NO FOOTY NO LIFE

    


アメリカ人「日本は強くなっている」日本代表とアメリカの戦力を比較してみた【海外の反応】

アメリカ・MLS

9月のインターナショナルブレイクに向けたアメリカ代表のメンバーが発表された。

2大会ぶりのワールドカップ出場権を獲得し、11月のカタールでの大舞台に向けて最後のインターナショナルブレイクを迎えるアメリカ代表チーム。23日にドイツで日本代表、27日にスペインでサウジアラビア代表と対戦する予定だ。

グレッグ・バーホルター監督率いるアメリカは、14日に欧州遠征に向けて26選手を発表。この中には、チェルシーに所属するクリスチャン・プリシッチ、ユヴェントスのウェストン・マッケニー、アーセナルで冨安健洋のチームメイトであるマット・ターナー、セルティックで日本人選手とプレーするキャメロン・カーター=ヴィッカーズらが選出された。

アメリカ代表のメンバーは以下の通り。

GK:イーサン・ホーヴァス(ルートン・タウン/イングランド)、ショーン・ジョンソン(ニューヨーク・シティ)、マット・ターナー(アーセナル/イングランド)

DF:レジー・キャノン(ボアヴィスタ/ポルトガル)、キャメロン・カーター=ヴィッカーズ(セルティック/スコットランド)、セルジーノ・デスト(ミラン/イタリア)、アーロン・ロング(ニューヨーク・レッドブルズ)、クリス・リチャーズ(クリスタル・パレス/イングランド)、ジョー・スカリー(ボルシア・メンヒェングラートバッハ/ドイツ)、サム・ヴァインズ(アントワープ/ベルギー)、デアンドレ・イェドリン(インテル・マイアミ)、ウォーカー・ジマーマン(ナッシュヴィル)

MF:ケリーン・アコスタ(ロサンゼルスFC)、タイラー・アダムス(リーズ・ユナイテッド/イングランド)、ルカ・デ・ラ・トーレ(セルタ/スペイン)、ウェストン・マッケニー(ユヴェントス/イタリア)、ユヌス・ムサ(バレンシア/スペイン)、マリク・ティルマン(レンジャーズ/スコットランド)

FW:ブレンデン・アーロンソン(リーズ・ユナイテッド/イングランド)、ポール・アリオラ(FCダラス)、ヘスス・フェレイラ(FCダラス)、ジョーダン・モリス(シアトル・サウンダース)、リカルド・ペピ(フローニンゲン/オランダ)、クリスチャン・プリシッチ(チェルシー/イングランド)、ジオ・レイナ(ドルトムント/ドイツ)、ジョッシュ・サージェント(ノリッジ・シティ/イングランド)
https://news.yahoo.co.jp/articles/d1c229868b6eaf4a57dcf1bb84517df04d2c2f63
USA to Face Japan in Düsseldorf

アメリカのフォーラムなどから海外の反応をまとめました

日本とアメリカの選手表(Googleドキュメント)】※クラブでレギュラーか否か/FIFAのレーティングなど

・日本はアメリカより選手層が厚くて経験も豊富なので、本当に接戦で日本が勝っても全く不思議ではない。日本には欧州五大リーグでプレーする選手が13人、アメリカには欧州五大リーグでプレーする選手が14人いる。しかし、三苫と冨安以外の日本のキープレーヤーはほぼ全員がレギュラーでプレーしている。一方、アメリカは代表の先発組でもクラブでレギュラーを取るのに大変苦労している。

 日本には固有の弱さがある。森保監督も(アメリカ代表の)グレッグ・バーホルター監督と同じように、自分の好きな選手に頼る傾向がある、それはベテランで、多くの場合で全盛期を過ぎた選手だ。そのため、日本サッカー界では不満が噴出している。

 また、日本には真のスター選手がいない。例えばプリシッチに匹敵するような選手はいない。しかし、スターに近い選手はたくさんいる。FIFA(ゲーム)のレーティングは、あまり正確ではないが、選手の質に関する一般的な指標を与えてくれる。



・日本の方がうちよりもテクニカルだが、うちの方が身体能力が高い。面白い対戦になるだろう。だから対戦相手に日本が選ばれたのだろう。



 ・日本代表はいつも走れて機動力があるように思う。うちの方が体格が多くてフィジカルが強い、特にコーナーやフリーキックでは有利だ。ピッチ上でどうなるか見てみよう、好ゲームになるだろう。


   
❏一見すると、日本には欧州五大リーグに所属する選手がたくさんいるのは事実だが、中位、下位、降格圏の選手がかなりいる。その一方でうちの中盤は欧州五大リーグの上位チームばかりだ。

 アメリカにはMLSの選手が数多くいる。世界の五大リーグには遠く及ばないが、Jリーグよりは上だろう。しかし、MLSの選手のほとんどがアメリカ代表で先発することはないだろう。それでも日本は非常に好チームであり、アメリカにとって良いテストだよ。




 ■それはどうかと思う。バレンシアとセルタとリーズは中位のチームだ。君は事実ではないことを主張しようとしてるな。実際、アメリカの方が日本よりも降格する可能性のあるチームに所属している選手が多いと思うぞ。



  ・確かにそうだが、ユーベ、チェルシー、ミラン、ドルトムントはチャンピオンズリーグに出場する強豪で、ウニオンはブンデスリーガで上位にいる、それにリールはフランス王者になったことがある。



    ■マッケニー以外は出場時間を得るのに苦しんでいる。(アーセナルの)GKマット・ターナーのようにトップチームに所属して栄冠を手にするのも一つだ。でも、レギュラーとしてプレーできるようになるのは、また別の話だ。



❏選手の質を評価する上で、チャンピオンズリーグでの出場時間を指標にするのが良いと思う。その点では、アメリカは明らかに日本より上だ。



 ■アメリカのチャンピオンズリーグ出場選手:プリシッチ、マッケニー、カーター=ヴィッカース、レイナ、ティルマン

  日本:鎌田, 守田, キヨゴ

  大きな違いはない。大きな違いはレギュラーになれてないアメリカ人選手の数だ。プリシッチ、レイナ、デスト、リチャーズ、デ・ラ・トーレ、ウェア、ターナー。



   ・旗手と前田もチャンピオンズリーグで継続的に出番を得ている



・良いテストになるはずだ。うちの方が若くて上だが、名前だけを見れば間違いなく互角の戦いだよ。



◆技術的には互角だと思う。ワールドカップで俺は日本を3番目のチームとして応援するよ。



 ・2番目はどこなの?



   ◆デンマーク



・日本には上手い選手たちがいる、面白い試合になるぞ!



 ・日本人選手の技術は本当に高いからな



・日本とアメリカは似たようなチームだ。どちらもクオリティーが高くて、世界での地位も同じぐらいだ。両チームには欧州でプレーする選手が多くいて、国内リーグのレベルも似ていて(MLSがJリーグを追い越した、5年から10年前はJリーグの方が少し上だった) 欧州に選手を輩出してる(Jリーグはその点では先行していた)。



 ・タレントのレベルならうちが少しだけ上だが、日本代表の方が経験豊富で、いつもとても規律のあるサッカーをする。



・両チームにはかなり若手のタレントがいる、試合が0-0で終わったらめっちゃ驚くよ



 ・久保を見たい



  ・俺はもう何年も久保を追いかけている。今季の彼は調子をあげているよ。



・日本はどう見ても雑魚ではない



・日本は毎年強くなっている



・これは素晴らしい対戦だ。ビッグクラブに所属しているプリシッチ、マッケニー、そしてデストを除けば、ヨーロッパ中にいる選手の立ち位置という点では、非常に似たようなチームだ。この試合はアメリカが組織的にどのような位置にいるのかを確認するのに良い試合となるだろう。



・(日本に)シュミット・ダニエルって名前があるのはめっちゃ違和感ある 笑 アジアの代表チームにマックケヴィンスタインって名前を目にしないだろ



・セルティックのトリオに気をつけよう。実際このチームは少なくとも中盤はかなり堅固だ。うちの選手たちが日本を舐めないことを願うよ。残念な結果になるかもしれないぞ。



・試合結果にかかわらず、ユニフォーム対決では日本の楽勝だ



ブルーロック キャラクターブック


オススメのサイトの最新記事

Comments

718404

森保サッカーはわかりやすい
先制点取られたら負け
718405

>・(日本に)シュミット・ダニエルって名前があるのはめっちゃ違和感ある 笑 アジアの代表チームにマックケヴィンスタインって名前を目にしないだろ


世界一の多民族国家の癖によくこんなこといえるな
718406

言うてプリシッチとデストあたりは最近微妙だがな。
冨安、鎌田、伊東、久保、三笘あたりがこの辺の選手と名前ほど実力で大差があるとは思わない。
718407

そこまで興味ない
あくまで日本の目標はスペインドイツなんだからあまり力を入れすぎないで調整とテストに割り切って欲しい
ここのところの大きな大会は直前の親善試合で全力で勝ちに行って手の内晒して対策されてるからな
718408

アメリカに負けるようじゃドイツなんて無理だからな。通過点で手こずるようじゃ話にならん。
718409

シュミット・ダニエルは本名矢吹勇二なんだけどな
718410

クラブでレギュラー掴んでないのに当たり前に代表に呼ばれる
日本はおかしい海外デワーのはずなのに変なの
日米韓は別ということなのか
718411

アメリカも若い欧州組増えたけど主力になり切れてなかったりするしな
日本も油断できないが十分勝てる相手だろう
718412

メキシコに全く勝てないMLSがJリーグに全く勝ててないからなあ・・・
718413

GKって文字を見るまで何のスポーツの話題かわからんかったわ
718414

日本も米国も互いに勝てると思ってるな
718415

アメリカ代表は00年代に名勝負量産国だった印象
選手のネームバリュー以上にチームとして強かった
ジーコジャパンの時にアウェイの親善試合でボッコボコにされて絶望したわ
スコアこそ競ってたがフィジカルからチームプレーから全てにおいて負けてた
シドニー五輪もそうだったけど意外と勝ててない国だから勝ってほしい
718416

単なる相性の問題かもだが、日本にとっては絶対メキシコのほうがやりづらいし、強い。
718417

アメリカ代表ってWカップいつぶりだっけ
アメリカンスポーツじゃないサッカーばかにしながら
毎回なんやかんや先週たちは一生懸命やってて見てて面白い
718418

正直な所ほとんど差はない欧州選手や国内選手の質ともにね
718419

未知数の相手だから楽しみやわあw
718420

ひっさびさの米国戦楽しみだわぁ
もう前回の野球場みたいな変な所で試合しないで欲しい
718421

まさに同格だよな
選手の質も国内リーグも監督のレベルも
友好国だし楽しみ
718422

代表の面子はがっぷり四つ
国内リーグの比較はよくわからん
MLSなんか見た事ないわ
718423

前園の話がマジなら今からでも長谷部に監督やってもらえ
718424

※ 718420
試合会場はドイツらしいから大丈夫じゃないかな
718425

選手だけ見ればほぼ同格かアメリカが若干上かもくらいだな
ただ強烈な監督デバフがある日本が試合では劣勢だろう
718426

伊東と三笘が無双して本番のドイツ戦で対策されまくるのが一番嫌だな
718427

バーホルター監督も森保も、好きな選手に頼る傾向にある、それはベテランで多くの場合で全盛期を過ぎた選手だ。そのため、日本サッカー界では不満が噴出している。
と書いてある。

それだけじゃないんだよ不満は。
無策で選手の個人技頼み。負けていても交代枠をフルに使わない。交代のタイミングが遅い。交代しても、流れが変わらない。性格が真面目すぎるゆえに、親善試合を本番と思って勝ちにいくため、スタメンを固定する。そのため、酷使による怪我が心配だし、活躍している選手を使わないから、いざ怪我人がでると連携面で不安に陥る。などなど・・・
挙げればキリがないから主だったものにしておくが、森保監督の不満は、いっぱいあるのだよ。

だから、カタールワールドカップで例え良い結果が出ても、森保監督は辞任もしくは解任して欲しい。
718428

見出しで何の競技か分かるように書けよ。仕事出来ないタイプ。
718429

ランキングも実力も遥か上のチームに日本がどう戦うか?それを見極めるのにベストマッチだろう。
718430

日本は強いぞ
あまり舐めないことだな
718431

仙台で矢吹ってことは石川昭光の家臣筋なのかシュミットダニエルは
718432

アメリカの方がタレントが豊富なのにコメ欄で日本が勝てると思ってるコメントが多いのに驚いてる
718433

718428
サッカー専門サイトで何の競技か書けって、仕事できないタイプだな。
718434

〉ランキングも実力も遥か上のチームに日本がどう戦うか?それを見極めるのにベストマッチだろう。

ahoだ
718435

遠藤が狙われると思うけどビルドアップでは一列下げるみたいだしどうなるやら。
前園の暴露は予想通りの森保像だったねw試合中には修正できないというタイプw
718436

そら負ける可能性もある相手だけど、対戦する前から絶望するレベルではないだろ。
勝てそうと思う人がいても全然おかしくねーわ。
718437

MLSよりJリーグの方が上だろうよ
718438

この人ら何をもってMLSの方が上って言ってんだろうか
718439

■の人が日本を舐めてる・の奴を淡々と論破してくれてて助かるわ
あとMLSがJリーグより上だとほざいてる奴の根拠は何だ?
最近試合してないから直接的な比較は出来ないけど、最も近いものだと数年前にCWCで北中米カリブ王者をJリーグ王者が破ってるんだけど?www
718441

アメリカより先にワールドカップ優勝したいね
718442

他国の国名もじって貶す奴って総じて右翼オヤジだよな。
サッカー興味ないなら出ていけよ。
718443

MLSで無双してたビジャがJに来て苦戦してたのに
MLSのほうがJより上って無知すぎるわなアメリカ人はw
718444

日本代表しか見てない人はバイアスがかかりすぎてるなな日本人選手を誇大評価しすぎだ
選手のタレントなら完全にアメリカの方が上だしチームランクもアメリカが上
これでなんで日本とアメリカが互角とか妄想を抱けるのかさっぱりわからん
普通に本番に向けて格上相手にする練習ととらえれば良いだけだと思うが
718445

正直にメキシコとほとんど変わらない強さだから1点差で負けたら良いほうだと思うよ
718446

軽ーく捻る位じゃ無いと本番であの強豪相手に奇跡は夢のまた夢だぞw
718447

アメリカの選手のが多少上だけど
こんぐらいの差だとサッカーじゃあってないようなもんだろ
チームの練度や監督の違いは出ると思うけど
718448

いい勝負になる、正直楽しみ
ドイツスペインのことは忘れろ。今を楽しむんだ
718449

ロクにスカウティングしてない、花試合ならモリポでも大丈夫だよ

問題は、限界まで相手を消し合う、もろに監督とスタッフの力量が出る本番

互いの長所を消し合う窒息して息を止めて限界まで殴り合う試合になったとき
今の監督になって、一度も勝てた試しがない
まじで
718450

まぁコメント欄に書いている通りCL出場チームの控えとベルギー、ブンデス、スコットランド主力ならどっちが上なのかって話だよな。
チームでの活躍を見てる日本人としては上手く噛み合えば結構プレスで嵌めれそうな相手だとは思ってる。

但し森保監督…自分で何も決めれないお飾りの監督じゃ修正出来ないから相手が対応したら終わるね。
718451

選手だけ見たらどっちが上とも言い切れないと思う(森保ジャパンと考えると微妙)
日本からしたらコスタリカ戦想定、アメリカからしたらイラン戦想定だから良いマッチアップだとは思う
718452

マッケニーとか2~3年前からのFIFAキャリアで自チームに入れてる
けど、今ユーヴェにいるとは思わなかったわ
出世したもんだな
718453

アメリカは名勝負するイメージだから楽しみだわ。少なくともオーストラリアより遙かに格上だしな。
718454

色んな差し引きして本当にうーん互角かもって思える戦力だな
況と戦い方がどちらの方が先制してはまるか次第という感じ
718455

>718405
アメリカなんて世界一の差別国家だぞ、気にすんな
718456

今の北中米の力関係的にはカナダ>メキシコ>アメリカ>コスタリカなんか?
まあ最低限アメリカに普通に勝つくらいじゃないとな
718457

プリシッチしかメジャーなやついないじゃんwwww
アメリカ相当弱そう
718458

本腰入れたら抜かれるのは理解できるけど
現時点でMLSがJより上はナイナイ
718459

近年アメリカと対戦した事ないからまったくわからん
718460

アメリカって結構日本に色んなスポーツ負けてるんだけど何を根拠に格下に見てるんだろう、多分人種からくる無意識の見下しだろうけど。5-0くらいで勝ってほしい
718461

ちょっと本気出し始めたらビッグクラブの若手わんさか出てくるアメリカすげーわ
718462

サラっと日本が勝つと思う
日本が強いかどうかは置いておいて
718463

昨季、南野より圧倒的に出場時間多かったのに
南野よりゴール少なかったプリシッチwww
718464

俺はアメリカが勝つと思うよ
監督が優秀だったら日本も勝てる可能性はあるけどさ
718465

欧州人の日本選手に対する評価で最も間違っている評価が
フィジカルが弱い!だと思われ。

スレ主がフィジカル勝負ではアメリカに分があると言ってるので
たぶん、アメリカには楽勝だと思う。
現在の日本代表クラスの60選手くらいは欧州でも一対一で相手を弾き飛ばすくらいのフィジカルはある。中村ケイトを除いて。
そもそも細かいテクニックはブラジルスペイン人以外は日本人には敵わないので、勘違いしないで欲しいアメリカ人ごときが。
718466

メンツの市場価値は明らかにアメリカの方が上だし、
ワールドカップの過去最高順位も上。
今のメンツで勝負にならないほどの差はないけど、
普通の感覚持ってる人なら、国としては格上に対する挑戦という
立ち位置になると考えると思うんだけど。

なんでこんなに下に見てるコメントがあるのか意味不明だわ
718467

サージェントて英2部で結構点獲ってるらしいな よく知らんけど
ブレーメン大迫絡みで視てたのでなんとなく注目してる
718468

アメリカなんか明確に

格下だよ。
718469

メキシコアメリカホンジュラスが迷走してパナマが普通で
カナダが1位になった北中米予選をキチンと追っている奴なら
コスタリカがメキシコアメリカなんかよりも難敵だという事実を知ってるはず。
カナダは若いチームだからまだダークホース的な期待はできるけど

アメリカなんかくっそみたいなチーム。これに楽勝できなきゃ監督解任でも良いくらい。
そもそも選手の格が日本人選手より下の選手だらけ。
718470

え? サウジアラビアと試合すんの? 大丈夫?
718471

石油もらえるの?
718472

贔屓目なしだと同格くらいだよな?
日本人アメリカ人双方俺らのが強いって主張してるけどさ
718473

アメリカ人の主張なんて、反省してない殺人被告みたいなもので
実際は内容の無いもの。
718474

今、現在、北中米でリーグ戦を組んだら多分コスタリカが優勝すると思う。
アメリカは5位。
718475

普段やらないチームとやれるのいいね
楽しみだわ
718476

もしアメリカに勝ったら
森保は名将と認めてやるよ
718477

コスタリカカナダパナマメキシコアメリカ

これが実際の今年の北中米の順位だと思う。アメリカなんかに楽勝できなきゃ

監督解任でも良いと思うよ。
718478

欧州サッカーみてると、オイオイこいつもアメリカ人かよ!
アメリカの若手ヤベー てな感じで普通に格上感ある
718479

アメリカに負けるぐらいなら今からでもWC辞退しろよ。
最低でも3-0 で勝ってほしい。
718480

>>718466
メンツの市場価値は明らかにアメリカの方が上だし、
ワールドカップの過去最高順位も上。~中略~
なんでこんなに下に見てるコメントがあるのか意味不明だわ

実際の中身を見てだろ

市場価値は過大評価、選手層は日本の方が上だと思っても
大きな間違いはない
718481

アメリカなんかサウジアラビアより格下だよ。
キムチ美味いか?美味いだろ?
サウジアラビアと試合できて良かったな。

こっちは格下すぎるアメリカだよ。勝てなきゃ監督解任するけど。
718482

本当にアメリカ崇拝してる矢沢永吉ファンはもう引退してくれよ(笑)

アメリカなんか明確に日本代表の格下。
718483

選手個々を見てもサブメンバー含めて、
18勝するな。18対3。
718484

718466のコメは凄く客観的で現実的だと思うけど
このサイトでは言ってはいけない 笑
まあいつぞやの五輪でも負けたし、米は大雑把に見えて戦いだと
データ重視で緻密なとこあるから要注意だな
戦力も凄く充実してるし
718485

緻密なチームが予選であんなに苦戦するかよwwwwww
曖昧な評価しやがってw
さては、レオザか?
718486

こんな弱いチームに楽勝できなきゃ森保解任な
718487

レオザが出現するコメ欄からは撤退します。
馬/鹿に思われるから損だわ。www
718488

モロッコとかエジプトとかセネガルとかと試合組めなかったのかよ?
まあ今となっては、あれだけど。アメリカなんか試合しても自尊心しか上がらないだろクラブに残った方が生産性あるは。
718489

別に格下と思わなかいけどいうほど格上じゃないだろアメリカ
FIFAランクが高いのも北中米で稼いでるから高いのもあるだけだし
718490

まあチュニジアにホームで完敗してる時点でね…
それ以上に戦力整ってるアメリカにも完敗する可能性は多いにあるとは思うよ
勿論勝って欲しいけども
718491

ここほんと民度終わってますね…
718492

民度云々ぬかす輩の方が人として終わってるってそろそろ気付くはずなんだけど?
718493

えすでぃーじーずwww
718494

MLSを見たことがないから実際のレベルが全然わからない
昔はJリーグ初期と同じく年金リーグって言われてたけど今は違うらしいから実際のところはどうなんだろうか
718495

MLSは戦術的にイタリアよりも古い。
718496

今まで「アメスポ以外スポーツにあらず」みたいな感じだったのにちょっとずつ人気が出始めたら即日本レベルにまでなってきた
所詮アジア人と白、黒人の人種差と言えばそれまでかもしれんけど人材プールの多さはほんとにアメリカ凄いよ
718497

残念ながら、憧れのアメリカなんか存在しないのよ。いい加減気付けよ。
サッカーは弱い。人材も居ない。アメリカは限界を迎えている。
718498

MLSが全く歯が立たないメヒコリーグがJリーグに全く歯が立たないのにMLSが上てw

大体お前ら昔自国でガンバに6点くらい取られてボコボコにされてたやんけw
まあアレももう15年くらい前の話だから参考にはならんけど、少なくともそれ以降にMLSが上回ったと判断するような材料なんか1つもないだろw
718499

近年のアメリカ代表を甘く見ない方が良い。精神的にタフになっていて勝負強さが増してきている。2006年2月のアメリカ遠征では黄金世代の中心選手だった小野、小笠原、遠藤、本山らを擁して試合を作らせてもらえなかった。あの当時のチームは日本の方がテクニカルで、アメリカはフィジカルで勝っていた。チームの規律という点でもアメリカに分があった。今回は全く違う世代とはいえ、両チームともに勝負強さという点はレベルアップしていて、組織の完成度も上がっているが故に試合がどう展開するか読めない。連敗だけは避けたいところ。かといって、新戦力をチームにフィットさせる時間も設けておくべき。あくまでも本番はワールドカップ。ここからはチームの調整に時間を費やすべき。
718500

メンツだけなら互角かアメリカが1歩上かな。
監督で2歩下がるけど
718501

どう考えても選手の質はアメリカの方が上で日本がチームとしてどう戦うだなそれは本番に通じるものがある
本番前にちょうどいい相手じゃないかな
718502

MLSがJリーグより上ってなんの冗談なんだろう
718503

日本のワールドカップの基本戦略はいつもの弱者の戦略で守ってからのカウンターだろうから、アメリカはメンバー的には格上だから、スペイン、ドイツに向けていいシュミレーションになるんじゃね。
718504

4chanとか見てるとプリシッチ持ち上げてるのアメリカ人だけで
どっちかとというと笑われてる
あと、所属クラブがどうこうで質が高いとか低いとか間抜けな考えの人はどこでも居るね
718505

ちょっと前までイケイケだったアメリカ代表の若手達だけど最近ちょっと落ちてるね
日本の方はむしろ最近上り調子って感じだけど総合するとほぼ互角な印象
718506

どこの国にも所属チームの格だけであーだこうだ言う奴がいるんだな
718507

日本2-0アメリカ
718508

前園なんかの言うことに耳を傾けるafoがいるんだな。前園はただ自身がサッカー上手いだけの人間だ。
718509

選手総合の市場価格じゃかなり劣る
しかもウチの監督は森保だしな
どうすれば勝てるか・・・
まあ中立地のドイツでやるのはいろいろナイスだな
718510

塩試合にしてワールドカップで油断を誘おう
718511

クラブワールドカップでアメリカのクラブは全く出場できないし、
MLSは普通にJリーグよりレベルが低いですね。
718512

未だにタレントの数で勝敗判断する奴いるんだな
なんつーかさ、哀れだな

そういう奴はワールドカップとか観る価値なし

タレントの優位性で魅了できるフットボールなんて何時の時代だよ
718513

2006年のアメリカ戦も戦前はこんな感じで「まぁアメリカには勝てるだろう」だったんだよな
2000年のシドニー五輪もそう
当時は日本も黄金世代がピークに差し掛かっててなんとなーく強豪より下の準強豪には問題なく勝てるんじゃないかって空気になってた
結果2000年は敗退させられて2006年はフルぼっこ

印象だけどアメリカは代表になると個々人のネームバリュー以上にチーム力を感じる
今はどうか知らんけどかなり強いと思うわ
718514

森保はハーフタイム挟んですら状況を変える指示を送る能力が無いからな
そもそも目の前で起きてる事を認識してるかすら危うい
よくこんなのが現役時代ボランチやってたな
718515

新たに遠藤と守田の役割とバランスを見つけられたら御の字
今の鎌田守田遠藤の3人が固まったら、ちょっとした事になると思う
718516

すまねえ
サッカーでアメリカが強いと思ったことは一度も無い・・・
負けてるイメージはあるけど
だから負けるのかもしれない
選手も舐めてるだろ
アメリカは野球だろと
718517

アメリカの試合見てもいないし選手もほとんど知らないんだが
個の能力が高い選手いるんか?
718518

森保の無能っぷりは米国人にも知れていたか・・
718519

JリーグとMLSのリーグチャンピオンで勝負してみてほしいな
結構面白そう
718520

ぱっと見アメリカの方がネームバリューありそうだけど、選手の質的な意味では日本の方がテクニックも連携も守備の意識も上。
負けるとしたら中盤省略のイングランドサッカーみたいな縦ポンでゴリゴリにフィジカルで来られるとやばいかもしれん。が、アメリカも割とつなぐサッカーなんで多分負けない。ドローは十分あり得る。
718521

みんながアメリカ相手に強気に出られない森保さんのデバフ感すげえな
ここから人が変わったようにW杯終わりまで神がかり采配で魅せてくれる神展開ないかな…
718522

日本がまったく歯が立たなかったメキシコに予選で勝ち越してるからな
コスタリカと同等でカナダアメリカメキシコは格上でしょ
718523

よっぽどの差があれば別だけど、日米程度の差なら、もうネームバリューや過去の戦歴なんてあてにならない時代だよ。
目先の相手に対して、戦術やコンディションをしっかり準備できていて、執念が強い方が勝つ。
ということは、、、後はわかるな?
718524

正直やってみなきゃ分からないという意味では同格
日本も決め切るストライカーがいないからいくら選手の質は日本の方が上でもそこが弱点になっちまってるからなぁ
718525

今の日本とアメリカの選手層で五分って言ってるやつらはさすがにネタだと思いたい世界での日本サッカーの立ち位置をまったく分かってない
今の日本の戦力でアメリカに勝てたら普通にジャイキリだよ本番見据えて一泡ふかせて欲しいがね
718526

プリシッチか
アメリカのエースだけど
日本なら補欠レベルやぞ
718527

メキシコは下手したらブラジルよりも戦いづらいからな。アメリカ戦は楽しみしかない。
718528

アメリカの方が上と思うけど、格上だとは思わない
アメリカと中国はずっと過大評価だよね
50年後も、来るか?来るか?と期待されてそう
アメリカなんかは94W杯自国開催の時、結構機運が高まったんだよ。
でも来なかった
W杯自国開催以上の転機の要素なんて、そうそう無い
100年後も「本気出してないだけ」言われてそう
718529

殆ど同じような位置にいるチーム
どっちがバ/カかの差で勝負が決まる
選手はどちらも賢そう
果たしてサポのバ/カさ加減はどちらが壊滅的か…
718530

浅野と板倉はもうCF、CBの主軸だったでしょ
この2人抜きはキツイは守田戻って来たとは言え
718531

日本語だったらスルーしてるような素人批評家様の長文を読んでハァ…ってなった。万国共通だな
718532

>>718525

アメリカの選手層ってなに? なんか過大評価し過ぎて無いか? ジャイキリな訳ねぇだろ。別に格上でもなんでも無いわ。
718533

プリシッチとかワールドクラスだろ、日本人は誰もそこまで行ってないぞ
野球と違ってアメリカはサッカー人気若い人のほうがあるし
基本アメリカは移民の国、スペイン系、ポルトガル系、イングランドしかりサッカー人気は高い
野球は古い文化、お年寄りが好きなスポーツ
アメフト、バスケが定番、若い人移民系人気のサッカー
球場見ればわかるだろ、大谷すごいことやってるけど、球場ガラガラ
WBCも日本対アメリカでアメリカ開催、球場ガラガラ
718534

MLSかJに勝ってるってどこからその自信が来るんだよ
互角ぐらいかJの方が上の印象だが
718535

田中や三笘に続きいよいよ久保にまで具体性の無さを言及された森保がいなけりゃいい勝負できたと思う
監督変わったらまたやって欲しいわ
718536

せっかく楽しみにしてくれてる人たちがいるのに森保が塩試合にしちゃうんだろうなと思うと申し訳ない気持ちになる
718537

日本代表もJリーグも見てないくせに、なんとなくのイメージで物言ってるだろ、こいつら。アメリカ人って意外に井の中の蛙が多いからな。
718538

やる前からどこに所属しているからうちの方が強いとか、JよりMLSの方が上だとか、そんなことでマウント取り合って何か意味があるのかね。
普通に試合を楽しめよ。
718539

MLSとか激よわだろ。。。
いいとこJ2レベル
718540

北中米でギリギリ突破するようなアメリカ代表がタフだと?
アメリカ代表はタフじゃなく反則タックルばかりだろ
アジアじゃ予選落ちの実力のくせに上から目線すぎるわ
3-0でボコッってほしい
718541

デバフ森保
718542

マジョルカのホッペ君はどこへ?
718543

負けたら当然文句だらけで勝っても文句だらけになるんだろうなと確信してる
718544

言語の問題やルーツが欧州にあって外国人枠が二重国籍取得で解決できるアメリカ人選手と、その壁が進出を阻んでいる日本人選手の数を比べてもな?クラブの格以上に主力となっているかが重要だし。
しかし、クラブワールドカップで日本のクラブに歯が立たない北中米カリブ海サッカー連盟の予選ですら勝てないアメリカがJリーグをいつも格下扱いは解せぬ(笑)
718545

日本はアメリカと相性が悪い
こっちが有名で向こうが無名な選手ばかりでも大抵負けてる

アメリカは日本に対して戦争でも経済でも勝ち方を知ってるチーム
アメリカに勝つには指揮官の頭の良さが必要

もっともそこが日米でもっとも差が出る所なんだが
選手任せの脳筋サッカーvs戦略重視のつまらないサッカー
という構図が絶対見られるはずだ!!
718546

戦術伊東の頼りの伊東からも起用法に不満。久保君すらふんわりした指示じゃ戦えない。真面目にサッカーに取り組んで向上心や勝ちたい気持ちよくが強い選手程不満や不安を抱く。ハリルのような強い反発じゃないけど、こういうモヤモヤした心理状態でW杯を戦えるのか?
ベテランからすればいつまでも自分を使ってくれる監督は良い監督だけど、ドイツでブンデスのサッカーに対応できるスピードが無いと断言された吉田でブンデスリーグ並みの選手以上のドイツ代表に通用するのか?
とにかく練習試合でこれだけ日本を舐めてるアメリカに勝てなければ本番では堅守速攻マリーシアがあり勝負強いコスタリカには勝てないだろうよ。
718547

まぁ相当位とみるのが正しいと思うね。
718548

メキシコがアメリカとやると実力程差が出なくて実力を発揮しきれないように、昔のアメリカのフィジカルサッカーは日本と相性が悪いんだよな。昔のオーストラリアの上位互換だから。でも最近は繋ぐサッカーをしているならやっぱりオーストラリアの上位互換だからわりと日本の方が一日の長があるかも?
でも監督力で勝てないかな?選手が見切り出して公然と不満を言ってるし。
718549

ただの親善試合なんでどっちが格上とかまったくどうでもいいけど
米代表にはがんばって欲しいね
親善試合で善戦して慢心した連中がW杯本番の初戦でふわっと試合に入っていって
結局ドイツに分からせられるというのが日本にとって一番最悪なシナリオなので
718550

1994年のワールドカップ米大会の時、日本のテレビ番組でアメリカではサッカーがあまり人気がないという様な事を言っていた。ちなみに、と出されたアメリカの人気スポーツランキングでサッカーの人気が水上丸太乗り?の下だったのが驚きだった。それが今では随分扱いが変わったなあ…
718551

>718533
プリシッチがワールドクラス(笑)
まともにプレミアもみてないのに頭の悪い長文かくなよw
718552

鎌田や南野がエースの今の日本にプリシッチほどの選手なんていないからな4年前や8年前の日本代表だったらまだしも今の日本代表がお世辞にもアメリカと同格なんて言えない
718553

ジーコジャパンの時にサンフランシスコで戦って一蹴されてんだよな。
場所が場所だけに日本人も結構来てたけど(日1:米3くらい)
圧倒的だった前半はU・S・A!コールで超盛り上がってた。
今でも戦力的には同格だがちょい上くらいの相手じゃないかな。
楽しみ
718554

プリシッチレベルが〜とか言ってる人いるけど、米代表ってプリシッチ1人でサッカーしてんの? そもそも今のプリシッチって別に大した事無いのに
718555

>718432
>アメリカの方がタレントが豊富なのにコメ欄で日本が勝てると思ってるコメントが多いのに驚いてる

だからさアメリカに負けてるようじゃ上には行けないよ
何やそれって思うかもしれないけど、日本人が青い目で白人の容姿だったらもっと多くを欧州に送り込んでる。これ本気で言ってる。
個々のレベルでは普通に日本人の方がレベル高いよ。確かに背は低いが、初速なんかは黒人より速い(マジで多田やら山縣は30m黒人より先行してるでしょ?ほかの競技でもバド、卓球、レスリング、柔道投げ技なども)。しかも日本のランクは過小評価であって実力的にはランク15位くらいにはいるレベル。
718556

何も分かってないからかろうじて知ってるプリシッチの名前出してるのウケる
ワールドクラス?悪い冗談だよ…
718557

アメリカは最近F1もかなり人気で、世界で一番F1に金を落とすのはアメリカ人ってデータがあって、来年は一年に三回アメリカでF1やるぐらいスポーツの人気度が変わってきた。
サッカーもF1と層が被ってるらしくて昔みたいに南米移民が見るスポーツじゃなくて若者を中心にかなり見る人が増えてきた。
アメフトとバスケが圧倒的なのは変わらんけどね。
718558

いやいやお前ら忘れてねーからなw
お前らの大好きなプリシッチがいてトリニダード・トバゴやパナマ、ホンジュラスを下回ってワールドカップ予選敗退したのを
なんでこんなに自信満々なんだよ、本当におめでたいなコイツら
718561

アメリカに負けてるようじゃ上にいけないというが実際日本はアメリカより下なのだからしょうがない残念だけどね
ただし戦い方によって戦力が上の相手に勝てることがあるのがサッカーで今回は本番のためにも格上相手にも勝てることができるようなサッカーをしてもらいたい
日本とアメリカが同格なだとという間違った認識でたたかっても本番に向けて何も得るものはないだろう
718562

>>718555

あんたの勝手な希望的観測にすぎないなぁもっとしっかり現実をみよう
718567

誰も言及してないけど、確かプリシッチ、レイナ、ドストとかビッグクラブ所属のやつって、ヨーロッパ生まれヨーロッパ育ちで親がアメリカ人だから(生まれ育った国だと代表選ばれない可能性もあるから)アメリカ国籍選びましたてやつじゃなかったか?
718572

どう考えても鎌田>>>>>>>プリシッチだろうが
718576

ジジイだが、サッカーで男子日本フル代表がアメリカに勝ったの見たことないよ。アメリカにいつも負けてる印象。プラグマティズムの国だから戦術的で、日本の良さが出せずにいつもやられている。データ重視の抜け目ないチーム。どんな日本封じをしてくるかは、とても参考になるはず。
718578

またいつものアメリカ信仰極めすぎて2回しか試合したことなくて一勝一敗のアメリカの事を異常に持ち上げていつも負けてるとか負け越してるとか捏造でもなんでもありなことやってる奴がいるな
718582

アメリカ代表とは、日本代表は2回しか戦ってない。1勝1敗。

ただし、2006年のジーコJAPANのアメリカ遠征でボコボコにされた印象が強くて、アメリカ強いイメージというか、トラウマが有るのはよく分かる。

1993年:日本3-1アメリカ
2006年:日本2-3アメリカ

2006年のアメリカ遠征は、W杯直前の2月で、まあ国内組のコンディションも悪いうえに遠征してアウェーで。
やったこともない1トップをいきなり試したからというのはあるけれど。

1トップに怪我から復帰してきた久保竜彦、
2列目に、小野伸二、小笠原という、かなり「見たかったメンバー」で挑んだんだが。

「アメリカはサッカーなんて人気ないし、2002年にベスト8まで行ってはいるけど、それでも日本よりは弱いだろう」と思っていたら。

アメリカはフィジカルが強くて速く、直線的な攻撃を見せて、
後半はじめまでに、あっという間に0-3にされ、見ている方は、かなりショックだった。

今回も、アメリカは充分に強くて、身体能力に優れて、直線的に強いサッカーして来るんじゃないかと思われるが。
それに強い内容で勝ってくれるくらいでないと、W杯のE組をGL突破目指すチームとは言えんとは思う。期待して見る。
718584

プリシッチは鎌田より上だよ現状は
ずっとチェルシーにいて主力の時もあったしワールドクラスのプレーレベルを維持してる時期もあった
ただ鎌田も今の実際のプレーで言えば、タイプは全然違うけど比較できるクラスにそこまで差があると思わない
逆に南野なんかはプレー見られちゃうと今受けてる評価よりもほんとはかなり下のクラスだとバレると思う
718589

>718562
だから現実を言ってるわけだがww
日本代表を一番過小評価するのって日本人だよね。
まあ監督はアレだが、普通に欧州予選に出たとしても1位通過もしくはプレーオフで本選出場できると思ってるし、南米予選に出ても4位か5位の位置にはいる。
いつもでも韓国がライバルだとでも思ってんのか?
欧州で確実に日本より上なのは英、仏、蘭、西、独、伊くらい。ベルギーは割と愛称良いからこの中に入れない。他には負けないよ
だとこの国以外に日本がほぼ確実に負ける国あるか?ないだろw
お前こそ現実見ろ
718591

アメリカコンプレックス爆発されてるやつなんなのw
ここまで自国を卑下してるやついるんだな。
718599

6試合で6点に絡んで、MOM連発して、ブンデスベスイレの鎌田と
ノー.ノーで、控えに甘んじてるプリシッチ
お前の中では後者の方が上なんだな
718605

研究されるから全力出すなのコメあったがまだ本戦まで2ヶ月近くあるから全力で結果求めて良いよ(まぁどうせ森保スタイルは変わらんだろうし)場所も中立地で相手も米国だしね、怪我だけは避けて選手の調整重視で結果は二の次なのは1週間前のカナダ戦だよ
718607

最近の日本人選手は所属チームで阿保みたいに活躍してる奴ばっかじゃん
ほんと変わったよな、もうアメリカを恐る必要は無いと思う
実力的には互角かな、ただ日本は森保って言う特大のハンデ背負ってる
718608


確かにアメリカはいつもそこそこ強くてワールドカップにも出てくるが、別に強豪国というわけでもない。
なんでこいつらやたら上から目線なんだ?
718615

718591
自国卑下する教育のせいで、海外に
9条カルトたちがヒロシマナガサキの名前をかってにつかって、
9条=平和ってきもちわるい記念碑とかたててるからな~
日本のせいじゃなくて核使ったアメリカが悪い以外ないんだけどな

どっかの非実在きんぴか少女婦像乱立やつらと同じなんだろうけど
718616

アメリカがフィジカル強いってのも結構あやしげだよな~

アメリカが黒人差別で五輪代表に出してなかったころのアメリカって
陸上の短距離でも日本人に普通にまけたからな
718617

718576

じーさんはいつ試合やったかも覚えてないのに印象で卑下してるってことかw
718618

卑下してる日本人のふりして、アメリカにぼろくそにぼこられた韓国愛のつよいやつが日本人のふりしてる説
718619

アメリカなんてロングボールでワンチャン狙うくらいしかない程度だろ?
718631

森保監督が選手任せのお飾り監督だろうと俺は構わない
ただ飾りならもっとキレイなのにしろよ!顔を見てみろよ!!!
718633

プリシッチ、レイナ、マッケニー、デスト・・・ 
自分がすぐ思い浮かぶのはそんくらいだけど米はビッグクラブ所属の若手が多いよね
欧州サッカーみてると他にも多士済々な感じする
中立地でやれるから楽しみだ
718636

アメリカは大体素晴らしいと言えるチームを作ってきてたけど
近年はちょっと違ってチームとしてはイマイチって感じなんだよな
個が伸びた分なんかまとまりを欠くというか
718650

>>718421
アメリカが友好国?
壺自民がポチる世界一の反日国家ですが?
719291

結局なんちゃってF I FAランキングだな。
ここで何度も日本の方が強いって書いたけど、力の差は歴然だったな。
スピードも技術もジャンプ力でも日本が勝ってた。思ってる以上に差があったわ
誰かアメリカの方が格上とか言って無かった?



719473

ジャ、ジャンプ力?
719479

ジャンプ力は草
こういう層も見てるんやな、ってのが垣間見えて微笑ましい
719494

高さって書けば良かった?そんなのに突っかかるなよw
単に君みたいに身長と勘違いしてしまう人いるでしょ?
君より詳しい人がちゃんとYouTubeでも
「サッカーでジャンプ力を上げるには」とかいくつもタイトルにもなってるけどね。
なんか厨二に言ってるみたいで恥ずかしい
719505

お、そうだな
719635

聞き分けの良い厨二で良かったね
719949

718465

カワイイ(笑)同意



720482

サッカーの話って最初に書け、ボンクラ能無し低IQ







アオアシ (32) アオアシ (32)





Ads by amazon
VISION 夢を叶える逆算思考 浅野拓磨 奇跡のゴールへの1638
footballista(フットボリスタ) 2023年7月号 Issue097 ワールドサッカーダイジェスト 2023年6/15号
ブルーロック(24) SOCCER KING (サッカーキング) 2023年 7月号
日向坂46 影山優佳1st写真集 サッカー最新戦術読本: B・Bムック
蹴球学 名将だけが実践している8つの真理 GIANT KILLING(61)
最新記事
外国人「五大リーグに行くかと..」伊藤涼太郎、シントトロイデンに電撃移籍!海外の日本ファンから驚きの声も!【海外の反応】
外国人「復活するぞ」南野拓実、復活の起爆剤に?モナコが監督解任!恩師マーシュが後任候補に!【海外の反応】
外国人「脱帽だ」本間至恩、衝撃の1ゴール1アシスト!劇的勝利に貢献!ユニオンを地獄に突き落とす..アントワープが奇跡の逆転優勝...現地サポが驚愕!【海外の反応】
外国人「とてつもないわ」久保建英、好プレー連発!セビージャ左SBをHT交代に追い込む!ソシエダは最終節を勝利で飾る!現地サポが称賛!【海外の反応】
外国人「落ち着こう」古橋亨梧、トッテナム移籍が浮上!50億円の獲得オファーを準備か!?英報道に現地サポが騒然!【海外の反応】
外国人「凄まじい」古橋亨梧、鮮烈ゴールで今季34点目!セルティックはスコットランド杯優勝で3冠達成!現地サポが絶賛!【海外の反応】
外国人「嘘だろ?」U16日本代表がゴールラッシュ!日本に大敗してショックを受けるナイジェリア人【海外の反応】
カテゴリ
 
 
 
Amazon
 
アリミノ ピース フリーズキープワックス 80g

Fire TV Stick - Alexa対応音声認識リモコン(第3世代)付属 | ストリーミングメディアプレーヤー

[アディダス] サッカー 半袖 アディダス サッカー日本代表 2022 ホーム レプリカ ユニフォーム

[アディダス] サッカー 半袖 アディダス サッカー日本代表 2022 アウェイ レプリカ ユニフォーム

FIFA 23【予約特典】- PS4

ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム

deartech(ディアテック) カウンセリング プレシャンプー
 
 
 
ランキング
 
 
 
QRコード
 
QR