<アメリカ/アーセナルサポ>
◆アメリカと日本代表の混合ベストイレブンを作ってみた 【拡大画像】

GKマット・ターナー(アーセナル)
DFアントニー・ロビンソン(フルハム)
DFリチャーズ(クリスタル・パレス)
DFカーター=ヴィッカース(セルティック)
DF冨安健洋(アーセナル)
MFマッケニー(ユベントス)
MFアダムス(リーズ)
MFアーロンソン(リーズ)
FWプリシッチ(チェルシット)
FWペフォク(ウニオン・ベルリン)
FWレイナ(ドルトムント)
(アメリカ)10人-(日本)1人というのは間違っているような気もするが、センターバックのコンビは非常に接戦でどっちに転んでもおかしくない状況だと言っておく。ゴールキーパーについては分からないな。鎌田大地は卓越した選手だから、アーロンソンに取って代わるかもしれないね。
※以下海外の日本サッカーファンの反応です
<アルゼンチン>
・?
<スペイン>
・(このアメリカ人は)冨安以外の日本人選手を見たことないんだよな?
<スペイン>
・プリシッチのチーム名に注目、(スレ主は)なんて嫌なガキだよ
※チェルシーがチェルシット(チェルクソ)に
<アルゼンチン>
・彼はアーセナルのファンだからこう書くのは普通だ
<アルゼンチン/ウラカンサポ>
・鎌田がいないじゃないか、ふざけんな
<アルゼンチン>
・ほぼ全てが間違っている。受け入れられるのはプリシッチ、レイナと左サイドバックだけだ。あとマッケニーな。でも(アメリカの)10人-(日本の)1人ってのはとんでもなくやりすぎてる。
<グアテマラ>
・彼が選んだ9番の選手がこれ ☠️【動画(streamja)】
<アメリカ/アーセナルサポ>
◆しまった、日本のファンに見つかった
<日本>
・カーター=ヴィッカース⇒板倉滉(ボルシアMG)
レイナ⇒久保タケ(レアル・ソシエダ)
リチャーズ⇒吉田麻也(シャルケ04)
<アメリカ/アーセナルサポ>
◆カーター=ヴィッカースと板倉滉の実力はかなり僅差だ
久保はかなり優秀だけどレイナには程遠い
あと、吉田麻也は良くない
<日本>
■遠藤航 > アダムス
板倉滉 > リチャーズ
鎌田大地 > アーロンソン
伊東純也 > レイナ
古橋亨梧 > ペフォク
終わり
<アメリカ/アーセナルサポ>
◆遠藤はアダムスに遠く及ばない
板倉はリチャーズよりも上ではない
鎌田はアーロンソンよりも上かもしれないけど、今季の活躍に基づくとそうではないと思う
伊東はレイナよりも優れていない、真面目にやろう
キヨゴのプレーを見るのは好きで、彼はセルティックで凄い活躍をしてるが(ペフォクよりも)上ではないよ
<日本>
■遠藤はシュツットガルトのキャプテンで圧倒的なパフォーマンスをし続けてる。アダムスは昨季ブンデスリーガでベンチだったのに
🤔🤔
ここまで(リーズの)アダムスとアーロンソンが今季良かったのはチェルシー戦だけだよ

<アメリカ/アーセナルサポ>
◆レーティング・サイトで選手の良し悪しを判断しているのかよ。リーズファンに聞けば、アーロンソンはブライトン戦(彼は及第点だった)以外のすべての試合で良かったと言うだろう。
そしてアダムスは、これまで出場したすべての試合でフィールド上のベストプレーヤーの一人だった。アダムスは去年はかなりひどかったのは、彼がライプツィヒのシステムに合わなかったからだ。でも今は(リーズの)システムに合ってるから、好プレーを発揮できているんだ。
<カナダ/セルティックサポ>
・😂 古橋、前田と旗手はどこだ?彼ら全員が(混合ベストイレブンの)スタメンに楽々と入るだろうに
<韓国/日本?>
・山根>デストだわ。俺なら板倉と冨安を一緒にセンターバックで先発させるね。鎌田も入れて、アーロンソンをレイナのポジションに押し込むべきだ。 遠藤vsマッケニーは引き分けか...どっちに転ぶかわからない。
<ポルトガル>
・日本代表は10回対戦すれば6回はアメリカに勝つよ。それで君の混合ベストイレブンの10人がアメリカ人選手って...
<アメリカ/アーセナルサポ>
◆中立地なら日本が勝てるのは10回中3回だね。
日本には優れた選手たちがいるけど、総合的に見てチーム力は平均的だ。アメリカの方が選手層が厚くて、スタメンの実力は上だよ。
俺が選んだ混合ベストイレブンで議論の余地はあるのは3つか4つのポジションだけで、その他は容易に決まる。
<ポルトガル>
・うん...それは君の個人的な意見だね 🤷♂️
<日本>
■俺が選ぶ混合ベストイレブン:
GKマット・ターナー(アーセナル)
冨安(アーセナル)
カーター=ヴィッカース(セルティック)
板倉滉(ボルシア・メンヒェングラートバッハ)
アントニー・ロビンソン(フルハム)
遠藤航(シュツットガルト)
マッケニー(ユベントス)
鎌田大地(フランクフルト)
伊東純也(S・ランス
古橋亨梧(セルティック)
プリシッチ(チェルシー)
<アメリカ/アーセナルサポ>
◆鎌田を入れるのは妥当だ、彼は卓越した選手だからな
キヨゴは優秀だけど、ジョーダン・ペフォクはもっと上のリーグでよく似た数字を残してる(※今季はブンデスリーガで6試合3得点、昨季はスイスで32試合22得点)
遠藤については同意できないけど、いいわ
あと板倉は五分五分だな
<日系アメリカ>
・日系アメリカ人としてこれは見ていて痛々しい。なんでこんな勘違いしてる人がいるんだろう?😂
<フランス>
・北米人はサッカーを理解してない、これははっきりした事実だ。伊東純也のパフォーマンスは調子にかかわらずレイナよりも上だと思う。純粋な守備的なアンカーなら遠藤はブンデスリーガ屈指だ。鎌田はEL優勝の原動力だったが彼のパフォーマンスには波がある。俺はアーロンソンのプレーを見たことがない。ペフォクはいくつものチームを渡り歩く選手に過ぎない。

◆アメリカと日本代表の混合ベストイレブンを作ってみた 【拡大画像】

GKマット・ターナー(アーセナル)
DFアントニー・ロビンソン(フルハム)
DFリチャーズ(クリスタル・パレス)
DFカーター=ヴィッカース(セルティック)
DF冨安健洋(アーセナル)
MFマッケニー(ユベントス)
MFアダムス(リーズ)
MFアーロンソン(リーズ)
FWプリシッチ(チェルシット)
FWペフォク(ウニオン・ベルリン)
FWレイナ(ドルトムント)
(アメリカ)10人-(日本)1人というのは間違っているような気もするが、センターバックのコンビは非常に接戦でどっちに転んでもおかしくない状況だと言っておく。ゴールキーパーについては分からないな。鎌田大地は卓越した選手だから、アーロンソンに取って代わるかもしれないね。
※以下海外の日本サッカーファンの反応です
<アルゼンチン>
・?
<スペイン>
・(このアメリカ人は)冨安以外の日本人選手を見たことないんだよな?
<スペイン>
・プリシッチのチーム名に注目、(スレ主は)なんて嫌なガキだよ
※チェルシーがチェルシット(チェルクソ)に
<アルゼンチン>
・彼はアーセナルのファンだからこう書くのは普通だ
<アルゼンチン/ウラカンサポ>
・鎌田がいないじゃないか、ふざけんな
<アルゼンチン>
・ほぼ全てが間違っている。受け入れられるのはプリシッチ、レイナと左サイドバックだけだ。あとマッケニーな。でも(アメリカの)10人-(日本の)1人ってのはとんでもなくやりすぎてる。
<グアテマラ>
・彼が選んだ9番の選手がこれ ☠️【動画(streamja)】
<アメリカ/アーセナルサポ>
◆しまった、日本のファンに見つかった
<日本>
・カーター=ヴィッカース⇒板倉滉(ボルシアMG)
レイナ⇒久保タケ(レアル・ソシエダ)
リチャーズ⇒吉田麻也(シャルケ04)
<アメリカ/アーセナルサポ>
◆カーター=ヴィッカースと板倉滉の実力はかなり僅差だ
久保はかなり優秀だけどレイナには程遠い
あと、吉田麻也は良くない
<日本>
■遠藤航 > アダムス
板倉滉 > リチャーズ
鎌田大地 > アーロンソン
伊東純也 > レイナ
古橋亨梧 > ペフォク
終わり
<アメリカ/アーセナルサポ>
◆遠藤はアダムスに遠く及ばない
板倉はリチャーズよりも上ではない
鎌田はアーロンソンよりも上かもしれないけど、今季の活躍に基づくとそうではないと思う
伊東はレイナよりも優れていない、真面目にやろう
キヨゴのプレーを見るのは好きで、彼はセルティックで凄い活躍をしてるが(ペフォクよりも)上ではないよ
<日本>
■遠藤はシュツットガルトのキャプテンで圧倒的なパフォーマンスをし続けてる。アダムスは昨季ブンデスリーガでベンチだったのに
🤔🤔
ここまで(リーズの)アダムスとアーロンソンが今季良かったのはチェルシー戦だけだよ

<アメリカ/アーセナルサポ>
◆レーティング・サイトで選手の良し悪しを判断しているのかよ。リーズファンに聞けば、アーロンソンはブライトン戦(彼は及第点だった)以外のすべての試合で良かったと言うだろう。
そしてアダムスは、これまで出場したすべての試合でフィールド上のベストプレーヤーの一人だった。アダムスは去年はかなりひどかったのは、彼がライプツィヒのシステムに合わなかったからだ。でも今は(リーズの)システムに合ってるから、好プレーを発揮できているんだ。
<カナダ/セルティックサポ>
・😂 古橋、前田と旗手はどこだ?彼ら全員が(混合ベストイレブンの)スタメンに楽々と入るだろうに
<韓国/日本?>
・山根>デストだわ。俺なら板倉と冨安を一緒にセンターバックで先発させるね。鎌田も入れて、アーロンソンをレイナのポジションに押し込むべきだ。 遠藤vsマッケニーは引き分けか...どっちに転ぶかわからない。
<ポルトガル>
・日本代表は10回対戦すれば6回はアメリカに勝つよ。それで君の混合ベストイレブンの10人がアメリカ人選手って...
<アメリカ/アーセナルサポ>
◆中立地なら日本が勝てるのは10回中3回だね。
日本には優れた選手たちがいるけど、総合的に見てチーム力は平均的だ。アメリカの方が選手層が厚くて、スタメンの実力は上だよ。
俺が選んだ混合ベストイレブンで議論の余地はあるのは3つか4つのポジションだけで、その他は容易に決まる。
<ポルトガル>
・うん...それは君の個人的な意見だね 🤷♂️
<日本>
■俺が選ぶ混合ベストイレブン:
GKマット・ターナー(アーセナル)
冨安(アーセナル)
カーター=ヴィッカース(セルティック)
板倉滉(ボルシア・メンヒェングラートバッハ)
アントニー・ロビンソン(フルハム)
遠藤航(シュツットガルト)
マッケニー(ユベントス)
鎌田大地(フランクフルト)
伊東純也(S・ランス
古橋亨梧(セルティック)
プリシッチ(チェルシー)
<アメリカ/アーセナルサポ>
◆鎌田を入れるのは妥当だ、彼は卓越した選手だからな
キヨゴは優秀だけど、ジョーダン・ペフォクはもっと上のリーグでよく似た数字を残してる(※今季はブンデスリーガで6試合3得点、昨季はスイスで32試合22得点)
遠藤については同意できないけど、いいわ
あと板倉は五分五分だな
<日系アメリカ>
・日系アメリカ人としてこれは見ていて痛々しい。なんでこんな勘違いしてる人がいるんだろう?😂
<フランス>
・北米人はサッカーを理解してない、これははっきりした事実だ。伊東純也のパフォーマンスは調子にかかわらずレイナよりも上だと思う。純粋な守備的なアンカーなら遠藤はブンデスリーガ屈指だ。鎌田はEL優勝の原動力だったが彼のパフォーマンスには波がある。俺はアーロンソンのプレーを見たことがない。ペフォクはいくつものチームを渡り歩く選手に過ぎない。

オススメのサイトの最新記事
Comments
718694
アメリカちゅよいの~~
718695
このアメリカ人はフットボールを知らない痛い奴だな
アメリカンが付くフットボールでも見ていなさい
アメリカンが付くフットボールでも見ていなさい
718696
どうでもいいガキの建てたスレのどうでもいいまとめだね
718697
アメリカ人がマウント取りたい感満載なイレブンですね。
なんかかわいい。
なんかかわいい。
718698
いくらアメリカ人だから贔屓目に見たって、これはサッカー知らない奴かネタだろ。
718699
アメリカ人はアメリカナンバーワン信仰が強いけど、残念ながらプリシッチ以外知らないんだハハハ
718700
『強い方が勝つのではない。勝った方が強いのだ』
今日は楽しみ^^
今日は楽しみ^^
718701
前々から思ってたけど流石にアメさん調子乗りすぎだろ
日本人が言えた口じゃないかも知れないがいかにも近年サッカー熱上がってきて勘違いしてるパターン
もしくはただのキッズか
是非盛大にボコって欲しい
日本人が言えた口じゃないかも知れないがいかにも近年サッカー熱上がってきて勘違いしてるパターン
もしくはただのキッズか
是非盛大にボコって欲しい
718702
選手の実力的に日本の方が若干上回っているが大きな差はない。あとは監督の戦術と采配で勝敗が決まる。
日本の方が圧倒的に不利に思える。
日本の方が圧倒的に不利に思える。
718703
クラブレベルではアメリカのが上だと思うけど、殆どがレギュラーにはなりきれて無いかベンチだからな。。
昨季ヘンクの伊東よりリバポの南野の方が上だなんて思う日本人、、代表戦見てればまぁそんな事思う奴例外除いて居ないだろうし。。
昨季ヘンクの伊東よりリバポの南野の方が上だなんて思う日本人、、代表戦見てればまぁそんな事思う奴例外除いて居ないだろうし。。
718705
※718701
最近は言う人がいなくなったけどフラグって感じw
逆にボコられたら目も当てられんぞなもしかして
最近は言う人がいなくなったけどフラグって感じw
逆にボコられたら目も当てられんぞなもしかして
718706
メキシコ代表は、欧州プレーヤー少な目だけど強いもんな。まあ、日本と比較する材料が少ないのでこういうスレが立ったんだろう。前夜祭みたいなもので、こういうのも楽しいよね。
718707
今日は勘違いしているアメ公に社会の仕組みを叩き込んでやれ
718708
どちらも変わらんレベルのチームの強さだとは思うが、鎌田、冨安、伊東、板倉、遠藤と同じポジションでそれ超えるやつはアメリカに居ないだろ。
他のポジションは知らんが。
他のポジションは知らんが。
718710
アメリカのサッカーファンの異常な自己評価の高さは何なんだろうな
718711
スレ主は典型的な「アイダホで生まれてアイダホで4ぬ男」だなw
718712
大谷もアーロンジャッジもいないベストイレブンなんてやり直しだよ
718713
レーティングを判断の材料にしてるのかよっていってるけど
それを判断の一つとしないで何で判断してんだって話。
結局このアメリカ人の感情と浅い知識で判断してるだけだろ。
それを判断の一つとしないで何で判断してんだって話。
結局このアメリカ人の感情と浅い知識で判断してるだけだろ。
718714
日本で穴なのは左SBとGKとCFだけやぞ
718715
連敗で森保解任もありがたいけどアメリカボコボコにして欲しいわ
718716
お互い対策なしで親善でぶつかれば、まず日本が勝つよ。圧勝もあるんじゃね。
でも公式試合でお互いに研究対策してやれば、アメリカが圧勝するだろな。森保だから。
でも公式試合でお互いに研究対策してやれば、アメリカが圧勝するだろな。森保だから。
718717
まぁ日本のネットでもアメリカは格下や余裕みたいな舐めてる書き込みたくさんあるしどっちもどっち
俺は勝つと思ってるけど絶対余裕ではない
俺は勝つと思ってるけど絶対余裕ではない
718719
結局今日の対戦での内容と結果でしかどちらが強いのか分からんね、お互い頭ひとつ自国が強いと思っている、良い対戦相手だと言うのは共通していると思うが…
718720
アメリカって過大評価だし何で日本のこと見下してるん?
そんな実力上とは思わないけど
実際やってみないと分からないのは事実だけどさ
そんな実力上とは思わないけど
実際やってみないと分からないのは事実だけどさ
718721
サッカーで実力拮抗なら、10試合やった場合の勝敗は3勝3敗4分あたりになるのでは・・・??10回やって日本が3回勝つと認めてる時点でなんかもう無知が滲み出ている。
所属クラブで選手の格を比較したがるのも10年ぐらい前の日本人かよwって感じ。
所属クラブで選手の格を比較したがるのも10年ぐらい前の日本人かよwって感じ。
718722
ただのフィッシャーマンだろ。
伊東がレイナよりも下で良いけど、とにかく
今日、アメリカに簡単に勝てないようだとドイツなんかにゃ引き分けも狙えないぞ。
アンカーシステムなら遠藤とワントップの戦術的ポジショニングが向上しているのか?見たいね。
4231ならサイドハーフのポジショニング。
伊東がレイナよりも下で良いけど、とにかく
今日、アメリカに簡単に勝てないようだとドイツなんかにゃ引き分けも狙えないぞ。
アンカーシステムなら遠藤とワントップの戦術的ポジショニングが向上しているのか?見たいね。
4231ならサイドハーフのポジショニング。
718723
個々の実力としてもチームとしてもアメリカがやや上だと思う。
でもそこまで日本と大差ではないはず。
どっちが勝ってもおかしくない。
でもそこまで日本と大差ではないはず。
どっちが勝ってもおかしくない。
718724
グチャグチャに負かしてアメリカのサッカー熱を終わらせてやれ
今後100年日本に勝てないと分からせろ
今後100年日本に勝てないと分からせろ
718726
アジア人がフィジカルスポーツで強いわけ無いって思い込んでるんだろうな
MLSでもっと日本人が活躍すれば考え方も変わるだろう
MLSでもっと日本人が活躍すれば考え方も変わるだろう
718727
誰も言わないが遠藤より守田の方が上まであるので中盤は日本だわ
MF大国日本を舐めるな
MF大国日本を舐めるな
718729
プリシッチ以外は普通に日本が上なレベル
718730
ポジションの差より監督の差が天と地
718731
実にアメリカファーストって感じのベストイレブン。
もはや、論ずるに値しない。
もはや、論ずるに値しない。
718732
何気にMLSの過大評価も鼻をつくよな。
かつてのようにオフシーズンの練習試合もしなくなったし(やってたころはJクラブが優勢)、クラブW杯で日本のクラブが生き残ったときに、北中米カリブ海王者と試合やって劣勢になった事も多分かなり少ない。戦績は五分以上なはず。
評価する材料がほとんどないのに、当たり前のようにJを下にみる発想が無知で怖いわ。Jで活躍したら今や当たり前のように欧州へ引き抜かれるし、各国の代表選手も普通に居るんですが・・・。
かつてのようにオフシーズンの練習試合もしなくなったし(やってたころはJクラブが優勢)、クラブW杯で日本のクラブが生き残ったときに、北中米カリブ海王者と試合やって劣勢になった事も多分かなり少ない。戦績は五分以上なはず。
評価する材料がほとんどないのに、当たり前のようにJを下にみる発想が無知で怖いわ。Jで活躍したら今や当たり前のように欧州へ引き抜かれるし、各国の代表選手も普通に居るんですが・・・。
718733
俺も個人なら日本代表の方が人数多くなっても良いと思うけど、チームとしてなら森保がマイナスにするからなー
718734
まあ普通に考えればアメリカのほうが試合には勝つだろう。日本のほうにチャンスが多くても少いチャンスで得点する力はアメリカのほうが優れている。個々の選手ではシュート力以外では日本のほうが良い選手が多いだろう。だが、キーパーは優秀だし、普段からボールを支配し決定機をつくりお膳立てをしてからシュートを打つようなサッカーをしていない。パワーとスピードと高さのサッカーだ。ケイヒルが元気だったオーストラリアみたいなものだ。そうは言っても勝機がないわけではない、だがアメリカは仮想ドイツだろうからアメリカに勝つことよりドイツ戦に役立つような試合をすることのほうが大事だ。勝っても収穫が少いのなら、負けて大きな収穫があったほうがよい、当たり前だ。ドイツ戦に試すべきことは試す、ドイツに見せたくないものは隠す。勝ち負けより重要
718735
古橋の評価が高くて嬉しい
CCVと板倉だったら板倉かなぁ
CCVはCLで通用してないし
CCVと板倉だったら板倉かなぁ
CCVはCLで通用してないし
718736
今のランキングで比べたらスレ主の意見は妥当だと思う。今日のゲームでどれくらい出来るかまずは見てみたい。勝敗もさることながら内容もね。
718738
三笘のこと知らねーのか 楽しみだぜー今日
718739
まあ今日の結果でわかるよ
ボコられる可能性もあるし普通に勝つ可能性もある実力的に似通ったチーム同士だと思うがどれぐらいのものか
MLSはようやく北中米王者にもなったし資金豊富な上り調子で旬を過ぎたとはいえスター選手や優秀な北中米の選手が多くてスタジアムもすごいしJを下に見る気持ちも分かる
北中米王者にJが良く勝ってると言ってもほとんどホームでの話だしな
ボコられる可能性もあるし普通に勝つ可能性もある実力的に似通ったチーム同士だと思うがどれぐらいのものか
MLSはようやく北中米王者にもなったし資金豊富な上り調子で旬を過ぎたとはいえスター選手や優秀な北中米の選手が多くてスタジアムもすごいしJを下に見る気持ちも分かる
北中米王者にJが良く勝ってると言ってもほとんどホームでの話だしな
718740
CCVより板倉が下だけは絶対ないわ
718741
上記のコメントにある、
「今のランキングで見たら」って何言ってんだ?
スレではポジション別に日本とアメリカのメンバーを照らし合わせて比較してるってだけなのに、ランキングとか関係ないだろ。
「今のランキングで見たら」って何言ってんだ?
スレではポジション別に日本とアメリカのメンバーを照らし合わせて比較してるってだけなのに、ランキングとか関係ないだろ。
718742
アメリカ戦は久しぶりだし純粋に楽しみだわ
718743
94年ワールドカップの直後にアメリカのサッカー協会の関係者の
コメントが「サッカーとは簡単なスポーツだな。ちょっと強化したら
W杯ベスト16に行ける。これなら98年はベスト8で2002年はベスト4だ。」
って言ってたからな。
図に乗っている所は約30年前と変わってないww
コメントが「サッカーとは簡単なスポーツだな。ちょっと強化したら
W杯ベスト16に行ける。これなら98年はベスト8で2002年はベスト4だ。」
って言ってたからな。
図に乗っている所は約30年前と変わってないww
718744
アメリカ代表は、クラブ名はすごいけど、、、聞いたことない選手が多いな。
2年前は、世界中で冨安って誰?板倉って誰?古橋って誰?鎌田って誰?伊東って誰?状態だったよね。
古橋や冨安の移籍時のファンの意見は補強失敗を嘆くようなかなり辛辣なモノが多かった。
だから、アメリカも案外逸材がたくさんいて強いのかもしれない。
2年前は、世界中で冨安って誰?板倉って誰?古橋って誰?鎌田って誰?伊東って誰?状態だったよね。
古橋や冨安の移籍時のファンの意見は補強失敗を嘆くようなかなり辛辣なモノが多かった。
だから、アメリカも案外逸材がたくさんいて強いのかもしれない。
718745
>718714
>日本で穴なのは左SBとGKとCFだけやぞ
森保忘れてる
>日本で穴なのは左SBとGKとCFだけやぞ
森保忘れてる
718747
鎌田は今季活躍してないで見る価値なしと判断したわw
718748
>>717723
すまんが伊東、遠藤、鎌田、板倉の同ポジで上をいくアメリカ人選手が思い付かないんだが
すまんが伊東、遠藤、鎌田、板倉の同ポジで上をいくアメリカ人選手が思い付かないんだが
718749
そりゃあ自国選手選ぶよね
何の意味があるんだ?
何の意味があるんだ?
718750
718739
回数は少ないが中立地開催でも普通に勝ってるんですわ>対北中米カリブ海王者
クラブW杯自体が基本日本開催なので、ホームになるのは日本のせいじゃないし。
そもそもMLSのクラブが勝ち上がってこない以上、MLSはパチューカとかメキシコリーグ以下なんだなと見るのが客観的な評価でしょ。
まあ、CLELと違って大会の価値が微妙なのはACLもCONCAFも同じだろうけどさ。
回数は少ないが中立地開催でも普通に勝ってるんですわ>対北中米カリブ海王者
クラブW杯自体が基本日本開催なので、ホームになるのは日本のせいじゃないし。
そもそもMLSのクラブが勝ち上がってこない以上、MLSはパチューカとかメキシコリーグ以下なんだなと見るのが客観的な評価でしょ。
まあ、CLELと違って大会の価値が微妙なのはACLもCONCAFも同じだろうけどさ。
718751
アメリカ人だからな
こう言う国よ
本番はアメリカ戦じゃなくてワールドカップだからあまり相手にしない方がいい
こう言う国よ
本番はアメリカ戦じゃなくてワールドカップだからあまり相手にしない方がいい
718752
ここまで言っといて負けたらどんな言い訳するんだ?
って言うか勝つ気満々みたいだからへし折ってやるよw
って言うか勝つ気満々みたいだからへし折ってやるよw
718753
モーリヤスとして米国帰化させよう
718754
色んな人が論議しているのかと思ったら頭のおかしい奴が1人で暴れてるだけじゃんこれ
718755
これ親切なフラグだろ?
これからアメリカがボコられるためのw
でなきゃまじでサッカー知らない奴という説が濃厚
これからアメリカがボコられるためのw
でなきゃまじでサッカー知らない奴という説が濃厚
718756
怪我だけはやめてな
718757
さあどうなるか見てみようw
自国肯定感が強いのはそれなりの国ならいいんじゃね?
弱い国がやってると、おいちょっと待てよwとなるが
自国肯定感が強いのはそれなりの国ならいいんじゃね?
弱い国がやってると、おいちょっと待てよwとなるが
718758
>鎌田はアーロンソンよりも上かもしれないけど、今季の活躍に基づくとそうではないと思う
今季鎌田は5大リーグでGA9位だぞ
ブンデスでも評価はMFで1位、全体で2位で
ゲームメイク、FKCK、ボール奪取等攻守共に無双している状態
アーロンソン選手も調子がよいのかもしれないが、お手並拝見といくわ
今季鎌田は5大リーグでGA9位だぞ
ブンデスでも評価はMFで1位、全体で2位で
ゲームメイク、FKCK、ボール奪取等攻守共に無双している状態
アーロンソン選手も調子がよいのかもしれないが、お手並拝見といくわ
718759
正直プリシッチとカーターヴィッカースしか知らないわ
718760
これがUSA!USA!!ってやつですかね
向こうの監督のコメントからして日本を格下に見ている感じだったもんなぁ
日本はテクニックあるけどフィジカルと個々の能力はこっちが上みたいなアメリカ人評が基本のようで、実際ちょいアメリカのが強いという話も漏れ聞いている
同等のチーム力ならばテストマッチで試さないといけないことが色々ある中
テストの方が大事だと思いつつも勝ちにいきたくなるから困る
向こうの監督のコメントからして日本を格下に見ている感じだったもんなぁ
日本はテクニックあるけどフィジカルと個々の能力はこっちが上みたいなアメリカ人評が基本のようで、実際ちょいアメリカのが強いという話も漏れ聞いている
同等のチーム力ならばテストマッチで試さないといけないことが色々ある中
テストの方が大事だと思いつつも勝ちにいきたくなるから困る
718761
遠藤がアダムスより下なわけないだろwww
冗談抜きでコイツ本当にサッカー見てるのか?
ネタで言ってるんなら分かるけどガチならちょっと頭ヤバいと思うぞ·····
冗談抜きでコイツ本当にサッカー見てるのか?
ネタで言ってるんなら分かるけどガチならちょっと頭ヤバいと思うぞ·····
718762
韓国よりアメリカとの試合増えてほしいなあ…
正直こっちのほうが燃える国際試合感あるし、なにより別の地域の国との対戦になって得るものが多いと思うんだ。
正直こっちのほうが燃える国際試合感あるし、なにより別の地域の国との対戦になって得るものが多いと思うんだ。
718763
所属クラブの格なんかより、中堅下位でもスタメンで好調にサッカーやってる選手の方が余程使えるってのはここ10年ちょっとで日本人が痛いほど学んだことだからな。
下位クラブのスタメン・リーグベスト11≫同リーグのビッグクラブベンチ、これは間違い無い。遠藤航より明確に力量上のDMFなんてドイツに数えるほどしかいないぞ。年齢と契約の都合で移籍しないだけで、そういう選手はどのクラブにも居る。
下位クラブのスタメン・リーグベスト11≫同リーグのビッグクラブベンチ、これは間違い無い。遠藤航より明確に力量上のDMFなんてドイツに数えるほどしかいないぞ。年齢と契約の都合で移籍しないだけで、そういう選手はどのクラブにも居る。
718764
アメリカ人はせいぜい「ミナミノ?リバプールの控えだった奴だろ?クボは知ってるよマジョルカだろHAHAHA」とか言ってピザとコーラ食いながら伊東にボコボコにされろ。
718765
アメリカ人はサッカーに興味ないから、ここで書き込みしてるのは中南米系のアメリカ人だろう
718766
ポイチという大きな重しがあってトントンって感じかな
強くもないし弱くもない
いい相手だわ
強くもないし弱くもない
いい相手だわ
718767
前回アメリカとやった時(と言ってもだいぶ昔だなあ)には、ほとんどアマチュア選手みたいなアメリカ代表にフィジカルで押されて一気に3点取られた記憶が残ってる。そこから盛り返した気がしたが、たしか負けたんだよな。ドノバンだけが有名なプロ選手で、日本国内ではアメリカを舐めてる雰囲気だったような気がする。今回はさてどうなりますかね。
718768
監督が森保の時点で日本は大きなハンデだからしょうがない
718770
チェルシーはママの味
718771
伊東からポジション奪える選手がいるの??まじかよ
718772
※718767
あの時は中田とかいなかったなぁ。それでも勝つと思ってたから負けたのショックだった。
今回は板倉とか怪我勢はいないけどお互いフルメンバーだから楽しみだね。
あの時は中田とかいなかったなぁ。それでも勝つと思ってたから負けたのショックだった。
今回は板倉とか怪我勢はいないけどお互いフルメンバーだから楽しみだね。
718773
建てたやつのまとめサイトに売るために建てました感が強い。
サカラボの記事見てるみたい。
サカラボの記事見てるみたい。
718776
アメリカは強いぢむの一つだと思うね。メキシコ相当の実力だよ。後は相性がお互いに同なのかという所が判らない。欧州相当の練習試合としてはベストだと思うね。結果は正直、創造できないな。
718778
ほとんど所属クラブでベンチにも入れてないアメリカ選手が日本より上!??
ほんとアメリカ人って自尊心だけは高いよな、だから911されるんだけど
今日の試合では圧倒的な差で、アメ代表は三流国だってのを分からせてほしい
今日負けるようじゃ森保は解任で。
ほんとアメリカ人って自尊心だけは高いよな、だから911されるんだけど
今日の試合では圧倒的な差で、アメ代表は三流国だってのを分からせてほしい
今日負けるようじゃ森保は解任で。
718779
声出して笑った
日本人にもいるが、所属クラブ名だけで気持ちよくなってマウントとる奴w
南野もクラブの格だけの選手だったけど、それでも昨季プリシッチよりゴールしてるぞwプリシッチの方が出場時間はっきり多いのにw
日本人にもいるが、所属クラブ名だけで気持ちよくなってマウントとる奴w
南野もクラブの格だけの選手だったけど、それでも昨季プリシッチよりゴールしてるぞwプリシッチの方が出場時間はっきり多いのにw
718780
日本が勝った場合 → まぁ親善試合だから参考にならん、調子に乗るな
日本が負けた場合 → アメリカの方が選手層とフィジカルが上だし、FIFAランキン上だし、森保だしこんなもんだろう
なぜなのか?
日本が負けた場合 → アメリカの方が選手層とフィジカルが上だし、FIFAランキン上だし、森保だしこんなもんだろう
なぜなのか?
718781
日本はヨーロッパの中堅あたりのフィジカルサッカーに対してはもうある程度対応できる。アメリカもここら辺のレベルだろう
やっぱりブラジルみたいにスピードテクニック戦術全て上回られるともうなーんもできん。
まあ普通に押し気味で試合できると思うけどね。試合結果はまた別だけど
やっぱりブラジルみたいにスピードテクニック戦術全て上回られるともうなーんもできん。
まあ普通に押し気味で試合できると思うけどね。試合結果はまた別だけど
718782
いや楽しみだなw
まるでアメリカはスペインの様に振る舞っているな
冨安だけなら何処と比較しても入ってくるよ
要は超強豪って事ね
まるでアメリカはスペインの様に振る舞っているな
冨安だけなら何処と比較しても入ってくるよ
要は超強豪って事ね
718783
そりゃアメリカ人ならこう言うでしょ日本だと逆の事言ってるんだから
実際はほぼ互角だと思うけどね
実際はほぼ互角だと思うけどね
718784
ナチュラルに上からマウントしてくる米国は一回教育してやらんとな。
ポイチよわかっているよな?
(教育される可能性も高そうだけど)
ポイチよわかっているよな?
(教育される可能性も高そうだけど)
718785
プリシッチとか香川以下やん
718786
みんな本気で見抜けないの?
こういうのって全部
そこの在〇南〇鮮〇物がやってる事
今回で言うと
在米〇朝〇汚〇って事
こういうのって全部
そこの在〇南〇鮮〇物がやってる事
今回で言うと
在米〇朝〇汚〇って事
718787
一番重要なポジションが抜けてんじゃん
こっちは森保だぞ
こっちは森保だぞ
718788
監督が・・・・・・
718789
まぁ自国選手の情報はいっぱいあるけど、他国の選手は、かなり活躍してないと知らんわな。
日本人なら探してでもメンツ半々にしそうだけど、流石アメリカ人は遠慮ないな。
日本人なら探してでもメンツ半々にしそうだけど、流石アメリカ人は遠慮ないな。
718790
アメリカは勝ちにくるだろうから日本もいけるだろ。
チュニジアみたいに引かれるのが一番まずい。
まあチュニジア戦も日本が先制するチャンスはそれなりにあったけど
チュニジアみたいに引かれるのが一番まずい。
まあチュニジア戦も日本が先制するチャンスはそれなりにあったけど
718791
言うて2-0日本の勝ちやろうな
718792
謎の自信に満ち溢れたアメのコメントだらけで呆れた。自国を贔屓するのは分かるがここまで日本を下にみる国は珍しい
718793
日本人が過小評価されているのか、はたまた妥当なのか
ランキングは相手が上だけど、どういう結果になるのか楽しみです
日本がさらなる高みに駆け上がるには、きっちり倒してほしい
本番前に、仮想してきっちり戦うのか、試したいことややりたいことがどんなことかも楽しみ
ただ、期待とは裏腹に、監督が森保なのです
ランキングは相手が上だけど、どういう結果になるのか楽しみです
日本がさらなる高みに駆け上がるには、きっちり倒してほしい
本番前に、仮想してきっちり戦うのか、試したいことややりたいことがどんなことかも楽しみ
ただ、期待とは裏腹に、監督が森保なのです
718794
A代表では過去2回しか対戦がない
93年に1回と2006年に1回で1勝1敗の五分
今日見逃せば次はまた20年後とかそのレベルよ
93年に1回と2006年に1回で1勝1敗の五分
今日見逃せば次はまた20年後とかそのレベルよ
718796
>クラブレベルではアメリカのが上だと思うけど
でもアメリカのクラブが今年ようやくチャンピオンになったけどそれまではメキシコのクラブに負け続けて北中米代表にはなれてない
その北中米代表と日本はCWCで相性悪くないし、直近でもUAEだかどっかで鹿島がメキシコのクラブに勝ってたはず
でもアメリカのクラブが今年ようやくチャンピオンになったけどそれまではメキシコのクラブに負け続けて北中米代表にはなれてない
その北中米代表と日本はCWCで相性悪くないし、直近でもUAEだかどっかで鹿島がメキシコのクラブに勝ってたはず
718797
勝ち過ぎても負け過ぎても本番には良くない気がするし、勝敗以上に内容かな。
718798
>韓国よりアメリカとの試合増えてほしいなあ…
Aマッチは平日だから時差の関係でなかなか試合組めないんだと思う
後アメリカとの対戦はひくて数多だろうから、タイミング合わないと難しい
Aマッチは平日だから時差の関係でなかなか試合組めないんだと思う
後アメリカとの対戦はひくて数多だろうから、タイミング合わないと難しい
718799
ブンデスリーガで2年連続デュエル王とっても
アメリカ人にはかなわないことが判明しましたw
アメリカって素晴らしい
アメリカ人にはかなわないことが判明しましたw
アメリカって素晴らしい
718800
戦術ミトイトで勝利して欲しい
718801
アメリカが日本より絶対上って言えるポジションはプリシッチとGKくらいしかない
718802
>選手層に劣る日本が勝ったら森保のおかげだな。
森保ガーの毎度アフォみたいな負け惜しみが楽しみ
いやいや、アメリカに勝った程度なら森保でも勝てただわ。
ハッキリ言って森保にはなんも期待はしていない。
戦術も修正もなく、ただそこにいるだけじゃん。
全て選手任せで、何も決まり事ないから選手が勝手にアドリブでやってるだけのバラバラサッカー。
この数日でいかに選手同士で話し合って約束事作れるかに期待だな。
森保ガーの毎度アフォみたいな負け惜しみが楽しみ
いやいや、アメリカに勝った程度なら森保でも勝てただわ。
ハッキリ言って森保にはなんも期待はしていない。
戦術も修正もなく、ただそこにいるだけじゃん。
全て選手任せで、何も決まり事ないから選手が勝手にアドリブでやってるだけのバラバラサッカー。
この数日でいかに選手同士で話し合って約束事作れるかに期待だな。
718803
メキシコとの試合結果考えるとアメリカの方が上っぽいけどどうなんだろうな
718804
まぁ機械採点は当てにならんわなw
いいプレーしてても毎回機械採点が低い守田みたいなパターンもあるし、逆にアーセナル応援してる観点から言うとロコンガなんて毎回機械採点は良いし。実際にプレー見ないと分からないよ
いいプレーしてても毎回機械採点が低い守田みたいなパターンもあるし、逆にアーセナル応援してる観点から言うとロコンガなんて毎回機械採点は良いし。実際にプレー見ないと分からないよ
718805
おい、アメリカよ、監督という項目が抜けているぞ
戦術を授けるわけでもなく、試合中修正もできない
特にヨーロッパはトップダウン
個性と自信と負けん気がある選手たちが自由にやれといわれて代表期間に話し合って意見をまとめてプレーに反映しろと?
そんな監督弱点でしかない
いらないわ
戦術を授けるわけでもなく、試合中修正もできない
特にヨーロッパはトップダウン
個性と自信と負けん気がある選手たちが自由にやれといわれて代表期間に話し合って意見をまとめてプレーに反映しろと?
そんな監督弱点でしかない
いらないわ
718806
> ◆カーター=ヴィッカースと板倉滉の実力はかなり僅差だ
久保はかなり優秀だけどレイナには程遠い
あと、吉田麻也は良くない
この人よく見てるな。
俺は日本の選手は見るけど、アメリカの選手なんてあまり知らんわ。
てか、よく考えると3人知ってるだけか。
俺と大して変わらんな褒めて損した。
久保はかなり優秀だけどレイナには程遠い
あと、吉田麻也は良くない
この人よく見てるな。
俺は日本の選手は見るけど、アメリカの選手なんてあまり知らんわ。
てか、よく考えると3人知ってるだけか。
俺と大して変わらんな褒めて損した。
718807
実は日本もアメリカも監督は不評何で監督にそんなに差はない
選手だけで単純に考えるだけでいい
その上でケガがちな守備陣やただでさえやらかしが定期的にある吉田が更に劣化してるのが不安要素、点が速めに取れない展開になったら守備力弱いとそのまま負けるからね
選手だけで単純に考えるだけでいい
その上でケガがちな守備陣やただでさえやらかしが定期的にある吉田が更に劣化してるのが不安要素、点が速めに取れない展開になったら守備力弱いとそのまま負けるからね
718808
今の歴代最弱の日本代表にでも負けたらアメリカの監督は即解任だろうなw
718809
極端に対戦少ないから情報少ないんだよな
楽しみだわ、見逃したら次は20年後だぞw
楽しみだわ、見逃したら次は20年後だぞw
718810
日本人以上にマーケティング補強だからな
718811
奇跡でも起きない限り
アメリカが勝つわ
アメリカが勝つわ
718813
アメリカ怖いよぉ。
まさに強豪国並の上から目線、
果てしなく強いんだろうなぁ。きっと皆ドイツやブラジル代表並に上手いんだろうなぁ。そんなの日本じゃ勝てねぇよぉ...ぴえん。
まさに強豪国並の上から目線、
果てしなく強いんだろうなぁ。きっと皆ドイツやブラジル代表並に上手いんだろうなぁ。そんなの日本じゃ勝てねぇよぉ...ぴえん。
718814
はえ~、アメリカ強い
じゃあ今晩の試合は当然圧勝するんだろうなぁ
じゃあ今晩の試合は当然圧勝するんだろうなぁ
718815
プリシッチとレイナくらいしか知らない。
718816
日本は太平世戦争以来一度もアメリカに勝ってないニダ!!
718817
アメリカ強すぎだからな。今日はアメリカ代表の技術を直接学べて日本はツイてるわ。日本は精一杯頑張ろうぜ!
718818
FIFAランクが一桁も違うアメリカにポイチJapanが勝てる訳ないだろw
718819
日本が勝っても100年に一度の奇跡が起きただけだから
安心して森保を叩けるよ
安心して森保を叩けるよ
718823
まあチュニジアにホームでボコされてる日本がとやかく言えんな
結局アジアから出るとボコされるのが日本
嫌なら勝たないと
今日勝つかどうかは非常に重要
結局アジアから出るとボコされるのが日本
嫌なら勝たないと
今日勝つかどうかは非常に重要
718824
718794
勝ち越してるのに五分とは?(笑)
勝ち越してるのに五分とは?(笑)
718825
チュニジア戦もメキシコ戦も再三のチャンスを逃して疲弊したところをズドン、日本はこれに弱すぎるのよ
森保Japanをずっと見てるけど、カタール戦だけは異質だったな
あの試合はカタールが異次元過ぎた
他で負ける試合は全部疲弊してズドン
森保Japanをずっと見てるけど、カタール戦だけは異質だったな
あの試合はカタールが異次元過ぎた
他で負ける試合は全部疲弊してズドン
718826
718818
桁の意味も分かってない馬.鹿発見
桁の意味も分かってない馬.鹿発見
718827
アメリカはパワープレーばかりしそうで怪我が怖いッス
718828
718818
そんなに日本とアメリカとのFIFAランク違ったか?
一回、日本とアメリカのランキング書いてみてくれ?
そんなに日本とアメリカとのFIFAランク違ったか?
一回、日本とアメリカのランキング書いてみてくれ?
718829
今年のレアル・マドリーを見てても思ったんだけど、サッカーの本当の強さってクオリティをどれだけ維持できるかなんだよな
レアルの奇跡的な逆転は奇跡じゃなくてアディショナルタイムになっても保てた高いクオリティにある
強い国と弱い国の差はそこで、弱い国はバテると何も出来なくなるが、強い国はその最後の踏ん張りで凄まじいプレーが出来る
日本はまだ前者
レアルの奇跡的な逆転は奇跡じゃなくてアディショナルタイムになっても保てた高いクオリティにある
強い国と弱い国の差はそこで、弱い国はバテると何も出来なくなるが、強い国はその最後の踏ん張りで凄まじいプレーが出来る
日本はまだ前者
718830
監督は間違いなくアメリカの方が上だと思うなw
718831
ワイの予想は、4-1で日本勝利!!!
そのうち、古橋が2得点。それで、あのダサいセレブレーションを見る羽目になる。
そのうち、古橋が2得点。それで、あのダサいセレブレーションを見る羽目になる。
718832
BBQをどっちが上手く焼けるかで比べたんだろ?、I got it!lol
718833
※718829
まあサッカーに限らずそうだからな
そこそこぐらいの強さで弱者の中では強者チームも、世界のトップと最初だけなら互角か下手をすれば上回るけど、徐々に地力の差が出て負けているというお決まりの試合コントロール
ずっとクオリティを意図的に一定に保って必要な時だけ瞬間的に猛攻撃、それからまた一定、それの繰り返しの波で大差ついてる
まあサッカーに限らずそうだからな
そこそこぐらいの強さで弱者の中では強者チームも、世界のトップと最初だけなら互角か下手をすれば上回るけど、徐々に地力の差が出て負けているというお決まりの試合コントロール
ずっとクオリティを意図的に一定に保って必要な時だけ瞬間的に猛攻撃、それからまた一定、それの繰り返しの波で大差ついてる
718834
※718829
高いクオリティかは議論があるけどそう考えると全盛期の長友って貴重だったよなぁ。延長後半でも一人元気に上がり下がり、クロスを上げる。アジアカップ決勝のオージー戦思い出すわ。
高いクオリティかは議論があるけどそう考えると全盛期の長友って貴重だったよなぁ。延長後半でも一人元気に上がり下がり、クロスを上げる。アジアカップ決勝のオージー戦思い出すわ。
718835
あと数時間で答えが出るから、手のひらくるくる返せるよう体操しとけ
掌を返す:急に態度を変え、従来とは正反対の対応をする様子などを意味する言い回し。親身に接していたものが突如として冷淡にあしらうようになる、といった状況を述べる表現。
掌を返す:急に態度を変え、従来とは正反対の対応をする様子などを意味する言い回し。親身に接していたものが突如として冷淡にあしらうようになる、といった状況を述べる表現。
718836
CFだけどうすんのかね?
鎌田がポスト出来るんだから鎌田を真ん中で南野GFでいいと思うんだが
左南野だったらマジで森保やめて欲しい
三笘スタメン、バックアッパー久保で十分だろ
鎌田がポスト出来るんだから鎌田を真ん中で南野GFでいいと思うんだが
左南野だったらマジで森保やめて欲しい
三笘スタメン、バックアッパー久保で十分だろ
718837
アメリカ人だなぁ
718838
なんか知らんがアメリカ日本の事舐めてんね
718839
試合楽しみだな〜(ニヤニヤ)
718840
ある期間のベストイレブンを選ぶならともかく
対戦前にポジションごと一人一人を優劣つける意味ってないよな。
所属チームでの戦術や使われ方で全然パフォーマンスは違うし
それで代表チームが勝てるとは限らない。
対戦前にポジションごと一人一人を優劣つける意味ってないよな。
所属チームでの戦術や使われ方で全然パフォーマンスは違うし
それで代表チームが勝てるとは限らない。
718841
韓国系アメリカ人
ってのなら納得のいく所業
結果や成績考慮せず精神的勝利に終始
ってのなら納得のいく所業
結果や成績考慮せず精神的勝利に終始
718842
プリシッチがスター扱いってのもな
香川ですらドルトムントで2連覇してるから小粒に見えるが
香川ですらドルトムントで2連覇してるから小粒に見えるが
718843
やっぱりアメリカってボールの無い所でガツガツ当たってくるね。確かにつなぎたがるけどイングランドスタイル抜けてないな。日本も負けずに当たり返しているけど下手だからファウル取られるね。
718844
おい!アメリカ
サウジアラビアより2段階くらい弱いじゃねーか!
サウジアラビアより2段階くらい弱いじゃねーか!
718845
こんなん、日本の大学生の方が強いだろ?アメリカより
718846
良い前半だった
718847
日本が圧倒してるんだが
718848
森保が圧倒wwwww
718849
完勝
718864
気持ちええわ。いかにもアメリカ人っぽい。
718902
アメリカ全然たいしたことなかったな。あいつら自分達の方が強いとか思ってただろ。
718936
完勝やったな。
アメリカは、まだ完成されてない感はあったが、
攻守の切り替えは速かった。
それでも、このレベルの相手を、ここまで安定してあしらえたのは凄い。
危ないシーンもあったので、もちろんまだまだ危機感をもって
突き詰めて欲しいが。
日本は、フィジカルが強くなって、昔のように当たり負けすることもなく、
おのずと、技術や距離感の良さで上回った。
このレベルの相手には、このくらい強い勝ち方はできるということで、
W杯のGLも望みはあるで。
次のエクアドル戦も、内容も結果も出してくれることを望みたいね。
アメリカは、まだ完成されてない感はあったが、
攻守の切り替えは速かった。
それでも、このレベルの相手を、ここまで安定してあしらえたのは凄い。
危ないシーンもあったので、もちろんまだまだ危機感をもって
突き詰めて欲しいが。
日本は、フィジカルが強くなって、昔のように当たり負けすることもなく、
おのずと、技術や距離感の良さで上回った。
このレベルの相手には、このくらい強い勝ち方はできるということで、
W杯のGLも望みはあるで。
次のエクアドル戦も、内容も結果も出してくれることを望みたいね。
718974
オーUSA、USA、ゆえすえ~♪ ってエール交換のつもり?
718981
頑張れよイラン!
うまくいけば突破できるぞ。
うまくいけば突破できるぞ。
719055
フラグ回収完了!
ナイスウゥ!
ナイスウゥ!
719064
アメリカはルール無視でもしないとあらゆる分野で弱いからな~経済とかも全部ルール無視の恫喝、戦争も民間人ねらいまくった犯罪しまくりったうえに原爆まで
719130
煽り抜きで弱くなかった
プリなんちゃらがいれば違うのか
プリなんちゃらがいれば違うのか
719175
アメちゃん、本番前にいいレッスンを受けられてよかったな
719202
草ァ!!
719224
少なくとも守田、遠藤以上の選手なんてアメリカに一切見当たらなかったぞ
719277
シュート数圧倒され枠内シュートゼロ
日本の圧勝だったな
日本の圧勝だったな
719282
アジアは過小評価されすぎだけど、欧州、南米以外では日本は間違いなくトップクラスだと思う
OGが南米の同ポジションチームにプレーオフ勝ったし、アジア全体も成長してるわ
それを引っ張ってるのは日本だけど
OGが南米の同ポジションチームにプレーオフ勝ったし、アジア全体も成長してるわ
それを引っ張ってるのは日本だけど
719311
まあ、この手のものは信用に値しない
ジャッジが圧倒的にMVP、世界最高のスポーツ選手の多くはアメリカのスポーツから選出
アメリカがしょっちゅうやっている自国贔屓の一つでしかない
ジャッジが圧倒的にMVP、世界最高のスポーツ選手の多くはアメリカのスポーツから選出
アメリカがしょっちゅうやっている自国贔屓の一つでしかない
719339
アメちゃん弱かったな
719417
翻訳元貼れや
719431
719443
いまだに昔の日本代表みたいなハイプレス仕掛けてきてワロタわ
あんなんしてたらスタミナくっそ削れるだろうに
あんなんしてたらスタミナくっそ削れるだろうに
719458
アメリカンフットボールと間違えたんじゃないの?
719476
鎌田がハットしてても全然おかしくない内容。何度も神セーブしたアーセナルの守護神がMOMだな負けてるけど(笑)
719487
※718811
>奇跡でも起きない限り
アメリカが勝つわ
Posted at 17:43 on 2022-09-23 by
別のだけど一昨日の718589
>718562
だから現実を言ってるわけだがww
日本代表を一番過小評価するのって日本人だよね。
まあ監督はアレだが、普通に欧州予選に出たとしても1位通過もしくはプレーオフで本選出場できると思ってるし、南米予選に出ても4位か5位の位置にはいる。
いつもでも韓国がライバルだとでも思ってんのか?
欧州で確実に日本より上なのは英、仏、蘭、西、独、伊くらい。ベルギーは割と愛称良いからこの中に入れない。他には負けないよ
だとこの国以外に日本がほぼ確実に負ける国あるか?ないだろw
お前こそ現実見ろ
Posted at 13:16 on 2022-09-22 by
>奇跡でも起きない限り
アメリカが勝つわ
Posted at 17:43 on 2022-09-23 by
別のだけど一昨日の718589
>718562
だから現実を言ってるわけだがww
日本代表を一番過小評価するのって日本人だよね。
まあ監督はアレだが、普通に欧州予選に出たとしても1位通過もしくはプレーオフで本選出場できると思ってるし、南米予選に出ても4位か5位の位置にはいる。
いつもでも韓国がライバルだとでも思ってんのか?
欧州で確実に日本より上なのは英、仏、蘭、西、独、伊くらい。ベルギーは割と愛称良いからこの中に入れない。他には負けないよ
だとこの国以外に日本がほぼ確実に負ける国あるか?ないだろw
お前こそ現実見ろ
Posted at 13:16 on 2022-09-22 by
719489
まあメキシコはちと嫌だな
719506
ネタスレだったということが確認されました。
わざわざこんなスレ拾ってくるなんて、管理人もサービス精神があるね。
わざわざこんなスレ拾ってくるなんて、管理人もサービス精神があるね。
719633
今の鎌田はドイツ人だったらドイツ代表だったとしてもおかしくないくらい活躍してんのにアメ公が上なわけねーw
719656
アメリカ人はサッカーの事全然知らないのが世界中に知れ渡っちゃったw
719661
って言うかスレ主は米在住の中韓系だわな、普通に考えてw
719681
試合後に見ると笑える
アメリカの選手で印象残ったのはキーパーだけだが
アメリカの選手で印象残ったのはキーパーだけだが
719861
昨日の試合だけ見てベスト11決めるならキーパー以外全員日本代表の選手でいいなw
まあ、キーパーも選考も権田とシュミットはセーブ機会0で良し悪しを測れてないってだけだけどw
まあ、キーパーも選考も権田とシュミットはセーブ機会0で良し悪しを測れてないってだけだけどw
719896
試合後にここ見たらアメリカ人ならそっ閉じやな
全米各地でTV叩き割大会だったとか草
全米各地でTV叩き割大会だったとか草
719921
アメリカ人の恥ずかしい勘違いのログ
720442
あんまりアメリカのサッカーが強い印象ないなぁ
と思ってチラっとW杯の歴代リザルト見てきたけど日本とどっこいな感じで地味だった
と思ってチラっとW杯の歴代リザルト見てきたけど日本とどっこいな感じで地味だった