バイエルン・ミュンヘンがサガン鳥栖に所属する18歳MF福井太智の獲得に近づいているようだ。ドイツ『スカイ』が伝えた。
福井は鳥栖の下部組織出身で、2021年7月にJリーグデビュー。その後、2022年3月にプロ契約を締結した。U-18チームでは10番を背負い、高円宮杯U-18プレミアWESTで9試合5ゴールを挙げる若手のホープだ。
そんな若き才能にドイツの盟主が目をつけた模様。報道によると、福井はバイエルンのセカンドチームでトライアルを行い、そのパフォーマンスでクラブ首脳陣を納得させ、現在は完全移籍に向けて話し合いの最中だという。
なお、バイエルンのセカンドチームは現在ドイツ4部に在籍。バイエルンの主力として活躍するアルフォンソ・デイヴィスなどもかつてはプレーしていた。元アルゼンチン代表マルティン・デミチェリスが率いるチームで、福井は成長を求めることになるのだろうか。
https://news.yahoo.co.jp/articles/eaecf8069f866edfe4d1a943f36284b67cfac09f福井は鳥栖の下部組織出身で、2021年7月にJリーグデビュー。その後、2022年3月にプロ契約を締結した。U-18チームでは10番を背負い、高円宮杯U-18プレミアWESTで9試合5ゴールを挙げる若手のホープだ。
そんな若き才能にドイツの盟主が目をつけた模様。報道によると、福井はバイエルンのセカンドチームでトライアルを行い、そのパフォーマンスでクラブ首脳陣を納得させ、現在は完全移籍に向けて話し合いの最中だという。
なお、バイエルンのセカンドチームは現在ドイツ4部に在籍。バイエルンの主力として活躍するアルフォンソ・デイヴィスなどもかつてはプレーしていた。元アルゼンチン代表マルティン・デミチェリスが率いるチームで、福井は成長を求めることになるのだろうか。

海外のバイエルンファンの反応をまとめました
◆彼って使えるの?誰か分かる人はいる?
・彼は偉大な選手になる上で必要なものを兼ね備えている
◆彼のプレーを見たことあるの?どういうタイプの選手なの?ボックストゥボックス?それともアンカー?潰し屋?
<日本>
・
<アルゼンチンの日本代表サポ>
・このニュースを見て、バスの中で叫んでしまったわ。福井太智がバイエルンに移籍したら俺はしゃぎまくるよ。
・(※福井太智の動画を見て) トーベン・ラインに似ているな
※トーベン・ライン・・・バイエルンⅡからオーストリアのアウストリア・ルステナウにレンタル中の19歳MF【動画(YOUTUBE)】
・バイエルンのトップチームのための補強かわからないな
・セカンドチームと書いてるぞ
>セカンドチームでトライアルを行い、そのパフォーマンスでクラブ首脳陣を納得させ、現在は完全移籍に向けて話し合いの最中だという。
・またバイエルンのトップチームで180分もプレーすることはない18歳か。これにはワクワクすらできないね。
・彼が成功しなくても、転売することで利益がでるから、うちにはリスクはない
・バイエルンがセカンドチームのために獲得した選手全員がトップチームで活躍できるわけではないことは分かっているよね?彼はトップチームで一度もプレーすることすら予定されてない。
・実際、バイエルンはセカンドチームために契約する有望株でも、そこそこのレベルになる可能性がある。だから、君のその発言はとんでもなく間違っている。
・彼って上手いの?日本の人、教えて
・俺は福井太智の試合をかなり見てきた、彼は中田英寿と佐藤琢磨をあわせたような選手だと言えるね。素晴らしいタレントだ。
・大空翼探しは続く
・イ(・ヒョンジュ)との契約は正解だったから彼を獲得するんだ
ブンデスリーガのバイエルンは9日、U-18韓国代表MFイ・ヒョンジュ(19)の買い取りオプション行使を発表した。契約期間は2025年までの3年間となる。
イ・ヒョンジュは今年1月にKリーグ1の浦項スティーラースから1年レンタルでバイエルンへ加入。身長は169cmと小柄だが、優れたテクニックで相手を翻弄するセントラルハーフだ。
バイエルンでは主にセカンドチームでプレー。レギオナルリーガ・バイエルン(ドイツ4部)で6試合に出場したほか、U-19のリーグ戦では1試合1得点1アシストを記録した。
https://news.yahoo.co.jp/articles/9b29b0eb00d760c7ae849164f0dc6f2c718eea15イ・ヒョンジュは今年1月にKリーグ1の浦項スティーラースから1年レンタルでバイエルンへ加入。身長は169cmと小柄だが、優れたテクニックで相手を翻弄するセントラルハーフだ。
バイエルンでは主にセカンドチームでプレー。レギオナルリーガ・バイエルン(ドイツ4部)で6試合に出場したほか、U-19のリーグ戦では1試合1得点1アシストを記録した。
・福井はどのポジションなの?お願いだから、またCMFや攻撃的MFとか言わないでくれよ..
・CMFや攻撃的MF
・鎌田大地よりも上だ
・まだだ
・彼は本物の大空翼になるだろう
・日本のファンを増やすためのマーケティング戦略だよ
<ポーランド>
・アジア市場に投資(ガッツポーズ)
・うちが待望してるのはトーマス・ミュラーのクローンだ
・ムシアラがいる
<日本在住の記者>
・18歳の福井太智は、今季サガン鳥栖でカップ戦3試合に出場しただけで、ほとんどの時間をU18サガン鳥栖で過ごしている。それでも、バイエルンとの契約の得るには十分な好印象を与えているようだ。(実現すれば)大きなステップアップになるだろう。
ヨーロッパのクラブがブレイクした若手を早めに引き抜くのと、Jでインパクトを与えるチャンスを与えられていない選手を狙うのは別ものだ。
新人の入団時期に関して、日本とヨーロッパの間に大きな隔たりがあることがよくわかる。
<セルティックサポ>
・福井はバイエルンのユースかサードチームに入るだろう。バイエルンは過去にセルティックから16歳か17歳だった2選手を獲得てたわ。バイエルンには世界中のユースチームを見るスカウトがいるに違いない。
<フランスのヴィッセル神戸サポ>
❏鳥栖がまた優秀な選手を失ってしまう 😭
サガン鳥栖は極めて優秀な選手育成クラブだ、
<リヨンサポ>
・他に誰を輩出してる?鎌田大地と大畑歩夢がいたのは知っている(※鎌田は東山高校出身)
<フランスのヴィッセル神戸サポ>
❏サガン鳥栖U18 出身で有名どころは樋口雄太、松岡大起、田川亨介だ

オススメのサイトの最新記事
Comments
711083
若くしてのビッグクラブは辞めた方がいい。と反射的になってしまうな、今までのことを考えると。
711084
飛ばしにも限度ってもんがあるだろ
711086
この身長でアンカーでプレーさせてもなと言う気がするが
それこそ190近い選手がこのプレーするのが欧州トップなんだから、もうひと列前で使ってあげたほうが将来見据えればいいと思う
チマなんかもそうだけど
それこそ190近い選手がこのプレーするのが欧州トップなんだから、もうひと列前で使ってあげたほうが将来見据えればいいと思う
チマなんかもそうだけど
711087
モーリスレベロで見た限りほぼ松岡のような選手だった
711089
飛ばしというかユース契約だろ?
バイヤンは最近も韓国人、中国人をユース契約で獲得してるし
鎌田みたいに鳥栖のトップで1、2年やるほうがいいと思うけど、まあ本人次第か
バイヤンは最近も韓国人、中国人をユース契約で獲得してるし
鎌田みたいに鳥栖のトップで1、2年やるほうがいいと思うけど、まあ本人次第か
711090
さすがにJ1デビューしてる選手を4部で使うつもりとか舐められ過ぎ
711091
ドイツセカンドチームからの出世頭と言えば
26才でインドネシアリーガーの丸岡さんか
26才でインドネシアリーガーの丸岡さんか
711092
ビッククラブ行くよりもブンデスの2部とかベルギーの強豪にした方がいい
711093
丸岡に伊藤達哉…
絶対にやめた方が良いわ。
堂安の同僚の○ヨンコースに乗れる可能性なんて低いだろ
絶対にやめた方が良いわ。
堂安の同僚の○ヨンコースに乗れる可能性なんて低いだろ
711094
神村学園の福田くんはどこ行くんやろ
711096
ちょっとバルデラマを彷彿とするプレーヤーだな。
小さい脚の振りで、アウトサイド/インサイドキックでも強いボールを、綺麗なグラウンダーの真っ直ぐで蹴れる。
視野も、こっちが想定してるより1枚や2枚奥まで見ながらプレーできているので
ビルドアップ中に、急に長いクサビやサイドチェンジを入れてきて、チームの攻撃のスイッチを入れる役割ができる。
身長が公称172cmから変わっていないから、伸びが止まったようで残念だな。
まあカンテみたいな選手もいるし、焦らず期待して待とうか。
小さい脚の振りで、アウトサイド/インサイドキックでも強いボールを、綺麗なグラウンダーの真っ直ぐで蹴れる。
視野も、こっちが想定してるより1枚や2枚奥まで見ながらプレーできているので
ビルドアップ中に、急に長いクサビやサイドチェンジを入れてきて、チームの攻撃のスイッチを入れる役割ができる。
身長が公称172cmから変わっていないから、伸びが止まったようで残念だな。
まあカンテみたいな選手もいるし、焦らず期待して待とうか。
711097
バイエルン移籍がらみに良い印象がない
711101
今ドイツには4部も含め250人くらい日本人選手がいるっていってたな。
711104
もっとJ1で実績と名声作ってからのほうが、向こうでも扱われ方が違うんじゃないの?
711105
ドイツといっても4部やろ?
そんなとこでプレーするくらいならJリーグで頑張ってほしい
そんなとこでプレーするくらいならJリーグで頑張ってほしい
711106
まーたちびっ子
まーたバイエルン
日本人でも韓国人でも試してまだ懲りないのか
まーたバイエルン
日本人でも韓国人でも試してまだ懲りないのか
711108
ここは情けない奴らの集まりだな。
誰一人応援しようともしないだけでなく、知ったかぶってネガティブなことしか言わない。
誰一人応援しようともしないだけでなく、知ったかぶってネガティブなことしか言わない。
711109
サッカー選手とF1レーサーをあわせた様な選手ってどんな
711110
森本や宮市みたいに雑に扱われて才能が伸びないとかザラなんだから、ちゃんと足下固めてから行った方がいいんじゃない?
安西先生と矢沢みたいなオチになりそう
安西先生と矢沢みたいなオチになりそう
711111
上手く成長すればそのままブンデス入れるし全然いいでしょ
Jなんて海外での挑戦を諦めた後に行けばいいんだし
Jなんて海外での挑戦を諦めた後に行けばいいんだし
711113
才能の墓場
若くしてビッグクラブに入るより
身の丈にあった所で試合に出て結果を積み上げた結果
戦力としてビッグクラブに呼ばれるようにならないと
若くしてビッグクラブに入るより
身の丈にあった所で試合に出て結果を積み上げた結果
戦力としてビッグクラブに呼ばれるようにならないと
711114
まだ懲りない 馬 鹿がいるのか?
711115
バイエルン「アンダー世代の10番だから久保みたいにジャパンマネー期待できるぞ」
で南野モナコの悪夢再来
で南野モナコの悪夢再来
711116
まあ失敗例が余りにも多すぎるんで
日本人でさえ拒否反応がでるよな
つーかこのパターンで成功した選手が未だにゼロだからしょうがないけど
日本人でさえ拒否反応がでるよな
つーかこのパターンで成功した選手が未だにゼロだからしょうがないけど
711117
絶対反対!若い内はBIGクラブに関わるな。地に足つけてコツコツ行くべき。
711118
>彼は中田英寿と佐藤琢磨をあわせたような選手だと言えるね。
佐藤琢磨って誰だよ、レーサーじゃねぇかwww
佐藤琢磨って誰だよ、レーサーじゃねぇかwww
711119
711115
久保は少なくとも16~17才の頃J3でスタメンレギュラー、レンタル先の鞠でサブだがカップ戦含めソコソコ出場
それから行く直前の17→18才時のJ1前半戦瓦斯で遂にJ1レギュラーまでになったからなあ・・・
福井は借金、放出しまくりの鳥栖でカップ戦には漸く出れる様になっただけでリーグは0分だし
久保は少なくとも16~17才の頃J3でスタメンレギュラー、レンタル先の鞠でサブだがカップ戦含めソコソコ出場
それから行く直前の17→18才時のJ1前半戦瓦斯で遂にJ1レギュラーまでになったからなあ・・・
福井は借金、放出しまくりの鳥栖でカップ戦には漸く出れる様になっただけでリーグは0分だし
711120
青田買いされるのはやめたほうがいいんじゃね
バイエルンにとってはリスクがないから
選手本人が全部そのリスクを背負うことになる
久保ももう1~2年してからソシエダに行ったほうが
良かったと思うね
もう少し日本でプレイしてから欧州の中堅クラブに
移籍したほうがいいと思うけどね
バイエルンにとってはリスクがないから
選手本人が全部そのリスクを背負うことになる
久保ももう1~2年してからソシエダに行ったほうが
良かったと思うね
もう少し日本でプレイしてから欧州の中堅クラブに
移籍したほうがいいと思うけどね
711124
宇佐美の二の舞
15歳で4部なら良いけど
18なら最低2部
15歳で4部なら良いけど
18なら最低2部
711125
和製宇佐美くるー
711126
アオアシの青井みたいに視野の広いプレーしてるように見えるね
711127
さすがに久保と同列に扱うなよ。
711129
タイチ オメデト タイチ
711130
ちなみに今バイエルンのBにいる韓国人は身長169cm
711131
若いんだからトップチームでコンスタントに出場できるクラブに行け。
バイエルンじゃそうは行かないだろ。
バイエルンじゃそうは行かないだろ。
711132
絶対行かないほうがいい
下部組織からトップチームに上がるのはほぼ不可能に近い
下部組織からトップチームに上がるのはほぼ不可能に近い
711135
日ハムが大谷にプレゼンしたみたいに、即海外と日本のリーグ経由の場合のお成功例をちゃんと見せた方がいいんじゃないの?
これじゃせっかく育った才能が芽も出せずにつぶれていく。
これじゃせっかく育った才能が芽も出せずにつぶれていく。
711136
佐藤琢磨。ああ素晴らしい選手だったね。日本人にしては早くてアグレッシブで、ただちょっと粗削りな感じがする人だったよ。
日本人としては2人目のポディウム。勝利のミルク2回。記憶に残るレーサーだったよ。
っえ?レーサー?
日本人としては2人目のポディウム。勝利のミルク2回。記憶に残るレーサーだったよ。
っえ?レーサー?
711137
でもなぁ どうせ出られないからととどまって頑張っても次またバイエルンから声がかかる保証は無いわけで 選手としては行きたいだろ
711138
プロとしての体づくり、体調キープ、栄養面、心がけ、トップでの体験・・・一番大事な時期は言葉が通じる場所で身につけといたほうが良いと思う。
711139
711138
じゃないと無茶して怪我癖ついたり、結局全てが終わってしまう可能性があるんじゃね?
急がば回れだと思う。
じゃないと無茶して怪我癖ついたり、結局全てが終わってしまう可能性があるんじゃね?
急がば回れだと思う。
711140
バイエルンのサポートがサブチーム以下まで行き届いてるとは思えない。
篩の目が細かすぎて、適正ポジなんてわからないままその他大勢になる未来にしかわかない。
最早バイヤンはてめえらで育成上手だと思い込んでる地雷クラブだわ。
篩の目が細かすぎて、適正ポジなんてわからないままその他大勢になる未来にしかわかない。
最早バイヤンはてめえらで育成上手だと思い込んでる地雷クラブだわ。
711141
いろいろ上手いが一番感心したのは競り合いで相手の動き見えている(相手の重心移動を感じられる)点だ。この感覚は一部の人しか持ちえない才能。とにかくシュートを磨いてワールドクラスになって欲しい。
711142
才能ある奴なんていっぱいいる。でも才能だけじゃ生き残れない。
自己管理を学ぶ必要がある。海外で成功してる連中はそこが違う。
自己管理を学ぶ必要がある。海外で成功してる連中はそこが違う。
711143
もう国内でやるべきことは無いんか?
無いなら行けばいい
無いなら行けばいい
711144
戦力としてみて貰えるチームに完全移籍して一歩ずつステップアップした方が絶対良い
ビッグクラブから声かかって即レンタルやセカンドチーム送りになったケースだとまともに成長できずに年だけ食って日本に帰ってくるパターンが多すぎる
ビッグクラブから声かかって即レンタルやセカンドチーム送りになったケースだとまともに成長できずに年だけ食って日本に帰ってくるパターンが多すぎる
711146
スルーパスとか凄いセンス感じるし、中長距離のパスの精度もかなり高い
足下も上手いし、縦にも結構運べる感じだし、いい選手だ かなり良い
20歳ちょいでブンデス2部か1部下位に行ければ御の字だとは思うが、ドイツ4部で数年費やすよりは鳥栖でやったほうがいいような…
この才能なら鳥栖で早いうち出れそうだし見てみたいし
まぁでも勝負したいんだろうな頑張ってほしいね
足下も上手いし、縦にも結構運べる感じだし、いい選手だ かなり良い
20歳ちょいでブンデス2部か1部下位に行ければ御の字だとは思うが、ドイツ4部で数年費やすよりは鳥栖でやったほうがいいような…
この才能なら鳥栖で早いうち出れそうだし見てみたいし
まぁでも勝負したいんだろうな頑張ってほしいね
711147
トーレスが鳥栖の下部には才能ある若手がいっぱいいるって言ってたけど、彼のような選手のこと言ってたんだろうね。
711149
欧州の小さいクラブに完全移籍して地道にステップアップしていくのが一番いい
冨安みたいなキャリアが理想的
冨安みたいなキャリアが理想的
711150
反日クラブが日本人でマーケティングしてまた使い捨てしようってのか
どんだけ舐めてんの
どんだけ舐めてんの
711152
こういういかにも司令塔ってタイプの選手久しぶりに見た気がする
U19のアジア選手権に出てくるなら注目してみたいな
U19のアジア選手権に出てくるなら注目してみたいな
711153
その国のリーグのトップチームに行っても挫折するかレンタルに出されるだけ。身の丈に合ったチーム選びをするべき
711154
鳥栖ユースは良い選手一杯育てすぎてトップ昇格はどうせ順番待ちでしょ
外に出た方が良いとは思うよ
とにかく少しでもレベルが高い試合に出続けないと成長できないから、この手の移籍にはどうしてもネガティブな意見が多くなるけど自分で決断したんだから応援したい頑張って
外に出た方が良いとは思うよ
とにかく少しでもレベルが高い試合に出続けないと成長できないから、この手の移籍にはどうしてもネガティブな意見が多くなるけど自分で決断したんだから応援したい頑張って
711155
何という視野の広さ。あれが?、っていうパスが通っちゃうんだから。
711157
ドルトムントにいた丸岡って今どうなってんのかと調べたらセレッソに帰ってからも試合に出られず、J2にローンで行くがそこでも試合にあんまり出られずに結局退団。
そこからタイに行って一年もせず退団からのKリーグ2部にいくも半年もせずに退団。
そして今はインドネシアにいるってやっぱりこれプロでトップチームの試合に出てる経験がないと滅茶苦茶になるんだな。
そこからタイに行って一年もせず退団からのKリーグ2部にいくも半年もせずに退団。
そして今はインドネシアにいるってやっぱりこれプロでトップチームの試合に出てる経験がないと滅茶苦茶になるんだな。
711158
この手合いは可能性を買うというだけの話だから評価使用が無いよね。バイエルンは育てる自身があるから、取ったのだろうし。
711159
一度きりの人生なんだ、チャンスがあれば掴みに行きなさい
711161
経歴にバイエルンの文字があるだけでかっこいい、絶対に行くべき
711163
バイエルンって言われると宇佐美の二の舞を想像しちゃうよね
しかしこの福井太智は他の逸材と言われた選手との違いを感じる
プレーに余裕があってちゃんと体を使えててキックの精度も良い
単に上手いだけでも速いだけでもなく複合的な能力をちゃんと持ってる感がある
実際海外で成功出来るかどうかはメンタルが大きく関わってくるから
行ってみないと分からないけど行って順応出来て成長に乗れたら
本当の逸材になれそうだと思ったなあ。結局メンタル次第
しかし、この感じでも鳥栖でカップ戦にしか出れないってのが
日本の年功序列の馬.鹿馬.鹿しさを感じるねえ
しかしこの福井太智は他の逸材と言われた選手との違いを感じる
プレーに余裕があってちゃんと体を使えててキックの精度も良い
単に上手いだけでも速いだけでもなく複合的な能力をちゃんと持ってる感がある
実際海外で成功出来るかどうかはメンタルが大きく関わってくるから
行ってみないと分からないけど行って順応出来て成長に乗れたら
本当の逸材になれそうだと思ったなあ。結局メンタル次第
しかし、この感じでも鳥栖でカップ戦にしか出れないってのが
日本の年功序列の馬.鹿馬.鹿しさを感じるねえ
711164
ビッグクラブなんて最後に行く所や
711165
プロと育成年代の試合を同列に見てたりユースでも実力があればリーグ戦に普通に出場してるのも知らないような阿呆に持ち上げられてるってこの選手には何の罪もないけど危うい空気が漂ってるな
711166
>711165
つまり実力あればユース年代でもリーグ戦に出てるやつは居るのに
福井太智は出てないから大したことないってことか
つまり実力あればユース年代でもリーグ戦に出てるやつは居るのに
福井太智は出てないから大したことないってことか
711167
ポジションはボランチ(アンカー)の選手で簡単に言ってしまうと遠藤保仁みたいに視野が広くてゲームを作れる選手
711169
バイエルンに移籍した宇佐美とバイエルンユースに移籍する選手比較するのおかしくね?違いチームやん。
711170
バルサの安倍と一緒で青田買いってやつでしょ
無駄になって終わりよ
無駄になって終わりよ
711171
動きを見た限り、松木玖生よりはセンスあるように見えるな。この動画では同じくらいのアジリティやスピードに見えるんだけど、何か違う。
ポジショニングはタッチ集だから、かなりよく見えるけど実際はわからん。
ドリブルやパスの落ち着きは中田英寿を思い出すので好印象。
遠近の視野がしっかりしているから、欧州の激しいサッカーに慣れてパスが早くなれば、すぐに現在の旗手クラスにはなれるし、世界でも通用するような気がする。
言語の壁さえクリアすれば、成功すると思うわ。
ポジショニングはタッチ集だから、かなりよく見えるけど実際はわからん。
ドリブルやパスの落ち着きは中田英寿を思い出すので好印象。
遠近の視野がしっかりしているから、欧州の激しいサッカーに慣れてパスが早くなれば、すぐに現在の旗手クラスにはなれるし、世界でも通用するような気がする。
言語の壁さえクリアすれば、成功すると思うわ。
711172
上手いとかフィジカルなんてあまり関係ないよ
運が良くなきゃ無理。ドイツ語も喋れなきゃ運も呼び込めない。
空を飛んだ気になりたいだけだろうけど自らトライアル受けに行ってるんだから最早
頑張って!成功しろよ!しか言ってあげれないんじゃないかな
運が良くなきゃ無理。ドイツ語も喋れなきゃ運も呼び込めない。
空を飛んだ気になりたいだけだろうけど自らトライアル受けに行ってるんだから最早
頑張って!成功しろよ!しか言ってあげれないんじゃないかな
711173
欧州サッカーの青田買いは奴$隷制人身売買をヤツラ性懲りも無く反省もなしに続けているだけだからな。後進国なら教育も与えてやるし、将来駄目でも国籍を得られるから欧州で底辺労働者で生きられるからお前らの国で一生終えるよりマシだろ?って傲慢さの証だわな。毎年大量に買い付けて来るからほとんど廃品になってもヤツラは全然腹が痛まない。毎年当たらない宝くじをそれでも買い続けるようなもんだよ。
国内で教育もセカンドキャリアも考えて貰える日本人にはあまり向かないと思うけどな。
まぁポジティブに考えれば、バイエルンブランドが使える内にどっかに入れれば成功なんだろうね、板倉みたいに。
国内で教育もセカンドキャリアも考えて貰える日本人にはあまり向かないと思うけどな。
まぁポジティブに考えれば、バイエルンブランドが使える内にどっかに入れれば成功なんだろうね、板倉みたいに。
711174
※711169
ユースとかもっとダメだろ
ユースとかもっとダメだろ
711175
レアルのアラバなんかはオーストリア1部で上位のクラブからバイエルンユースに移籍して19でトップデビューしているから
このルートで近年成功例が無いわけではないが、日本からドイツに行って馴染めるには前から準備してなきゃ無理だろうな
トライアウト受けるぐらいだから準備しているとは思いたいが
このルートで近年成功例が無いわけではないが、日本からドイツに行って馴染めるには前から準備してなきゃ無理だろうな
トライアウト受けるぐらいだから準備しているとは思いたいが
711177
クラ選の予選で5人ぐらいドリブルでぬいてシュート決めてて調子が良かった
鳥栖で試合に絡んでくることを期待してたら予想外のところからオファーきてて驚いたわ
鳥栖で試合に絡んでくることを期待してたら予想外のところからオファーきてて驚いたわ
711178
711174
大丈夫。宇佐美よりも絶対に伸びるから。
宇佐美はテクニックを極めてしまっていて、テクニック以外を伸ばす意欲がなかったから、あの時点ですでに伸びしろが無かっただろ。
テクニックを現実の試合に当てはめる段階で、ギブアップした人間が宇佐美。人間は誰しも自分の得意なやり方で解決しようとするけど、時と場合によっては、その方法では解決しないと理解する脳味噌があるか無いかでかなり違ってくる。
大丈夫。宇佐美よりも絶対に伸びるから。
宇佐美はテクニックを極めてしまっていて、テクニック以外を伸ばす意欲がなかったから、あの時点ですでに伸びしろが無かっただろ。
テクニックを現実の試合に当てはめる段階で、ギブアップした人間が宇佐美。人間は誰しも自分の得意なやり方で解決しようとするけど、時と場合によっては、その方法では解決しないと理解する脳味噌があるか無いかでかなり違ってくる。
711179
U18鳥栖たまに見るけど、福井がいるいないでチームが大きく変わる
来季は鳥栖トップでもそれなりに使われる可能性あるし、4部のバイエルン2にいくのが成長に繋がるのかどうか心配
結果残せば直でバイエルンは魅力的だけど
来季は鳥栖トップでもそれなりに使われる可能性あるし、4部のバイエルン2にいくのが成長に繋がるのかどうか心配
結果残せば直でバイエルンは魅力的だけど
711181
日本のユース試合ってこんなに戦術レベル高いんだ、って所に驚いた。
中井君のユース試合(スペインアンダー)よりしっかりやってるように見えた。
技術面なら日本でJ1目指した方が伸びるだろうけど、外国慣れの問題かな。
中井君のユース試合(スペインアンダー)よりしっかりやってるように見えた。
技術面なら日本でJ1目指した方が伸びるだろうけど、外国慣れの問題かな。
711183
ニュルンベルクあたりにレンタル育成するなら悪くないんだがな。
ベンツ伊藤の例があるとはいえ流石に4部はなぁ
ベンツ伊藤の例があるとはいえ流石に4部はなぁ
711185
行き着く先がセカンドチーム止まりなら鳥栖に居た方がいいな
トップデビューもしてるなら頑張ればもっと良い案件も出て来る
トップデビューもしてるなら頑張ればもっと良い案件も出て来る
711187
結局はガセ?
711188
中下位にでも行ったほうがマシ
所謂ビッグクラブ行ってもビジネスされるだけ
良くてレンタルたらい回しだけどそれも少しでも高く売るだけのもの
欧州のリーグにEU圏外枠がある以上いつだって放出筆頭なんだよアジアの選手は
所謂ビッグクラブ行ってもビジネスされるだけ
良くてレンタルたらい回しだけどそれも少しでも高く売るだけのもの
欧州のリーグにEU圏外枠がある以上いつだって放出筆頭なんだよアジアの選手は
711190
いくら上手かろうが日本人はトップチームには身体の成長待たないと厳しい
即海外いくのと国内でやるのとでそんなに差はないと思うよ正直
即海外いくのと国内でやるのとでそんなに差はないと思うよ正直
711191
プレッシャーのない状況での感じはイガンインっぽいロングフィードの正確性だけど、スピード的にはどうなんだろ
711194
ポジション的に、今バイエルンち行くのは良いキャリアプランと思えない。
アンカーやIHなんかもまあそうだけど、プレーエリアのバイタル近辺で
敵とバチバチ身体を当て、狭いスペースで競ったりするポジションだ。
若い内に大人に混ざってやらせるとヘルニアやら膝やら身体を壊すので、
よっぽどのファジカルエリートじゃない限り、トップチームでアンカー
やらせるのは21〜22歳ぐらいから。
福井は今18歳だから。。。21/22歳まで3〜4年か。
この期間フルでブンデス4部の育成チームに塩漬けとは思わんけど
仮に2年を4部育成チームに回されたら、むしろ成長が鈍化しそうだ。
ブンデス4部ってアマチュア参加の地域リーグだからね?
ドイツに比べりゃフィジカル要件ハードル低めなJで、近々トップチーム
のリーグ戦に出場できるなら、こっちで最低2年は過ごした方が
同じ期間ブンデス4部に囲われるより成長しそうだけどな。
鳥栖で使えなくても、J2とかにローンで武者修行させても良いんだし
ドイツのアマリーグ(地域リーグ)よりはマシでしょ。
バイエルンにしたら今ツバつけておくのは、失敗しても惜しく無いくらいの出費てのも当然あるんだろうし。
鳥栖のクラブ収益はもちろん、ユース選手のキャリアを守る意味でも
断る理由は十分に有る話。
何でも乗りゃ良いってものでは無い。
アンカーやIHなんかもまあそうだけど、プレーエリアのバイタル近辺で
敵とバチバチ身体を当て、狭いスペースで競ったりするポジションだ。
若い内に大人に混ざってやらせるとヘルニアやら膝やら身体を壊すので、
よっぽどのファジカルエリートじゃない限り、トップチームでアンカー
やらせるのは21〜22歳ぐらいから。
福井は今18歳だから。。。21/22歳まで3〜4年か。
この期間フルでブンデス4部の育成チームに塩漬けとは思わんけど
仮に2年を4部育成チームに回されたら、むしろ成長が鈍化しそうだ。
ブンデス4部ってアマチュア参加の地域リーグだからね?
ドイツに比べりゃフィジカル要件ハードル低めなJで、近々トップチーム
のリーグ戦に出場できるなら、こっちで最低2年は過ごした方が
同じ期間ブンデス4部に囲われるより成長しそうだけどな。
鳥栖で使えなくても、J2とかにローンで武者修行させても良いんだし
ドイツのアマリーグ(地域リーグ)よりはマシでしょ。
バイエルンにしたら今ツバつけておくのは、失敗しても惜しく無いくらいの出費てのも当然あるんだろうし。
鳥栖のクラブ収益はもちろん、ユース選手のキャリアを守る意味でも
断る理由は十分に有る話。
何でも乗りゃ良いってものでは無い。
711224
宇佐美の名前がちらほら出るが、彼が成功出来なかった理由は
頭が悪かった。(言語能力という意味では言ってない)
頭が悪かった。(言語能力という意味では言ってない)
711229
映像見た感じ素晴らしいね
両足でどこにでも展開できてスルーパスも通しまくり
どうなるか見てみよう
両足でどこにでも展開できてスルーパスも通しまくり
どうなるか見てみよう
711243
バイエルンらしい堅実な小銭稼ぎ
711244
とはいえ、鳥栖の育成はもっと評価されるべき。
711250
711244
最近の鳥栖のユースを評価してないのなんてプレミアすら知らないニ○カくらいだろ。
とは言え、俺は常に安定してプレミアに居続けてきちんと安定した成績を残し続けるレイソルやエスパルス、サンフレッチェやサンガのユースは更に素晴らしいと思うね。
レイソルは別として、どこも東京神奈川や大阪と行った大都市圏の選手たちを簡単には集められないはずなのに、長いこと安定してそこに居続けてるってことは、選手たちやコーチたちのメンバーに頼らずにきちんとした指導法を作り上げているんだと思うな。
最近の鳥栖のユースを評価してないのなんてプレミアすら知らないニ○カくらいだろ。
とは言え、俺は常に安定してプレミアに居続けてきちんと安定した成績を残し続けるレイソルやエスパルス、サンフレッチェやサンガのユースは更に素晴らしいと思うね。
レイソルは別として、どこも東京神奈川や大阪と行った大都市圏の選手たちを簡単には集められないはずなのに、長いこと安定してそこに居続けてるってことは、選手たちやコーチたちのメンバーに頼らずにきちんとした指導法を作り上げているんだと思うな。
711252
宇佐美は本人の問題もあったし参考にする必要ないけど
やはり1,2年Jリーグでやってからベルギーとかブンデス2部へステップアップした方が手堅いと思うんだよな
やはり1,2年Jリーグでやってからベルギーとかブンデス2部へステップアップした方が手堅いと思うんだよな
711291
ネガティブな意見ばっかりだけど、世界トップクラスの選手達と接する機会があったり、練習や試合を間近で見れるってだけでも得る物は大きい。
経験をどう活かすかは実力だが、どんな経験が出来るかは運だからな。
チャンスがあるなら飛び込んでみても良いと思う。
経験をどう活かすかは実力だが、どんな経験が出来るかは運だからな。
チャンスがあるなら飛び込んでみても良いと思う。
711298
大事なのは、この子の実力や将来性では無く、ビッククラブは日本人の事を基本金づるとしか見てない事。実力で行くなら、J1レギュラー、代表レギュラーぐらい無いと。それでも行くなら、実力を伸ばせる環境に身を置くべき。金儲けの道具になりたがる子供の多さに、オジサンは悲しいね。ビッグクラブにイキナリ身を置いて成功した子は日本ではいないやろ。言語問題もあるからな。金儲けの為の青田買いは基本反対。久保君ほどの言語力を手に入れらえるのなら考えるけど。ドイツ語覚えて、最高なのかな。難しいね。
711318
バイヤンというと宇佐美のイメージしかないw
711319
選手からしたらクラブがどう見てるかとか関係ない。
そこで実力を証明したら欧州で名を売れるし、実力を証明出来なくても、そこで得る経験、挫折が今後のキャリア形成に大きく影響してくれる。
経験が財産って感覚、失敗を怖がる一般人にはなかなかないから否定的な意見が多いのは理解できるけどね。
そこで実力を証明したら欧州で名を売れるし、実力を証明出来なくても、そこで得る経験、挫折が今後のキャリア形成に大きく影響してくれる。
経験が財産って感覚、失敗を怖がる一般人にはなかなかないから否定的な意見が多いのは理解できるけどね。