NO FOOTY NO LIFE

    


アメリカ人「日本に圧倒された」「恥だ」日本代表に完敗でアメリカ人のファンから怒りや批判の声!【海外の反応】

アメリカ・MLS

森保一監督が率いる日本代表は9月23日にドイツ・デュッセルドルフでアメリカ代表と国際親善試合を行い、MF鎌田大地とM三笘薫ゴールで2-0の勝利を収めたなか、試合結果を速報したアメリカ代表の公式SNSには批判が殺到。「ここ数年で最悪」「怒りでテレビをぶち壊した」「神よ、助けてくれ!」などの不満が膨らんでいる。

 11月開幕となるカタール・ワールドカップ(W杯)に向けた強化としてドイツ遠征を行っている日本。アメリカ戦で4-2-3-1システムを採用すると、前半25分に日本がショートカウンターから崩し、トップ下でスタメン出場した鎌田が先制ゴールを奪う。

 後半にメンバーを交代しながらさまざまなテストを行った日本は、後半23分にMF堂安律とMF三笘薫を投入。すると同43分、三笘が左45度から鮮やかなドリブル突破を魅せて右足で正確なシュートを流し込み、2-0の勝利を収めた。日本にとってはW杯に向けて安堵の勝利となった一方、落胆の敗戦となったのが同じくW杯に出場するアメリカだ。

 アメリカ代表の公式ツイッターで0-2の敗戦を伝えると多くのファンが反応。「ここ数年で最悪」「こんな酷いチームとの対戦をお詫びします」「怒りでテレビをぶち壊した」「神よ、助けてくれ!」「がっかり。日本が完全支配した」などのコメントが相次ぎ、母国チームを酷評している。

 日本は27日にドイツ遠征2試合目でエクアドル代表と対戦する一方、アメリカは同日にサウジアラビアと対戦する。W杯に出場する両国の1試合目は明暗がくっきりと分かれる形となった。
https://news.yahoo.co.jp/articles/da7b093c7cdca8ad4a2d7678c7fef269c9ff6bfe
USMNT falls 2-0 to Japan in World Cup warmup

試合のハイライト動画(YOUTUBE)

アメリカのフォーラムなどから海外の反応をまとめました

・計り知れないぐらい失望してる、今日は最悪な日だ



・こんなのを見るために早起きしたなんて



・受け入れられない、こんなサッカーをしてたらワールドカップで1勝も出来ないだろうな



・弱い!ボールを保持することすらできないなんて



・最悪のユニフォーム、最悪のパフォーマンスだ!



・ボール保持率58%、うちはワールドカップを制覇するぞ!


   
・選手達は今まで劣悪なピッチでプレーしたことがないかのようだった🤦🏻‍♂️.



・試合の実況スレで誰かが言っていたが、2022年にワールドカップ出場国と5試合したがうちはモロッコ相手にしかゴールを決められてない。これを噛み締めてくれ。



・日本、おめでとう。相応しい勝利だ。文句のつけようがない。でも、もしまた対戦することがあってもアーロンソンを潰さないようにお願いしますよ。



・日本に称賛を。俺のアメリカ代表に完勝。アメリカにチャンスらしいチャンスは1回だけだったかも。



・日本はれっきとしたワールドカップ出場チームだ。ワールドカップで他の国々がメキシコに対して抱く印象、それが俺が日本に抱いている印象だ。クオリティーの高い相手に対して、うちが本当に悪くてがっかりしてるよ。



・最悪なのは日本の攻撃のキープレーヤーが3人いなくて、それでも4ゴール決められても不思議ではなかったことだ



・今日は日本に圧倒されたわ。日本のサッカーはとても流動的でチーム一団となって動いていた。スコアが3-0や4-0になってもおかしくなかったぞ。



・マッケニーとアダムスはらしくなくて悪かった。うちの中盤は日本に牛耳られた。創造性がなくて、ストライカーはほとんどボールに触れなかった。日本のプレスを打開できなかった。ディフェンダーは雑なパスを出して、3、4回失点を招きかけた。



アメリカは圧倒されたが、戦術面で負けてたんだ。前から何も変わっちゃいない。昨年スイスに負けた時と全く同じ形で今回も負けた。



・日本のプレッシングが見事だった、うちの選手は遅くて疲れてるように見えたよ。まずまず良かった選手は何人かいたが、ほとんどがパスを通せずにいた。GKターナーは際立っていた。



・バーホルター監督、辞めろ



・バーホルターは無能監督だ。MLSのコアサポがここに来て彼を擁護するのが待ちきれないね。



<日本在住>
・日本で俺が座っているソファーから一言、屈辱的だ



・日本はうちのバックラインまでプレスをしてくる数少ないチームだったプレスを打開できずにあれだけボールを明け渡したのを見ると、個人のクオリティーが足りないのだと思う。



・日本はとても強いチームなのに、名前だけで判断するとアメリカの戦力が上だと主張する書き込みはかなり面白かったわ



 ・名前だけで判断するとって書き込みは興味深いね。多くの投稿者はうちの選手が若いから、実際のパフォーマンスではなくポテンシャルで高く評価してる。若いチームには成長痛があり、今回の試合もその一つだったと思う。今のところ日本が単純に上のチームということだ。



・日本に負けただけでまっとうな批判にはならないし、それ自体が批判を増幅するものでもない。日本は強い、アメリカが日本に圧勝すべきだみたいに振る舞うのは良く言えば不誠実、悪く言えば無知である。



・今日は恥だったわ。選手にとってはワールドカップ出場だけで満足みたいだな。グループ最下位だわ!



<オランダ>
親善試合とはいえ、日本相手にこれはひどい負け方だ。W杯予選で日本はかなり悪くて、全く強そうには見えなかった。これはアメリカ代表のレベルの低さを示してるだけだと思う。



 <フランクフルトサポ>
 ・日本にはクオリティーの高い選手が数多くいる。おそらくアメリカよりも多いだろう。



   <オランダ>
   ◆それには異論はないよ。でも、この日本はベトナムや中国に引き分けて、ホームでオマーンに負けたんだよ(※中国には2勝)。これはアメリカが楽に倒すべきチームだ。



・頑張りが足りないわ。主力の何人か欠けていたので、問題があったかもしれないのは理解できる。それでもプレーしている選手たちは、もっと強い意志を示す必要がある。



・バカどもはこれがワールドカップではなくて親善試合だって分かってないよな?



・才能ある選手たちがアメリカサッカー連盟の無能っぷりに苦しまないといけないのが気の毒だ



・試合中に日本のベンチを映してるシーンがあって、8つぐらい戦術ボードが監督の足元に並べられていた。それが今日の日本のパフォーマンスを要約してる気がした。

 プレスが驚くほどまとまっていて、好守の切り替えからインターセプトやスルーパスに直結していた。うちは完全に格の違いを見せつけられたよ。



・16回のファウルでカードなし。日本は"プロフェッショナル・ファウル"をすることでアメリカのビルドアップを阻止して、何の影響もなくアメリカにプレッシャーを与え続けることができると知っていた。



 ・それがフットボールだ



・それでもうちはW杯グループステージを突破できると思う。ウェールズは(ベルギーに)ズタズタにされてあまり好印象を受けなかった。日本はクオリティが高い。もしうちが次のサウジアラビア戦で苦戦したら心配になるだろうね。



 ・日本は好チームだが、トップレベルからは程遠いぞ。最終的なスコアがどうであれ、うちが日本に対して対等な試合を展開できないわけがない。うちのパフォーマンスはひどいものだった。



  ・日本はワールドカップでコンスタントに人々を驚かせてきた。今回もそうであったとしても、全く驚きではない。スペインやドイツから勝ち点を奪うだけのクオリティーは絶対にある。



<メキシコ>
・今のアメリカはメキシコよりも強いんじゃなかったのか 🤦‍♂️😂🤣 メキシコが最後に日本と戦ったときは2-0で勝利したぞ 🤷‍♂️ アメリカは枠内シュートゼロだったと言ってみる 🤣😂



<メキシコ>
・アメリカはまじでクソだな 笑 タタ監督がメキシコ代表から退任して、うちが有能な監督を招聘したら、うちが再び北米の覇権を握るだろうな


 
 ・カナダは俺らよりも上だぞ 笑



・俺は今起きたところ、再放送を見るべき?それともただ悲しむべき?



 ・再放送を見ても時間の無駄だ。ずっと日本のターンでアメリカの枠内シュートはゼロだった。



 ・アメリカは1960年代の東京で、日本はゴジラだった



・ポジティブな点を見よう:今日は金曜日だ



・少なくともうちは毎年ワールドシリーズで優勝してるから



[アディダス] サッカー 半袖 アディダス サッカー日本代表 2022 アウェイ レプリカ ユニフォーム


オススメのサイトの最新記事

Comments

719513

719516

親善試合だし負けたことを批判するのは微妙だけど枠内シュート0は単純に酷いわね
719517

ランキングなんてアテになんないね
719518

>>719515
こういう選手起用をして欲しくて、叩いていたんだが?
長友を外せ 南野を外せ 大迫を外せ 田中を外せ 鎌田を使え ってな。
それで強くなったんだから、森保アンチの大勝利だろ。
今回叶えられていないのは、吉田を外せだけじゃね?
719519

驚く事に韓国ネット世論は試合開始前に「日本が勝つだろう」という予想が大半だった
逆に「日本は負ける」と予想する者は極少数
それどころか「アメリカは実力以上にFIFAランクが高い」という声もあったぐらい
で結果は日本の圧勝
韓国人にも舐められるアメリカサッカーは厳しいね
719520

森保やめろ無理まで言ってたくせに
今更アンチさん見苦しい
719522

久保左はエメリ森保が当初やろうとした事だけど、ようやくか。
どこぞのアンチかシンだかが久保は右スぺシャリスト!右ならワールドクラスなれる逸材!とか言っちゃって
中には機能してる伊東を左回してまで右久保の案まで平気で出して恥じないのまでいたなぁ
719523

ゴジラの例えw
719525

アメリカ人は、さすがに傲慢、MLSのレベルが欧州や南米と比べて全然だし、欧州組の人材を揃えただけで、戦術も森保監督より下なら組織力が上の日本代表に勝てるわけないよ
日本もアメリカの様に全員4大リーグ所属とはいかないが、欧州中堅リーグ以上の欧州組で揃えているし
それに何がMLSはMLBを超えただ
ここのスレの住人の中にもサッカーの評価に対して傲慢な人がいるが
実力や人材的に見たら、4大スポーツよりもかなり下だろ
相変わらず、アメリカでは、その方面に進めなかった人がやっているスポーツがサッカー
MLBやNBA、NFL、NHLの化け物はあんなもんじゃないよ
719527

サイド逆足でカットインが現代サッカーのナンチャラ~さんたちは
もうどっか行っちゃったか?www
719528

ふふふ。ここでの負けは作戦のうちだ。ここだけの話な。byバーホルター
719529

いや普通に賭けサイトのオッズでも日本がちょい有利だったからサッカー詳しい人の総意は日本が少し上ってこと
こんな差がある試合になったのは意外だったけど
719530

漫画によくあるら舐めてかかってボコボコにやられるチームみたいなテンプレ感がある
719531

恥じる事も落ち込む事も無いよ
単純に日本が格上だっただけなんだから
719532

まあ圧倒的なスポーツ大国アメリカが未だにこの程度なのがサッカーの難しさを物語っているな
719533

719524
昔からだぞ
バレーで日本代表に負けそうになると、俺たちはジャスティス(正義)だって選手同士で叫んで気合入れるんだから、アベンジャーズかジャスティスリーグの気分なんだろ
対戦相手の日本はヴィラン扱いだよ
MLBのMVPでも歴史を作っている大谷よりも薬物使用HR数を超えようとしているジャッジの方を選んじゃう連中だしな
元々、アメリカ人は、アメリカが正義って考えていて傲慢なんだよ、だから、進撃の巨人を見て、正義って何だって揺らぐアメリカ人が続発して、歴代最高傑作だと絶賛している
719534

>>719525
MLBやNBA、NFL、NHLの化け物はあんなもんじゃないよ

残念ながら、そんな連中はサッカーじゃ通用しないがな

サッカーは奇形のステロイドじゃねーんだわ
卓球とかならまだ分かるが、サッカーという超絶メジャー競技じゃ
言い訳の余地も無い
719535

まぁアメリカが日本を過小評価して控え組で舐めプしてたのか知らんが
枠内シュート0は流石にやべーと思うぞw

日本はやっぱ冨安いねーとだめだな。
冨安の代表復帰が喜ばしい。

後は守田を起用したことは評価するわ森保。

マジで昨日のスタメンが今の日本のベストだな。

まぁ左SBは悩むけど。
719536

戦術とかの話以前に選手一人一人が日本の方が明らかに上だった
特に中盤
719538

長谷部と反町が戦術ボード8個用意するのをニコニコ笑って見つめて邪魔しなかった森保は名将ということか
719540

これは親善試合、勝ち負けよりも本番に向けて課題を見つける事の方が大事なんだよ。アメリカは得るものが沢山あって良かったね。
719541

まあアメスポと比べてフィジカルモンスターである利点が薄いんだよな
徐々にそっち方向には動いてるけどフィールド広いし足でボール動かすのは難易度高い
719542

今日も安定の排外主義者が暴れるコメ欄か…
アメリカのサッカーとアメリカの国民性は分けて考えるくらいガキでも出来そうな物を
719543

719532
残している観客動員数やプレイヤー数よりも不人気で、人材がMLSに行ってないだけだろ
アメリカの怪物みたいな人材は、4大スポーツを筆頭にボクシング、陸上、水泳、バレー、機械体操とかに行ってるんだろうな
他のスポーツ種目で、日本代表が、アメリカ代表にあんなに簡単に勝てるものってないよ
719544

アメリカでのサッカーなんて、
女かオカマがやるスポーツっていう位置づけだからな。
それにしても、女もオカマも自己評価がとてつもなく高いよな。
実際の実力は、試合する前からボロ負け確定だったのに(笑)
719546

米監督、日本からみても戦術なかったし海外からみた森保ってこんな感じなのかって
昨日の森保は駒をどう動かすかは選手任せだったけど駒の配置は良かった
719547

アメリカは監督をクリンスマンにしろ
719548


なんか今回の北米戦前に長谷部が3日間限定でアドバイザー的立ち位置で
チームに帯同してたみたいだけどもしかしてやけに良い試合してたのってまさか・・・。
719549

DFラインでボール失い過ぎであれじゃどうしようもないわ
戦術以前の問題
719550

サッカーに関しては、日本の楽勝だったな
アメリカ相手にこんな楽勝は見たことないわ
アメリカ代表のレベルは韓国よりちょっと上なくらい
MLSって本当に人気ああるのか?
人材も全然なんじゃないの?
MLSは辺境リーグなんだな
719551

堂安三苫は一生サブなのかな?
現時点では堂安の方が久保より上に見えなくもない
上手くて見栄えの良いプレーするのは久保の方だけど
719552

それにしても、あのサッカーでどうやってランキング稼いだんだろ
ポッド2に入れたらずいぶん楽だったのにな
719554

誰かを貶さなきゃ気が済まないのか?
素直に喜んどけば良いんだよ。
719555

エクアドル戦も難敵だけど勝ちたいね~
前回ブラジルパラグアイに良い戦いしたあとチュニジアに完敗してお茶を濁しただけに!
719556

>・アメリカは圧倒されたが、戦術面で負けてたんだ。

日本には戦術伊藤と戦術三笘しかなかったぞ
森保を切ったときに日本の本当の強さが発揮される
それはカタール後のことであった
719557

澤さん全盛期の頃のアメリカ女子サッカーは、アメリカ女子人気1位スポーツらしく、兎に角強い、本当に勝てるのかと思える怖さがあったが
アメリカの男子サッカーってやっぱり人材的に見ても全然だな
森保ジャパンを見てるかのような戦術のなさ
フィジカルの無駄使い
エリートは、4大スポーツに行っちゃうんだろうね
日本に簡単に負けるスポーツなんて地元は興味もわかないだろうな
ここの書き込みだと今はMLSは人気上昇中みたいだけれど、すぐに廃れるだろうね
719558

まあ北中米のコアなサポに現実をわからせてやったという意味では
今後の利益にはなっただろうゲームではあったであろう。
ただあんなにヒドい足元しか無いのにつなごうつなごうとしているチームはアジア予選でも既視感があるなOGとか韓国とか(笑)
719559

昨夜の4-2-3-1とブラジル戦までの4-3-3、相手に合わせて使い分ける感じになるのかな。アメリカは下手くそ過ぎて参考にならなかったというか、スペインドイツの圧はブラジルに近いものになる可能性高い訳で2ボランチで耐えられるのか未知数だなぁと。やばくなったら4-3-3に戻す展開も今後はあったりするのかな。その場合ブラジル戦みたいに攻撃は何も出来なくなる可能性あるけど。
719560

アメリカ次にサウジアラビアと親善みたいだけど、
たぶんサウジアラビアのプレスにも全く対応できなくて3-1とかで負けると思う。
719561

恥では無いよ。そんなに失望する事は無い。 日本の方が格上なんだから順当な結果。 まさかアメリカ人はfifaランキングが実力ランキングとでも思っていたのか?
719562

FIFAランキングを金で買ってもアメリカ人のサッカーは上手くならないぞ
数字じゃなくて現実を見ろ
719563



まぁ日本もチュニジア相手に枠内シュート0でボコられたから気にすんなアメリカよw

719564

719544
せやで
アメリカスポーツ界のK-POP的な位置づけ
サッカーはアメリカでは中上流階級女子がやるものって考えが根強い
719565

MLSなんか3年前当時東北1部のいわきFCと接戦するくらいのリーグ
そんなリーグの選手が2CB組んで、欧州でバリバリ活躍してる選手止められるわけないじゃん
普通にサッカー見てたら何の驚きもない結果
719566

2年に1度、大陸コンペやってるから当然ランキングは上がるのよね。
719568

長谷部が日本代表監督になるまでは生きていたいと思った。
719569

冨安堂安の関係性が面白かったと思うな
冨安の汎用性の高さを感じた
間で受けたいタイプの堂安に対してもコンビネーションの上手さと言う強み生かして良い距離感でプレー出来てたし

板倉が怪我してなかったらこういうオプションももっと現実的になったんだろうけどね
719570

イランも韓国も組み合わせに恵まれて羨ましいなぁこんなに弱い相手がグループリーグに居るんだもんなぁ
ベスト16余裕じゃん。
719571


今回長谷部が限定的にチームに帯同してたみたいだな。

こりゃ将来代表監督まったなしだわ。
719572

アジア予選とW杯本戦は全くの別物だと、何度ワールドカップに出場したら分かるのかね声だけデカいサポの皆さんは
当然親善試合もただの親善試合だからね
それと、日本の実力はどこまでいっても森保の問題というよりも選手の問題
719573

>> 719551
堂安はどちらかと言うと伊東との争いじゃない?
三笘はドイツスペインとやる上ではジョーカーとして使った方が、効果的だと森保は見てるんだろう。それで左に南野か久保どちらを置くかってなった時に最近ソシエダでも左で良いプレーをしている久保になったんだと思う。守備力も走力もついてきてるし
719574

ワールドシリーズは90年代にブルージェイズが連覇したからアメリカだけってことはナイんじゃないの?
719575

まあでもやっぱり日本は左サイドバックがいないなー
どうにかならんかね?
719576

冨安がする動きを遠藤航も見習って欲しいわ。
ワンタッチでハタいて角度付ける、あるいは少し運んで角度を付ける、あるいは1枚剥がして角度を付ける
だけで攻撃になるのに。
719577

アメリカ人サッカー選手は監督も含めて脳筋ばかりだったな
突撃しか命令コマンドがない感じ
せいぜいが韓国の上位互換
あれじゃあ日本に勝てないよ
日本人サッカー選手がMLSに行きたがらない訳が分かった
MLSがMLBよりも人気とか草
Jよりも明らかに辺境リーグじゃん
719578

719556
大丈夫か?
前線から守備の整備やら、サイド攻撃を生かすための中央の使い方
だとか全然見て無い気がするけど
719579

アメリカさんは30年近くワールドシリーズ連覇してるんだね アメリカすげー!
719580

アメリカはなんで勝てると思ったんだ?
然るべき選手のチョイスとシステムがあれば
中堅クラスのトップだぞ日本は
719581

719560

どちらかというとアメリカが勝つような気がするわ
コンディションが上がって、今回の結果、内容で選手に火が付いて
719582

直前で調子良すぎると研究され尽くすからエクアドル戦はスタメンをローテする練習にしよう
古橋旗手相馬谷口スタメンで
遠藤か守田休ませた場合の布陣を試そうぜ
719583

719534
サッカーだけ特別とか思ってない?
実際、フィジカルの差でベルギーにあっという間に逆転されたのを見ていてよくもまあ言えるね
719584

中国よりはだいぶましになったが米国もポテンシャルの国と呼ばれて久しいよなぁ。フットボールってホント難しいわ。
719585

>>719573

そうか。伊藤は流石に不動のスタメンだろうから厳しいかー
久保は左でもOKってことになってるからその点は出易いね
左で比べるなら南野より評価高いだろうし
ワントップで潰れ役の前田がファーストチョイスなのと左SBが弱点かな
719586

719578
その結果がチュニジア戦ですかそうですかwww
719587

アメさんはこう見えて黄金世代らしいからなw悔しかろうて
英語使えるからプレミアのベンチに置かれてるだけな気がする
719588

やっぱりオプションで大迫が欲しいな
冨安だったら右SBの位置からもっとシンプルに付けられるだろうし
本戦とかだったらそういうプレーに何度も助けられそう
719589

中島浅野だけ怪我して南野がしないのは不公平
719591

大迫よりも浅野が居ない不利益の方がデカい
719592

719588

大迫は怪我が多くてプレーも不調だった時期から
怪我はもっと増えたが出たら好プレーを続けているというターンに入っているな
719593

2021年にやった日韓戦ベースのチームになれば面白いのにとずっと思ってたから昨日は満足
森保さん予習ばっちりでニコニコだったな
719594

堂安も良かった。伊東が疲れたら、即交代でイイ。スタメン半々でローテしてもイイかも。伊東の方が良いけど、堂安使っても戦力ダウンを気にする必要はない。
719595

それでゴレツカとミュラーはどうやって抑えるのよ?
719596

>719587
欧州のサッカー人気が伝搬したのと黄金世代ということもあって動員数が増え、MLBよりもMLSの方が人気とか書き込んでいる人がここにもいたが
完全にJリーグ立ち上げ時期の日本人と同じだな
トルコリーグの強さも全然知らなかった頃の日本人みたいな感じ
アメリカの男子サッカーファンが女子サッカーみたいに自国最強と思って、中二病状態になっているんだろうな
まあ現実知れば、人気はまた元の位置に戻るだろうよ
日本>アメリカってことが早速露呈したしな
719597

>>719582
旗手だ。田中ではなく、旗手を試して欲しい。
719598

南野は要らない、久保三笘堂安伊東鎌田でローテーションすれば十分
他に枠回りましょう。しかし、これも10番の呪いなのかな?
719599

アメリカは怪我のために2軍以下なのに
日本がイキってて草
719600

イングランドウェールズスコットランド
カナダアメリカオーストラリア

おや?英語圏の代表チームってひょっとしたら過大評価だらけ?(笑)
719601

イキってたのは、アメリカ。
719602

イキってたのは、韓国。
719603

719591
裏抜けが警戒されてFWが中で受けざるを得なくなった時、
やっぱり中央で耐えてくれるFWが欲しくなる時間帯が必ず出て来ると思うんだよなぁ

大然は間違いなく良かったけど、前半の終わり辺りに守勢に回っててラインを下げざるを得なくなった時間帯とか結構苦しかったと思うし
今そういう役割を求めて計算出来るのは大迫だろうなと
浅野にしてもそういうタイプの選手じゃ無いしな
719604

アメリカのサッカー熱が高まってきたようだが
現実を教えてしまったようだね
719605

MLSとか完全に年金リーグだろ。中国逝ったからビッグネーム獲得が続いてるけど、そいつらが無双してる内は駄目だよ
日本みたくJを年金リーグだと思ってやってきたスーパースター共をガチ凹みさせなきゃ
719606

719603
解るけど、鎌田久保も弱くないよ久保は高さが無いけど。
719607

>>719594

スピードで崩すタイプが左右どっちかに必要だから今日みたいに三苫堂安を入れて伊藤を下げるというのは良いと思ったわ
719608

おおぐち叩いてた奴らを3ゼロとか2ゼロとかで倒してくれる代表って
爽快だよね。水戸黄門みたいで(笑)
719609

>>719599
年齢制限や渡航制限があるわけでもないA代表が2軍とか言い訳として恥ずかし過ぎるわ
2,3人主力が外れた程度で戦力ガタ落ちするならそもそも弱いってこと
719610

今の日本の強さは徹底したリスク管理の強さって気がする。
相手に決定的なシーンをほとんど与えないという戦い方。
海外の反応も以前は日本の細かいパスはいいけど守備は脆いみたいな感じだったけど、今は連動したプレスや寄せの速さや守備力の高さを指摘するコメントが増えた。
ただ本戦の相手は日本のサイドアタックをしっかり研究してたチュニジアみたいに日本の対策をきっちりしてくるだろうから、それを上回る戦術が必要になってきそう
719611

欧米の連中にはJリーグは未開拓リーグだからね
日韓WCのトルコ戦の前の日本人と同じ
欧州のトップ選手に関しての情報はあっても
日本人には興味もなかったんだろうね
719612

719609
日本代表も板倉浅野を欠いてて、かなり戦力ダウンしてるからね。
719614

719611
その点、スペイン人ってかなりサッカー知ってるよね。モラタしかフォワード居ないけど(笑)
719615

スピードタイプが伊東、三笘
テクニカルタイプが久保、堂安
伊東三笘を並べるより久保か堂安と組み合わせて
久保堂安サイドの連携で守備を引き寄せてサイドチェンジするのがスペースを作れて伊東三笘が生きる
719616

ちなみに、堂安のスピードはブンデスリーガ全体で8位です。
719617

719610
右SB冨安起点で複数個所にパスコース作れれば、
そこからボール奪うのは難しそうに見える
当然守田もフォローに回るだろうしな
そこから左に展開して三笘の突破だったら単純に対応するの難しそう
2列目にボール引き出せる選手は揃ってるし、スライド遅れたら三笘止めるの難しそうだしな
719618

あと、サイドチェンジはダイアゴナルでもなければ全く意味ありません。
相手もブロックのまま横にスライドするだけで何の苦もない。
719619

アメリカのサッカーはどれほどか分からなかったけど、
身体能力が高いから強かったイメージだけはある。
結構有名クラブでサッカーしてる選手多かったから期待されるのも分かる。
なんかオーストラリアみたいに自分達に合ってないサッカーしてる気がする。
719620

アメリカ、サウジアラビアにボロ負けして欲しいなぁ
719621

怒りでソニーのTVをぶち壊した
サムスンに買い換えるよ
719622

ミュラー対策ちゃんと講じてるのかな?
719623

とにかくを粗を探して森保批判してる人。
人生の負け組なのがよく分かる。
719624

日本代表にそのサイドチェンジ意味ないよって言ってきたら?
719625

アメリカ人はいわゆるサッカーDTだからな
キャプテン翼を読んで、プロ化したし、WCに出れさえすれば勝ち進めると思って、マスコミやコメンテーターの忖度主張を信じていた純心無垢だった頃の日本人と同じ
今回はドイツやスペインと日本は当たるので勝てると思っている人はほとんどいないよ
719626

韓国戦でも圧倒していたしアメリカも同じような圧倒した展開だったな。
この前のブラジル戦ではファールかどうかあやしい判定のPKで1-0で負けたけど、スペインやドイツ相手でもいい試合はできると思うし勝てる可能性はあると思うね。
719627

このレベル相手に2点なの?って感じだったが
親善試合だしな
719629

719626
傲慢、傲慢、日本人にも君みたいな調子に乗る人がいるよね
ドイツやスペインは衰えたとはいえブラジルと真っ向勝負できる連中だよ
君はアメリカ人と同じく勘違いしているよ
719630

さすがに柴崎はメンバー入り厳しいね
インサイドの3人、攻撃センスという点では台頭してきている鎌田と被り負ける。
遠藤守田の代役や3ボランチなら田中碧。
旗手と同レベルだったと仮定しても、守田、三笘と連携が取れサイドバックもこなせる旗手の方がサブとして必要
使いどころがほぼ思い浮かばない
719631

守備が安定しないチームに強い国なんか無いからな。
まあそれに気付くまであと十年くらいかかるのが現実だろうなアメリカ。
719632

719515

息してるもの何も、森保が能力ない監督なのは変わりないだろ

なんでこういう勝てばなんでもokみたいな楽観的な奴多いんだろ。仕事もできないんだろな。
719634

ハンガリーにまた苦戦。ドイツもバイヤンも今、絶不調。だがしかし、
ここから上げてくるから、本大会ではとにかくブロック敷いて耐えまくって引き分けに持ち込んでもらいたい。たぶん無理だけど。
719636

板倉の離脱がやっぱり無念だ
両CBが冨安-板倉と中盤遠藤-守田で前線に前田や伊東らがハードワークすればドイツやスペインと言えど、容易く敗れるような相手ではないと思う。日本は。
メンバーには入るが吉田と冨安、板倉との差はかなり大きい
719637

こんだけ批判が噴出するってことは日本を無意識に下に見てたことの表れなんだろうな
もはやメンバーと選手層からしてアメリカが負けてもなんも不思議ではないだろう

オランダ人はアジア予選云々いってるが、その日本にボロ負けしたんだから、アジア予選のレベルは高いって考えにならないあたりナチュラルにアジア人蔑視しとるんやろな
719638

アメリカ人の傲慢さと根拠のない自信って何処から湧いて出るんだろうな
そりゃ日本が勝つに決まってるだろ
719640

正直アメリカはボール保持の技術、球離れの速さで、
ドイツやスペインと比べると何枚も落ちるから
本選で今回と同じように中盤で刈り取れるかというと・・

アメリカ戦以上のインテンシティ、寄せの速さをできるよう連動していかないと今回みたいな中盤支配は厳しいでしょう
でも防戦一方でも前回のドイツメキシコの0-1みたいに反攻一発が決まればいいだけだし暗くなる必要もない
719642


719623

自称人生の勝ち組のお前に聞きたいんだけと森保の長所て何?w
719643

Fuckin' JapくらいわかるよBAKAヤロウ
719645

アメリカはそんなに悲観的になるほど弱くはなかったと思うが。結構強かったよ。アジアで今このメンバーを相手にしたとき戦える国は多分ギリギリイランくらいだろう。そしてW杯でアメリカが想定している相手がイランだという事を考えれば、十分イランに勝てる能力がこの試合で証明してるし、おそらくイランに対してはアメリカの方が勝率が高いんじゃないか。今回出てない選手もちゃんとそろえれば普通に勝てる見込みの方が高いはず。日本との親善試合でいいデータが取れてるんじゃないのかと。

戦術的な問題も実は2点しか日本が入れていない点は結構見るポイントだと思う。アメリカのボールをつなぐ戦術のレベルがそんな酷くないことを示してると思うわ。弱いチームだと似たような戦術で似たようなポゼッション率でももっと失点する。

そもそもポゼッションが不利ってこともなくて、日本だと決定率の問題でカウンターやショートカウンターを使ってるだけで、ストライカーがガンガン決めるチームなら、つなげる方が有利か奪うほうが有利かは単純な個人技の問題だしな。
719646

719640

スペインとは何度か試合しているが
プレスを回避するパス回しや足元の技術がえぐいからね
スペインと昨日のアメリカじゃ久保と前田(ごめん)の足元ぐらい差がある
719647

719637
そのオランダ人、本当にアジア予選都に詳しいと思った。
でも、北中米の予選は全く観てないんだな!って思った。
719648

戦術的にはまった試合だったな。
ただベルギーやメキシコのように、試合中戦術的に対応してくるチーム相手だと、今度は日本が対応できずにやられてしまう。
ポイチも試合中メモ取らずに戦術ボード見てたりしてたから、少しは変わったのかな?
719649

719645
2失点だけど、何回ビルドアップの所で引っ掛かったのかと言う話だろうからなぁ
何の目的でそれだけのリスクを負ってビルドアップを行ってるのかと言う戦略面も見えて来なかった

中央を締めるのも上手く無くてそこから運ばれてたし、
ライン下げながら中央を締めたと思ったら今度はサイドのケアの薄さが目に付くと言う
ゴールに繋がらなかったとは言え、酒井宏樹にあんなノープレッシャーでボール持たせるとか狂気の沙汰だと思う
そういう所を総合して弱いとしか言い様が無い。コンディションの問題もあったのかもしれないけど
719650

ちょっと細かい事になるけど、伊東がレッドカードもんの蹴り入れてたプレーあったじゃん?
あれ観て、このチームってブンデスリーガばりの刈り取り目指してるんだなって感じて安心した。
前向きに守備する証だからね。

カード出ると思ったけどw
719651

森保は守備ガチガチでリーグでアベレージで勝ちに行くならいい監督だと思うよ。実際この試合もザックの頃からは比べ物にならないほど硬くなったのが良く分かる。ザックジャパンでも勝てたとは思うがスコアは3-2とかそういうお互いに入れ合う試合だったはず。

あと森保も少し進歩はしてると思う。特に親善試合でちゃんと選手交代した。前ならとにかく後退しないで1試合を勝ちに行くみたいな戦いで選手が疲弊してたけど、ちゃんと選手交代出来てえらい。変えた三笘もちゃんと機能させれてえらい。前なら伊東浅野並べて前に前田おいてたかもしれんからな

それにサッカー協会も明らかに進歩を感じる。特に試合外でコンディションくずしたり、ホテルがどうとか食事がどうとか移動時間が長いとかちょっと前まで遠征の旅に頻繁にマスコミがやばすぎる事態を書いてたけど、最近はあんまり効かない。多分かなり頑張ってると思うわ。サッカー協会もちゃんと勝ちに向かって進んでいる
719652

ぶっちゃけ森保さんは流れを変えるような試合途上の変更はできない。
だけど、鎌田冨安が居れば味方にポジショニング変更の指示は出せると思う。問題は会場がうるさくて伝わらないかもしれない点
719653

モリポは総監督的な働きで、苦手な戦術は反町と長谷部に任せりゃいいよ。
南野や三苫の戦術うんぬんの批判が効果あったな。
719654

719650

あれはやめて欲しいわ。WCだとVARが入ってレッドカードあるある
以前橋岡にセットプレーの時に軽く体当たりされた後思いきりやり返していたことあったけど、結構熱くなるよな、IJは
719655

アメリカ戦以上のインテンシティを続ければ?

そんなの間違いだよ。どうやってミュラーとゴレツカを防ぐのか、戦術的な問題。
719657

アメリカさん、昨日の出来だとイランにボッコボコにされて
テヘランの大使館から泣いて帰った参事をまたおこしますよwww
傲慢なアメリカ人の代表チームのレベルは中国と同じ
くっそ弱いぞアメリカよ
カナダが首位通過するのも理解できるわ、アメリカ弱すぎた
もう二度とアメリカが上だとか言うなよ敗者のアメサポさんw
もっかい真珠湾してやろうか
719658

中山が蹴ると必ずボールが相手にいっていた。

多分、90%が。
719660

たぶん、ミュラーに伊東を無効化されるから伊東の逆サイドから攻撃組み立てれるようにしないと駄目なんだよね。
だから長友中山を裏気にせず高い位置にあげてる。でも、
度々こんな弱いチームに裏取られて崩されてるわけだから
戦術三笘が最適解だと思う。変に戦術的なこだわり見せないで欲しい、逆に。
719662

719657
政治とスポーツの違いが分からない典型的なコメントだな
こういう事言う奴がいるからつまらなくなる
719663

719649

>何回ビルドアップの所で引っ掛かったのかと言う話だろうからなぁ
>何の目的でそれだけのリスクを負ってビルドアップを行ってるのかと言う戦略面も見えて来なかった

それは戦術の問題なのか?パスが通らないのは個人の能力の問題でチームの方針とは関係がないと思うが。

あえて戦術面でいえば試合前の段階で守田遠藤冨安で固めてきたら、パスが通らないと予見できなかった所くらい。でも親善試合だからアジアのチームの中盤のレベルを測るという意味では1試合を勝ちに行ってチーム戦術を変える意味が全くない。だから監督がW杯を「戦略的」に考えてるなら、そこも結構正しい選択だと思うわ
719664

サイドと真ん中を43で固めて
鎌田、久保or 三笘、前田or浅野or伊東
にお願いしまっす!の方が安全だと思うんだけどな。
まあ前線3人の運動量ハンパなくなるけど。
719665

ドイツスペインに今日のようなプレスがはまるか疑問
プレスの質ももっと上げて意味のないプレスはしないように連動しなければならない。
板倉が早く戻るか、左SBなんとかしねーとな
719666

チームでの役割をそのまま当てはめたらこう組むだろうし、こう組んだら普通にプレス嵌めれるだろうなぁと思った通りの試合展開だった。
今までの意図がわからない組み方は一体なんだったんだ…。
719667

わざわざ対戦する国でマッチアップして、日本の情報丸裸にしてもらえてよかったね。後半、修正も効かない部分も目の前で見せれてよかったね。弱点も対戦する国でわざわざ見せれてよかったね。
719668

719663
ビルドアップの作り方は明らかに戦術だろ
嵌められてるのなら修正するのも戦術であって
719669

719667
修正出来なかった部分を具体的によろしく
719670

勝手な印象だけど、米国のサッカーファンはメキシコ南米からの移民が多いのかなと思っている
日本サッカーへの評価なんかは南米とかの通説が反映されてそう
719671

森保は名将だぞ!
アジア予選の体たらく見て
ちゃんと、日本舐められてる!
719672

森保推しの人って
元イヂメられっ子で
立場が被るから擁護してんの?
719673

ボランチに遠藤と守田置いて、後ろにゴリラ四人セットするのは相手からしたらいじめでしかない

昨日みたいな上手く敵が嵌まると気持ちがいい
719675

正直、普段のアメリカのレギュラーメンバーを知らんが、恐らくキャメロン・カーター・ヴィッカース。クリス・リチャーズ。ユヌス・ムサ。クリスティアン・プリシッチ。の4人が負傷で外れた?(他に居たらスマン)とはいえ、負けの内容が悪すぎる。

本戦で、どのうように戦うか知らんが、アメリカの健闘を祈るよ。
719676

足元下手なのに、ディフェンスからビルドアップしてつないでくるチームって日本が最も得意とする相手でしょ
近年のオーストラリアや韓国がそう
そういうチームは引いてブロック作ってカウンターされた方が日本は苦戦する
719678

降格ないっていう、根本的にサッカー文化を分かってないシステムをMLSがとってる限り、アメリカが強くなることはないよ。降格ない文化の中でやってるからDFがあんなんなんだよ。
719679

サウジは予選番長かつ内弁慶だぞ。
アジア予選で日本相手に割といい試合するチームは総じて引いて守って、そこからカウンターというチーム。
サウジやベトナムがアジア以外のそこそこ強いチームと真っ向勝負して勝つイメージが全くわかない。
719680

719672
この試合見てその感想なら頭ツルツルなんだろうな
人選・戦術からハマった試合だろ
これで森保評価できないとしたら頭わいてるとしか思えんね
719682

森保監督の大貢献によって勝利できたのをどうやっても認めたくない人たちがいるみたいだけど…
これで森保監督がヨーロッパの5大リーグレベルで通用する監督ってことが証明されたんじゃないかな?
トップレベルではないけど現状は、ブンデスやリーガの中位下位のチームなら監督として持ってる戦術的にも通用しそうだけどね
やっと日本からも欧州主要リーグで通用しそうな監督が出てきたと思う、これから日本サッカー協会はヨーロッパ圏からの森保さんの引き抜きを警戒しなくちゃいけないね
今の日本代表で最も価値があるのは意外にも森保監督だと思う、チーム層が厚いので選手は替えが効くが、監督は最悪チームが瓦解してしまう
719683

森保切羽詰まってるのかいろいろ変えてきたよねこの試合。
久保くん左スタートで守備タスク与えてたし、途中で富安右にしてアーセナルと同じようにしてたし、守田を主体にしようとしてたし

気になったのは遠藤が上限値ぽくて今日以上が望めないかも的になってること

719685

戦術面とか言ってるけど監督が無能なのはこっちも同じ
シンプルに個の力で負けてる
DF,3列目,サイドアタッカー,この三つとも日本のほうがどう考えても強かった
冨安以外全ポジション上とはなんだったのか
719686

戦術面とか言ってるけど監督が無能なのはこっちも同じ
シンプルに個の力で負けてる
DF,3列目,サイドアタッカー,この三つとも日本のほうがどう考えても強かった
冨安以外全ポジション上とはなんだったのか
719687

戦術面とか言ってるけど監督が無能なのはこっちも同じ
シンプルに個の力で負けてる
DF,3列目,サイドアタッカー,この三つとも日本のほうがどう考えても強かった
冨安以外全ポジション上とはなんだったのか
719688


少なくとも往年のジョーンズ、ハワード、ブラッドリー、デンプシー、ドノバンいたチームの方が手強かった

今のアメリカは粘り気もないし御しやすくて楽なもんだわ

今の日本代表が歴代で一番強いが、その要因はスター選手がいないことにあるのが大きい
719689

フィジカルで勝ってたし安心して見てられた
719690

もう森保さんも見栄張ったり、選手のプライドに気遣ったりしないで
左サイドバック冨安、左サイドハーフ三笘、ツートップ久保鎌田、ダブルボランチ守田板倉という最も適材適所な配置にして
ドイツと対戦して欲しい。どうしても勝ち点あげたい。
719691

まあ練習試合はもう良いから本戦で結果出しとくれ。
アルゼンチン、イタリア、フランス、オランダ、ベルギーと善戦、期待値爆上げ後の本戦惨敗ザックジャパンの二の舞は嫌だわ
719692

719688
なんでポゼッションサッカー目指そうとする国はことごとく
イタリア韓国オーストラリアそして今回のアメリカ
ことごとく闘争心無いような泣きそうなツラしてゲームにのぞんでるんだろうな?
自国の人材に合ったサッカーすれば良いのに。
719694

719682

頭大丈夫ですか?
一度病院で精密検査した方がいいですよ
719695

選手に魔法をかけて大活躍させる森保監督に感謝を!
インタビューで反抗的な態度を見せる選手もいるけど(最近は久保君だったか)、自分が誰のお陰で活躍できてるのかも少しでも考えた方が良いよ
まだ若いからわからないかも知れないけど、君たちは偉大な監督の元で才能を見つけ出して貰えたんだと過去になってから気づくはず
今は理解できないだろうが、自分にサッカーを教えて、共に歩んでくれた森保監督に頭が上がらない日が必ず来る
ゆっくりでいいから監督の仕事から学んでいって欲しいですね
719697

アメリカは主力が5人ぐらいいなかったみたいだし参考にならないな
それでも良い戦い方してたと思う前田のプレスは流石にスペインやドイツにははまらないだろうから古橋で試して欲しいわ
719698

長谷部監督になってなんとか息を吹き返したな。
今のお邪魔虫監督だけでなく協会ごと刷新したら、日本サッカーは凄いことになるぞ。
719699

719695

頭大丈夫ですか?

一度病院で精密検査した方がいいですよ
719700

上田なき今、町野はJじゃ指折の日本人FWなんだがな。 Jとレベルが段違いとはいえあそこまで無力と思わなんだ。
こりゃ相馬もあまり期待しない方が良いかも。
719701

主力がいたら前田のプレスでCBがインターセプトされまくってたのが無くなるとでも思ってんかアメリカ人 言い訳しかしねえな情けない
719702

日本ごときに負けるなんて屈辱です
719704

サッカー通で一番の注目は前田。
守備だけであそこまで代表戦で貢献したCFは居ない。
ひたすらスプリントを繰り返す、イカれた犬っころみたいなワンワンプレスはドイツやスペインの後ろのビルドアップをボロボロにするから見てろよ。
719705

前田大然は
得点しなくても、日本サッカー史上最高のディフェンシブフォワードだからな。
719706

伊東のアーロンソンへの激しいチャージはちょっと可哀想だった。
719707

ファールが多いな。
たくさんカード出されてもおかしくなかった。
伊東の背後からのあれはやめてほしい。
ヘタしたら赤が出る。
719708

ジルー師匠もネーションズリーグで得点してたし前田もまあ6年後くらいにはゴールするやろ。
719709

719533
warで圧勝してるジャッジが選ばれるのは残当だろ
ダニオタいい加減見苦しいわ
719710

ダッ/チワイフとは英語で「Dutch Wife」です。これは、「オランダ人の妻」という意味になります。



「オランダ人の妻ってエロいのか」と思う人もいるかもしれませんが、そういうことではありません。



オランダが熱帯地方を占領していた頃、オランダ人は妻を本国に残して占領地で寂しい夜を過ごしていました。そんなときに抱き枕を使用して自慰行為をしたことが、ダッ/チワイフの語源として広まったと言われています。
719712

日本ってむしろ守備に貢献して得点できないフォワードばっかなんだがwww
719713

>>719522
つか今回の伊東の出来を見たら
別に右伊東に固執しなくてもいいと思ったけどw
対アメリカでこの出来なら本番はこれよりもっと消える時間や危ないプレー増えるでしょ

あとまるで久保がクラブで左が一番適性有りと判断されたかのように書いてる人もわりといるけど
あれは怪我人等のクラブ事情で左が手薄なうえ
使える選手達の中で「一番左を出来るのが久保」というだけで「久保は左が一番良い」という事ではない
それに2トップの左と左Wや左IHも適性語るうえでは別物だよ
久保はクラブでも本来は中や右の想定で獲得された選手だし中や右の方が左より良いのは変わってない
本来一番不得手な左やらせてもそれなりに仕上がっちゃう久保のユーティリティ性が高いだけってのと
これまでの日本代表の面子では右に入れてもフィットしなかったというだけで久保個人の適性とはまた別な話だよ
719714

森保アンチの言う事って的はずれだよな
三笘を最初から使えとか本当無能の極みだった

森保歴代最も世界に近い監督だと思う
719715

アジア予選で悪かったっていうけど、そんな試合出場常連国の日本、韓国、豪などいくらでもあるよ。
アジア予選は時差、環境の変化が最もあり、世界で最も広い地区予選だから舐めないほうがいい。
欧州に所属している選手が多い国なんて最悪だろう。
山岳国家のブータンがボリビアくらい強い国だったら最悪だろうな。
719716

普段日本人叩きしてるやつらが、代表だと協会監督ごり押しに変わる。
この電通に繋がってるやつらがどういう勢力かって話よな。
719717

>>719538
これまで選手達の最適な使い方ばかり模索してきてたけど
今回はモリポの最適な使い方が見つかったな!
困ったらすぐ選べるようにたくさんの戦術ボードをベンチに置いておくこと
719718

アメリカのスポーツの強さって国ぐるみで機関ごと抱き込んでやってるドーピング由来のもんだから
五輪に頼る必要のない世界的スポーツだとドーピング難しくて強くなれない
719720

前田、古橋、あと一人誰か

大迫か浅野か上田

FWは点取らなくていいから鎌田や久保以上に走れ。そしてとにかく裏へのスプリントを徹底せよ
719721

>>719517
ミャンマーやスリランカが日本よりも実力は上ってことでいいわけね?
719722

719709
大谷、ジャッジのMVP論争は、きのこたけのこ戦争と同じ
きのこの山が好きな奴が多ければ、きのこの山が選ばれる
両者ともMVPに相応しいが評価基準が違うので優劣つかず盛り上がってる
719723

蒲田は決定機6回あって1本しか決めれない。
シュートセンスをなんとかしたい。
まあ、日本が買ったのは、この数ヶ月で個々人が成長したからで、
監督がなにかしたわけじゃない。
逆に、吉田、長友は確実にロートルになっている。
吉田は1試合に必ず1,2度決定的なミスをするようになった。
川島は出場しないのに常に代表枠を潰す。
これは出場したい若手には痛恨の障害としか思えない。
川島はGKコーチになるべきだろう。
719724

クラブチームと違ってどうしても代表選抜チームは安定感に欠けるよね。米国も恐らくそうで、今回は好い出来では無かったのかも知れないね。個のプレーを見ているとかなり好い選手は居る。
日本はやはり守備陣の個の力が成長したのが一番大きいね。それと鎌田をトップ下とかIHに入れると攻撃の軸が安定する気がする。堂安は中々好いね。少し伊東が不調だった気がする。
719725

※719564
文脈を見るに誤字なんだろうけど
アメリカではK-POPなんて中上流階級の女子に相手にもされてないで
カースト最下層のアジア系の中でも更に最下層の韓国系が自画自賛でホルってるだけ

韓国人や韓国文化が本音ではどう見られてるかは
Candy Quahog Marshmallowで検索してみたら分かると思うよ
参考にリンクつけとく
https://www.youtube.com/watch?v=0CceSdR3loY
719726

バ/カじゃね?
左ききの適正は左だよ。こんな単純な事も知らずにサッカー観てて
よく楽しく感じるよね?
フィジカルスピードある左ききならなおさら左。
あとは勉強しな。お前の感想文なんか要らねぇんだよシ/ロート。
719727

>>719671
その疑いは前から持ってるw
今はわざと無能のふりしてWC始まったら実は超名将だったというコナンみたいなやつw
719728

長谷部GJ
719729

>>719704
でもレアル・マドリードには通用してなかったよ
719730

森保アンチのような有能な人間を引きずり下ろそうとする勢力が今の失われた30年を作ってきたんだなぁ・・・って思う
719731

日本は本戦前に調子が良いと本大会で勝てない。
さらに8年周期で惨敗してるし…
98のフランス、06のドイツ、14のブラジル、そして22のカタールになるかな
719732

719692
「我が国こそ最先端ですよ」
って顔しながらポゼッションサッカー出来るオランダの凄さ
719733

719724
伊東は不調というより直近の試合から警戒されてマークされてたから
ある程度の対策をされてた
伊東としてはアメリカならまだマークされてないと思ったのかもしれんけどな
日本としては伊東をフリーにさせる方法を作っていけば問題ないし余裕でそれができるメンバーだからあんまり心配してない
719734

長谷部の助言なのか選手起用、戦術共に今までと全然違った。
ファンの思ってた先発から外して欲しい選手を外してくれたことに感謝。
森保さんこの調子でいこう。
このままなら応援出来る。


後は怪我で離脱した大迫、浅野をベンチのままに出来るかどうかだな。
719735

長谷部ベンチコーチに入れといて指示出して貰おう
719736

サイドバックがひどすぎだし
無駄にボール保持だけして攻めて欠くっていうね
ただドイツスペイン相手になると日本もこうなる可能性あるから明日は我が身かもしれないね
719737

ガチで右利きのCR7とか三笘を左ウイングで使う理由、堂安とかメッシみたいな左利きを右ウイングで使う理由を
知らずに久保は右が適正とか言ってる奴が居て凄く痛々しいわ。
サッカーやった事あるのか無いのかじゃなくて、
本当にサッカー観て、何が楽しいのか?時間の無駄遣いだろ?まあ俺の時間じゃないからアレだけど。
719738

正直、昨日の結果は森保云々より長谷部様の喝が効いたんだと思ってる
719739

719725
キムチの匂い嗅いでゲボ吐いてて草
719740

719709

少なくともDHがマイナス査定になるWARなんて
二刀流の評価としてはもっとも不適切なシロモノ。
投打にトップ5に入るような一番凄い点がマイナス評価なんだから
話にならん。

スレチだからこれ以上はやめるが
719742

正直、せめて板倉いないとドイツとは戦えない
吉田より長谷部様の方が現役感あるから替えてほしい
719743

日本の方が選手の質が高いし選手層の厚さも上だったな
アメリカは交代で堂安や三笘のような
質の高い選手が入ってくることもなかった
719744

そもそもその回の試合内容から逐一森保の出来を議論し直すなんて段階はとっくに終わってて、未だに今回は良かっただのなんだの言ってるのは周回遅れなんよ

記者や前園みたいな元選手の内部情報、選手の匂わせ発言、森保自身のインタビュー等々で「有能無能も何もそもそも戦術には触れてない(選手間で決めさせてる)」ってのはほぼ確

何もしてないんだから内容や結果がどうだろうと上にも下にももう評価は動かない
前のW杯本戦と一緒で、「今の現役選手同士が話し合ったらこういう戦術が練られるんだね」が見られるだけ
719745

アメリカ人は日本に負けることなんて許されないとか思ってんだな傲慢な奴等だ
所属チーム見ればやばいのはすぐわかるだろ
719746

アメリカ女子 「男子よっわ! 金だけもろて、ヨッワ!!!!」
719748

セル爺の評価は完全に予想通り、相手が弱すぎた、だったな
719749

先発でメンバーで明らかにミスが多く実力不足は吉田。キーパーが出ていくタイミングでゴールで丸くなったら味方の邪魔でしかない、危険なプレー。状況判断やボールへの対応が遅すぎる。監督は吉田を外して他の選手で連携を確認すべきだった。
719750

所属チームだけ比べたらアメリカも日本も一緒
ただ昨日の試合に関しては明らかに戦術的にも能力的にも日本が圧倒してた
森保が叩かれすぎてやっとJFAのスカウティングや戦術コーチ陣が本気で
動き出した感はある
719751

アメリカも日本も、所属チームで見たら同等。韓国だけが中国と一緒。
719752

・試合中に日本のベンチを映してるシーンがあって、8つぐらい戦術ボードが監督の足元に並べられていた。それが今日の日本のパフォーマンスを要約してる気がした。

その8つの戦術ボード、選手たちが自分たちで考えた戦術を森保に教えるのに使ってるんだけどなw
妙な采配でプランをぶち壊しにされない為に
719753

いくつか前の記事でアメリカと日本の選手比べてアメリカが上とかほざいてたアメリカ人の反応見てみたいわw
あいつどうしてるかなw
719754

森保アンチざまぁwwwwww
719755

森保が無能とか言ってた人いたけど無能なのは君だったな
719756

城が涙目
719757

森保が無能なのは変わらねーよ、壺か?
719758

セルジオは結果論を言ってるだけ
結果が出てからしか物事を言えない
実際結果が出る前の予想は大外し
719759

アンチがきた------------------w
719760

無能はお前ね
719761

涙目で無能無能訴えても結果でてますので残念ですねw
719762

アンチは中山使えとか言ってる人多かったけど実際使ったら長友よりひどいというオチ
本当に見る目がないアンチ
719763

アメリカマジで弱かったぞ。本気でアジア予選突破出来ないレベル

719764

アメリカの調子のった人面白かった
719765

アメリカ人がm森保に戦術があることを暴露
日本のテレビではうまく隠してたのにw
719766

守田の存在が大きかったように思う。
チュニジア戦の惨敗も守田の不在が響いた。
あの時守田がいればチュニジアのマークが遠藤に集中せず、
遠藤のボールロストからカウンターを喰らわず済んだかもしれないな。
なにせよフィジカルがあり相手のボールを奪取できるボランチを2人
そろえるのが正解だなと思った。
719767

左SBは伊藤でいいよ
伊藤、板倉、吉田、冨安

1トップは前田でもいいけど、後半はキョウゴで
前半は久保、前田、伊東
後半は三苫、古橋、堂安

5枚変えられるんだからそのうち3枚は攻撃陣で使い切ってしまえ。
いざとなったら体力ある原口がどこのポジションでもやってくれる。はず。
719769

悪かったの中山と町野ぐらいじゃね?長谷部代表復帰頼むわ。控えの中盤はどうしても落ちる。
719770

W杯前のネイションズリーグで好成績だと日本は本番の予選トーナメントで1勝も出来ず去るんだわ
ドイツ大会もブラジル大会もこのパターン
もう選手を試す時期終わってんのにまだ試してる節あるし
今は戦術面を試す時期なんだがなぁ
どうせ予選トーナメントは大迫長友柴崎揃ってるよw
719771

※ 719767
板倉は負傷欠場で本番も出れないから
719772

時差が少なかったから選手もかなりやり易かった思う
欧州の過大評価の国には大体張り合えるはずよ
719773

とりあえずもう現実として判明してるのは
南米5位よりアジア5位のほうが圧倒的に強い
そして北中米の3位ってのはくっそ弱いってこと

なんでアメリカがランク14位かって?
そりゃ2年に1回北中米カップのCONCACAFゴールドカップしてるから
つまり他の大陸より2倍ポイント稼いでるのよ、これで実力が分かっただろ
719774

本大会に向けて板倉がいないと想定すると
遠藤守田に代わるディフェンス能力とボール回収力の高いボランチがいない
のが気になる
どちらかが欠けた時に田中で補えるのか?と、どちらも欠けたときに
ぶっつけ本番レベルで中山伊藤冨安をボランチに使っていいの?という問題
まあ、気にしすぎなレベルの話だが 26人選べるんだからボランチの強度は
少し不安
719775

>>719754
>>719755
>>719765

残念、選手が自分たちで考えた戦術を森保に教えただけなんだわw

◆悲報◆森保一氏、戦術からしてすべて選手に丸投げを自身で暴露😭
森保監督「選手たちがアメリカ戦に向けて、そしてW杯を見据えて戦い方を整理してくれて・・・」
https://twitter.com/cxfootball/status/1573322045051396102?ref_src=twsrc%5Etfw%7Ctwcamp%5Etweetembed%7Ctwterm%5E1573322045051396102%7Ctwgr%5E968e9d777c069bcb80a9866aee2358cc9dc90beb%7Ctwcon%5Es1_&ref_url=https%3A%2F%2Fworldfn.net%2Farchives%2F59753988.html
719776

>>719752
だなw
719777

>>719775

その情報古くてここでコメントするには遅くね
みんな知ってて昨日の試合見て話ししてるんじゃいのか
719778

三笘さんのゴール見て、シュートってああやって撃つんだなと教えて貰った感
サッカーやってないけど
足先ですんごい調整してるのね
719779

そんなことより米国相手に2点だけって大丈夫なのか・・・
ドイツやスペイン相手だと1点も入れられないのでは・・・とか心配ではある
719780

※719777
>みんな知ってて昨日の試合見て話ししてるんじゃいのか

719775はそれを知らない連中(719754・719755・719765)にレスしてるだけじゃん。
719781

アメリカなんて最近ランキング上げてきただけだし、そもそもFIFAランキングの無意味さは周知の事実だから、別に驚く事も議論する事も無い。

普通のサッカーファンなら、大体予想どおりの内容と結果だろう。
一番の心配は、また監督が意味不明な事をして、選手がケガをしたり調子が落ちたりしないか、その部分だけだったのだから。
719782

>>719780
了解 へんな突っ込みいれて申し訳ないっす
719783

FIFAはアメリカのまだ未成熟なサッカー市場(要はアメリカ人の金)を喉から手が出るくらい欲しい。
なので、アメリカのFIFAランクを上げることで米国国民のサッカー熱を盛り上げた・・・のは良いのだけど、さすがに14位は盛りすぎたか。
まあ、米国がこの屈辱を糧にして全力で金ぶっこんで強くなれば、FIFAの計画通りなのかな。
719784

今までの体たらくを見て
森保を擁護できる人の頭には蛆が湧いている
719785

無能は一夜にして有能には慣れないんだよ
719786

板倉が抜けたから吉田冨安はしょうがない?
左が中山久保、右が酒井伊東で良かったのかな?
選手任せならメンバーも選手に任せないと、戦術無いのに下手な起用されたら選手がかわいそう。
719787

三笘に関して 
WGが幅を取るのはわかるが代表では時々中に絞ってみては?

右側のWG伊東(堂安 中に入って来がちだが)へパスできる距離感 個人技で抜く以外のパスがいつも同じ中央への距離 もしくはクロス
WGからWGへのパスが出来れば相手は必ず振られて中にスキが出てくるから そこで鎌田 守田 遠藤 もしくは再度三笘へ
そういう選択肢あっていいと思うんだがなぁ そうすれば左SBが上がればフリーになる場面も出てくると思うし。




719790

日本でサッカーやってる男は世界一を獲れていないことを恥だと思わないと。日本は世界一を獲って当たり前の国。
719797

久保君、なぜシュートをグランダーに偏り気味にしてしまうんだ?
719800

戦力はアメリカの方が上だが
この試合監督の差が露骨に出たな
719804

アメリカはW杯終わったら
森保一を獲得するべき 
719806

アメリカが過大評価過ぎる。なんかAFCに加入したてオーストラリアとやってるようだった。すべてで日本が上だわ。FIFA14位とか嘘だろ。
719815

単に自国を過大評価していただけだろう
719819

中山SBは厳しいな。CBの控えにしてくれないかな谷口よりは通用しそう
719824

日本が負けたら
森保アンチ<森保無能う、今すぐヤメロ!!
日本が勝ったら
森保アンチ<きょうは相手が弱過ぎたな
719825

今や森保アンチは頭がおかしい
異常者集団と認識されてる
719830

城彰二とセル爺の仲間たち
719836

アジア人とサッカーの試合をやれば、コロナウィルスが伝染させされる危険があるんだから、マトモに試合なんかしたかないよね
実力で勝った、と思い込んでいる日本人は真実が見えてない
719840

勝てたのは選手の質でだいぶ上回ってたから、勝てただけでしょ。
森保の問題はあまりにも約束事がない事。
例えばセルティックとか見てれば分かると思うけど、STは後ろ切りつつプレスの始動役となるとかが大事な事。
だけど、前半は前田がプレスして、後半町田がプレスしなかったのってそういう約束事がないからクラブでもしてる事をしたのであって
セルティックでプレスをかけまくる前田と湘南でそんなハイプレスをかけない町田じゃいきなり出てやれって言っても難しい。
だから、皆んなクラブでやってる事をしようとするから結局、個人技でGOになる。


719842

森保監督の問題はあまりにも約束事がない事。
例えばセルティックとか見てれば分かると思うけど、STは後ろ切りつつプレスの始動役となるとかが大事な事。
だけど、前半は前田がプレスして、後半町田がプレスしなかったのってそういう約束事がないからクラブでもしてる事をしたのであって
セルティックでプレスをかけまくる前田と湘南でそんなハイプレスをかけない町田じゃいきなり出てやれって言っても難しい。
だから、皆んなクラブでやってる事をしようとするから結局、個人技でGOになる。


719845

森保監督の問題はあまりにも約束事がない事。
例えばセルティックとか見てれば分かると思うけど、STは後ろ切りつつプレスの始動役となるとかが大事な事。
だけど、前半は前田がプレスして、後半町田がプレスしなかったのってそういう約束事がないからクラブでもしてる事をしたのであって
セルティックでプレスをかけまくる前田と湘南でそんなハイプレスをかけない町田じゃいきなり出てやれって言っても難しい。
だから、皆んなクラブでやってる事をしようとするから結局、個人技でGOになる。


719846

長谷部効果で日本代表 六月の惨敗から良くなったなw
指導する人次第でこうも変わるという日本代表でしたw
719848

><オランダ>
> ◆それには異論はないよ。でも、この日本はベトナムや中国に引き分けて、ホームでオマーンに負けたんだよ(※中国には2勝)。これはアメリカが楽に倒すべきチームだ。

じゃあアメリカ代表もアジアの代表チームみたいにドン引きカウンターサッカーやればよかったのにね
719859

城彰二とセル爺のゆかいな仲間たち
719882

今回の結果を見てアメリカを過小評価してる奴が多いけど直近で日本を完封したメキシコに勝ってるからね
Concacaf優勝してるから機械的にランキング付けたらまあ日本より上でしょ
大会数やタイミングによるから大陸(連盟)跨ぐと信頼性ないってだけでこれ以上フェアな方法がないから今の所しゃーない
719889

アメ公まぢ使えねぇな
ポイチ退治はエクアドルに期待するしかないわ
719893

アメリカ人の謎のマウント
やっぱり知識不足からヘイトかましてアジアは自分達より下とかいう感覚があるんだろうなあ
滅多に当たらないじゃないか
719894

嘘つきチャイナはナニ人にでも成り済ます
719909

なんでドイツとスペイン相手に真っ当に戦う気でいるのか謎。
理想の戦いをする時代が来る前に弱者が勝つための戦いってのがあるんだよ。森安さんには今回みたいな積極的なディフェンシブ戦術でやって欲しい。DF前田も目処が立ったしボール回しする敵DFを追い回してスキを作って戦術伊藤で点とって欲しいね。まともにやれば1割勝率でもなんとか2割勝率まで持ってけるかもしれん。
719910

タレント豊富だし結果も出したし自他ともに認めるアメリカさんの鼻っ柱が折られて可哀そう(笑)
事前の国内報道で弱小チーム恐るに足らずと楽観ムードがあったんだろうな
719924

>少なくともうちは毎年ワールドシリーズで優勝してるから

1992年と93年はそうじゃないな。
719926

>久保君、なぜシュートをグランダーに偏り気味にしてしまうんだ?
スレと関係ない話だけど、これは自分も思うわ
あとFKは右側に蹴りがち
この傾向は15歳くらいからプレー見てるけどずっと変わらんね
719927

森保アンチざまぁwwwwww
719929

>W杯前のネイションズリーグで好成績だと日本は本番の予選トーナメントで1勝も出来ず去るんだわ

まず日本はネーションズリーグなんて戦ってないし、予選トーナメントじゃなくGL
予選はもう勝ち上がったから
本番を予選なんていうのは無知すぎる
719930

良かった試合まで難癖つけて叩くほうがファンとは思えんわ
それこそアンチサッカー、アンチ日本って感じ
負ければ叩かれるんだから、快勝すればこの試合は誉めるべきだろ
もちろんドイツ、スペイン相手にこのサッカーはハマらんけど
719933

エルサルバドルと引き分けてパナマに負けるアメリカが何だって?
719936

>>719927
森保監督「選手たちがアメリカ戦とワールドカップを見据えて戦い方を整理してくれて、良い準備とハードワークをしてくれました。勝ったことはもちろん大切ですが、内容も選手たちがやろうとすることをしながら、うまくいかないことも試合の中でありましたが、そこをピッチ内で色んな修正を加えてくれながら戦えたことが良かったです」

戦い方の整理も、内容も、修正も、ぜ〜んぶ選手に丸投げで草
719943

森保は元々ハイプレスショートカウンターしか戦術がない。
引いて守るアジアアジア相手じゃ苦戦する。
逆にボール持ってフラフラやってくれる相手に対しては強みを発揮できる。
719946

1・2行しか書かん対立煽りは無視したほうがええで?
素性も何者か解からんのやし、森保よりも何かと選手含む日本アンチのが多いでしょ
反対意見でも納得行く話書いてる奴だけ読みゃいいよ
719950

アメフトとかいうマイナースポーツに人材とられてる割にはアメップ強かったじゃん
719955

>>719936

さすがにそれは・・・
と思ってたらガチのマジで草
719966

719590
今回はそこそこ練習時間あったし、ケガ人が板倉浅野だけだったからな。
719969

719936
日本語不自由なのかな?練習でやってるから、それができるんだが。
719978

719845
前田にはプレス、町野にはキープを期待したが、町野では無理だったつーだけ。
720003

>>719969
>日本語不自由なのかな?

自己紹介か?w

>練習でやってるから、それができるんだが。

森保のコメント(日本語)が理解できないようだなw

「(選手たちが)整理してくれた戦い方」
「(選手たちが)やろうとする内容」
「(選手たちが)ピッチ内で色んな修正を加えてくれながら」

つまり戦術プランや修正案の立案主体者は「選手たち」なんだが。

森保自身が戦術や修正の立案者は選手たちと語る以上、戦術練習も選手案に基づくものと考えるのが普通なんだが。日本語大丈夫か?w
720013

そもそもこれまで守田や碧や三笘や久保やその他から異口同音に「約束事がない」と言われるトンデモ監督。
実際、東京五輪で戦術の基本である数合わせの概念すらないのがバレて、結局オマーンにまで同じ戦術の穴晒して負ける監督。
そんな引率係監督に戦術修正なんて誰も期待してないよ。
今更監督は変えられないし、ただひたすら選手の円卓会議の邪魔だけはしないよう祈るのみだね。
720046

監督からトップダウンで戦術指示しても、W杯では対策されるからな。

選手の身になってない動きを強いても、とっさの想定外の判断でしくじる。

選手からボトムアップで出てくる提案を材料に、統合して臨む朝鮮をしてるんやろこれ。

フォーメーションも、なにげに4-2-3-1、4-3-3、3バック(5バック)と、
3種類つかえる状態でW杯に臨もうとしてるしな。
720093

719519
「アメリカは実力以上にFIFAランクが高い」
これは大半が思ってる事だろ
試合前でもサッカー見てる人なら日本の方が強いと思うんじゃないか

ヨーロッパ各国の強豪とされる国の順位も高すぎると思うわ
日本やそれ以外の中堅とされる国とは順位ほどの実力差はないだろう
慣れや強さはあるが南米とヨーロッパは基本的に衰退している
偏見は変わらんようだが
720126

弱いの知ってたけど、弱すぎる
concacafなら中国でも予選突破できそう
720225

日本に負けるのが恥だと感じてるなら本当に物を知らないとしか言い様がない
戦術のせいにするのもずれた話で、フィジカルで日本にまったく優っていないのを目にしたはずだろ
771991

アメリカってぶっちゃけ分母でみるとデカい割に才能にめぐまれてないから
海外からの力に依存してるってのが
スポーツや学問でも実際のところだよね?

義務教育終って崩壊してるの誤魔化すために色々
格付けとかで大学で優秀な人物をとったり、
優秀でもないけど、偉い風に演出だけしてる

その結果が今の世界の混乱の一因だろう







ブルーロック(27) ブルーロック(27)


Ads by amazon
サッカーダイジェスト 2024年1月号 2023 J1 LEAGUE ヴィッセル神戸 優勝記念号
ワールドサッカーダイジェスト 2023年 12/21 号 高校サッカー 名鑑 エル・ゴラッソ 特別編集
SOCCER KING (サッカーキング) 2024年 1月号 ブルーロック(27) 凪・玲王サイン入り公式応援セット付き特装版
GIFTED それでも前を向く
GIANT KILLING(62) アオアシ (33)
最新記事
アメリカ人「野球界のエンバペだ」大谷翔平、総額1015億円ドジャース移籍でアメリカのチェルシーファンが期待と不安!なぜ!?【海外の反応】
外国人「三笘頼みすぎる」三笘薫、決勝ゴールが神セーブで幻になるも現地ブライトンサポは高評価!【海外の反応】
外国人「やりたい放題だ」久保建英、1ゴール1アシスト!3得点に絡む大活躍でMOM選出!現地サポが絶賛!【海外の反応】
アメリカ人「大谷翔平かと..」メッシがTIME誌の2023年アスリート王で論争に!「大谷はあまり人気がない野球のW杯(WBC)以外に何をした?」【海外の反応】
外国人「アジアのビッグクラブだから」横浜新監督に元豪代表キューウェルが最有力!セルティックサポと豪州人から賛否両論の声!【海外の反応】
外国人「日本代表は強いから..」遠藤航、アジア杯で最大10試合欠場する可能性を知った現地リバプールサポが焦る!【海外の反応】
外国人「震えているよ」日本代表メンバー発表!史上初元旦開催の対戦相手タイ人サポは戦々恐々!【海外の反応】
カテゴリ
 
 
 
Amazon
 
アリミノ ピース フリーズキープワックス 80g

Fire TV Stick - Alexa対応音声認識リモコン(第3世代)付属 | ストリーミングメディアプレーヤー

[アディダス] サッカー 半袖 アディダス サッカー日本代表 2022 ホーム レプリカ ユニフォーム

[アディダス] サッカー 半袖 アディダス サッカー日本代表 2022 アウェイ レプリカ ユニフォーム

EA SPORTS FC™ 24【予約特典DLC】

Football Manager 2024 Console - PS5

deartech(ディアテック) カウンセリング プレシャンプー
 
 
 
ランキング
 
 
 
QRコード
 
QR