NO FOOTY NO LIFE

    


外国人「冨安を先発させるべきだった」アーセナルの連勝がストップ..マンUが4連勝!冨安先発待望論が噴出!

冨安健洋

※追記しました
プレミアリーグ第6節、マンチェスター・ユナイテッドvsアーセナルが4日にオールド・トラッフォードで行われ、ホームのユナイテッドが3-1で勝利した。なお、アーセナルのDF冨安健洋は80分から途中出場した。
https://news.yahoo.co.jp/articles/6a116471d7a38da55b1d41c63c385a8b1c3a84e9
Manchester United 3 - 1 Arsenal [English Premier League] 2022

試合のハイライト動画(YOUTUBE)

アーセナルのフォーラムなどから海外の反応をまとめました

ユナイテッドの1ゴール目動画(clip.dubz)

・ゴールを決めるのは彼しかないよな...



<クロアチア>
・アハハハハ、もうエンブレムにキスしてやがる



<ボカサポ>
・エリクセンとラッシュフォードのパスがファンタスティックだった



 <チェルシーサポ>
 ・でも、ジンチェンコは一体何をしてるんだ?



アーセナルのゴール動画(clip.dubz)

<レンジャーズサポ>
・ウーデゴールは魔法だ


   
<クロアチア>
ロナウドが出て来てすぐに失点 笑



<スポルティングサポ>
アーセナルはゴールに相応しいが、ロナウドを入れるためにアントニーを交代で下げた理由がわからん...なぜ守備的MFを入れないのか...



ユナイテッドサポ>
・相応しい。あのスペースを埋めるためにカゼミーロをできるだけ早く入れる必要がある。



ユナイテッドの2ゴール目動画(clip.dubz)

<チェルシーサポ>
・ラッシュフォードがベン・ホワイトを引き剥がすのはこれでもう何年目かわからん



・もし冨安がホワイトの代わりにプレーしてたら、あんな感じにラッシュフォードを見失うことはないだろうな

 

・冨安は次の試合に出られるようにコンディション万全であってくれよ、もううんざりだから


 
・うちは冨安を起用すべきだったと俺は考えているよ



ユナイテッドの3点目動画(clip.dubz)

<チェルシーサポ>
・ラッシュフォードが得点と尻もちをついてるベンホワイト...ここまで来たら儀式だな【twitter

<チェルシーサポ>
ユナイテッドにしたらあまりに簡単にカウンターができてる、最低の守備だ



 ・今年のうちの守備はカウンターに対してものすごく怪しい、もうノースロンドンダービーが楽しみじゃないわ



・冗談抜きで、サブを入れた後、どんなフォーメーションなんだこれは?



 ・3-3-4に違いない 笑



・冨安を先発させるべきだった



・今日の右サイドバックは確実に冨安の方が良かっただろうな!



・冨安を起用すべきだったと思う、ベンは全くサカの手助けをしてない



・冨安はずっと前にベンホワイトに代えて入れるべきだった、ベンはこの試合苦戦してたぞ【動画(streamja)



<スコットランド>
・これからは冨安が右サイドバックで先発しないといけない!



・冨安の方がベンホワイトよりもずっと上だ。ベンホワイトを右サイドバックで先発させるのをやめろ。



・ホワイトは良いシーズンの出だしを切っていたが、それでも冨安の方が優れた右サイドバックだと俺は確信してるよ



・冨安-サリバ-ホワイト-ジンチェンコ

 アーセナルのバック4はこうすべきだ
 ガブリエウはあまりにミスしがちだ🤦🏾‍♂️


以下追記-------------------
試合終了後

・3回のカウンターで敗戦。うちはまったく同じことを何度も何度も繰り返してる。



 ・もう10年以上同じことを繰り返しているぞ



・ロコンガには同情する。残念ながら、彼は(プレミアリーグで通用する)クオリティの高い6番の選手ではない。ジャカが現在してる役割の方がロコンガは良いパフォーマンスをするよ。問題はジャカも6番としてプレーすることができないことだ。ロコンガの自信が完全に失われていないことを願うばかりだ。



<イングランド>
アーセナルのインビンシブルズ(無敵の者達) 2022-2022 安らかに眠れ


インヴィンシブルズ(The Invincibles、無敵の者達)は、無敗優勝を達成したチームの称号としてよく使われる言葉である。後述の通り、インヴィンシブルズと呼ばれたチームは歴史上複数存在するが、一般的にはアーセン・ヴェンゲル監督の指揮の下、2003-04シーズンにプレミアリーグ無敗優勝を達成したアーセナルFCを指すことが多い-wiki-


◆ホワイトよりトミを先発させるべきと考える人は他にいる?それか最低でももっと早く投入するべきだと。彼は攻撃面でより多くのものをもたらしてくれると思う。



 ・トミを右サイドバックに、ホワイトをセンターバックに、そしてサリバをCBの相棒にお願いします。



   ◆そうなるかかなり疑わしいね、左センターバックはガブリエウで固定だと思う



 ・ホワイトは今季とても良くやってきた。まだ彼の居場所は失われていない。1試合悪くても(先発の座は)変わらないよ。



   ◆誤解しないで欲しいんだが、ホワイトは堅実でおそらくポジションを失うべきではないかもしれない。でも、攻撃面ではトミの方が遥かに優れていると思う。トミのクロスは上で、オーバーラップすることでサカを大いに助けると思う。

   トミが(ユナイテッド戦で)途中出場したとき、中に切れ込んだサカに左足でボールを浮かせて送ったが、「ホワイトにあんなことができるわけがない」と俺は思ったよ【動画(streamja)



■ビルドアップではみんなが10点中9点の出来だったが、4バックには本当にがっかりさせられた。特にホワイトはちょっと悪夢だった。サリバもちょっとパフォーマンスが悪く見えた。



 ・うーん、今日はベン(ホワイト)が及第点以下のプレーをしなかった唯一のディフェンダーだと思ったんだけどなぁ。



  ■ベンホワイトはビルドアップではとても良かった。でも、失点時にあんな感じでやられてしまったのはちょっとまずい。ベン・ホワイトは好きだけど、彼にとっておそらくアーセナルでのワーストの試合だっただろう。



・ベン・ホワイトは2回のカウンターを1人で止めかけた男だよ



 ・全力で失点を防ごうとした唯一の選手だ



<マンシティサポ>
・冨安が先発すべきだった。彼が先発してたらアーセナルは勝っただろう。守備面でジンチェンコよりも上だ。俺は冗談なんか言ってない。



 ・ジンチェンコよりもティアニーを先発させるべきだった、ジンチェンコを中盤すべきだったかも



・ガブリエウの最近のパフォーマンスを見たら、試合に出場するのは勘弁してほしいと思う。サリバとホワイトをセンターバックに、冨安を右サイドバックに戻すんだ。



・冨安が右サイドバックのポジションに戻らなければならない、トーマス・パルティはまじで怪我をするな、彼の代わりが務まる選手がチームにいない。



・冨安が再び先発できるようだから、トーマス・パルティがいない間、ベン・ホワイトを中盤で起用することは可能だろうか?
 彼はリーズ時代にそこでかなりうまくプレーしていたようだし、ロコンガはまだそのポジションでは少し軽いように見える。



※スミス・ロウが試合後のウォームダウン中に負傷の疑いで切り上げた模様

・踏んだり蹴ったりだ



<チェルシーサポ>
・サカとマルティネッリはシーズンを通して休めないだろうな



 <リバプールサポ>
 ・それに加えてワールドカップがあるから、サカは疲弊するだろうな



・アーセナルはウィンガーとミッドフィルダーを補強しなかったことでトップ4入りを逃すだろう。誰もがそうなることを予見している。



Mr.CB 10 (10) (ヤングチャンピオン・コミックス)


オススメのサイトの最新記事

Comments

715071

まず1点目からしてホワイト何やってんだ?
715072

チームが好調だったから代えられなかったけどSBとしてはホワイトより冨安の方が実力上だしこれでスタメン戻る理由はできた
ホワイトは足遅いから裏抜けでやられるシーンは昨シーズンも結構見た
715073

ホワイトは良いDFだけど、いかんせん足が遅いのがな
やっぱ真ん中が良いんじゃね? CBかボラ
715074

サカは完全に冨安信頼してるな
ファルファン-内田みたいな連動性
715075

とりあえずジンチェンコがふわふわしてたな。
このレベルになるとちょっと気が抜けたようなプレーをすると一気にやられるな。

715076

決定力の差
トーマス抜けた時の弱さ
若いが故にメンタル不安定

結局昨季と変わらねーじゃねーか
715077

いや全てはロコンガだから。アーセナルはずっと10人でプレーしてた。将来性とかどうでもいいからロコンガは早く戦力外にするべきで、ロコンガと心中とか勘弁。
715078

このレベルで余裕で対応できる冨安の状況判断力ヤバすぎw

しかし、チームは思った以上に辛い結果になったもんだ
715079

>>715072
>>715073

それ
ホワイトはいい選手なんだけどスピードが足りないんだよな
715080

テンハーグの戦術指導が浸透してきたようで
ユナイテッドがだいぶ軍隊化してきたな
715081

715077
ロコンガは肝入りで獲った以上、使わなきゃいけない縛りなんだろうな
アルテタ可哀想
715082

715080
あれだけの脳筋集団を変貌させ、クリロナを従わせてるの凄いな
715083

そもそもアルテタはなんで3連勝で上向きのユナイテッド相手に
ロコンガののボランチでいけると思った?
守備でボーっとして全然頭数になってねえじゃん

SBトミでCMホワイトでよかっただろ
715084

完全サブ扱いされてるなら アッレグリを救ってくれんかね 今ダニーロがセンターバックやってる状況で右サイドバックポジ空いてるんすよ セリエでの実績も十分だし 負担もだいぶ減るだろうし CLでも見たいしオファーあったらアーセナル捨てて来てほしいね
715085

ホワイトは褒められたものではないが、しかし
1点目はジンチェンコの責任が大きいし(1人の責任ではないという意味で)
2点目、ラシュホードは左サイドから中央に動いた時点でサリバの責任でもある
3点目、サリバが左サイドで上がって攻撃に参加して中央ががら空きだからホワイト1人では無理

サリバの責任もかなり大きいだろ
結局、サリバはまだプレミア強豪相手には戦術面で役不足だよ
715086

てか冨安出すの遅過ぎ
敗戦処理させるには早すぎだし
何がしたかったんだか
715087

715083
一定使っていかなきゃいけないチームからの支持なんでしょ
若い新米監督が率いるために飲むしかない条件

でも結果も出始めてるし、そのうちアルテタの立場も上がってより自分の意志を反映させれるようになるはず
715088

715086
そりゃ右サイドでサカを活かして点取るためでしょ
715089

協会やリーグからしたらイングランド代表が自国のリーグ戦で東洋人より序列が下になる訳にはいかないよな
アーセナルのサポーターは気づいてるみたいだけど権威の問題となるとややこしい
715090

※715085
どう見ても穴はロコンガでしょ
715091

アルテタの作戦ミス

マンUホームで守備固くすべきなのにティアニー使わずジンチェンコ先発で失点

トーマスが怪我で、守備できないしボール奪取できない攻撃が得意なロコンガ先発なのに、ジャカを上がらせて攻撃的なMFで使ってた

ティアニー使わずジャカも攻撃的に使う、ロコンガが先発なのに弱小チーム相手と同じように強豪相手にもまったくシステムを変えなかったアルテタが悪い、やっぱり昨シーズン危惧されたようにア○なのか?
715093

まずティアニーと冨安をこんな扱いしてて大丈夫なのか?冨安に至っては中盤から後ろのポジション全部こなせるスペシャリストだし、ティアニーはプレミアで一番抜かれてないサイドバックなんでしょ 宝の持ち腐れ感半端ないんだけど
715094

途中出場して早々あの場面サカしか反応できないパス出すあたり冨安肝座ってるな
日本人のメンタルじゃないだろあれ
715095

※715089
それホワイトのことなら、冨安と比べても別にホワイト悪くないよ
ホワイト中で使って同時起用すればいいだけ
715096

せめてシーズン半分くらいまではベンチ要員で様子見してほしい
また怪我はうんざり
715097

715088
だからそれだったら遅すぎだっつーの
715098

冨安は足の速い選手だけどひと試合に何本もトップスピードで走らさせられるとかなりの確率で足を痛めてしまうから、今日みたいな試合は正直スタメンでは出てほしくないんだよな
715100

アルテタはマンUの戦力を分析できてない

マルティネスやカゼミーロの加入で守備だけでなくチームとしてかなりしっかりしてきているのにマンUのホームでロコンガ先発ならジャカを昨シーズンまでと同じように守備全体を見る役目をさせるべきなのに、上がらせて攻撃参加させてばかり
今のシステムでは、サリバも経験不足だし少なくともトーマスがいないと中堅〜下位チームにしか通用しない
715101

なんで追いつかないといけない展開で冨安を入れてるんだよw なら最初から出すか、引き分けになった時点で投入すべきだろ 完全に采配ミスったな
715102

>>715095
>それホワイトのことなら、冨安と比べても別にホワイト悪くないよ

1点目冨安なら体当てに行ってるし
他の失点も追いついて防いだ可能性を現地米で結構出てるけどな
715103

ロコンガは内側の人に気を使って使わなきゃいけない縛りでもあるんだろ
昨シーズンはしっかり干してたしな
アルテタがロコンガの穴に気づいてないわけがない
715104

715098
>冨安は足の速い選手だけどひと試合に何本もトップスピードで走らさせられるとかなりの確率で足を痛めてしまうから、今日みたいな試合は正直スタメンでは出てほしくないんだよな

今日みたいな試合(トップ6相手)こそ出さなきゃ足の速さをいつ使うんだよ
715105

今日のロコンガは悪くなかっただろ。特に前半はボールを刈り取って、広い範囲をカバーしてた。
けどトーマスが長引くならジンチェンコ中盤に持っていってティアニーを使って欲しい。

それと下位相手ならともかく、今日のような強度の高い相手には冨安が右SBで先発するべきだと思うわ。
715106

やっぱりロコンガでは攻撃的なボランチみたいなポジションじゃないと務まらない

トーマスの代りなら、ロコンガよりはホワイトのほうがぴったりでしょ
瞬発力はあるし守備ができて対人に強い、ボールの扱いは上手いし長短両方のパスを出せる

ホワイトはもともと後方から縦パスやロングフィードのパスで攻撃を組み立てるのが得意な選手だしCMFの経験だってあるんだからさ
715107

※715081
>ロコンガは肝入りで獲った以上、使わなきゃいけない縛りなんだろうな
>アルテタ可哀想

エドゥの命令かね?もし仮にその縛りのせいで
エドゥに意見して獲得希望した冨安を使えないのなら
アルテタ可哀想だな

しかし今日の采配は酷かった
715109

トミー右SB、ホワイトのアンカーを見てみたい。
逆でも良さそうだが。
715110

今日冨安使っていれば引き分けにはできたと思うけど
その代償は勝ち点1では割に合わないものだっただろうな
715111

ジンチェンコ      ジャカ            ロコンガ
(攻撃専門)      (攻撃的MF)  (守備できない)

これでは強豪に勝てるわけがない
715112

連勝で首位ならスタメン替えにくいのは当然
ただ、次は富安スタメンで出れるだろう
715114

※715106
>トーマスの代りなら、ロコンガよりはホワイトのほうがぴったりでしょ

ここでも戦前から皆ずっと言ってたよなホワイトボランチ待望論
それとジンチェンコとホワイトのWボラも見たい
まあ冨安も福岡でもボローニャでもボランチ経験あるけど
やっぱ右SBは冨安のスピードとサカとの相性を優先したい
冨安右SBならティアニーとのサイドチェンジ合戦が復活する
あれ昨シーズンメチャクチャ効いてたんだわ
715115

トーマスは29歳
守備、ボール奪取、攻撃をする疲労が激しいポジションだとプレミアでは働けてもあと2、3シーズン

だったらトーマスの後継者をホワイトにすればいいのにね
リーズではトーマスと同じ役割もしていたのに
715117

むりにティアニー推しをする気はないけど
1点目とかティアニーが出てたら点は取られなかったでしょ

ティアニーは守備が上手いだけでなく頭も良いんだと思う
ティアニーがいて1点目みたいな失点をみたことがない

守備ができるならマンCのペップだってジンチェンコを簡単にライバルチームへと手放すわけないしね
715118

完全に構想外じゃん
おつかれ
715119

素人視点で言わせてもらうと今までの連勝は去年の逆だっただけなのでは?
去年は相手が悪くて今年は相手が良かった
715120

サカの裏抜けにピンポイントでロブパス付けれるんだよな
715121

アルテタはマンCでアシスタントをしてペップの弟子というだけで総合的に判断すると優れた監督でもないんだよね

理由
2年連続8位
3シーズン目 
相対的にみて、それなりの戦力をもっていたのに開幕から3戦全敗 9失点で最下位

4試合目から入った冨安が超人的な働きをして守備が安定、戦術はペップを真似た例の「ニセSB」戦術に冨安を使って攻撃も機能し始め負けなくなっただけだから
715122

散々言われてるけどロコンガはネガトラ遅いし強度がない
アリバイジョギングしかしないから上位相手は無理
ホワイトSBもこの試合に関しては冨安のが全然よかったな
でも一番はアルテタ、ロコンガ、次点でマルティネッリが良くなかったよ
715123

それなりの戦力かな~?
プレミアの中じゃ全然見劣りすると思うぞ
その上毎度毎度怪我人大杉
715124

なんとか先制したかったね
アウェイで調子上げてきたマンウだから
先制して冨安入れて5バックで逃げ切りしたかったね
715125

富安はサイドバックの選手じゃないんだから怪我がちになるのは当然。
便利屋扱いされて消えてくのは勘弁してほしいわ
715126

グアルディオラが考案した「ニセSB戦術」

冨安は両足使えるから右SBの位置から左足で蹴るとボールが右回転して相手選手を避けながらピッチの中央や右サイドと広範囲に蹴れるから重宝されるんだよな

715127

俺が唯一信頼しているのは冨安だけ

715128

守備はいいが攻撃がいまいちって言われてたのに、気がついたら攻撃も良い選手扱いになってるのが笑う。
初期の段階からサカ活かすために縦切らないで両足同じレベルで組み立てやプレス搔い潜るのがどれだけ効果的なのか見ればわかるのにな。
715129

ホワイトよりサリバ下げて去年のDFスカッドやってみりゃいいのに
ヴィエイラもポジション取り駄目だったなもっと走り回ってボール貰いにいかなきゃ
715130

結果論で叩く気もないし、選手の責任でもない
敗因はアルテタ、アルテタで負けた

試合前からティアニーが先発すべきだと思ったしロコンガの守備力では苦戦すると思ったらそのとおりになったもの
715132

伊東酷かった
715134

>>715128
>守備はいいが攻撃がいまいちって言われてたのに、気がついたら攻撃も良い選手扱いになってるのが笑う。

セドリックのが上とまで言う奴いたよw

現代の「偽SB」という概念も知らず、「冨安はオーバーラップ出来ない、ウインガー追い越してクロス上げられない大昔の守備専SB」とかねw

あとホワイトがはめパス避けてただけなのに、「冨安はホワイトに嫌われてる」とも言われてたなw
715135

715134
嵌めパス避けてた時もあるってだけで
実際嵌めパスにならないような時でも冨安に出してなかったけどね

嵌めパスを避けているってのは
冨安がメディアから「ホワイトは君にパス出さないと思う事があるか」
みたいな質問された時に冨安がメディア用に言った言葉だよ

冨安はホワイトに何度も必死こいてボールを要求してたが
ことごとく無視されていた時期あったよ
怪我前にはある程度ボールが集まるようにはなったが
715136

得点したマンUのアントニー

まあ、オランダからきていきなりプレミアで、それもマンUで活躍なんてふつうはできないよな

彼が活躍できたのは左CMFのジャカが今シーズンから攻撃役になり上がって守備対応できなかったのもあるが、左SBのジンチェンコが守備ができないから

ジンチェンコはSBの守備力はなく左ウイングか左インサイドハーフでしかない

もし左SBがティアニーだったら余裕でアントニーを止めてただろう
715137

三笘 ベンチ
伊東 ダメダメ
久保 ノーノ―

ここで物凄い人気がある選手達だけど
どんどん化けの皮が剥がれていくな
その化けの皮を作ったのは
こういう選手持ち上げ系サイトなんだけどな
こういうサイトに踊らされては急落下するお前らを見るのはもう飽きたわ
いい加減自分の尺度で選手を見る目を養ってほしい
外人が良い選手だと言えば良い選手だと思う人間が多いのが
日本のサカヲタのレベルを象徴していると思う

715138

715125
>富安はサイドバックの選手じゃないんだから怪我がちになるのは当然。

まだこんなこと言うやついるんだな。

SBというポジションそのものがプレミアリーグや代表戦という強度の高い試合で消耗が大きいだけだわ。

ミハイロビッチもプレミアのフィットネス専門ライターも、冨安やティアニーの故障は単なる過剰労働だと言っている。

確かに大柄で体重があると負担が大きく、小柄で軽い選手は故障しにくいが、その分守備力は期待できない。またリバプールなどのように最初から守備の個人能力に重きを置かないシステムで運用する起用法もある。

だが冨安もティアニーも今季はウエイトを絞ってるし、怪我や不調を軽視せず無理をしなければ長期離脱は普通に避けられる。
715139

今日までは連勝で調子良かったからスタメン弄りにくかっただろうし
次の試合でどう言う風に修正してくるか楽しみではある
アルテタ監督は森保とは違う所見せてくれるだろう
715142

また韓国人認定か
715143

715139
>今日までは連勝で調子良かったからスタメン弄りにくかっただろうし

アルテタってそんな古臭い監督なのかな?
師匠のペップやトゥヘルやクロップとか今時の監督って
戦術に合わせて選手もフォメもすぐ変えてくるけどな
まあスカッドの厚さにもよるだろうが
715144

今回は怪我人続出で起用せざるをえなかったがそろそろロコンガは見切るべきだと思うわ
もうずっと良くないだろ
そしてホワイトか冨安のどちらかを6番に入れる
サカとの関係性を考えると右に冨安を、ボランチにベンホワだろうな
715145

※715142
>また韓国人認定か

認定も何も韓国人しかしない言動だわな笑


715146

>>715137

急にアーセナルと関係のない話もちだすなって

普通ファンだったら選手が活躍したら騒ぐしダメな時も応援するでしょ当たり前の事だと思うけど急落下するの見飽きたんだったら一生コメントしに来なくて良いよ
715148

他人がチヤホヤされてるのが許せないんだな。哀れな奴だ
715149

本来ならイングランド代表と日本代表のディフェンダーは固定して使いたいんだけどな
頭が良くて足元の技術がしっかりしてるホワイトと冨安はどうしても便利屋的に穴埋めをお願いしがちになる
715150

ちゃんと、マンUの得点シーンみて考えたら結論が出た

1点目
ジンチェンコが悪いけどサリバも対応が遅くスライディングで止めることもできなかった

2点目
サリバが相手のラストパスで逆を取られたのが一番の原因
    ↓
アルテタはサリバを育てるために試合に出したいけど、やっぱりCBとしてホワイトが上だと分かってるはず
(ホワイトはトーマスの位置で使った欲しいけど)
    ↓
まだ冨安を先発で使えないからホワイトをSBで先発させなければいかないからサリバをCBで先発に使ってる
    ↓
結論
冨安が先発できるまでに回復したら、ホワイトをサリバの替わりにCBで先発させる予定なんだと思う

715152

実質プレミア挑戦1年目でこれまで上手く対処できてたサリバを
たった一試合、しかもマンU相手に悪かっただけで代えるとは思えんけどな
去年はペペやロコンガでさえ我慢に我慢を重ねて使ってたアルテタだぞ?
715153

まぁ守備的な選手は欲しかったよな
昨季と比べるとかなり厚くなったもののベストメンバーじゃないと上位相手は辛い
今日は攻撃的なプランも失敗したのかもしれないけど
715155

あのマンUの2点目、3点目でホワイトがあそこまで叩かれるのが理不尽だし嫌だなと感じるのは
冨安も同じような批判を受けなければならなくなるから
昨シーズン、実際冨安もあんな批判されたこともあったし
715156

1番重要なパーティ怪我→代わりの選手補強できず→ホワイトを代わりに使うとRSBどうする冨安はまだ怪我が怖くて慣らし運転中?て負の連鎖が…
何が何でも6番のとこ補強するべきだったけどもうどうしようもないから
ホワイト使うなりやりくりしながら対策するしかない
パーティもだけどティアニーと冨安いないと守備きっついなぁ
715158

いうてホワイトがちぎられてるのも事実だしなあ
個人的には足が遅いホワイトをマッチアップさせてるアルテタに責任があると思うが
ファン心理としてラッシュフォードに付いてたのが冨安ならばと思うのも分からなくはない
715159
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
715160

>715155

まぁそれはしゃーない
サポなんかマジで一喜一憂レベルで活躍すれば褒め称えて
駄目なら叩くのが当たり前なんだから評価なんかすぐひっくり返る
しかしラッシュフォードは一皮むけたかな今季は物凄く伸びるかも
715161

ホワイトこれまで良くやってたし移籍金が冨安の3倍の英国人だ
外す選択肢は取りにくいだろう・・・
冨安はインテンシティ高い試合でも怪我せずフル稼働できることを
地道に証明していくしかないな

715162

事あるごとに冨安叩くLEEのジジイみてーなレイシストが名物グーナーだからな
715163

昨シーズン冨安の復帰を急がせた結果、ケガを再発させてしまって
ファンだけでなく身内のSDからも非難されたのがアルテタの記憶に強く残ってるんだろうCLも逃すことになったし
だから冨安の先発復帰にはかなり慎重になってたんだろうけど今日の敗戦で腹をくくるだろうな
ホワイトはパルティエネルニー故障でボランチへ移動させやすくなったしね
715164

アーセナルの怪我人の連鎖で弱点になってるとこ的確につかれたって感じがするただただユナイテッドが上手かったし強かった
715165

今日は迷将アルテタだったな。まだ首位だから次行こう。
715168

2失点目もジンチェンコの責任が大きいと思う
ボールを失った時、時間はたっぷりあったのにすぐ後ろのフェルナンデスに対してポジション修正してない…ただボーッとボールホルダーを見てるだけ
結果、ワンタッチでフェルナンデスに繋がれて、ジンチェンコが気付いた時には手遅れ、間に合わずにラストパスをフリーで出されてる
もちろん最終ラインが止めてくれれば良かったが、あれだけ広大なスペースがあってラッシュフォードとよーいドンだと厳しい面もあったと思う
ホワイトのところが冨安でも失点は防げなかったんじゃないかな
715169

ジンチェンコは守備が軽いしそもそも守るのが下手だけどそれでも必死に戻っているのに
ロコンガのあの戻りジョギングはなんなんだよ
おめえのポジション位置考えたら普通はあんなふざけた守備やらんやろ
史上最高額ペペも1シーズンで島流しにできたんだからロコンガもついでに追放しとけ
715170

ロコンガより冨安ボランチのほうが良さそうだな。
715173

6番適正あやしいロコンガ、シティの時から守備があやしいジンチェンコ、CBが適正のホワイトだと中位~下位ならなんとかなっても攻撃的すぎて上位だと守備陣に綻びも出てくるよだから個人的にロコンガも可哀そうな感じする
715178

冨安もティアニーも怪我がちなのがなぁ。
ホワイトには頑張ってもらわんとまたチームが死ぬ。
715180

2失点目は左サイドにわざわざフラフラ流れていった挙げ句にパスミスして中央をぽっかり空けたロコンガの責任だろ
そっからエリクセンとブルーノの閃きでヨイードンに持ち込まれてしまった
左から攻めるのはジャカジンチェンコマルティネッリに任せておけばいいのに
3失点目は正直前がかりになった代償なのでホワイトを責める気になれないし
715195

冨安を先発で出さないのは、再発の可能性を疑っているからだろうな。
それなら、フルタイムで出さなくて正解。
まあ、層が薄いんだろうな。中盤がこなせる頭のいいユーテリティープレイヤーが1人欲しいかも。
715197

筋肉系はクセになったら最低半年はかかると思ってる
アルテタも慎重にならざるを得ない
715199

偉そうに冨安を器用しろとか言ってる奴ら、再発の懸念で時間を短くしているんだったら、そんな主張は全くの大外れだろ。
頭悪すぎる。冨安抜きでチームを安定化させる案を出せよ。
715200

二点目はラッシュフォードを褒めるべきかなと。かなり上手い入りをしたと思う。他はDF陣で防げたと思うね。
冨安はパフォーマンスが復調して来た感はあるね。
あっそれと今日は森岡、毛糸、川辺、三好と拳人が頑張ったぞ。
715201

強いマン湯が戻ってきてくれたら嬉しい
715202

負けたから言われるんだろうけど敗因はホワイトのパフォーマンスではない。
715203

冨安の安定感と比べるとな…。
冨安は左右に首を振って状況判断しながら細かなポジション移動を繰り返してる。
仮に失っても常にカバーポジションに入れる準備しながら前に押し上げていく方法は一朝一夕で身につくものじゃない。
ホワイトにはホワイトの良さがあるけどジンチェンコと同時に入るとどうしても裏のスペースが広大すぎて常に怖い思いをする事になる。
マンチェスターが上手かったのもあるけどね。立て直し早かったな。結構攻められてたけど危険なプレーは少なくキーパスの精度だけで点数を取られたからテンハグのサッカーがかなり実現出来るようになった。このカウンターサッカーは上位勢の方が刺さりそうだね。
715207

CLがなくて目標は国内リーグほぼ一本、できれば優勝を狙いたいチームにとっての理想形はレスターやコンテのチェルシーのようにいったん決めたメンバーはほぼ不動にして週1の試合を淡々とこなしていくやり方だけど
そうなると足に爆弾を抱えて安定して試合に出続けることができるかわからない冨安にとっては厳しい状況だな
715208

むしろCBのホワイトさんはチーム事情に合わせてようやっとる
715209

ホワイトが悪かったわけではないよね
冨安なら止めてたのが容易に想像できるというだけ
仕方ないこと
715210

冨安のあの異常な足の速さなら、裏抜けられても速攻追いついてスライディングでもタックルでもして完全に止めてて失点も無かったはず。イエローは貰うかもやけど…
715211

初めて監督の責任かなと思った。
選手の能力はアーセナルのが上なのに負けたように見えた。
ホワイトはセンターバックで冨安右で出した方が良かった。

715212

怪我するからSBやめてくれ
715213

アルテタが試合後の会見でライン上げすぎとか言って切れてたって本当か?
それ指示・修正すんの監督の仕事だろwまさかな
715214

富安をCB ホワイろ右でいいやん
715215

今のアーセナルに必要なのは安定した守備だよなぁ
まさに冨安が必要とされてる良い状況ではある
715216

毎試合安定して出場できる守備陣が必要だな
715219

3失点全部同じ形だし、アルテタの限界点
715221

日本代表みたいなもんだよこのチームは。

ジェズスの魔法も切れかけてるし弱点はいっこうに改善されてない。
負けるまではスタメン固定の無能監督。

一本調子の工夫が見られないチーム。
715222

冨安サイドで使う限り怪我は再発する
本職CBで持ち上がりできるしパスも両方に散らしやすいから視野の広さが生きるのにいつになったら気付くんだろうな
715223

ホワイトは別に足遅くないぞ
トミーやサリバが速すぎるだけで、スプリントしてる速度はホワイトもかなり速い
そりゃトミーがスタメンで出れればいいだろうけど、再発させないように使ってくれてるだけだし
715225

まだ1試合負けただけだ
ケガ明けの冨安、ティアニーは慎重に慎重にスタメンに戻すでしょう
アーセナルはもともとケガ明け復帰には時間をかける
特にこの両サイドバックはケガがちだしな
715226

まーカウンター受けやすい攻撃してるから後ろはもっと守備意識無いとな
それはともかくとして
ジェズスがこの試合でもめちゃくちゃ凄かったw
小さいのにポスト上手いし、足元上手いしシュート上手いし
ボール運べるしパスも上手いし完璧すぎて文句のつけようがない選手だわ
ジェズスを見てると久保とかが「フィジカルが無い」って言われるのも納得だなと思った
715227

いや、SBはこのままホワイトにやっててもらえばいいんだよ
冨安はCBのサブになって負担の少ない所で体いたわりながらやっていってもらいたい
715228

ホワイトとロコンガのところ露骨に狙ってたねユナイテッドは
ロコンガがパニックになってるの何回目かなコレ
715229

そりゃ冨安の方が良いだろうけど
手強い相手にスプリント繰り返したらまた壊れそうなのは確か
ふくらはぎはMRIじゃ完治したか判断し辛いしあっさり再発する
痛みも兆候もなく歩いてたら突然何て事もある厄介過ぎる爆弾
正直次壊したらまた監督叩きされそうで起用するの怖いと思うわ
715230

今回はアルテタがティアニーと冨安選ばなかったから
ホワイトはいい選手だが冨安より攻守ともにSBとしては落ちるし
本人は一生懸命走るが足が冨安より遅い
判断も冨安より遅い
結果冨安ならギリ間に合うくらいのところで間に合わずスライディング頑張ったけど入れられました見たいな感じになる
昨シーズンの冨安の爆走の時ホワイトほぼ同じ距離だが
頑張って走っても冨安とかなり足の速さの差がついていた
スライディングして戻るのは頑張ってる感はあるが
冨安のように本当なら先回りして1vs1に持ち込んだ方が勿論いい
でもホワイトの足の速さであの距離は間に合わない
ホワイト使うならもっと無難な位置で待機させなきゃならなかった
サリバも足は速くないので二人してはやくないと足が速い人が速攻するとやられるよね
715234

ホワイトはこの試合以外安定してたから分かるけど、ジンチェンコよりティアニーをスタメンで使うべきだった。
ジンチェンコが低い位置で守備するたびに怖いよ。守備力の差が大きすぎる
715235

優秀な右SB獲得して
冨安CBにした方が結果的に
チーム力は遥かに上がるよ
というか何より持続性継続性
という意味で総合的にね
715236

マガリャンイス&サリバのコンビはフィジカルエリートで安心して見れるので、アルテタはホワイトをCBに戻せない身体になってる説
あとジンチェンコよりティアニーは自分も思った。寄せ方が遅くて少し甘いし、守備で周囲が見えてない時ちょくちょくあるよね
後ろは怖いからロコンガの位置で見たいわ
715237

板倉のやらかしは記事にしないのですねw
715238

ゲームと違って人間だから
交代のさせ方もポジでの使い方も気をつけないと
外された方のダメージがでかいよ

例えば若い本職のポジに本職じゃない選手使われた時の
その選手の気持ちを自分に置き換えてみればわかる
715239

ロコンガも元々もう一列前の選手だし、やっぱボランチ欲しいよな
715240

【ウイイレでしか見たことないフライスルーパスをする冨安健洋】
https://www.youtube.com/watch?v=3CLPRCjuo4o&t=9s&ab_channel=vetmon
715241

サカが明らかにホワイトよりも冨安後ろにいる方がやりやすそう
715242

>>715222
>冨安サイドで使う限り怪我は再発する

はいはいネガキャン乙
イングランドのプロフィットネス評論家が否定してますよ
715243

アルテタ「だってトミ重用して壊してもうたらおまえらめっちゃ文句言ってくるやん・・・」
715245

715222
>冨安サイドで使う限り怪我は再発する

ならアーセナルは冨安を売って新たなSBを獲得するしかない
トップクラスのアタッカーとマッチアップして勝てる別の選手をね
でなきゃ今年もCL圏内は難しい
715249

プレミア6節目にして結局ビッグ6が上位占め始めたな
そこにブライトン(4位)が食い込んでるのが凄い
でもリバプール(7位)が巻き返してきそう

アーセナルはSBの適正問題もあるがボランチもっとやばい
あとホワイトSBであんな最終ライン上げちゃダメ
715250

海外の反応を見ると、ホワイトを交代で下げるのを遅かったと思ってる連中がいるみたいだけど、
ホワイトのせいではないと思っているから、交代させなかったのは普通の判断。
そして、予定通り、試合勘を鈍らせないために冨安を短時間だけ出す。
アルテタは右サイドバックに関しては何も間違った采配はしてない。
715251

BIG6にいるようなワールドクラスのサイドアタッカーに対してはホワイトSBでは厳しいだろうから冨安のスタメン復帰をユナイテッド戦に照準合わせて徐々にプレータイム増やしながら使ってたのかと思ってたから残念だったわ
715252

毎回、強いチームに力負けするアーセナル。創造性のないチームだと思う。
ジャカやロコンがはプレミア上位レベルには無い。連動もイマイチだし。上手く連携できれば実力が低くてもいいけど。
ワイは鎌田みたいな選手がアーセナルには必要だと思ってる。
715254

完全に結果論だけど両サイドは守備重視でトミ、ティアニーで行くべきだったな。
勝ってるチームはいじらないが原則だから、せめてティアニーで行くべきだった。
マンUは完全に復調したな。プレミアのTOP4争いは楽しいぜ。
715268

チームとしての明確な意志を示したんじゃないかな?
こんな序盤にロコンガ干したら怪我人が増えてきたらもうどうしようもない。
目先の一勝よりも冬シーズンまでは現状の戦力でやりくりしないといけない以上レンタルで放出しなかった選手にはしっかり出番がありますよというメッセージを出さないとチームは瓦解する。
アルテタは勝利至上主義ではなく引退したてだから選手の気持ちに立った采配を取った。

もう少し下位で残留目標のチームなら1試合ずつ全力で勝ち点をもぎ取りに行かないといけないけど現状首位でアウェイ戦。
理想をぶつけて実利を取ったマンチェスターに粉砕はされたけど控え選手に不信感を抱かせるよりは負けを選んだんだろう。

まぁアルテタはまだまだ若いって事だな。
715271

ロコンガやヴィエラはまだアルテタイズムが浸透してないな
常にスペース意識しながらボールもらいに行ったり全くできてない
最後の冨安からサカへのパスでもヴィエラはボール貰いにいけばいいのに
チンタラ走ってるし。出場経験もあまりなくオールド・トラフォードと勘案しても
715286

>>715250
>ホワイトのせいではないと思っているから、交代させなかったのは普通の判断。

明らかにスピード負けしてるのに問題ないと思ってるならその判断は普通じゃない。これまでと違うプレミア上位レベルのフィジカルスピード、ゲームスピードのアタッカーに、SBホワイトが付いて行けてないのは日を見るより明らかだった。

>アルテタは右サイドバックに関しては何も間違った采配はしてない。

問題を看過するのを正しい采配とは言わない。
715288

※715271
>ロコンガやヴィエラはまだアルテタイズムが浸透してないな

ヴィエラはまだしも、ロコンガが今だに対策返しのポジショニングや動き直しを実践できないのだから、もうぺぺとか同様、現代のシステマティックなサッカーに合わないんじゃないかな。数合わせや囮の動きで対策と対策返しの攻防が出来ない選手がいると、一枚足りないのと同じ(トーマスやジャカは流石なんだよな)。ボランチは一番チーム力を左右するポジションだしな。エルネニーもそこら辺が下手だし、結局冨安に2、3レーン分守備させて潰した昨季と状況あんま変わってない。ボランチがまずいからジェズスが攻撃に専念できてないし、困ったもんだ。
715294

ユナイテッドが変貌しつつあるのに驚いた(最近見てなかったから)

冨安は当初「守備は堅いけど攻撃はイマイチ」みたいな評価だったのが
攻撃はホワイトよりはるかに上、みたいになってるな。笑
715297

 普通に考えて怪我の再発怖いからちょっとずつ様子見なんだろ
715309

ていうか前シーズンは、
ティアニーのWB気味だけど守備力ある左SBと
冨安のCBぽいけどレジスタでもある冨安の右偽SBと
ホワイトの絶妙なライン統率が効きまくってたのに

今シーズン、
ジンチェンコとホワイト両方が攻撃的偽SBをやって双方中に絞り過ぎて
前は混雑しすぎ、後ろは守備の機能不全に陥ってるのが一番問題な気がする
オートマティズムが働いてないというか
それで古典的なカウンターに弱いチームになってる

あれじゃロコンガもどう動くべきか判断しずらいかな
ガブリエウとか明らかにやりにくそうだし
715311

>>715309
>ジンチェンコとホワイト両方が攻撃的偽SBをやって双方中に絞り過ぎて

【自滅の可能性を秘めるジンチェンコの偽SBと名門のスタメンに相応しい冨安健洋】
https://www.youtube.com/watch?v=89_C5nJ9dw4&ab_channel=%E3%83%93%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%82%B3

動画アップ主は今季は左サイドバックが偽SBをやるようになり、守備力のあるジャカを攻撃ポジションに押し上げてしまって、中盤のフィルターが効かなくなってしまって、カウンターを2CB+ホワイトの個の力で守るしかなく、それはマンUレベルには通用しなかった、と分析してる。

つまり強豪と戦うには前のめりすぎるということか。
それにしてもジンチェンコさん、ジャカより守備力ないのかよ涙
715312

※715137

的外れのずいえきキッズw
715369

選手同様に監督も成長してる最中だから、
こういうのを経験して素晴らしい監督になっていくんだろう。
ワールドカップ終わるまでは控えで良いと思ってたが、
次は先発だろうな。
715617

                      ジェズス
       マル         ウデゴー       サカ
         ジンチェンコ        ホワイト     
ティアニー  ガブリエウ サリバ          トミ
                   ラムズデール

どう考えてもこれが最強
ボランチはジンチェンコとホワイトのプレスと足元で先制点演出を期待できる
ジャカやパルティはボランチやトップ下できるし
スペースのケアが上手いので後半の守備固め出来る
SBはもちろんティアニーと冨安のツルベとチェンジでゲームを活性化







ブルーロック(23) ブルーロック(23)





Ads by amazon
サッカーダイジェスト 2023年 4/13 号 Jリーグ選手名鑑2023 J1・J2・J3 (エルゴラッソ特別編集)
ワールドサッカーダイジェスト 2023年 4/6号 Sports Graphic Number1068号(それでも日本サッカー史上最高の天才は小野伸二だ。)
日向坂46 影山優佳1st写真集 サッカークリニック 2023年4月号
アオアシ (31) ブルーロック-EPISODE 凪-(2)
最新記事
外国人「日本に野球がなかったら、日本サッカーはもっと強くなっていた」【海外の反応】
外国人「日本がいいよ」日本代表対アルゼンチンが再浮上!6月にW杯優勝国との対決か!?メッシ来日!?海外のファンの反応は!?【海外の反応】
外国人「日本人を集めるのか」旗手怜央、ブライトン移籍が浮上!三笘薫と再び共闘か!?現地サポは歓迎!【海外の反応】
外国人「日本がいらないなら..」旗手玲央、スコットランド代表の試合観戦でスコットランド代表入りを希望する声が噴出!森保メモで大喜利状態に!【海外の反応】
外国人「日本には三笘がいる」三笘薫、圧巻ゴールを海外のファンが絶賛!【海外の反応】
外国人「お粗末だ」日本代表、三笘薫の圧巻ヘッドで先制ゴールもコロンビアに逆転負け..【海外の反応】
外国人「日本の未来は明るい」日本はなぜこれほど才能ある選手を輩出できるのか?【海外の反応】
カテゴリ
 
 
 
Amazon
 
アリミノ ピース フリーズキープワックス 80g

Fire TV Stick - Alexa対応音声認識リモコン(第3世代)付属 | ストリーミングメディアプレーヤー

[アディダス] サッカー 半袖 アディダス サッカー日本代表 2022 ホーム レプリカ ユニフォーム

[アディダス] サッカー 半袖 アディダス サッカー日本代表 2022 アウェイ レプリカ ユニフォーム

FIFA 23【予約特典】- PS4

スプラトゥーン3 -Switch

deartech(ディアテック) カウンセリング プレシャンプー
 
 
 
ランキング
 
 
 
QRコード
 
QR