※追記しました(2回)、タイトル変更しました


・本当に香川がトップ下でヤヌザイが左?
ヤヌザイはどこでも素晴らしいけど
香川は左では○そだからな
ウェルベックが左でヤヌザイが右かも?
・ウェルベック左、香川が真ん中で
ヤヌザイが右であって欲しい
・まじでバレンシアなしはありがたい
香川の代わりにウェルベックが左でプレーして欲しい
彼の調子に関わらず
・今夜のメンバーはワクワクするね
エルナンデスと香川には素晴らしいプレーをして欲しい
・香川とヤヌザイは良い連携を見せているね
幾つかの選手はもっとやらないとな
・香川が今のところうちのベストプレーヤー
俺も嬉しい
・香川良かったな
ヤヌザイもそこそこ良い
平凡な前半だったけど、今のところそれで十分
・香川、ヤヌザイとうちのディフェンダーは素晴らしい
スモーリングはセンターバックがいいね
・ああ、頼むわ、なんで?
・香川が下がることに対して異存はない
彼は○そだったからね
・真司はマタの荷物をまとめる手伝うためにロンドンに送られた
・ああ、○ねよ、モイーズ
香川は攻撃のベストプレーヤーだっただろ
・香川はまた大人しかったけど
そこそこ良いシーンが2回あった
やはり彼からはもっと期待している
・違うだろ!
香川は残しておけよ!
・興味深いね
香川はまあまあだったと思う
・香川を下げる?
彼はうちのベストプレーヤーだと思ったが
・香川はまたプレミアの平均より低い出来
なんでうちはあんなに大金を払ったんだ?
・まず、彼はうちでもベストプレーヤーの1人だった
次に、彼はわずか£1200万だけだし
全く不当な金額でもない
・うーん、これでさらに悪くなるわ
香川にバレンシアって
・そこそこ良い45分間だったな
最後消えたけど、よくやったよ
ヤヌザイとの連携プレーは絶えず改善している
・この45分間でうちのベストプレーヤーだった
・彼は○ミだな、いつも通りのプレー
フレッチャーへのクロスは凄かったがその他はあんまりだった
・いや、そんなことはなかった
・うちの攻撃的選手で誰よりもボールに触って
うちのベストチャンスを演出した選手に対して異様な評価だな
2、3回ワクワクさせるスルーパスがあったけど
エルナンデスがもっとうまく活かすべきだった
・かなり関与していたと思う
ヤヌザイとうまく連携してたよ
ウェルベックのランは全て間違っていたし
エルナンデスがコントロール出来なかったのは彼の責任ではない
・全く悪くなんてない
なんでそんなことになるのかわからない
結構/かなり良いよ
・香川とキャリックとフレッチャーがボールを持つとうちはずっと良くなる
今のところ香川は良いよ、他の選手がやっていることと比較すれば
・うちのチームのオフ・ザ・ボールの動きが本当に酷い
座ってうちのプレーを見る度に
今までで最悪だと思ってしまう
対戦相手にとっては簡単だ
・少なくとも、エルナンデスは良いランを幾つかして
香川は幾つか彼にパスを出した
ウェルベックは木みたいに周りで突っ立てるだけ
・香川は試合のほとんどで、そこそこ/かなり良かった
なぜチャンスを沢山作っていたのに彼が下がって困惑している
・最悪なのが、彼は決して素晴らしくはなかったけど
それでも、ウェルベックやチチャリートよりも良かったってこと
・結構良かったよ
彼よりもエルナンデスかウェルベックを下げるべきだったね
・彼が下げられたのは、疲れたからだと思う
でも、彼とヤヌザイが得点のチャンスを演出していた唯一の選手だった
・ああ、また驚きはないよ
彼が下がって、うちのポゼッションが下がったわ
以下追記----------

・彼はオッケーだったけどかなり早く消えたね
非常にフラストレーションが溜まる選手だ
やはり、体重が軽すぎるのは大きな問題だと思う
・香川はうちで二番目に良い選手だと思ったよ
(スモーリングは素晴らしい)
香川を外すとたちまち中盤のバトルに負け
攻撃では、中央に何もなくなり
相手に使われる大きなギャップが出来た
・香川がボールを受けて見渡し
「俺はマンチェスター・ユナイテッドにいるけど
前に選べる選手が2人しかいなくて、滅多に良い動きをしない」
と気付くことが何度もある。
そして、彼はターンしてボールを戻すだけだ。
これがマタが成功するとは思えない主な理由の1つ
うちがプレースタイルを改革しない限りな。
選手たちは動き続けて、サイドバックは
創造性のある選手がボールを持つとすぐに駆け上がる
必要なら、FWが低い位置にさがって中央で入れ替わって
1人はスペースへ飛び出すことを選手たちに言う必要がある。
本当に苛立たしい。なぜなら、
もしイニエスタをうちのチームに入れたとしても
うちは苦戦すると思うからね。
・俺はこの選手が好きだから、偏見を抱いているかわならないけど
何故彼が交代で下げられたのか説明出来る人いる?
正直、彼はいい試合をしていたと思う
ちょっと驚いたよ
・前半うちで二番目ベストプレーヤーで
試合の全体を見ても、攻撃では彼がベストプレーヤーだった
いつも苦戦するところで自信を持っているように見えたよ
怪我でもしたのか?
うちのベストプレーヤーの1人だった彼が下がって残念だ
試合の残りを低いブロックを作って戦おうと
決断したことに何の驚きもないわ
・彼は疲れているようだった
守備的な理由バレンシアを入れたと思う
素晴らしく機能したよ
・攻撃でベストプレーヤーだったけど
特に意味はなくモイーズが彼を下げるって知ってたわ
大きな間違いだった
・交代で下げるべきではなかった
チームがあまりうまくいっていない時、
スケープゴートにさせているみたい
・(後半)少しパフォーマンスが落ちたのは間違いない
それでも、彼を下げるべきではなかった
前半、幾つか良いプレーをしていたと思う
ウェルベックとの動きは気に入ったよ
彼を交代で下げたことは表面的には奇妙な決断に見える
・後半、何もしなかったからな
バレンシアが出てきて、うちは良くなったよ
・香川が下がって驚いたわ、
とても本当に良いプレーをしてチャンスを作っていた。
うちで彼とヤヌザイ2人が
テクニックを駆使して一緒に良いプレーをしていた。
彼が残って、エルナンデスかウェルベックを下げていたら
うちは勝利していただろう。
でも、彼は出て行くべきだと思う
モイーズは明らかに彼を評価していないし、
自分のためにも出て行くべき
より彼に合うチームで素晴らしい選手になるために。
・(チームの誰も)ボールを持って落ち着きが無く
基本的なテクニックがなく、ボールコントロールなども出来ない
国際的な大会でのイングランド代表によく似ている
これで、うちはPKで敗退するのもマッチしたな
相手が向かって走ってきても落ち着き
テクニックを発揮して、ちびらないのはヤヌザイだけ
多くの選手が出来ないから、彼みたいなタイプの選手がもっと必要だ
それには、たくさんの金がかかる
以下追記(2度目)----------

・目まいがする、まじで目まいがする
・これは恥ずかしい
・おやまぁ
・人生をあきらめる時だな
・言葉が出ない
・一体なんでジョーンズとラファエルがPK蹴るんだよ?
・○ねよ、下手過ぎ
・酷いPK戦だ、練習してんの?
・PKキッカーを買う必要があるかも
・PKにいったことですら恥
・後半の駄目なパフォーマンスならこうなる
・香川に代えてバレンシアを起用したところから駄目になった
それから、ビュットネルに代えてエヴラ
モイーズは1-0での勝利して、アウェイゴール差で勝ち抜こうとしていたんだ
・サッカーの歴史上最低のPK戦だった
※PK戦は2-1でした
・本当に気がめいるわ
・今夜はほとんど全てが駄目だった
きちんと3メートルのパスが出来ないと
勝利に相応しことなんてない
・今まで言ったこはないが、選手達は恥を知るべきだ
少なくとも、これ(決勝)でシティに惨敗することはなくなったな
・イングランド人、誰1人もPKを決めてない、最高・・・
・今夜は、アンデルソンがいなくて本当に不自由したわ
・
↓ソース
http://bit.ly/1eBCm3L,http://bit.ly/1kZbp00
<イングランドリーグ杯:マンチェスターU2-1(1PK2)サンダーランド>
◇準決勝◇22日◇マンチェスター
第2戦が行われ、MF香川真司が所属するマンチェスターUが2戦合計3-3としたが、PK戦の末、リーグ戦19位のサンダーランドに敗れ決勝進出はならなかった。
香川はスタメン出場したが、後半16分に退いた。―ニッカン―
◇準決勝◇22日◇マンチェスター
第2戦が行われ、MF香川真司が所属するマンチェスターUが2戦合計3-3としたが、PK戦の末、リーグ戦19位のサンダーランドに敗れ決勝進出はならなかった。
香川はスタメン出場したが、後半16分に退いた。―ニッカン―
redcafeからまとめました


スタメン発表後
・本当に香川がトップ下でヤヌザイが左?
ヤヌザイはどこでも素晴らしいけど
香川は左では○そだからな
ウェルベックが左でヤヌザイが右かも?
・ウェルベック左、香川が真ん中で
ヤヌザイが右であって欲しい
・まじでバレンシアなしはありがたい
香川の代わりにウェルベックが左でプレーして欲しい
彼の調子に関わらず
・今夜のメンバーはワクワクするね
エルナンデスと香川には素晴らしいプレーをして欲しい
ハーフタイム
・香川とヤヌザイは良い連携を見せているね
幾つかの選手はもっとやらないとな
・香川が今のところうちのベストプレーヤー
俺も嬉しい
・香川良かったな
ヤヌザイもそこそこ良い
平凡な前半だったけど、今のところそれで十分
・香川、ヤヌザイとうちのディフェンダーは素晴らしい
スモーリングはセンターバックがいいね
香川交代時
・ああ、頼むわ、なんで?
・香川が下がることに対して異存はない
彼は○そだったからね
・真司はマタの荷物をまとめる手伝うためにロンドンに送られた
・ああ、○ねよ、モイーズ
香川は攻撃のベストプレーヤーだっただろ
・香川はまた大人しかったけど
そこそこ良いシーンが2回あった
やはり彼からはもっと期待している
・違うだろ!
香川は残しておけよ!
・興味深いね
香川はまあまあだったと思う
・香川を下げる?
彼はうちのベストプレーヤーだと思ったが
・香川はまたプレミアの平均より低い出来
なんでうちはあんなに大金を払ったんだ?
・まず、彼はうちでもベストプレーヤーの1人だった
次に、彼はわずか£1200万だけだし
全く不当な金額でもない
・うーん、これでさらに悪くなるわ
香川にバレンシアって
香川真司スレから
・そこそこ良い45分間だったな
最後消えたけど、よくやったよ
ヤヌザイとの連携プレーは絶えず改善している
・この45分間でうちのベストプレーヤーだった
・彼は○ミだな、いつも通りのプレー
フレッチャーへのクロスは凄かったがその他はあんまりだった
・いや、そんなことはなかった
・うちの攻撃的選手で誰よりもボールに触って
うちのベストチャンスを演出した選手に対して異様な評価だな
2、3回ワクワクさせるスルーパスがあったけど
エルナンデスがもっとうまく活かすべきだった
・かなり関与していたと思う
ヤヌザイとうまく連携してたよ
ウェルベックのランは全て間違っていたし
エルナンデスがコントロール出来なかったのは彼の責任ではない
・全く悪くなんてない
なんでそんなことになるのかわからない
結構/かなり良いよ
・香川とキャリックとフレッチャーがボールを持つとうちはずっと良くなる
今のところ香川は良いよ、他の選手がやっていることと比較すれば
・うちのチームのオフ・ザ・ボールの動きが本当に酷い
座ってうちのプレーを見る度に
今までで最悪だと思ってしまう
対戦相手にとっては簡単だ
・少なくとも、エルナンデスは良いランを幾つかして
香川は幾つか彼にパスを出した
ウェルベックは木みたいに周りで突っ立てるだけ
・香川は試合のほとんどで、そこそこ/かなり良かった
なぜチャンスを沢山作っていたのに彼が下がって困惑している
・最悪なのが、彼は決して素晴らしくはなかったけど
それでも、ウェルベックやチチャリートよりも良かったってこと
・結構良かったよ
彼よりもエルナンデスかウェルベックを下げるべきだったね
・彼が下げられたのは、疲れたからだと思う
でも、彼とヤヌザイが得点のチャンスを演出していた唯一の選手だった
・ああ、また驚きはないよ
彼が下がって、うちのポゼッションが下がったわ
以下追記----------

・彼はオッケーだったけどかなり早く消えたね
非常にフラストレーションが溜まる選手だ
やはり、体重が軽すぎるのは大きな問題だと思う
・香川はうちで二番目に良い選手だと思ったよ
(スモーリングは素晴らしい)
香川を外すとたちまち中盤のバトルに負け
攻撃では、中央に何もなくなり
相手に使われる大きなギャップが出来た
・香川がボールを受けて見渡し
「俺はマンチェスター・ユナイテッドにいるけど
前に選べる選手が2人しかいなくて、滅多に良い動きをしない」
と気付くことが何度もある。
そして、彼はターンしてボールを戻すだけだ。
これがマタが成功するとは思えない主な理由の1つ
うちがプレースタイルを改革しない限りな。
選手たちは動き続けて、サイドバックは
創造性のある選手がボールを持つとすぐに駆け上がる
必要なら、FWが低い位置にさがって中央で入れ替わって
1人はスペースへ飛び出すことを選手たちに言う必要がある。
本当に苛立たしい。なぜなら、
もしイニエスタをうちのチームに入れたとしても
うちは苦戦すると思うからね。
・俺はこの選手が好きだから、偏見を抱いているかわならないけど
何故彼が交代で下げられたのか説明出来る人いる?
正直、彼はいい試合をしていたと思う
ちょっと驚いたよ
・前半うちで二番目ベストプレーヤーで
試合の全体を見ても、攻撃では彼がベストプレーヤーだった
いつも苦戦するところで自信を持っているように見えたよ
怪我でもしたのか?
うちのベストプレーヤーの1人だった彼が下がって残念だ
試合の残りを低いブロックを作って戦おうと
決断したことに何の驚きもないわ
・彼は疲れているようだった
守備的な理由バレンシアを入れたと思う
素晴らしく機能したよ
・攻撃でベストプレーヤーだったけど
特に意味はなくモイーズが彼を下げるって知ってたわ
大きな間違いだった
・交代で下げるべきではなかった
チームがあまりうまくいっていない時、
スケープゴートにさせているみたい
・(後半)少しパフォーマンスが落ちたのは間違いない
それでも、彼を下げるべきではなかった
前半、幾つか良いプレーをしていたと思う
ウェルベックとの動きは気に入ったよ
彼を交代で下げたことは表面的には奇妙な決断に見える
・後半、何もしなかったからな
バレンシアが出てきて、うちは良くなったよ
・香川が下がって驚いたわ、
とても本当に良いプレーをしてチャンスを作っていた。
うちで彼とヤヌザイ2人が
テクニックを駆使して一緒に良いプレーをしていた。
彼が残って、エルナンデスかウェルベックを下げていたら
うちは勝利していただろう。
でも、彼は出て行くべきだと思う
モイーズは明らかに彼を評価していないし、
自分のためにも出て行くべき
より彼に合うチームで素晴らしい選手になるために。
・(チームの誰も)ボールを持って落ち着きが無く
基本的なテクニックがなく、ボールコントロールなども出来ない
国際的な大会でのイングランド代表によく似ている
これで、うちはPKで敗退するのもマッチしたな
相手が向かって走ってきても落ち着き
テクニックを発揮して、ちびらないのはヤヌザイだけ
多くの選手が出来ないから、彼みたいなタイプの選手がもっと必要だ
それには、たくさんの金がかかる
以下追記(2度目)----------

試合終了後の実況スレから
・目まいがする、まじで目まいがする
・これは恥ずかしい
・おやまぁ
・人生をあきらめる時だな
・言葉が出ない
・一体なんでジョーンズとラファエルがPK蹴るんだよ?
・○ねよ、下手過ぎ
・酷いPK戦だ、練習してんの?
・PKキッカーを買う必要があるかも
・PKにいったことですら恥
・後半の駄目なパフォーマンスならこうなる
・香川に代えてバレンシアを起用したところから駄目になった
それから、ビュットネルに代えてエヴラ
モイーズは1-0での勝利して、アウェイゴール差で勝ち抜こうとしていたんだ
・サッカーの歴史上最低のPK戦だった
※PK戦は2-1でした
・本当に気がめいるわ
・今夜はほとんど全てが駄目だった
きちんと3メートルのパスが出来ないと
勝利に相応しことなんてない
・今まで言ったこはないが、選手達は恥を知るべきだ
少なくとも、これ(決勝)でシティに惨敗することはなくなったな
・イングランド人、誰1人もPKを決めてない、最高・・・

・今夜は、アンデルソンがいなくて本当に不自由したわ
・

↓ソース
http://bit.ly/1eBCm3L,http://bit.ly/1kZbp00

オススメのサイトの最新記事
Comments
41865
無冠がほぼ決定やね・・・
41866
ちょ
wwwwwwww
wwwwwwww
41867
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
41868
最初左において途中でトップ下に置きなおすのちょくちょくやるけど
モイーズ香川の使い方まったく分かってないだろ
恐る恐る使ってる
モイーズ香川の使い方まったく分かってないだろ
恐る恐る使ってる
41869
相変わらず仕事が早い!
香川交代か…そしてまた負けるという
香川交代か…そしてまた負けるという
41870
追記お願いします
この試合は香川だけで納まらない面白い試合でした
この試合は香川だけで納まらない面白い試合でした
41871
現地にも香川を理解できない脳筋ア.ンチいるのなww
守備バランス無視の自己満ドリブルオンリーやぬざい絶賛して依存してるうちはユナイテッドは勝ちあがれなし、香川がいて安定してポゼッションできてるのに替えるモイモイもゴ.ミ以下
ヤヌも自己満プレーやめれば素質あるんだから連携して崩す技術身につけないと限界近いよ
メッシみたいなドリブル技術もってるわけじゃないんだからさ
守備バランス無視の自己満ドリブルオンリーやぬざい絶賛して依存してるうちはユナイテッドは勝ちあがれなし、香川がいて安定してポゼッションできてるのに替えるモイモイもゴ.ミ以下
ヤヌも自己満プレーやめれば素質あるんだから連携して崩す技術身につけないと限界近いよ
メッシみたいなドリブル技術もってるわけじゃないんだからさ
41872
まれに見る○ソPK戦だったな 香川下げるてどん判
41873
こんな笑える試合めったにないですよ!
41874
デジャヴすぎる…
香川早い時間に替えてやられんの何度目よ?
香川早い時間に替えてやられんの何度目よ?
41875
笑かせてもらったわ、まさかPKで両チーム合わせて10人中3人しか決めれないなんてね
でも、ピッチで戦った選手は本当に気の毒だった
でも、ピッチで戦った選手は本当に気の毒だった
41876
ヤヌザイ、ある程度の力はあるが、ミドル打つ度に
「そこはまだ撃つところじゃねえだろ……」
て声が聞こえてくるような気がしたわ。その辺のリズムが悪いよな。
「そこはまだ撃つところじゃねえだろ……」
て声が聞こえてくるような気がしたわ。その辺のリズムが悪いよな。
41877
なんつーか、中身の無いただ叩きたいだけの奴って何処にでもいるんだな
香川いなくなっていつものサッカーになって、で、負けましたけど?
香川いなくなっていつものサッカーになって、で、負けましたけど?
41878
移籍しよう
41879
ちちゃの運動量が半端なかった。疲れまくってたけど最後決めたのはよかったな。香川は普通にうめぇわ。
41880
何で香川下げたんだよ。
下げるにしても、延長があることを考えれば
もう少し後で下げないと。結局カード切るのが
速すぎて後に効果的なカードが何も残ってなかったじゃないか
モイーズまじで才能ないわ
下げるにしても、延長があることを考えれば
もう少し後で下げないと。結局カード切るのが
速すぎて後に効果的なカードが何も残ってなかったじゃないか
モイーズまじで才能ないわ
41881
まさに紙試合
41882
香川移籍はよおおおお・・・・
モイーズの船はもうダメだ・・・
モイーズの船はもうダメだ・・・
41883
ヤヌザイはどこでもいいけどってwwwww
まあ色んな人がいるよな
まあ色んな人がいるよな
41884
香川が○ソだったって
向こうのマンカ スファンも脳筋かよwwwwww
お似合いだな一生こんなクッソおもんない試合するサッカー見て喜んどけw
向こうのマンカ スファンも脳筋かよwwwwww
お似合いだな一生こんなクッソおもんない試合するサッカー見て喜んどけw
41885
※41876
ヤヌザイは基本崩しってのがないんだよね
あるのはクロスかドリブル、蹴れる位置なら
とにかくシュートみたいな。
それもタイミングをみてやるならいいんだけど
ロストしたらいけない陣形が崩れてるタイミングでも
やってしまうんだよね。攻撃自体は上手いだけに
そこが本当に勿体無い。酷いカウンターを招くんだ
ヤヌザイは基本崩しってのがないんだよね
あるのはクロスかドリブル、蹴れる位置なら
とにかくシュートみたいな。
それもタイミングをみてやるならいいんだけど
ロストしたらいけない陣形が崩れてるタイミングでも
やってしまうんだよね。攻撃自体は上手いだけに
そこが本当に勿体無い。酷いカウンターを招くんだ
41886
別に良かったわけでもないが攻撃陣の中では一番チャンス作ってた選手だろ
モイーズは本当に香川と現代サッカーを理解出来てないんだなと実感する
最後にオチもつけてくれたしモイーズ劇場すごすぎるわホント
モイーズは本当に香川と現代サッカーを理解出来てないんだなと実感する
最後にオチもつけてくれたしモイーズ劇場すごすぎるわホント
41888
モイーズの知能はキ・ソンヨン以下だわ
41889
今夜マンUは珍テルの領域に踏み込んだ
41890
G+に騙された。
アグリゲートスコアでユナイテッドが勝ち抜けた言ってたから視聴止めたら
延長やってたのかよ・・・しかも負けてるし
アグリゲートスコアでユナイテッドが勝ち抜けた言ってたから視聴止めたら
延長やってたのかよ・・・しかも負けてるし
41891
香川を上手く扱えないモイーズに見た感じ同じようなマタを扱える気がしないなだが…
41892
最後のコメント、現地サポでもちゃんと分かってるんだね
結局そういうことなんだよね
あと、ヤヌザイはどう見たってウイングの選手
真ん中で使えるとか思ってる人はどんなサッカーやりたくて言ってんだろうね
結局そういうことなんだよね
あと、ヤヌザイはどう見たってウイングの選手
真ん中で使えるとか思ってる人はどんなサッカーやりたくて言ってんだろうね
41893
なんか香川が使われてるのはモイーズの意志じゃなくてチームコーチだったりフロントだったり外部の力で出てるような感じだわ・・・。交代は規定事項で時間で変ったみたいだし、本当に難しい時期だと思う
41894
香川下げる→失点するというパターンはもはやお約束か
41895
ウェルベックはビュットナーの介護があるから消えるのは当たり前w
左サイトで目立とうと思ったらヤヌザイみたいに守備放棄するしかw
左サイトで目立とうと思ったらヤヌザイみたいに守備放棄するしかw
41896
インテルはフロントがサポの反応とか何も考えずに動き、
ミランはセードルフの監督としての能力に非情に疑問が残り、
マンUは延長あること考えてるのかわからんが、香川を60分で戻してgdgdな流れを引きずり、その後PKで外し合戦と・・
ビッグクラブ・・・
ミランはセードルフの監督としての能力に非情に疑問が残り、
マンUは延長あること考えてるのかわからんが、香川を60分で戻してgdgdな流れを引きずり、その後PKで外し合戦と・・
ビッグクラブ・・・
41897
ヤヌザイは何本も打ってたミドル、FKが入るようなら別だけどトップ下は香川の方がだいぶ良い
それでもヤヌザイを使い続けるモイーズを説得するにはルーニー並みの得点力のある選手にならないと駄目だ
マンUでやってくのは無理ですわ
それでもヤヌザイを使い続けるモイーズを説得するにはルーニー並みの得点力のある選手にならないと駄目だ
マンUでやってくのは無理ですわ
41898
ミラクル・シンジ「ひとつ狂うと、すべてが狂うものだな」
41899
え、120分でエルナンデス決めて終わったんじゃないのか 負けたのかよ勝ったと思ってたからまだいいかと思ってたのに
41900
※41890
俺も騙されて愕然としてます
俺も騙されて愕然としてます
41901
シンジ「モイーズは勇者だ!ただし石器時代のな!」
41902
マタ取る金を監督交代費用に回せよマンカ/ス
41903
更新お疲れ様 ファンに評価されてるようだし前より試合に出れているんで一安心
その内に得点するさ!!ルーニーやペルシが早く来て連携して欲しい。
その内に得点するさ!!ルーニーやペルシが早く来て連携して欲しい。
41904
このチームならまだセレッソに帰った方がマシだわ
フォルランいるしね
フォルランいるしね
41905
現地マンUtdサポは何でモイーズの評価がいつも高いんだよ。
毎回最低じゃないかw
毎回最低じゃないかw

41906
スコールズに監督してもらった方がマシなんじゃないかね
41907
このゲームにモイーズのすべてがつまってたな
例えワールドクラスの選手が5,6人来ようとモイーズでは大して結果が出ないだろうな
目の前で何が起きてるかちゃんと見えてるのか?というか見てるのか?
相手のあることなんだから、試合はモイーズのプラン通りにはいかないんだぞ
監督の責任は大きいよ
例えワールドクラスの選手が5,6人来ようとモイーズでは大して結果が出ないだろうな
目の前で何が起きてるかちゃんと見えてるのか?というか見てるのか?
相手のあることなんだから、試合はモイーズのプラン通りにはいかないんだぞ
監督の責任は大きいよ
41908
ボロボロになるまで頑張ったのに本当にチチャは恵まれないな。悲しくなるよ
香川の交代は早すぎたな。60分で交代って延長無しの試合でもなかなか無いぞ。前の試合も出てないし、モイーズに出て行けと言われているのと同じじゃないのか?無冠のマンUなんて捨てて早く移籍しろ
モイーズの開始20分で変更する戦術も悪いし、カードを早く切る采配も悪いし、PKの順番も悪いしで最悪だった
さすがに無冠で19位のサンダーランドと互角じゃ解任の話が出てくるだろ
・・・頼む
香川の交代は早すぎたな。60分で交代って延長無しの試合でもなかなか無いぞ。前の試合も出てないし、モイーズに出て行けと言われているのと同じじゃないのか?無冠のマンUなんて捨てて早く移籍しろ
モイーズの開始20分で変更する戦術も悪いし、カードを早く切る采配も悪いし、PKの順番も悪いしで最悪だった
さすがに無冠で19位のサンダーランドと互角じゃ解任の話が出てくるだろ
・・・頼む
41909
大金詰んでマタとってる場合じゃないぞ
その金の一割でも良いから使ってまずは監督を変えろ
その金の一割でも良いから使ってまずは監督を変えろ
41910
正直香川を交代した時点で変える選手は香川以外を見ても居なかった
その後も変えるならば酷いプレーをしてたビュットナーをエブラに
途中から消えてたウェルベックをバレンシアにというのが守備力も
攻撃力も上がる選択肢だったと思うね。もう少し流れを見て試合巧者
に頼みたいのならギグスも居たけど。いずれにしても交代が早すぎ
そして補強部分じゃなくいきなり心臓部の香川を買えたのも間違いだわ
香川を変える選択肢もあったが、その場合は上手く守備的に切り替えてから
にしないとボールが回らなくなってしまう
その後も変えるならば酷いプレーをしてたビュットナーをエブラに
途中から消えてたウェルベックをバレンシアにというのが守備力も
攻撃力も上がる選択肢だったと思うね。もう少し流れを見て試合巧者
に頼みたいのならギグスも居たけど。いずれにしても交代が早すぎ
そして補強部分じゃなくいきなり心臓部の香川を買えたのも間違いだわ
香川を変える選択肢もあったが、その場合は上手く守備的に切り替えてから
にしないとボールが回らなくなってしまう
41911
ユナイテッドはエンターテインメントだけはわかってた
41912
モイーズはラグビーの監督の方が合ってるよ。
41913
フォルラン 「アトレティコにいけ シンジ」
41914
真面目な話近日中にCL出場が絶望的になったらサポーターからの不満が爆発しそうだ
41915
この試合ほど現地サポの気持ちが知りたい試合はないw
大した試合でもないはずなのにCL決勝ばりのハラハラドキドキ感あったもの。
しかもあの神がかったPK戦! 朝から変なもの見せやがって!www
管理人殿、追記を心待ちにしております!
大した試合でもないはずなのにCL決勝ばりのハラハラドキドキ感あったもの。
しかもあの神がかったPK戦! 朝から変なもの見せやがって!www
管理人殿、追記を心待ちにしております!
41916
”イングランド”プレミアリーグだし、PK戦は酷い内容だったね。
キャリック怪我で抜けちゃったし、蹴れる選手が居なかったから仕方ない。
キャリック怪我で抜けちゃったし、蹴れる選手が居なかったから仕方ない。
41917
イギリス人以外の素人が監督やったほうが勝てるだろ
マジでイギリス人てサッカー分かってないわ
マジでイギリス人てサッカー分かってないわ
41918
※41871
ヤヌザイ厨「そう思わない」連打しすぎ
ヤヌザイは悪い選手じゃないが試合巧者ではない。
連携しないで個人技で突破が多いのは事実だよ
シュートも打つの速いからシュート回数に対しての決定率が
やけに低くなってるのはスタッツ見たら分かるだろ
ウェルベックとほぼ同じ数シュートをうって入ってるのは
3分の1くらいなんだからな。ルーニーもシュート数は多いが
ヤヌザイの3倍決めてるわけで決定率は見たら一目瞭然の差がある
ヤヌザイ厨「そう思わない」連打しすぎ
ヤヌザイは悪い選手じゃないが試合巧者ではない。
連携しないで個人技で突破が多いのは事実だよ
シュートも打つの速いからシュート回数に対しての決定率が
やけに低くなってるのはスタッツ見たら分かるだろ
ウェルベックとほぼ同じ数シュートをうって入ってるのは
3分の1くらいなんだからな。ルーニーもシュート数は多いが
ヤヌザイの3倍決めてるわけで決定率は見たら一目瞭然の差がある
41919
オーナーってこんな試合されて監督を怒らないのかね。

41920
何がおかしいって全く延長を考えてない采配と戦術変更、そして精神発達中の18歳を4人目で蹴らせる浅はかさ。
1度でいいからマジでモイーズの評価をまとめてくれ管理人。
1度でいいからマジでモイーズの評価をまとめてくれ管理人。
41921
ビュットンピャー(`ェ´)はオランダに帰れ
41922
この人が監督をやれば少なくともCL圏内には入るはずだ
・香川がボールを受けて見渡し
「俺はマンチェスター・ユナイテッドにいるけど
前に選べる選手が2人しかいなくて、滅多に良い動きをしない」
と気付くことが何度もある。
そして、彼はターンしてボールを戻すだけだ。
これがマタが成功するとは思えない主な理由の1つ
うちがプレースタイルを改革しない限りな。
選手たちは動き続けて、サイドバックは
創造性のある選手がボールを持つとすぐに駆け上がる
必要なら、FWが低い位置にさがって中央で入れ替わって
1人はスペースへ飛び出すことを選手たちに言う必要がある。
本当に苛立たしい。なぜなら、
もしイニエスタをうちのチームに入れたとしても
うちは苦戦すると思うからね。
・香川がボールを受けて見渡し
「俺はマンチェスター・ユナイテッドにいるけど
前に選べる選手が2人しかいなくて、滅多に良い動きをしない」
と気付くことが何度もある。
そして、彼はターンしてボールを戻すだけだ。
これがマタが成功するとは思えない主な理由の1つ
うちがプレースタイルを改革しない限りな。
選手たちは動き続けて、サイドバックは
創造性のある選手がボールを持つとすぐに駆け上がる
必要なら、FWが低い位置にさがって中央で入れ替わって
1人はスペースへ飛び出すことを選手たちに言う必要がある。
本当に苛立たしい。なぜなら、
もしイニエスタをうちのチームに入れたとしても
うちは苦戦すると思うからね。
41923
香川って何考えてるんだろうね?
チームのスタイルに合ってない
監督から信頼されてない
個の力で打開できる力や積極性もなければ
味方は自分勝手なプレーをして連携にも苦労している
ふつうここまで合わないと移籍すると思うんだけどなぁ
スポンサーから圧力でもかかってるの?
チームのスタイルに合ってない
監督から信頼されてない
個の力で打開できる力や積極性もなければ
味方は自分勝手なプレーをして連携にも苦労している
ふつうここまで合わないと移籍すると思うんだけどなぁ
スポンサーから圧力でもかかってるの?
41925
イギリス人て結構我慢強いんだな
モイーズが年明けても監督続けていられるとは思わなかったわ
モイーズが年明けても監督続けていられるとは思わなかったわ
41926
本当に後から2つ目のレスと同じ意見だわ。
香川の代わりに、マタを使っても、イニエスタ使っても、
結果は同じだよ。
それが分かっていないイギリス人多過ぎだよ。
特にモイーズ
香川の代わりに、マタを使っても、イニエスタ使っても、
結果は同じだよ。
それが分かっていないイギリス人多過ぎだよ。
特にモイーズ

41927
前半は香川とウェルベックが頻繁にポジションチェンジしててよかった
後半はウェルベックを左に固定したことでかえってチームの流動性がなくなった気がする
香川が抜けた後はスリリングなクソ試合だったね
誰ひとり中盤で落ち着かせようとしないのはまさに中位下位のサッカーだわ
PKのキッカーを決めたのがモイーズならもうまともな思考ができてないんじゃないだろうか
後半はウェルベックを左に固定したことでかえってチームの流動性がなくなった気がする
香川が抜けた後はスリリングなクソ試合だったね
誰ひとり中盤で落ち着かせようとしないのはまさに中位下位のサッカーだわ
PKのキッカーを決めたのがモイーズならもうまともな思考ができてないんじゃないだろうか
41928
PK蹴ったの
決定力ないウェルベック
18歳ヤヌザイ
足元おぼつかないDFジョーンズ
サイドバックラファエウ
決めたのはフレッチャーだけ
上手いのラファエウくらいじゃないか?
さすがにこれはモイーズが悪いわ と思ったけど他にメンツもいないことに驚愕
決定力ないウェルベック
18歳ヤヌザイ
足元おぼつかないDFジョーンズ
サイドバックラファエウ
決めたのはフレッチャーだけ
上手いのラファエウくらいじゃないか?
さすがにこれはモイーズが悪いわ と思ったけど他にメンツもいないことに驚愕
41929
アトレティコはいらないって記事出てたような?
俺的にはドルトムントに帰ったほうがいいと思うけど。
俺的にはドルトムントに帰ったほうがいいと思うけど。
41930
採点で香川5点だってよ
向こうはファンよりプレスが異常に見る目ないわ
で、またヤヌザイがチームトップの高得点なんだろうな
あんだけ無駄にシュート撃ちまくってても
向こうはファンよりプレスが異常に見る目ないわ
で、またヤヌザイがチームトップの高得点なんだろうな
あんだけ無駄にシュート撃ちまくってても
41931
※41923
お前みたいな口だけニートには分からないかもしれないが、
社会には色々大人の事情があるんだよ
もっと表に出て勉強しなさい
お前みたいな口だけニートには分からないかもしれないが、
社会には色々大人の事情があるんだよ
もっと表に出て勉強しなさい
41933
AGは延長戦後に適用という規定をモイーズは勘違いしていたんだろう
でなけりゃあの時間に酷使してるヤヌザイより先に香川下げる理由がないわ
…勘違いしてたとしても意味不明だけど
でなけりゃあの時間に酷使してるヤヌザイより先に香川下げる理由がないわ
…勘違いしてたとしても意味不明だけど
41934
マタ早くきてくれー!マタがくれば香川も移籍できるし移籍できなかったとしてもマタと一緒ならなんとか活躍できるだろう!
そして最後に ファッ○ユーモイーズ(´・ω・`)
そして最後に ファッ○ユーモイーズ(´・ω・`)
41935
モイーズが解任?ありえないね。
イングランドのく〇どもは自分たちがブックメーカーで儲けられればどっちが勝とうが、どんな試合内容だろうがなんでもいいんだよ。
だからモイーズ解任を働きかけるなんてことは絶対にしない。
香川は終わったよ。
スポンサーのせいで移籍することもできない。
W杯があるから本人も移籍したくない。
このまま大事な全盛期を棒に振って朴智星のような往年を過ごすと思うよ。
イングランドのく〇どもは自分たちがブックメーカーで儲けられればどっちが勝とうが、どんな試合内容だろうがなんでもいいんだよ。
だからモイーズ解任を働きかけるなんてことは絶対にしない。
香川は終わったよ。
スポンサーのせいで移籍することもできない。
W杯があるから本人も移籍したくない。
このまま大事な全盛期を棒に振って朴智星のような往年を過ごすと思うよ。
41936
しんじはユベントスにいけ!
41937
モイーズどうこうよりSKYの採点に失望したわw
41939
中東でさ、お互い八百長で負けたいときにわざと外しまくることあるじゃん?
そんな感じのPK合戦だった
そんな感じのPK合戦だった
41940
ヤヌザイは真ん中で全く機能していない。発表は真ん中でもいいプレーしてんのはサイドでだわ。
ヤヌザイはかなり好きになってきた。でもかなりの鉄面皮のヤヌザイでも緊張してるんだね実は。PKみてそれがわかった。
あとモイーズ、言いたいことはたくさんあるけどもういいわ。頼むから辞めてくれ。マジで〇んで欲しい
ヤヌザイはかなり好きになってきた。でもかなりの鉄面皮のヤヌザイでも緊張してるんだね実は。PKみてそれがわかった。
あとモイーズ、言いたいことはたくさんあるけどもういいわ。頼むから辞めてくれ。マジで〇んで欲しい
41941
モイーズの狙いは得点&アシストを0で香川のシーズン終了させることw
ファーガソンへのあてつけにもなる
ファーガソンへのあてつけにもなる
41942
インテル、マンU、そしてミラン・・
ビッグクラブとは一体何だったのか
ビッグクラブとは一体何だったのか
41943
※41901
白兵戦しかできないものな
白兵戦しかできないものな
41944
スモーリング8.5ヤヌザイ8.3wwwwwwww
1番わろたwwwww
1番わろたwwwww
41945
マタ採っても同じだって意見あるけど
そうは思わないな
モイはマタが結果出す迄使うと思うぞ、ヤヌザイの様にな。
後red cafeはパク関係でコリアンがいっぱい居ると見た。流石に今日の働きでゴ○だのク○だのは無いわ
そうは思わないな
モイはマタが結果出す迄使うと思うぞ、ヤヌザイの様にな。
後red cafeはパク関係でコリアンがいっぱい居ると見た。流石に今日の働きでゴ○だのク○だのは無いわ
41946
ホームで降格圏相手に死闘
これが昨季王者とはw
これが昨季王者とはw
41947
※41937
スカイは負けた試合で何も出来なかったヤヌザイに8点やったりしてるし、スワンズに勝った時なんて香川がハットトリックした時と同じ9点をつけられてる。
たぶんモイーズユナイテッドの象徴にしたいんだと思う。
スカイは負けた試合で何も出来なかったヤヌザイに8点やったりしてるし、スワンズに勝った時なんて香川がハットトリックした時と同じ9点をつけられてる。
たぶんモイーズユナイテッドの象徴にしたいんだと思う。
41948
※41945
俺もそう思うよ。マタは多分使えないけど結果出すまで使い続けるね
ほぼ間違いないし、レッドカフェが韓国人だらけなのは言うまでもない。
俺もそう思うよ。マタは多分使えないけど結果出すまで使い続けるね
ほぼ間違いないし、レッドカフェが韓国人だらけなのは言うまでもない。
41949
マタ来るしもうずっとベンチっしょ・・・
今冬は無理でも来夏絶対移籍志願しろよ
今冬は無理でも来夏絶対移籍志願しろよ
41950
笑いの極意は緊張と緩和というけど
このPK戦がまさにそうだった
バ/カ試合をありがとう
このPK戦がまさにそうだった
バ/カ試合をありがとう
41951
マタ来るしもうずっとベンチでしょ?
今冬は無理でも来夏絶対移籍志願しろよ
今冬は無理でも来夏絶対移籍志願しろよ
41952
イングランドのサポってほんとにサッカー見る目が10年前から変わってないんだな
ヤヌザイが最高って自分勝手にプレイしてたまに攻撃で派手なとこ見せたら満足かwww
守備もほとんどしないチームの機能を底上げしない選手なのにな
香川をゴ○とかクソとか言ってる致命的に見る目ない連中は、香川を下げた途端毎回何で防戦一方になるのか説明してみろよ
ヤヌザイが最高って自分勝手にプレイしてたまに攻撃で派手なとこ見せたら満足かwww
守備もほとんどしないチームの機能を底上げしない選手なのにな
香川をゴ○とかクソとか言ってる致命的に見る目ない連中は、香川を下げた途端毎回何で防戦一方になるのか説明してみろよ
41953
ミラン マンU インテル
この3チームが新時代のだめぽ3兄弟と化すのか
インテルだけ残ってしまったな
この3チームが新時代のだめぽ3兄弟と化すのか
インテルだけ残ってしまったな
41954
今冬は無理でも来夏絶対移籍志願しろよ
マタほぼ来そうだし潮時だよ
マタほぼ来そうだし潮時だよ
41955
ウェルベックは相変わらず賢さとは無縁だな。
自由を与えると使い物にならないタイプ。
ガチガチに指示を与えてやればちゃんと活きるんだけどね。
ファギーはそのあたり上手かった。
自由を与えると使い物にならないタイプ。
ガチガチに指示を与えてやればちゃんと活きるんだけどね。
ファギーはそのあたり上手かった。
41956
>・攻撃でベストプレーヤーだったけど
> 特に意味はなくモイーズが彼を下げるって知ってたわ
俺もこう思って見てたから、交代出たとき笑ったわ
いや笑ってる場合じゃないのだろうけど、ほんと、もうね。。。
> 特に意味はなくモイーズが彼を下げるって知ってたわ
俺もこう思って見てたから、交代出たとき笑ったわ
いや笑ってる場合じゃないのだろうけど、ほんと、もうね。。。
41957
攻撃に関して言えば香川は凄く良かった
守備の方はずっとしてるけどほぼ意味なし
香川の守備:リーチやフィジカルが原因で奪うことやカットは全くできない。パスコースは限定させる動きはあるけど連動性がないから意味ない。ファールしてないよアピールで直ぐ手挙げて当たりには行かない。結果相手はストレスなしでスルスルボールを回せてマンUは左右へ大きく振られ続ける
モイーズはこの守備の点で香川を嫌いなんだろうが、攻撃でも守備でも連動性がないのはモイーズのそれであって守備では香川はあれ以上にはならない
クロップが監督として香川と相性が良すぎたのもあるかもしれんが、モイーズとは最悪だと思う
守備の方はずっとしてるけどほぼ意味なし
香川の守備:リーチやフィジカルが原因で奪うことやカットは全くできない。パスコースは限定させる動きはあるけど連動性がないから意味ない。ファールしてないよアピールで直ぐ手挙げて当たりには行かない。結果相手はストレスなしでスルスルボールを回せてマンUは左右へ大きく振られ続ける
モイーズはこの守備の点で香川を嫌いなんだろうが、攻撃でも守備でも連動性がないのはモイーズのそれであって守備では香川はあれ以上にはならない
クロップが監督として香川と相性が良すぎたのもあるかもしれんが、モイーズとは最悪だと思う
41958
※41953
それはお前がその3チームしか見てないだけ
それはお前がその3チームしか見てないだけ
41959
※41957
見る目なさ杉ワロタ。今日の香川は攻撃よりむしろ守備できいてただろ
香川いなくなったらボール奪取できなくなったのはそのせい
攻撃もいいプレーはあったけど結果的には点になっていなかったからな
見る目なさ杉ワロタ。今日の香川は攻撃よりむしろ守備できいてただろ
香川いなくなったらボール奪取できなくなったのはそのせい
攻撃もいいプレーはあったけど結果的には点になっていなかったからな
41961
意外と評価が低いな
そういうのを拾ってるのか全体的にそうなのか
香川はボールもったらほとんどをチャンスにしてただろう
かなり異常なレベルだと思うんだが
どういう風にサッカー見てるんだろうな
1流の前線いれば4,5点入っていておかしくないぞ
そういうのを拾ってるのか全体的にそうなのか
香川はボールもったらほとんどをチャンスにしてただろう
かなり異常なレベルだと思うんだが
どういう風にサッカー見てるんだろうな
1流の前線いれば4,5点入っていておかしくないぞ
41962
ギグスを毎試合スタメンでフルに使え
監督としてだ
監督としてだ
41964
モイーズまじクソだわ
後 香川批判してるサポって
香川抜けた後の試合の方が面白いと思ってんだろーな
俺に理解できん
後 香川批判してるサポって
香川抜けた後の試合の方が面白いと思ってんだろーな
俺に理解できん
41965
俺たちがどう考えるかは別として、モイーズ自身は明らかに
「玉際でハードワークしない(というか接触プレー自体ほとんどない)」
ことを嫌ってると思う。
あいつガチガチの英国式フットボール信奉者だもの
「玉際でハードワークしない(というか接触プレー自体ほとんどない)」
ことを嫌ってると思う。
あいつガチガチの英国式フットボール信奉者だもの
41966
今日消えてた時間はどっちかって言うと前半の左サイドの時だろ
それ以外は攻撃も守備もかなりキレた動きしてたよ
今日、守備的な理由でバレンシアを入れたんだったら思い違いも甚だしいわ
自陣深いところでも、中盤でも、相手を自由にさせないように駆け回ってた香川は、相手にしたら間違いなく嫌な選手だったろうに
チェルシー戦で出場してないから手放しに褒めることは出来ないし、相変わらず0G0Aだけど、香川は復調しつつあると思う
それ以外は攻撃も守備もかなりキレた動きしてたよ
今日、守備的な理由でバレンシアを入れたんだったら思い違いも甚だしいわ
自陣深いところでも、中盤でも、相手を自由にさせないように駆け回ってた香川は、相手にしたら間違いなく嫌な選手だったろうに
チェルシー戦で出場してないから手放しに褒めることは出来ないし、相変わらず0G0Aだけど、香川は復調しつつあると思う
41967
41957はモイーズ、はっきりわかんだね
41968
これからはセレッソで楽しもう
41969
セレッソ大阪にフォルランが来るぞ!連携の中で活きる選手だ!
フォルランの成績
1998-2002 インデペンディエンテ 80 (37)
2002-2004 マンチェスター・U 63 (10) ←あっ・・・(察し)
2004-2007 ビジャレアル 106 (54)
2007-2011 A・マドリード 134 (74)
フォルランの成績
1998-2002 インデペンディエンテ 80 (37)
2002-2004 マンチェスター・U 63 (10) ←あっ・・・(察し)
2004-2007 ビジャレアル 106 (54)
2007-2011 A・マドリード 134 (74)
41970
モイーズ マジで解任してくれ。自分からはちっとも辞めそうにないし。PKも選手が敢えて外したと思いたい。
41971
モウリーニョ
・レアル時代香川獲得に動く
・解説陣と口論してまでマタを干す
モイモイはマタを重用するんだろうけど
モウリーニョが干すぐらいだから
なんか致命的な欠陥がある選手なんだろうな。
アフロの二の舞だよ。
・レアル時代香川獲得に動く
・解説陣と口論してまでマタを干す
モイモイはマタを重用するんだろうけど
モウリーニョが干すぐらいだから
なんか致命的な欠陥がある選手なんだろうな。
アフロの二の舞だよ。
41972
※41971
欠陥?完璧な選手なぞそもそもおらんよ
ただモウリーニョのチームに合わなかっただけだろう
欠陥?完璧な選手なぞそもそもおらんよ
ただモウリーニョのチームに合わなかっただけだろう
41973
モイーズユナイテッドのこれまで
①脳筋で雑魚を狩って調子に乗る
②ちょっと強い相手に負ける
③香川を少し使ってサポのガス抜き
④香川を干し「①」に戻る
この繰り返し
①脳筋で雑魚を狩って調子に乗る
②ちょっと強い相手に負ける
③香川を少し使ってサポのガス抜き
④香川を干し「①」に戻る
この繰り返し
41974
いくら良くてもゴールアシスト0は不味い。
香川は移籍しないとダメ
香川は移籍しないとダメ
41975
ヤヌザイはどうでもいいけど、チチャが可哀想だな、あんだけ頑張ってるのに。
香川はやっぱ上手いね。でも本気で移籍を考えた方がいいんじゃないかと思う。
昨シーズンまではガム爺やクロップ、クルピと、香川にとって恵まれてた監督だったがモイーズは香川にとって最悪の監督だ。
一般社会で例えれば、まったく合わない上司かな。
香川はやっぱ上手いね。でも本気で移籍を考えた方がいいんじゃないかと思う。
昨シーズンまではガム爺やクロップ、クルピと、香川にとって恵まれてた監督だったがモイーズは香川にとって最悪の監督だ。
一般社会で例えれば、まったく合わない上司かな。
41976
香川は右に左に裏にとボールを散らして呪われたアシスト未遂もあって
よかった方だと思うけどそう思わない人がいるんだな
守備でも体をガツガツぶつけて奪ったり、相手の攻撃をチェイスして遅らせたり
貢献してたんだけどどうも違うらしい
でいつものように香川を早めに下げて中盤の支配力を無くし
結局負けるパターンという・・・
左サイドで先発させるし、モイーズには学習能力が無いのか
シーズンが始まる前に
「モイーズを脳筋とかプレミアをろくに見てない奴wwwモイーズは優秀だからwww」
とモイーズを凄い担ぎ上げてた奴らはどう思ってんの?
よかった方だと思うけどそう思わない人がいるんだな
守備でも体をガツガツぶつけて奪ったり、相手の攻撃をチェイスして遅らせたり
貢献してたんだけどどうも違うらしい
でいつものように香川を早めに下げて中盤の支配力を無くし
結局負けるパターンという・・・
左サイドで先発させるし、モイーズには学習能力が無いのか
シーズンが始まる前に
「モイーズを脳筋とかプレミアをろくに見てない奴wwwモイーズは優秀だからwww」
とモイーズを凄い担ぎ上げてた奴らはどう思ってんの?
41977
香川移籍しろよ。こんなチームいる意味ないだろ。腐ってもマンUだし都落ちが嫌なの?マジで頼むわ。
41978
マンUって監督は勿論だがサポーターも見る目がないやつ多いなwww
脳ミソ入ってないだろwww
脳ミソ入ってないだろwww
41979
もう愛想が尽きた。
マンUサポの大好きなヤヌザイと行き着くとこまで行ってくれ。
ヤヌザイの採点が8点台とかア ホか。
マンUサポの大好きなヤヌザイと行き着くとこまで行ってくれ。
ヤヌザイの採点が8点台とかア ホか。
41980
どんだけいいボールを供給しても味方が入れてくれないからどうしようもないよなw
得点に関しても前の試合のように決定機で入れられない時もあったが、香川が一番ほしいタイミングでパスが来ることがこんなに少ないと、そりゃ結果を出そうにも難しい気がする。
あと、味方のオフザボールの動きが少ないから、バックパスをすることやロストが多くなるし・・・
モイモイだけでなく味方(キャリックやフレッチャーは除く)も、香川の活かし方を理解していない気がする
得点に関しても前の試合のように決定機で入れられない時もあったが、香川が一番ほしいタイミングでパスが来ることがこんなに少ないと、そりゃ結果を出そうにも難しい気がする。
あと、味方のオフザボールの動きが少ないから、バックパスをすることやロストが多くなるし・・・
モイモイだけでなく味方(キャリックやフレッチャーは除く)も、香川の活かし方を理解していない気がする
41981
>いくら良くてもゴールアシスト0は不味い。
一体どれだけのアシスト未遂があったとおもってんだ?今期
まぁ数字が物差しの世界だから仕方ないが。
それにしても香川が抜けると、ほんとポゼッション下がって放り込み一辺倒になるのな。で跳ね返されてカウンター。
挙句はストレスでヤヌザイの暴走ミドルショー
ってか、何か意地になってるな 今の無能監督。
一体どれだけのアシスト未遂があったとおもってんだ?今期
まぁ数字が物差しの世界だから仕方ないが。
それにしても香川が抜けると、ほんとポゼッション下がって放り込み一辺倒になるのな。で跳ね返されてカウンター。
挙句はストレスでヤヌザイの暴走ミドルショー
ってか、何か意地になってるな 今の無能監督。
41982
香川はルーニーほどのクオリティではないにしろ
ボールを持てば変化をつけたり見事に代わりを務めたと思う
決定的な仕事を2回、甘めに見て3回はしてた
チームの大黒柱になれていたからこそ、そこを引っこ抜いたところで
攻撃が急にぎこちなくなって崩す方法を見失ってたのは目に見えて明らかだった
守備でも左サイドを封じて相手が勝負するのを嫌がったりしてたのに
交代も低い評価も全く理解できないな
ボールを持てば変化をつけたり見事に代わりを務めたと思う
決定的な仕事を2回、甘めに見て3回はしてた
チームの大黒柱になれていたからこそ、そこを引っこ抜いたところで
攻撃が急にぎこちなくなって崩す方法を見失ってたのは目に見えて明らかだった
守備でも左サイドを封じて相手が勝負するのを嫌がったりしてたのに
交代も低い評価も全く理解できないな
41984
※41945
マタは機能しなくても使われるかもな。でもそういうことじゃないんだよ。つまりマタが来たところでチームは勝てないし何も良くならないってこと。プレースタイルからして香川よりはフィットするだろうけど根本的な解決にはならないし、マタが悪くても使われるならチームとしてはマイナスになる恐れだってある。
マタは機能しなくても使われるかもな。でもそういうことじゃないんだよ。つまりマタが来たところでチームは勝てないし何も良くならないってこと。プレースタイルからして香川よりはフィットするだろうけど根本的な解決にはならないし、マタが悪くても使われるならチームとしてはマイナスになる恐れだってある。
41985
現地採点が酷すぎる
ウェルベック、ヤヌ高すぎ
チチャ、香川低すぎ
しかもデヘアに関しては可哀想すぎ
120分戦って かなり攻められて 1失点で押さえてるのに5点て…
記者は最後しか見てないんだね
ウェルベック、ヤヌ高すぎ
チチャ、香川低すぎ
しかもデヘアに関しては可哀想すぎ
120分戦って かなり攻められて 1失点で押さえてるのに5点て…
記者は最後しか見てないんだね
41986
イギリスのユナイテッドファンとメディアって、ラグビーのようなサッカーがすきなんだろうね。ボールを持てば、イノシシのように突進だけの動きが。そのくせ、ワン・フォー・オールの精神を体現しようと奮闘する香川の努力を全く理解できないんだね。不思議だ。ワールドカップで、イギリスのチームがなぜ弱いのかが謎だったけど、理解できた評価だったよ。
41987
香川はもっと頭の良い監督に指導してもらった方がいい
あの無能監督だとレベル下がるよ
あの無能監督だとレベル下がるよ
41988
香川はスウォンジーにでもレンタル移籍できるといいな。
41989
別におまえらマンUへの義理なんかないだろ?楽になろうぜ。
あんな脳筋サッカーのチーム事情なんて知ったこっちゃない
しょせんスコットランド&DF出身の監督にパスサッカーなんか無理なんだよ
香川はさっさと移籍すればよろし
あんな脳筋サッカーのチーム事情なんて知ったこっちゃない
しょせんスコットランド&DF出身の監督にパスサッカーなんか無理なんだよ
香川はさっさと移籍すればよろし
41990
モイーズの1-0勝ち逃げ狙いの交代が今まで功を奏したのって何回あった?
考え方が間違っているとは思わないが、そのための交代のチョイスがとことん駄目過ぎる
考え方が間違っているとは思わないが、そのための交代のチョイスがとことん駄目過ぎる
41991
マンUは、モイーズを解任しないかぎり、今後しばらく低迷しそう。トップレベルの選手が来たがらない。
理由
1.おそらく来季のCLを逃す。
2.マンCやチェルシー以上に給料出せない。
3.移籍しても上手く使われない前科付き。(ex.フェライーニ。次はマタも犠牲に?)
4.モイーズと仕事したがらない。現代的な攻守の戦術・コンディショニングの知識が十分でないことが明らかに。
そして、リバポ化していく…と。
理由
1.おそらく来季のCLを逃す。
2.マンCやチェルシー以上に給料出せない。
3.移籍しても上手く使われない前科付き。(ex.フェライーニ。次はマタも犠牲に?)
4.モイーズと仕事したがらない。現代的な攻守の戦術・コンディショニングの知識が十分でないことが明らかに。
そして、リバポ化していく…と。
41992
ちょっと誰か、香川が出てない試合と香川が下がって負けた試合の統計してくれ。
けっこうな確率で負けてると思うんだけど。マジで。
けっこうな確率で負けてると思うんだけど。マジで。
41993
個人的にはファンよりskyの採点が意味不明
前半もめちゃくちゃよかったってほどではないし、後半は若干消えてたけど5の最低点はありえないだろ
前半もめちゃくちゃよかったってほどではないし、後半は若干消えてたけど5の最低点はありえないだろ
41994
何十億使って中盤の選手1人補強したところで今のチームを変えられる訳がない
それよりもっとリーズナブルで効果的な方法があるでしょ
それよりもっとリーズナブルで効果的な方法があるでしょ
41995
ぶっちゃけプレミア行く前にイタリアリーグをワンクッション挟んだ方がよかったと思う
41996
ショック療法で伝統のサイドアタッカーを置かないフォーメーションで試合してみたら。
41997
ユナイテッドがどんどんミランにリンクしていってる気がする
来季は置かれる状況はほぼ同じなんじゃないだろうか?w
どうせなら監督がクラブのレジェンドというのも同じにすればいいんじゃないだろうか?
すなわちギグスが現役引退で監督に就任する・・・と
来季は置かれる状況はほぼ同じなんじゃないだろうか?w
どうせなら監督がクラブのレジェンドというのも同じにすればいいんじゃないだろうか?
すなわちギグスが現役引退で監督に就任する・・・と
41998
※41993
いやすくなくとも前半はかなりよかった
ピッチの至るところに顔を出してボールの散らしや繋ぎをしたうえ
バイタル付近で持てば高い確率で決定機につなげていた
まあ日本人である以上贔屓目なしかと言われたら完全に否定はできないけど
いやすくなくとも前半はかなりよかった
ピッチの至るところに顔を出してボールの散らしや繋ぎをしたうえ
バイタル付近で持てば高い確率で決定機につなげていた
まあ日本人である以上贔屓目なしかと言われたら完全に否定はできないけど
41999
マタが成功しない理由を述べてた人は冷静だね。香川が出たあとの脳筋サッカーにマタが入ることを想像してみ。どうせ合わずに脳筋サポからブーイングされるだけだろ。
42000
ポジション的に決定的な仕事ができていなかったからか?
42001
試合はオンタイムで見れなかったからユナイテッドTVで見るつもりだけど
チチャリートに何度かすごいパス出してるなぁ
チチャリートのパスの引き出し方もスゴイし香川のパスもスゴイ
途中交代させられたけど香川自体のプレーは見る価値あるっぽいので楽しみ
もう意味不明な交代は慣れっこになってしまったわ
単純に香川のプレーはモイーズの好みじゃないんだろうね
CL出場出来ないチームからの脱出ならサポーターからの反発も少ないだろうし、チームに溶け込むためにも移籍は夏の方がいいしね
香川がW杯で大活躍してオファーがたくさん来る事を祈るのみだな
フィジカルがフィジカルがって毎度毎度反応に出てくるけど
ユナイテッド加入当初から比べたら格段に強化させてるように見えるけどね
それに一時期見られたように身体のキレが失われた状況からも抜けだしたように見える
ユナイテッドにいた二年間は無駄ではなかったと思う
でももうW杯後に移籍するべきだろうね
チチャリートに何度かすごいパス出してるなぁ
チチャリートのパスの引き出し方もスゴイし香川のパスもスゴイ
途中交代させられたけど香川自体のプレーは見る価値あるっぽいので楽しみ
もう意味不明な交代は慣れっこになってしまったわ
単純に香川のプレーはモイーズの好みじゃないんだろうね
CL出場出来ないチームからの脱出ならサポーターからの反発も少ないだろうし、チームに溶け込むためにも移籍は夏の方がいいしね
香川がW杯で大活躍してオファーがたくさん来る事を祈るのみだな
フィジカルがフィジカルがって毎度毎度反応に出てくるけど
ユナイテッド加入当初から比べたら格段に強化させてるように見えるけどね
それに一時期見られたように身体のキレが失われた状況からも抜けだしたように見える
ユナイテッドにいた二年間は無駄ではなかったと思う
でももうW杯後に移籍するべきだろうね
42003
香川がこの試合で壊されなくて安心したよ。あと、マタが来たら、香川の玉突き移籍って起こりうるのかなぁ。正直言って、今は香川が移籍するかどうかにしか興味が無いよ。
42004
マタと中盤で組めないかな
42005
あの出来でわずか60分で代えられるならもうモイーズの下では未来はないな
何とかモイーズの下から脱出できないものかな・・・
何とかモイーズの下から脱出できないものかな・・・
42006
前の試合のコメントを使い回したんじゃないかと錯覚するレベル
何回目だよこの展開...モイモイの知能はニワトリレベルか?
管理人さんも毎度同じような文でイライラしながら訳してるだろうな
本当お疲れ様です
何回目だよこの展開...モイモイの知能はニワトリレベルか?
管理人さんも毎度同じような文でイライラしながら訳してるだろうな
本当お疲れ様です
42007
タッチ集見ただけだけれど、香川は清武を彷彿とさせるようなチャンスメーク、パス出しをしてたな。彼はすごく上手くなっていると思う。チームは勝てなかったし、数字も残せなかったけれど、ワクワクするようなプレーは見せていたと思うよ。
近いうち彼が何処かに移籍するとしても、この無能監督の下でどれだけの活躍出来るのか、興味が出てきた。
近いうち彼が何処かに移籍するとしても、この無能監督の下でどれだけの活躍出来るのか、興味が出てきた。
42008
清武を彷彿とさせるようなチャンスメークwww
何で清武の方が選手として上みたいな書き方するんだよ
馬○じゃないの?w
何で清武の方が選手として上みたいな書き方するんだよ
馬○じゃないの?w
42009
都並(普通)→クルピ(良)→クロップ(最良)→ファーガソン(普通)→モイーズ(最悪)
相性で言えばこうきたんだから次の監督とはそれなりに良くなるだろ。
移籍しろ。
相性で言えばこうきたんだから次の監督とはそれなりに良くなるだろ。
移籍しろ。
42010
たぶん香川の早い時間帯の交代は、香川が勝手にトップ下のポジションに入ってしまって、モイーズが考えているプランが崩れたからじゃないかな。
前半のあんなに早い時間帯にポジションチェンジを指示するとは思えないから。
前半のあんなに早い時間帯にポジションチェンジを指示するとは思えないから。
42011
今シーズンの香川は確かに数字が残るような活躍はできていないし
良い時に比べれば全然駄目だと思うけど
活躍の兆しが見え始めた途端、交代させられたり控えに回されたりと
気の毒な起用が多過ぎる。
ゴールはともかくアシストに関しては2~3試合連続で
それなりの出場時間を与えれば絶対に付くだろ。
良い時に比べれば全然駄目だと思うけど
活躍の兆しが見え始めた途端、交代させられたり控えに回されたりと
気の毒な起用が多過ぎる。
ゴールはともかくアシストに関しては2~3試合連続で
それなりの出場時間を与えれば絶対に付くだろ。
42012
一体何度途中で香川下げて負けたら学習するんだこいつらは……w
42013
※41995
ブンデスからセリエじゃステップアップにならんから意味無い
香川はプレミアでも、オフザボールやスペースを活用する意識がある、ユナイテッド以外のチームなら今よりずっと間違いなく活躍出来る
サッカー選手に取って、それだけスタイルの合わないチームにいるのは致命的
ブンデスからセリエじゃステップアップにならんから意味無い
香川はプレミアでも、オフザボールやスペースを活用する意識がある、ユナイテッド以外のチームなら今よりずっと間違いなく活躍出来る
サッカー選手に取って、それだけスタイルの合わないチームにいるのは致命的
42014
マタが加わって何か変わればいいけど、監督があれではなんとも言えない・・・
42015
ビラスボアスが空いてるだろ。
ファギーが許すならそっちのほうが良い
ファギーが許すならそっちのほうが良い
42016
※42010
毎試合見てないだろ?ちゃんとサッカー見れないかどちらかだな
どの試合でも香川が左に入った時は、30分ぐらいから真ん中に入ってる
毎試合見てないだろ?ちゃんとサッカー見れないかどちらかだな
どの試合でも香川が左に入った時は、30分ぐらいから真ん中に入ってる
42017
日本人選手はプレミアに行くべきじゃない!!!
42018
海外の人って日本と違って、モイーズにはあまり批判しないんだなあ。
42019
サイドの選手の突破力に頼るサッカーしてるけど、シティ・チェルシー・アーセナルの選手と比べると、左も右のウィンガーも突破力大したこと無い
メンツで劣ってるのに、それでいてその選手に頼るシステムで勝てるわけない
去年優勝したメンバーが、このシステムだとこの順位が妥当なメンバーに早変わり
このシステムを貫くならサイドにワールドクラスの選手を獲得する、それが出来ないならシステムを変えるしかない
それなのにどちらもしないで、ヤヌザイで満足してる
(ヤヌザイ批判じゃなく、現時点でこの能力の選手をファーストチョイスにするようなシステムのチームがプレミア優勝狙えないってこと。ヤヌザイは試合に出ろって言われて、試合に出て懸命にプレーしてる。)
メンツで劣ってるのに、それでいてその選手に頼るシステムで勝てるわけない
去年優勝したメンバーが、このシステムだとこの順位が妥当なメンバーに早変わり
このシステムを貫くならサイドにワールドクラスの選手を獲得する、それが出来ないならシステムを変えるしかない
それなのにどちらもしないで、ヤヌザイで満足してる
(ヤヌザイ批判じゃなく、現時点でこの能力の選手をファーストチョイスにするようなシステムのチームがプレミア優勝狙えないってこと。ヤヌザイは試合に出ろって言われて、試合に出て懸命にプレーしてる。)
42020
RVP
香川 ルーニー マタ
キャリック フレッチャー
エブラ エバンス ヴィダ ラファエウ
デ・ヘア
監督 SAF
強い。(確信)
香川 ルーニー マタ
キャリック フレッチャー
エブラ エバンス ヴィダ ラファエウ
デ・ヘア
監督 SAF
強い。(確信)
42021
出場できる試合が減ったのが残念だね。
42022
香川の無謀な挑戦は結果が出たと言うことかな。サッカーは一人では出来ない。いくら良いパスがでてもそれを生かすプレーが回りが出来なければただのクソプレー。去年の香川のハットトリックを事例にだせば判りやすい。全部ルーニーとの連携。
香川は早急に結論出すべき。モナコでも良いだろ!!
香川は早急に結論出すべき。モナコでも良いだろ!!
42023
昨シーズンのウェルベックなんてCLのレアルマドリー戦でルーニーのCKからのヘッドで決めるまでノーゴールだったよね確か
あの試合は2月だったからねw
香川がこの時期まで数字を残してないと言っても今季だけだよ
それをア○チは終わっただの何だのとか全くねw
しかしモイーズはユナイテッド以外ならもう完全にクビになってるはずだよなぁ
ファーガソンの推薦だからと言ってもいいんじゃないのかそろそろ
あいつが監督に居座る限り改善なんてされないよ
あの試合は2月だったからねw
香川がこの時期まで数字を残してないと言っても今季だけだよ
それをア○チは終わっただの何だのとか全くねw
しかしモイーズはユナイテッド以外ならもう完全にクビになってるはずだよなぁ
ファーガソンの推薦だからと言ってもいいんじゃないのかそろそろ
あいつが監督に居座る限り改善なんてされないよ
42024
もうこんな不合理な役割はマタに任せて他所に行った方がいいわ。
モイーズは、頑張れって言うだけで勝ってくれるチームじゃないと何も出来ない。
モイーズは、頑張れって言うだけで勝ってくれるチームじゃないと何も出来ない。
42025
今日ほど「はわわ…早く移籍しなくちゃ…」と思った試合はなかった
マジでこのチームはアカンわ 動かなすぎ 地蔵しかいねぇし
ここで出せよという場面で出た試しがねーし
マジでこのチームはアカンわ 動かなすぎ 地蔵しかいねぇし
ここで出せよという場面で出た試しがねーし
42026
※42020
しかし、たった一人監督が変わっただけでリーグ最下位とPK争いをするようなチームへと変貌を遂げる・・・スラムダンクの逆藤間みたいな奴だなモイーズは。
しかし、たった一人監督が変わっただけでリーグ最下位とPK争いをするようなチームへと変貌を遂げる・・・スラムダンクの逆藤間みたいな奴だなモイーズは。
42027
PK戦クッソワロタ、2-1てwww
てか香川関連はいつも同じ書き込みばっかだな
脳筋イングランドサッカーが好きそうなやつとそうでないやつが言い争ってるだけw
てか香川関連はいつも同じ書き込みばっかだな
脳筋イングランドサッカーが好きそうなやつとそうでないやつが言い争ってるだけw
42028
日本人?のマンユサポの何人かが、香川は走らなさすぎとか、必死さが足りないとか、パク・チソンみたいに泥くささがないとか、内田や本田ならわかるが何故香川にあんなにファンがいるかわからないってツイしててw
ああ、やっぱりたとえ日本人でもマンユのサポって試合のスタッツも見ないし、分かりやすい結果しか見ないし、泥臭さとか香川の魅力とは真逆なことを求められてもなあ…
モイーズもサポも、香川のことを理解なんかしないと思う
ドルに帰って欲しいわ
香川は軽やかに、楽しそうにサッカーするのが一番の魅力なのになあ
ああ、やっぱりたとえ日本人でもマンユのサポって試合のスタッツも見ないし、分かりやすい結果しか見ないし、泥臭さとか香川の魅力とは真逆なことを求められてもなあ…
モイーズもサポも、香川のことを理解なんかしないと思う
ドルに帰って欲しいわ
香川は軽やかに、楽しそうにサッカーするのが一番の魅力なのになあ
42029
※42018
それこそネタや煽りになるレベルでモイーズは批判されまくってるよ
レスの内容が被ってたり薄かったりするからあまり拾ってないだけじゃないかな
それこそネタや煽りになるレベルでモイーズは批判されまくってるよ
レスの内容が被ってたり薄かったりするからあまり拾ってないだけじゃないかな
42030
もしいま香川がセレッソに復帰したらまずフォルランをワントップにして、
右に柿谷、左には南野、トップ下に香川を置いてその後ろに山口と扇原…
家売ってでも見に行くわwはよセレッソ帰ってこいwww
右に柿谷、左には南野、トップ下に香川を置いてその後ろに山口と扇原…
家売ってでも見に行くわwはよセレッソ帰ってこいwww
42031
※42020
RVP
香川 ルーニー マタ
この前線は一度だけでもいいから見ておきたいけど、モイーズなら可能性ゼロだな
RVP
香川 ルーニー マタ
この前線は一度だけでもいいから見ておきたいけど、モイーズなら可能性ゼロだな
42032
香川が可哀想すぎて最近マンUの試合を見るのつらい
攻撃の面では戻ってビルドアップして、誰も動かない中なんとかかわして必死に当ててるのにAつかないし、エリア内でツーが返ってこないからGもつかないし
守備の面ではちゃんと穴をふさいで、真ん中よりにポジションとってるときもちゃんとプレスバックして攻撃遅くさせてんのに守備がへたくそとか言われてるし
香川がいる方がポゼッション上がるから安定するし、攻撃の面でも組み立てまでしてやってラストパスまで出してる
何より可哀想なのは、チームがバラバラでそれを繋ぐために戻ってるのに消えたとかバックパスばっかりとか言われて、オナドリクロスの連中より評価が低いところ
ドルでもアトレティコでもいいからほんとに香川をとってやってほしい
香川みたいな才能が伸び盛りの若い時期にこんな○そみたいなサッカーに付き合わされて時間を浪費するなんてばかげてる
攻撃の面では戻ってビルドアップして、誰も動かない中なんとかかわして必死に当ててるのにAつかないし、エリア内でツーが返ってこないからGもつかないし
守備の面ではちゃんと穴をふさいで、真ん中よりにポジションとってるときもちゃんとプレスバックして攻撃遅くさせてんのに守備がへたくそとか言われてるし
香川がいる方がポゼッション上がるから安定するし、攻撃の面でも組み立てまでしてやってラストパスまで出してる
何より可哀想なのは、チームがバラバラでそれを繋ぐために戻ってるのに消えたとかバックパスばっかりとか言われて、オナドリクロスの連中より評価が低いところ
ドルでもアトレティコでもいいからほんとに香川をとってやってほしい
香川みたいな才能が伸び盛りの若い時期にこんな○そみたいなサッカーに付き合わされて時間を浪費するなんてばかげてる
42033
1.超1流の選手は
周囲の選手も輝くようなプレーができて
そのうえで自分も光るプレーをする。
チームが勝ったり、次につながるプレーを
する。
2.良い選手は
周囲の選手が光るプレーをして
自分は、光らなくても
チームが勝ったり、次につながるプレーを
する。
3.自分が得点したり、光っても
周囲をダメにするプレーを
して、なぜかチームは勝てないプレーを
する選手は結構多い。
香川は1から2の間にいる
と思う。
ヤヌザイはヘタクソではないが
3に近い状態にいる。
そして3から2をまず
目指すべきで2から1
はかなりレベルの高い話になる。
そしてファーガソンは1や2の選手を
理想としていたが
モイーズは無意識に3を目指してしまっている。
1をタダで欲しがり、無いものねだりをしている。
チームプレーなど成り立つはずが無い..!
周囲の選手も輝くようなプレーができて
そのうえで自分も光るプレーをする。
チームが勝ったり、次につながるプレーを
する。
2.良い選手は
周囲の選手が光るプレーをして
自分は、光らなくても
チームが勝ったり、次につながるプレーを
する。
3.自分が得点したり、光っても
周囲をダメにするプレーを
して、なぜかチームは勝てないプレーを
する選手は結構多い。
香川は1から2の間にいる
と思う。
ヤヌザイはヘタクソではないが
3に近い状態にいる。
そして3から2をまず
目指すべきで2から1
はかなりレベルの高い話になる。
そしてファーガソンは1や2の選手を
理想としていたが
モイーズは無意識に3を目指してしまっている。
1をタダで欲しがり、無いものねだりをしている。
チームプレーなど成り立つはずが無い..!
42034
出れるかわからんがアーセナルにでもいってマンUをぼこぼこにしてほしい
42035
※42033
自論製作乙
自論製作乙
42036
※42030
そのフォーメーションだと柿谷とフォルランの持ち味を生かせないよ。
柿谷とフォルランを同時起用するなら
ワントップ柿谷・トップ下フォルランの方が機能すると思うよ。
もしくは柿谷とフォルランの2トップ。
そのフォーメーションだと柿谷とフォルランの持ち味を生かせないよ。
柿谷とフォルランを同時起用するなら
ワントップ柿谷・トップ下フォルランの方が機能すると思うよ。
もしくは柿谷とフォルランの2トップ。
42037
みんなユナイテッドを移籍して出ろというが実際には無理なんだと思うよ。
だってべったりスポンサー付いちゃってるし商業的側面が香川を縛ってる気がするよ。
まぁ、活躍する前から契約しちゃう香川が一番悪いけど。
だってべったりスポンサー付いちゃってるし商業的側面が香川を縛ってる気がするよ。
まぁ、活躍する前から契約しちゃう香川が一番悪いけど。
42038
しかし、香川の左サイドへだしたセンタリング、あれ外されたら出すパスねーよな。こんなのばっかじゃん。ペルシなら決めてるんだろな。あまりにも決定力無さ過ぎ。あれじゃ勝てねぇよ。
後、香川がロングフィードのパスヤヌザイへ通した後の連携の動きとかモイモイは支持だしているのか?疑問だよ。数的優位を作る動きが出来ていない。やっぱりルーニーかマタは必要だな。
後、香川がロングフィードのパスヤヌザイへ通した後の連携の動きとかモイモイは支持だしているのか?疑問だよ。数的優位を作る動きが出来ていない。やっぱりルーニーかマタは必要だな。
42039
・交代で下げるべきではなかった
チームがあまりうまくいっていない時、
スケープゴートにさせているみたい
↑こう言ってくれる人もいるんだな
だがしかし、いまだに身体が軽すぎるからダメなんだ、と念仏みたいに唱えるアフォもいる・・・
チームがあまりうまくいっていない時、
スケープゴートにさせているみたい
↑こう言ってくれる人もいるんだな
だがしかし、いまだに身体が軽すぎるからダメなんだ、と念仏みたいに唱えるアフォもいる・・・
42040
ルーニーは朝起き上がれないくらい体が痛いって言ってた。リーガに行けば選手寿命も延びるよ。
とにかくモイーズみたいな監督を首にしないチームに長居は禁物だよ。香川も早く逃げてくれ。
とにかくモイーズみたいな監督を首にしないチームに長居は禁物だよ。香川も早く逃げてくれ。
42041
※42039
>いまだに身体が軽すぎるからダメなんだ
悲しいかな、ある意味においてそれは正しいんだ。
モイーズがフィジカル信奉者だから、ゴリゴリのフィジカルタイプじゃない
香川はモイーズの信頼を受けられない、って面は間違いなくあるんだよ。
じゃあ香川がフィジカルタイプになればいいかって言うとそうは思わないし、
結局は香川とモイーズは合わん、という結論になっちまうんだけど。
>いまだに身体が軽すぎるからダメなんだ
悲しいかな、ある意味においてそれは正しいんだ。
モイーズがフィジカル信奉者だから、ゴリゴリのフィジカルタイプじゃない
香川はモイーズの信頼を受けられない、って面は間違いなくあるんだよ。
じゃあ香川がフィジカルタイプになればいいかって言うとそうは思わないし、
結局は香川とモイーズは合わん、という結論になっちまうんだけど。
42042
マタを指導したいスペイン人監督結構いるだろ
冬の市場閉まる前に誰か引っ張ってきてほしい
手遅れになるぞ
冬の市場閉まる前に誰か引っ張ってきてほしい
手遅れになるぞ
42043
ヤヌザイは今日8割ロストかミス絡みだったな。突破を任されているのはそうなんだけど出来としては酷かった。
地力はある選手なんだけど昨日の今日で働ける代物ではないわな、まあ将来のリソースだよ。
地力はある選手なんだけど昨日の今日で働ける代物ではないわな、まあ将来のリソースだよ。
42044
ヤヌザイがオナドリしたがりシュート打ちたがりなのは確かだけど、オナドリの権化だったクリロナがあそこまで上り詰めてるわけで、まあその道を極めてくれればと思う
年齢的にも発展途上だし良く言えば思い切りの良い選手って事だ
ただ、モイーズの下でヤヌザイが伸びるとは思えないのが・・・
というかモイーズは戦術的な練習とか指導してんの?
こんなんじゃマタ獲っても香川の二の舞いにしかならんぞ
年齢的にも発展途上だし良く言えば思い切りの良い選手って事だ
ただ、モイーズの下でヤヌザイが伸びるとは思えないのが・・・
というかモイーズは戦術的な練習とか指導してんの?
こんなんじゃマタ獲っても香川の二の舞いにしかならんぞ
42045
モイーズって大会のレギュレーションをまじで知らなかったんじゃないの?
そう考えないと納得できないでしょ。延長とかまーったく考えてないとしか
思えない選手交代とか。え?PKまであるの?みたいな。
そう考えないと納得できないでしょ。延長とかまーったく考えてないとしか
思えない選手交代とか。え?PKまであるの?みたいな。
42046
香川、試合に出てない割に動きがとてもいいねw
最近、そう思うことにしたよ。
まあ、マンUを出たくても、数年は出れないだろうな。
チームの成績が悪いからとか、監督と合わないって理由で出ると、
サッカー選手としてどうなの?って話。一般社会とそこは同じでしょ。
嫌なら辞めるってイメージだと、次も嫌なら辞めると思われる。
だから、耐えるしかないと思う。
放出して貰えるとラッキー。その程度に考えておこう。
ちなみに、体重が軽いとか意味が分からん。
チチャもラファエウも香川と変わらないよ。でも、そっちは言わないよね?
香川だけに言うなら、完全に人種差別。
まあ、体重100kgが普通の外国人には香川は軽すぎるかも知れんけど。
動きが悪くなるなら、必要ないと感じるけどね。
最近、そう思うことにしたよ。
まあ、マンUを出たくても、数年は出れないだろうな。
チームの成績が悪いからとか、監督と合わないって理由で出ると、
サッカー選手としてどうなの?って話。一般社会とそこは同じでしょ。
嫌なら辞めるってイメージだと、次も嫌なら辞めると思われる。
だから、耐えるしかないと思う。
放出して貰えるとラッキー。その程度に考えておこう。
ちなみに、体重が軽いとか意味が分からん。
チチャもラファエウも香川と変わらないよ。でも、そっちは言わないよね?
香川だけに言うなら、完全に人種差別。
まあ、体重100kgが普通の外国人には香川は軽すぎるかも知れんけど。
動きが悪くなるなら、必要ないと感じるけどね。
42047
マタは推進力あるから脳筋でもそこそこやれると思うけどな
香川と組んだらそれは面白いと思うけど、ルーニーヤヌザイウェルベックといたらあんまり数多く実現しないわな
つかフレッチャーキャリックといれば香川もまだ可能性ある
香川と組んだらそれは面白いと思うけど、ルーニーヤヌザイウェルベックといたらあんまり数多く実現しないわな
つかフレッチャーキャリックといれば香川もまだ可能性ある
42048
モイーズはセリエだったらBですら監督務まらず首になるだろう
マタとっても変わらないか香川以下の結果しか出ないだろう
モイーズの頭の中は
”ヤヌザイみたいなタイプの選手がもっと必要だ それには、たくさんの金がかかる”
って言ってるサポと大差ない
マタとっても変わらないか香川以下の結果しか出ないだろう
モイーズの頭の中は
”ヤヌザイみたいなタイプの選手がもっと必要だ それには、たくさんの金がかかる”
って言ってるサポと大差ない
42049
※42046
>チームの成績が悪いからとか、監督と合わないって理由で出ると、
サッカー選手としてどうなの?って話。一般社会とそこは同じでしょ。
嫌なら辞めるってイメージだと、次も嫌なら辞めると思われる。
だから、耐えるしかないと思う。
なんだそりゃ?いつの時代の日本の考え方なの?
昔から欧米はそんな考え方しないよ。元々そういった文化じゃないから。
>チームの成績が悪いからとか、監督と合わないって理由で出ると、
サッカー選手としてどうなの?って話。一般社会とそこは同じでしょ。
嫌なら辞めるってイメージだと、次も嫌なら辞めると思われる。
だから、耐えるしかないと思う。
なんだそりゃ?いつの時代の日本の考え方なの?
昔から欧米はそんな考え方しないよ。元々そういった文化じゃないから。
42050
伝統や文化を重んじるイギリスってよく聞くけど、まさか経済だけでなくフットボールの世界でもこうやって取り残されていくんだなあと勉強になる。
頑固っていうか、プライドだけが高いっていうか、いいものをいいって言えないっていうか。イングランド代表が勝てない理由とか香川のお陰で勉強になったことが多い。
頑固っていうか、プライドだけが高いっていうか、いいものをいいって言えないっていうか。イングランド代表が勝てない理由とか香川のお陰で勉強になったことが多い。
42051
監督とモメて出ていく選手、めちゃくちゃ多いぞ
外国人選手は、監督やフロントが自分を評価してないのに、我慢して年期があけるまで頑張るなんて考えは持ってないよ
外国人選手は、監督やフロントが自分を評価してないのに、我慢して年期があけるまで頑張るなんて考えは持ってないよ
42052
マタ64億でした。
42053
頭の悪い試合内容だった…
香川がここにいる意味あるのかね
いくらマンUと言えどこの監督では人生の損失だわ
監督の首が飛ばないのが不思議
香川がここにいる意味あるのかね
いくらマンUと言えどこの監督では人生の損失だわ
監督の首が飛ばないのが不思議
42054
プレミアのチームは監督と長期契約結びすぎ
42055
ヤヌザイの次くらいには良い出来だったのになー
42056
香川を下げては負けを続けてるうちに香川の評価がどんどん上がっていってる。
今年ヤヌザイが入ってユナイテッドは負けてるからモイーズが使えば使うほど、こいつがいると勝てないと思われてる。かわいそうなやつ。
誰にでも好かれればいいってもんじゃないんだな。誰に好かれるかが問題なんだな。
今年ヤヌザイが入ってユナイテッドは負けてるからモイーズが使えば使うほど、こいつがいると勝てないと思われてる。かわいそうなやつ。
誰にでも好かれればいいってもんじゃないんだな。誰に好かれるかが問題なんだな。
42057
結果出さないと叩かれるのは仕方ないけどちょっとなぁ・・
もっと自分にあったティームに出来るだけ早く移籍して欲しい
このままじゃもったいない
もっと自分にあったティームに出来るだけ早く移籍して欲しい
このままじゃもったいない
42058
このブログの上のヘッドラインで
マタのユナイテッドへの移籍がほぼ決定とか出てるけど
64億円とか何考えてるんだ?
左サイドバックとセンターバックの補強をほったらかして
人材が有り余ってる2列め獲得するのか?
香川・ヤヌザイ・ヤング・バレンシア・ナニ
使わずに完全に干した状態のザハとリンガードもいる
そして一番前にチチャリートやウェルベック置いた時はもうすぐ戻ってくるであろうルーニー
フェライニの金の使い方も相当あれだったけど補強ポジションとしては納得できた
でも今回は明らかにおかしいだろ
ルーニーとマタのトレードって訳でもないみたいだし
マタのユナイテッドへの移籍がほぼ決定とか出てるけど
64億円とか何考えてるんだ?
左サイドバックとセンターバックの補強をほったらかして
人材が有り余ってる2列め獲得するのか?
香川・ヤヌザイ・ヤング・バレンシア・ナニ
使わずに完全に干した状態のザハとリンガードもいる
そして一番前にチチャリートやウェルベック置いた時はもうすぐ戻ってくるであろうルーニー
フェライニの金の使い方も相当あれだったけど補強ポジションとしては納得できた
でも今回は明らかにおかしいだろ
ルーニーとマタのトレードって訳でもないみたいだし
42059
最近香川がフルで出たスウォンジー戦以外勝ってない。
ドルも香川がいなくなってからバイエルンに勝てなくなったし。
代表のオランダ戦も香川が入って追いついたし、柿谷が荒れ決めてたら勝ってたもんな。
香川はかなり成長してるみたいだな。末恐ろしい。
ドルも香川がいなくなってからバイエルンに勝てなくなったし。
代表のオランダ戦も香川が入って追いついたし、柿谷が荒れ決めてたら勝ってたもんな。
香川はかなり成長してるみたいだな。末恐ろしい。
42060
相変わらず左を使ってもらえない感じだった。ボールが来た時は結構良いプレーしてた。ヤヌザイが一番香川を意識してた。他の選手は信頼してないのか、見えてないのか、香川が空気の時間が結構あったように感じた。ミスは相変わらず少ないんだけど、今日も結果を残せずか・・・。つきもないように見えるな。使われ方からチーム内の序列はもう結構下がってるだろうし、いよいよ正念場だな。
42061
日本人はまだまだサッカー選手として信用が足りてないんだ
その国からすればあくまで助っ人外国人でしかない
信頼性の低い国の選手を目に見えない貢献で残せるほどリスクを持っちゃくれないだろう
その国からすればあくまで助っ人外国人でしかない
信頼性の低い国の選手を目に見えない貢献で残せるほどリスクを持っちゃくれないだろう
42062
マンチェスターイブニングニュース
ヤヌザイ6(チーム最高点)
香川4
Kagawa 4 - What does the future hold for him after Mata’s arrival? Movement caused Sunderland problems in the first half, but faded after the break and was eventually replaced by Valencia.
マタが来たら香川に未来は無い、交代も妥当だってさ
ヤヌザイ6(チーム最高点)
香川4
Kagawa 4 - What does the future hold for him after Mata’s arrival? Movement caused Sunderland problems in the first half, but faded after the break and was eventually replaced by Valencia.
マタが来たら香川に未来は無い、交代も妥当だってさ
42063
WhoScored
香川-6.4
ヤヌザイ-8.3
SKY SPORTS
香川-5(チーム最低点)
ヤヌザイ-8
eurosport 採点
香川-5
ヤヌザイ-7
daily mail
香川-6
ヤヌザイ-7
香川-6.4
ヤヌザイ-8.3
SKY SPORTS
香川-5(チーム最低点)
ヤヌザイ-8
eurosport 採点
香川-5
ヤヌザイ-7
daily mail
香川-6
ヤヌザイ-7
42064
香川真司、よくやった
42065
それくらい突き放してくれた方が移籍しやすいだろう
レンタルで出してくれないものか
レンタルで出してくれないものか
42066
ID表示されないところでは名前や文体変えながら連投しまくるやつがいる。
ここみたいにそう思う・思わないみたいな評価できるやつは何票でも入れることができる。
こういうとこでタチ悪いのはいちいち煽りをやるやつ(サッカー自体に興味ない)と、極端な香川オタ(前半戦の香川の出来でほぼ正気を失っている)。ただそいつらは極少数で、ほとんどはまともな人だから。人によっては香川よりだったり、香川に厳しめだったりするけど、大半の人が香川応援してる。そもそも応援してないといちいち試合見ない。
評価や投稿数とかあてにならんし、荒らしてんのは前に上げた2タイプのわずか数名。
ここみたいにそう思う・思わないみたいな評価できるやつは何票でも入れることができる。
こういうとこでタチ悪いのはいちいち煽りをやるやつ(サッカー自体に興味ない)と、極端な香川オタ(前半戦の香川の出来でほぼ正気を失っている)。ただそいつらは極少数で、ほとんどはまともな人だから。人によっては香川よりだったり、香川に厳しめだったりするけど、大半の人が香川応援してる。そもそも応援してないといちいち試合見ない。
評価や投稿数とかあてにならんし、荒らしてんのは前に上げた2タイプのわずか数名。
42067
※42008
一応だけど、どちらが上だとかっていう話は一切してるつもりはない。ただ彼の出した数々のスルーパスや、繰り出したワンツーが、清武のプレーを想い起させた、というだけの話。
一応だけど、どちらが上だとかっていう話は一切してるつもりはない。ただ彼の出した数々のスルーパスや、繰り出したワンツーが、清武のプレーを想い起させた、というだけの話。
42068
※42060
チチャは香川を信頼してかなり走ってたし、そこに香川がパスを通したりしてた。ウェルベックはどうしていいかわからないだけ。キャリックやフレチャは元々信頼しているコメントを出してる。
監督、現地メディア、現地サポの序列は低いだろうがなw
いよいよ正念場?ドル一年目から香川はずっと正念場ですよ?
チチャは香川を信頼してかなり走ってたし、そこに香川がパスを通したりしてた。ウェルベックはどうしていいかわからないだけ。キャリックやフレチャは元々信頼しているコメントを出してる。
監督、現地メディア、現地サポの序列は低いだろうがなw
いよいよ正念場?ドル一年目から香川はずっと正念場ですよ?
42069
※42062
マタが来なくてもこのチームでの未来は無いに等しかったじゃん
監督が求めてるであろうサッカーに合ってるとは思えないし
それよりマタ高すぎじゃない?
レアルは99%出さないだろうけど、ミスったらマルセロ買えるくらいの値段だと思う
マタが来なくてもこのチームでの未来は無いに等しかったじゃん
監督が求めてるであろうサッカーに合ってるとは思えないし
それよりマタ高すぎじゃない?
レアルは99%出さないだろうけど、ミスったらマルセロ買えるくらいの値段だと思う
42070
もう結論出てると思うんだよね…
香川はモイーズのサッカーに合わないし、香川の良さをモイーズやイギリスメディアやユナイテッドサポは理解できない
サッカーの方向性が違いすぎる
俺が香川のセコンドならタオル投げるわ
よくやったよ、香川は
だから諦めて新天地を探そうよ
アンドやザハみたいにさ…
このままじゃ、香川の短いサッカー人生が終わるわ
香川はモイーズのサッカーに合わないし、香川の良さをモイーズやイギリスメディアやユナイテッドサポは理解できない
サッカーの方向性が違いすぎる
俺が香川のセコンドならタオル投げるわ
よくやったよ、香川は
だから諦めて新天地を探そうよ
アンドやザハみたいにさ…
このままじゃ、香川の短いサッカー人生が終わるわ
42071
42059
香川最強ですよね。さすが負けない男。
香川最強ですよね。さすが負けない男。
42072
モイーズの為に香川のサッカー人生を無駄にして欲しくないね。プレミアの他のチームに移籍して欲しい。
42073
香川悪い出来じゃなかったけどパスの出しどころがなくて大変そうだったな
あとアシスト未遂
あとアシスト未遂
42075
一対一で体をぶつけあってドリブルしながらシュートかクロスに持ち込むのがプレミアなんだよ。
あっちの人たちはそれがお好きなんだから、テクニックと戦術・連携を重視する日本のサッカー観を押し付けたってしょうがない。
アーセナルのようなごく一部の例外を除けば、プレミアで日本人選手が生きることはまず無いだろうな。
まー、とっとと移籍しなさいということだね。
あっちの人たちはそれがお好きなんだから、テクニックと戦術・連携を重視する日本のサッカー観を押し付けたってしょうがない。
アーセナルのようなごく一部の例外を除けば、プレミアで日本人選手が生きることはまず無いだろうな。
まー、とっとと移籍しなさいということだね。
42076
>>42069
それだけ金つまなきゃ、今のマンUに良い選手は来ないんだよ…
それだけ金つまなきゃ、今のマンUに良い選手は来ないんだよ…
42077
マンウのホームページ見てもモイーズ解任のコメントが嵐のように吹き荒れてるよ。まっ、解任されるかどうかとは関係ないだろうけど。
42078
※42076
たしかにそうかもね
チェルシーはほんとにいい商売したな
ほとんど戦力外の選手を買ってきたほぼ倍の値段で売れるなんて思ってなかっただろうな
たしかにそうかもね
チェルシーはほんとにいい商売したな
ほとんど戦力外の選手を買ってきたほぼ倍の値段で売れるなんて思ってなかっただろうな
42079
香川に言いたい・・・
いくら「マンU」と言っても、現在7位でカップ戦も落とし、
下位チームにいいようにやられる、入った時ともはや違うチームだ。
ガム爺がいた、あの時の選択は良かったかもしれないが、
今やそれが泥船というのは日本から見ると明らかです。
スポンサーの意向もあるだろうが、香川の意思で決断するべき時がきた。
別に移籍するのは悪い事じゃない。
例えチームのネームバリューが低くなっても、それは恥ずかしい事じゃない。
岡崎や長谷部のようにチームが代わってフィットする場合も多い。
W杯もあって悩む時だが、できるだけ早い方がいい。
さあ決断せよ。

いくら「マンU」と言っても、現在7位でカップ戦も落とし、
下位チームにいいようにやられる、入った時ともはや違うチームだ。
ガム爺がいた、あの時の選択は良かったかもしれないが、
今やそれが泥船というのは日本から見ると明らかです。
スポンサーの意向もあるだろうが、香川の意思で決断するべき時がきた。
別に移籍するのは悪い事じゃない。
例えチームのネームバリューが低くなっても、それは恥ずかしい事じゃない。
岡崎や長谷部のようにチームが代わってフィットする場合も多い。
W杯もあって悩む時だが、できるだけ早い方がいい。
さあ決断せよ。

42080
追記①の二番目と三番目のコメントの人が分かってくれてるのが救い
42081
お互い主導権を握りたい試合序盤でのハードな展開で、フィジカルのある選手をトップ下にし、試合が落ち着いたら香川をトップ下に変更
過保護ともいえるこの起用法は、香川が自身の長所を一番出しやすい状況にしてあげようとしていると言えなくもない
しかし、あまりにも早い交代を見るにつけ、やはり香川への信頼性のなさが、こういう試合序盤での策につながっていると考えざるをえない
しかし、いくら信頼してないからとはいえ、違いを生み出せる唯一の選手を早めに切ってしまったら、膠着した試合の打開策が一気に減ってしまう
あくまで結果論だが、この試合はむしろ途中出場させた方が効果的だったんじゃないだろうか
まぁ、信頼してない選手を膠着した展開で途中投入するってことはないだろうけど
香川には難しい状況が続くね
この敗退で今後の試合数も減るので、出場機会も減るだろうし
過保護ともいえるこの起用法は、香川が自身の長所を一番出しやすい状況にしてあげようとしていると言えなくもない
しかし、あまりにも早い交代を見るにつけ、やはり香川への信頼性のなさが、こういう試合序盤での策につながっていると考えざるをえない
しかし、いくら信頼してないからとはいえ、違いを生み出せる唯一の選手を早めに切ってしまったら、膠着した試合の打開策が一気に減ってしまう
あくまで結果論だが、この試合はむしろ途中出場させた方が効果的だったんじゃないだろうか
まぁ、信頼してない選手を膠着した展開で途中投入するってことはないだろうけど
香川には難しい状況が続くね
この敗退で今後の試合数も減るので、出場機会も減るだろうし
42082
試合終了した時には香川のことを批判してい奴らがいなくなってるな。逃げたのか?
42083
WhoScored
香川-6.4
ヤヌザイ-8.3
SKY SPORTS
香川-5(チーム最低点)
ヤヌザイ-8
eurosport 採点
香川-5
ヤヌザイ-7
daily mail
香川-6
ヤヌザイ-7
でもファンに評価されてるんだったらいいか!
香川-6.4
ヤヌザイ-8.3
SKY SPORTS
香川-5(チーム最低点)
ヤヌザイ-8
eurosport 採点
香川-5
ヤヌザイ-7
daily mail
香川-6
ヤヌザイ-7
でもファンに評価されてるんだったらいいか!
42084
WhoScored
香川-6.4
ヤヌザイ-8.3
SKY SPORTS
香川-5
ヤヌザイ-8
eurosport 採点
香川-5
ヤヌザイ-7
daily mail
香川-6
ヤヌザイ-7
でもファンに評価されてるんだったらいいか!
香川-6.4
ヤヌザイ-8.3
SKY SPORTS
香川-5
ヤヌザイ-8
eurosport 採点
香川-5
ヤヌザイ-7
daily mail
香川-6
ヤヌザイ-7
でもファンに評価されてるんだったらいいか!
42085
でも、最悪じゃないのは香川が怪我していないこと。

42086
※42037
????????
企業は、ユナイテッドと契約したわけで、香川と契約したわけではない。
それとも、日本企業が香川ひとりのためにチームスポンサーになったとでも思ってんの?だったら、香川個人とCM契約でも結んだ方が安上がりだし、日本での宣伝効果も期待できるだろ。ソフトバンクのように。
????????
企業は、ユナイテッドと契約したわけで、香川と契約したわけではない。
それとも、日本企業が香川ひとりのためにチームスポンサーになったとでも思ってんの?だったら、香川個人とCM契約でも結んだ方が安上がりだし、日本での宣伝効果も期待できるだろ。ソフトバンクのように。
42087
コンスタントに1試合12キロ走る選手なのに
疲れてるから交代した わけねーじゃん
もうこんな泥船脱出しようぜ!
疲れてるから交代した わけねーじゃん
もうこんな泥船脱出しようぜ!
42088
採点見ると日本人がプレミアに行く意味無いと分かるな
身体能力ならアフリカとかから引っ張ってきた方が良いよ
身体能力ならアフリカとかから引っ張ってきた方が良いよ
42089
残念だけどマタの移籍が決まった以上香川の序列はわかりやすく3番手になってしまった。
モイーズ解任と叫んでも、首を切られたのはこっちだった
くそったれモイーズ
プレミア内のどこかに移籍して、マンUを倒してくれ
モイーズ解任と叫んでも、首を切られたのはこっちだった
くそったれモイーズ
プレミア内のどこかに移籍して、マンUを倒してくれ
42090
エッ!? この試合の香川が低評価なのか?
ゲームメーカー的な役割に徹して、単調になりがちな攻撃陣に
パス散らして、変化もたらしてたやん!
別に香川フリークじゃないけど、今日の香川DISられる内容じゃないだろ?
ボールロスト覚悟でガツガツ仕掛ける選手が評価されるようじゃ
ここにいる意味ないな・・・ 移籍して見返してやれよ!
ゲームメーカー的な役割に徹して、単調になりがちな攻撃陣に
パス散らして、変化もたらしてたやん!
別に香川フリークじゃないけど、今日の香川DISられる内容じゃないだろ?
ボールロスト覚悟でガツガツ仕掛ける選手が評価されるようじゃ
ここにいる意味ないな・・・ 移籍して見返してやれよ!
42091
最初金のないエバートンを中堅まで引き上げた評価だろ
それを60億二人100億話が話が違う
後々のこと考えまんゆー財政がヤバイじゃないの
それを60億二人100億話が話が違う
後々のこと考えまんゆー財政がヤバイじゃないの
42092
相変わらす点取れないしチームも実質負けたわけだから高評価されないのはわかるけど、これで最低クラスの評価は酷いね。
酷評と聞いてタッチ集とか見てない人は見たほうがいいよ。
酷評と聞いてタッチ集とか見てない人は見たほうがいいよ。
42093
採点が低いのって負け試合で真っ先に交代OUTさせられたからって程度の理由じゃねーのw
イタリアじゃなくてイングランドなんだから戦術的に効いてたかどうかなんて評価する脳はないだろ
イタリアじゃなくてイングランドなんだから戦術的に効いてたかどうかなんて評価する脳はないだろ
42094
DFなのに守備放棄してるビュットナーよりも
監督やメディアからの評価が低いとか、サッカー観が違いすぎて笑うしかないわ
ミランの本田にしてもそうだが、チームのためにバランスをとろうと守備にさがると低評価とかイミフ
もう、香川も本田も守備放棄したらいいわ
守備意識ないチームメイトに振り回されて気の毒だ
監督やメディアからの評価が低いとか、サッカー観が違いすぎて笑うしかないわ
ミランの本田にしてもそうだが、チームのためにバランスをとろうと守備にさがると低評価とかイミフ
もう、香川も本田も守備放棄したらいいわ
守備意識ないチームメイトに振り回されて気の毒だ
42095
マタに64億の金を使う時点で今のマンUの迷走っぷりが分かるわ
マタは良い選手だがこの金額はねーよ
アフロを大金で引っ張ってきてさっぱり使えない状況と同じになるだろ
マタも必ず後悔するよ
マタは良い選手だがこの金額はねーよ
アフロを大金で引っ張ってきてさっぱり使えない状況と同じになるだろ
マタも必ず後悔するよ
42096
香川は天才、しかしもっとプレスをかける必要がある。
それが評価が低くなってしまう理由。
マンチェスターではね。
それが評価が低くなってしまう理由。
マンチェスターではね。
42097
守備が更に上手くなってて笑った
まだまだ足りない部分あるけど
まだまだ足りない部分あるけど
42098
あれほど真ん中で使えと言ってるのに左でキックオフ
流動し始めたら活性化
アシスト未遂あり
後半さあ行くぞというところで交代
引き分け
PK負け
もうね
しかし前半もサイドから2列目無視の無理めなクロス連発でクソつまらんかったな
イギリス人はああいうのが面白いかな
流動し始めたら活性化
アシスト未遂あり
後半さあ行くぞというところで交代
引き分け
PK負け
もうね
しかし前半もサイドから2列目無視の無理めなクロス連発でクソつまらんかったな
イギリス人はああいうのが面白いかな
42099
とりあえず香川よくやったその調子!
どの公式がなんて言おうと今日のベストプレーヤーはお前だったわ
この3試合いいプレーが続いてる
交代は別に驚かんよ…
どの公式がなんて言おうと今日のベストプレーヤーはお前だったわ
この3試合いいプレーが続いてる
交代は別に驚かんよ…
42100
アフロとマタで100億円以上。そんなにお金があるのに何でモウリーニョやペップやクロップ取らなかったんだろうか?
42101
※42097
今のチームに対応してちょっと意外な部分で成長はしてるんだよな…
かなり深い位置まで守りに入ってたし、もう何がなんだか…
今のチームに対応してちょっと意外な部分で成長はしてるんだよな…
かなり深い位置まで守りに入ってたし、もう何がなんだか…
42102
※42096
うっかりプレス掛けてるだろ
何を言ってるんだお前は
そういう適当な印象操作やめろ
うっかりプレス掛けてるだろ
何を言ってるんだお前は
そういう適当な印象操作やめろ
42103
クロップがビッグクラブからオファーがあったけど断ったと言ってるよ
それにニューヨークでファーガソンがベップと会食したという報道もあったし
ただ飯を食っただけという事はないだろうに
それにニューヨークでファーガソンがベップと会食したという報道もあったし
ただ飯を食っただけという事はないだろうに
42104
※42102はうっかりプレスじゃなくてしっかりプレスね
ついうっかりと間違い
ついうっかりと間違い
42105
※42100
戦術家・策略家タイプの監督が来たがるチームじゃないだろ?それに、監督はオーナーに雇われてる身だから、おかしな経営状態の会社に就職したいとは思わんだろ。
要は、昨シーズン売上1位の商品と高額な給料を用意しても、応募してきたのがモイーズだけだったみたいな状態。
戦術家・策略家タイプの監督が来たがるチームじゃないだろ?それに、監督はオーナーに雇われてる身だから、おかしな経営状態の会社に就職したいとは思わんだろ。
要は、昨シーズン売上1位の商品と高額な給料を用意しても、応募してきたのがモイーズだけだったみたいな状態。
42106
別にサイドアタックやロングボールがメインでもチームとして連動してれば面白いんだけどなあ
攻撃の意思統一が出来ていないように見える
アタッキングサードでパスがつながったーって思ってもだいたい2人ぐらいで終わるし、いちいち味方確認して出してて流れがぶつ切りで気持ち悪い
香川もパスはいいのを何本かだしてたけど、3人目と合わないから運頼み
この試合チームとして相手を崩した場面は一度もなかったんじゃないかな
恐らく練習の仕方に問題がある
攻撃の意思統一が出来ていないように見える
アタッキングサードでパスがつながったーって思ってもだいたい2人ぐらいで終わるし、いちいち味方確認して出してて流れがぶつ切りで気持ち悪い
香川もパスはいいのを何本かだしてたけど、3人目と合わないから運頼み
この試合チームとして相手を崩した場面は一度もなかったんじゃないかな
恐らく練習の仕方に問題がある
42107
※42105
いやいや、SAFが本気ならもっといい監督引っ張ってこれたでしょ。せめて優勝を経験した監督はたうさんいるんだから。
イギリス人で同郷だから操れるとでも思ったんじゃないの。モウのあの話はあやしいからまともな大人は誰も信じていないよ。ペップもプレミアで監督やりたいってあれだけ言ってたのにね。
いやいや、SAFが本気ならもっといい監督引っ張ってこれたでしょ。せめて優勝を経験した監督はたうさんいるんだから。
イギリス人で同郷だから操れるとでも思ったんじゃないの。モウのあの話はあやしいからまともな大人は誰も信じていないよ。ペップもプレミアで監督やりたいってあれだけ言ってたのにね。
42109
※42107
つまり面接官にも見る目が無かったってコト?
面接官=ファギー
つまり面接官にも見る目が無かったってコト?
面接官=ファギー
42110
※42101
守備はもともと下手じゃないだろ?イングランド使用ではないとゆーだけで。
それよりも、ロングキックの精度こんなに高かったっけ?それとも今まで多用してなかっただけ?どちらにしても驚き!!
ファギーが、香川の事をスコールズの後継者にしようとしてたってのが事実なら、マジでなれそうだなwwスコールズも、お世辞にも守備がうまいとは言えないし。
まぁ、モイモイの元でじゃ無理だけど。。。
守備はもともと下手じゃないだろ?イングランド使用ではないとゆーだけで。
それよりも、ロングキックの精度こんなに高かったっけ?それとも今まで多用してなかっただけ?どちらにしても驚き!!
ファギーが、香川の事をスコールズの後継者にしようとしてたってのが事実なら、マジでなれそうだなwwスコールズも、お世辞にも守備がうまいとは言えないし。
まぁ、モイモイの元でじゃ無理だけど。。。
42111
※42107
決めたのはフロントだし、ファギーに監督人事を決定するほどの強い権限はないのでは?
操るつもりなら、コーチ陣入れ替えなんて許すはずがない。
決めたのはフロントだし、ファギーに監督人事を決定するほどの強い権限はないのでは?
操るつもりなら、コーチ陣入れ替えなんて許すはずがない。
42112
率直に言って香川がベストプレイヤーだった
フレッチャーもキャリックもヤヌザイも良かった
後は全員何してたんだ・・・?
フレッチャーもキャリックもヤヌザイも良かった
後は全員何してたんだ・・・?
42113
一月が終わってしまうね
キャリア的にも代表的にも大事な時期なのに
キャリア的にも代表的にも大事な時期なのに
42114
これまでの指揮っぷりからモイーズ君の戦略を解読できる人がいたら是非教えてください
レイシストなだけとか実はスパイとかそもそも戦略がないとかそんな解釈しかできないです
レイシストなだけとか実はスパイとかそもそも戦略がないとかそんな解釈しかできないです
42115
WhoScored
香川-6.4
ヤヌザイ-8.3
SKY SPORTS
香川-5(チーム最低点)
ヤヌザイ-8
eurosport 採点
香川-5
ヤヌザイ-7
daily mail
香川-6
ヤヌザイ-7
これはイギリスとフランス、ネットメディアだけどイギリス以外のメディアでも大して評価されてないよ、地元紙からも叩かれてる
残念だね、見る目がないのはヨーロッパ全部だったね
香川-6.4
ヤヌザイ-8.3
SKY SPORTS
香川-5(チーム最低点)
ヤヌザイ-8
eurosport 採点
香川-5
ヤヌザイ-7
daily mail
香川-6
ヤヌザイ-7
これはイギリスとフランス、ネットメディアだけどイギリス以外のメディアでも大して評価されてないよ、地元紙からも叩かれてる
残念だね、見る目がないのはヨーロッパ全部だったね
42116
枠内ミドルシュートをバンバン打てば
他のプレーが酷くてもとりあえずメディアの評価点は高くなる的な流れはうんざり
というか現地サポもそんな奴らの方が多い感じもする
他のプレーが酷くてもとりあえずメディアの評価点は高くなる的な流れはうんざり
というか現地サポもそんな奴らの方が多い感じもする
42117
香川とか関係なしにマンUのフォーラムは何でこの状況でもこんなに冷静でいられるの?
正直香川の評価云々よりも、今はモイーズの去就がサポーターからどう見られてるのか知りたい。
昨シーズンの優勝クラブにこんな試合をさせても切られないのはどう考えてもおかしすぎる。
正直香川の評価云々よりも、今はモイーズの去就がサポーターからどう見られてるのか知りたい。
昨シーズンの優勝クラブにこんな試合をさせても切られないのはどう考えてもおかしすぎる。
42118
モイーズ「カップ戦のシステムを勘違いしてた。 前の試合のアウェイゴールで今日1-0でも勝ち抜けると思っていたから 途中香川下げてバレンシア投入して守備的にしたが、 延長戦があるとは思わなかった」
誰がこんな嘘信じるんだ?何年プレミアで監督やってるんだよ。0-0でも香川を今まで45分や60分で何度も交代したじゃないか。嘘もいい加減にしろよ。
誰がこんな嘘信じるんだ?何年プレミアで監督やってるんだよ。0-0でも香川を今まで45分や60分で何度も交代したじゃないか。嘘もいい加減にしろよ。
42119
マタが来る事見越した上での低評価なんだろうな・・・
今回はファンが擁護してる感じなのが唯一の救いだな
まあこれからもモイーズの迷走を見れそうで良かったわw
今回はファンが擁護してる感じなのが唯一の救いだな
まあこれからもモイーズの迷走を見れそうで良かったわw
42120
今年の夏移籍確実組… ルーニー、ペルシ、ザハ、ファビオ、エブラ、 ヴィディッチ、リオ
移籍可能性あり… チチャ、香川、キャリック、ラファエル、デヘア
よって来シーズン… ウェルベック
ナニ ヤヌザイ リンガード
フレッチ PJ
ビュットナー エバンス スモー バレンシア
リンデゴーア
*ベンチ…クレバリー、アフロ
移籍可能性あり… チチャ、香川、キャリック、ラファエル、デヘア
よって来シーズン… ウェルベック
ナニ ヤヌザイ リンガード
フレッチ PJ
ビュットナー エバンス スモー バレンシア
リンデゴーア
*ベンチ…クレバリー、アフロ
42121
あまりに理不尽すぎる。
香川を何とかして潰そうとしてるように見える。
でも香川がいなくなったら負けてるので一部のサポはわかってきてる。
ルーニーは愛想尽かしてるし、ペルシは出てこないし、一体どんな政治が働いてるんだろう。
香川を何とかして潰そうとしてるように見える。
でも香川がいなくなったら負けてるので一部のサポはわかってきてる。
ルーニーは愛想尽かしてるし、ペルシは出てこないし、一体どんな政治が働いてるんだろう。
42122
ルニは出てくとして、ファンハールが監督やらないかね。オランダ人大好きだからぺルシにもう一人追加、ロッベンを引き連れて
ぺルシ
ヤヌ 香川 ロッベン
あ、マタが来るんだっけか…
ぺルシ
ヤヌ 香川 ロッベン
あ、マタが来るんだっけか…
42123
香川はプレミアの他チームに移籍して欲しい
[アーセナル]
2列目のライバルは多いが、上手くいけば今期のロシツキー的に貴重な戦力として貢献出来そう
何より、チームのスタイルにフィットするだろう
[チェルシー]
これまたライバルは多いが、マタが居なくなった代わりに多少の出番は与えられそう
少なくとも、監督&選手が脳筋一辺倒のマンUよりはマシ。チーム自体が優勝争いにも絡めるし
[リバプール]
他に比べるとライバルは少ない
ロジャース&チームの指標するスタイルも香川には合いそう
[マンC]
戦力充実&マンUのライバルチームなんで大穴だろうけど、ペジェグリーニとの相性はかなり良さそう
パス&ムーブのスタイルにこだわりを持っている監督なんで
フィット次第ではビッグネームを差し置いて起用してくれる可能性も
正直、現地メディア&サポの批判的な評価を見てて悔しいんで、
是非プレミアの他チームで活躍して見返してやって欲しい
「どうだみたか! 香川が○ソなんじゃなくて、マンUが○ソチームだったんだよ!」
ってな感じで
リーガあたりに移籍してもし活躍しても、どーせ英国人は2強以外のチームのことなんて無関心だろうし
[アーセナル]
2列目のライバルは多いが、上手くいけば今期のロシツキー的に貴重な戦力として貢献出来そう
何より、チームのスタイルにフィットするだろう
[チェルシー]
これまたライバルは多いが、マタが居なくなった代わりに多少の出番は与えられそう
少なくとも、監督&選手が脳筋一辺倒のマンUよりはマシ。チーム自体が優勝争いにも絡めるし
[リバプール]
他に比べるとライバルは少ない
ロジャース&チームの指標するスタイルも香川には合いそう
[マンC]
戦力充実&マンUのライバルチームなんで大穴だろうけど、ペジェグリーニとの相性はかなり良さそう
パス&ムーブのスタイルにこだわりを持っている監督なんで
フィット次第ではビッグネームを差し置いて起用してくれる可能性も
正直、現地メディア&サポの批判的な評価を見てて悔しいんで、
是非プレミアの他チームで活躍して見返してやって欲しい
「どうだみたか! 香川が○ソなんじゃなくて、マンUが○ソチームだったんだよ!」
ってな感じで
リーガあたりに移籍してもし活躍しても、どーせ英国人は2強以外のチームのことなんて無関心だろうし
42124
※42114
おそらくモイモイは試合中に自分のお気に入りの選手しか見てない。
この試合だと、裏に抜け出すチチャ・そこへパスを出す香川とか見ちゃいない。
前にも、RVPが"ボランチもどき"なんてゆう酷い試合があったが、ヤヌザイがいい動きしてりゃそれでいい。
今回は、ウェルベックとヤヌザイ。この2人がいい動き出来ないと試合に勝てないと思ってる。だから、すぐにポジション変える。
「442では2人とも駄目だ!」ウェルベック1列下げる。香川とか関係ない。
「4231の右だとヤヌザイもいいな♡」そのままいく。香川とか関係ない。
「後半入ってもウェルベック駄目かぁ...つーかヤヌザイも駄目なの!?」バレンシア入れる。守備とか関係ない。もちろん、香川も関係ない。
「あれ?全体的に駄目んなっちゃたよ???」エブラ入れる。あくまでヤヌザイを左にするため、ビュットナーとか関係ない。
つまり、人種差別とかではなく、好きな男子にばかり優しくしてしまう乙女の心境。そーゆー女子ってクラスの中でも嫌われる傾向にあるだろ?だから、学級委員長(ヴィディッチ)も副学級委員(エヴラ)も担任の先生(ルーニー)も、終いには好きな男子(ウェルベック)でさえも「このクラスは嫌だ」と言い出した。中には賢い男子(アンデルソン)もいるらしい。
同時期に、こんだけ契約延長拒否られるチームって他にあるか?
おそらくモイモイは試合中に自分のお気に入りの選手しか見てない。
この試合だと、裏に抜け出すチチャ・そこへパスを出す香川とか見ちゃいない。
前にも、RVPが"ボランチもどき"なんてゆう酷い試合があったが、ヤヌザイがいい動きしてりゃそれでいい。
今回は、ウェルベックとヤヌザイ。この2人がいい動き出来ないと試合に勝てないと思ってる。だから、すぐにポジション変える。
「442では2人とも駄目だ!」ウェルベック1列下げる。香川とか関係ない。
「4231の右だとヤヌザイもいいな♡」そのままいく。香川とか関係ない。
「後半入ってもウェルベック駄目かぁ...つーかヤヌザイも駄目なの!?」バレンシア入れる。守備とか関係ない。もちろん、香川も関係ない。
「あれ?全体的に駄目んなっちゃたよ???」エブラ入れる。あくまでヤヌザイを左にするため、ビュットナーとか関係ない。
つまり、人種差別とかではなく、好きな男子にばかり優しくしてしまう乙女の心境。そーゆー女子ってクラスの中でも嫌われる傾向にあるだろ?だから、学級委員長(ヴィディッチ)も副学級委員(エヴラ)も担任の先生(ルーニー)も、終いには好きな男子(ウェルベック)でさえも「このクラスは嫌だ」と言い出した。中には賢い男子(アンデルソン)もいるらしい。
同時期に、こんだけ契約延長拒否られるチームって他にあるか?
42125
※42114
>そもそも戦略がない
これが一番正解に近いかなあ。
要するにモイーズって「フィジカルでごり押し」しか攻撃オプションがないんよ。
楽な試合なら色々試す余裕もあるけど、基本チキンだから厳しい状況になればなるほど
確実な方法=フィジカルでごり押しに頼るようになる。
大事な試合で香川が外れたり途中交代だったりが多いのは、香川がモイーズから信頼されてないってのはそうだと思う。
ただそれは能力的な意味じゃなくて、香川がフィジカルゴリゴリタイプじゃないからなんだよな。
逆にどんどんドリブルで突っかけるヤヌザイなんかは好みに合ってる部分もあるんじゃないかね。
>そもそも戦略がない
これが一番正解に近いかなあ。
要するにモイーズって「フィジカルでごり押し」しか攻撃オプションがないんよ。
楽な試合なら色々試す余裕もあるけど、基本チキンだから厳しい状況になればなるほど
確実な方法=フィジカルでごり押しに頼るようになる。
大事な試合で香川が外れたり途中交代だったりが多いのは、香川がモイーズから信頼されてないってのはそうだと思う。
ただそれは能力的な意味じゃなくて、香川がフィジカルゴリゴリタイプじゃないからなんだよな。
逆にどんどんドリブルで突っかけるヤヌザイなんかは好みに合ってる部分もあるんじゃないかね。
42126
マタが入ったところで何か変わるとは思えないな・・・
マタもこのチームには合わないスタイルだし
香川にミドルが付いたようなもん
サイドアタックって古臭い戦術から卒業しない限りユナイテッドに未来はない
今のユナイテッドの状況を変えられるとすれば世界でただ一人、C・ロナウドくらいだろ
マタもこのチームには合わないスタイルだし
香川にミドルが付いたようなもん
サイドアタックって古臭い戦術から卒業しない限りユナイテッドに未来はない
今のユナイテッドの状況を変えられるとすれば世界でただ一人、C・ロナウドくらいだろ
42127
wikipediaに書いてあるんだけど、ギグスの最終目標はウェールズ代表監督なのか?どー考えても、ユナイテッドのコーチに留まるような器じゃないよな。引退後、11は永久欠番にして、是非ウェールズをW杯に導いて欲しいなぁ。スキャンダルで辞任とか勘弁してくれよ・・・w
42129
ずっと香川○ソだなって思ってたけど
この試合だけで見る目が変わった
こいつ戦術とチームが合わないだけでスゲー上手い選手だろ
この試合だけで見る目が変わった
こいつ戦術とチームが合わないだけでスゲー上手い選手だろ
42130
簡単にクビを切る他クラブと違い、偉大なマンチェスター・ユナイテッドはSAFを大事に育てたようにモイーズも長い目でじっくり育ててゆくんだ!という空気なので簡単にクビにはならない。モイーズ・アウトを言い出すと、お前は本当のマンユナイテッドのファンじゃないと言われるので誰も言えないw
SAFが後を託した人物なので簡単にクビにしてしまうとSAFに恥をかかせる事になるのでクビにできない。
SAFが後を託した人物なので簡単にクビにしてしまうとSAFに恥をかかせる事になるのでクビにできない。
42131
クソ馬 鹿が一歩解任or辞任に近づいたと思えば、勝利よりも意味のある敗戦だった
42132
サイドアタックが悪いわけではない
ただ、あまりにもそれに依存しすぎている上に、同じパターンになってしまっているのが問題なのは、ここでのコメントでも明白
毎回おなじみなのが、ボールを預けられたサイドの選手は、抜くか止められるかのギャンブルプレー
しかも相手陣内深くならまだしも、 ハーフウェーラインを少し出たあたりで仕掛ける
マッチアップした相手選手は、ユナイテッドゴールに向かって守備ができるため、ボールを奪取したら即カウンターの起点になれてしまう
もし、ボールを持ったサイドの選手に対し誰かがフォローに入り、いったんボールを受け、前のスペースに走るサイドの選手にパスを入れるという連携があれば、相手選手は自陣に向かって守備をすることになるので、即カウンターにはつなげられない
なおかつ、スペース進入もあるという意識を相手選手に植えつけることで、パスを出すと見せかけて単独突破を仕掛けやすくもなる
昨季、サイドでボールをもったバレンシアに対し、香川が少し前方でフォローしてボールを受け、香川の前方のスペースに走りこんだバレンシアにワンツー気味にパスを出した場面があった
あの崩しはキレイだったので鮮明に記憶しているのだが、昨季のその1シーンをはっきり覚えているくらい、そういう連携での崩しが少ない
パスをつないで全体を押し上げれば、サイドの仕掛けの位置も相手陣内深くにできるが、それもない
監督の指導不足なのか、それとも単独突破が監督の好みなのか
1度でいいからバレンシアに聞いてみたい
単独突破ばかりで、しんどくね?
ただ、あまりにもそれに依存しすぎている上に、同じパターンになってしまっているのが問題なのは、ここでのコメントでも明白
毎回おなじみなのが、ボールを預けられたサイドの選手は、抜くか止められるかのギャンブルプレー
しかも相手陣内深くならまだしも、 ハーフウェーラインを少し出たあたりで仕掛ける
マッチアップした相手選手は、ユナイテッドゴールに向かって守備ができるため、ボールを奪取したら即カウンターの起点になれてしまう
もし、ボールを持ったサイドの選手に対し誰かがフォローに入り、いったんボールを受け、前のスペースに走るサイドの選手にパスを入れるという連携があれば、相手選手は自陣に向かって守備をすることになるので、即カウンターにはつなげられない
なおかつ、スペース進入もあるという意識を相手選手に植えつけることで、パスを出すと見せかけて単独突破を仕掛けやすくもなる
昨季、サイドでボールをもったバレンシアに対し、香川が少し前方でフォローしてボールを受け、香川の前方のスペースに走りこんだバレンシアにワンツー気味にパスを出した場面があった
あの崩しはキレイだったので鮮明に記憶しているのだが、昨季のその1シーンをはっきり覚えているくらい、そういう連携での崩しが少ない
パスをつないで全体を押し上げれば、サイドの仕掛けの位置も相手陣内深くにできるが、それもない
監督の指導不足なのか、それとも単独突破が監督の好みなのか
1度でいいからバレンシアに聞いてみたい
単独突破ばかりで、しんどくね?
42133
最後ワロタwww
42134
レギュラーでなく控えを60億円で買うビッグクラブ。なんかおかしくない?
ルーニーが復帰したら、マタをルーニーの控えにするつもりだろうか?
金の使い方がおかしいわ。
ルーニーが復帰したら、マタをルーニーの控えにするつもりだろうか?
金の使い方がおかしいわ。
42137
※42134
いや、たぶんルーニーを1TOPにするんじゃないかな?モイーズは、とにかくルーニーのご機嫌取りに必死だから。まぁ、その時点でおかしいけどな。
FWとしての能力だけで見れば、どんなサッカーをするにしてもRVPには劣るよ。日本人はRVPの事を放り込み担当と思ってるみたいだけど・・・
いや、たぶんルーニーを1TOPにするんじゃないかな?モイーズは、とにかくルーニーのご機嫌取りに必死だから。まぁ、その時点でおかしいけどな。
FWとしての能力だけで見れば、どんなサッカーをするにしてもRVPには劣るよ。日本人はRVPの事を放り込み担当と思ってるみたいだけど・・・
42138
プレミアの歴史がまた1ページ
42146
個の力でどーなるレベルの話しじゃないね。監督に確固とした哲学や戦術が無いからチームとして全く機能しない。行き当たりバッタリで監督が無能過ぎる。香川真司のスレで誰か言ってる通り例えイニエスタが入っても機能しないでしょ。そんな初歩的なことが理解出来ないサポーターの多さにちょっと引くけど解ってる人も結構いるわけで。。マンウのFacebookページに試合後のモイーズのインタビュー投稿されてるけど…監督批判のコメントの嵐。そりゃあんだけ無能なら皆んな気が付くわな。
42149
個の力でどーなるレベルの話しじゃないね。監督に確固とした哲学や戦術が無いからチームとして全く機能しない。行き当たりバッタリで監督が無能過ぎる。香川真司のスレで誰かが言ってる通り例えイニエスタが入っても機能しないでしょ。そんな初歩的なことが理解出来ないサポーターの多さにちょっと引くけど、解ってる人も結構いるんですよね。マンウのFacebookページに試合後のモイーズのインタビュー投稿されてるけど、監督批判のコメントの嵐。そりゃあんだけ無能なら皆んな気が付くわな。
42150
※42114
戦術は無いに等しいだろうな。
たぶん、選手1人1人が自分の得意なプレーをすりゃ勝てると思ってるよ。
だから、バレンシア・ヤングはクロスあげまくって、ヤヌザイはとにかくゴリブルしまくって、ビュットナー・ラファエウは上がりまくる。加えて、香川・キャリックは中から崩そうとする。コレをしっかりまとめ上げれば昨季のようになるんだが、モイーズにはソレが出来ない。だから、クレバリー・フェライニ等が意味不明な動きをし始める。
クロスを上げるのは悪いことじゃないし、ドリブル仕掛けるのもパスで崩すのも悪いことじゃない。ただ、「こうゆう時はこう」とか、「この時間帯はこう」とかの同じ指示を選手全員に出さないから、チームがバラバラなんだと思う。
今季、ルーニーの評価が高いのは、周りの選手が何をしようともソレに対応できる技術とセンスと器があるからじゃないかな?
戦術は無いに等しいだろうな。
たぶん、選手1人1人が自分の得意なプレーをすりゃ勝てると思ってるよ。
だから、バレンシア・ヤングはクロスあげまくって、ヤヌザイはとにかくゴリブルしまくって、ビュットナー・ラファエウは上がりまくる。加えて、香川・キャリックは中から崩そうとする。コレをしっかりまとめ上げれば昨季のようになるんだが、モイーズにはソレが出来ない。だから、クレバリー・フェライニ等が意味不明な動きをし始める。
クロスを上げるのは悪いことじゃないし、ドリブル仕掛けるのもパスで崩すのも悪いことじゃない。ただ、「こうゆう時はこう」とか、「この時間帯はこう」とかの同じ指示を選手全員に出さないから、チームがバラバラなんだと思う。
今季、ルーニーの評価が高いのは、周りの選手が何をしようともソレに対応できる技術とセンスと器があるからじゃないかな?
42181
香川はプレミアで移籍してマンユー倒してほしい。絶対できる
42191
試合を見てないけど香川が下がってから明らかに悪くなったんよね?
なら香川が試合をキープしてたのは間違いないやん。
それなのにどうして香川を批判する人がいるのかね?
やっぱ一人でDFを切り裂いてゴールを決めないと評価しない人がいるってことかな。
なら香川が試合をキープしてたのは間違いないやん。
それなのにどうして香川を批判する人がいるのかね?
やっぱ一人でDFを切り裂いてゴールを決めないと評価しない人がいるってことかな。
42198
何か香川が当たり負けしなくなってきてるんだよな。
ボールもロストしないし。ただじゃ転ばないやつだな。
逆境に追い込まれて進化する香川ってやっぱり半端ないな。
やっぱり天才なんだな。この半年は無駄じゃなかった。
モイーズのおかげで怪我もしないし。
でもそろそろ出ようね。それかモイーズ・アウトでお願いします!
ボールもロストしないし。ただじゃ転ばないやつだな。
逆境に追い込まれて進化する香川ってやっぱり半端ないな。
やっぱり天才なんだな。この半年は無駄じゃなかった。
モイーズのおかげで怪我もしないし。
でもそろそろ出ようね。それかモイーズ・アウトでお願いします!
42199
脳筋でさえ香川が吸収し対応し始めるなんて。
香川は宇宙から来た何かのアメーバか。
やっぱりサッカー選手は若いうちからヨーロッパに行くべきだ。
大阪も伸びるだろうね。岡崎も半端なく自信着けてるだろうし。
柿谷蛍あたりは何やってるんだ。遠藤みたいにもったいないことになるぞ。
香川は宇宙から来た何かのアメーバか。
やっぱりサッカー選手は若いうちからヨーロッパに行くべきだ。
大阪も伸びるだろうね。岡崎も半端なく自信着けてるだろうし。
柿谷蛍あたりは何やってるんだ。遠藤みたいにもったいないことになるぞ。
42200
※41992
補正なしの成績比較
*は現時点で一桁順位のチーム
()内は最終的なスコア
香川出場時間のみの勝敗
06節△0-0(●1-2)
09節○3-2
10節●0-1(○3-1)
11節○1-0*
13節△2-2*
14節△0-0(●0-1)*
19節○1-0
20節△1-1(●1-2)*
21節○2-0
COC1○1-0*
COC5○1-0(○2-1)
FA●1-2
出場時間のみ6勝4引2敗
出場試合結果7勝1引4敗
上位との成績2勝3引
補正なしの成績比較
*は現時点で一桁順位のチーム
()内は最終的なスコア
香川出場時間のみの勝敗
06節△0-0(●1-2)
09節○3-2
10節●0-1(○3-1)
11節○1-0*
13節△2-2*
14節△0-0(●0-1)*
19節○1-0
20節△1-1(●1-2)*
21節○2-0
COC1○1-0*
COC5○1-0(○2-1)
FA●1-2
出場時間のみ6勝4引2敗
出場試合結果7勝1引4敗
上位との成績2勝3引
42201
香川出場時、10勝4分1敗
香川不在時、 9勝2分9敗
香川不在時、 9勝2分9敗
42202
ヤヌザイ出場時間のみの勝敗
04節○1-0(○2-0)
06節●1-2
07節○2-1
08節△1-1*
09節○2-0(○3-2)
10節○3-1
12節○2-1(△2-2)
14節●0-1*
15節●0-1*
16節○3-0
17節○2-0(○3-1)
18節○3-0(○3-2)
19節△0-0(○1-0)
20節●1-2*
21節○2-0
22節●1-3*
COC1△0-0(○1-0)*
COC2○3-0(○4-0)
COC4●1-2
COC5○2-1
FA●0-1(●1-2)
出場時間のみ11勝3引7敗
出場試合結果12勝2引7敗
上位との成績0勝2引4敗
なおCLでは1勝
04節○1-0(○2-0)
06節●1-2
07節○2-1
08節△1-1*
09節○2-0(○3-2)
10節○3-1
12節○2-1(△2-2)
14節●0-1*
15節●0-1*
16節○3-0
17節○2-0(○3-1)
18節○3-0(○3-2)
19節△0-0(○1-0)
20節●1-2*
21節○2-0
22節●1-3*
COC1△0-0(○1-0)*
COC2○3-0(○4-0)
COC4●1-2
COC5○2-1
FA●0-1(●1-2)
出場時間のみ11勝3引7敗
出場試合結果12勝2引7敗
上位との成績0勝2引4敗
なおCLでは1勝
42245
※42198
そうそう最近は当たり負けしてベチャっと潰される事がなくなってきた
タイミング悪くパスが来た時にはワンタッチで戻すけどア○チはそういう時にまたバックパスだ!とか言うけど当たり前なんだってのw
ディフェンス面でもスルスルっと相手に近寄って行けると思ったら相手に密着してボールを奪い取る事も増えてきたし
狭いスペースでも体を上手く使いつつテクニックで相手にボール渡さない
出場機会がさほど多くない現状でも上手くコンディション保ってるように見えるね
でもモイーズは香川がいくらいいプレーしても全然評価しないんだわ
数字でしか評価しないアン○と同じ類の人間なのかな?
そうそう最近は当たり負けしてベチャっと潰される事がなくなってきた
タイミング悪くパスが来た時にはワンタッチで戻すけどア○チはそういう時にまたバックパスだ!とか言うけど当たり前なんだってのw
ディフェンス面でもスルスルっと相手に近寄って行けると思ったら相手に密着してボールを奪い取る事も増えてきたし
狭いスペースでも体を上手く使いつつテクニックで相手にボール渡さない
出場機会がさほど多くない現状でも上手くコンディション保ってるように見えるね
でもモイーズは香川がいくらいいプレーしても全然評価しないんだわ
数字でしか評価しないアン○と同じ類の人間なのかな?
42246
?????
これだけ下手打って解任されていないんだから、
しばらくどころかマンUが降格しない限りモイモイ監督の解任はないね。
モイモイが監督なら香川が残っても時間の無駄になるだけ。
マタと契約したように、ヤヌザイをTOP下で使うように、
香川の扱いは今後変わる可能性は全くない。
もしかするともっと悪くなるかも。
そうなると香川の選択肢は、もはや移籍するかしないかではなく、
何処に移籍するかじゃないか。
スペインでも、イタリアでも、ドイツでも、他のイングランドでも、
TOP下で使われるなら何処に移籍しようが今よりも悪くなることはない。
でも、他に書かれていたがイングランドで見返すのもいいんじゃないか。
何時移籍したらいいか、急ぐ必要はないが、
早い方がいいのは言うまでもない。
しばらくどころかマンUが降格しない限りモイモイ監督の解任はないね。
モイモイが監督なら香川が残っても時間の無駄になるだけ。
マタと契約したように、ヤヌザイをTOP下で使うように、
香川の扱いは今後変わる可能性は全くない。
もしかするともっと悪くなるかも。
そうなると香川の選択肢は、もはや移籍するかしないかではなく、
何処に移籍するかじゃないか。
スペインでも、イタリアでも、ドイツでも、他のイングランドでも、
TOP下で使われるなら何処に移籍しようが今よりも悪くなることはない。
でも、他に書かれていたがイングランドで見返すのもいいんじゃないか。
何時移籍したらいいか、急ぐ必要はないが、
早い方がいいのは言うまでもない。
42251
こっちも。
man-u community の掲示板
http://community.manutd.com/forums/t/275329.aspx
http://community.manutd.com/forums/t/275329.aspx
42254
いや遅くても二年連続でCL出場逃したらさすがにクビになるでしょ
損害額が甚大だし洒落にならんよ
損害額が甚大だし洒落にならんよ
42262
監督が既に香川を移籍させないと明言しているので、移籍はあり得ないでしょう。
また、それはW杯を見据えたイングランドの戦略とも取れますね。
調子が良くなりかけたところで起用しなかったチェルシー戦を見れば明らかであり、本当に腹立たしい限りです。
イングランドの選手がPKを全て外した所でちょっと笑ってしまいましたが(笑)…いや失敬。
香川はただただ気の毒で愚か者という印象はもはや拭えないですね
あの時強行して移籍すれば良かったと、彼の腹の内にはそんな思いが加速度的に膨れ上がっていることでしょう。
望みがあるとすればイングランドが早々にW杯で敗退もしくは夏の移籍で解放されるか、現状維持の場合でも今よりは多く起用されるでしょう。
また、それはW杯を見据えたイングランドの戦略とも取れますね。
調子が良くなりかけたところで起用しなかったチェルシー戦を見れば明らかであり、本当に腹立たしい限りです。
イングランドの選手がPKを全て外した所でちょっと笑ってしまいましたが(笑)…いや失敬。
香川はただただ気の毒で愚か者という印象はもはや拭えないですね
あの時強行して移籍すれば良かったと、彼の腹の内にはそんな思いが加速度的に膨れ上がっていることでしょう。
望みがあるとすればイングランドが早々にW杯で敗退もしくは夏の移籍で解放されるか、現状維持の場合でも今よりは多く起用されるでしょう。
42264
香川の代理人から1月の移籍はないと公式発表あったね
マタと香川の同時起用とかないかなぁ・・・
モイーズだしそれはないわな
でもマタはどこに入るんだろ?トップ下?
あまりの連動性の無さに頭抱えるマタの姿が目に浮かぶけどなw
マタと香川の同時起用とかないかなぁ・・・
モイーズだしそれはないわな
でもマタはどこに入るんだろ?トップ下?
あまりの連動性の無さに頭抱えるマタの姿が目に浮かぶけどなw
42267
今すぐに移籍してほしいが香川はなぜ残りたいんだ?
モイーズ体制で来シーズンも行くと決まったらさすがに夏には移籍しないと
ヨーロッパでサッカー出来るのは長くても32歳くらいまでだろうから
まあ香川が実績よりも金を選ぶんだとしたら幻滅するわ
モイーズ体制で来シーズンも行くと決まったらさすがに夏には移籍しないと
ヨーロッパでサッカー出来るのは長くても32歳くらいまでだろうから
まあ香川が実績よりも金を選ぶんだとしたら幻滅するわ
42277
日本国内で香川に対する評価...というのが気になり少し覗いてみました。
...というのも、日本では香川に対する評価が以前のまま高いというところに少し疑問点を感じましたので。また、知人と話しをした時に日本への“香川に対する情報”の良い部分ばかりが流れ、全うなメディア情報が搾取されているという内容の話しを聞きました。
批判の対象になるかも知れませんが、ただのフットボール好きということでご勘弁ください。
まず、観戦スタイルとして、
『香川を中心にみるユナイテッド』と『ユナイテッドでの香川の存在』という2通りがあるんだなとつくづくと感じました。つまり、『好きなプレーヤを中心にみるフットボール』と『チームサポーターとして個々の選手の分析』ということです。
長年のチームサポーターやフットボール経験者の方であれば、後者のスタイルで観戦すると思うのですが、フットボール文化が希薄な国(特にアジア圏)では前者のスタイルで観戦する方が殆どだと感じています。朴智星がいた時も凄くそれを感じました。
特に香川は、良くも悪くも独特のリズムでボールを運ぶ選手だと思うので、『香川を中心に観るフットボール』としては、それ也に楽しめる選手だというのは、凄く理解できます。
このようなスタイルで観戦する事もひとつの楽しみだとは思うのですが、『香川にボールが渡った時に周囲の選手がどう動くか、香川にどう合わせるのか』という主体的な分析しかできないのではないでしょうか。
サポーターとして観戦している私は、サンダーランド戦の香川への評価が各紙ワースト〜ワースト2というのは、かなり妥当な評価だと感じまています。ゲームをみてて凄く強く感じてしまったことなのですが、香川は前後左右の選手にストレスをかけている場面が多くありました。それが原因なのか、周囲の選手は普段ミスしないようなところでミスをしていましたし。知人とTV観戦していましたが、知人も全く同じ意見でしたし、チャレンジしない消極的な場面も多々見受けられました。特にプレミアサポーターはこれを嫌います。
勿論、モイーズやPKに対して思うことは山ほどありますが、香川を真っ先に交代させたのは、そういう部分が多々見受けられたからだと思います。フットボール経験者であれば感じることだと思うのですが、ゲームをしている時に敵チームのこの選手を交代させてくるな...ってのは分かるものです。おそらく、サンダーランドの監督やメンバーも香川が真っ先に下がるなと感じていたでしょう。
香川に関しては、マタ加入により更に成長して欲しい選手であるのは確かですが、“香川先発”と聞くと『残念だな...』と思うサポーターが大半だと思います。香川加入以前の在籍選手は、力を伸ばしてきていますし、日本では昨シーズン散々叩かれていたと聞いているウェルベックやヤングなんかは、サポーター視点では香川より見たい選手という意見が多いと思います。やはり、イギリスですし、W杯を控えているので。
あと、非常に心苦しいですが...
香川がファンから愛されない理由として、チーム愛を感じさせるプレーがないという点ではないでしょうか。プレー内容は当然ですが、ベンチに控えている時でも、プレミアの中継カメラは表情や姿勢は映してきますし。朴智星がファンに愛されたのは、やはりこういう部分でもあるのではと感じています。
前節のような香川のままだと、W杯までの出場試合回数は、これまでと変わらず下位チーム主体となり、かなり限られた試合数になると予想されます。移籍するのも選択肢としては良い判断だとは思いますが、このままだと『シャツを売って帰った日本人』というレッテルが間違いなく貼られてしまうので、監督が誰であれ個人としての結果を残して欲しいです。この状態でW杯に望んだとしても、予選3試合での彼の結果はかなり厳しいものとなり、W杯以降は更に自分のクビをしめることになってしまうでしょうし。
ミラン本田に対しても、CSKAや代表戦のような周囲を動かすゲームメーカーから更に一皮むけて、先ずは周囲にストレスを与えない選手になれることを願っています。レベルやプライドが高い選手のいつトップクラブですので、今後の為にも必要不可欠な要素だと感じています。
...というのも、日本では香川に対する評価が以前のまま高いというところに少し疑問点を感じましたので。また、知人と話しをした時に日本への“香川に対する情報”の良い部分ばかりが流れ、全うなメディア情報が搾取されているという内容の話しを聞きました。
批判の対象になるかも知れませんが、ただのフットボール好きということでご勘弁ください。
まず、観戦スタイルとして、
『香川を中心にみるユナイテッド』と『ユナイテッドでの香川の存在』という2通りがあるんだなとつくづくと感じました。つまり、『好きなプレーヤを中心にみるフットボール』と『チームサポーターとして個々の選手の分析』ということです。
長年のチームサポーターやフットボール経験者の方であれば、後者のスタイルで観戦すると思うのですが、フットボール文化が希薄な国(特にアジア圏)では前者のスタイルで観戦する方が殆どだと感じています。朴智星がいた時も凄くそれを感じました。
特に香川は、良くも悪くも独特のリズムでボールを運ぶ選手だと思うので、『香川を中心に観るフットボール』としては、それ也に楽しめる選手だというのは、凄く理解できます。
このようなスタイルで観戦する事もひとつの楽しみだとは思うのですが、『香川にボールが渡った時に周囲の選手がどう動くか、香川にどう合わせるのか』という主体的な分析しかできないのではないでしょうか。
サポーターとして観戦している私は、サンダーランド戦の香川への評価が各紙ワースト〜ワースト2というのは、かなり妥当な評価だと感じまています。ゲームをみてて凄く強く感じてしまったことなのですが、香川は前後左右の選手にストレスをかけている場面が多くありました。それが原因なのか、周囲の選手は普段ミスしないようなところでミスをしていましたし。知人とTV観戦していましたが、知人も全く同じ意見でしたし、チャレンジしない消極的な場面も多々見受けられました。特にプレミアサポーターはこれを嫌います。
勿論、モイーズやPKに対して思うことは山ほどありますが、香川を真っ先に交代させたのは、そういう部分が多々見受けられたからだと思います。フットボール経験者であれば感じることだと思うのですが、ゲームをしている時に敵チームのこの選手を交代させてくるな...ってのは分かるものです。おそらく、サンダーランドの監督やメンバーも香川が真っ先に下がるなと感じていたでしょう。
香川に関しては、マタ加入により更に成長して欲しい選手であるのは確かですが、“香川先発”と聞くと『残念だな...』と思うサポーターが大半だと思います。香川加入以前の在籍選手は、力を伸ばしてきていますし、日本では昨シーズン散々叩かれていたと聞いているウェルベックやヤングなんかは、サポーター視点では香川より見たい選手という意見が多いと思います。やはり、イギリスですし、W杯を控えているので。
あと、非常に心苦しいですが...
香川がファンから愛されない理由として、チーム愛を感じさせるプレーがないという点ではないでしょうか。プレー内容は当然ですが、ベンチに控えている時でも、プレミアの中継カメラは表情や姿勢は映してきますし。朴智星がファンに愛されたのは、やはりこういう部分でもあるのではと感じています。
前節のような香川のままだと、W杯までの出場試合回数は、これまでと変わらず下位チーム主体となり、かなり限られた試合数になると予想されます。移籍するのも選択肢としては良い判断だとは思いますが、このままだと『シャツを売って帰った日本人』というレッテルが間違いなく貼られてしまうので、監督が誰であれ個人としての結果を残して欲しいです。この状態でW杯に望んだとしても、予選3試合での彼の結果はかなり厳しいものとなり、W杯以降は更に自分のクビをしめることになってしまうでしょうし。
ミラン本田に対しても、CSKAや代表戦のような周囲を動かすゲームメーカーから更に一皮むけて、先ずは周囲にストレスを与えない選手になれることを願っています。レベルやプライドが高い選手のいつトップクラブですので、今後の為にも必要不可欠な要素だと感じています。
42278
少し言い残しがあったので、補足させ頂きます。
日本では、香川の宿敵として扱われているというヤヌザイですが、
ご存知かとは思いますが、4カ国の国籍をもち、2018年以降ならイングランド国籍を取得できる変わった経歴をもつ選手です。
イングランド人が嫌いがちなルーツを持つ選手が、国民に愛される選手となりつつあります。
PKでの敗戦後、涙していた映像が印象的でしたが、荒削りなところはあるものの彼にはユナイテッドを勝たせるというプレーが随所に見られます。
若かりしベッカムと重なるところもあります。
ユナイテッドファンだけでなく、国民のハートを掴むキャラクターというところでも、香川とは違った印象を受けています。
まだ発展途上の選手ではありますが、ブルマの二の舞にならぬようRVPが大切に育てているようです。
一方、香川周辺の動きとしては、残念ながら…情報は皆無に近い状態で、消えかかっている選手です。
伝えるには辛い、彼への批判もかなり耳にするようになりました。
現地日本人記者が必死になって、現地香川ファンのコミュニティーなどからポジティブな情報を拾ったりしては、
流しているという惨めな状態だと取材カメラマンから聞きました。
香川は、クロップという魅力的な監督のもとで結果を残した選手だけに、
私としては、ユナイテッドを救う選手になって欲しいと思っています。
選手は、リーグを移動する/何らかの理由で監督が変わるというのは、必ず経験することですし、
その壁を結果として証明してきた選手が一流プレーヤーとして愛され続けています。
そして、日本人プレーヤーでその壁を乗り越えた選手は未だひとりもいません。
『シャツを売って帰った日本人』で終わらない為にも、結果を残すかプレミア内で移籍して何とか力を証明して欲しいと思っています。
日本では、香川の宿敵として扱われているというヤヌザイですが、
ご存知かとは思いますが、4カ国の国籍をもち、2018年以降ならイングランド国籍を取得できる変わった経歴をもつ選手です。
イングランド人が嫌いがちなルーツを持つ選手が、国民に愛される選手となりつつあります。
PKでの敗戦後、涙していた映像が印象的でしたが、荒削りなところはあるものの彼にはユナイテッドを勝たせるというプレーが随所に見られます。
若かりしベッカムと重なるところもあります。
ユナイテッドファンだけでなく、国民のハートを掴むキャラクターというところでも、香川とは違った印象を受けています。
まだ発展途上の選手ではありますが、ブルマの二の舞にならぬようRVPが大切に育てているようです。
一方、香川周辺の動きとしては、残念ながら…情報は皆無に近い状態で、消えかかっている選手です。
伝えるには辛い、彼への批判もかなり耳にするようになりました。
現地日本人記者が必死になって、現地香川ファンのコミュニティーなどからポジティブな情報を拾ったりしては、
流しているという惨めな状態だと取材カメラマンから聞きました。
香川は、クロップという魅力的な監督のもとで結果を残した選手だけに、
私としては、ユナイテッドを救う選手になって欲しいと思っています。
選手は、リーグを移動する/何らかの理由で監督が変わるというのは、必ず経験することですし、
その壁を結果として証明してきた選手が一流プレーヤーとして愛され続けています。
そして、日本人プレーヤーでその壁を乗り越えた選手は未だひとりもいません。
『シャツを売って帰った日本人』で終わらない為にも、結果を残すかプレミア内で移籍して何とか力を証明して欲しいと思っています。
42344
>朴智星がファンに愛された=某アジアを中心にですよね?
これには盛大に笑った
彼こそ正にシャツを売って帰った半魚人という認識を持つ方が多いでしょうに
語調を丁寧に意識されてても要するに強調したい文は「シャツを売って帰った日本人」を言いたいだけでしょ
お里が知れますな 笑
香川は昨シーズン6ゴール4アシストを記録し、プレミアのパワープレーにも随分順応し成長が見られるから移籍しても問題ないと多くの人は納得出来るよ
サッカーが出来るチームに行ってドルの時みたいに楽しんでサッカーをしてもらうのが一番
これは香川に限った事ではないけどね
ユナイテッドのシャツがーとか下らない妄想要らないです 笑
どうぞシャツを売って帰った過去の英雄さんの栄光に浸っててくださいな
これには盛大に笑った
彼こそ正にシャツを売って帰った半魚人という認識を持つ方が多いでしょうに
語調を丁寧に意識されてても要するに強調したい文は「シャツを売って帰った日本人」を言いたいだけでしょ
お里が知れますな 笑
香川は昨シーズン6ゴール4アシストを記録し、プレミアのパワープレーにも随分順応し成長が見られるから移籍しても問題ないと多くの人は納得出来るよ
サッカーが出来るチームに行ってドルの時みたいに楽しんでサッカーをしてもらうのが一番
これは香川に限った事ではないけどね
ユナイテッドのシャツがーとか下らない妄想要らないです 笑
どうぞシャツを売って帰った過去の英雄さんの栄光に浸っててくださいな
42440
「プレミアのサポーターはこれを嫌う」
こういう「プレミアは特別で、それを支えるサポーターもまた特別である」という高飛車な意識が、かつてプレミアを化石リーグと化し、イングランド代表を弱体化させた大きな要因であることがわかっていない
ここでの書き込みの多くは、ユナイテッドサポに代表されるそういった特別意識への批判であって、そういう意識があるからCLで結果が出ないという、プレミアのガラパゴスリー グ化への批判でもある
「香川の良い情報ばかり抜粋」
少なくとも、ここに書 き込んでいる人間はメディア情報などオマケに過ぎず、きちんと試合を見た上で感想を書いている
メディアによって意見が作られているのではない
例え香川を中心に試合を見ているにしても、チームへの評価はあくまで試合という全体であって、個人基準でない
それに、香川が出ていない試合でも、ここの多くの人間は見ている
ゆえに、ユナイテッドと他チームとの内容の比較もできるわけで、比較すれば、あの内容では批判が出てくるのも当然
「周囲の選手がストレスやミス」
具体的なことが全く書かれていない
香川に対し、周囲がどこでどうストレスを感じ、香川が周囲に対し、どこでどういったミスを誘発していたのか
それが明示されていなければ、単なる1サポーターによる、「試合を見ていてそう感じた」などという曖昧な感想文に過ぎなく なってしまう
ユナイテッドをどれだけ長くサポーターとして見ているのかを書いてないのでアレだが、長く見ているなら、カントナなんかどんだけ周囲にストレスを与えていたかわかるはず
それでもサポーターから愛されていた
むしろ突出して何かをもっている選手は、少なからず周囲にストレスを与えるもので、しかしそれゆえに大いなる結果を求められるのである
「チャレンジしない姿勢」
香川のプレースタイルが独特であると書いているにもかかわらず、他選手のようなチャレンジの姿勢を見せろという矛盾
香川がチャレンジできるエリアが限定的なのは、誰もがわかっているはず
逆に、そのエリアに入れば無類の強さを発揮できるわけで、それが昨季のアウェイ・ウェストハム戦でのバレンシアへのアシストであり、ホーム・トッテナム戦でのゴールである
この2プレーのように、香川がチャレンジできるような状況をチーム全体で作れるのであれば、香川はいくらでもチャレンジするはず
それができない現在のチーム状況だからこそ、逆に香川がバランスをとり、他の選手がチャレンジできるような状況を作ってあげているのではないか
チームバランスを崩し、自分勝手なプレーができるほど、日本人選手は自己中心的にはなりきれない
「ヤヌザイに関して」
"ユナイテッドを勝たせるというプレーが随所に見られます"
そのプレーが、果たして「勝ちにつながる効果的なプレー」なのかどうかという評価とは、全く別物であるといわざるを得ない
勝たせるプレーとは、「勝利という結果に対して、最も効果的だったプレー」に贈られる言葉だからだ
こういったユナイテッドサポのヤヌザイへの評価こそがまさ に、チーム全体を見ずに「好きなプレーヤーを中心に見るフットボール」になっているのではないか
しばし試合がないので、激論で盛り上がるように辛口内容にしてみたw
長文失礼した
こういう「プレミアは特別で、それを支えるサポーターもまた特別である」という高飛車な意識が、かつてプレミアを化石リーグと化し、イングランド代表を弱体化させた大きな要因であることがわかっていない
ここでの書き込みの多くは、ユナイテッドサポに代表されるそういった特別意識への批判であって、そういう意識があるからCLで結果が出ないという、プレミアのガラパゴスリー グ化への批判でもある
「香川の良い情報ばかり抜粋」
少なくとも、ここに書 き込んでいる人間はメディア情報などオマケに過ぎず、きちんと試合を見た上で感想を書いている
メディアによって意見が作られているのではない
例え香川を中心に試合を見ているにしても、チームへの評価はあくまで試合という全体であって、個人基準でない
それに、香川が出ていない試合でも、ここの多くの人間は見ている
ゆえに、ユナイテッドと他チームとの内容の比較もできるわけで、比較すれば、あの内容では批判が出てくるのも当然
「周囲の選手がストレスやミス」
具体的なことが全く書かれていない
香川に対し、周囲がどこでどうストレスを感じ、香川が周囲に対し、どこでどういったミスを誘発していたのか
それが明示されていなければ、単なる1サポーターによる、「試合を見ていてそう感じた」などという曖昧な感想文に過ぎなく なってしまう
ユナイテッドをどれだけ長くサポーターとして見ているのかを書いてないのでアレだが、長く見ているなら、カントナなんかどんだけ周囲にストレスを与えていたかわかるはず
それでもサポーターから愛されていた
むしろ突出して何かをもっている選手は、少なからず周囲にストレスを与えるもので、しかしそれゆえに大いなる結果を求められるのである
「チャレンジしない姿勢」
香川のプレースタイルが独特であると書いているにもかかわらず、他選手のようなチャレンジの姿勢を見せろという矛盾
香川がチャレンジできるエリアが限定的なのは、誰もがわかっているはず
逆に、そのエリアに入れば無類の強さを発揮できるわけで、それが昨季のアウェイ・ウェストハム戦でのバレンシアへのアシストであり、ホーム・トッテナム戦でのゴールである
この2プレーのように、香川がチャレンジできるような状況をチーム全体で作れるのであれば、香川はいくらでもチャレンジするはず
それができない現在のチーム状況だからこそ、逆に香川がバランスをとり、他の選手がチャレンジできるような状況を作ってあげているのではないか
チームバランスを崩し、自分勝手なプレーができるほど、日本人選手は自己中心的にはなりきれない
「ヤヌザイに関して」
"ユナイテッドを勝たせるというプレーが随所に見られます"
そのプレーが、果たして「勝ちにつながる効果的なプレー」なのかどうかという評価とは、全く別物であるといわざるを得ない
勝たせるプレーとは、「勝利という結果に対して、最も効果的だったプレー」に贈られる言葉だからだ
こういったユナイテッドサポのヤヌザイへの評価こそがまさ に、チーム全体を見ずに「好きなプレーヤーを中心に見るフットボール」になっているのではないか
しばし試合がないので、激論で盛り上がるように辛口内容にしてみたw
長文失礼した
42656
サンダーランド戦の香川のタッチ集見たけど、ど素人目には攻撃の要に見えたよ?日本人だから5割増くらい贔屓目で見ちゃうけど、アタッキングサードで香川にボールが入った瞬間、チチャリートとヤヌザイとどんな連携魅せてくれるん?(ΦωΦ)ってすっげぇワクワクドキドキしたよ。ディフェンス面ではAジョンソンに嫌がらせできてたし、相手チームにとって嫌な存在だったと思った。あの働きでもポジション固定して貰えないってことは、ユナイテッドってやっぱりレベル高いんだなぁ?
42775
ルーニー ぺルシ
ヤヌザイ 香川 マタ ナニ
思い切ってこの攻撃的な布陣で行きましょう
ヤヌザイ 香川 マタ ナニ
思い切ってこの攻撃的な布陣で行きましょう
モイモイやっぱ負けたよ
もうダメだなこりゃ