NO FOOTY NO LIFE

    


【海外の反応】「日本、いけるぞ」日本代表と同組のドイツとスペインが揃って敗戦..コスタリカは韓国と引き分け!

ヨーロッパ

◇欧州ネーションズリーグ ドイツ0-1ハンガリー(2022年9月23日)

 欧州ネーションズリーグは23日、1次リーグ第5戦が行われ、最上位リーグAの3組でドイツがハンガリーに0―1で敗れた。昨夏就任のハンジ・フリック監督(57)は14戦目で初黒星を喫し、日本と対戦するW杯カタール大会(11月20日開幕)を控える中で、絶対エース不在の課題を改めて露呈した。

 終了の笛に地元ファンから不満の口笛とどよめきが起きた。9勝4分けから14戦目で初黒星を喫したフリック監督は険しい表情で敵将と握手を交わした。

 「心配はしていないよ。こういう試合は起こり得るもの。W杯で負けるより良かった」

 冷静を装ったが、今大会は1試合を残して準決勝進出の可能性がなくなった。勝ち点1差の首位攻防戦に勝てば1位突破に王手がかかる状況。試合直前には地元テレビ局に「やらなければならない時にはやってくれると期待している。それは今日だ」と威勢が良かった。しかし、試合が始まるとコンパクトな陣形で堅守速攻に徹した格下相手に苦戦。前半17分にCKから隙を突かれて先制を許した。

 「前半は全く何もなかった。パス回しはあまりに遅く、あまりに多くミスをした」と司令塔キミヒ。3バックに切り替えた後半は持ち直したものの、5バックで守る相手に絶対エース不在による決定力不足を露呈した。1トップのウェルナーは後半12分の好機を逃すなど不発に終わり、交代出場したハーバーツもゴールが遠かった。

 今回の2試合を前に地元メディアでは新たなFW待望論が浮上。29歳で代表未招集ながら今季ブレーメンで5得点のフュルクルクらが候補となり、フリック監督自ら「前線の中央は選手層がそれほど厚くない」と認めていた。W杯開幕まで2カ月を切る中で優勝4回の強豪が揺れている。
https://news.yahoo.co.jp/articles/0cce0915322561fb9ba1d97a78a59ed4f39dbc2d
Germany are beaten 1-0 by Hungary 2022

試合のハイライト動画(YOUTUBE)

英語のサッカーのフォーラムなどから海外の反応をまとめました

<レアル・マドリーサポ>
・このドイツ代表は見ていてゾッとするわ、ワールドカップドイツ代表が心配だ



 <ドイツ
 ・スペインには100%負ける(うちはどのスポーツでもいつも負ける)、コスタリカと日本には引き分けだな



 <ドイツ
 ・それでも俺はどうしても楽観的になってしまう、ドイツ代表は大丈夫だよ



・2018年ほどチームのバランスは悪くないが、それでもドイツはまだ気合の入った守備を崩すことができない。彼らがチャンスを作り、得点するためにはあまりにも多くのエネルギーと労力が必要になる。

 日本とコスタリカは可能性があると思うだろう。ドイツはまたしてもワールドカップのグループステージで早々に「サプライズ敗退」する有力候補だわ。


   
<オリンピアコスサポ>
・日本対アメリカのスレッドで「日本は本当に難しい組に入ったのが残念だ」と俺は書いたが、ドイツ相手に結構可能あるかもと考え始めているよ



 <ドイツ
 ・ドイツはグループステージで敗退だ。うちの攻撃は本当に破壊力がなくて、守備もあんまりだ。



ドイツ
・うちは日本に勝って、コスタリカには負けないと思う。つまり、うちはグループステージを突破してグループFの勝者(ベルギーかクロアチア)と対戦することになると思う。そこでも勝つ可能性はあると思う。ただ、ネイマールやエンバペ、あるいはよく組織されたディフェンスに勝てるわけがないと思う。



ワールドカップでは神がうちをお救いになった。今度は日本とコスタリカが同じことをするぞ。フリック監督は一部の選手の起用をやめる必要がある。



<ドルトムントサポ>
・フリックは選手起用に関してレーヴ化してると思う



<シュツットガルトサポ>
・フリックはワールドカップに向けて実力を隠してるだけだから



 <バイエルンサポ>
 ・ドイツは親善試合の成績が悪いことで有名だから・・・それかも



ドイツ
・イングランドが負けて助かったわ。これでうちではなくイングランドが注目の的になる 笑


UEFAネーションズリーグ(UNL)のリーグA・グループ2第5節が24日に行われ、約2カ月後に迫った『FIFAワールドカップカタール2022』で日本と同組になったスペイン代表がホームでスイス代表と対戦した。

 4試合を消化して2勝2分け(勝ち点8)で首位に立つスペインに対して、スイスは1勝3敗(勝ち点3)の4位。勝ち点は離れているものの、お互いにファイナル4進出への望みを残したまま今節を迎えた。首位のスペインは最終節をポルトガルと戦うため、是が非でも勝ち点を伸ばした上で敵地での決戦に備えたいところ。そのスペインは、中盤にセルヒオ・ブスケツ、ガビ、ペドリのバルセロナ勢を、前線にはフェラン・トーレス、マルコ・アセンシオ、パブロ・サラビアを並べた。

 試合は序盤からホームのスペインがボールを支配するものの、スイスの堅い守備苦戦。逆にカウンターからゴールを窺うスイスは21分、左サイドで得たCKから最後はゴール前でフリーとなったマヌエル・アカンジがヘッドでゴールネットを揺らし、先手を奪うことに成功する。先制を許したスペインはボールを保持するものの、守備ブロックの外側でボールを持たされる状況が続いたまま、試合を折り返すことになった。

 迎えた後半も展開は変わらなかったが55分、中盤に下がってボールを受け取ったアセンシオがマークを剥がして前を向くと、ドリブルでDFを引き付け、左サイドでフリーとなっていたジョルディ・アルバにボールを展開。アルバがボックス左でパスを受けると、ワントラップから左足でシュートを突き刺し、試合を振り出しに戻した。

 一気に勢いに乗りたいスペインだったが、スイスが58分に再び左CKを得ると、ニアサイドにフリーで走り込んだアカンジが左足でボールをすらし、最後はゴール前のブレール・エンボロが押し込んだ。スイスは63分にもカウンターから好機を演出。辛くも3失点目を免れたスペインは、前線の3選手に代えて、代表デビューとなるニコ・ウィリアムスとボルハ・イグレシアス、ジェレミ・ピノを投入した。

その後も70分にマルコス・ジョレンテ、87分にカルロス・ソレールと交代カードを切っていったスペインのルイス・エンリケ監督だったが、試合はそのまま終了。スイスが敵地で1-2で勝利し、ポルトガルに敗れたチェコを抜いて3位に浮上した。一方、痛すぎる敗戦を喫したスペインは首位陥落。ファイナル4進出には最終節のポルトガル戦で勝利が必須という状況になった。
https://news.mynavi.jp/article/20220925-2462235/
Switzerland shock Spain 2022

試合のハイライト動画(YOUTUBE)

英語のサッカーのフォーラムなどから海外の反応をまとめました

<スペイン>
・1失点目はアスピリクエタとパウ・トーレス
 2失点目はエリック・ガルシア
 うちはコーナーキックで守れない
 サラビアとアスピリクエタは実に最悪だった



<レアル・ソシエダサポ>
・そもそもサラビア、フェラン、アセンシオを先発起用したのはまずかったな



 <スペイン>
 ・うちがこの馬鹿げた偽9番を日本やコスタリカ相手に使ったら、2014年W杯の二の舞になるぞ。正統派のストライカー1人とゴールに向かうウィンガー2人を使え・・・シンプルな話だ。



<ドイツ>
・ドイツ代表を見てるかのように感じたわ、ドイツとスペインは決定力のあるストライカーがいない。だからコスタリカ戦が心配なんだよ。10-0-0のフォーメーションで守るとその両国相手にうまくいきそうだ。



 <日本代表サポ>
 ・日本戦を心配してなくて嬉しいわ、フリック監督も同じように思っていて欲しいね!



 ・スペインにはダビド・ビジャのようなストライカーが必要だ



  ・スペインにはイアゴ・アスパスとジェラール・モレノがいる、両方かなり優秀だ



◆ドイツとスペインはどちらも偉大な監督を擁しているが、ストライカーやゴールを脅かす選手がいない同じ問題を抱えている。また、ルチョ監督はこの際、アスパス、ナチョ、ラモスの3人を呼ぶべきだろう。両チームともグループリーグを突破して、ベスト16の相手を倒せるはずだ。しかし、ベスト8以上勝ち進むことはないと思う。



 ・日本とコスタリカはタフな相手だぞ、グループ突破するのはドイツかスペインのどちらか一つだと思う



    ◆コスタリカは倒せるはずだ、日本はタフな相手になるかも



<ドイツ>
ワールドカップ前にスイスに負ける、ということはスペインのワールドカップ優勝だな


11月開幕のW杯カタール大会1次リーグで日本と同じE組のコスタリカが23日、アウェーで韓国と国際親善試合を行い、2-2で引き分けた。コスタリカは立ち上がりから防戦一方。前半28分に黄喜燦(ウルバーハンプトン)に先制を許した。同41分、後半19分とベネット(サンダーランド)の2ゴールで一時逆転したが、終盤にGKアルバラド(コスタリカ1部エレディアノ)がハンドし、一発退場。このプレーで与えた直接FKを、孫興民(トットナム)に決められてドローに持ち込まれた。

日本にとってはコスタリカの長所と短所が分かる示唆の多い試合だった。韓国はショートパスをつなぐ“日本っぽい”戦い方で中央を何度も崩し、相手の守備の弱さを露呈させた。一方、コスタリカの2点はクロスから。日本もクロスへの対応は徹底すべきだろう。

またコスタリカは「一番試さなくていい選手」(スアレス監督)という、絶対的な存在、GKナバス(パリ・サンジェルマン)が招集外。守護神不在で、本番モードではなかった? ともいえる。
https://www.nikkansports.com/soccer/world/news/202209230001389.html
South Korea 2-2 Costa Rica 2022

試合のハイライト動画(YOUTUBE)

英語のサッカーのフォーラムなどから海外の反応をまとめました

<コスタリカ>
❏うちにGKナバスがいてくれてよかった。あの鈍くさいGKアルバラードでは、ワールドカップの出場権さえ得られなかっただろうから。

 全体的に見て、うちが勝っていただろうから最終的な試合結果にはがっかりしてるよ。コスタリカは良い試合をしたと思う。序盤はかなり苦労していたが、あのレッドカードが出るまでは、満足のいく内容だった。



 <コスタリカ>
 ・俺はワールドカップ予選でコスタリカの全試合を見たが、韓国と引き分けて驚いたよ。韓国が悪かったの?それともうちが良かったの?



 ・コスタリカが勝つべきだった。後半はボールポゼッションこそ負けていたが、コスタリカが上だった。それからキーパーがとんでもなく愚かなミスをしたんだ【動画(streamja)



   <コスタリカ>
   ❏前半の韓国はボールポゼッションで上回りかなりチャンスがあった。最終スコアは妥当だと思う。ただワールドカップに向けてもう少し良くなってほしい。そうすれば日本に勝利して、スペインやドイツ相手になかなかの戦いを繰り広げられるだろう。



・ドイツとスペインがホームで負けたのを見た日本🇯🇵とコスタリカ🇨🇷「素晴らしい」



<チェルシーサポ/日本代表サポ>
・最近のスペインとドイツはちょっと平凡だから日本のグループ突破はあり得るぞ



日本代表サポ>
・日本、いけるぞ。容易ではないが可能だ。日本代表には改善が見られて、チームには才能ある選手たちがいる。コスタリカには悪いが、そんなに強くはない(韓国と引き分けたが試合は支配されてた)。スペインとドイツは苦戦してるが彼らの強さは否定できない。でも、日本にとってはいい感じだと思う。



<アルゼンチン/日本代表サポ>
・ドイツやスペインの結果を見て、日本に高い期待を抱く人が理解できない...ドイツやスペインは今のところ、結果なんてどうでもよいと思っている。

 今の結果を分析して一喜一憂するのは正しいと思えない。今の結果を気にしてる国なんてない。カタールW杯本番に集中してるからこそ、このような試合結果が出ているんだ。



<スコットランドの川崎フロンターレサポ>
・スペインがスイスに負けてるだって??日本があの組で首位突破するわ



 <日本代表サポ>
 ・お願いだからフラグを立てないでくれ



サッカーダイジェスト 2022年 10/13 号


オススメのサイトの最新記事

Comments

719960

本大会前の試合内容なんて全く当てにならん
719961

>>719960
ほんとそれ、むしろ好調の方が相手国のスカウティングが進みそうでイヤだ
719962

日本にはスイスのザマーみたいなスーパーなGKいないし、セットプレーの得点パターンもないし、何の参考にもならないでしょ
719963

ドイツ「ストライカーがいません」
スペイン「ストライカーがいません」
日本「ストライカーがいません」
コスタリカ「ストライカーがいません」

お前ら……
719964

ドイツとコスタリカ相手はもちろん、スペイン相手でもワンチャンあるでしょ
100回やったとして一桁しか勝てないのはブラジル、メキシコ位しかいないと思うわ
719965

まあでもなんとなく希望が見えてた方が応援するにも楽しみがあって良いな
日本は全力でドイツとりに行ってもいいな
719967

ドイツ対ハンガリーのハイライトを見たが、負けたとはいえ、ドイツはかなり強いぞ。
それに、ワールドカップみたいな目の色が変わる大会に、ネイショーンズリーグの、たかが一試合の結果で安易に語られても、ドイツチームの能力を現しているとは思えん。

日本は、日本でしっかりと準備して戦うだけ。
719970

2チームともセットプレーの失点じゃん
日本は絶対にセットプレーから点取れないのでノーチャンス
守備固めやるなら吉田では絶対に耐えきれないからノーチャンス
板倉が命運を握ってるな
719971

親善だろうがアジア予選の消化試合だろうが負けたら問答無用で
「屈辱の惨敗」「これが実力」「海外なら解任」
大合唱の日本に比べ他所は成熟しとるね
ファンならまだしも専門家のこと
719972

この代表戦はW杯直前の試合だからどのチームも手の内を隠そうとすると思う
むしろここで手の内を晒すチームは阿.呆だと思う
コスタリカのナバスみたいに試す必要のない選手は出場させなくても良いと思うし
そういう意味だと日本はアメリカ戦でかなり本気に見えたので阿.呆かもしれない
セットプレーのバリエーションが全く無かったのは手の内を隠すためだった事を祈る
719973

どっちもCKのセットプレイで失点してるから、日本はセットプレイの制度とアイディア上げていかないとな。

このGL本当にストライカーいねぇ代表の集まりだな
719974

そこまで恐れるような相手ではないな
719975

トレーニングマッチはほんまあてにならんからなあ
五輪でも分析されて詰んだし本番のガチマッチはだから面白いんだけど
719976

本戦前に気を引き締められるとこちらとしては困るんだが…
719977

ドイツもスペインもポゼッションが高く、しっかり枠内へシュートしてるから弱くない
719979

さっそくワールドカップ前の情報戦始まってるやん
たしかに親善試合の結果だけみても何の参考にもならんな
内紛あるとかだとやべーけど
719980

分かったことがあるとすれば、どこの国にも絶対的なストライカーはなかなかいないってこと。
719981

ネイションズリーグだからトレーニングマッチとは違うけどな。結果が大事だから本番前なのに結構オプション試せない欧州代表多いよ。

南米と本番いきなり当たって対応出来るのかコレってなるけどな。この大会見てると
719982

やることさえやってくれたら負けてもいいんだよ
ドイツスペインなんだから

4231への回帰、南野長友のベンチ降格、久保鎌田の併用。これはポジティブな変化
719983

ドイツもスペインもCKから失点してるようだけど、日本はまるっきしダメだからな
CKやセットプレーから得点できるとは思えん
719984

実力差で負けるなら納得も行くんだが、明らかに監督の無能さで負けるのはな
719985

いつも練習や親善試合は良くて、本番がボロボロなのが日本代表な気がする
本命のプレッシャーが掛けられると弱体化してしまうという
やはり侮られているくらいが丁度良い
719986

三苫なら・・・三苫ならなんとかしてくれる
719987

よし弱点はセットプレーか
えっと日本のセットプレーはっと・・・・・・
うん見なかったことにしよう
719988

俊さんヤットさんの時代はむしろセットプレーしか強みが無いくらいの代表だったんだけどな、日本
流れから点が取れない!と絶叫してた時代がもはや懐かしい
719989

少なくとも日本側が侮るとかありえないにも程があるわな
アメリカ戦で気持ちよくなってる奴はブラジル戦でも思い出しとけ
719990

両方ともネーションズリーグだから手抜いてるわけでもなく普通に本気度高いように見えた
特にドイツは2024EURO開催国で予選免除なので
勝ち進んで出来るだけインテンシティ高い試合組みたかったはず・・・
まあ本番前グダグダなチームが躍進したりするので参考にならんてのはその通りだけど 笑
719991

なんで日本下げする奴って日本だけいつも全力で、相手は手を抜いてるって思うんだろう。
そこが分からない。
あと、「たかが親善試合だから、結果なんて関係ない」とか言う奴に限って、負けたら、「この程度の国に勝てないならワールドカップ出る資格がない」とか平気で喚き散らかすよな。
719992

長谷部を代表にアドバイザーとして呼べるならナカシュンとヤットもセットプレーのアドバイザーとして呼んで欲しいんゴ
協会の人、頼んます人
719993

もし勝ち抜けたらベルギーかクロアチアにリベンジマッチも出来る訳か
楽しみだな
719994

※719989
ブラジル戦?この間の?ブラジル弱かったな~
ホームだったのもあったけど、あの意味不明なPKさえなければ普通に引き分けだったよね。
719995

スペイン戦のスイスの2ゴールは、コーナーからのセットプレーだな。今の日本はセットプレーからほとんど点取れないから、やっぱり厳しいよ。
719996

ドイツスペインの失点は全部セットプレーなのよな
超強豪相手に崩して勝つのは難しいし、格下が勝つにはセットプレーが超重要
日本は高さがない分、パターンの工夫と練度あげて一発入れて欲しい
719997

こういうのはフラグ的に良くないな。
大会前は日本をもっともっともっと舐めてくれないと。そして崖っぷちの危機感を持って大会に臨む日本ってのが一番理想。
719998

大久保が言ってたように、セットプレーが課題。これはひたすら練習するしかない
ただキッカーがしょぼい
719999

>なんで日本下げする奴って日本だけいつも全力で、相手は手を抜いてるって思うんだろう。
アンチだから
わかりやすいじゃん、対象はサッカーか日本かだろうけど
720000

抽選のときから思ってたけど、実力差はともかくとしてドイツもスペインも日本からしたらやり易い相手だよ

南米やアフリカの一部のチームみたいにヌルッとした戦い選んでくる相手が一番絶望感ある
720001

セットプレーで得点して、5バックで守ればOKということだな。
守備時の最終ラインは、伊藤、冨安、板倉、吉田、ゴリの5バックで決定。
  久保 鎌田 伊東
  遠藤 板倉 守田
伊藤 冨安 吉田 ゴリ
     シュミット
の0トップでいいわ。
720002

よく本番前は調子悪い方がとか相手には舐めてもらったほうがという意見あるけど、ドイツ、スペインクラスでも日本は楽勝なんてW杯という大舞台で舐めてくることなんてあり得ない
日本も調子の良し悪し関係なくドイツ、スペインなんて厳しい戦いになるから勘違いも起こらない
初戦ドイツは言われてる通り前回のやらかしがあるから、超全力でくることが4年前から確定してるから、日本の調子は関係ない
ゲン担ぎ程度だな
720004

まあドイツとスペインと戦う日本が見れるだけでも嬉しいけど
やっぱ勝って決勝T進出してほしいよな
冨安なら完封してくれると信じてる
720005

五輪のスペイン戦考えたら攻撃陣がどれだけやれるかだよなぁ
ずっと押し込まれるようじゃ勝てる気せん
720006

過度な期待しないが吉。
720007

※ 720002
そのゲン担ぎが大事なんよ。
フラグなんてオカルトだけど勝率少しでも上げたいw
720008

残念ながら日本はハンガリーやスイスよりも弱いだろう。だから楽観視なんかとても出来ない。それにハイライトですらドイツやスペインの攻めは鋭く、日本の守備力では耐えられそうにもない。
そもそもアメリカが期待外れの弱さだったことはサッカーファンなら分かるはず。そのアメリカを圧倒した程度の追い込みは簡単にすり抜けられてしまいそう…
まぁそれでもサッカーというものはやってみるまで何が起こるか分からない。もう覚悟を決めて殴り込むのみ。
720009

アメリカが弱すぎたよな。
新しい戦術で勝ったのはいいが強豪相手ではどれくらい機能するか全くわかんねーわ。
720010

上位2チームが負けて下位2チームが良い試合をした、
コリャ本番は逆になるかも、日本は準備が良いと本番弱い
ジンクスがあるからな
720011

ジーコの時を思い出すね
720012

むしろ本大会前のテストマッチなんか適当にやった方が研究されない説
720014

ハイライト動画しか見てないけど、ハンガリーもスイスも敵の猛攻を防いでる。あれを守らないと勝利どころか引き分けもない。

権田でいいのか?権田は大舞台で失敗した経験(ロンドン五輪)やオーバートレーニング症候群なんかを乗り越えてきた強さがあるかもしれない。でもシュミット・ダニエルの方がフィジカルが上だし、フィードも上手い。どう見ても素質は上だし、もう30歳だ。大舞台の経験の少なさを懸念する年齢でもない。

俺ならあの猛攻はシュミット・ダニエルの方が凌げると思う。
720015

大会前の親善試合で調子いい時って、
ロクな結果を残せてない印象。
苦戦していた時の方がいい結果を残せてる気がする。
720016

ドイツもスペインも
バイエルンとバルサがこれから2ヶ月不調に陥ってもらって内紛してもらうのが1番良いよな。

そーいう意味では、バルサのフランス人と
ナーゲルスマンに暴れまくってもらいたいわ(笑)
720017

ぜひサプライズを起こしてほしいけど強いチームって本番に照準合わせるのよな
スペインもドイツもWC本番はネーションズとは全く変わってくると思うぞ
720018

地力で勝る強豪国なら
大会前にベストパフォーマンス発揮して、手の内さらす必要もないよな
日本みたいな国は少しでも経験を積まなければいけないから情報戦はやりにくいかも
720019

バルサは選手間で内紛あまりしないはずだけど、
ナーゲルスマンの大暴れには期待しか無い。結局、実はナーゲルスマンが正しいわけだからね、これ。
720020

><スペイン>
・1失点目はアスピリクエタとパウ・トーレス
 2失点目はエリック・ガルシア
 うちはコーナーキックで守れない
 サラビアとアスピリクエタは実に最悪だった

スペインよ、心配するな。日本はセットプレーで点取れないからw。
720021

スペイン、ドイツについて云えるのは、両方共に弱者のサッカーに負けたということ。ハンガリーは徹底した守りで得点を与えず虎の子の一点を守った試合。スイスは攻撃力を補うセットプレーで得点を効率よく取ったということ。
日本にも充分に可能性は有るということだね。
韓国、コスタリカ戦に付いては攻撃力は対等位の戦力かなと。両方共に好い攻撃力を持って居る。しかし差が出たのは守備でコスタリカの方が巧かったことかな。最後のタコなキーパーの守備さえなければコスタリカの勝だったね。
結構、コスタリカやるよね。中々曲者だと思う。
720022

勝って兜の緒を締めよ
所詮は親善試合だし
ドイツやスペインはあのブラジルと真っ向勝負できる連中
まともな目を持つ日本人はリーグ突破は非常に難しいと見ているよ
720023

どの国も真のストライカーが不在
横並び?いえいえ
日本はGKが不在
720024

真面目に今のドイツとスペインは日本からしたら弱い
日本が吉田使ったりとか舐めプしない限りまず負けない
w杯で苦戦する相手はブラジルとベルギーとフランスだけ
720025

フラグ立ちまくってるようにしか見えないんだが…
相手油断しなさそうだし対策された森保は極端に弱くなるからなぁ
720026

前田はもう本番まで隠したほうがいいと思う
それまでは他の選手を試そう
720028

大会前に評判良いのは悪いパターンだな
これはグループステージ敗退だわ
720029

今期はライプチヒにはこのまま低迷してもらってヴェルナーには良いボールを供給しないでもらおう。
バイヤンがこのままだとは思えんけど、迷走はしてもらいたいなカタール中断まで。
そうすればキミッヒゴレツカの調子も上がらないだろう。
720030

チェニジア戦の分析は出来てるんかな
720031

前田なんか隠しても隠さなくても戦術的に変わらんぞ。
720032

エクアドル戦かカナダ戦で絶対にファイブバックの攻守構築をやっとくべきなんだよ
720033

板倉の怪我が本当に痛いな
720034

違う
前田が戦術だから
720035

危機感持った者勝ちみたいなところあるから全然安心出来ない
もちろんチャンスはあるけど相変わらず手強い相手なのは間違いない
720036

ドイツもスペインも
ドン引き相手だからなぁ
日本はそれが出来ないから
まぁ面白い試合にはなるだろう
ドイツスペインナバス
楽しみなグループステージだ!
720037

そう言えば、アメリカ戦のスタンドに浅野板倉が居たな。合宿所には参入してるのだろうか?

旗手上田谷は予備登録決定だろ?
720038

手強い相手じゃなくて、

勝ち点奪えたらラッキーな相手ね。(笑)ドイツはブラジルよりも強いよ。
720040

ネイションズリーグの結果は何の意味もないわ
戦術を試したり、チームの微調整やテコ入れする大会やろ
内容ですらも失敗したら次の戦術でってレベルやぞ
これで勘違いしてW杯予選行ったら間違いなくスペインとドイツにボコボコにされて最後はコスタリカにとどめ刺されるわ
ザックジャパンやジーコジャパンで腐るほど見てきたわ
720041

もっと油断しててくれよ
720042

全チームこれといったストライカーがいないから組織守備の硬さと当日の調子のゴラッソ頼みミドルかセットプレーの精度で決まります
720043

本番はじまったら高確率で絶望しかないんだし
今のうちに楽しもうや
720044

日本はどこが相手だろうが、1試合ごとに全力プレーするしかない。取らぬ狸の皮算用をしていたら簡単に負ける。まだトーナメントのことを考えて云々する実力は無いからな。
720045

前田と鎌田の前線プレスは、相手の押し上げを止める絶大な効果を発揮したのは間違いないでしょう。それが中盤も後ろも前に上げることができて相手のパスの出し所を塞いだのは、実に上手く行ったでしょう。まぁ、分析も対策もされるでしょうけど、分かっていても対応は難しいんじゃ無いですかね。前田は守備も結構良いと思いますよ。足が速くて追いつけますからね。
三笘は交代で出ても直ぐに戦術のリズムを作れる貴重な人材ですね。こういう選手他に居ないです。三笘は先発ではなく、交代で入って相手を脅かす絶対的な存在なので、先発望む人多いようですけど、先発ではない方が良いと思いますね。
720047

720024
君が言っているのは、ブラジルと真っ向勝負して勝てる力が今の日本にはあるってことだぞ
増長しすぎだろ
720048

720024
君が言っているのは、ブラジルと真っ向勝負して勝てる力が今の日本にはあるってことだぞ
増長しすぎだろ
720049

720024
君が言っているのは、ブラジルと真っ向勝負して勝てる力が今の日本にはあるってことだぞ
増長しすぎだろ
720050

旗手上田谷瀬古は帯同メンバーなんだろうな。
と同時に町野は失格で大迫だから、相馬がギリギリ滑り込みかな?
720052

エクアドル戦で相馬を試すのかな?
720053

ドイツもスペインもネイションズリーグの本番試合で、W杯とEUROの第二の予選といっていい枠であって、ただの親善ではないんだが……。
スペインは11人中5人が五輪日本戦出場者で、五輪日本戦と同じようにボックス内を攻略できないチームのまま。
昔の日本なら守り切れないことが多かったが、森保は五輪の時からラインを上げずに撤退してロングカウンターで耐えきれる組織にはなってたんで、似たような戦術を前田と伊東という足の速い選手を加えてどこまでできるかって感じになる。

今の日本代表はむしろセンターライン・守備陣の強さが目立つから、攻撃力、特にフィニッシュの精度を欠く相手だと普通にワンチャンあるって感じになる。
720054

セットプレーのすり合わせなんかカタール開幕ギリギリで良いのよ。
旗手と瀬古をはなから帯同メンバー扱いしても良いのだろうか?エクアドル戦で試さなければ間違いなく帯同メンバーだろうが。
720055

ストライカー不在グループ
前回とは真逆だな

コロンビア:ファルカオ
セネガル:マネ
ポーランド:レヴァンドフスキ
720056

中山のアンカーを試しておかないと。
720057

日本の味方は




ナーゲルスマン。彼だのみ。(笑)
720058

日本の味方は




ナーゲルスマン。彼だのみ。(笑)
720059

この1戦だけで見ても全く参考にはならない
ただ一つだけどこも絶対的なストライカーがいない
でもそんなのはここ何年もずっとそうで分かり切っていた
ドイツもスペインも上位クラブのエースFWは外国人だから
尤もそれは強豪リーグならどこも大抵同じなのだが

しかし何より
コスタリカが南 朝 鮮と引き分けとか
もし仮に万一もしもそれが本当の実力だとしたら
救いようが無いほどのザ コで
南 朝 鮮と並んで史上最弱のカ スチームという事になる

流石にそれは有り得ない
720060

2006 黄金のカルテット世代、直前にドイツに引き分け →GL2敗1分最下位
2010 セルビア控えに惨敗、直前の親善試合でボロボロ →ベスト16
2014 ザックジャパン、アルゼンチンやベルギーを撃破 →GL2敗1分最下位
2018 直前で負けが続き監督更迭 →ベスト16

ただのゲン担ぎだけどネガティブ要素がほしい
720061

カタールって人工芝だろ?グループ内ではスタイル的にコスタリカだけ不利だな(笑)
720062

レヴァンドフスキにバイエルンの悪口ばっかり言ってもらいたいな。内紛引き起こさせたい。
720063

ドイツは相変わらずパス、クロス、シュート、どれも精度が完璧で、負けたのはただ単にハンガリーの守備が凄かっただけだった
正直ドイツには勝てる気がしない

一方でスペインはかなり平凡だったな
決して堅固って程ではないスイスの守備相手に全然組み立てられてなかった
冨安、板倉の前に守田、遠藤並べたらほとんど何もやらせないんじゃないか?ってレベル
720064

日本が勝ったら{手の内をさらした」
日本が負けたら「弱点をさらした」

セルジオ越後みたいなコメントが試合後にいつもあるね。
720065

*720059

まあな、本当にアレと互角なら
日本5軍で勝ててしまうわな
U21かJ選抜で余裕だわな

まあ、ドイツとスペインもいるし
実際はコスタリカ、本番じゃ
強いだろうから、日本も全力で、
いやそれ以上、120%出さんとな

望みが絶対ないなんて思ってない
今の日本ならこのグループでも
突破しても驚きではない
いやちょっとだけ驚く程度
720066

そもそも国際AマッチはW杯のポッド分にも使われる公式戦
トレーニングマッチとは別物だぞ
W杯のGLを予選というやつも同じだけど
720067

>720064

セルジオ越後なんて、あんな気楽な解説者居ないんじゃないですかね。いや解説者じゃないですね。解説なんて聞いたことない。いや聞いていないだけで、もしかしたらどこかで解説しているのかもしれないのですけど。まぁそれでも、いちゃもんさえ言っていればいいんですから気楽なもんですわ。
聞いている方はつまんないですけどね。
720068

ドイツ見て確信した。
いけるぞ!
720069

カタールは当然天然芝だよ
人工芝なんてW杯で使われる訳ない
720070

720060

まぁこれが事実で今回は負けの年だし、気負わずに当たって砕けろでいいだろ
720071

森保保有国ってだけでネガティヴ要素は十分だよ
720072

近年の急激なプレスとゾーン戦術の発展具合のお陰でポゼッション主体のチームが弱者のサッカーに狩られる時代が来始めたね。今後日本もチュニジアよろしく日本流の弱者のサッカーを考案し徹底した方が良いね。
720073

日本が勝っても素直に喜べない人達がたくさんいるんだよねwほんと消えてくんねーかなw
720074

俺は堂安のクラブの戦術でドイツ戦に当たって欲しいけどw攻撃的すぎて引くくらいのチームw

まあフランク的な戦術が妥当だな。ぶっちゃけ左ウイングバックに伊藤純也っていう
コスティッチ的な奴をやって欲しいけどな。後半25分から三笘入れて、IJを右。
720075

国際Aマッチは、W肺のポッド分けにも使われる公式戦・・・っていうのは分かるんだけど、ネーションズリーグはそのポッド操作のために行われる、たんなるテストマッチの延長みたいなもんなんだよ

欧州各国で試合回して、絶対ランキング落ちないようにしてる だから、ベルギー代表のデ・ブライネの言うように「ネーションズ・リーグ? あれはお遊びだよ」が、各国の本心だ
本番の中の本番であるW杯では、ドイツもスペインもコスタリカさえも目の色を変えて日本に襲いかかってくるよ だって、このGLだと日本とコスタリカは草刈り場だからね 日本は謙虚に弱者のサッカーをしてワンチャンス狙うほうがよい 名勝負なんていらない 決勝トーナメントに出るためには!
720076

長文親父
医者に行けよ。お前ずーーーーーっと内容無いよな。




わたしのコメント、
韻を踏んでる所をお見逃しなく!
720077

ドイツ代表(バイエルン)、スペイン代表(バルサ+レアル)
ドイツは、ミュウラーが居てたりして世代交代が遅れてる印象だな。
720078

突破が2チームだし3試合しかないし
最初からあきらめる理由は全然ないよ
ドイツもスペインも過渡期だし
クラブで好調な感じの主力もあんまりいない
リスペクトしすぎたら負ける

720079

ミュラーって鎌田みたいなもんだからな。
まあ日本代表は鎌田を最大限生かせてないけど。
とにかく、嫌な所ばっかりにポジショニング取るから。
720080

リスペクトってか、まあスペインはスペインなんだけど、
ドイツはフランスなんかよりも2倍強いよ。ブラジルの1.5倍くらい。
ドイツには勝てないよ、マジで。速いもん。
720081

ストライカーいないと言っても求めてるレベルが日本とは違うからな
720082

720048
意味不明
ネイションズリーグで増長すんな的なカキコで日本がどうしてブラジルと同じ実力なんだよ
日本は主力出して勝ってるだけだがこの結果を間に受けるなってはなしやろがい
720083

解り易く言ってやると、
韓国がブラジルとやったら5-0で負けるし、
ドイツとやったら6-0で負けるよ。

まあ日本も3-1で負けるけどね。
720084

ドイツ、スペインともFWで苦しんでいるようだが、
あくまで彼らの基準の中で安心して託せるFWがいないだけだろうなぁ
日本はほんと2列目にしか得点の匂いがしないのがなんとも
コスタリカもナバスが出てきたら別のチームになるし
気を抜かずに戦術チェックやお約束事の確認をしっかりやって準備してほしい
720085

日本はメンツ見る感じ別に本気じゃなかったし久保もすぐ下げた
単にアメリカが自己評価デカすぎる割に超弱すぎただけだね
720086

は?
スペインはモラタ。
ドイツはヴェルナーだろ?
お前そんな事も知らずにスペインドイツを語るなや。
内容ねーな。マジで。
720087

長文親父

何の情報も与えて無くて

逆に凄いは。悪い意味で
720088

720087
こいつも何言いたいのかさっぱりやな
逆に痛すぎて頭疑うレベル
720089

くやしいのぉ
長文親父www
720090

>>720087
改行親父のお前も同じぐらい嫌われてるぞ
720091

俺の有り余る人生経験からすると
長文親父は社会的な弱者。
これをどう扱うかは、お前エラ次第だよ。

エラ。頑張れ。ネタミコジキ
720092

スペインのポゼッション75%か相変わらずだねぇ
こりゃずーっとボール持たれるねわかってる事だけども
720094

日本は本番に弱いからな
ドイツW杯がそうだったし
720095

クラブチームに言及できないんだよな?
エラ
720096

エラ
情報が全てだぞ。エラ日記なんか誰も興味無いんだよ。
仕事の基本だろ、そんなの。
720097

>>720011
ドイツW杯直前のテストマッチで地中海の小国マルタ相手に1-0辛勝して不安しかなかった時のこと?
720098

W杯ともなれば徹底的に丸裸にされるから、長いことやってると不利だよね
岡田さんの時は直前にやり方を変えたし、前回は直前に西野さんに変わったから
ここは直前に長谷部監督で
よく知らんけどナショナルチームにライセンスっているの?
だったら本田さんで

720099

エラ!
お前もうクビ!
720100

ドイツスペインはどうでも良いけど、知ってるから。
コスタリカの情報を引っ張って来いよ、これでもか!ってくらいに。

まあエラは無理だろうけど。クビだから。
720101

不倫ばっかりしてんなよ
エラ
720102

吉田のやらかし精彩を欠くプレーは情報戦だったんだよ
720103

エラは日本語遊びしかしねーな。
税金払えよ!エラ
720104

日本にとって厳しいグループだが、ドイツとスペインにとって、日本とコスタリカが両国に対して引き分け狙いで、日本vsコスタリカだけ殴り合いをされるのが、一番嫌だろうね。
720105

大会前に絶好調だったドイツ大会とかブラジル大会とか散々な結果だったから一喜一憂しない
720106

やべえ、日本人が楽観してる.....
720107

一つ分かったのは一点もとられなければ負けはないってことと、一点もとれなければ勝ちはないってことだな。
720108

不倫は駄目なんだよ。
720109

本番その時になるまでは どうなるかわからない
油断大敵
720110

この前ブラジルと対戦した時1-0だったし、スペインやドイツはブラジルよりは戦いやすいと思うから日本がグループリーグ突破する可能性はあると思うね。
720111

>>720105
ドイツ大会前に絶好調だったとかアフォどもの中ではそういうことになってんだ。
高原のゴールでドイツに追いついたくらいで楽観視できたのは時代だなぁとしか思えないし、弱小マルタに1点しか取れなかった時点でドイツ大会本番は苦戦必至の予想だったと思うが
720112

格上相手にはセットプレイの一発はかなり重要だけど、日本のセットプレイは長いこと期待値低いからなあ
FKのキッカーもいまいちだしCKに関してはニアに入るとかの小細工からじゃないとなかなか難しいだろうな
720113

本当に内容が無い感想文だよな。
720114

2006
予選楽勝→直前TM好調→GL敗退

2010
予選苦戦→直前TM不調→戦術変更→ベスト16

2014
予選楽勝→直前TM好調→GL敗退

2018
予選苦戦→直前TM不調→監督更迭→ベスト16

2022
予選苦戦→直前TM好調→???
720115

"外国人"はセットプレーのバリエーションを知りたがってるのか。
公式戦以外で小細工にこだわるようなチームなら終わってるし
事前にやるわけないのにばかだねぇ
720116

エクアドル戦は冨安と板倉無しで3失点くらいするパターンもあるよ
んで本番に向けて戦う心構えが更に整うと。
720117

スポーツやらない人ばかりなんかな?一応公式戦だし、FIFAランキングにも影響するし、試合が始まったら選手は勝ちにこだわるだろ?消化試合でもないんだから。
本気でやらなければなんのデータにもテストにもならんよ。
思ったような結果にならなければあれは本気じゃないとか言い出すのも負けず嫌いな証拠で勝ちにこだわっていたからだし。
720118

bak
本気 = 勝ちにこだわる

メイウェザー
エキシビジョン = でも勝ちにこだわった
720119

>>720114
自分たちの確固たる"やり方"を無理やり当てはめて失敗したのがジーコジャパンやザッケローニ下の中心選手やハリル(あるいはトルシエも)だったわけで好不調のジンクスとか関係ないから。
オシム=岡田ジャパンは日本特有の事情(主にアジア予選であたる相手と本戦であたる強豪相手との相対の仕方の違い)に苦悩したし、西野→森保も同じ問題を引き継いで重要視してる。
ザッケローニは自分のやり方が日本代表には無理なことを悟って諦めた感があるから戦術的失敗とは言えないが、そういう監督に任せたことが失敗だった
720120

長谷部が入って良かったと思う
選手たちもあやふやなままではなく意識をもって本番につなげられるのではないかと思う 
日本には手の内とか今までの積み重ねとか皆無
隠すも何も選手同士で細かい所を詰めていくしかない。 
720121

スイスもハンガリーも基本防戦一方だし日本もそうなると思った方がよい
ドイツは簡単に相手を押し込めるが故にフィニッシュの雑さが出てくるけど、シュートの嵐になる
エクアドルはもし日本に勝つ気でいるなら、間違いなく日本が優位
エクアドルのカウンターを封殺できるだけの戦力が揃ってるし、色気だしてくれればスペースから得点できる可能性が生まれる
720122

※720111
2点差ついて後半ガチってきたドイツが、なりふり構わずハイボール使い出して
一気に形成逆転されたんだよな。

日本のDFラインがズルズル下がりだして、間伸びしたMFとDFの2ライン間を
ドイツに走り回られボール回収されまくられても、日本はドイツMFを掴まえることが出来ず、ボコられ続けて
20分かからず同点に追いつかれてしまい、あと5分もあったら逆転されていた。

これ、その後の本戦でオーストラリアにヤラれたのと同じ展開なんだよね。

戦術を切り替えた途端ドイツに圧倒されて終わった試合からジーコは学ぶことが出来ず、
オーストラリア代表監督のヒディンクは見事に生かして、日本戦で再現した。
720123

※720111
2点差ついて後半ガチってきたドイツが、なりふり構わずハイボール使い出して
一気に形成逆転されたんだよな。

日本のDFラインがズルズル下がりだして、間伸びしたMFとDFの2ライン間を
ドイツに走り回られボール回収されまくられても、日本はドイツMFを掴まえることが出来ず、ボコられ続けて
20分かからず同点に追いつかれてしまい、あと5分もあったら逆転されていた。

これ、その後の本戦でオーストラリアにヤラれたのと同じ展開なんだよね。

戦術を切り替えた途端ドイツに圧倒されて終わった試合からジーコは学ぶことが出来ず、
オーストラリア代表監督のヒディンクは見事に生かして、日本戦で再現した。
720124

ちゃうんよ。
ドイツとスペインには勝てないからやばいんじゃない。
先発メンバー休ませる余裕がないのがやばい。
720125

アメリカ戦は周囲からの圧で渋々外様を起用したから、次は森保本気チームでチュニジア戦の再現あるかもね?
怪我でもしてなければベテランを召集しても使わないのはチーム内紛の素だから柴崎、長友は使うし、南野も使うでしょ?田中柴崎だと守りが不安だから三枚になるのか?先発田中で後半柴崎か?三枚なら旗手も面白そうだけど、やっぱり一枚は守備が強い選手を入れたいよな?
左は引き続きテストで伊藤あたりにして欲しいけど長友はどっちで使うんだ?
川崎の選手の扱いも不透明だよな。瀬古を試すなら谷口使えないよな?冨安いないから本番想定なら吉田と組ますしかない。伊藤瀬古じゃ未知過ぎるし。伊藤瀬古でも吉田と3バックならあるか?3バッグならサイドで旗手相馬が使える。劣化した長友も使うなら3バックのサイドの方が無難。
とにかくターンオーバーが上手くいったら本番でもコスタリカはエクアドルのメンバーでドイツスペインはアメリカのメンバーが希望だけど、森保のお気にはエクアドルの方だよな?
720127

ドイツもコスタリカも正ゴールキーパー出てなかったんだが
720128

今の日本代表は翼と岬ばっかりで小次郎と若林がいないんだな
720129

※720119
ジーコ代表は確固たるやり方が災いして負けたんじゃなくて
単純にDFブロックの人材不足と強化不足だから。

マルタ代表に欧州予選標準の強度で中盤プレス守備を仕掛けられたら、DFラインから前線までマトモにパスを繋げず自慢の中盤を宝の持ち腐れにしていたのが2006年の日本。

後にフェネルバフチェを率いたジーコが同じ状況に陥らなかったのは、DFラインにロベカル始め南米代表クラスがいて個の強さでビルドアップを解決できたから。

当時の日本DFにそんな駒はいない、ちょうど今回のアメリカ代表みたいな状態なので
本大会仕様のガチプレス掛けられたらDFラインからボールを前に進められない。

しょうがなく俊輔がボールもらいに降りて来た間に敵のDFブロックは整うし
俊輔が後衛まで降りた日本の前線は駒不足で数的不利になるんだから、
日本は攻め手を失う一方。

↑なジーコ代表の反省を踏まえて、オシムはタレントに頼らずDFラインからのビルドアップを時間をかけて組織化するよう強化を進め、
俊輔には名指しでボールをもらいに降りてきたら使わないとまで言っていた。
720130

ワイは、長谷部の指導でELバルサ撃破のときのフランクを再現して
スペイン対策してくれへんか、期待しとるわ。

鎌田もいるから、スペインにハマるハイプレス守備のやり方も指導しやすい。

東京五輪では押し込まれすぎてノーチャンス極まっていたから
そこまでダダ下がりにならないようにハイプレスを機能させたいし
スペインが3戦目でGL突破を決めていたならスタメンをローテしてくるやろし
日本が一矢報いる可能性も少しは高まる。
720131

・予選クリア率5割
・交互なので今回は予選落ち
・大会前揉めると予選クリア率アップ
結論、揉めろ

98年 フランス(岡田)予選落ち
02年 日本(トルシエ)予選クリア
06年 ドイツ(ジーコ)予選落ち
10年 南ア(岡田)予選クリア
14年 ブラジル(ザック)予選落ち
18年 ロシア(西野)予選クリア
720132

※720119
ザックジャパンは本大会だけ、走行距離がアジア代表国で最下位、イラン以下まで落ち込んでいる。

ちなみに日本が走り負ける相手でもないオーストラリア代表が大会トップの走行距離な。

つまり戦術以前のコンディショニングミスで、よく走りよく攻めた俺たちのサッカーを試す機会すら得られなかったのが真相。

しかし代表の現地合宿その他を全面コーディネートしたのが電IIだったせいか、まるで報道に載っていない。

俺が唯一確認できたのは、Numberの巻末コラム集で、リオ五輪候補の久保裕也の軽いインタビューが載っていた記事。
リオ五輪のコンディショニングコーチがザックジャパンと同じ人で、ザックのときは失敗したのでリベンジしたいと言っている
という伝聞を、久保裕也が語っていた。

これだけ。
720133

720118
メイウェザーは金だろ
それ以外はどうでもいい
記録を作ってるから負けるわけにはいかない
その俺とやりたきゃ金詰めやってスタンス
当たり前だがそれに引っかかる鴨ネギに負けるわけもない
朝倉は負け確でも動画で稼ごうとしてるんだろ
720134

スペインはポルトガル戦で調子よくW杯に入れるか決まるな
もし力負けということになると、自信喪失のまま大会に入ると
日本は一回負けとこうか
調子に乗ってるとコロッと本番で負けるから
720135

大会前にピークを持ってくるのが日本
720136

>>720130
左サイドにコスティッチが居ない。久保にはあんな役目は到底無理。
スペース見つけるのが上手く、堂安と伊東の中間みたいな感じか?
左右逆にすればいいか???
720137

でも日本って前評判悪い方が結果出てる気がするわ
相手が舐めてくれるからかね?
720138

これはよくない結果だな
大会前は好調で欠点の修正などに目を向けない方が勝ちやすい
格下に負けるかもしれないと、決勝トーナメントを考えずに強度高く試合に入ってくる強豪なんて相手として最悪だろ
720140

大迫とか南野とか、明らかに人選がおかしかったんだよな。
本選で大迫を使いたいとしても、クラブで調子が悪いなら、大迫は復調するまで選外にしておいて、オナイウとか原とかを使って大迫が復調しない場合に備えて代表慣れをさせるべきだった。
森保って、自分の希望にも合わないようなおかしな人選してたんだよな。
たぶん、近視眼的で、頭悪いんだと思う。
720141

こんなんで行けるぞ思う日本人おらんわ
ホント外国人って短絡的だな
変に引き締められて厄介だっての
720142

どう考えても危機感持って本番に来られる方が厄介だわ
720143

個人的なイメージだけど、直前に酷評された国ほど本番は結束してるような。ほとんどが一流の選手で、お尻に火が付くほど本領を発揮する。後日本と親善試合した国は結構仕上がる。こんな風に舐めてると、ヤバいなと、アジアだからって舐めるとヤラレルなと引き締める。まぁ今の結果なんてなんも関係無いし、アメリカに快勝したからって何の意味も無い。むしろ喜んでる子がウザくて仕方ない。黙って待て。まだ何もなしてないし、始まってもいない。変な空気作んないで欲しい。
720144

初戦ドイツだっけ
どうせだったら一番良い初戦だわ
俄然楽しみになってきた
720151

日本は4年間も森保というネガティヴ要素の中で試合してきたやんww
720201

ドイツもスペインも使えないなぁ
やはりポイチ狩りはブラジルに頼むしかないよ
720203

こんな情報をみても期待感がまるで高まらないんだから
ポイチってすげぇわ
720219

試合観たけどドイツディフェンス陣は揃いも揃ってノロマばかり
伊東、三苫、前田、浅野の快速カルテットにボロボロにされるだろうな
スペインはポゼッションとラインを高くコンパクトにすることばっか考えて
ディフェンスラインの裏にいつも広大なスペースが広がる。
これまた快速カルテットの餌食となるの予言しとくわ
コスタリカはかなり強いぞ、日本は前がかりになったとこをカウンターで失点して負けるだろ

よって2勝1敗で予選通過間違いないよ
720237

せめて日本がセットプレーの得意なチームだったら
ドイツかスペインのどちらかに勝てる可能性が高くなるのになぁ
720251

720219
出来損ないの内容を見てスペインとドイツに勝った気でいるアンポンタンが出かねないから、こういったネイションズリーグは負けて徹底的にチームに取り組むようにした方が正解だろな
勝って兜の緒を占める事はこれまでの日本代表はできてない
720255

まぁネーションズリーグとW杯本番では本気度が違うし
720279

ドイツスペインに勝ってコスタリカに負ける?
なんとも綺麗な逆張り
720391

本大会前は冨安らへんの確実に選ばれるメンバーはよりサブメンバーを混ぜて試した方がいいのでは…本大会は過密日程なんだしさ
720429

明日のエクアドル戦はアメリカ戦からスタメン全員入れ替えらしいね
720434

楽しみやね(笑)

全然負けてもいい何の問題もないw
しっかり、「テスト」さえしてくれればw

監督応援してます。

720478

W杯ってマジモードやぜみんな。優勝候補が2つもある組で勝ち抜ける
わけねえじゃんw
ただドイツは前回大会で韓国に負けるなんて最低最悪をやらかしてるから
少しは希望がるかも?w







GIANT KILLING(62) GIANT KILLING(62)


Ads by amazon
ワールドサッカーダイジェスト 2023年12/17号増刊 サッカーマガジン 2024年1月号増刊
SOCCER KING (サッカーキング) 2024年 1月号 ブルーロック(27) 凪・玲王サイン入り公式応援セット付き特装版
ワールドサッカーダイジェスト 2023年 12/7 号 それでも前を向く
GIFTED フットボールネーション (18)
アオアシ (33) ブルーロック(26)
最新記事
外国人「恥を知れ」サウジアラビア、最大5年連続でACLE準々決勝から決勝の集中開催権獲得!海外のファンから批判殺到!【海外の反応】
外国人「日本代表のリーダーになる」堂安律、1ゴール1アシストの活躍!金子拓郎、豪快ゴール!ECL初得点でベスト11入り!【海外の反応】
外国人「日本は不当に低い」日本代表、8連勝でFIFAランク17位に浮上!海外のファンから不満の声続出!【海外の反応】
外国人「怪物だ」遠藤航、ゴールの起点に!攻守に活躍で現地リバプールサポから称賛殺到!【海外の反応】
スペイン人「凄いわ」久保建英、圧倒的プレーで猛攻を牽引!絶妙フリーキックを披露!活性化させて現地ソシエダサポが高評価!【海外の反応】
外国人「バケモンだ」冨安健洋、CLで2アシスト!3得点に絡む大活躍!海外のアーセナルサポが絶賛!【海外の反応】
外国人「勘弁してくれ」冨安への不可解退場判定も対象に!2枚目のイエローカード、FKやCKがVAR対象になる可能性浮上!海外のファンから反対意見殺到!【海外の反応】
カテゴリ
 
 
 
Amazon
 
アリミノ ピース フリーズキープワックス 80g

Fire TV Stick - Alexa対応音声認識リモコン(第3世代)付属 | ストリーミングメディアプレーヤー

[アディダス] サッカー 半袖 アディダス サッカー日本代表 2022 ホーム レプリカ ユニフォーム

[アディダス] サッカー 半袖 アディダス サッカー日本代表 2022 アウェイ レプリカ ユニフォーム

EA SPORTS FC™ 24【予約特典DLC】

Football Manager 2024 Console - PS5

deartech(ディアテック) カウンセリング プレシャンプー
 
 
 
ランキング
 
 
 
QRコード
 
QR