※追記しました

【冨安健洋のタッチ集(YOUTUBE)】
・冨安が逆足でピッチを横切るパス、現実離れしてる
・冨安がさりげなく左足で反対側のティアニーにピッチを横切るパスを通すのを見た 。ああ、この男が恋しかったわ。
・ちょっと自信を持ってプレーしてるのは本当に冨安だけじゃないか
・少なくとも冨安はロングパスを試みてる。ロコンガは縦パスを出そうとせず、5センチの横パスやバックパスばかりしてる 🤦
【アーセナルのゴール動画(streamff)】
・見事なカウンターだ、マルキーニョスのことを考えたら本当に嬉しい
・なんて夢のようなデビュー戦だ!
・ビエイラから凄いボール、エンケティアの素晴らしい突破だ
・ビエイラの存在がとても重要だ。エンケティアに出したあのパスのおかげでゴールが生まれたんだ。ウーデゴールはプレミアリーグでジャカのポジションでプレーするようになるだろうな。
<ポルトサポ>
・ビエイラはめちゃくちゃ才能があるんだ、信じてくれ。あの左足は魔法の杖だ。彼がアーセナルでハマることを願うよ。
・冨安の好パス
・うちはプレミアリーグで冨安が必要だわ
・サカは冨安と一緒にプレーすれば良くなるだろうな
・冨安を守備的MFとして起用できるだろうな。あんちゃんは落ち着きすぎてる。
・冨安のゴールをどれだけ見たいかか言葉では言い表せない。
・冨安は文字通りどんなパスでも出せるな…
・冨安は本当に上手い。彼が如何に優秀なのか忘れかけてたよ 😂
・攻撃時 冨安>ホワイト
・冨安はボールを持ってとてもビクビクしてる
・冨安の技術レベルは本当に高いわ
・冨安がどれだけ優秀なのか忘れてたよ。ロングボールの精度が正確だ、彼が恋しかったわ!
・これまで冨安がこのような試合をしたことあるか分からないな。両足で対角のパスを出し続けてる!
<Squawka>
・ここまでファイナルサードでのパス数
◉ 冨安健洋: 26
◎ チューリッヒ: 22
【チューリッヒのゴール動画(streamff)】
・絶対にPKじゃないわ
<トッテナムサポ>
・ティアニーが空中で競り合うのをまたやめた?
・マルティネッリは一体なぜクリアから逃げてボールをバウンドさせたんだ?
・冨安健洋は真理、彼のパスは上手すぎる
<イングランド>
・アーセナルの選手はエリザベス女王の死去で影響が出ると思う?
・きっとマルキーニョスはがっかりするだろうな
・現時点で右サイドバックでホワイトの方がトミよりも上かもしれないな...
・冨安のスペースへのドリブルがもの凄いぎこちなく見えた
【アーセナルのゴール動画(streamff)】
・マルキーニョスのなんてクロス、本当にトッププレーヤーみたいだ
・エリザベス女王の死後、英国のクラブが初ゴール。しかも英国人によるゴールとはピッタリだ。
<マン・シティサポ>
・冨安はピッチ上のベストプレーヤーだよ、非常に堅実だ
・冨安が恋しかったよ
・冨安はあまりに優秀でベンチにするのはもったいない
・冨安は非常に背が高いから、本当にアジア人なのかいつも疑問に思ってしまう
・アルテタは(プレミアリーグで)冨安を先発させるべきだ
・今日の冨安はファンタスティックだ
・冨安はもの凄いサッカー選手だ
・俺はずっと言ってきたが、トミはコンディション万全ならプレミアリーグのほとんど試合で先発すべきだ。ビッグ6が相手なら特にだ。彼はビッグゲームに強い選手だと証明してきた。
・冨安はなんという選手だよ
以下追記-----------------------
・冨安は本当にキレッキレで、相手の左サイドを完全に封じ込めた。
・冨安はアーセナルで一番のディフェンダーだ、俺はそれを支持する
・冨安がどれだけ優れているかちょっと忘れてたわ、彼は本当にトップクラスだ
・個人的に冨安が俺のマン・オブ・ザ・マッチだ、マシーンだ
・右サイドバックのスタメンがホワイトよりも冨安なのは考えるまでもない
・冨安は試合が進むにつれて一番良い時の彼に戻っているように見えた。空中戦での圧倒的な強さはサニャを思い起こさせる。ガブリエウはまだボールを持って雑な時がある。
・冨安は極めて良かった!
・今日の冨安は本当に良かった。ボールをもってもっと勇敢になる必要があるけどね、彼ならもっとキラーパスを出せると思う。
・冨安:90分を通して彼がMVPだったと思う。試合中ずっと走り続け、右サイドを駆け抜け、よく中に絞って、空中と地上の両方でデュエルに勝利した。彼はマルキーニョスにも気を配っていた。ここで選手層の厚さに関して議論されるが、この選手がベンチから出てくることを評価していなくて議論から抜け落ちてる。
・冨安のパスの角度と両足の能力はとても珍しい。同じような特徴を持つディフェンダーはあまり思いつかない。見ていて楽しい。
・ジンチェンコ - サリバ - ホワイト - 冨安の4バックが見たいわ
・今季のチームにはもっと躍動してる選手がいるから、冨安について十分に触れられないような気がする。でも、彼の守備とボールを持っての落ち着きは目を見張るものがある。 冨安は頼まれたことは何でもこなす。しかもそれをうまくこなす。本当に貴重なクオリティーだ。
【関連記事】
「日本のロッベンだ」堂安律、圧巻ゴール!現地サポが絶賛!
「天才だ」久保建英、マンU相手に躍動!チャンス演出連発!海外のファンから称賛殺到!

9日、ヨーロッパリーグ(EL)第1節が各地で開催され、チューリッヒとアーセナルが対戦した。
アーセナルはローテーションを遂行。ケガから復帰した冨安健洋、ヴィエイラ、マルキーニョス、ターナーが今季初スタメンを飾った。
試合は16分、アーセナルがカウンターから均衡を破る。エンケティアが左サイドからグラウンダーのクロスを入れると、マルキーニョスが合わせて先制する。
このまま前半を終えるかと見られた44分、エンケィアがエリア内で相手を倒したとしてPKに。このPKをクリェジウが沈め、スコアが振り出しに戻って前半を折り返した。
後半に入って61分、マルキーニョスの右サイドからのクロスをエンケティアがファーでヘディングシュート。このゴールが決まり、アーセナルが再びリードする。
その後、アーセナルは危なげない試合運びを見せて試合は終了。2-1で勝利し、GS白星スタートを飾った。冨安はフル出場を果たし、勝ち点3獲得に貢献している。
https://news.yahoo.co.jp/articles/5e5f4b4d7a14917280026d1d94ce96f5ab8b7daaアーセナルはローテーションを遂行。ケガから復帰した冨安健洋、ヴィエイラ、マルキーニョス、ターナーが今季初スタメンを飾った。
試合は16分、アーセナルがカウンターから均衡を破る。エンケティアが左サイドからグラウンダーのクロスを入れると、マルキーニョスが合わせて先制する。
このまま前半を終えるかと見られた44分、エンケィアがエリア内で相手を倒したとしてPKに。このPKをクリェジウが沈め、スコアが振り出しに戻って前半を折り返した。
後半に入って61分、マルキーニョスの右サイドからのクロスをエンケティアがファーでヘディングシュート。このゴールが決まり、アーセナルが再びリードする。
その後、アーセナルは危なげない試合運びを見せて試合は終了。2-1で勝利し、GS白星スタートを飾った。冨安はフル出場を果たし、勝ち点3獲得に貢献している。

【冨安健洋のタッチ集(YOUTUBE)】
試合開始から
・冨安が逆足でピッチを横切るパス、現実離れしてる
・冨安がさりげなく左足で反対側のティアニーにピッチを横切るパスを通すのを見た 。ああ、この男が恋しかったわ。
・ちょっと自信を持ってプレーしてるのは本当に冨安だけじゃないか
・少なくとも冨安はロングパスを試みてる。ロコンガは縦パスを出そうとせず、5センチの横パスやバックパスばかりしてる 🤦
【アーセナルのゴール動画(streamff)】
・見事なカウンターだ、マルキーニョスのことを考えたら本当に嬉しい
・なんて夢のようなデビュー戦だ!
・ビエイラから凄いボール、エンケティアの素晴らしい突破だ
・ビエイラの存在がとても重要だ。エンケティアに出したあのパスのおかげでゴールが生まれたんだ。ウーデゴールはプレミアリーグでジャカのポジションでプレーするようになるだろうな。
<ポルトサポ>
・ビエイラはめちゃくちゃ才能があるんだ、信じてくれ。あの左足は魔法の杖だ。彼がアーセナルでハマることを願うよ。
・冨安の好パス
・うちはプレミアリーグで冨安が必要だわ
・サカは冨安と一緒にプレーすれば良くなるだろうな
・冨安を守備的MFとして起用できるだろうな。あんちゃんは落ち着きすぎてる。
・冨安のゴールをどれだけ見たいかか言葉では言い表せない。
・冨安は文字通りどんなパスでも出せるな…
・冨安は本当に上手い。彼が如何に優秀なのか忘れかけてたよ 😂
・攻撃時 冨安>ホワイト
・冨安はボールを持ってとてもビクビクしてる
・冨安の技術レベルは本当に高いわ
・冨安がどれだけ優秀なのか忘れてたよ。ロングボールの精度が正確だ、彼が恋しかったわ!
・これまで冨安がこのような試合をしたことあるか分からないな。両足で対角のパスを出し続けてる!
<Squawka>
・ここまでファイナルサードでのパス数
◉ 冨安健洋: 26
◎ チューリッヒ: 22
【チューリッヒのゴール動画(streamff)】
・絶対にPKじゃないわ
<トッテナムサポ>
・ティアニーが空中で競り合うのをまたやめた?
・マルティネッリは一体なぜクリアから逃げてボールをバウンドさせたんだ?
・冨安健洋は真理、彼のパスは上手すぎる
<イングランド>
・アーセナルの選手はエリザベス女王の死去で影響が出ると思う?
英王室は8日、女王エリザベス2世が死去したと発表した。96歳だった。女王死去を受け、長男チャールズ皇太子(73)が新国王として即位する。
https://news.yahoo.co.jp/articles/e8f1d607d9432c48e1579766516883700787b1c2・きっとマルキーニョスはがっかりするだろうな
・現時点で右サイドバックでホワイトの方がトミよりも上かもしれないな...
・冨安のスペースへのドリブルがもの凄いぎこちなく見えた
【アーセナルのゴール動画(streamff)】
・マルキーニョスのなんてクロス、本当にトッププレーヤーみたいだ
・エリザベス女王の死後、英国のクラブが初ゴール。しかも英国人によるゴールとはピッタリだ。
<マン・シティサポ>
・冨安はピッチ上のベストプレーヤーだよ、非常に堅実だ
・冨安が恋しかったよ
・冨安はあまりに優秀でベンチにするのはもったいない
・冨安は非常に背が高いから、本当にアジア人なのかいつも疑問に思ってしまう
・アルテタは(プレミアリーグで)冨安を先発させるべきだ
・今日の冨安はファンタスティックだ
・冨安はもの凄いサッカー選手だ
・俺はずっと言ってきたが、トミはコンディション万全ならプレミアリーグのほとんど試合で先発すべきだ。ビッグ6が相手なら特にだ。彼はビッグゲームに強い選手だと証明してきた。
・冨安はなんという選手だよ
以下追記-----------------------
試合終了後
・冨安は本当にキレッキレで、相手の左サイドを完全に封じ込めた。
・冨安はアーセナルで一番のディフェンダーだ、俺はそれを支持する
・冨安がどれだけ優れているかちょっと忘れてたわ、彼は本当にトップクラスだ
・個人的に冨安が俺のマン・オブ・ザ・マッチだ、マシーンだ
・右サイドバックのスタメンがホワイトよりも冨安なのは考えるまでもない
・冨安は試合が進むにつれて一番良い時の彼に戻っているように見えた。空中戦での圧倒的な強さはサニャを思い起こさせる。ガブリエウはまだボールを持って雑な時がある。
・冨安は極めて良かった!
・今日の冨安は本当に良かった。ボールをもってもっと勇敢になる必要があるけどね、彼ならもっとキラーパスを出せると思う。
・冨安:90分を通して彼がMVPだったと思う。試合中ずっと走り続け、右サイドを駆け抜け、よく中に絞って、空中と地上の両方でデュエルに勝利した。彼はマルキーニョスにも気を配っていた。ここで選手層の厚さに関して議論されるが、この選手がベンチから出てくることを評価していなくて議論から抜け落ちてる。
・冨安のパスの角度と両足の能力はとても珍しい。同じような特徴を持つディフェンダーはあまり思いつかない。見ていて楽しい。
・ジンチェンコ - サリバ - ホワイト - 冨安の4バックが見たいわ
・今季のチームにはもっと躍動してる選手がいるから、冨安について十分に触れられないような気がする。でも、彼の守備とボールを持っての落ち着きは目を見張るものがある。 冨安は頼まれたことは何でもこなす。しかもそれをうまくこなす。本当に貴重なクオリティーだ。
【関連記事】
「日本のロッベンだ」堂安律、圧巻ゴール!現地サポが絶賛!
「天才だ」久保建英、マンU相手に躍動!チャンス演出連発!海外のファンから称賛殺到!

オススメのサイトの最新記事
Comments
715981
うーん壁
715982
投稿クッソ早くて草
715983
ロングパス6/6は流石としか言いようがない
715984
いえーい あひる見てるー?
715985
キーパーがヤバそうラムズデールが万が一怪我したら終わりだな
715986
圧巻だったな冨安は
サイドチェンジひとつもミスってないんじゃないか?
マルキーニョス君との連携も良かった
それにしてもヴィエイラは慣れてないにしてもちょっと酷いな
ジンチェンコも守備は軽いわ致命的なパスミス連発だわでさすがになあ
サイドチェンジひとつもミスってないんじゃないか?
マルキーニョス君との連携も良かった
それにしてもヴィエイラは慣れてないにしてもちょっと酷いな
ジンチェンコも守備は軽いわ致命的なパスミス連発だわでさすがになあ
715987
まだホワイトの方がいいと言い張るのか
715988
正直アルテタはいつまでロコンガ使うんだろう?
ロコンガを育てたいのは分かるけど、流石に2シーズン目でこのパフォーマンスは厳しいと思う。
ロコンガを育てたいのは分かるけど、流石に2シーズン目でこのパフォーマンスは厳しいと思う。
715990
とりあえず今シーズン初のフル出場おめ
715991
いやいや今日のロコンガはそれほど悪くなかったろ
序盤はポジショニングふわふわしてたけど
ただ6番適正は間違いなくないな
得意の8番で使ってやれと今日みていて思った
序盤はポジショニングふわふわしてたけど
ただ6番適正は間違いなくないな
得意の8番で使ってやれと今日みていて思った
715992
ヴィエイラ近年稀に見る左足しか使わない(使えない)タイプで笑った
展開力視野は悪くないけど対策されたら分が悪いぞ
展開力視野は悪くないけど対策されたら分が悪いぞ
715994
もういい加減、せっかく相手陣内で攻勢かけてるのに、
ロコンガのハメパス1本でカウンター食らうの見たくない。
ロコンガのハメパス1本でカウンター食らうの見たくない。
715995
冨安よかったな。
ノーミスだった。
強いて言えば、高い位置でパスを受けた時のアイデアだな。
ノーミスだった。
強いて言えば、高い位置でパスを受けた時のアイデアだな。
715996
3バックが全く機能してなくて草
でも先制点がWB起用のマルキーニョスというのだから評価に困る
ジャカと冨安、あと今日は宇宙開発の日だったけどマルティネリの3人はレギュラーの風格だったね
でも先制点がWB起用のマルキーニョスというのだから評価に困る
ジャカと冨安、あと今日は宇宙開発の日だったけどマルティネリの3人はレギュラーの風格だったね
715997
ロコンガは足元うまいけど何も考えてない
715998
基本ホワイト先発でビッグゲームで冨安先発でいいんじゃない
怪我怖いわ
怪我怖いわ
715999
エリザベス女王亡くなったか。。
716000
あれPKじゃないだろ、アーセナルは何故か厳しい判定を受けるのが多いと誰か言っていたが本当だな。
716001
今季は冬W杯もあるし、これまで通り起用は慎重でいいよ
残り10試合でレギュラー復帰くらいで
残り10試合でレギュラー復帰くらいで
716003
チューリッヒってスイスリーグでも今季7戦0勝2分5負のチームだろ
控えが多いとは言えこんな試合してて大丈夫か?
控えが多いとは言えこんな試合してて大丈夫か?
716004
明らかに練習してないフォーメーションでみんな好き勝手に蹴ってるだけのゲームだったしね
先制もなんとなくカウンターが上手くいった感じだし
勝ち越しもなんとなくアーリーで上げたのをエンケティアが何とかしただけだし
先制もなんとなくカウンターが上手くいった感じだし
勝ち越しもなんとなくアーリーで上げたのをエンケティアが何とかしただけだし
716005
良かったも何も相手が弱すぎる。
プレミア上位からしたら、紅白戦より下手な相手だから評価にならん。
ただそのレベルの相手にやらかすホールディングは大分きついわ。
プレミア上位からしたら、紅白戦より下手な相手だから評価にならん。
ただそのレベルの相手にやらかすホールディングは大分きついわ。
716006
相手冨安サイドからの攻撃諦めてて草
冨安はもっとシュート打っていい。むしろ打たないと相手はパスとクロスのみ警戒すればいいだけ。セリエでゴラッソ決めてるんだからもっと自信持ってくれ。
冨安はもっとシュート打っていい。むしろ打たないと相手はパスとクロスのみ警戒すればいいだけ。セリエでゴラッソ決めてるんだからもっと自信持ってくれ。
716008
7人入れ替えだしこんなもんでしょ
サカの控えがそこそこ使えそうで良かったよ
ホールディングとGKがちょい穴かな
サカの控えがそこそこ使えそうで良かったよ
ホールディングとGKがちょい穴かな
716009
ジャカとロコンガの脳筋コンビは試合の組み立てなんて出来ないし
ビエイラはセンスは伺えるけど持ち過ぎたり転がったりでテンポ悪いし
メンツの組み合わせが絶望的に噛み合ってなかったな
アンカーにホワイトかジンチェンコを入れてパス出しさせた方がいいね
ビエイラはセンスは伺えるけど持ち過ぎたり転がったりでテンポ悪いし
メンツの組み合わせが絶望的に噛み合ってなかったな
アンカーにホワイトかジンチェンコを入れてパス出しさせた方がいいね
716010
日本で一番良い選手
716027
まずはケガなくフル出場おめでたい
716046
先発復帰おめでとう。
個人的には、怪我が怖い。
アルテタと本人の判断によるが、9月11日のエバートン戦は無理して使ってほしくない。
頼むから、W杯直前での怪我だけしてほしくない。
そう祈るのみ。
個人的には、怪我が怖い。
アルテタと本人の判断によるが、9月11日のエバートン戦は無理して使ってほしくない。
頼むから、W杯直前での怪我だけしてほしくない。
そう祈るのみ。
716116
エディ1G1A1PK献上
エディ劇場だ!
エディ劇場だ!
716223
「左サイドに運動能力特化型DFを置くと
右サイドにはサッカーIQ高いDFじゃないと試合崩壊するけど、
出来そうなの誰かいるか?」と言われたら、富安かホワイトしかいねぇってなる。
富安もホワイトも結構割食ってんだよな、左が脳筋だから
右サイドにはサッカーIQ高いDFじゃないと試合崩壊するけど、
出来そうなの誰かいるか?」と言われたら、富安かホワイトしかいねぇってなる。
富安もホワイトも結構割食ってんだよな、左が脳筋だから
716252
右サイドはトミが支配してた
マジでバケモノ
マジでバケモノ
716266
冨安は少し出し惜しみしてでも、毎試合出続けて1年戦い続けられる安定と信頼の選手+攻撃も決定力重視とかにしてった方がいいかも。
というか披露や怪我にびくびくしながら見るのはちょっと怖い。動きすぎなんよ。
というか披露や怪我にびくびくしながら見るのはちょっと怖い。動きすぎなんよ。
716271
良かったのか、ヤフコメ見たらダメだったかと思った。
どうも必ず冨安と久保を叩く偽日本人がいるね。
どうも必ず冨安と久保を叩く偽日本人がいるね。
716279
正直ガブリエウが調子落としてるのロコンガのせいだろ
716280
冨安はマジでBIG6戦で先発やらせりゃいいんだよ
リバポ以外には全部やれてたんだから
リバポ以外には全部やれてたんだから
716302
716271
純粋に今朝の試合を90分みてトミが駄目だったと思う奴は存在しないだろうな
MOMは1G1Aマルキーニョスだろうけど次点はエンケティアと冨安が並ぶはずだから
むしろその他のチームメイトの低パフォーマンスが気になるレベル
純粋に今朝の試合を90分みてトミが駄目だったと思う奴は存在しないだろうな
MOMは1G1Aマルキーニョスだろうけど次点はエンケティアと冨安が並ぶはずだから
むしろその他のチームメイトの低パフォーマンスが気になるレベル
716306
ロコンガ執拗に叩く奴ずっといるけど理解に苦しむ
悪くないときまで叩いてるから私怨か何かにしか見えない
悪くないときまで叩いてるから私怨か何かにしか見えない
716310
冨安と板倉が真ん中にいたら、ドイツやスペインでもそうそう突破出来ないだろう。吉田に任せるなら長谷部を呼んだ方がいい。
716311
内田に教えてもらった腰を回すクロス披露しててワロタ
素直だから伸びしろすごいわ
素直だから伸びしろすごいわ
716313
今朝の試合もそうだけどロコンガはボランチがやっちゃいけない致命的なミス多いから印象が悪くなりがちなのよな
やらないでいい局面で無理に縦に入れて引っ掛けてカウンター食らう
それをジャカが身体を張って止めてイエローカード、こんなん腐るほど観てきたらそりゃ私怨も貯まるだろうしな
結論:ロコンガをボランチで使うアルテタら首脳陣が悪い
やらないでいい局面で無理に縦に入れて引っ掛けてカウンター食らう
それをジャカが身体を張って止めてイエローカード、こんなん腐るほど観てきたらそりゃ私怨も貯まるだろうしな
結論:ロコンガをボランチで使うアルテタら首脳陣が悪い
716317
ロコンガ叩きマンへ
football london(地元メディア) ロコンガ7 富安7
whoscore(機械採点) ロコンガ7.0 富安6.9
sofa(機械採点) ロコンガ7.4 富安7.4
見苦しい私怨による叩きをやめなさい
football london(地元メディア) ロコンガ7 富安7
whoscore(機械採点) ロコンガ7.0 富安6.9
sofa(機械採点) ロコンガ7.4 富安7.4
見苦しい私怨による叩きをやめなさい
716318
ホワイトか冨安をボランチかアンカーで使ってみてもいいと思う
ジャカとロコンガはどちらもオフェンスに強みがあるけど守備面で脆く攻撃面でチャレンジングすぎる
ビッグ6相手だと問題が露呈する
ジャカとロコンガはどちらもオフェンスに強みがあるけど守備面で脆く攻撃面でチャレンジングすぎる
ビッグ6相手だと問題が露呈する
716329
ロコンガ私怨てここロコンガの知り合いしるのかよすげーな
716335
ホワイトと冨安の同時起用は層が薄くなるという弱点もあるからあまりなぁ
716345
ロコンガに親を頃されたやつガイルな
716348
去年の怪我連発で冨安をチームの主軸にするには不安があるんだろうな
716360
負担かけすぎた結果怪我しまくりになったから、リーグじゃなくてELでフルっての見るにかなり慎重に起用してくれてるよね
まぁ層の薄さはどうしても変わらん部分あるけど
まぁ層の薄さはどうしても変わらん部分あるけど
716361
>716271
www
ほんとそう
その頑張りをポジティブに使えないのね
彼の国の人は
www
ほんとそう
その頑張りをポジティブに使えないのね
彼の国の人は
716378
>>716317
冨安とロコンガポジ被ってないのにない言ってんだ
そもそも機械採点は攻撃的ポジションや選手に甘く
守備で貢献する選手には不当なほど厳しい
例えば冨安がクリアすればするほどロスト数が増える
なので守備をほぼ放棄しているセドリックの方が点数上のことが多いし
ロコンガの方がトーマスより得点高いことが多いぞ
冨安とロコンガポジ被ってないのにない言ってんだ
そもそも機械採点は攻撃的ポジションや選手に甘く
守備で貢献する選手には不当なほど厳しい
例えば冨安がクリアすればするほどロスト数が増える
なので守備をほぼ放棄しているセドリックの方が点数上のことが多いし
ロコンガの方がトーマスより得点高いことが多いぞ