日本代表MF三笘薫はドイツ・ドュッセルドルフで現地時間9月23日に行われた国際親善試合のアメリカ戦(2-0)に途中出場し、得意のドリブル突破から追加点となるゴールを挙げた。所属するブライトンの地元メディアも「スーパーゴール」「DFをいとも簡単に抜き去った」とその印象的なパフォーマンスを称賛した。
日本は前半25分にMF鎌田大地(フランクフルト)のゴールで先制。前線からのプレスがはまり、アメリカに自由を与えないまま1-0で前半を折り返した。三笘は後半23分にMF久保建英(レアル・ソシエダ)との交代でピッチに立つと、終了間際の同43分に左サイドからカットインするドリブルでアメリカの守備網を切り裂き、マッチアップした3人を翻弄しながら右足シュートでゴールネットを揺らした。
最も得意とする形から奪った圧巻の一撃は代表8試合目にして5得点目。代表では途中出場がメインだが、抜群の決定力で違いを作り出している。
その活躍は英国メディアにも早速取り上げられている。ブライトン地元紙「The Argus」は「このワイドマン(三笘)は日本がアメリカを破った今日の試合でスーパーゴールを決めた」とレポート。非常に簡潔だが、それゆえにわかりやすい言葉で三笘の活躍を伝えた。ブライトンは先日、ロベルト・デ・ゼルビ新監督を迎えたばかりなだけに「三笘は新監督のプランの一翼を担うことを期待しているだろう」と今後のブライトンでの動向にも関心が向けられている。
「Sussex Express」も「ブライトンのウインガー三笘薫、衝撃のソロゴールを見よ」と日本人アタッカーの活躍にスポットを当てて報道。「後半23分に投入された25歳は試合時間残り2分の場面で、左サイドからカットインしてアメリカ代表DFレジー・キャノンをいとも簡単に抜き去ると、ピンポイントシュートでアーセナルGKマット・ターナーを打ち破った」とゴールシーンを描写した。
https://news.yahoo.co.jp/articles/9d0c8af7f5b4b24ff2ea19a209f8ee5ed103656b日本は前半25分にMF鎌田大地(フランクフルト)のゴールで先制。前線からのプレスがはまり、アメリカに自由を与えないまま1-0で前半を折り返した。三笘は後半23分にMF久保建英(レアル・ソシエダ)との交代でピッチに立つと、終了間際の同43分に左サイドからカットインするドリブルでアメリカの守備網を切り裂き、マッチアップした3人を翻弄しながら右足シュートでゴールネットを揺らした。
最も得意とする形から奪った圧巻の一撃は代表8試合目にして5得点目。代表では途中出場がメインだが、抜群の決定力で違いを作り出している。
その活躍は英国メディアにも早速取り上げられている。ブライトン地元紙「The Argus」は「このワイドマン(三笘)は日本がアメリカを破った今日の試合でスーパーゴールを決めた」とレポート。非常に簡潔だが、それゆえにわかりやすい言葉で三笘の活躍を伝えた。ブライトンは先日、ロベルト・デ・ゼルビ新監督を迎えたばかりなだけに「三笘は新監督のプランの一翼を担うことを期待しているだろう」と今後のブライトンでの動向にも関心が向けられている。
「Sussex Express」も「ブライトンのウインガー三笘薫、衝撃のソロゴールを見よ」と日本人アタッカーの活躍にスポットを当てて報道。「後半23分に投入された25歳は試合時間残り2分の場面で、左サイドからカットインしてアメリカ代表DFレジー・キャノンをいとも簡単に抜き去ると、ピンポイントシュートでアーセナルGKマット・ターナーを打ち破った」とゴールシーンを描写した。

【三笘薫の圧巻ゴール動画】 【英語実況(streamja)】
<アイルランド/ユナイテッドサポ>
・美しいシュートだ!華麗なカーブだ
<アメリカのユナイテッドサポ>
・三笘が今決めたゴールよ...
<アメリカ>
・三笘は試合中ずっと脅威だったからな、得点は当然だ
<アメリカ>
・三笘がレジー・キャノン, タイラー・アダムス、ウォーカー・ジマーマンを17歳以下の選手みたいにした。アメリカ代表の恥ずかしいパフォーマンスだ。
<アメリカ>
・やばい、三笘は本当に上手いわ
<ニカラグア>
・三笘、脱帽だ。ディフェンスを抜き去って、凄いシュートだ。
<インドネシアのアーセナルサポ>
・上手すぎるわ
<インドネシアのアーセナルサポ>
・彼はまじで現実離れしてる、ワールドカップまで怪我をしないことを願うよ
<日本在住のアメリカ>
・三笘は神様だ。彼はフルスピードでもカモシカのような優雅さを身にまとい、フレッド・アステアのような滑らかな動きでボールを繰り出す。 その破壊的なプレーを一目見るためなら俺は夜ふかしするだろう。
※フレッド・アステア・・・アメリカ生まれの俳優、ダンサー
・彼がディフェンダーの周りを巻いて(シュートを)入れたのがわかる逆角度の映像 <3
・アメリカの黄金世代が日本の未来の黄金世代に粉砕されてる 笑
<カナダ>
・教科書通りの"ボールウォッチング"の守備だ
<日本在住のイギリス>
・この男はなかなかやるな。(日本代表で)先発すべきかも??? 🤷🏻
<スイス/フランス/日本代表サポ>
・先発するよ・・・森保が辞任した日にね
三笘薫 2022年 日本代表で8試合に出場、5ゴール2アシスト!なぜ先発できないのか?森保、お願いだから彼が先発できない理由を俺たちに説明してください
<インドネシア>
・冗談抜きで、三笘はどの試合でも先発にすべきだ
<ボスニア・ヘルツェゴビナサポ>
・日本には三笘薫もいる。この日本代表は何もかも計画通りに進めばワールドカップで勝ち上がっているのではないだろうか。
<カナダ>
・俺なら三笘を左サイドで先発させて、久保を右サイドに移動させて、伊東を途中出場させるね。前田のプレスは気に入ったよ。彼は馬車馬のように働くが、走り込むスペースが広大にある今日のような試合ならキヨゴの方が輝いただろうな。鎌田は先発しないといけない。遠藤はマシーンだ。町野は🗑だった。
<チェルシーサポ>
・アメリカ代表のアタッカー全員を合わせても三笘には及ばない
<チェルシーサポ>
・三笘>>>スターリングを除いたチェルシーのウィンガー全員
チェルシーファンの公平な意見だ
<チェルシーサポ>
・三笘薫は次に高額な移籍金を残してブライトンから移籍する選手になるだろうな
<アメリカ>
・日本の背番号18番三笘は試合のベストプレーヤーだ。小柄だが動くと電光石火のような速さで、彼がボールを持ったときの天賦の才、信じられないね。これぞウィンガーのプレーだ。見ていてとても楽しい。
<アメリカ>
・日本が三笘のようなドリブラーを輩出したのをこれまでで初めてだと思う
<ベトナム>
・ベトナムは彼を抑え込んだよ
<ブライトンサポ>
・ワオ 🤩 🇯🇵💙🤍
<アーセナルサポ>
・なんというタレントだ
<ブライトンサポ>
・デ・ゼルビ新監督はこの男を大いに気に入るだろう
ブライトンの新指揮官に就任したロベルト・デ・ゼルビ氏は、新たな挑戦を決断した背景や意気込みなどを口にした。20日、イギリスメディア『BBC』が報じている。
シーズン途中ながらグレアム・ポッター監督をチェルシーに引き抜かれたブライトンは、19日にデ・ゼルビ氏を新監督として招へいすることを発表。これまでサッスオーロやシャフタールなどを率い、今年の夏にウクライナの名門を離れていた43歳の指揮官は、プレミアリーグへの挑戦を決断する前に、マンチェスター・Cのジョゼップ・グアルディオラ監督と会話したことを明かした。
「ああ、私は日曜日の午後にペップと話した。彼は私がこのクラブに就任することをとても喜んでくれたよ」
「クラブについてとても良いことを教えてくれたし、もし必要なら喜んで助けると言ってくれた。もちろん私が彼らと対戦する試合以外でね」
https://www.soccer-king.jp/news/world/eng/20220921/1690973.htmlシーズン途中ながらグレアム・ポッター監督をチェルシーに引き抜かれたブライトンは、19日にデ・ゼルビ氏を新監督として招へいすることを発表。これまでサッスオーロやシャフタールなどを率い、今年の夏にウクライナの名門を離れていた43歳の指揮官は、プレミアリーグへの挑戦を決断する前に、マンチェスター・Cのジョゼップ・グアルディオラ監督と会話したことを明かした。
「ああ、私は日曜日の午後にペップと話した。彼は私がこのクラブに就任することをとても喜んでくれたよ」
「クラブについてとても良いことを教えてくれたし、もし必要なら喜んで助けると言ってくれた。もちろん私が彼らと対戦する試合以外でね」
<アメリカのブライトンサポ>
・ブライトンの選手が俺の代表チームからゴールした時...【動画(streamja)】
<ブライトンサポ>
・彼はデ・ゼルビ監督の下でもっと定期的にプレーしないと、彼は驚異的だ
<ブライトンサポ>
・うちにはなんてファンタスティックな有望株がいるんだ。アメリカの右サイドバックは三笘と対戦した後、悪夢にうなされることだろう【三笘薫のタッチ集(streamja)】
>有望株
<ブライトンサポ>
・彼は25歳な
<ブライトンサポ>
・三笘薫: 日本代表 8試合5ゴール
彼は圧倒的な活躍をしてる 🔥 しかも総合的に考えてなかなかの相手に。オーストラリア(2得点)、パラグアイ、ガーナ、アメリカ。ブライトンでどんなキャリアを歩むか本当に楽しみだ。
<ブライトンサポ>
・うちの433の左ウィンガー1番手だ 🙌
<ブライトンサポ>
・デ・ゼルビ監督の戦術が俺の理解した通りだと、彼は監督のシステムで躍動すると思う
<ブライトンサポ>
・デ・ゼルビ監督のクロスを入れないやり方に(三笘は)フィットするだろうな
<ブライトンサポ>
・ソロモン・マーチではなくこの男が起用されない理由は神のみぞ知るだ
<ブライトンサポ>
・この男はトップクラスのゴールを決めるな!三笘、エストゥピニャンとトロサールがいる左サイドのポジション争いは熾烈だ。でも、三笘の実力を見るためにも彼に継続的にチャンスを与えてくれたら嬉しい。
<イングランド>
・彼にブライトンでもっと出場機会を得て欲しい。もしトロサールが10番のポジションでプレーするなら、そうなるかも。でも、それだとパスカル・グロスへの影響が出そうだ。
デ・ゼルビ監督がリバプール戦でどのようなスタメンにするか本当に楽しみだ。
<ブライトンサポ>
・この男はシーズン終了までにファンのお気に入りの選手になるだろう。ワクワクさせる!見ていてとても楽しい。
<ブライトンサポ>
・好ゴールだけど、プレミアリーグではそんなに簡単にこれを決められないぞ
<ブライトンサポ>
・彼なら決めるよ。トリッピアーを引き裂いたのを見なかったのか...
<ブライトンサポ>
・来週末に三笘をアーノルドと対峙させるんだ!勝者は1人だ!
<ブライトンサポ>
・デ・ゼルビ監督、彼を解き放つんだ 🙏🙏
<セルティックサポ>
・デ・ゼルビ監督は三笘は好きではないと個人的に俺に言っていた。だからグラスゴーにいる友達(旗手)怜央のところに来るべきだと思うんだ。

オススメのサイトの最新記事
Comments
719789
代表では、やはりジョーカーかな。
相手が後半で疲れたときに、彼のキレキレドリブルが活きる気がする。
相手が後半で疲れたときに、彼のキレキレドリブルが活きる気がする。
719791
シュートうっま。東京世代辺りからこういうの多いね。指導法でも広まってるのかな。
719792
> デ・ゼルビ監督は三笘は好きではないと個人的に俺に言っていた。
そうか。
> だからグラスゴーにいる友達(旗手)怜央のところに来るべきだと思うんだ。
そうか?
そうか。
> だからグラスゴーにいる友達(旗手)怜央のところに来るべきだと思うんだ。
そうか?
719793
グエンうざいなw
イラン人かよ
イラン人かよ
719794
代表で途中出場のドリブラーっていうと本山選手を思い出しますが、三笘はゴールを決めきれるところが良いですね
719795
> ・教科書通りの"ボールウォッチング"の守備だ
いやいやキャノンが間合いを詰めなかったのは縦を切ってたからだろ
対三苫の守備としては正しいよ
むしろプリメイラで好調のチームを支えるレギュラーDFがよく三苫の事を研究してるなと感心した
ゴールは恐れず狭い所を選択した三苫のスーパープレイだよ
いやいやキャノンが間合いを詰めなかったのは縦を切ってたからだろ
対三苫の守備としては正しいよ
むしろプリメイラで好調のチームを支えるレギュラーDFがよく三苫の事を研究してるなと感心した
ゴールは恐れず狭い所を選択した三苫のスーパープレイだよ
719796
それよりも冨安がイングランドに戻されたな
森保さんも次の試合では冨安を使うつもりが無かっただろうから合意してたんだろうけど
日本人選手がビッグ6クラスに請われて代表離脱するレベルまで来たのは胸アツですわ
森保さんも次の試合では冨安を使うつもりが無かっただろうから合意してたんだろうけど
日本人選手がビッグ6クラスに請われて代表離脱するレベルまで来たのは胸アツですわ
719798
スタメンは久保から三笘に代えてくれ
久保だとマジで点が入る気がしない
久保だとマジで点が入る気がしない
719799
相手DFが疲れて来た終盤に三苫のドリブル突破は物凄く速くて予測不可能で恐ろしいんだろうな。
やっぱり後半からの切り札がいいと思う。
やっぱり後半からの切り札がいいと思う。
719801
今の三笘に久保の守備は出来ないからな。右と違って左SBは適材な選手が居ないのが現状だから守備はやらないといけないポジになってる。これは仕方ない今すぐどうこう出きるもんじゃない
今は後半相手疲れたタイミングで使うのが一番効果的
今は後半相手疲れたタイミングで使うのが一番効果的
719802
719794
流石にその辺の世代と比べるのやめなよ。
時代補正、日本サッカー黎明期補正とかかけだすとわけわかんなくなるし、補正無しなら正直比較にならない。
相手守備のプレッシャーや攻撃時のパスや判断のスピードがまるで違うからな。
流石にその辺の世代と比べるのやめなよ。
時代補正、日本サッカー黎明期補正とかかけだすとわけわかんなくなるし、補正無しなら正直比較にならない。
相手守備のプレッシャーや攻撃時のパスや判断のスピードがまるで違うからな。
719803
三笘はブライトンでもジョーカーやんけ
どのチームでもスタメンよりも途中出場で活きるタイプと思われとるんやろ
どのチームでもスタメンよりも途中出場で活きるタイプと思われとるんやろ
719805
8試合でしかも途中出場という
719807
三苫はレンタル先のベルギーでもプレミアでもジョーカー枠で運用されてるからな
昔のヒョロガリ久保君ならともかく今の守備能力が向上したタケクボさんは
劣勢が予想されるドイツスペイン戦では不可欠
コスタリカ戦ではターンオーバーで三苫先発でも良いかもしれんが
昔のヒョロガリ久保君ならともかく今の守備能力が向上したタケクボさんは
劣勢が予想されるドイツスペイン戦では不可欠
コスタリカ戦ではターンオーバーで三苫先発でも良いかもしれんが
719808
比較するのが正しいかはわからないがたしかに本山が
近いかもね。言われて「確かに」と思った。
(なんとなく見た目も共通点がある。)
伊東と三笘というドリブルが得意なアタッカーを両サイドに
配置できるというのは相当な武器と言える。とは言っても三笘は
現時点ではサブが適しているように思う。
近いかもね。言われて「確かに」と思った。
(なんとなく見た目も共通点がある。)
伊東と三笘というドリブルが得意なアタッカーを両サイドに
配置できるというのは相当な武器と言える。とは言っても三笘は
現時点ではサブが適しているように思う。
719809
719801
アメリカに左から決定機作られたのは久保の居た時間帯なのに何言ってるんだろ
得点能力も守備もスタミナも三笘の方が上
アメリカに左から決定機作られたのは久保の居た時間帯なのに何言ってるんだろ
得点能力も守備もスタミナも三笘の方が上
719810
比較するのが正しいかはわからないがたしかに本山が
近いかもね。言われて「確かに」と思った。
(なんとなく見た目も共通点がある。)
伊東と三笘というドリブルが得意なアタッカーを両サイドに
配置できるというのは相当な武器と言える。とは言っても三笘は
現時点ではサブが適しているように思う。
近いかもね。言われて「確かに」と思った。
(なんとなく見た目も共通点がある。)
伊東と三笘というドリブルが得意なアタッカーを両サイドに
配置できるというのは相当な武器と言える。とは言っても三笘は
現時点ではサブが適しているように思う。
719811
719809
そら前半はデストだったしな
しかも身体能力で中山をぶち抜いただけで久保は何も関係ないという
後半のキャノンは守備専だし少しはマッチアップのレベルを考えろ
そら前半はデストだったしな
しかも身体能力で中山をぶち抜いただけで久保は何も関係ないという
後半のキャノンは守備専だし少しはマッチアップのレベルを考えろ
719812
シュートが上手いというか吹かしたりせずにゴールに流し込めるその辺が久保との違いで点が取れる
719813
719803
まとめ民は三苫がブライトンで先発出場した時にボロボロで酷評されたことなんて知らんからしゃーない
ずっとジョーカーだったせいか知らんけどスタミナが持たんのよな
まとめ民は三苫がブライトンで先発出場した時にボロボロで酷評されたことなんて知らんからしゃーない
ずっとジョーカーだったせいか知らんけどスタミナが持たんのよな
719814
先発させろとかばっか言ってる奴はタッチ集みろ
もっとも効果的なのは相手の疲れた終盤なのは間違いない
もっとも効果的なのは相手の疲れた終盤なのは間違いない
719816
スタンドのポニテの女の子可愛い
719817
初見ごろし効いてるな
719818
719809
クラブでスタメン取ってそれを証明できるといいね
そういう意味で監督変わって形が変わるならチャンスかもしれない
クラブでスタメン取ってそれを証明できるといいね
そういう意味で監督変わって形が変わるならチャンスかもしれない
719820
しかしオリンピックじゃ相馬の方が評価高かったのにな
エクアドル戦で相馬の活躍にも期待したい
エクアドル戦で相馬の活躍にも期待したい
719821
前田 久保
鎌田
三笘 守田 遠藤 伊東
伊藤 板倉 冨安
権田
これで行こう
伊東も三笘も足速くて守備意識あるし
鎌田
三笘 守田 遠藤 伊東
伊藤 板倉 冨安
権田
これで行こう
伊東も三笘も足速くて守備意識あるし
719822
ゴールなかったら散々だったのにスタメンにしろとかふざけんなよ。
719823
日本がリードして相手が交代枠を攻撃に割いた時に投入とかが最高なんだろうな
719826
719818
さすがに今のトロサールからスタメン奪うのは無理っす・・・
とりまカラバオの下位相手では先発で使ってもらえてるからそこで評価あげるところからだね
さすがに今のトロサールからスタメン奪うのは無理っす・・・
とりまカラバオの下位相手では先発で使ってもらえてるからそこで評価あげるところからだね
719827
719811
デストにぶち抜かれたのは久保だろなんですぐバレる嘘を付くかね
デストにぶち抜かれたのは久保だろなんですぐバレる嘘を付くかね
719828
先発させて結果出なかったら
もうカード無いぞ
そっちのほうが怖いわ
もうカード無いぞ
そっちのほうが怖いわ
719829
左サイドからドリブルで中に切れ込むプレースタイルが確かに本山と似ている。が、本山は99年世界ユースで大活躍したが、A代表レベルではあまり活躍できなかった。
719831
719827
嘘つきはお前
フェレイラがドフリーでヘディング外した決定機は久保はデラトラをマークしてて中山がデストに振り切られてる
もう一つの決定機は中山が縦を切れずデストが強引にドリブル突破してる
そして三苫の相手は守備専キャノンだからそもそも三苫の守備能力を証明したシーンは無い
嘘つきはおまえ
嘘つきはお前
フェレイラがドフリーでヘディング外した決定機は久保はデラトラをマークしてて中山がデストに振り切られてる
もう一つの決定機は中山が縦を切れずデストが強引にドリブル突破してる
そして三苫の相手は守備専キャノンだからそもそも三苫の守備能力を証明したシーンは無い
嘘つきはおまえ
719832
ジマーマンは手に当たりそうだし、
自分の外からだからゴールはないと思ったろう。
自分の外からだからゴールはないと思ったろう。
719833
久保下げの中学生どこにでも湧いてるな
719834
>>719827
デストのポジション分かってる?右サイドバックだよ?
なんでWGの久保がデストの上がりを防がなきゃならんのよw
アンチ久保やるにしても最低限のサッカー知識は持とうや
デストのポジション分かってる?右サイドバックだよ?
なんでWGの久保がデストの上がりを防がなきゃならんのよw
アンチ久保やるにしても最低限のサッカー知識は持とうや
719835
先発させて結果出なかったらジョーカーに戻ればええやろ
早く、プレミアでも出来るってところ見せてほしいな。
ブライトン好調やからなかなか出れない。
監督が変わって吉とでるか
早く、プレミアでも出来るってところ見せてほしいな。
ブライトン好調やからなかなか出れない。
監督が変わって吉とでるか
719837
スーパーサブだジョーカーだと思わせといてドイツ戦でさくっと先発とかどうかな?
そんなんされたら、めっちゃ策士よねwwww
まぁ当日のコンディション等で決めるんでしょうけどね
そんなんされたら、めっちゃ策士よねwwww
まぁ当日のコンディション等で決めるんでしょうけどね
719838
左は三笘か久保で決まりだな南野はこの二人と比べると物凄く差がある
本番までに長友と南野をベンチ送りにできれば上出来だわ
本番までに長友と南野をベンチ送りにできれば上出来だわ
719839
「名の知られた久保に物申せるオレ」を手っ取り早く作り出せるから、ニ.ワカの標的になりやすい久保さん
719841
442、4231の左サイドが相手の右SB見ないで誰が見るんだ?
こいつら大丈夫?
こいつら大丈夫?
719843
まあ左SB中山はもう割り切ってやるしかないんじゃね。本職の良い選手いないし。佐々木SBよりはましだろタブン
伊藤は昨日の起用からして板倉不在ならCB控え1番手なんじゃないかね。そうなるとW杯の連戦じゃSB先発はさせ難そうだわ
伊藤は昨日の起用からして板倉不在ならCB控え1番手なんじゃないかね。そうなるとW杯の連戦じゃSB先発はさせ難そうだわ
719844
719831
何回映像見直しても久保がデストに振り切られてるシーンしかないけど
中山の背番号って11番だっけ?
何回映像見直しても久保がデストに振り切られてるシーンしかないけど
中山の背番号って11番だっけ?
719847
そもそも久保のポジションで求められる守備というのはプレッシングとディレイの事だからね
そしてそのふたつはソシエダのウイングがお得意としてるスタイルでもある
三苫もディレイは一通りできてるけどプレッシングはあんまやらんでしょ
ベルギーでWBやらされた時は不格好ながらもポジショニングできてたから守備センスはありそうだけど
そしてそのふたつはソシエダのウイングがお得意としてるスタイルでもある
三苫もディレイは一通りできてるけどプレッシングはあんまやらんでしょ
ベルギーでWBやらされた時は不格好ながらもポジショニングできてたから守備センスはありそうだけど
719849
岡崎、本田、香川レベルで得点積み重ねてる選手の比較対象が19試合1G0Aとかほんと三笘かわいそう
スタメンからでも3試合2G1Aと証明済みなんだけどな
認められない人は三笘がスタメンからだと駄目だったデータ持ってきてくれない?
主観とかでは無くて
スタメンからでも3試合2G1Aと証明済みなんだけどな
認められない人は三笘がスタメンからだと駄目だったデータ持ってきてくれない?
主観とかでは無くて
719850
前半から使えって言う外人もいるけど、後半相手の足が重くなってきたところに使うからあれだけ効果を発揮するんだよな
少なくとも今の段階では後半投入で大正解だよ
少なくとも今の段階では後半投入で大正解だよ
719851
いくら三笘のシュートが上手いからって、昨日の久保の攻守での貢献度を無視して、「三笘スタメンにしろ」って言ってる人は表面的にしか観れてないと思う。
719852
三笘のように才能溢れる選手がもう3人くらいいれば優勝
719853
久保はラレアルでずっと先発、三苫はブライトンでジョーカー
欧州の現場がそう判断してるじゃん
素人が匿名掲示板でわめき散らして何の意味がある?
欧州の現場がそう判断してるじゃん
素人が匿名掲示板でわめき散らして何の意味がある?
719854
「三笘は先発だとボロボロ」
なお映像は日本からは見れず、評価基準は某サイトの機械採点のみである模様
なお映像は日本からは見れず、評価基準は某サイトの機械採点のみである模様
719855
代表での三笘はサブだから扱いが下って訳じゃないし良いんじゃね?
まさにジョーカーとして生きたのが昨日の試合とも言えるし
まさにジョーカーとして生きたのが昨日の試合とも言えるし
719856
前半守備カチカチにして三苫と伊東ともに後半から投入のほうが生きる気がするんだが
719857
三苫本人も「代表のアイコンになりたい」と語ってるしな
今のジョーカー起用に不満はないんでしょもちろん野心はあると思うけどね
今のジョーカー起用に不満はないんでしょもちろん野心はあると思うけどね
719858
代表だと三笘の仕掛けの為に周りが意図して動いているし
三笘が戻しても違うタイミングで三笘に入れる等めっちゃ周りに信頼と期待をされている訳だけど
クラブチームではまだそこまでではないのかな?
DAZNのせいでプレミアリーグみれにゃい
三笘が戻しても違うタイミングで三笘に入れる等めっちゃ周りに信頼と期待をされている訳だけど
クラブチームではまだそこまでではないのかな?
DAZNのせいでプレミアリーグみれにゃい
719860
ちなみに多分ここでジョーカーで活きてるって言ってる人も先発は駄目だって言ってる訳でもないと思うよ
折角の武器を薄めちゃうより濃いのが欲しいのですよ
先発でやっても後半途中から久保に代わるだけですしね
折角の武器を薄めちゃうより濃いのが欲しいのですよ
先発でやっても後半途中から久保に代わるだけですしね
719862
719844
久保に関しては必死に捏造してまで貶めてるけど三苫の守備に関しては急に無視し始めて草
久保アンチやりたいだけで三苫のことなんてもうどうでもよくなってるじゃんこいつw
久保に関しては必死に捏造してまで貶めてるけど三苫の守備に関しては急に無視し始めて草
久保アンチやりたいだけで三苫のことなんてもうどうでもよくなってるじゃんこいつw
719863
確かに逆になって三笘の代わりに久保が出てきた時のガッカリ感やばそうだな
719864
プレイメイカーとスピードスターでスタイルが真逆だしな
そして相手の足が止まってきた後半60分にスピードスター投入は野人岡野以来の伝統芸でもある
そして相手の足が止まってきた後半60分にスピードスター投入は野人岡野以来の伝統芸でもある
719865
三笘は途中出場の今の使い方が一番良いよ
先発信仰というか、サッカー界に蔓延してるベンチスタート=スタメンに劣ってるという考え方は変えていった方がいい
野球の投手だって先発、中継、クローザーで役割を分けているのだから
試合を始める為の11人が居て、終わらせる為の11人が居るだけの事
先発信仰というか、サッカー界に蔓延してるベンチスタート=スタメンに劣ってるという考え方は変えていった方がいい
野球の投手だって先発、中継、クローザーで役割を分けているのだから
試合を始める為の11人が居て、終わらせる為の11人が居るだけの事
719866
何が気に入らないのか知らんけど、本来の持ち味を完全には活かされない左のポジションであれだけのタスクをこなせる久保をみて、なお批判する人達の悲しいくらいの見る目の無さよ ご愁傷様。
719867
久保も良いよね、伊東・堂安いるから優先順位的に前目ならどこでもやれるサブぐらいに収まるのかなって思ってたよ
今なら南野より良いし左は久保⇒三笘で個人的にはOK
南野は良い選手なのは分かってるけど使いどころが難しいなー
今なら南野より良いし左は久保⇒三笘で個人的にはOK
南野は良い選手なのは分かってるけど使いどころが難しいなー
719868
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
719869
交代枠2人や3人の時代と違うのに
スタメンに拘る必要があるのか?
まあ、本人は納得してないだろうけど…
本戦でスタメンが誰になるか分からんが
正直、相手によってベストのメンバーは
変わってくると思うし、選手選考は難しいと思う
スタメンに拘る必要があるのか?
まあ、本人は納得してないだろうけど…
本戦でスタメンが誰になるか分からんが
正直、相手によってベストのメンバーは
変わってくると思うし、選手選考は難しいと思う
719870
どう使うかなんて全て森保が悪いで終わりそうだが
能力ある監督なら限定した使い方なんてせんだろ
能力ある監督なら限定した使い方なんてせんだろ
719871
不安はスタミナだけなんだよな
719873
>日本が三笘のようなドリブラーを輩出したのをこれまでで初めてだと思う
ナイジェリアワールドユース2位のときの本山雅志
ナイジェリアワールドユース2位のときの本山雅志
719874
三笘の使い方をここの連中が擁護するように
まるっきり敵にバレている時点で森保は無能
まるっきり敵にバレている時点で森保は無能
719875
719794さんはただ三笘を見ると本山を思い出すって言ってるだけのに、
「本山と比べるのは三笘に失礼」って何でそうなるんw
どっちが凄いとか言ってないのにすぐ比較に持っていくよな。マジ面白い
「本山と比べるのは三笘に失礼」って何でそうなるんw
どっちが凄いとか言ってないのにすぐ比較に持っていくよな。マジ面白い
719876
本山って年寄りじゃないと知らないし
無名と言っていいから失礼に感じるんじゃね?
外人でわかりやすいので例を出せという事だろう
無名と言っていいから失礼に感じるんじゃね?
外人でわかりやすいので例を出せという事だろう
719877
>日本が三笘のようなドリブラーを輩出したのをこれまでで初めてだと思う
私は余りドリブラーに期待しないんだが、三苫だけは違うと思う。
と言うようなことをYahoo投稿欄に書いたら「判ったようなことを言うな。」と返信が来た。
反論が有るなら具体的に論証すれば良いのにこう言う奴に限って罵倒だけ。
私は余りドリブラーに期待しないんだが、三苫だけは違うと思う。
と言うようなことをYahoo投稿欄に書いたら「判ったようなことを言うな。」と返信が来た。
反論が有るなら具体的に論証すれば良いのにこう言う奴に限って罵倒だけ。
719878
本山は鹿島10番
上手い選手だよ
何が気に入らないんだかね?
上手い選手だよ
何が気に入らないんだかね?
719879
実際結果出しまくりだから三笘だけは違うと思うでも何も間違いないのにな
719880
比べる時に片方がレベル低すぎると片方に失礼になるだけだな
既に実績が比べるレベルにないから
既に実績が比べるレベルにないから
719881
ワールドカップのアジア最終予選のとき日本代表で伊東が得点することが多かったけど、逆サイドの三苫も得点をたくさん取るようになって両方のサイドから攻撃できるようになったのはよかった。
相手も両方のサイドに気を付けなければならないから相手の守備も大変になったな。
相手も両方のサイドに気を付けなければならないから相手の守備も大変になったな。
719883
個人的には育成で第2第3の三笘は作れるのかどうかが知りたい
ボールの置き位置やコントロールの問題ならまねることも出来ない事はないはず
だけど難しいのも分かる
どういうトレーニングと考え方でああなったのかねー
ボールの置き位置やコントロールの問題ならまねることも出来ない事はないはず
だけど難しいのも分かる
どういうトレーニングと考え方でああなったのかねー
719884
あまり本山のこと書いてもスレチだろうが、マンUから2点取った動画とか残ってるな
719885
道安
三笘 久保 伊東
前田 守田
板倉 長谷部 遠藤
冨安
シュミット
これで完璧!
三笘 久保 伊東
前田 守田
板倉 長谷部 遠藤
冨安
シュミット
これで完璧!
719886
タキがスタメンだった時は三苫をスタメンに代えろとずっと思ってたけど
久保の出来が良すぎるんだよな
久保の出来が良すぎるんだよな
719887
ボランチの二人が優秀だから、そこは考慮しなくてもいいとしてもだよ?
前のポジションを、その気になれば全部こなせる久保君がいるって・・・
おそろしく今の日本代表は有力だよ。
その時、その試合で、他の選手の調子や怪我云々で
空いちゃう所に久保君を配置すれば万事解決なんだから♪
マジであとは監督のみ!
前のポジションを、その気になれば全部こなせる久保君がいるって・・・
おそろしく今の日本代表は有力だよ。
その時、その試合で、他の選手の調子や怪我云々で
空いちゃう所に久保君を配置すれば万事解決なんだから♪
マジであとは監督のみ!
719888
まぁサッカーは年々進化してるんだから昔の選手より今の選手の方が上なのは間違いないでしょうね
とは言え「マラドーナの5人抜きドリブル?冨安なら一発で止めてるわ」何て言ってマラドーナを貶めようとしても馬/鹿にされるだけかな
そうかー本山が分からい世代もそりゃあいるわなwww
良い選手だったんですよ
とは言え「マラドーナの5人抜きドリブル?冨安なら一発で止めてるわ」何て言ってマラドーナを貶めようとしても馬/鹿にされるだけかな
そうかー本山が分からい世代もそりゃあいるわなwww
良い選手だったんですよ
719890
お前らのせいで、ひらがなで、みこけで検索してもトップに三笘のwikiが出るようになった
719891
ついに日本代表に本物の現代ウインガーが来たって感じるわ
ロッベンかと思ったね
好きだわ~三苫
ロッベンかと思ったね
好きだわ~三苫
719892
三笘を先発起用って気持ちはわかるが、今なら、久保、鎌田、伊東、三苫、堂安の誰が先発して誰が途中出場しても納得いくよ
前田のCF起用はかなり理にかなっていた
彼のプレスは事前にリサーチしていても回避できないからな
DFもMFも含めて、日本代表史上で最高クラスの選手層だと思う
前田のCF起用はかなり理にかなっていた
彼のプレスは事前にリサーチしていても回避できないからな
DFもMFも含めて、日本代表史上で最高クラスの選手層だと思う
719895
敵が疲れているときに三笘出せ理論は交代枠が多くなった今SB交換という対策される可能性があるんだよなあ
なら一番得点期待値高いやつはなるべく長時間プレイさせた方がお得
点取れるやつのプレイ時間を自ら削るのはあんまりいい手じゃない
なら一番得点期待値高いやつはなるべく長時間プレイさせた方がお得
点取れるやつのプレイ時間を自ら削るのはあんまりいい手じゃない
719897
719878
そんな茨城の田舎のヤンキーとか要らねえんだよ
そんな茨城の田舎のヤンキーとか要らねえんだよ
719898
三苫は後半からがいいね。疲れた相手バックはファールでしか止めれないだろう。
719899
単純に本山とかU20までのトップA代表では輝かんかった選手の典型やん・・・
オランダ人がクインシー持ち上げるか?
オランダ人がクインシー持ち上げるか?
719900
>・先発するよ・・・森保が辞任した日にね
>・ベトナムは彼を抑え込んだよ
そう、1-1で引き分けたベトナム戦では三笘が先発フル出場してた。
外人は森保叩きたいだけ。適当なこと吹聴しまくりでいい加減うざすぎる
>・ベトナムは彼を抑え込んだよ
そう、1-1で引き分けたベトナム戦では三笘が先発フル出場してた。
外人は森保叩きたいだけ。適当なこと吹聴しまくりでいい加減うざすぎる
719901
数年前に日本には他に期待されたドリブラーがいたんですよ
中島翔哉っていうんですけど
中島翔哉っていうんですけど
719902
ベトナムはドン引きサッカーだったからな
スペースが無いと三笘でも厳しいよ
ネイマールですら日本相手にPKでしかゴール出来なかったし
スペースが無いと三笘でも厳しいよ
ネイマールですら日本相手にPKでしかゴール出来なかったし
719903
サイドは三苫と伊藤で確定
久保はゴールもアシストもTOP5に入れない結果に一番遠い奴だから論外
ベトナム戦ガーとか言ってるけど久保は圧倒的にゴールに絡んでない
得点率が低いどころかそもそもゴールもアシストも絶対数がほとんど無い
ウインガーは三苫・伊藤、トップ下は南野
久保はゴールもアシストもTOP5に入れない結果に一番遠い奴だから論外
ベトナム戦ガーとか言ってるけど久保は圧倒的にゴールに絡んでない
得点率が低いどころかそもそもゴールもアシストも絶対数がほとんど無い
ウインガーは三苫・伊藤、トップ下は南野
719904
今んとこ、後半の、相手が疲れた時間帯からの出場で、
結果を出しまくってるんだから、良いんじゃね?
三笘を先発させたら、全試合では使えないでしょ。
カタールW杯は、いつもより1日短い、中3日で連戦するんやで。
後半20分過ぎに出てくるジョーカー三笘なら、全試合で投入できそうやん。
結果を出しまくってるんだから、良いんじゃね?
三笘を先発させたら、全試合では使えないでしょ。
カタールW杯は、いつもより1日短い、中3日で連戦するんやで。
後半20分過ぎに出てくるジョーカー三笘なら、全試合で投入できそうやん。
719905
三笘はスタメンないわ。実力ないとかじゃなくてスタートからゲームメイクさせるのがもったいない。
719906
三笘の守備そこまで悪いとは思わないけどな
要所は押さえてる
要所は押さえてる
719907
交代で出せばいいって前半で得点に絡みまくって後半ガス欠する左サイドがいるならその理論は分かる
現状は三苫が出てない時間を得点に絡めない実績のある久保が使ってる時点でスペースと時間の無駄
三苫の代わりに久保が出てる時間がそっくりそのまま機会損失になってる
こんな時間の無駄使いしてたらW杯で奇跡すら願えないね
現状は三苫が出てない時間を得点に絡めない実績のある久保が使ってる時点でスペースと時間の無駄
三苫の代わりに久保が出てる時間がそっくりそのまま機会損失になってる
こんな時間の無駄使いしてたらW杯で奇跡すら願えないね
719908
今回のW杯は時間ないからジョーカー役で仕方ないと思う
ただドイツやスペイン相手に三笘登場まで0-0で持ち込まないと意味無い
仮にあのランク相手に先制されて守備固められたら後半三笘出そうが崩せない
日本がもうワンランク上がる為には三笘は日本のアイコンにならんといけない
メッシやクリロナがジョーカー役やるか?って話だ
W杯終わって新チームになれば三笘中心のチームで
ただドイツやスペイン相手に三笘登場まで0-0で持ち込まないと意味無い
仮にあのランク相手に先制されて守備固められたら後半三笘出そうが崩せない
日本がもうワンランク上がる為には三笘は日本のアイコンにならんといけない
メッシやクリロナがジョーカー役やるか?って話だ
W杯終わって新チームになれば三笘中心のチームで
719911
719908
その通り
ジョーカーなんて後半にリードもしくは0-0じゃなきゃスペース無くて機能しない
圧倒的に強い相手とグループ一緒なのに何言ってんだって話
前半から出ることにより時間あたりの得点率が下がろうが母数の出場時間増えるんだから確率的に問題ない
何より統計として得点にほとんど絡まない事が確定している奴が代わりに出るのは論外
久保を出せとか言ってる連中はお得意の久保の芸術点という採点競技始める前にまず算数理解して欲しい
統計的に久保がスタメンはあり得ない
その通り
ジョーカーなんて後半にリードもしくは0-0じゃなきゃスペース無くて機能しない
圧倒的に強い相手とグループ一緒なのに何言ってんだって話
前半から出ることにより時間あたりの得点率が下がろうが母数の出場時間増えるんだから確率的に問題ない
何より統計として得点にほとんど絡まない事が確定している奴が代わりに出るのは論外
久保を出せとか言ってる連中はお得意の久保の芸術点という採点競技始める前にまず算数理解して欲しい
統計的に久保がスタメンはあり得ない
719912
三笘を352のWBやらせるにはもったいなくね
433もしくは343の左WGでしょ
433もしくは343の左WGでしょ
719913
久保は守備うまくなった!って言うけど守備に重点置くなら別に原口でいいよねってなる
スタートは三笘ではなく原口で守備的に、というなら話は分かるんだわ
3日あるGLで久保を使う機会は必ずあると思うが、これだけ点に絡んでいる
三笘を差し置いてファーストチョイスにするだけの説得力がねンだわ
スタートは三笘ではなく原口で守備的に、というなら話は分かるんだわ
3日あるGLで久保を使う機会は必ずあると思うが、これだけ点に絡んでいる
三笘を差し置いてファーストチョイスにするだけの説得力がねンだわ
719914
三苫はクラブに戻ってカップ戦での先発起用に結果で応えてからだな
下部リーグ相手に無得点ではお話にならない
それにしても米代表に快勝した翌日でも起用法に文句言われるなんて代表監督は難儀な商売だわ
日本人にはまだフットボールは早いんじゃないかなとさえ思えてくる
下部リーグ相手に無得点ではお話にならない
それにしても米代表に快勝した翌日でも起用法に文句言われるなんて代表監督は難儀な商売だわ
日本人にはまだフットボールは早いんじゃないかなとさえ思えてくる
719915
久保はイスンウやイガンインに格の違いを直接みせつけて出世しちゃったからね
お隣さんからひどく恨まれてるから他の代表選手アンチと違って狂気じみてるのよな
ここで騒いでるのもパスポートの色が緑色の連中でしょどうせ
お隣さんからひどく恨まれてるから他の代表選手アンチと違って狂気じみてるのよな
ここで騒いでるのもパスポートの色が緑色の連中でしょどうせ
719916
「スーパーサブ」でいいじゃん
「ジョーカー」って厨二的で嫌いだわー
「ジョーカー」って厨二的で嫌いだわー
719917
三笘 薫 出場8試合 (先発3)373分 5ゴール2アシスト
伊東純也 出場37試合(先発25)2201分 9ゴール8アシスト
南野拓実 出場42試合(先発33)2715分 17ゴール8アシスト
鎌田大地 出場20試合(先発13)1178分 6ゴール3アシスト
久保建英 出場19試合(先発8)827分 1ゴール0アシスト
伊東純也 出場37試合(先発25)2201分 9ゴール8アシスト
南野拓実 出場42試合(先発33)2715分 17ゴール8アシスト
鎌田大地 出場20試合(先発13)1178分 6ゴール3アシスト
久保建英 出場19試合(先発8)827分 1ゴール0アシスト
719918
719827
え?あれがブチ抜かれたって言うの
クロスは上げられたおけど最後まで倒れずに競り合ってたじゃん
むしろ、あのシーンは久保の成長を感じたけどなぁ。
あれでブチ抜かれたといなら、伊東なんて、もっとぶち
抜かれていたのでは?
え?あれがブチ抜かれたって言うの
クロスは上げられたおけど最後まで倒れずに競り合ってたじゃん
むしろ、あのシーンは久保の成長を感じたけどなぁ。
あれでブチ抜かれたといなら、伊東なんて、もっとぶち
抜かれていたのでは?
719920
719901
居たなあ・・・公式戦では1度も・・・な親善番長で終わったな、もう4年前だったか
居たなあ・・・公式戦では1度も・・・な親善番長で終わったな、もう4年前だったか
719922
三笘が一人だからそこをマークすればいいだけであって
それを3、4人位同じ事ができるスキルがあれば日本が強くなるんじゃないか?
それを3、4人位同じ事ができるスキルがあれば日本が強くなるんじゃないか?
719923
正直アメリカ戦は余り参考にはならないよ。
あんな酷い芝はそうそうない。
日本もアメリカも相当苦労してて、両国の差は単に経験の差だけのような気がする。若いアメリカは対応しきれなくて、経験がある日本は途中から対応出来てた。
あんな酷い芝はそうそうない。
日本もアメリカも相当苦労してて、両国の差は単に経験の差だけのような気がする。若いアメリカは対応しきれなくて、経験がある日本は途中から対応出来てた。
719925
森保は対策されると手が無くなる監督だから
個人でなんとか出来る選手は交代要員でいいと思う
前半森保システム、後半選手個々で補完
個人でなんとか出来る選手は交代要員でいいと思う
前半森保システム、後半選手個々で補完
719931
三苫は飛び道具であって、試合のコントロールなんてできねえだろ?
719932
ブライトンで置き物なのがまじでもったいない
719934
先発で三笘出してもチャンスを作ると思うし実際先発で点を取っているから別にいいけど後半で相手が疲れた状態なら更に三笘のドリブルが効くと言う意見もよく分かる(前は疲れた状態じゃなきゃ彼のドリブルは通用しないのコメが多かったが)要は先発の左は本当に久保で良いのか?ということなんだが正直最初の10分は久保、中山で不安でしかなかったがそれ以降の久保はゲームメイク、守備で充分良かった…が安定して同じようなプレーできるのか次のエクアドル戦でもう一度先発で視たいね。
719935
プラトンにて三笘選手が期待の新人で有る事は事実なんだろうね。これから少ない出場期間の中で、どう結果を出していくかだね。
代表で後半途中の攻撃のブースト役は飽く迄森保の戦略だから。どう彼を使うかは森保の専権事項。それと客観的に見て彼が左ウィングとして魅力的なのは事実だろう。圧倒的な突破力と得点能力。ここを期待するなら悪いが久保くんでは比較には成らないかな。久保くんの場合、足元が巧くてドリブラだからフィールド上のゲームメーカーとして機能させる為には魅力的だが如何せん得点能力が致命的に無い。アシスト能力もまだまだインパクトは低い。比較するなら南野選手との競争か鎌田の控え的なポジションになるのかなとは思う。今回久保くんが採用されたのは絶対的存在としてでは無く練習を見ての好不調の採用だよ。
代表で後半途中の攻撃のブースト役は飽く迄森保の戦略だから。どう彼を使うかは森保の専権事項。それと客観的に見て彼が左ウィングとして魅力的なのは事実だろう。圧倒的な突破力と得点能力。ここを期待するなら悪いが久保くんでは比較には成らないかな。久保くんの場合、足元が巧くてドリブラだからフィールド上のゲームメーカーとして機能させる為には魅力的だが如何せん得点能力が致命的に無い。アシスト能力もまだまだインパクトは低い。比較するなら南野選手との競争か鎌田の控え的なポジションになるのかなとは思う。今回久保くんが採用されたのは絶対的存在としてでは無く練習を見ての好不調の採用だよ。
719937
後半疲れたところに三苫を投入できるのがいいんじゃん
タケクボを左で出してから真ん中か右に入れ替えることもできる
三苫、久保、堂安、鎌田でパターン作れる前線は普通に強い
タケクボを左で出してから真ん中か右に入れ替えることもできる
三苫、久保、堂安、鎌田でパターン作れる前線は普通に強い
719938
719809
君が言ってるシーンって7分のヘディングのやろ。あの時間はまだ久保は守備にタスク高めてないよ。アメリカのほぼ最初の攻撃であれで久保の判断か分からんが守備に重き置く様になったんだわ。
そもそも最初のプランは鎌田とポジションチェンジしたりソシエダ的な攻撃するつもりでいたんだぞ。そしたら左SBがあまりに穴だとバレてアメリカもデスト右に張って左を攻略しようとしてたろ。その後は殆ど何もさせてないし君の言う1対1でもデストに勝ってるしな。
切り取りや場面だけ見ても分からんだろけうど、流れや戦況で変わっていくんだよ動きは、そこだけ見て守備できないとか決めちゃ駄目だよ
君が言ってるシーンって7分のヘディングのやろ。あの時間はまだ久保は守備にタスク高めてないよ。アメリカのほぼ最初の攻撃であれで久保の判断か分からんが守備に重き置く様になったんだわ。
そもそも最初のプランは鎌田とポジションチェンジしたりソシエダ的な攻撃するつもりでいたんだぞ。そしたら左SBがあまりに穴だとバレてアメリカもデスト右に張って左を攻略しようとしてたろ。その後は殆ど何もさせてないし君の言う1対1でもデストに勝ってるしな。
切り取りや場面だけ見ても分からんだろけうど、流れや戦況で変わっていくんだよ動きは、そこだけ見て守備できないとか決めちゃ駄目だよ
719939
つーか、スタートから三笘を使って、ドイツやスペインに押し込まれる75分を
ずっと守備に走り回らせて、三笘の走力を消耗させるのか?
三笘はゴールの場面以外は必ず2マンセルで待ち構えて仕事はさせてもらえなかったから、アメリカきっちり対策してきてたぞ。
アメリカSBとにかく縦を切って、そういうとき三笘が中へ切れ込みたくなるコース上に必ずアメリカMFを立たせる2人体制でボールを無理に奪いに行かなかったから、
そういう場面でやれることの無い三笘はボールを戻していた。
三笘がゴールを決めた場面はカウンターでSBとの1対1になり、アメリカMFの戻りが遅いところを中へ切れ込んでズドン。
分かってても1対1だと止められないのは凄いが、攻撃性能を発揮するエリアやフェーズは限定的で一点突破型。
敵に押し込まれた試合展開でスタートから使うと、対策きっちりされてブラジル戦の伊東化する可能性が高いし
三笘が仕掛けた短い時間が終われば、再びドイツ、スペインに殴られ続ける試合展開が待っている。
日本というチームの中で、三笘のパフォーマンスを最大化するなら
サブの方がより生きるんじゃないか、って話。
ずっと守備に走り回らせて、三笘の走力を消耗させるのか?
三笘はゴールの場面以外は必ず2マンセルで待ち構えて仕事はさせてもらえなかったから、アメリカきっちり対策してきてたぞ。
アメリカSBとにかく縦を切って、そういうとき三笘が中へ切れ込みたくなるコース上に必ずアメリカMFを立たせる2人体制でボールを無理に奪いに行かなかったから、
そういう場面でやれることの無い三笘はボールを戻していた。
三笘がゴールを決めた場面はカウンターでSBとの1対1になり、アメリカMFの戻りが遅いところを中へ切れ込んでズドン。
分かってても1対1だと止められないのは凄いが、攻撃性能を発揮するエリアやフェーズは限定的で一点突破型。
敵に押し込まれた試合展開でスタートから使うと、対策きっちりされてブラジル戦の伊東化する可能性が高いし
三笘が仕掛けた短い時間が終われば、再びドイツ、スペインに殴られ続ける試合展開が待っている。
日本というチームの中で、三笘のパフォーマンスを最大化するなら
サブの方がより生きるんじゃないか、って話。
719940
切り返し多用の選手なので相手は切り返しを警戒したと思う
そこに全く切り返さずまっすぐ突っ込んだ
そこに全く切り返さずまっすぐ突っ込んだ
719941
あと久保はハイプレスから繰り返し鎌田へアシスト性のパスを通していたが
ゴールに繋がらないとチャンス創出は忘れてしまう記憶障害でもあんのか?
他にも右サイでシュミットのフィードを収めタメを作ってから逆サイに展開して日本のシュート機会にまでつなげたり。
つまり久保は得意なハイプレス守備でポジトラ創出し、チームとしての攻撃機会を作り形成を元に戻せる強みがあって、
左右関係なく広いエリアをカバー可能、別に敵を抜き去らなくても味方を使って仕事が出来る、押し込まれていたとしても日本にポゼッションが渡ったときに形勢を元に整えるられるプレーメーカーでもある。
ドイツ、スペインという強豪を前にして、長い時間を耐える試合展開が予想される。
左アウトサイドというエリアやカウンターという限定的な場面で、
スコアポイントに直結できる場面で、とりわけ個として輝ける三笘。
出入りの激しいサッカーになったところで生かしたい。
久保は左右中央エリアを選ばず、自分が抜き去れない状況でも味方を使って展開を作れる。
タメてからSBを走らせたり、鎌田や他MFを生かすアシストやキーパスが多い特徴。
つまり日本がボールをハンドルできる場面や時間帯を作りだして押し込まれた形勢を整えられる。
三笘・久保、両方の強みを最大化するなら今回の起用の仕方は、
ドイツ・スペイン相手でも無理が少ないと思うよ。
ゴールに繋がらないとチャンス創出は忘れてしまう記憶障害でもあんのか?
他にも右サイでシュミットのフィードを収めタメを作ってから逆サイに展開して日本のシュート機会にまでつなげたり。
つまり久保は得意なハイプレス守備でポジトラ創出し、チームとしての攻撃機会を作り形成を元に戻せる強みがあって、
左右関係なく広いエリアをカバー可能、別に敵を抜き去らなくても味方を使って仕事が出来る、押し込まれていたとしても日本にポゼッションが渡ったときに形勢を元に整えるられるプレーメーカーでもある。
ドイツ、スペインという強豪を前にして、長い時間を耐える試合展開が予想される。
左アウトサイドというエリアやカウンターという限定的な場面で、
スコアポイントに直結できる場面で、とりわけ個として輝ける三笘。
出入りの激しいサッカーになったところで生かしたい。
久保は左右中央エリアを選ばず、自分が抜き去れない状況でも味方を使って展開を作れる。
タメてからSBを走らせたり、鎌田や他MFを生かすアシストやキーパスが多い特徴。
つまり日本がボールをハンドルできる場面や時間帯を作りだして押し込まれた形勢を整えられる。
三笘・久保、両方の強みを最大化するなら今回の起用の仕方は、
ドイツ・スペイン相手でも無理が少ないと思うよ。
719942
まぁ三笘の持ってるものから考えるともったいないから先発から使えないんだよな。
パリSGやマドリードぐらいの最強チームならサイドに張らせてるだけで脅威になって相手DFへのプレッシャーになるから使いやすい。
けどブライトンも代表も中堅レベルだからゴール前までボールを持っていく役割をそのポジションで担ってもらいたい。
センターラインから相手陣まで持ち込む仕事に三笘を使うのは勿体無いって何処の監督も思ってしまうが故にベンチからになってしまう。
だからチーム力の問題で三笘自身の問題では決して無い。
パリSGやマドリードぐらいの最強チームならサイドに張らせてるだけで脅威になって相手DFへのプレッシャーになるから使いやすい。
けどブライトンも代表も中堅レベルだからゴール前までボールを持っていく役割をそのポジションで担ってもらいたい。
センターラインから相手陣まで持ち込む仕事に三笘を使うのは勿体無いって何処の監督も思ってしまうが故にベンチからになってしまう。
だからチーム力の問題で三笘自身の問題では決して無い。
719944
三笘には得点を期待してるんだから「当然」後半残り25分での起用なんだろうね。
当然っていうのは三笘が速くて駆け引きも上手いから。
疲れてる奴は対応が遅れる自覚があるから当然に縦を切ってくる
アメリカ戦でもそれでインナーからセンターに切れ込んで得点したよね。短い時間でも得点以前に縦のスピード見せてたからね。
この資源を有効活用するためにスタートからという意見も解るけど、毎試合フレッシュな状態で使いたいから、ジョーカーであるべき。
途中出場で必ず得点絡んでもらうべき。
当然っていうのは三笘が速くて駆け引きも上手いから。
疲れてる奴は対応が遅れる自覚があるから当然に縦を切ってくる
アメリカ戦でもそれでインナーからセンターに切れ込んで得点したよね。短い時間でも得点以前に縦のスピード見せてたからね。
この資源を有効活用するためにスタートからという意見も解るけど、毎試合フレッシュな状態で使いたいから、ジョーカーであるべき。
途中出場で必ず得点絡んでもらうべき。
719945
久保→三笘
というスイッチは相手右サイドにとって強烈だよな。
面倒臭い久保が居なくなったと思ったら何だよこのオニ速い三笘ってやつ、だもん。
そりゃもうそれまで散々久保のインナーをケアしてたのに、三笘の縦のケア強めたら三笘にインナー使われちゃう現象が必ず起こるわけだわな。
というスイッチは相手右サイドにとって強烈だよな。
面倒臭い久保が居なくなったと思ったら何だよこのオニ速い三笘ってやつ、だもん。
そりゃもうそれまで散々久保のインナーをケアしてたのに、三笘の縦のケア強めたら三笘にインナー使われちゃう現象が必ず起こるわけだわな。
719947
同様に伊東→堂安
っていう右サイドのスイッチもかなり強烈だと思うわ。
堂安はクイックネスは伊東に劣るけどトップスピードは伊東と同じかそれより速いからね。
その上でインナーレーンの使い方が上手くてシュートも強烈。
っていう右サイドのスイッチもかなり強烈だと思うわ。
堂安はクイックネスは伊東に劣るけどトップスピードは伊東と同じかそれより速いからね。
その上でインナーレーンの使い方が上手くてシュートも強烈。
719948
南野をハズすだけで
久保三笘伊東堂安の個性が活きる。
久保三笘伊東堂安の個性が活きる。
719951
先発はワイドでゲーム作れる選手
ジョーカーは中に入って来て得点してくれる選手
問題はセンターで息詰まって狭くなった所や、押し込まれてからクリアランスの競り合いをしてくれる選手
これ、大迫おじさんしか居ないんだよね。大迫おじさんもジョーカーで良いと思う。
戦術大迫は別に先発させなくても良い。
ジョーカーは中に入って来て得点してくれる選手
問題はセンターで息詰まって狭くなった所や、押し込まれてからクリアランスの競り合いをしてくれる選手
これ、大迫おじさんしか居ないんだよね。大迫おじさんもジョーカーで良いと思う。
戦術大迫は別に先発させなくても良い。
719952
のー脳はキーパス()の質が低いンだわ
運じゃなくて質、実力
だあからアシストのスコア数も低いンだわ
お得意ワードのアシスト未遂()も鎌田なんてもっと稼いでるかンな
のー脳シンほんとは鎌田ンとこ真ん中で攻めばかりやるの見たいンだけど
ゴールもアシストもFKも格が違いすぎて席とれないねえ
くやしいのうwくやしいのうw
運じゃなくて質、実力
だあからアシストのスコア数も低いンだわ
お得意ワードのアシスト未遂()も鎌田なんてもっと稼いでるかンな
のー脳シンほんとは鎌田ンとこ真ん中で攻めばかりやるの見たいンだけど
ゴールもアシストもFKも格が違いすぎて席とれないねえ
くやしいのうwくやしいのうw
719953
トップ下は鎌田控えは久保
回収役の守田の控えは原口と板倉
やっぱり当たり屋である遠藤航の控えが居ない。今野が居ればなぁ、中山でも良いかな
回収役の守田の控えは原口と板倉
やっぱり当たり屋である遠藤航の控えが居ない。今野が居ればなぁ、中山でも良いかな
719954
南野あきらめて、三竿呼べないのかな
719956
ガチでアディダス10番が枠として勿体ないよな
719957
ドイツはミュラーが伊東と遠藤を同時に消して来るからな
719958
得点力上げた本山やなー
719959
南野を選外にしたら、久保が10番だね。
719968
まるでタキの居場所が無いみたいなことは言わないでもらえないか?
720027
久保があんだけ左で使える(守備力も)なら
三笘ジョーカーでいい
三笘ジョーカーでいい
720051
<セルティックサポ>
・デ・ゼルビ監督は三笘は好きではないと個人的に俺に言っていた。だからグラスゴーにいる友達(旗手)怜央のところに来るべきだと思うんだ。
お前、旗手のことをジェームス・マッカーシーだと言い張ってたやつだろ?
・デ・ゼルビ監督は三笘は好きではないと個人的に俺に言っていた。だからグラスゴーにいる友達(旗手)怜央のところに来るべきだと思うんだ。
お前、旗手のことをジェームス・マッカーシーだと言い張ってたやつだろ?
720139
三笘がダメだからサブなんじゃない。
アメリカ戦は体力がある前田が左サイドに限定して追い込んで久保が引き継いでプレスバック。
守田中山久保で狩場を作ってた。
前田は体力あるし疲れさせての後半三笘。
久保もドリブルはできるけど三笘ほどスピードがない。
戦略的には合ってる。
ただせっかくボールを奪っても中山のパス精度が悪すぎた。
町野が出てから追い回す守備をやめたら狩場もぼやけてしまった。
これをスペイン戦に当てはめたらペドリが居るサイドで酒井と冨安を試して、ペドリが居ない逆サイドでハメ技やってる感じ。
アメリカ戦はマスコミはただアメリカ戦としか捉えてなくて、選手は仮想ドイツや仮想スペインを見据えてる。
森保は選手任せなのに急に戦略的になった理由があるとしたら長谷部帯同が理由じゃないのかって深読みしてしまう笑
香川真司がいたときは香川がどっちに追い込むか指示出して狩場作ってたけど、アメリカ戦の前半は久々にそれが綺麗にできてた。
アメリカ戦は体力がある前田が左サイドに限定して追い込んで久保が引き継いでプレスバック。
守田中山久保で狩場を作ってた。
前田は体力あるし疲れさせての後半三笘。
久保もドリブルはできるけど三笘ほどスピードがない。
戦略的には合ってる。
ただせっかくボールを奪っても中山のパス精度が悪すぎた。
町野が出てから追い回す守備をやめたら狩場もぼやけてしまった。
これをスペイン戦に当てはめたらペドリが居るサイドで酒井と冨安を試して、ペドリが居ない逆サイドでハメ技やってる感じ。
アメリカ戦はマスコミはただアメリカ戦としか捉えてなくて、選手は仮想ドイツや仮想スペインを見据えてる。
森保は選手任せなのに急に戦略的になった理由があるとしたら長谷部帯同が理由じゃないのかって深読みしてしまう笑
香川真司がいたときは香川がどっちに追い込むか指示出して狩場作ってたけど、アメリカ戦の前半は久々にそれが綺麗にできてた。
720221
三苫より小さなDFをぶっ千切ってる映像を見ても、アジア人は小柄という偏見で小さく見えるのだとしたら深刻だな
以前にイタリアに移籍した頃の本田イラストを小柄に描いた地元紙があったように思うが、ミランの中でも中くらいの背丈だったんだがね
以前にイタリアに移籍した頃の本田イラストを小柄に描いた地元紙があったように思うが、ミランの中でも中くらいの背丈だったんだがね
720247
文字数、響き、共に ジョーカー>スーパーサブ やね
720249
もうまじで三笘上げて久保下げんのやめてくれくだらなすぎる、役割ちがうの分からんのかな?
前半久保がゲーム作って右は伊東、後半逆で堂安三笘じゃん、なのに前半から久保があんなフリーで開いて受けられるわけないだろ
どうやってサッカー観てんのマジで、二人ともナイスプレイだったろどう見ても
前半久保がゲーム作って右は伊東、後半逆で堂安三笘じゃん、なのに前半から久保があんなフリーで開いて受けられるわけないだろ
どうやってサッカー観てんのマジで、二人ともナイスプレイだったろどう見ても
720265
三苫って川崎時代からずっと途中出場できっちりゴール決める使い方され続けてるよな
メンタル的に途中出場に強いんかね
メンタル的に途中出場に強いんかね
720293
相手のスタミナがある時は代表レベルじゃ完封されるけど足が重くなったら楽に抜ける。
後半残り20~30分で投入すれば1点は確実に獲ってくれる。
後半残り20~30分で投入すれば1点は確実に獲ってくれる。
シュートが入るんだよな
この違いだと思う