強いってことを改めて確認した
720711

このレベルだと前に起点がないと話にならん
いまの代表だと上田だけか
720712

がっかり…勝てた試合だろ。
前半は一方的な試合、後半はかなり盛り返した。全体的には7割ぐらい押されてたか。でも決定機の数では日本の方が上だった。エクアドルはPK以外でほとんどなかったんじゃないか?でもその決定機を何度も逃し続けた。それじゃ勝てんわな。本番もこうなるような気がする。
720713

いっぱい課題突きつけてくれて最高だったな
PK食らったのも本番じゃなくて良かったw
エクアドルは選べる中では正解の部類だったな
720714

旗手くんだけGK以外で唯一出てないのかわいそう
よっぽど練習で悪かったのか
720715

スタメンはデュエルできる選手が少なすぎる
田中・堂安ぐらいで後は軽すぎた

三苫は後半からでも使えない、リードを許している場面限定でないと守備が怖すぎる
720716

南野柴崎をターンオーバー組でも未だにスタメンで使ってる監督が1番駄目
原口旗手の4-3-3で良かった
720717

田中柴崎でのビルドアップまじで絶望的だな。何キャプテンマーク巻いとんねん。旗手見たかったけど、もう落選なんやろな。
720718

柴崎はバックパサーなんだよなあ
悪い意味での日本代表の遺産
720719

Aチームの穴だった左SBと守護神がいきなり埋まって草はえる
長友シュミット、ドイツスペイン戦でも頼むぞ
720720

相手に圧倒されセットプレーの嵐の時には田中碧必要だな
720721

この組み合わせで森保は何がしたかったんだろう
720722

なんで全とっかえするんだろうな
これで評価される今日のメンバーも可哀想だ
720723

古橋も三苫もスタメンで使うなら、ギャップ作れる久保か鎌田と併用して欲しい
古橋はオフザボールでマーク剥がせるから見れるけど、三苫はボールの受け方平凡だから空気
720724

古橋はクラブと代表で別人になる
相馬はどこで出場しても相馬のプレイをする
あの肝っ玉はすごい
720725

前回のアメリカ戦からメンバーを全員入れ替えた前半がダメだったな。
攻撃でも守備でもボールがうまくまわってなかった。
後半に上田を入れたり少しづつメンバーを交代してからチャンスも増えたな。
720726

逆にエクアドル弱いだろ
日本のこのメンバーに勝てないとか
日本が1軍でやってたら4-0だわ
720727

これでカタールに柴崎連れて行ったらビックリ
720728

いやぁひどい試合だったw
とりあえず長友は本番も必要だな。三笘との相性はなんともいえんけど、守備は一時期酷かった時より安定してるし
三十代半ばのおっさんじゃないと安心出来ない状況がやばいんだけどね…

南野はもういいって。いても邪魔だわ
720729

鎌田が二回決定機を作ってたな
鎌田と守田しかこのレベルだとパス回しできないとわかる
720730

三苫はスタメンでもいけるとは思うけど正直スタメンである必要性はないよなー
720731

PKストップのシュミットの咆哮でパンツ濡れたわ
720732

柴崎、田中の並びはグロ。南野は収まらないし、味方へのパスも余裕がない。
古橋は可哀そうだけど日本代表ではダメだね。
上田にはポスト(もしくは潰れる事が出来る)の可能性を感じた。
コメ欄にあるように長友は普通に孤軍奮闘してて良かった。
三笘はジョーカーでもいいかも。
720733

攻撃はあれだけど守備専に徹してくれれば長友まだまだ頼もしい
720734

キーパーは常にシュミットにしてね
他の奴はいらないから
720735

長谷部家に帰ってたな
720736

柴崎は、もうダメで良いやろ。
思い出キャプテンや。今までありがとう。

南野も、これだけ辺りに弱いと、W杯では戦力にならん気はするな。
ハマれば点取ってくれそうなんやが、難しいな。

相馬は良かった!
伊東もそうやったけど、一瞬のスピードでブチ抜く奴は、基本通用するわな。

シュミットの信頼度は上がったやろ。良かったな。

旗手はどうしたんや。
日本代表では、やっぱ前へのパスがアバウトすぎて駄目なんか?
当たりにも弱くはないが、そこまで強くもないしな。
720737

絶対的に力負けしていた前半を0で抑えただけでも収穫かな

圧倒的に試合を支配してチャンスがありまくる試合も面白いけど
こういった試合も面白いね

交代どうするか注目してたんだけどあそこから勝ちに行く交代するとは予想外
720738

柴崎と田中はダメだわ
なんで旗手はこいつら以下みたいな扱いなのか
720739

日本は前半堪え忍んで後半30分で勝負かけるスタイルでいいよな
となると三笘はやっぱりスーパーサブだわ
720740

柴崎に良いとこなくて草

お前ボール奪取できないのにバックパスマシーンになったら全部駄目じゃん
720741

田中はプレーが軽いな
デュッセルドルフでレギュラー獲り切れないわけだわ

南野は相手の狩りどころじゃねーか
キープできないのに下がるなよ
720742

エクアドルガタイあるしパスもまずまずだったし、ええなぁ
720743

とても親善試合とは思えない良い意味での試合になったな
720744

ブラジル戦でもそうだったけどやっぱ長友のあのDF力は必須やろ
720745

アメリカ戦のスタメンに左SB長友で決定だな
前田の代わりに浅野でもいいけど収めるタイプより前半交代前提でひっかきまわしてたほうがいいわ
720746

古橋と旗手は不憫すぎやしないか
720747

ダラダラ彷徨ってるだけの南野を追放してほしい
720748

前半塩だったが後半は面白かったわ
上田はベルギー行った成果なのかわからんが戦力になるな
あと相馬も十分いける
720749

よく負けなかったな
三笘はスーパーサブ、南野はベンチ、柴崎はサヨナラ
720750

裏抜けの古橋よりも日本代表に合うのはポスト的な上田なのかな
720751

南野tって何ができるん?
ターゲットだめ
さばきだめ
ターン&ドリブルなし

鎌田の方がすべての面において格上
720752

いい加減に柴崎呼ぶのやめろよ
まじで役立たず過ぎる
あと南野もいらん
720753

谷口、伊藤、長友、上田が十分戦力になることがわかったからよかったと思う
ただボランチの控えとレギュラーの差が大きいな
720754

アフターぎみに普通に当たってくるしマジで親善試合感0だったなw
720755

こんなスタメンで試合した理由は、もう一つ組み合わせ作れないと本番は日程きつくて体力的に無理があるからだよ
720756

Bチームはだいたいエクアドルレベルか

つうかなんで旗手試さないんだよ最終テストやぞ
これで旗手残ったらビビるわ
720757

今日の収穫はW杯でのシュミットの目処が立ったこと。
これでやっと川島の呪縛から解放された
W杯で川島を見ることは無くなったってことだ。
720758

柴崎出てたからいつもの頭おかC森保なのがわかった
三笘はスタメンにすべきだしこんなので判断してはいけない
720759

正GKシュミット
左SB中山
左WG久保
FW古橋or上田
これで
720760

4年前よりは選手層厚くなってると思うわ。
Bチームでも、コスタリカと引き分けくらいには持ち込める。
まあそれじゃダメなんだけど。
720761

今日マジでシュミットが良かった
結果はまぁクリーンシートだったら許される
Bチームスタメンだったし0-0ならおっけーかな
720762

古橋よりも日本代表に合うのはポスト的な上田なのかな
720763

これでやれる奴とダメな奴がハッキリしてしまったな
中盤がこんなに機能してないのはじめて見たし、三笘以外の川崎組はもういらんな
720764

長友は今までだってちょくちょくやっぱ必要だなって言われる試合があったと思うが。
柴崎はない。
720765

後半433や352試すとか森保が別人と入れ替わったか?
720766

これでアンチ久保も少しは黙るかな?
三苫は後半60分からが最も輝くし南野はもう終わった選手なんだよ
720767

今日の試合の古橋とか柴崎の犠牲者でしょ。
中盤で狩れないからスペースにボール出てこない。
古橋のせい?
いいえ、ボランチコンビのせいでしょ
720768

田中、柴崎の中盤はボールを取れず
W杯でこの組み合わせはさすがにやらんだろう

一番アピールしてるのが長友とシュミットだったな
720769

シュミットは正GK確定
長友は消去法でスタメン確定
三苫はスーパーサブのまま
山根は代表落ち
古橋はもってない
南野は劣化激しい 大迫かよ
720770

柴崎下げるなら旗手見たかったわ
三苫は終盤専用だな
720771

だいたいにしてJで失点ワースト2位のチームのGKを代表に連れてくるとか
そこから間違ってるんよな
720772

南米相手だとボール回しすらできなくなる
田中は落選でいいよ
720773

鎌田遠藤入ったら別チームになったな
720774

柴崎要らない
バックパスしかしないなら誰でも良いんだが


旗手見たかった、、、
720775

長友は良かった
危ないところで敵の攻撃を防いでた
左も右もできるし、W杯でベンチに必要やろ

古橋、上田は、結果が欲しかったなあ

鎌田がいると全然違うのが良く分かるな
トップ下は、南野が弱すぎて計算できなかったんで、
鎌田、久保の2枚くらいか?
駒が足らんような気もするな
720776

福田がたいした事ないプレーでもやたら上田褒めてんのが気持ち悪かったんだけどなんなん?。遥かにいいプレーしてる伊東純也にはだんまりしててさ。森保のお気に入りだけど上田は本大会で使えるレベルじゃないから枠のムダなんでほんとやめて。
720777

長友守備は良かったけど、三笘の良さ消しまくってたな。中山とマジで一長一短やわ。伊藤洋樹もハイボールの処理微妙やし、柴崎は無意味なバックパスばっかでただただ味方のビルドアップ邪魔してたし。
古橋旗手はチームで頑張れ。
720778

720741
今シーズン9節中7スタメンの選手がレギュラーじゃ無いなら
誰がレギュラーなんだよ間抜け
720779

浮き沈みありながらも多少は結果を出してきた南野に比べて柴崎はマジでなんの役にも立ってない。どうしてこんな選手をなんの為に使い続けるのか。こんなギリギリまでテストする意味がどこにあるのか。森保は柴崎に何を期待してるの?ほんと理解不能だわ。
720780

古橋は合わないんだろうな。仕方が無い。
使うにしても、限定された状況しかなさそうな。
旗手は中盤にしてはロストが多いのが、使われない理由だと思ってる。
川崎時代の序列でみても、高かった訳でも無いし。
720781

前半はスプリンクラーが躍動してただけで特に評価出来るものも無かったけど
11人入れ替えた割には戦えてたし悲観するような内容では無いな
ただ南野は鎌田に完全にW杯レギュラーの席をとられたね
720782

谷口は強度の強い試合になると毎回致命的なやらかしするな
控えとして選ばれるだろうけど板倉がいてくれたらなあ
720783

柴崎と碧だとライン簡単に下がっちゃうな
守田と遠藤の前に出て奪いきれる守備力の偉大さを感じた
720784

エクアドル戦、ザッと感想。

山根、谷口:相手の出足の速さを計算したパスが全然出来てない。何度もカットされてピンチを 招いていた。守備面でも相手に球際で全然勝てて無く、右の攻撃が全然だった原因。
 谷口はPKを与えてしまい、シュミットがセーブしなければ最悪だった。

 正直、彼らはJリーグレベル。何で瀬古がベンチ外で、菅原や橋岡を呼ばなかったのかと疑問。 これで彼らは落選で、瀬古や菅原や橋岡を選出できるなら森保さんも凄い監督だと思うが…。

古橋:彼の動き出しはボールを支配できる状況でこそで、ボールを奪う位置が後の方だと 彼の走り始めの位置もゴールから遠くなってしまい、全く生きず。大迫待ちなのも納得。
 相手がくれたプレゼントボールを入れられていれば印象も違ったけどねえ。

柴崎、田中蒼:やはり守備の強度が遠藤、守田に比べて劣る事は否めない。
古橋が上田に交代した後は多少良くなったので、彼らだけが悪いわけでは無いが、 彼らを使うなら1人は遠藤や守田、あるいはDFの選手をボランチで使うかすべきだろう。

相馬:出た時間が後半途中だった事もあるが、Jリーグ組の中では一番戦えていたかな。連れて行くなら彼が良い。ジョーカーとして使えるだろう。

上田:体を張って前線で起点になるプレーで攻撃を活性化。大迫の代役1topとして及第点。

シュミット:無失点は彼の好セーブのお陰、個人的にMOM。W杯でも頼む!
720785

なんで古橋南野と一緒に出したんだ
てか南野つぶれるだけじゃなくてトップ下ならちゃんと前向いてプレーしろよ
あとお願いだから必要なタイミングで走ってくれ
今日出たメンツでそれできてないの南野だけだぞ
720786

馬・鹿「長友!名将森保!」

柴崎「・・・・」
720787

古橋は鎌田久保とプレーさせてほしいと思ってるはず
720788

古橋は今の代表に合わないだけで選手としてのクオリティが低いわけではない
この代表には上田の方が使えるというだけだな

柴崎田中の二部コンビはもう呼ぶな
選手としてのクオリティが低いので
720789

スプリン倉が全然仕事してなかった
あとでみっちり反省会な
720790

柴崎原口碧落とすとなるとボランチが駒不足になるから
田中碧は残す方向で
720791

田中は成長してないな地元で負担少ないのに・・・
キーパーのおかげで負けずに済んだなんて川口以来か
720792

田中はバックラインに落ちるのありきなら使える
相馬はファーストチョイスじゃなくても連れて行く価値はある
守田遠藤に何かあったら終戦なのはよくわかった
720793

柴崎、田中、南野いらんやろ。
720794

長友はクリアの判断が相変わらず悪い
ベテランとは思えない
ヘッドで相手に渡すシーンは見飽きた
ドイツ、スペインはきっちり決めるぞ
720795

旗手はユーティリティープレイヤーだし残りそうな気もするけどどうだろ?
720796

720763
守田が要らないとか意味分からんのだが
今日のボランチで守田だったら遠藤1分も出さんでももっと楽勝だったわ
720797

長友は高さないけど狙われないかね
720798

本大会に柴崎連れてったら流石に舐めプだわ
720799

誰も言及しない山根はもうちょっと守備上手くなって欲しいな。
720800

今更柴崎の何を見たかったんやw
旗手試しもしなくてさすがに可哀そうだな
森保の采配はなんかよくわからんな
720801

迂闊にもPKを与えたイケメンは猛省してくれ
でもセクシーだから許す
720802

川崎効果で谷口が選ばれてるのかもしれないし今から間に合わないけど、名古屋の中谷とかの方がDFとしては良かった気がする
720803

上田って点取ってるところ見た事ない
二度と出てこないで欲しい
720804

今日のMVP


スプリンクラー
720805

三笘だろうと相馬だろうとチームとしてある程度サイドで仕掛ける形を
作らないと無理でしょ

タイプの違うアタッカーとして相馬きゅんも残りそうだね
720806

>谷口はセクシーだから許す

ウホッ
わろた
720807

南野、柴崎は落選でよい
720808

アンジェに1試合だけ指揮してもらってモリポに古橋の使い方レクチャーして欲しい…
720809

アメリカみたいな口先だけイキってるだけとは違ってエクアドルはスピード、フィジカル、個の能力すべて強かった 本番みたいな試合展開でかなり収穫はあったと思う エクアドルとは定期的に組んで欲しいぐらい
それでもやっぱ南野と柴崎はもう船から降りていいかな
あと森保が長友を使ってた理由は正しかったな 他にまじで居ないんか
あと上田はエクアドル相手でもあれだけ起点や自分でもチャンス作れるならワントップ候補有力かな
720810

前半途中までしか見られなかったけど信じられないぐらい動きが悪かったな
あの後ちょっとはまともになったんだろうか
720811

南野を庇う解説が耳障りだったわ
柴崎はポカを補うほどの印象がない
三笘と長友はセットで起用が良さそう
中盤が安定しないと前線に俊足は置けないね
720812

古橋は代表に合わないんじゃなくて
中盤で保持できてパス回せる試合じゃないと生きない
720813

山根は守備もだけどパスも結構ひどくなかったか?
720814

古橋このチームじゃ活かせないわ。谷口や山根は怖いなぁ、何回か危なっかしいシーンあったし特に最後のPKは本大会じゃ致命的だわ、しかしDF9人だとメンバー入りそうだな。旗手瀬古は欠員でなけりゃ落選だな、使われなかったし。
あと権田よりシュミットだわ

こんなメンバーかな

前田、上田、浅野(古橋)、三笘、久保、伊東、堂安、
鎌田、南野、遠藤、田中、守田、柴崎、原口、
長友、中山、吉田、冨安、伊藤、板倉、谷口、酒井、山根
ダニエル、権田、川島
720816

この期に及んで柴崎アオの二部ブラザーズを見させられるぐらいなら
スコットランド組やスイス組を見たかったなあ
720817

最終選考試合に全て2軍の駒で戦うことに痺れたわ、でもキーパーだけはスタメンでいいかも
720818

長友のカバーリングよかったな
720819

720723
このスタメンだと古橋可哀想。ボランチの前に長友が入ってくるから三苫も生きないというか、ボランチがそこに入れるほどの余裕がないからなのか。後半変えるとしたらまず柴崎→原口・守田・鎌田に、長友→中山・伊藤にすれば、古橋も堂安も三苫も生きたんじゃないの?
いずれにしろ、前半はプレスが弱いし、中途半端。古橋のシュートも結局南野が詰めたところから生まれたし。
720820

なんでリバプールに南野がいたんだ?
あの南野に点をとらせるリバプールの選手達の凄さがわかった試合だったわ。
720821

※720813
山根はパスがなんか弱いんだよなぁ
720822

やっぱり前は大迫みたいなタメを作れるタイプじゃないと駄目か
古橋と南野では軽すぎて潰される
720823

4-2-3-1のフォーメーションで、キープ力のある選手か収められる選手がいないと、機能しないっていうのが前半見ていて改めて思った。

南野、田中碧、柴崎、う~ん。いまいち。
相馬は、結構、やれていた。ただ、森保監督は代表には選ばないだろうな。
上田にポストプレーができるとは思わなんだ。意外な発見。後半、起点を作ってチャンス演出。

瀬古、旗手、なぜ使わん。災悪なのは、やはり森保監督でした。
720824

長友のところ本番だとやられるぞ。
今日も守備よく見えたけど、競り勝てなくてコーナー取られすぎてる。本番はロングボール多用されるからそこが完全にウィークポイントになる。三笘が下がって跳ね返してたけどウイングの良さ消してまでやることじゃない。
あと長友は三笘のドリブルコース塞ぐのもまずい。あれ久保の時も久保のポジション塞いでた。それでいて長友に出してもバックパスしかしないし。
720825

権田とかあの老害とか呼んでるのがおかしいんだよ
前大会でも負けた理由なのに
720826

メンバーごっそり入れ替えサブ組でエクアドルと0-0
日本がダメって偉そうな奴は、いつから日本が強豪国になったんだよ相手は南米予選勝ち抜いてきてるぞw
Bチームで0-0なんて逆にいえばよくやった方だろw
後半主力の鎌田が入って攻撃スムーズになったし、フルメンバーなら難なくやれる相手。
720827

山根は微妙だったな
南野も鎌田とのフィジカル差が顕著に
古橋は前半最後にチャンスがあったが、、W杯出場は厳しいかな
720828

山根より叩かれてる柴崎かわいそw
720829

東京五輪と同じで主力組が力尽きるまでが勝負になりそうだな
720830

三苫は長友と出すなら後半からの方がよいな!
正直長友のポジショニングメチャクチャでシンプルに抜くタイプの三苫には邪魔でしかなかったね。。。
多分この2人今日パス交換してないと思う。
特に長友→三苫はゼロなんじゃないかな?
720831

上田はゴールって結果は出てないけど今日は悪くはなかったやろ。オプションとしては普通にありやろ
720832

アヤセは鹿島時代よりもポストプレーできるようになって代表としては収穫だね。全盛期の大迫から得点力抜いたぐらいの実力はあるから連れていかないと前半みたいな試合を見せられることになる。正直2列目のほうが得点力あるから前線は競り勝ってキープしてくれるだけでいい。
720833

これでも森保は柴崎を選ぶんだろうな
720834

旗手落選決定は残念だわ
720835

今日の長友の出来で高さとつなぎのデメリットおしてまで使う理由ないでしょ
720836

ドイツ二部ってレベル低いんだな
720837

前半は柴崎が常に攻守で微妙なポジショニングで悪かったし、三苫もボール引き出す動き少ないし、全然ボール動かせなかったな
せめて堂安と南野が鎌田久保みたいにボール引き出すの上手ければ機能したのかもね
720838

前半前田でプレス行ってハマらなかったら上田か大迫入れる感じになりそうだな。
肝が守田、鎌田、伊東な事がよく分かった。長友とシュミットはスタメンにすべきだな。
720839

三笘が長友や森保や他の選手に邪魔されてる
ちゃんと三笘を生かすように森保も他の選手も頭働かせろよ
三笘の得点力に期待するしかないんだから
720840

長友はこの前のブラジル戦や今日の試合など、大事な試合で結果を出すね。
大迫も何で必要かこの試合見て改めて分かった。
あと古橋と三苫が活きる状態になってないのが歯がゆい。
柴崎も浮かした良いパスあったが残れるかな?
シュミットはレギュラー奪ったかな?
相馬も良かった、ちゃんと持ち味を出せてた、三笘は後半60分からかな。
エクアドルは上手いけど最後のフィニッシュが弱かった、
スペインやドイツなら2,3点取られてた気もした。
昔から見てると日本は確実に強くなってるけど、まだまだかな。

720841

日本のワントップいない問題をシステム的に解決するのが433だと思っていて、古橋は4231のワントップというよりチームでもやってる433の真ん中に適性があると思います。433で強力なウィングがいるなら真ん中はフォーデンやらスターリングみたい小さい人でも走れる人ならシステムとしては機能すると思います。南野はどのシステムでも使えないと思いますけど古橋は使いどころはあると思うのでこれで選外なのは惜しいです。
720842

これで旗手切って柴崎残すなら
720843

田中と柴崎なんて、欧州の2部リーグでも微妙な選手を使うんじゃないよ。

こいつらは、どれだけ使ったところで無意味。 別の選手を使え。
720844

田中は試合勘の無さがモロに出たな。レンタルで川崎に帰って試合に出た方がいい。
720845

長友いいんだけどさあ
久保を左で使うつもりなら相性悪そうだけど
720846

720829
それ。
720847

日本は弱いんじゃなく
有能な選手を使えてないどころか潰してる
監督が無能なのか
720848

田中が一番がっかりした。あと南野も
720849

別に凄くよかったわけでもないけれど今日のプレー見て上田呼ばなければ節穴だわな
720850

ま、Bチームで南米相手によくやったよ

シュミットと長友は次からAチームな
720851

ベストメンバーでスタートして前半あれならやばいがまぁターンオーバー用のテストみたいなもんだしな
720852

シュミットの為の試合!
ナイスPKストップ&数々のグッドセーブ
ポストも良い仕事したー
三笘はジョーカーが良い仕事するから後半からにしよう
相馬はありですね
長友さんは控えにして危機感もたせた方が良いね
南野も控えが良さそうねでも後半調子戻ってきた
キヨゴはまず相方との関係作りが必要かも後半に三笘と南野とセットで出したらどうかな
山根は何故か得点の匂いがあるんよな
とりあえず皆お疲れ
720853

山根の代わりいないの?
サブでもこのレベルは不安なんだけど
720854

上田ほめるけど日本の点取る役のはずの選手って
点取る以外でほめられてるのしか見たことないな
大迫も坊主頭も
720855

古橋も南野も味方にボール運んで貰ってボックス内で勝負する選手
今日の前半みたいにボランチから後ろがボロボロで運べる選手がいない状況で同時に出しても大迫以下の置物になるのは当然

720856

720851
テストは結構だがどう考えてもFWの組み合わせ間違えている
貴重な練習試合無駄に消費するなよ
720857

交代されるまでの一番の活躍は長友だった。そして柴崎、南野、田中は最悪、柴崎はいつも通りだから省く南野はゲームメイクもキープも出来ないのに貰いに下がるのは止めてくれロストしてピンチが広がるだけだ田中には失望した…今までの代表で悪いプレーはしてこなかったと思うがそれは遠藤、守田がいたからと分かるほど個の判断の悪さとフィジカルの弱さが目立った山根や谷口は残念ながら世界と闘える実力や経験が足りなすぎる
720858

これで三苫を先発で使えと言い出す頭おかしいのがいなくなりそうでよかったわ
先発で使えるならベルギーでもイングランドでも使ってるつーの
720859

森保はアジア予選を総括してないのか?
暇だったから俺はアジア最終予選の動画を徹底して見返してみたが、日本が苦戦したのはハッキリ言って最終予選で柴崎を使ったことと、ことごとくチャンスを潰した南野のせいだ。前半は伊東、後半は三苫のおかげで救われただけ。とにかく南野が出るとチームが死ぬ。さらに柴崎はプレーがお粗末。
なんでこのふたりをまだ試すのだ?いい加減に見切りをつけろ。損切りしろや。
まして柴崎がキャプテン?冗談じゃない。柴崎はチームで浮いてる。さらに不調の田中とかw 選手の調子を森保は把握しろ。田中なんて使い物にならない。
さらにいまやバックパスしかできない長友とか。
なんで旗手や瀬古を試さないのだ?
720860

完全ターンオーバーでこれだけの試合がやれたら十分合格だね
この2試合本番を見据えてかなりいいテストができた
南野があれだけ自信喪失しているのは本当に気がかり
自信がないからプレーに動きがなくて相手の足がすぐ届くようになってしまってる
720861

南米相手なら日頃スペインでラテン系とバチバチに戦ってる久保が見たかったな。もう当確ということか。
720862

720842
>これで旗手切って柴崎残すなら
国葬反対派より怒るわ
720863

ちょっと気の毒だけど、この代表に古橋のポジションはないな。このチームなら上田の方がいいし、追い回してくれる分、前田の方がいい。
南野入れるくらいなら相馬の方がマシ。南野はE-1で試すべきだった。トップ下のポジションで考えると鎌田の3枚落ちくらいだな。柴崎ももう無理。田中も今日の感じだとキツい。
DFは板倉が戻って来てくれることを願う。
720864

やっぱ久保って別格なのがよくわかった
720865

森保は昔から守備はちゃんとやるけど、
攻撃はおまかせらしい
アメリカ戦はアメリカが何も考えずボールを保持したから上手くいったみたい
そんな監督になぜ代表監督を任せたのだろうか
720866

※720681
>あんな組み合わせでやらされた選手が可哀想で
>こんなのはテストにも何もならず殆ど意味がない

たしかに全員控え組みによるテストで
きちんと選考できるのか疑問に思った
とりあえず控えメンバにはチャンスを与えたってことで
言い訳がたつのだろう
720867

キーパーの方の大迫はだめなん?
720868

長友よかったろうよ何見てんのよまじで
それよりも古橋使うのに後ろに南野の意味わかる人いる?控えなら旗手か原口でよくね?柴崎を一列上げて守田か遠藤でもいいよね、旗手と原口まじ可哀想笑

谷口はセクシーだから許す
720869

前半三苫が居なければ日本はかなり押し込まれる展開になっていた
三苫にやられ過ぎてエクアドルが数人で全力チェックしてきたの見てたよね?
逆サイドががら空きになるほどに三苫を警戒していた
720870

柴崎の守備の位置取りが気になりすぎて辛い
一人だけ前からあたりに行く気ないじゃん
碧の場合は寄せれる場所に居ても、そもそも奪いきれるほどフィジカルと守備の技術がない
720871

田中碧もうちょい良い選手になってるかと思ったけどいまいちかなー
川崎で良かったのは圧倒的に強い川崎で良かっただけなのかね

正直柴崎コースになりそうで勿体ないな

フィジカル?フィジカルなのか???
720872

久保は普通に当確やろ
720873

これで旗手入ったら、モリポは策士と思うわ
南野は強豪のボックス専用なのでアウト上田の方がまだいい
柴崎はマジでいらん
つーか日本のいわゆる使われる選手ってパスの選択が適当なのはどうにかならんか
720874

古橋は普段は潜んでてパスを受ける際に急に現れるタイプ
守備を免除してくれるセルティックの様な強豪で初めて輝く
全員守備を求める日本代表にはフィットしない様に思える
720875

720858
三笘は対策されている感はあったけどフィジカル的には充実していたし
なにより前線の選手で唯一ボール運べてた、普通に良かったと思うけど
もしかして結果しか見てない?
720876

山根は完全に場違いでアジアレベル
田中もワンタッチでプレーできずプレー判断が遅いのでカウンターが潰れる
南野はサヨウナラ
720877

三笘先発はもう絶対無い

相馬、長友は良かった
鎌田は流石でした



旗手使えよ!怪我でもしたか?
720878

エクアドルは気合いが入ってて良かった
アメリカ戦は忘れたほうがいい。やる気無かったし
720879

720861
芝が荒れてるし親善とは思えないレベルでがんがん削ってきてたから久保は出せんよ
2か月前に故障とかシャレにならん
720880

鎌田見た後の南野のトップ下は苦痛ですらあったわ
720881

まず柴崎残念でした。
ビビり過ぎて前に向けないから、攻撃が始まらない。相棒が柴崎で田中碧が気の毒だったな、碧は終始消えとった…
南野は何がしたいのかや全く見えて来ないし、本当にリバプールにいた??って思う。酷すぎるし結果も出せへんし、もう代表には要らんやろ。
あと山根…チームにとって穴でしかない。危険過ぎる存在:(´◦ω◦`):プルプル
720882

瀬古はコンディション不良で前田と一緒にベンチ外です
720883

旗手使わなかったってことは当確なのかな
720884

南野、柴崎、田中はアウトだな
まあ今回はテストだが、この調子だとドイツ、スペインは引き開ければ金星と同じくらいかな、コスタリカとは接戦になりだろう
720885

720855
いやいや
南野に関してはポジション的なボール受けに降りてゲームつくらないと…
鎌田や遠藤はデフェンスラインまで降りてボールうけてた
720886

鎌田大地はやっぱ違うな!!
日本人舐められてて草
720887

長友はがんばってたし当確に思う
ただ三苫と相性が悪そう
長友は高い位置を取るから三苫のスペースを消している
あまり上がらない中山の方が三苫の良さを活かせる
720888

720875
先発久保の方がもっと上手くやれるしジョーカー三苫の方が点数とってくるんでね
この代表で三苫をスタメンで使う価値はないよ
720889

交代前の一番の収穫は無失点だったこと
長友が一番目立っている時点で白目剥いたわ
この一年田中と柴崎が中央陣取っていたとかジョークかな?
720890

柴崎は残念だけどもうイイかな
田中も微妙

遠藤、守田はやはり日本の生命線やね
720891

とにかく今日のボランチは、キープできない、持ち上がれない、落ち着かせれない、そこが問題。
鎌田と遠藤が入っただけでボールが落ち着いたし、前線に余裕ができてきた。
720892

720885
まあまともなパス出せる、ボール散らせるならならやってもいいんだけどね
720893

なんで、ワントップ古橋で前を向けない絶不調の南野を先発させるの?
なんで、守備弱い三笘の前方に長友がノコノコ飛び出ているの?
なんで、柴崎って人、代表選出されるの?
720895

柴崎は田中よりは良かった
ただ柴崎でないといけない理由もない
720896

原口はもう見限られただろ
ドイツ2部でも試合出れて無いじゃん
720897

南野田中柴崎山根は選外にしたいレベルで不合格
堂安や伊藤は守備力向上してて長友もまだ使えるレベルなの証明した
上田シュミットは収穫で合格だろうな

旗手に期待してる人多いけど旗手は攻撃は良いもの持ってるけど
守備は代表で一番下手レベルだよ 使いどころ難しい選手
720898

南野も古橋も監督の被害者だと思う
南野はCFで使えば点取れる選手だと思うし、古橋は先発組と使えば絶対得点できる選手
全員控え組とか言う何がしたいのか分からん布陣組んだ監督が結局一番要らない
720899

柴崎=もう過去の人

南野=キレがなくなり普通の人

森保の頭はアップデートできない。つまり、変化できず固執する余り失敗する。 名監督は切る事もいさぎよい。
720900

柴崎良くも悪くもなかったよ
バイアスかかりすぎやろw
720901

720892
まあ確かに南野には無理だね
720902

田中碧はプレスきついとだめだわ
パスにセンスを感じない、至って普通
遠藤のほうがまだセンスある


720903

話題に上がらない堂安・・・・
当確だし伊東の次だし

まっいいかwww
720904

ボランチ人材不足でスクランブルなら鎌田を使うって手も有だな
720905

720900
前半見てた?
720906

旗手使わなかったのは当確なのか
シュミット凄すぎもう正GKでOK
720907

2戦目がコスタリカだから、ターンオーバーで、ドイツ・スペイン戦が一軍だろう。そうすると、今日は引いた相手の方が試せたのかもしれんな。ただ、強度の高い試合で使えない選手はやっぱり枠のムダ。
720908

海外コメにもあったけど相馬太ったよね?
海外意識してウェイト増やそうとしてるんだろうか。
720909

山根は元々FWだったけどプロになってから何年か後にDFにコンバートした経歴の選手だからまあ守備面はちょっとどうしてもな
720910

720888
決めつけだけで根拠がない
価値がないのはお前
720911

同じ試合見てるのに評価が違うんだから、面白いもんだな
720912

柴崎、タキ、山根、上田要らない。
720913

守備の部分で見たかった部分が見れたからなにげに収穫が多かったと思う

攻撃は守田、遠藤、鎌田のビルドアップに比べて柴崎、田中、南野のビルドアップのレベルが低すぎて前の評価は難しい

長友は1対1に強く守備に関しては今でも信頼できることがわかった、ただ日本がボール持ったときに色気出して上がりすぎるのは誰かコーチ陣が止めてくれ、昔はともかく今は攻撃はもう前に任せていい

田中は前で使われたりしてるうちに個人的に期待してた中盤としての展開力が伸びてない、これじゃボランチは厳しい、守田に圧倒的に劣る

南野はファウルで簡単に潰されすぎ、セットプレーに期待値が低い今の日本ではこれじゃまずい

古橋はビルドアップの問題で評価保留、三笘はよりによってこのチーム相手(相手チームに所属チームメイトが3人で明らかに対処されるのがわかってる)で先発任されたからまぁこんな感じになる気はしてた

今日の貧弱なビルドアップセットで組むなら確かに大迫なり上田なり楔の選手は必要、ただあくまで次善策、前回のアメリカ戦みたいに高い創造性とスピードで組んだ方が明らかに強くて面白い
720914

柴崎は行かない(行けてないかも?)から目立ったミスって感じで見えないけど
効いてない感じかなー

カバーもいるからそれなのかもしれないけど、うーん
720915

720885
相変わらず森保監督の意図が掴めんから分からんが、南野をトップ下に配置した意図は多分NMDの頃あそこでうまくいったからだぞ
ワントップ大迫が受けて、NMDが追い越して決める
つまりこのゲームで前半のトップ下に課されてた役目はボール散らすとかゲーム作るとかじゃない
まあ古橋は大迫タイプのFWじゃないからうまくいくわけないし、そもそも古橋までボール行かんかったけど。
720916

堂安って割と残念なんだけど
他のが目立つせいかほめられもせず叩かれもしないな
720917

このテストマッチを経て最終選考で柴崎が残ったら
本当に頭抱えるわwwwwww
720918

三笘はやはりジョーカーでこそ活きる
先発はもう無いな
720919

此の期に及んで柴.崎出すとかマジで基.地.外やろあの監.督
720920

三笘はこんなダメチームでは判断つくわけない
冨安もいないから全然違うチームよな
720921

古橋も上田も後ろの選手がボール運べるようにならないと特に言えることないんだ
三苫は味方にボール運んでもらうまで出来ることないし、柴崎はずっと相手に捕まったまま地蔵
とくに南野は中盤助ける事もなく、ボール持っても何も出来ないのにフリーで触れるだけのスペースでパス欲しがるだけで、両サイドもトップの選手も孤立させてて酷すぎる
720922

長友は百歩譲って守備に徹してくれれば、まあ危機回避力という部分でアリかもだけど、
後ろに縦のキラーパス出しそうな柴崎はもう、スピード無し強度無しスタミナ無しアイディア無しだから残念だけど難しいと思う。
720923

古橋なにもできないな
上田のほうがいいわ

三苫が不発で欲求不満だわ
720924

堂安守備は良かったけど攻撃は正直微妙よな。中にカットインしたがりでほかの選択肢なさすぎだし
720925

いや柴崎よりは田中のが良かったよ
田中はボールの追い方が現代的だし、複数人でボールを奪取するスタイルがちゃんと身に付いてる
1点もののシュートに寄せていって防いだしな

柴崎はサッカーが古い
基本ボールウォッチャーだし、ポジショニング悪すぎて周りがパス出せなくて困惑してる
田中アオとキヨゴは柴崎の犠牲者
720926

森保クビで監督免許のない日本代表好きの外人に監督やらせた方が
マジでいいと思うよ
720927

伊藤洋は良く分からないなぁ。
見た感じ体が重たそうだし、スピードは無いように見えた。
それにボランチ2人の動きが悪かったせいか、ビルドアップと状況判断も遅いように感じた。
720928

古橋なぁ……攻撃もさることながら、あの淡白な一か八かの守備を見るとちょっと使えないな。
南野は攻撃面では役割が被るけど、守備は粘り強くやってくれるから守備面考え古橋と組ませたんだと思う。
720929

柴崎だけボール奪う気0の位置取りだったな
720930

柴崎より田中の方が気になったな
田中は中央で漂ってるだけでまともなパスも少なかった
柴崎はまだ運動量あった

そして古橋が出ると毎回こんな試合になる
よほど合わないんだろうな
上田に変わっただけで南野がそこそこになった
720931

森保を先頭に今の首脳陣が最低最悪なことが証明されただけの2戦だった
アメリカ戦の鎌田のゴールも相手がプレゼントしてくれた起点から
結局2戦で三笘のゆるゆるディフェンス抜いた単独ゴールのみ
全く攻撃が機能してない
スペイン、ドイツ相手には無得点確定だね
720932

古橋はフィニッシャーだしパス供給がないとどうしようもないやろうししゃーない。
そこらは柴崎田中に期待したんだろうけどこれじゃーな
720933

シュミット以外はゴ ミ箱にポイでいいわ
おまけして堂安三笘伊藤上田辺りは残してもいいけど他はもう代表に呼ばなくていい
720934

南野と柴崎は酷かった
柴崎の守備軽すぎて代表レベルじゃない
720935

山根じゃキツイけど代わりがいないな。菅原をぶっつけで呼ぶとは思えないし、冨安を右SBはありそうだけど板倉が微妙な状態だとCBが
吉田伊藤谷口 + 佐々木or植田or未使用瀬古 なんて事になるし
720936

本来なら三笘は先発で1アシスト付いたんだがな
何で古橋なんて論外そもそも選んだんだ?阿道や原のがマシだと思う
720937

堂安も今一だった
あれでは伊東、久保よりも更に序列低くなったぞ
720938

古橋はフィニッシャーだしパス供給がないとどうしようもないやろうしなー。
そこらは柴崎と田中に期待したんだろうけどこれじゃーな
720939

日本代表は前に起点ないと本当に厳しい。延々攻められるサイクルを
断ち切れないし、ボール奪えても選択肢が少なく、ボールを失うリスクを
増やすし、失わないまでも横パスやバックパスになってしまう。上田が
入ってそこはだいぶ良くなった。鎌田もボールを収めることができるので、
実質鎌田がエースだな。
720940

柴崎って長谷部や遠藤という世界屈指のデュエリストと長年組んできたから、「俺はボール狩らなくてもいい」って考えが染み付いてしまってるだろ
穴になるから出すなマジで
キャプテンマーク巻いてて頭クラクラしたわ
720941

山根がもしWCメンバーに選出されたなら、戦 犯 駒野と被る。絶対やらかすぞ〜!!爆死!!
720942

この試合の位置づけはアメリカ戦のAチームに誰が入れるか、仮想コスタリカのターンオーバーってとこだろ?
それ考えると成果は結構出てんだよね
交代で鎌田達Aチーム主力で仕留めようという狙いもよくわかったし、かなり可能性もあった
いい強化試合だったよ
720943

古橋はシュートGK正面だったけど牙は感じたので選ばれてほしいという感覚が強い
南野は何なの?トップ下なのに前にパス出せない、
潰れて一仕事した感出されると見ている方もつらいよ
720944

森保は自国開催の五輪でやらかした時にクビにされてるべきだからな
720945

この強度の相手だと山根は身体能力が低くて何も出来ないね。
やっぱり酒井は欧州レベルだね。
柴崎はどフリーの状況しか前を向けないね。少しプレスをかけられると、すべてバックパスか横パスしかしない。
遠藤が入ってから縦パスが入るようになったのが良い証拠。
古橋は裏に抜けるプレーだけじゃなくて、ポストプレーが出来ないから消えるね。
やっぱり上田と大迫と浅野で決まりだと思う。
中盤でボールが回せないと相手だと、前線のタメを作れるのは上記の三人しかいない。
W杯登録メンバーは26人
最終ラインは10人
GKはシュミット、権田、谷
CBは吉田、富安、板倉、伊東
SBは酒井、富安(SB)、中山、伊東(SB)、長友
中盤は16人
DMF遠藤、田中、守田、原口
MF鎌田、伊東、三苫、久保、堂安、南野、相馬
FW大迫、上田、浅野、前田

上記がW杯メンバーになると思う。
720946

てか南野柴崎は試合勘ないのか後半開始早々かなり足止まってたな
720947

チーム作りというかサッカーは難しいねー
FWとしての価値なら前田より古橋の方が高い値段が出るけど

代表としてのチームとして考えると古橋より前田と思えちゃうもんな
720948

古橋はちょっと気の毒だったね
だけど前田の最前線での頑張り見たあとでは少し不満が残るな
720949

古橋と南野を中央で縦に置く、というのは全然おかしくないと思うんだよね。問題は「その後ろ」が頼りないと2人とも生きないってことだ。
個人的にはトップに古橋、2列目に三苫(久保)・南野・堂安(伊東)と置くなら、
ボランチに鎌田・守田(遠藤)を置く感じじゃないと点には繋がらないと思う。
720950

長友は三笘の邪魔なんてしてないぞ。
ビルドアップに参加しなかったのとオーバーラップしなかっただけ。三笘の周りに貼り付く相手を減らすために三笘のスペースを作るために三笘の中側に入っていた。あれを邪魔しているとは言えない。
あと、相手の中盤にプレス守備で参加して貢献しなかったのは、エクアドルがプレスが効かないからあれでいいんだぞ。
今回の長友は出しゃばらずにカットだけに専念したので、そんなに悪いところはなかった。何よりもエクアドルの選手にスピード負けしなかったのがすごい。
720951

代表でしか知らないけど山根って何が良いの?いつも無難な選択しかしないし明らかに大舞台に弱いタイプやろ W杯に出て来たら怖すぎ! そしてシュミットはアジア杯のときからずっと推してるので活躍してめっちゃ嬉しい
720952

南野ってどっかおかしいように見えるんだよな
無表情で
しかも南米のイケメンをいじめてたとか聞くしな
720953

本当は橋本盛岡川辺あたりが控えに欲しかったんだが今さらなあ
田中柴崎で戦うのはきついわ
720954

大然が当確なのは判った
720955

南野のサポート役は柴崎田中三笘
鎌谷のサポート役は守田遠藤久保

これで評価するのはちょっと可哀想かな
720956

720945
なにげに浅野がFWのファーストチョイスになると思うわ
実はとても足元上手くなっている
なぜか印象で叩かれているけど
ケガどうなんだろう
720957

遠藤、守田の替えがいないので疲労で終戦しそう。
オリンピックの二の舞。
替えって言ってもブンデス1部レギュラークラスの相当ハイレベルな要求だけどな。
720958

柴崎ほんま要らんねん
政治力だけでベンチに割り込み、キャプテンまでやる男
ふざけるなよ
720959

今の日本代表って完全に守備のチームだな
守田、遠藤、板倉、冨安このあたりが中心になって守りからリズムつくっていく先取点奪われると攻撃陣はあせって点をとれなくなる
長友は、1試合だけとかだとわりと集中力もつな
第2戦は長友先発でいいよ
1戦、3戦は伊藤で
といっても板倉がもどってきてくれないことには…
720960

なぜ田中と柴崎を同時に出したのかが理解できない。出すならどちらか一人だと思うが。同時に出すとさすがに攻撃的すぎる。ジーコジャパン状態になる。ちゃんと守備で取れる条件でワンポイントで柴崎や田中が入るとパスの違いは作れるかもしれないけど二人揃ったらそりゃ中盤の強度がガタ落ちするだろうなぁと。てか、遠藤がそれくらいま素晴らしくボールをとれるし。守田もいいからな。

せめて使うにしても前半柴崎、後半田中とかなら、二人にとっても良かったと思う。これでこの二人は変に評価を落とすことにもなった。メンバー的にこの段階から増やすとか減らすとかはほぼないと思うから、ここでケチがつくこと自体が特にいいことがない。てか、今の段階でメンバーの良しあしを言ってるコメは基本的にサッカーがわかってないやつしかいない気がするわ。今は変わって一人二人けがした場合に代わるかどうか。
720961

長友以外選択肢ないな
中山と段違い
720962

ベストメンバーでの古橋を見てみたかった
前半の中盤だと古橋は活かされないよ
720963

森保よくわかってるな今日の試合で交代した選手の順番でダメだったからな
720964

720955
それは確かにそうだけどそれは全員に言えるからなー
720965

三笘出てくる後半まで点取る事もせずひたすら守備して待つより
前半に点取って逃げ切る方がいいと思うよ
720966

遠藤守田の替えは簡単で、それこそ田中碧だよ。
4-3-3の時は田中が物凄く輝いていたように、ダブルボランチで柴崎の介護させられてたら苦労して当然。
で、4人目のボランチは川辺駿。長谷部でもいい。
720967

古橋と南野の併用は無理がある
南野がボール触ると攻撃のテンポが落ちてボール前に進まないんだから
720968

720896

原口が所属しているチームは今ブンデスで1位だぞ
720969

柴崎のアリバイ守備が見ててイライラした
720970

浅野と板倉はたぶんメンバー発表時には入れてくる。相馬と旗手はバックアップかな。さすがに南野を切る勇気はないだろうな。柴崎は心配しなくてもたぶんアウト。上田は滑り込んだと思う。他の違うことできる。古橋がどうなるかだな。
720971

柴崎は何がよくて選ばれてるの?
720972

最近の強豪はどこも縦関係つくってコンビネーションで責めたりするからな
一対一なら長友は強いが、そういう時穴になっちゃうんよ
だからやっぱり左サイドは長友以外の選手がファーストチョイスになってほしいと思う
720973

柴崎田中南野と中央が死んでて他の選手がかわいそうだった
720974

このレベル相手にメンバー総入れ替えでよく結果残したな
代表の層の厚さというか成長を感じる
MOMは長友かシュミット

ただ南野は控え決定、柴崎は落選されろレベル
720975

長友は攻撃はいまいちだったけど守備は固かったな
遠藤鎌田おらんと中央弱すぎて打開力0だったね…
古橋はいい抜け出し何回かしてたけどパスの出し手がいない…
上田は大迫の後釜になれそう
あとドイツはピッチ悪すぎるやろ。スプリンクラー嫌がらせか?
720976

長友を評価してる人多くてワロタ
720977

古橋はいい選手なんだけど正直今の代表のシステムにあってる感じはしないよなー
720978

アジア杯の時にも書いたが、あれから基本的に日本の構造は変わっていなくて、遠藤しだい。バックアップできる守田がいるのが進歩した点。これくらい。大幅に変化しているのは攻撃陣なので、その辺はボールを持った後の話で安定的にボールをとれるかどうかにはあんまり貢献しない。

例外はなぜか評価が低い前田や南野、堂安のあたり。あの辺は前での守備量が多いので取りやすいとかはあると思うが。コアは遠藤守田と富安板倉。富安も板倉も不確定で計算しにくいので、この大会はマジで遠藤の大会になるわ。あと守田。
720979

柴崎がシュート打たなかった場面で思ったけど、あそこで打たないならベンチにも必要ないな。唯一柴崎が他のボランチより優れてるのがミドルシュートなのに。
守田と遠藤の控えは板倉が間に合わなかったらマジで長谷部しかいないかもな。CBの控えにもなるし。
720980

3月にアルゼンチンと引き分けた後のエクアドルは5試合連続無失点
メキシコとも引き分けてる
720981

柴崎、田中碧は判断遅いし前向けないし寄せれない事が良くわかった。
720982

今日の長友評価しない人いるの?w
720983

長友からのビルドアップってバックパス以外皆無でポジショニングめちゃくちゃ
720984

長友はなんかうざいんだよな
穴だと思う
720985

古橋は守備をしてないわけじゃ無いけど、前田の様に相手DFからボールを奪ってやる!それが出来ないまでも自由にプレーをさせない!と言う様な凄みや強度に欠けるんだよね。

後半、上田が入ると南野、柴崎、田中のMF3名が大分マシになったから、W杯本大会で、ボール支配率をそう高められない日本は、前田の様にプレスするか、大迫、上田の様にキープして起点になるか、どっちにしろ身体を張れないと厳しいんだと思う。

まあ、そうだとしても柴崎、田中の同時使用は厳しいね。彼らを使うなら遠藤や守田を入れるか、板倉の様にDFを兼ねられるボランチを使うかだな。
720986

山根の良いとこというか、山根はJじゃ優秀な他サポからすりゃ羨ましいような選手。
欧州のトップリーグの選手と並べるから見劣りしてるだけで、Jから選ぶなら妥当な人選よ。
まあ酒井や内田級の欧州組がもう1人いたら呼ばれないでしょな
720987

南野と鎌田のレベルの差がヤバい
片方は味方を助ける事もなくボールロスト繰り返す地蔵、もう片方は自分で後ろからボール動かしてゴール前まで入ってく
720988

古橋<上田は確定だろ
720989

長友はもともと攻撃参加で守備放棄したり、パス先を自分の派閥優先したりが問題だったわけで、守備に徹すれば経験で有利って事なんだろう。
長友引っ張った上に中山というどこでも経験不足で中途半端な選手使ってるせいで、左サイドバックにまともなのがいない。伊藤だってCBで経験不足が目立ったし技術も未熟で、サイドバックでもまだ不慣れという。
世代交代の計画性のなさがでているな。つまりもりぽ悪

解決策としては、酒井左冨安右で谷口吉田って手もあるが・・・誰か一人でも欠けたらお終い構成だなこれ。
720990

南野<鎌田も確定
720991

ロングボール入れられたとき必ずはじき返す
吉田は優秀なDFなんだなと思ったよ

フィジカルに差があるのかロングボールを相手FWが収められちゃうのなんて
最近の代表じゃほとんどなかったもの
今日は何本かあったね
720992

720915
NMDというのがよくわからんが、南野はペナルティエリアの近くでしか仕事できないよな。でもトップ下が上手く立ち回らないといけないし、プレッシャーのかかる所でボール受けてロストしてたよ。
720993

古橋は点とりゃどんだけ消えててもOKスタイルだからめちゃくちゃ使いづらい
点とることのみだからサイドに流れたりもしないし、もうちょい中央でなんか寄与してほしい
現状古橋を本番で使うのは賭けみたいなもんだ
720994

因みにエクアドルは直近でアルゼンチン、ブラジル、メキシコとも引き分けてるから完全ターンオーバーで引き分けで終わったのは全然悪くない結果だよ
720995

これで古橋を見切るのは早すぎるよ、ほとんどボール来ないんだ
今日の収穫は上田
課題は2ndチームのボラが人材不足だなぁ 板倉入れたら安定するんじゃね
720996

田中と柴崎に固執して他を試さなかった森ポの失策な気がしてきた。もうちょいマシな遠藤航と守田のバックアップになる選手いただろうに。
720997

720939

そうそう、日本代表で求められる1トップのFWってただのフィニッシャーじゃなくて、ボールがよく収まって攻撃の起点になれるタイプなのよね。だから南アフリカのときは本田がゼロトップで前線の起点やらされてた。
前半エクアドルのDFがパスミスした時の反応の速さをみても古橋はフィニッシャーとしては非凡なものがあるけど、日本代表とはミスマッチというだけ。
720998

>>720900
>>柴崎良くも悪くもなかったよ。バイアスかかりすぎやろw

マジで言ってるの?柴崎を贔屓目で見過ぎだろう
720999

やっぱ2列目・3列目が強度あって、古橋は点を取るだけ、って感じのチームじゃないと無理なのかな。惜しいけど。
721000

スタメン選び下手、交代カードの切り方下手、森保無能
721001

サッカー選手はハロプロの嫁はもらっちゃいかん。
なぜか呪われる。
721002

今日の長友評価してるやつはスタメン確定の長友の酷さを忘れたのかな
まあワイも評価するが
長友は評価した上で、しかし控えにして尻に灯を付けた上でターンオーバーで2戦目か3戦目の前半だけ使うのがちょうど良いと思うよ
721003

南野はFWの選手でMFの資質はまだ備わっていない
柴崎より旗手を試すべきだった
721004

結構古橋のゴール見たがってる人多いんだな。感動したわ。
古橋、お前はよく頑張った。あとは運次第。
721005

南野はことごとく間違った判断するし基本的なことができない感じだな
フィニッシャーならいいんだろうけど、中継点にすると前線が死ぬな
南野を生かすために周りが潰れ役でみたいなやり方もあるだろうけど、
今のメンツ考えたらコスパ悪いね
素直に皆が生きるようなやり方のほうがいい
721006

柴崎は相手から見ても、何で呼ばれてるのかわからんと思うw
三笘は前半の激しい展開の時間から消耗させたらもったいないな。
鎌田は予選で叩かれてたから良かったわ。これだけの選手使いこなせなかったら森保の責任。古橋はやっぱり切るにはもったいない選手。
721007

720992

720915
NMDというのがよくわからん

横から失礼
最近サッカー見るようにになったの?

721008

エクアドル技術やフィジカルで日本より上と思ったけど、W杯本番ではカード頻発でレッドもありうる荒い守備、あれじゃあ自滅するわ
721009

トップ下なら鎌田久保、堂安とかのが上手いんじゃね?
南野は適正無いな、どーしても使うならワントップだわ
721010

私の中ではシュミットダニエルと権田の序列は入れ替わった。
あと攻撃用1top:上田、防御用1top:前田、なのかな?ドイツやスペインのDFはアメリカやエクアドルの比じゃないから参考にならない?
もちろん大迫、柴崎要らない。
721011

ビルドアップでもゴール前でも気付くと良い所にフリーでいる鎌田のポジショニングが凄いわ、冨安もベタ褒めしてたけど
パスセンスは元々良いし、当たられても簡単に倒れないフィジカルも、守備も兼ね備えて来た
もう前は鎌田中心でやり易い選手配置するのが一番良いだろ
721012

古橋はサイドやってたのもあってドリブルもクロスもあるけど、サイドに流れたところで代表には中で勝負できる選手居ないからね
一番のFWだと思うけど、ビルドアップ構築できるチームじゃないと無理
721013

古橋はスタメン起用の時は必ず柴崎もセットでスタメンだから可哀想
久保や鎌田や守田と古橋を一緒に使えよ
721014

721004
古橋はあの素晴らしい反応のシュート止められた後の顔がとても印象に残った
期するものがあったんだろうなと
なんだか本当に申し訳ない気持ちになった自分とは関係ないのに
721015

エクアドルまじで強かった
アメリカ戦のスタメンだったらどうなったのかめっちゃ興味ある
しかしキヨゴとタキはせめてどっちかあのチャンス決めれるようになってくれないと困る
721016

なっ だから言ってるだろー  シュミットが 実力も 身長も 見栄えもいいって

 これは正ゴールキーパー確定だろ。
721017

急造で。前半無失点はわりと収穫と言うか、その中でCBは悪くなかったと思うけどね。控えとしてね。
持たれる展開は仕方ない。ただボランチはもうちょっとフィルターになってくれないと。特に柴崎・・・。
碧は守備は頑張ってはいたものの、リンクマンとしては不合格。
それから、右サイドが機能しなかったのって、山根はもちろん、堂安にもかなりってか、半分は責任あると思うけど。単独では今ひとつ。かと言って、裏に走り出すシーンが目についたわけでもない。何度も渋滞起こしてたでしょ。タイミングずっと合って無かった。
長友は、良い部分も悪い部分もいつもの長友。
721018

上田に代わってから1トップでのFWの重要性がわかる試合だったな
721019

721007

ずいぶん昔からサッカー見てるし、やってきたがNMDはよくわからん。
教えてくれて
721020

柴崎の何がダメって、周りの選手の良さも消すことなんだよなー。
ボールを奪う気がないし。縦パスも悉くカット。
もう昔の柴崎はいないんだなって実感した。
721021

古橋と三苫はちょっと使い方勿体ない
南野がボール触ると縦に早い攻撃とかできないからね
一人だけカウンターの適性無さすぎる
721022

シュミットMON
721023

FWは前田と上田は当確だと思う。あとは未知数枠で町野?逆転復帰の大迫?
古橋はもうこの代表に絶対合う気がしないから落選だわ
721024

721019
森保政権の初期の頃の新エーストリオ

N=中島翔也
M=南野拓実
D=堂安律

ロシアには呼ばれなかった活きのいい若手(2018年)で、相性が良かったのか3人でウルグアイをボコったりしてた
721025

鎌田なり久保なり上田なりキープ力のある選手常に一人は欲しい
721026

他が酷すぎて長友が目立っただけやで
721028

>720995
>これで古橋を見切るのは早すぎるよ、ほとんどボール来ないんだ

速すぎないよ。丁度良いでしょ。この試合でも古橋から上田に代えたら大分良くなったし。

結局、スコットにおけるセルティックと、W杯における日本は立ち位置が違いすぎる。
W杯における日本はセルティックの様に他チームより格上で余裕を持ってボールを持てるワケでは無いんだから。古橋が動き出してマークを外した瞬間しかパスを出せないでは使いづらすぎる。

マークを外して無くても相手DFと激しく競ってマイボールにするか、せめて50:50に出来る選手なら、パスを出す側も出してるよ。
これまで結局W杯2次予選しか点が取れてないのもそういう事。残念ながら動き出しが良いだけでは、格下相手にしか使えないんだと思う。
721029

古橋は森保の間は代表に出ない方が良い。評価が下るだけ。
721030

旗手使ってやれよ柴崎、田中より調子よくないか
721031

721024
ありがと
人の名前だったか。ポジションかと思ったよ
721032

鎌田遠藤守田冨安酒井をターンオーバーする余裕は無さそう。
可能なのは伊東と堂安、久保と三笘、吉田と板倉(間に合えば)、長友と中山
あとセンターフォワードくらいか。ドイツ戦の結果次第では
伊東も全試合スタメン張ってもらわないといけなくなる。

どのメンバー使うにせよ押し込まれたら勝ち点3を奪うのは絶望的なんだということはわかった。ドイツ戦はもしどうしようも攻めれない展開になったら割り切って勝ち点1狙いに切り替えたほうがいいな。
721033

古橋、後半途中、相手前のめりの時に相馬か三笘とセットで出して欲しい
古橋なら2人のクロスにドンピシャ合わせられると思う
森保さんお願いします
721034

721023
FW登録は前田と上田だけでいい気がする
GLは日程短いからボランチやSBの方に枚数欲しいし
721035

意味のない親善試合だわな
こんなお試しメンバーばっかりでテストしてる時期じゃないだろ
シュミットが好調そうなのは収穫
721036

逆にいかにアメリカがよわかったかってことだよな~

そんなアメリカに大差でまけた国が近くにあるらしいがw
721037

南野って何ができるの?
721038

南野は中央でも活きなかった。、南野、柴崎は判断が遅すぎて危険な位置で相手に奪われそうに何度もなっていた。南野中央では古橋にスルーパスを出せない。三笘と長友は相性が悪い。
721039

今のサイドアタッカーのメンツであれば、1Topはサイドに流れたりしないで
相手DFをなるべく中央に寄せておいてサイドにスペース作る方がいいはず
中央は縦関係で相手DFの距離を広げるようにって感じでやれればと思うけど南野はそういうの苦手っぽい感じだったな
いろんな選手とポジションかぶってばっかりだった
ポジショニングの考えが無いんだろうな
721040

ブライトン見た時も思ったけど、カイセド良い選手やな
721041

セルティックサポは古橋抑えて前田が選出されたらビックリするだろうな~
でもこの代表では確実に古橋より前田のほうが機能してる
721042

南野・柴崎は、今の代表レベルについてこれて無い、 もう難しい・・・

あと 山根・谷口・町野の Jリーガーも世界レベルでは信用できないと思った。※谷口は、ギリありかも

南野より 相馬の方が かなり効果的に このチームの武器になり計算できると思う。
721043

今日のスタメンの目的は明確だったと思う
最終メンバー確定、誰が使えて使えないかを見極める

古橋は可哀想だけど、この強度では使えない、というかレバとまでは行かないまでも欧州トップストライカー日本代表にいても活躍は限定的になると思う。だってパス来ないんだもん。セルティックみたいにリーグ2強のチームでなら活躍できるけど。外人の言うように鎌田と同時起用は見たかったかも。

逆にこの強度だと活きてくるのが長友で、流石に低迷期インテルで正SB張ってただけの事はある。守備力はすごいけど、中に入るの早すぎって森保に指摘されてたの草

上田にボール集めろの指示以降、展開が良くなったのを見て、あれ?森保って名将?と思った

柴崎を使ったのは卒業記念だと思いたい
721044

古橋は可哀想なんだけどパスの出してがいなきゃ機能しないのだからしゃーない。
もうW杯直前まで粘って機能しないんだから諦めても良いタイミングだよ、、、。
721045

意味ない?うそだろエクアドル強度があって日本の立ち位置や選手の力量がある程度把握できる収穫のある試合だったと思うけどな
721046

外すのは古橋じゃなくて南野というのもありだが、森保にそれできるか。南野はこのままだと、いつどう使うのかすらはっきりしない。
721048

鎌田の控えが南野というのはすごい不安。
ボールもらってもロストばかりで何もできてない。
今日は、鎌田ではなく、旗手を試してほしかった。
721049

南野なぁ
今の代表は守備ありきのチームだし、真正CFがいるチームでセカンドストライカーじゃないと生きないとゆー恐ろしく使い勝手の悪い選手
だがしかしそれでも1点取らなければ敗退、というシチュで取ってくれそうなんだよなぁ
721050

※721035
かつてないほど、本番に向けてのシミュレーションしてるでしょ
森保監督がここまで徹底してやるのは意外だったわ
721051

山根酷すぎ
菅原入れてくれ
721052

あくまでもテストマッチだからね。上田は結構良かったと思った。三笘はやはりジョーカーかなぁ。鎌田もドイツでやってるから簡単に潰されずにPA内に侵入していくから怖いよね。海外組の強みってやっぱり人種を含めたいろんなタイプの選手を知っているということが大きいかなって思ったね。まあ柴崎はいらんなwあとマジでシュミット・ダニエルで良いとオレも思ったなぁ。やっぱりあのサイズは魅力だよ。
721053

代表が南野が調子良かった時って、近くに中島とか堂安とかゴール狙ってくる怖いやつがいた時じゃないかな。
古橋も南野も、周囲にそういうやつがいないと生きないんだと思う。
721054

CFは前田、上田は当確だろな。
メンバー26人だからもう1人CFタイプ入ると思うけど、古橋よりサイド兼任できて前田と同じ事できそうな浅野かなぁ

柴崎は外して欲しいけどキャプテンマーク巻いてたし、もう確定してそうな感じだわ。旗手は残念だが落選だな

瀬古は伊藤の2CB野出来次第で試すBプランだったのかな。アメリカ戦で伊藤が合格だったからお役御免ベンチ外になったように思うわ
721055

Aチームの足りない部分を今日のBチームから補強するのだからかなり収穫のある試合だったよ
これでAチームの左SBとGKが埋まったし柴崎田中を納得させて選外にできるし
三苫はジョーカー役に確定できるし南野はベンチに置いておける

不満があるとすれば手薄のボランチで新戦力を試さなかったことぐらい
まぁ今回の遠征で遠藤守田と心中する覚悟がついたんやろ
721056

柴崎がダメダメなるてサウジアラビア戦で痛いほど分かってたのに

ここまで引っ張る森保の無能さ…

川辺か長谷部を呼んでこいよ
721057

720955

そこだけ見たら確かに南野は可哀想だな
ただゴール前の仕事意外ででも、
鎌田は上下運動を繰り返して攻撃のスイッチの入れどころを探ってスイッチをいれる、ためを作って味方に時間をつくって試合を落ち着かせたり、スペースを見つけられるし作ることもできる等
個人でできることの差が顕になったな
721058

何人かコスタリカ戦で使えそうな選手が居たけど
それ以上に期待以下の選手が多すぎた
721059

柴崎は試した時間が勿体なかった。旗手使ってやれよ。
721060

南野は最後の3-5-2のツートップに入るんなら決定的な仕事しそう。変態的なゴール得意だし
しかしアナウンサー?がIJがサイドバックやる的なこと言った時に吹いた
721061

かなり本気モードのエクアドルと戦えたのは良かった

色々見えたね田中はなんで2部でスタメン張れないのかわかったな
柴崎…ご苦労さまでした

旗手当確だな
721062

10月のリーグ戦カップ戦の過密日程はちょっとした恐怖だな。トミ、遠藤、守田のうち一人でも欠けるとかなりやばい。何とか無事にしのいでくれ、頼む。
721063

衰えても遺産で出られる柴崎みたいな枠があるなら
どうせなら香川出してくれ
そんな枠無いなら香川は諦めるから柴崎も出すな

古橋って周りが全然上手く使えてない印象なんだが
なんでせめて旗手を同時に使わないんだ
721064

古橋は出来の良し悪し関係なくプレースタイル的に合わない
レベル的には明らかに優秀だけど、諦めるしかない
それか南野の代わりに、昔やってたトップ下で試しても良いと思うけどな
中盤でも場所見つけてパス引き出すの得意でパスとクロスそこそこ上手いし、ドリブルの推進力意外とあるし
721065

大迫・上田ー南野〇
浅野・前田・古橋ー南野×

今日の古橋ー南野は両選手にとってマイナスにしかならないかと
721066

今日の試合は控えのレベル見極め。
合格者は上田、三笘、相馬、堂安、長友、伊藤、シュミット
課題はボランチ、右サイドバックの控え。
守備強度が低いとやっぱだめな。
721067

今回のMONはスプリンクラーだろ
721068

ボランチまたはトップ下で旗手試さなかったの本当最大の過ちだと思うんだけど。
劣化しまくってる田中と絶望的な柴崎と南野より旗手のほうが絶対頼りになる。
レアル戦みなかったのか森安は
721069

だってこれまでの森保ジャパンのFWは大迫のようなフォルスナイン型ばかりで
古橋のようなポーチャー型は使ったことないからね
ポストが出来るようになった上田の方が偽9番ぽい動きできるからまだ代表では使える
向いてないのはしゃーないわ
721070

旗手の強度では使えないよ
柴崎の代わりに旗手で解決するような問題じゃない
721071

スタメンとサブの力の差がなぁ。
三苫は相手が消耗してから出た方がいいわ。
長友と合わないし。
シュミットもそうだけど最終ラインは背の高い人で埋めた方がいいだろ。
セットプレーも助かるしゴールする確率も増える。
721072

721063
シントトの試合見てるけど、マジで柴崎出すくらいなら香川のが全然いいなw
原大智とセットで呼んでほしいわ
721073

古橋いい選手なのに全く活かせないのが辛いところ。

活かせるように組めよ。ダメパターンで何回練習試合を無駄にしてんだ。

不合格は間違いなく森保だよ。
721074

あの前半の選手の組み合わせで評価を下すのも酷な気がする。しかし柴崎選手と古橋選手は相手が真ん中を閉めてくるのがわかっているのに真ん中で裏抜け縦パスしか狙っていなかった。あれでは楽に守られても仕方がない。谷口選手はPKを与えたのが勿体なかったけれど、全体通して良かったと思う。もし板倉選手が間に合わなくてDFが枚数的に足りなければ谷口選手でいいんじゃないかと。長友選手は良かったし、スタミナの心配も一応は無さそうな。相馬選手は良かったけれど、どうだろうか。役割が被る選手が多いから厳しいかも。
森保監督的に原口選手の方を選びそうな気がするから、旗手選手も厳しそう。森保監督のチョイスやいかに。
721075

南野はモナコの幽霊まんまだな。中央にいる邪魔な味方になってる
守備強度も低いしパスもない
トップ下鎌田のサブは久保居るし、堂安も出来るんじゃないか
南野どこで使うんだ?
721076

柴崎アウト長谷部イン
721077

南野は前を向くのか下手
ターンするのに後ろにドリブルしながらじゃないとできない
柴崎も同じ
この二人がいるから中からボール回すことができない
この二人は試合後の表情見ても自信がないのがよくわかった
古橋はボール来なくてちょっと可哀想だったけど違いを産み出せることはなかった
前田なら今日の試合でもプレスでチャンス作れたかもね
721078

721013

前に古橋は誰がやりやすいかときかれて柴崎をあげていた
自分をみてくれる、と

代表に呼ばれ始めの人間関係で馴染めていない頃の話だったので
今もそう思っているかは知らん
721079

721068

田中は劣化じゃなくて5輪じゃ通用したけどトッレベルじゃ通用しないっていう成長鈍化型
エクアドルみたいにスピードとフィジカル鍛えないと今後通用しないよ
721080

前田怪我は本当か?
大したことないことを祈る

古橋は旗手とセットで見たかったな
長友は流石でした、チームのムードメーカーとしても当確かな
721081

大迫や上田の様に収まるFWの近くで生きるのが南野・古橋
特に古橋は鎌田やIJの様な良いパサーが居れば点を取ってくれるだろう
明らかにユニットとしてはミスマッチなテストだったのが気の毒だわ
721082

>>721070
でも柴崎よりはずっとマシだろ?
柴崎も旗手もダメなら誰を選べというのか。誰なら解決するの?
721083

エクアドルの守備固すぎな
前半は攻撃の時CBとボランチのポジションが被ってて、サイドが低い位置でしかボール触れなかった
高い位置から連携で崩したい南野は降りてこないし、上田に無理やり何とかしてもらうが解決策な状況はキツイ。
相手に上田をマンマークで潰せるCB一人いたら詰む
721085

721082
川辺やろ
一回だけ呼ばれたことあるけど良かった
柴崎の脅威になるからその後は呼ばれなかったけどw、クラブで大活躍してる
721086

柴崎を選出するくらいなら藤田チマの方がマシ
721087

721060

実況が言ってたのはIJじゃなくて洋輝の方の伊藤やね
721088

アメリカ戦が現状ベストメンバーだな
南野入れるぐらいなら劣化してても大迫をサブに入れるな
柴崎は要らない、頭下げて長谷部に来てもらって板倉復活したら後ろとボランチは足りる、トップ下は鎌田久保で大丈夫
あとは原口がユーティリティに使えるからそれでなんとかなるだろ
旗手は分からん
721089

柴崎は決定的にダメだったね。

トラウマなのかキープできる場面でもしない(できない)ので、相手のマークがまったくズレない。縦への楔も雑で危ういし、パスワークでも合ってない。

前半の途中から、相手もマークしない場面できてきてフリーで前向けるようになってたのは笑った。

遠藤入った途端、相手引き付ける動きでビルドアップできるようになったので、遠藤、守田が要だなーと実感した試合だった。
721090

鈴木優磨呼べばいろいろ解決しそうなんだけど
721091

旗手CLレアルマドリー相手に素晴らしかっただけに
日本代表で活かせないのは残念過ぎる

南野の代わりに旗手を使うのはどうか
鎌田の控えに今のキレのない南野は残念だけど無理
旗手は是非残すべき
721092

日本代表に欲しいのは旗手より井手口の方なんだけどなぁ
化けないかな
721093

※721090
能力が未知数過ぎる、本番突然なら明確な武器(身長)がある原の方が良い。
原香川召集って面白そうだw香川なんて数年見てないから、今どんなのか気になる。中盤底だったら結構やれんのかな?経験面では全く問題ないだろうし。

南野は使うなら1列目限定で、2列目は他の選手に譲った方が良い。
721094

井手口に期待するくらいならチマ使った方がいいわな
柴崎と田中に対しても同じだけど
721095

今日でハッキリ再確認できたことは守田と遠藤のどちらかが出られないと終わる
ボランチの質が主力とサブに雲泥の差がある
これW杯本戦で柴崎と田中のどちらか一人でも起用したら自動ドアになるレベル
721096

外国人の単純なダニエルシュミット贔屓は長身だからなのかハーフだからなのか知らんが
先発フル出場したアジア杯トルクメニスタン戦やチュニジア戦の判断の悪さ見たらスタメンで使えなんて到底言えないわ。
反応は悪くないけどカウンター喰らった時怖すぎる
721097

柴崎じゃなくて長谷部呼んどけよ
721098

先日のアメリカ戦面子と何が一番違うってプレス時の連動の差。アメリカ戦ではパスコース限定させながらカットできる場所を意図的に作っていってたんだが今回は相手DFに必ずフリーの選手がいてそこにボールが渡るのはいいんだが問題は近くに受け手が必ずいること。そこにボールを繋がれるとサイドからどんどん押されていく格好になってた。前回の面子だったらその受け手から先を手詰まりにさせてたんだがそれができてなかった

そしてもうひとつは底からのビルドアップ時にボールを捌ける選手が皆無だった事。CBはおろかボランチでさえまともにパスが出せないとかどうしようもない。プレスかけられてただ蹴りだすだけとかいつの時代のサッカーやってんだよと思ったわ。あとはクリア時のセカンドボール奪取率の低さ。これは単純にクリア時に味方がいるところに出せてないだけなんだが冨安とかならきっちりクリアをパスにできてるからな
721099

未だに選手選考やってるのか..(苦笑)
どんな力量でどういう特性のある選手か五年かけてもわかりませんってかw
せっかく長谷部が入って整備されだした米国戦だったのになぁ
 
あと他国は今の時期本番に向けた微調整と言いながら選手選考している日本代表はおかまいなしの解説は スプリンクラーより水をばらまきすぎだろw
721100

試合後旗手と監督話してたけど
何言われたんだろうね
721101

消去法で長友ってのがなあ・・・。本番で狙われてやらかすわ
721102

長友はブラジル戦も今日の試合も最高だったんだけど
1試合限定じゃないと怖すぎる
今日も後半の最後の方、足が止まってたし
南米と相性いいのかもしれんからコスタリカ戦全力で頼むわ
721103

※721098
古臭く低レベルな話してるやつがまーた選手のせいにしてるのか。少し前は柴崎も田中もボールさばける選手だから遠藤外せとか言われてたし。
中盤底なんて周りに人がいなきゃ、あんなとこで攻撃個人技なんてやっちゃいけない場所なんだよ。
中盤底からナイスパス通してJ遠藤すげーとか、ほんと時代遅れが過ぎる。
721104

721100
代表には「伝統の広告代理店枠」があるとの説明でしょ

人気落ち目の原因の一因なのに
721105

前田や久保くんの プレスの上手さが再認識できた。
721106

※721093
直前の試合は大迫を試すのに時間使うだろうから

新規でさらに呼べる選手は誰呼んでも未知数のままで
上田とクラブで2トップ組んでた実績に頼るしかないと思うんだよね
721107

エクアドルが手を抜かずに頑張ってくれた、いい試合だったかも
長友今日は抜群に良かったけど、高さでミスマッチ作られるから相手次第

DF山根はプレス掛かってないのに最終ラインから相手にパス癖抜ないなー
そして又山根、簡単にかわされて後ろから追いかけるDFは要らない
721108

控えが連携できるかの良いテストになったんではないでしょうかね
エクアドルも言うて南米を戦い抜いてきた国なんだし
721109

南野はモナコで状況が良くならないなら落選。
サブならサイド起用は論外だし、使うなら鎌田に代えてとかでトップ下だろうけど
久保や堂安もいるし、モナコで今のままなら途中起用で得点をって使い方もない。柴崎はすでに2クルーぐらい前に落選しているはずの選手。
他の人が言うように藤チマでいい
721110

南野はモナコで状況が良くならないなら落選。
サブならサイド起用は論外だし、使うなら鎌田に代えてとかでトップ下だろうけど
久保や堂安もいるし、モナコで今のままなら途中起用で得点をって使い方もない。柴崎はすでに2クルーぐらい前に落選しているはずの選手。
他の人が言うように藤チマでいい
721111

古橋は2回も決定機あったろ
ああいうワンチャンスを決めるのが売りなのに決めれなかったのは本人の責任だわ

FWはドイツ、スペインには前田、コスタリカには上田が基本路線やね
721112

いまだに選手選考やってるようじゃあまり期待できんわな
今はフォーメーションや戦術の最終チェックする段階でしょ
今日は本番用の戦術試して3-0くらいで勝って欲しかったね
あとは本番で頑張ってもらうだけだね
721114

※721103
高度な組織サッカーが発達して世界のトレンドが最終ラインからのビルドアップ能力を求められているんですけどいつの時代の方? 連動があってのビルドアップは当たり前で個人サッカーやれなんて一言も言ってないが?
721115

柴崎より旗手を見たかったな。
古橋は久保鎌田と一緒に出てたらどうだったか、もう無理だけどw
上田は良い印象だった。
相馬は普通に使えるわ。
721116

柴崎はもうずっと酷い、なんで未だに代表に呼んでるのか
田中は強度不足、ドイツ2部でも活躍できない理由がわかる
古橋はいつも代表に合わない、もったいない
旗手を試して欲しかった
相馬は良かったが、相手が疲れてただけではという疑念が残る
そのほかは及第点
721117

三笘が中央からサイドへパスした時に
長友が上がりすぎててライン割った場面があったけど
あれは上がりすぎるなという三笘からの怒りのメッセージ
だったんじゃないだろうかw
721118

前半から相手が研究してピボーテ下がって3バック気味にしてるのに
442のまま何の対応もせずプレス掛からない状態放置して試合してたからなあ 
選手の柔軟性とベンチの問題の両方だけどあれでは厳しい
ただ両サイドバックがドン引き守ってるだけだったな
721119

721063
分かる。私は香川と久保がみたいね
単純にアメリカ戦を基準にするなら香川の創造性が活きる。レバンドフスキはいないけど楽しそう
衰えたとはいえ、鎌田の控えには申し分ないサプライズ
721120

つか原口は当確ということでいいのかね?
アメリカ戦で5バック要員としては使ってたけど本職の位置ではもう見る必要はないということかな
ドイツスペイン戦では鍵を握る交代選手となりそうだが
721121

柴崎ってあんなに散々な出来で恥晒しておいて、代表辞退しないのかね
チームで一番ひどい奴がキャプテンマーク巻くって、北の将軍様のホールインワン連発ゴルフじゃないんだからさ
自分から潔く辞退してくれや
721122

鎌田の控えに香川だと圧倒的に強度と運動量、さらに決定力も足りない気がするぞw
鎌田はあんな見た目だけど、守備もかなりできるからな
721123

相馬はたぶん入るんだと思うけど、
結局森保だと個の能力の足し算しか期待できないんだなとわかった。
五輪もそうだったけど、化学反応とか無理かな。
721124

なんせいまだに選手試してこれがいけるって形がないんだから
森保が無能で全部選手頼りだからだよ
選手頼りなのに選考や使い方で足引っ張る事だけはする
721125

長友は左サイドの南野が中に入って無駄にあがって裏突かれたり、前で詰まってバックパスってのが減ったのも好影響だったと思うわ。
全盛期だって長友の良さはしつこいマーキング。
スピードタイプへのマンマークの強さが最大の売りなんだから。
エルシャラウィ消してこいみたいな
721126

南野いらないだろ
もう何回も同じ事を思う試合見てる。
基本ロストしそうだし、良くてボール守るのに精一杯って感じのプレー。鎌田みたいに相手に対してフェイク入れながら周りも見てるなんてプレーはあまりにも遠い。
そもそもかつての香川なんかと違って期待するものが元々ない。最初からないものはそりゃ試合で出せないだろ。
南野程背番号負けしてる選手もいない。エリア内乞食しかできる事がないならもういっそずっと前に張ってろ。
真ん中で使え真ん中で使えの次はトップで使えってなるのかな、うんざりするわ。
鎌田の控えが欲しいなら久保や堂安をそこで経験値積ませるべきだった。本当にいらないし人気もないからなんで10番なのかもわからない
721127

岡崎2世が現れてくれねーかなぁ、今の日本に欠けてるのは岡崎タイプだよ
改めて岡崎が日本代表史上最強のFWだったと思うわ
721128

アメリカ戦なんか参考にならんだろう。
デストが上がりすぎで戻ってくるのも遅い。
その穴を付きまくったにすぎないし。
721129

エクアドル
流石本気ブラジル、アルゼンチンと引き分けただけのことはある

日本はBチームにも関わらず頑張ったと言いたいが
そこを勝ちきれないとグループリーグ突破は難しいぞ

柴崎選手は落選だな
南野もワールドカップのタイミング悪かったな
ザルツブルクでハーランドと無双してる頃なら
文句なしだったのにな
残念
721131

柴崎使った試合はほぼ全部悪いのに
森保の中では柴崎評価は加点法オンリーで
減点はしないことにしているのかのよう
721132

ここのブログの脱帽だって言う表現嫌いな人いる?
毎回こればっかりじゃん
721133

南野の最適解は2トップ時のシャドーなんだよね。代表なら最後に試した3-5-2でワンチャンある。ワントップでは古橋みたいになる。

なんだかんだでゴール前ならなにかやるかもしれないから、あと1点が欲しいときの攻撃要因としておいておきたいところ
721134

※721127
リバポ1年くらいの南野や、この前の前田とかがそんな感じだった。
というか南野は今でも1列目で使えば、岡崎に近いことしそうなんだけどな。
721135

サッカーは監督の能力がデカい
相手にの長所と弱点に対応できて
試合中の状況に対処できる監督がいるチームが強い
森保である以上限界しかない
721136

柴崎叩かれすぎだろ。年齢考慮しなければ、田中のが欠点目立ってたぞ。身体能力でもプレー内容でも全く届いてない感じ。
今の変なチームいったせいで以前あった良さも消えてる、チーム選び失敗しすぎだろ・・・。
721137

南野に岡崎みたいな汗かかせるのが俺も一番良いと思う。
柴崎はもっと叩かれてもいいぐらい。
明らかに実力ではなくて政治的な思惑で代表に選ばれてるから。
過去の試合で何のミスもなくクラブでも好調の川辺を呼ばず、ミスしまくり毎回試合を停滞させすぎ(柴崎が出るとベトナム相手にすらドロー)の柴崎を呼ぶのは異常。
721138

この2試合で レギュラー組 控え組 落選組 がハッキリ分かって良かったな

しかし、森保さんは派手さが無いから人気は出ないが、じっくり段階を踏んで一歩一歩着実に仕事をこなしていく有能タイプだと思ったわ

菅前総理と似たタイプかな
721139

森保が有能だと思う奴は無能
菅前総理が評価高い時に利用するあたりも最低
721140

今更だけど代表見てて1番楽しくワクワクしたのは
中島がいたウルグアイ戦

解説陣のはしゃぎっぷりが忘れられんw
721141

対戦データ見たら、抑え込まれてたように見えた割に
シュート数は、日本9 - エクアドル12 で大差ないし
枠内シュート数は、日本4 - エクアドル2 で日本の方が多い
DF陣は概ね良かったんでない?
721142

強豪の試合は中盤のつぶし合いだから、柴崎田中では勝負にならないね
まあ日本は一方的につぶされる方だけど、遠藤守田板倉がもう一人づついればな~
それと原口はどこで使うんだろう??
721143

森保サッカーには戦術ないんだからさ!ブンデス勢で固めちゃいなよ
まだテンポと展開に統一感出るじゃん
柴崎とか南野はギャップ感じてやりづらそう
721144

※721141
えっ
近年の日本代表では珍しい、ゴール前ぐだぐだでばんばん撃たれてたと思うけど。。
サイドバックと中盤底の守備力が危ういのと、高さもなかったからセットプレーもきつかった。
721145

田中碧ちょっとヤバい
柴崎はご苦労さんでした

遠藤、守田の控えが最大の懸案事項
721146

久保、鎌田、守田、遠藤、冨安は絶対に必要だってよくわかる
これで流石にポイチも南野と柴崎を諦めるだろ
721147

アメリカが弱かっただけじゃね?と思うんだけど、なんで全部いれかえるんだろうな。森保はこれで比較できてるんだろうか。

あと、単調な太鼓と応援歌で観戦に集中できんから、鳴り物禁止にしてくれんかな。わざわざ応援いってくれてんのはいいことだとは思うけど。
721148

もはや柴崎、南野が試合に出てるのは政治的、ビジネス的裏事情があるとしか思えない
サッカーど素人の自分でもそう思ってしまうぐらいの出来なのだから
スポンサーにもう彼らは起用に値しませんとエビデンス出すための公開処刑だったんじゃないかと思うぐらい
721149

三笘は相手が縦に2枚並んでる時の打開策に乏しいし
守備時はコース切る守備が甘いからライン間のパス通されまくり
相手が間延びする後半投入がどう考えても正解、これで3試合全部で使える
721150

本当に信じたくはないけど選手選考にはスポンサー枠があるんだよな(柴崎がそうかはわからない)。

旗手使わないならなおさら川辺は試してほしかったね。守田、遠藤の代役になれるよ
721151

板倉がなんとか間に合えばボランチの問題は半減する
721152

いや南野はFWで使えば何だかんだ点取るし、アジア予選でも働いてたぞ
だから呼ばれるのは理解できる
現状、南野にワントップをやらせないならベンチが妥当だとは思うけど

柴崎はアジア予選でも全く通用してないぞ
こいつだけ明らかに政治的な裏がある
721153

721144

721154

日本にとって課題と収穫と問題点が分かったいい試合になった
エクアドルはチームとしての完成度が段違いで、南米4位の実力を示した
古橋は全く前にボール来ない防戦じゃかわいそうだったわ
中盤から前線への繋ぎが全くダメだったので、捨てるのはそこだな

カタールは最初エクアドルなんだっけ、買収でもしないと無理じゃね?
721155

※721144
自分も違う試合のデータかと思って見直したよ
ボール支配率も日本52%なんよね

中盤が崩されたけどDF陣は終始連携出来てたんだろうな
PK取られたのはあれだけど

逆にエクアドルは決定力不足で代表かなり叩かれてるみたい
721156

板倉間に合うならやっぱり冨安とCBで見たいんだよな
最後尾の真ん中を締めたい。
だから冨安のSB起用もあまり乗り気じゃない。
721157

谷口と伊藤が小柄機敏なCBだったから、完全にフリーにはならなかったのかもね。というか守備陣全員小柄だからか?
高さで攻められたら簡単にやられてたと思う。
721158

古橋も南野もフィニッシャー専業なのに二人並べて何したいの。碧と柴崎も守備強度低い二人にダブルボランチじゃ機能しないでしょ。それでも失点0で抑えたのは大したもん。
721159

本番前の試合としてはこれで良いんだよ
良い結果と問題点の炙り出し
その意味で良かった

あと大きな怪我なく終えてたなら更に良し
721160

エクアドルは流石に南米予選通って来ているだけの事はあるね。強いわ。スピードも有るし詰めも早い。ボールも繋げられる。前半はタジタジだったね。確実に米国よりレベル高い。
それと流石が鎌田って言う感じだね。入った途端にサッカーが相手と対等になった。EL優勝男は伊達じゃない。スペースの見極めや使い方は美味いし、パスも素晴らしい。遠藤と伊東が加わって攻めが形に成っていた。やはりどのステージで出来て居て、どれだけクラブで活躍できているのかという事が如何に重要か証明する試合になった。
シュミットは権田と同じレベルである事を証明したね。
最後に、堂安決めろよ!!!
721161

田中は片手で相手選手に制されてボール運ばれるの見てあかんと思ったわ
ちゃんと走るのは柴崎より良いけど、ボールキープとディフェンスがだめすぎた
721162

田中のディフェンス能力とアジリティ含めた身体能力がないのは
サカダイ動画の代表フロンターレ勢の1対1見ても明らかなんだよな
721163

エクアドルは標高高いスタジアムでやってブラジル・アルゼンチンと引き分けただけなんだけどね

今日のエクアドルを見て何故ブラジルと張り合えると思えるんだ?
721164

フル信は『良いボールが来れば!』なんて抜かすけどそんなもん全FWが同じだよ😂

ボールが来ないと何も出来ないモヤシ、それが古橋

わかったか?
721165

スコットランドの川崎フロンターレサポ>

谷口はセクシーだから許す。


英国人にもそれがわかるか
谷口はセクスィーだ
721166

エクアドルを持ち上げすぎじゃね?
強度が高くいい試合だったけど、アメリカ<エクアドルだと断言できるような試合だったか?

721167

森保は完全にターンオーバーできる2チームを作りたいんだろうけど、今頃そのテストしてるってどう考えてもうましかさんなんだよなぁ。

4年も監督してきて、選手もメインはそう変わらないメンバーで誰が出ても同じレベルを~なんて言ってたけど、選手同士の相性を組み合すって考えがまるで感じられない。プレー中で改善できないし同じポジションにポンって他の選手入れるだけ。

古橋にしても堂安にしても、まるで活かせないってどんだけ無能なんだか。ほんと勘弁してほしい。選手が可哀そうで切ない。
721168

地味に堂安にも苛ついてんだよなあ
もうほんとウルグアイ戦がピークであれ以降あれを超えてきた堂安を代表では一度も見たことがない

伊東ほどの推進力も無ければ久保ほどの足技を感じさせるわけでもない微妙なドリブルかましてバックパスかロストしてるイメージしか無い

そのくせ顔芸だけは一丁前だからウザい
721169

改めて三笘は良い選手だなって思った
721170

多分サッカーあんま理解できてない奴は福田のネガティブ解説と実況の煽りで劣勢に感じるだろうなとは思ってたよ
あと巷のオカンみたいに相手にボール持たれると怖くて仕方ない奴とかw
721171

三笘・長友・シュミット以外は見せ場なし
控えには控えの理由があったな
721172

721118
それね。
 
南米予選からそれをやってきてるのか米国戦を見て対策したのかは分からないが とにかく2枚(古橋南野)で相手3枚に前からプレスかけたってハマるわけがない。相手一人多いんだから。
  
この試合主将は柴崎
そういう時に周りに指示してプレスかかるよう布陣変更するのなら柴崎の価値があるんだがそれはない。
もちろん監督からはいつも通り何もなし。
 
これが本番だったら米国戦の先発選手でも前半やられてもおかしくない
致命的な構造問題は何も解決しないまま。
ほんとうは選手選考とか呑気にしてる場合じゃないからw
  
もう最後の強化試合終わっちゃったけどw
721173

この二戦で見た今の日本代表に
※()は出場なし

不要:南野、柴崎、山根、町野、(川島)
-------------------------------------
微妙:田中碧、古橋※代表には合わない、(旗手)(瀬古)(原口)(谷)
-------------------------------------
不安:中山、吉田、谷口
何とか合格:権田、伊藤、堂安、相馬
合格:上田、シュミット、久保、三笘、前田
不動:遠藤、守田、鎌田、酒井、富安、伊東

ポジション定員から
OUT:南野(MF)、柴崎(MF)、山根(DF)、町野(FW)、古橋(FW)
瀬古(DF)、旗手(MF)、川島(GK)

IN:板倉(DF)、大迫(FW)、橋岡(DF)

最後の一人は(FW)の下記の誰か
デカい:鈴木or原
早い:浅野、古橋、ベルカンプ
うまい:奥川
721174

柴崎はベンチ外が確定。
無能森保の起用法が酷すぎる。
戦術無しで選手任せなんだから、いじり過ぎたらダメやろ。
選手が可哀想
権田
伊藤冨安吉田酒井
鎌田遠藤守田
久保(三苫)伊東



721175

南野、柴崎、田中で全然ボール収まらないの地獄すぎる
これで裏抜けフィニッシャー型の古橋試されるの可哀相ってレベルじゃない
鳥栖でのトーレスじゃないんだからさぁ・・・
721176

おそらく、南野と柴崎はスポンサー枠だな。
だって、前半戦だけで試すの十分で、後半戦開始で古橋みたいに交代が妥当だろ?手柄を立てさせて、代表に残す理由を作ろうとしていたとしか思えない。
森保監督だって、無能と言われていても、この2人が役立たずなのはわかっていると思うから、スポンサー枠だと思う。
日本サッカー代表の敵はスポンサーかもな。
721177

得点獲る気なら、遠藤の代わりに守田だったのに、森保は遠藤の能力の善し悪しがわかってないみたい。
ここまでくると素人レベルだな。

守備とキープ力がイマイチな田中はパスが上手くないと使い物にならないから、視野の狭さは致命的だな。あれじゃ田中にボール回しても攻撃展開できない。インテンシティが高いと焦って視野が狭くなるのかもな。アジアレベルだわ。
旗手の方が視野が広いし、欧州サッカーへの適応性の高さで、実力がもう上なんだろうな。
721178

柴崎が要らないのはわかってたんで残ったら森保あたおか
長友いると相変わらず攻撃が下手で三笘の持ち味半減する
麻也は絶対やらかすの確定だから今から織り込んどけ
721179

恐らく、1戦目ドイツと3戦目スペインにはアメリカ戦のチームを当てて、
2戦目のコスタリカには今回のチームを当てるんだろうと思う。
コスタリカ戦が今回のようなそれによって選手の疲労を緩和して、
3戦ともにベストを出せるようにするつもりだろうな。
コスタリカ戦が今回みたいに前半0-0やもしくはビハインドで
後半戦に入ると交代で主力投入もあるかもしれないけど。
721180

柴崎。テストで赤点取りまくっても最後までテストに参加し続けられる
川辺、稲垣、森岡、藤田、岩田、旗手。赤点取ったわけでもないのにテスト受けさせてもらえない
結果、柴崎合格!ってなりそう
原口は残れそうだけど、柴崎よりもあとまわししなんて…
田中は最近悪くなって来ちゃっただけ。柴崎は最終予選からずっと悪い
721181

チーム全体で機能してなかったなー。
ピースが噛み合わないとこうも違うと痛感した。南米勢苦手なのはあると思うが。
中盤が前を向けないからサイドが余裕ない。
721182

長友は退陣守備はさすがのことはあったけど、ドイツ戦先発は有り得ない。
4年前ベルギーに高さでやられたの忘れたの?
721183

>721179
それはない、あまりにも差がありすぎる
南野はちょっとひどすぎるわ。
ボールロスト半端ないな
鎌田との差がありすぎる
721184

>721077
>南野、、、柴崎も同じ
>この二人がいるから中からボール回すことができない

おお、私が言いたいことを言ってくれている人がいた。
この二人はW杯に招集すべきでは無い。
721185

721182
退陣では対人に訂正します
721186

前半の攻撃陣は物足りないな
やっぱり改めてFWにはポストプレーできる大迫が必要だと感じたわ
721187

柴崎なんてもう何試合前から要らない言われてるのに森保はどんだけ引きずるんだよ。別れた女にいつまでもしつこく連絡してそう。
721188

田中碧、柴崎、山根、谷口は落選だな
南野は1.5列目としては落選CFWなら古橋なんだが旗手ともども使わなかったからな森保は
これでこの3名が当選して他が落選したらマジで森保は辞任してくれ
見る目なさすぎる
721189

「森保無能、三苫を先発させろや」←こいつ昨日の試合観て反省した?

自分の都合の悪いことは無かったことにする森保アンチくんです。
721190

721186
アメリカ戦で前田はポストプレーしなくても、動き回って鎌田にチャンス作ってた。
必要なのは中盤じゃないかな。
今回前半は、南野がほとんどオフザボールで動きが無かった。そして、古橋にパスできる中盤が居なかった。
これだけ中盤でロストするなら、田中なんかはロングパスで古橋にダメもとでボールを送ってもいいんだけど、田中には心の余裕が無さ過ぎてできないだろう。
721191

後半上田がポストプレーし始めて明らかに攻撃のリズムが変わったぞ
721192

強いエクアドルに2軍で引き分けとか、、、
10年以上前には考えられない日本代表の強さ。
しかも、先発を南野の位置に旗手、柴崎の位置に守田か遠藤に変えるだけで勝てちゃいそうってのがスゴイ。
721193

長友のほうが中山より絶対良いけど酒井、吉田、長友って流石にバックライン高齢化すぎじゃね?まぁ日本らしくてよいか。
721194

他国から見ても誰がダメかは明確だな
気付かないのは本人達だけ
721195

田中碧、柴崎、山根、谷口外したら控え居なくなるぞ
単細胞のあホは自分の感情だけで偉そうに語るな
過密日程で疲労するし怪我人やら累積警告もある
控え含めて26人で戦わないと勝ち上がれない
721196

このレベルになると堂安はどうしても目立てない
ひとりディフェンスを抜き去ることも難しい
721197

前半のメンツでまともなサッカーにはならんよね。
ボールを落ち着かせる役目を出来る人がいないんだから。
本当にターンオーバー見越してるんなら守田、久保、鎌田の中の2枚は入れてテストしないとやってる選手が可哀想。後半少しずつ交代していくようなゲームプランでボールが落ち着いた中での各選手の働き方を見ればいいのにボールが収まらないからどの選手もやりたい事出来なくて不完全燃焼だろう。
まぁ本来その役割を南野、柴崎に求めてたんだろうけど出来ない事はアジア予選で何度も経験してましたよね?
721198

昨日の試合に関しては
三苫より相馬ほうがまだ良かった
721199

「森保無能、三苫を先発させろや」←こいつ昨日の試合観て反省した?

自分の都合の悪いことは無かったことにする森保アンチくんです。
721200

ぶっちゃけ吉田より谷口の方が良いと思ってるの俺だけか?
721201

721196
堂安はラテン系に相性悪いのでは?ブンデスではあの動きでボール通せる。堂安はドリブルとかコンパクト過ぎるんだよ。それがいいんだけど、今回はダメだった。
久保君は堂安よりもダメな時が多々あるけど、南米相手には強い。
長友は南米やラテン系には強い。相性があると思う。

とにかく、スペイン戦とコスタリカ戦では堂安は使わない方が良いかもね。
ドイツ戦では久保よりも相馬の方が先発は良いかも。だって、久保は休ませないといけないし。
721202

つい先日まで城彰二と森保アンチは代表レベルじゃないと長友を叩いてたよな
あの話は無かったことにするの?
森保アンチの一貫性が無いこと証明されたな
721203

キヨゴは良いストライカーだが
足元に良いボールが来ないと何も起こらない
721204

スーパーセーブは最高
でも0〜0で評価としろと?
721205

元々森保アンチに一貫性も思想もない
ミスした誰かをやり玉に上げ
感情の赴くまま叩くだけよ
721206

やっぱり代表だとポストある程度出来る奴じゃないとダメなのはいつも通りだな
FWは消去法で上田が一番になるだろうな
721207

FWは大迫が必要だな
721208

「森保無能、三苫を先発させろや」←こいつ昨日の試合観て反省した?

自分の都合の悪いことは無かったことにする森保アンチくんです。
721209

柴崎を諦められあい理由は分かるけどやっぱり強度不足は明確
クラブでも課題だったのになんで変わらないのか
721210

今から10番鎌田に変えて 南野はもうさよならしよう
721211

サブメンバならこんなもんだろ、シュミットだけが収穫
721212

柴崎スタメンじゃ勝てない説がまた実証されてしまったな。
この記事で一番多いんじゃないか「柴崎」って単語

ホタテが可愛そうだ。EL頑張ってたのに
721213

森保さん邪魔なので連投やめて😣
721214
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
721215

昨日の実況は酷かったな。
日本に2敗2引き分けでランクも下のエクアドルを、日本より格上だと喚き散らすTBSアナウンサー
観てる事をまんまを話すだけで、なんの解説にもなってない福田。
副音声も無しで不愉快だったわ。
唯一、戸田の解説が理論的で理知的だったわ。

721216

この期に及んで柴崎を使う森保が無能すぎてワロタ

☝︎ それな(笑)

元カノに未練たらたらw
のような執着心
721217

エクアドルの守備はうまい。古橋にボールが通らないよう、南野ら二列目のマークがしっかりとしていたし、これは対ブラジル対策の典型的な戦術。相手は警戒して日本にもしてきた。
そこで重要になるのは、後方からのロングフィード。森保もここは予想してたんだろ。柴崎、伊藤のロングフィードで打開を期待してたんだろうけど有効打は無かった。これができない柴崎はいらんだろな。
721218

堂安が最終ラインまで戻って守備してたけど、実際のところは山根が出ればいいところもたったような・・・
最近のサッカーは戦術的に約束事としてあるのかもしれないが、体力的にも全員が先に落ちて守備することはないと思う。
引いて守る=失点しない
にはならないのでは???
721219

メンバーはほぼ決まった感じ、町野と相馬は記念出場だな
この出来じゃあ森保の浅野と柴崎への信頼は揺るがないだろう
721220

マジで総入れ替えって何がしたいのかわからんかったわ
何の戦略も与えないんだから鎌田なり守田なり久保なり
ゲーム作るやついないと話にならないだろ
せめてクラブでその役割になってる旗手試せや
チームはただの個の集まりだと思ってる森保は本当に無能だわ
721221

長友もまだ使えるかも
でもすぐミスマッチ発生するから相手見て使ってほしい
それと上田がいれば大迫はいらない
721222

鎌田と南野の差が一枚どころじゃない。
南野と組まされたアタッカーは割を食うわこれ。
三笘は落選ないけど、古橋は終わったかもねぇ。
そんな中でも、なぜか堂安は悪い印象ない。そういう意味では実力あるのかな。
721223

この期に及んでまだ柴崎を使う理由がわからない…
旗手でいいじゃないか
721224

ちょっとこの試合での評価は・・・

長友 DFは良いけど上がりすぎで左CBや左DMFからのパスコースが切れるんで選択肢が狭まる
上がるんで敵マークも連れてくるんで攻撃時に常に人数不利になってた

山根 嵌めパス大杉、冨安との差が大きすぎる

柴崎 収まらない・捌けない・剥がせないの三重苦、何時まで居るんだろ?と不安になる


長友が上がるんで左から押そうとしたけど局所的人数不利と三苫のスペースが潰れるんで前半は左サイドは地獄やった、ソレを受けて堂安がかなりイラついてた様に見えた
賞味、この状況は監督が修正するものだと思うけどこの監督じゃ無理だから誰かがリーダーやって修正しなきゃならないが誰もしなかった結果だと思いました。
721225

本番前のこの時期の試合はもうメンバー固定でコンビネーションの質を上げることに目標をおくべきでしょう?
ここに至ってまだ選手選考のメンバーで試合する?
決断力ないモリポは本番では頼りなさすぎ
721226

柴崎、古橋を使うなら、酒井、旗手、久保、伊東、富安を同時起用してほしいな。欲を言うなら柴崎のフォローの為に長谷部も欲しいけど
721227

古橋はワントップの選手じゃない
南野と組ませるなら上田みたいなポストプレイヤーの方がいい
三苫は頭から使うよりジョーカーの方が生きると思う
721228

4年も監督してきてまだ人選も戦術も最適解が出せないってすごいな
台頭等あるとはいえ根幹が定まらないって今までこんなんあったか?
721229

良い2連戦であった
AチームとBチームに完全に分けて戦ったのは非常に良かった
良い結果と課題のあぶり出し
ドイツ戦には恐らくAチーム主体のメンバー
ワールドカップはカード累積や怪我、疲労を考慮しなければならない

過去にワールドカップ、オリンピック…層の薄さに泣かされてきた
今の日本は以前と違い随分厚くなってきた、頼もしい限り
ブラジル、アルゼンチンと引き分けるエクアドルとBチームでそれなりに戦えたのは大したもの、以前の代表ではまず無理だっただろうね

今回のテストで判明したこと…南野はヤバいなぁ。柴崎はもう…田中碧もこのままではちょっと心許ない

今回唯一不満だったのはCLで活躍した旗手を使わなかったこと
後半開始から柴崎と変えるべきだったと思う
ボランチは問題だぞ
721231

ライン上げろやって何度も思ったんだが意図的にああしてたんかね
721232

欧州中立地でのマッチメーク、手応えある相手、長谷部帯同、メンバー総入れ替えとか
当然異論はあるだろうけど、今回の強化試合は協会も森保も悪くない仕事ぶりだったと個人的には思った
本番頼むぜ~
721233

昨日の試合見ても長友に文句をつける言ってる奴は病気だよ
721234

欧州リーグ序盤のミッドウィークなんだから休養を考慮して完全入れ替えは別におかしくないだろ
メインプランはAチームでいくということだろうし

不満点はこの期に及んでまだ柴崎田中をやってることだけ
スイス組やスコットランド組を試してボランチの層を新戦力で厚くしたのなら文句なしの遠征だった
721236

やっとGKがアジアトップレベルまで来たかなと
今までは中東勢、韓国にも劣るアジア中堅レベルだったからな(笑)
721237

エクアドルは南米予選はキトで戦っているだろ?ホーム
高地補正があるから中立地では戦力を割引いて考えた方がいい
721238

柴崎岳を何としてもW杯に連れていきたい森保の意思をまたまた感じた。奥さんが芸能人だがスポンサー絡みとか何かあるのだろうか?
それは長友もそう。しかし長友は計算が立つようになった。
721239

本戦の相手考えるとボランチは単独でボール刈り取れるか少なくとも相手ボール保持者にチャージして侵入を阻止できる事が最低条件だな。
田中碧はフィジカル不足で対抗できない、柴崎はそもそもその気がない。この2人をどうしても使うなら433インサイドハーフの片方だけだと思う。
721240

ピピ中井くん呼んでも良かったのでは?
もう18歳だし、世界の強豪チームは普通に呼んでる年齢だよ

小野伸二も確かフランス大会出場時18歳だったはず
あのとき海外のメディア驚かせ、なんでこんな選手もっと早く使わないんだ!と騒がれてたのが印象深かったな
721241

鎌田 遠藤 守田の代わりを探すってので、見当たらないということは分かった。南野はちょっと無理レベル。柴崎田中も数段落ちる。
こうなると昨日のスタメンは、お試しにもなってない。機能するわけないし。

交代からを見るに どうも三人中、二人は最低限必要なのかもね。
あとは、トップ下は鎌田限定のポジションかね。久保でも堂安でも数段落ちるだろうし。
そういう意味では三人ボランチを置くのは理に叶ってたんだろうね。
721242

>721231
>ライン上げろやって何度も思ったんだが意図的にああしてたんかね

上げようにもラインの内2名が山根、谷口の海外未経験者じゃね。
相手の出足の速さ、強さに対応したプレーが全然で、特に山根は何度も相手にパスしてピンチを招いていたし、谷口もボールを狩りに行く出足が遅く、結局PKを与えてしまったし。

南野、柴崎、田中碧ばかりに批判の声が多いけど、左サイドの攻撃が全然だったのは山根、谷口の頼りなさも大きかった。冨安、酒井なら中盤の選手達も良いサポートをお互いにやれて全然違っただろう。

それでも彼らを最後まで使ったのは、短い時間でどこまで慣れていけるかを見たかったのかな。
正直、時間があるなら瀬古、菅原、橋岡などを試しておきたかった。今回で見切りを付けて、瀬古、菅原、橋岡などを選出できるなら凄いけど。
721243

シュミットのPKをスローで見たが、PK前にワザと左右に動きまくって、シュートする選手の狙いを絞らせないようにして蹴る時に一瞬の判断をさせるように誘導して、相手選手が蹴る直前に足はベタ足でどちらにも体重が掛からない様にしながら状態だけを自分の左側にほんの僅かに倒して右側に誘い、その一瞬の判断で右側(蹴る側から見て左側)に蹴らされてまんまと止められたように見えた。偶然ではなく止めるべくして止めていたのではないかと思った。
721244

韓国人がソンのゴールでカメルーンに勝って増長している
日本人は今回の結果で増長したファンは出なかったから、よかったんじゃないかな
721245

柴崎にスポンサー効果なんかないだろうw
完全にターンオーバー要員。コスタリカ戦想定で、守備から入る相手に効果的なパスを期待してるんだと思う。ただW杯はそういうレベルの試合じゃない。柴崎はアジア相手ですら潰されるからな。

コスタリカは日本戦勝ち点3でGリーグ突破のプラン。日本にボールは持たれるが、親善試合のチュニジアのように、弱点突いて勝ちにくる。中盤の柴崎潰してカウンター、長友の頭か、上がったスペースにボール放り込む。または、吉田のミス誘う。徹底してくる想定で挑まなきゃいけない。
721246

721243

おお素晴らしい考察
シュミットダニエル素晴らしいね
721247

碧はかなり守備的なポジションばかり取るようになっちゃったな
守備に専念しちゃうなら橋本や稲垣のほうが良い
サイドから離れない三苫と降りてこない南野だから、パスの出しどころ無かったにしても悪かった
721249

ほんと三笘かわいそうだったな
後ろにポジションニング悪い長友いるからなかなか上がれんし
中央からの崩しが一切ないからボールもらえてもハーフライン
そっから一人で行くしかない
走りまくってたから怪我せんかマジで心配だったわ
721250

アメリカ戦では久保ノ.ーノーで煽ってたのに
三苫にはダンマリなんやなこのコメ欄
ダブスタきめえわ
721251

三苫はスタメンでも左1だったな
2度も決定機外すキヨゴが酷すぎた
721252

721250
数字積み重ねた功労者はある程度猶予あるにきまってるだろ
17戦もノ.ーノ.ーだったくせに代表呼ばれるケつ穴依怙贔屓アタッカーは歴史上なかなかいない
唯一の点も三苫からのプレゼントごっつあんだったしな笑
721253

別に三笘は言うほど悪くなかったと思うけど
前半の攻撃の取っ掛かりなんか三笘が持たないと
ボールを前に運べない悲惨な状況だった
交代メンバーを入れ替えて、エクアドルがペースダウンしたタイミングで
下がっているのだから
前半のメンバーの中では三笘はむしろ良い部類だったと思うけど?
前半のメンバーで攻撃面で三笘より良かった奴おるの?
古橋南野堂安
田中柴崎
長友山根
721262

三苫は守備が軽すぎるし意識も低い
ターンオーバーであれスタメンはかなりのリスク
721276

緩く採点したら前半ってこんな感じ
良かった: シュミット 長友 三笘
ふつう: 堂安 伊藤 谷口
イマイチ: 古橋 田中碧 
駄目: 南野 柴崎 山根
721283

721262

チームが機能不全を起こしていた中で
前へボールを運ぼうと敵陣深い位置まで侵入しようとするんだから
リスクを伴うのは当たり前。
でも三笘がやらなかったらもっと防戦一方だっただろう。
もし三笘に5-3-2の左WBの経験を活かして守備に専念させたら
「三笘が守備できないって何だったん?」て言われるだろうな
721291

今回は、三笘に守備云々は要らない。
ザルになっていたのは中央なんだから。
左サイドだけがガラ空きなのではなく、中央がそもそもガラ空きなのに、三笘がー!って意味不明。
721292

長谷部の顔が見えなくなった途端
森保臭のする起用法になったな
最終戦のベトナム戦の二の舞
トップ古橋トップ下南野が合わないなんて机上で想像がつきそうだし
右に伊東を使わず、左に三笘、センターで溜めることができない古橋南野で左三笘じゃ、三笘だけケアすれば怖くないチームになるに決まっている
それを支えるボランチが田中碧柴崎じゃ。
田中碧と柴崎の組み合わせを試したいか?
45分ずつでいいから、どちらかを守田、どちらかを遠藤で割り振ればいいのに。主力との融合もテストできる。ノッキングの回避もできる。
全とっかえは愚か。じゃ全部試せたのかと言ったらいまだに柴崎にチャンスを与えて旗手はベンチ外という極端さ
721299

721292
うーん、、、思ったよりも田中がビルドアップできないのが森保もビックリだったのかも。田中・柴崎は少々守備がダメでもフィード出来ると思ったのでは?
皆も田中はもっと前にパスできると思っていたのでは?
前に通せないなら田中は要らない、、って正直思ったわ。柴崎もだけど。でも、まあ、田中は走り回っていたので、努力は認める。
721300

つうかポストプレー皆無で、トップ下のキープも皆無でサイドチェンジも皆無で
良いボールの奪い方もこぼれ方も皆無で、ビルドアップはプレスにはめられている状況で早めに三笘に当てるだけだったからな。
苦しい展開になるに決まっているじゃん。
721304

つうかポストプレー皆無で、トップ下のキープ&パスも皆無でサイドチェンジも皆無で良いボールの奪い方もこぼれ方も皆無で、ビルドアップはプレスにはめられている状況で早めに左サイドの三笘に当てるだけだったからな。
苦しい展開になるに決まっているじゃん。
721308

伊藤の左足のフィードは美しく間違いなく彼の武器だが
プレス耐性が強く、左右ほぼ両利きで、中盤が“間”のポジションを取った瞬間を見逃さず縦に付ける素早いフィードの方が有用だと思う。
ボールを狩る前から間接視野で出しどころをイメージしてそうなプレー

正直冨安をSBで使いたい人の気持ちがわからない
まあゴリさんが怪我してよほど相手のWGの強烈なのが居た場合はアリだとは思うけど。
721315

昨日一番惨かったのは古橋 45分でタッチ数6のロスト2
幽霊な上にプレスも半端で、縦パス一本出しても追う事は追うけどデュエルせずに簡単に相手に取られて諦めて、これじゃどうしようもない。

次に惨かったのが三笘と柴崎と田中
三笘は実は南野よりロストしまくってるし、パス成功率も南野より低く、キーパスも同じ。

前線のロストの原因の多くは、柴崎の考え無しの縦パスのせい。
相手2~3人に味方が囲まれそうなところ入れまくって見ててイラついたわ。
あれじゃ前がキープできなくて当然。選手の配置ぐらい見てパス出せと。
721326

アーセナルで冨安にホワイトがパス出さないっていう論争になった時、冨安がホワイトははめパス(味方のロストにつながるようなパス)を出さないから頭がいいって言ってたが、柴崎ははめパスばかり撃ってた。
あれじゃ前線はどうしようもないわ。
721328

昨日の三笘のプレーはボールを持ちだして左で早めに詰まるのは織り込み済み。味方も三笘頼みで一貫して早めに当ててたし。ただそこで少し無理をして左で引きつけてから中央へ出せば、ビルドアップが全然出来てないチームでボールを回せるきっかけにはなる、取っ掛かりになるってトライ。
そりゃロストもパスミスも増えるに決まっている

古橋はコンディション不良もありそうだな
前田ほどではないにせよ守備はもっと献身的だったはず
怪我が治ってまだ試合数をこなしてない影響だろう
721341

守田と遠藤の間に明確な序列がありそうなのが解せん
絶対に欠かすことのできない同格の選手になって来ていると思うのだが
ベトナム戦で遠藤をスタメンから外して、
試すべきは柴崎アンカーなどではなく守田アンカーだろ。
全員を起用するだけのテストなどに意味を感じないわ。
時期も時期なだけに。8/31の宿題を慌ててやっている学生ですか
721372

721243

一流のPK職人はその裏をつくからなぁ
721389

完璧な代表ウィークだったと思ったりする

練習―アメリカ戦―練習―エクアドル戦な訳だけど

重要なのは「練習―アメリカ戦―練習」ここ
ここで代表としての形が出来ちゃってるからこそ

エクアドル戦のメンバー全とっかえが出来たと思うよ
移動の疲労も少なく、2戦ともフルタイムで出した選手もいないから
出した側のクラブチーム側もニコニコ

完璧っ!!

観戦する側の自分たちはもっと良い試合を観たいのは分かるんですけどねー
721420

とにかくモヤモヤストレス溜まる試合だった
721437

一番決定力があり、戦術の幅を広げられる古橋は森保では使いこなせない事が分った。
古橋は個人で得点の形を作るのではなくあくまでも受け手でありオフザボールの動きと絶妙なタイミングでの飛び出しが持ち味で周りのレベルが低いと活きない選手。
何度か先発しているけど、古橋にパスが全くと言って良いくらいに来ないのもこのチームの特徴。
他選手との認識の共有が出来ていないor選手にそこまでの余裕もない、恐らく監督も促していない。
戦術の幅が狭い現状に於いて大きな損失。(相手側としては対応も容易になる)
721462

>721233 昨日の試合見ても長友に文句をつける言ってる奴は病気だよ

サッカーIQ最悪だろ、ビルドアップで長友経由のパスからの展開皆無バックパス横パスのみ。ポジショニングでたらめなおかげで裏のスペース空けそこを突かれて戻りクリアーで何とか防いでどや顔してるし、おめえのせいだろ。三苫の行きたいスペースを長友が塞いでるし、ホントにイライラするわ三苫もイライラしてたな。
721474

ライン上げようにも柴崎が前向けずにバックパスしてくるから戻されるんだよ
柴崎いなくなってから前へボール運べるようになっただろ
721477

721291
守備を放棄したら、その分中央だってスペースができるだろ
1対1で負けるのではなく、守備を放棄して0対1を作っているのが問題
この試合でも実際にそれで危機的な状況を作られてた

ターンオーバーだと全体的な守備強度が足りてない事は明白
その中でさらに守備をしない選手を置くリスクを背負う必要があるか?
721482

怪我やカードで出場停止になった場合のバックアップメンバー試したかったんでしょ

結論としては遠藤、守田の替えがきかない、この二人が出場できなかったら日本は終わる…ホントなんで旗手試さなかった?
721489

ラッキーゴールで勝って天狗になって行くとろくなことがないからワールドカップ前はこれぐらいでいいのよ
エクアドルは3月にアルゼンチンと引き分け、その後のメキシコにも引き分けて5試合連続無失点なわけだからそんな簡単な相手ではない
721512

ミンナ分かってないな。素晴らしい材料集めて、適当にやって素晴らしい料理ができるわけないんだよ。子供に分かるように野球に例えようか。今回のWCは事前に合宿が組めない、タイトなスケジュール。野球の世界大会直前の練習試合でな、総とっかえする。普通は4番は誰で、キャッチャーは誰で、相性、繋がりを探すよね。ソレをキャッチャーまで変えてな、指示はスモールベースボールするからな、積極的に走っていけって。でも具体的なサインは無い。指示も無い。そういう状態。野球ファンなら普通起こるんじゃないの?素晴らしい選手でも支持なしではどうしていいか分からない。鎌田や久保、伊藤、なんかは無視して勝手にやってるだけ。それが良いのかな?南野や旗手、古橋という材料を、どうする事もせず、丸投げで評価してるキミら正気か?このチームは誰が主軸で、誰が基本メンバ―なのか、基本戦術や強豪相手にどういう事をしようとしてるのか、完璧に理解してる人います?直前まで探ってんの。怖いわ。4年かけて、柴崎がドウノ、古橋は機能しないって。そんで大迫がドウノ言うんでしょ?4年あったんだよ?まだ骨組みが何もできてないってさ、スゲー怖いのに、どうでもいい親善試合の出来でアイツはドウノ、こいつはドウノって。マジでサポーターのレベルが上がらんとどうしようもないね。
721529

早く最終メンバーと先発メンバーを選手に教えてあげて、
選手に話し合う時間を多く与えた方が良いんじゃないかな。
メンバーが決まってないと誰と話すかも限られるだろうし。
三笘なんかは後半60分からだと3試合全部出れるし、
日本の最大の攻撃力だから、
三笘が出る時は誰と誰がいた方が良いとか監督が把握してた方が良い。
三笘からも自分の攻撃を最大限発揮する為に提案すれば良い。
721542

三笘はいなくても勝てるチームを作って
最後の最後にワンチャンスに掛けて投入するぐらいでいいかと
721544

まだ柴崎が代表に居たんだな!
優秀な若手に交代してやれよ。
代表のレベルでは無いだろ。
721549

上田みたいなのしかいないのが悲しい。本番では役に立たない。

721557

>>720864
久保だって怪我で序列下がった後は殆どがこういう酷い組合せで短時間しか使って貰えてなかったよ
楽しみにしてたブラジル戦すらフルベンチ
久保が別格なのは代表でそんな数合わせみたいな使われ方してるだけじゃ序列覆すような活躍は無理と割りきって
W杯の為に最善の移籍をしてクラブで評価上げる事にシフトチェンジした判断力行動力かもな
その為にマドリーというブランドまで捨てたんだから気合いが違うわ
721560

>>720879
ソシエダは怪我人続出で久保酷使確定なうえ10月は週2ペースの鬼スケジュールだから
一応そういうとこも配慮したんだろうな
でも前にリーガでエメリが久保対策にエストピニャン当てて来た時は
久保が完勝してエメリが諦めてピニャンを途中交代させてたから
もし久保が出てれば相手のペース削いでまた違う展開になってたかもw
それはちょっと見たかった


721561

>>720973
向こうの監督が言ってたけどそれエクアドルの日本対策だったから
何か対抗措置とらなきゃいけなかったけどやられっぱなしの時間長かったよね
わかっていても選手が自分たちでどの程度対処出来る能力あるかを見ていたのか単に手当てが遅れただけなのか
W杯までもうあと2ヶ月しかないし前者だと思っておくことにするw




721562

>>721013
古橋本人が自分にとって一番良いパス出してくれるのは柴崎だって言うんだから仕方ないじゃんw
古橋もそんなこと言ってないで自分から代表のシステムや他の選手にも合わせていく事を覚えた方がいいと思う
721565

エクアドル戦でのモリポメモ
「やはり大迫を呼び戻そう!」

あると思いますw
721578

まいど同じ戦略で人だけ変えれば勝てると
思ってんのかな?
無能監督
721580

対アジアと、W杯出場国と戦い方変えないといけないのが日本の大きな足かせだわ
3年半アジア予選で経験を積む時間を潰されてしまう
この時間をヨーロッパの予選を戦うような相手との時間に費やせたのなら…
無駄だと知りつつ何年たってもこの妄想をやめられない
721589

日本は代表はほぼヨーロッパ組なんだから、
ヨーロッパの代表で試合する大会に出れないかね。
721594

前半はアメリカ戦のように戦って、
三笘出る時に右を堂安にして真ん中を久保にして、
(鎌田も三笘も3試合出て欲しいから60分で交代、三笘は60分から)
その時にトップに南野置く。(今は批判されてるが得点力はある)

右でパスで連携して引き付けて、久保と堂安の連携で最初は右から攻める。
右に寄ってきたらすかさずボランチに下げ直ぐサイドチェンジして、
左の三笘に1対1の状況を作ってあげる。
そこで勝負してもらってパスでも良いしシュートでも良い。

右からも左からも攻撃し南野に良いタイミングでスルーパス入れば、
得意の一瞬でターンして振り向いてシュートもある。
こういうのを選手間で話し合って理解しあえば面白くなると思う。
これを相馬の時、上田の時、古橋の時、他の選手の時も。
選ばれた選手の得意なプレーをチームで共有して戦えればなと。
721596

マジで 監督が柴崎に拘る理由が解らん。
10.5人 対 11.5人 の試合はキツイぞ。
721597

メンバーを入れ替えて二つのチームで戦うのが示してる事は監督に確たる作戦がない事の証明です、いくつかの作戦を固定したメンバーでこなして、その作戦の役割をこなす選手を選定すれば作戦の精度があがりだんだんとよくなっていくと思われますが、日本代表には監督不在ですから残念ですが今回は期待できません、本当に残念です。







GIANT KILLING(62) GIANT KILLING(62)


Ads by amazon
ワールドサッカーダイジェスト 2023年12/17号増刊 サッカーマガジン 2024年1月号増刊
SOCCER KING (サッカーキング) 2024年 1月号 ブルーロック(27) 凪・玲王サイン入り公式応援セット付き特装版
ワールドサッカーダイジェスト 2023年 12/7 号 それでも前を向く
GIFTED フットボールネーション (18)
アオアシ (33) ブルーロック(26)
最新記事
外国人「脱帽だ」冨安健洋、2戦連続アシスト!海外のアーセナルサポが絶賛!交代には心配の声!【海外の反応】
外国人「恥を知れ」サウジアラビア、最大5年連続でACLE準々決勝から決勝の集中開催権獲得!海外のファンから批判殺到!【海外の反応】
外国人「日本代表のリーダーになる」堂安律、1ゴール1アシストの活躍!金子拓郎、豪快ゴール!ECL初得点でベスト11入り!【海外の反応】
外国人「日本は不当に低い」日本代表、8連勝でFIFAランク17位に浮上!海外のファンから不満の声続出!【海外の反応】
外国人「怪物だ」遠藤航、ゴールの起点に!攻守に活躍で現地リバプールサポから称賛殺到!【海外の反応】
スペイン人「凄いわ」久保建英、圧倒的プレーで猛攻を牽引!絶妙フリーキックを披露!活性化させて現地ソシエダサポが高評価!【海外の反応】
外国人「バケモンだ」冨安健洋、CLで2アシスト!3得点に絡む大活躍!海外のアーセナルサポが絶賛!【海外の反応】
カテゴリ
 
 
 
Amazon
 
アリミノ ピース フリーズキープワックス 80g

Fire TV Stick - Alexa対応音声認識リモコン(第3世代)付属 | ストリーミングメディアプレーヤー

[アディダス] サッカー 半袖 アディダス サッカー日本代表 2022 ホーム レプリカ ユニフォーム

[アディダス] サッカー 半袖 アディダス サッカー日本代表 2022 アウェイ レプリカ ユニフォーム

EA SPORTS FC™ 24【予約特典DLC】

Football Manager 2024 Console - PS5

deartech(ディアテック) カウンセリング プレシャンプー
 
 
 
ランキング
 
 
 
QRコード
 
QR