NO FOOTY NO LIFE

    


【海外の反応】「Jリーグが改善すべき点は何だと思う?」

Jリーグ

Played in Japan, Made by the World J LEAGUE kits around the world

海外の日本サッカーファンの反応をまとめました

<日本>
Jリーグが改善すべき点は何だと思う?
 


<コロンビア>
・補強方針。南米(ブラジル以外にも国はある)、中央アジア(スカウティング、リーグブランディング、監督、報道)との関係。

 (日本の)文化的な側面(監督と選手の上下関係)については、多くの誤解につながって気軽に意見を交わないから、言及しないことするよ。



<ベルギー>
◆クラブ・コミュニケーション



 <日本>
 ❏どういう意味?詳しく教えて



  <ベルギー>
  ◆例えば新加入選手の発表、ただ選手の画像を載せるだけで他は何もない(ヴァンフォーレ甲府はたまに画質が悪い)。欧州クラブのように動画を作ったらいいのに。



<ブラジル>
・クラブは選手の売り方を学ぶ必要がある


   
<イタリア>
・世界中のファンがもっと(Jリーグの)試合を見やすくすること

 (ユニフォーム/グッズの)国際配送

 クラブは契約期間や怪我に関する情報をもっと透明化する

 変な外国人選手の補強を減らす

 J1クラブを優遇することなく入れ替え戦を実現させること

 チャントを復活させる必要がある



<セルティック/V・ファーレン長崎サポ>
・ルヴァンカップグループステージの廃止、プレーオフの廃止 or 大会形式の変更



<インド>
・ソーシャルメディア、海外からのアクセスを制限する投稿は海外での成長を妨げるよ



<フランスの清水エスパルスサポ>
・(ユニフォーム/グッズの)国際配送

 欧州へ選手を移籍させる時の移籍金



<セルティック>
・イギリスでの放送



<インドネシア>
・東南アジアでのプロモーション、特にインドネシア



・(選手の)スカウティング



<トルコ>
・スカウティングと補強。国内移籍による選手の給与アップ。

 また、欧州のレベルの低いリーグでプレーできない外国人選手も多くいる、特にブラジル人選手ばかり補強してることには閉口するよ。



<マレーシア>
・速くてゴールに一直線に向かう韓国のクラブを相手に苦しむことが時々ある



<アーセナルサポ>
・マーケティング。もっと多くの国で放送。クラブには選手を売る前に本当の価値に気付いて欲しい。



<アラブ>
・クラブは愚かにも、シーズン半ばにヨーロッパのクソみたいなチームにベストプレーヤーを小銭で売って優勝する可能性を完全に台無しにしている。



<スペイン>
・主にこの2点。

 若いうちに状況判断の練習をする。失敗は過程の一つに過ぎない。

 代表監督のレベルアップとフォーメーションの改善。プレースタイルによる判断ミスが多く、どのようなタイプの選手がいるかとなんて気にしていない。



<ベトナム>
・やみくもにビルドアップするのはやめて、もっと多様なサッカーが必要だ。まあ、ペップ本人から太鼓判を押すされたアンジュ監督のマリノスのような例外もあるが。鬼木達監督のチームの全盛期がそうだったように、もっと多くのチームがあのようなサッカーを目指すべきだ。


Andrés Iniesta and Fernando Torres talk about their adventure in J League

Jリーグで好きなことは何?

<マレーシア>
・ユニフォーム、スタジアム、ファン



<ベルギーの浦和レッズサポ>
・サポーター



<欧州>
・予想できないところ



<インド>
・昇降格制度、それはインドスーパーリーグで行われてないんだ



<アイルランド>
・ユニフォーム。退屈なサッカーが滅多になくてゴールキーパーがショボいから、好ゴールが生まれるところ!



<メキシコ>
・ユニフォーム。普通ではないことが起こるところ。アニメのコラボ。地域に密着したクラブ...



<スコットランド>
・バラエティに飛んだチーム名。正しい表現かわからないが🤔同じ接尾辞がほとんどない



・プロでも地域リーグでも結果が予測不可能で、戦力均衡を保っているところ



<アジアサッカーのファン>
・シンプルな上位が下位チームを叩くシナリオが稀だから面白くて飽きない。

 ユニフォームもいいものがほとんどだ。ただここでもっと手に入りやすくなるといいんだけどね。



<セルティックサポ>
・スタジアムの雰囲気、ユニフォーム、ファン、ペナルティーエリア外からのシュート



<ポーランド>
・正直、なんでJリーグを見てるかわからないや 😆



<アメリカ>
・いつも見ていて楽しい。試合中の観客の静けさがたまに気になる😂


 
<函館在住のマレーシア>
・3-4-2-1のフォーメーション



Jリーグを見るために週末朝6時に起きること



サッカーダイジェスト 2022年 8/25 号


オススメのサイトの最新記事

Comments

710006

開幕を欧州カレンダーに合わせる
710007

今のTwitterの晒し合いと足の引っ張り合いをやめさせとけ
710009

J1の外国人枠1つ減らすべき

J2の外国人GK禁止
710011

甲府はたまに画質が悪いで普通に笑ってしまった
710016

一番重要なのはマーケティングだろうなぁ。
それは選手の見せ方にもつながるから
必然的に選手の移籍金アップにもなる。
放映権と選手が適正価格で売れれば
クラブはもっと大きく強くなる。
710017

CLに結びついてない地域リーグは結局のところ繁栄しないんじゃないかなと思い始めてる
ACLとか賞金は十分に高額なのに罰ゲーム感漂ってるしね
710018

選手の移籍とかにかかわらず、日本ってどんなものでも売り方が下手だからね
710019

本気でやるなら秋春制への移行はマストだろうな
もはやベストなプレーヤーの大半は高校・大学じゃなくユースから出てるし
本気で世界基準のリーグを目指すなら学校に忖度してる余裕などない
710021

アジアの小国にスカウティング広げて育てて欧州に売るハブ拠点的な役割面白そう
710022

東南アジアのスター選手を大金で獲得したけど、使わないってのはやめた方がいい
使わないなら獲らない方がいい
710023

Jリーグに関係ないけど欧州中堅リーグのクラブを乗っ取って日本人を涵養・育成するスキームは良いと思う
DMMさんにはベルギーだけでなくスイスやクロアチアあたりまで手を伸ばして欲しい
710024

日本のファンが外国人のサッカーファンくらいは語れるようになること。

日本のファンは誹謗中傷ばかりで中身がないにもかかわらず、有名選手の名前だけ出してサッカー知ってんだぞアピールしかしない。
誰かが言ってることを全員が真似て、まるで自分の意見かのように自慢気に話すので、一つの意見でしかないものを共通認識としてしまい、それを常識化し、揺るがない定説のようなものを作り出して、変化や新たなものを生み出せないようにしてしまう。
こういうことをやめること。
710026

リーグもクラブも広報の質と量が足りてない
野球みたいにほっといても報道されるわけじゃないんだからもっと積極的に情報発信しないと
710027

ブラジル人セット+ポルトガル語通訳1人が一番コスパいいからしゃーない
710028

改善ってkaizenなのかなぁ?翻訳元
710029

チーム数が分不相応に多く選手層が薄く、
チーム内での競争が楽で強化に繋がらない。
野球の3倍以上も規模があるのは意味不明。
三流の安い選手を量産してるだけだ。
710030

前半出方探って様子見しすぎなところかな
まあどこのリーグもそうだけどJはことさら顕著な気がする
派手な試合も多いけど統計だとあまり点が入らないリーグな気が
贔屓チームの試合やハイライトしか視てない自分の完全な主観だけど
710031

> 改善ってkaizenなのかなぁ?

原文が「kaizen」なら、訳文は「改善」か、「カイゼン」か、「kaizen」にならざるを得ない。継続的組織的改善活動のこと。(工場などの)品率管理用語で、英語圏でも(少なくともその分野なら)「kaizen」で通用する。
710032

E1で実力は示したけど、世界への発信力とか考えるとnextイニエスタ獲れるかどうかが鍵だな
他サポだけど神戸はJの将来のためにもしっかり結果出して欲しいっス
710033

>710021
自分もそう思う
ACLが人気ないのは出場チームがしょぼすぎ
それなりに戦力整えるには他国リーグのACL
圏内のチームに集中させないとダメ
アジア各国の代表はそういうメガチームかJリーグ在籍の選手が選出されるようになればアジアでのJリーグの価値は高まる
代表キャップのある選手の枠を作るとか優遇
710034

710009

日本人GK育成の為ってんなら寧ろJ1が日本人GKのみってなるんじゃねより高いLvでの経験積めるんだから
外国人は結局他もブラジル人多いじゃねえかレアルもブラジル人率のが高いし
他の南米は同じスペイン語圏のスペイン、メキシコ有るからブラジル人と張り合えるA代表クラス程日本にゃ来ないでしょ
710035

この国は野球の国だからな。W杯でもない限り報道量は持続しない。本当○ソ。
まあ指導者ライセンスシステムの質と期間短縮と身内忖度の禁止。指導者を海外に研修派遣できるようにする。各クラブのHPの他言語化。j1のクラブ数を16ぐらいにする。専スタを増やす。外国人GKの廃止は一概に賛成はしかねるかな…
まあ現状目指せる究極はアジアのアヤックスだろうな。Jから送り出す時のバーゲンセール止めたほうがいい。
710036

J1リーグのチーム数を減らす、Home&Away1試合を2試合にして欲しい。つまらない試合を減らし観てみたい試合を増やす。トップリーグは地域性とか外国人選手枠とか全廃、J2リーグは地域外、外国人の枠を作り地域性をもっと持たせる、チームとしての登録選手をポイント化して制限する。さらに下部のリーグは地元選手に限る。出生地、小学校卒業地、居住年数などで制限する。自動降格は地域性の制限で選手は移動させられる。入れ替え戦は、地異性がハンデとなりなかなか入れ替えしにくいが、昇格すれば今度は降格しにくい。自動でもだが、降格したチームは戦力が大幅ダウンになりやすい。地域外の選手への依存度による。ダメージが大きい、メリットも大きいから、降格争い、昇格争いは今より激しくなるかもしれない。
710037

日本がAFCを脱退してよそへ行く
710038

Jの移籍は内輪でシャッフルするかJ2から抜擢するか
欧州で通用しなかった出戻り入れるかブラジル人ガチャ(最近は北欧人も)するかって感じなのが・・・
神戸みたいな野心的な爆買いチームが盛大に失敗してるし
降格したらどんどん内輪でこじんまり商談してつまらなくなるんじゃと心配ではある
710039

単純に競争力、リーグレベルでしょ
ACLで中東や韓国のチームに負けるようなリーグなんて魅力ないよ
710040

ブラジル選手ばかりの補強はまじでやめた方がいい
ポルトガルリーグくらいだぞここまでブラジル人が多いリーグ
710041

管理人さん良記事です(^.^)
710042

サッカー人気とクラブ数が釣り合っていない
神奈川に6チームはさすがに多すぎ
710043

全スタジアムをサッカー専用にして冷房完備してほしい
710044

※710037
わかる
南米に移籍するべき
710045

Jリーグはそんなに問題じゃない
より深刻なのは協会
こっちを先に改善するべき
710050

1:外国人選手枠の廃止
2:日本人登録選手枠の開始
3:アジアのプレミアリーグとして選手を獲得する
4:J1リーグより上のカテゴリーを作る
5:税金での補助の廃止
710051

710050におおかた賛成だな。
アジア人の外国人枠は完全に撤廃して
有能なアジア人が欧州へのステップアップリーグにする。
選手とともにアジアの広告や資本も集まるし
日本人も競争しないといけなくなる。
あとクラブの経営力を高めるために
ライセンスの基準をもっと厳しくすべき。
特に稼げないクラブにはいてもらっちゃ困る。
710053

鮮人だらけになるのなんて勘弁なんで
今の外人スタメン5人(ベンチ入れた18人中)、登録自体はフリーで何人でもで充分だわ
そんなに金余ってるクラブなら10人登録してターンオーバーで全員使えば良い
近い事は7人くらいだけど神戸がしてた時期も有ったし
710054

欧州移籍でちゃんと金取れるようになるだけでいい。
それが出来なきゃ何の意味もない。

スケジュール合わせるのなんて愚の骨頂だろ。
日程ズレてるから一年中サッカー見てたい欧州のファンがいるのに
710055

どの業界でも言えるけど、中韓人以外の外人と関わってくれ。
710056

ブラジル人(と韓国人)ばっかになるのは日本国がどういう移民が多いかってそもそもの所だから住んでない海外のファンには分からんだろうけどJリーグ側で出来る事には限度があるな
実際馴染む確率通訳もろもろのコスパにはどうやったって差がある

710057

日本は欧州と違って都市の数が多過ぎるから、クラブを都道府県単位にして、人口の多いところは複数持てるようにする。
クラブの周辺人口を殆ど100万人以上にしても、100チームぐらいは作れるから5部リーグまで可能。
また、サポートする自治体、地元ファンの数、スポンサーの数、ローカル放送、スタジアム立地の自由度など利点が増える。
そして何より都道府県単位の方が日本人の情緒に合ってると思う。
710058

サポーターがやった事をクラブが謝罪したり責任とったりするのはバ、カげてると思う。
710059

Jリーグ提携国枠はJ3かJFLでこそ上手く活かしてほしい
タイベトナムミャンマーカンボジアシンガポールインドネシアマレーシアカタールでJ1出せる選手はそうそうな
あと好き嫌いの問題じゃなく韓国の選手は獲らんでもよくね
干して韓国や中国でやらせといたほうが日本代表にとっちゃ得だろまあやらんだろうけどさ
オーストラリアから獲ってきたほうがまだフィジカル対策できるんだがな
710060

日本独自でいいんだがサポの起こした問題の重罰化。自サポ他サポへの暴力や迷惑行為は当然として、フィールドへの侵入や選手への接触。競技止めたらその時間分を損害賠償。ちゃんと明確化しろよ。勘違いしてイキったサポ増え過ぎ。
710061

まず韓国人GKやめろ
一昨年に比べたら減ったが韓国人GKがJ1~J3に20人以上いて控えGKも韓国人とか腐り切ってるだろ
何があってこんなんなったんだよ
710062

※710042
その神奈川の2チームがここ数年リーグを引っ張っている事実
人口から見て神奈川くらいあるのが普通で他の大都市がまだまだ少ないんだよ
710064

J1を18から20クラブに増やす
J2を22から24クラブに増やす
J3を24まで増やして 24以降は東西に分けて16クラブずつ合計32
とかに増やす

J2よりJ1 J3よりJ2の方がスポンサーや観客が増えるのとクラブが増えることで 引退後の指導者の仕事枠も増える 全国にプロクラブが増えればサッカー人口の増加に繋がる
710065

GKかな
韓国人GKの育成リーグになっている
710066

※710061
アジア枠があったからだよ
アジア枠1をどう使うかとなると日本人選手が一番人材不足のGKに韓国人選手が補強される流れは当然
710067

アフリカのスカウトでしょ
欧州リーグとの差はフィジカルに優れたアフリカンがいるかどうか
アフリカ人を取らないから変なサッカーをやり始めて通用しない選手が輩出される
710068

既に言われているが、指導者ライセンスとクラブのライセンスの見直し。
コネで能力無い人間が監督になっても無駄だし、クラブ数は多すぎるのにスタジアム基準はドイツ並みとか赤字クラブを減らすのは不可能。選手やそれを支えるスタッフが可哀想。
まずは無能な上層部を刷新しないとな
710070

何を目指すかによって全然違ってくる話だからなあ。本場の人たちの目線で語られることがローカルリーグに合っているとは限らないし。
710071

昔の韓国は世代代表経験者だろうが容赦なくドロップアウトさせられる構造だったから有望株でも格安で獲れたもんだが、向こうもその辺の制度少しずつ変えてってるせいでコスパどんどん悪くなってってる
加えて兵役の問題もあるしで心配せんでも韓国人は今後減ることはあっても増えることはまず無い
710072

見ないやつほど良く語るのが分かるコメ欄
710073

代表選手の数だけクラブの登録人数を増やせる制度にしたらどうだろう?代表選手の代わりの選手の給料も協会が補助してやれば人件費の負担もかからないし。
710074

ブラジル人が世界で二番目に多いのはJリーグの良さだが更に北欧人、アフリカ人を増やしてレベルを上げよう
ハーランドやサネが最終的にJリーグに来てくれるように
710075

韓国GKに関しては韓国選手獲得の圧力があってもGKぐらいしか獲得するに値する選手がいないからだよな。フィールドプレイヤーは代表クラスでもほとんどJ1じゃ使えないレベルしかいないからね。
710076

アフリカ人何で少ないの?安くて通訳も簡単だし
大量に獲得できそうだが
パワー系のアフリカ人とりたいよな
710077

北欧人も環境が日本に似てるから馴染みやすくて
気に入ってくれると思う
710078

リーグの改善点を求められているのに代表森保批判してるスペインのサポ笑った。
でも結局アジアの片隅だから代表しかリーグの選手のショーケースにならないから代表がマトモでないとってのは真理ではある。
710079

とにかく審判だろ、基準がペラペラなの多過ぎるからせめてドイツ位にしろ。
あとは監督ライセンスの根本的なとこ
710081

韓国人は実際減ってるでしょ
昔に比べて
韓国は海外組が減ってるよね
710082

アフリカの国内リーグでスカウティングってクラブも代理人もめちゃくちゃだし大変そうだわ
ヨーロッパから取るとなると移籍金も普通にかかるし
710084

>>710082
別にアフリカ旅行行く奴に頼れば良いだろ
710085

710079
審判のレベルは普通だろ
ドイツ位ってブンデス見てんのかよ?大してレベル変わらんわ
710086

シーズン半ばに主力、有望株引っこ抜かれて弱体化するのはまじで勘弁だよなぁ
しかもタダ同然みたいな感じで
盛り上がってたのにやるせないというか、げんなりする

あと応援の打楽器というか、サンバみたいなリズムが多いのやめてくれ
もっとチーム毎に個性あるバリエーションがほしい
710087

的外れな意見もあるが、まともな意見であっても素人が考えられることはやろうとしているはず。それが出来ない、やれない、そもそもその段階にないのだと思うが。他の国に比べまだやっと30年経っただけだし。まだまだこれから。
710088

北欧、アフリカ、ブラジルを取り入れれば
Jリーグだけでもフィジカルリーグを作れるんじゃないか?
710089

アンダーカテゴリーの試合とかももっと気軽に見れるようにして欲しいな
U18プレミア・プリンスもっとみたーい

一般人がサーカー観戦しようとしてもBSで時々と代表戦ぐらいしか見れないのは日本のサッカーレベルを上げるのを阻害してそう

Jリーグの放映権を高く売るのはありだったのだとは思うけど・・・
710090

アフリカを筆頭にブラジルすら経歴詐称年齢詐称が多いから信用ならない。
欧州だと年俸が下がる可能性が高いから一部金満クラブ以外は難しい。
東欧辺りの賃金の安い国に日本のサッカークラブのサッカー教室みたいなものを作って日本に輸入したらどうだろう?逆シント=トロイデンね。
710091

電通のライバルになる広告代理店や テレビ局を自前で持つwwwマジで出来ないかなー
710092

簡単な事からだったら 審判は、もっと笛を吹かずに選手を正当に戦わせるべきだよ。

そうすると選手も熱くなってより 本気になる事により 強くなり 見ている方も熱くなれる。
710094

底辺が大きいピラミッド作らなきゃいけないのにクラブ減らせとか言ってる脳無しや審判がすぐ笛吹くとか完全に見てないの丸出しな脳無しとかわらわらいるし、ここってホント評論家様で溢れてるな
710095

スペイン人のコメが唯一的を射ている気がする。
710097

710087みたいな奴らの意見が聞きたいんだが?
710098

日本サッカーの発展を思うなら大改革が必要

1.チーム名をシンプルにする。
  Jリーグはチーム名がダサい上に長くて覚えにくい。
  日本の都市名は日本人にはダサく感じるから
  旧国名を使う。 シンプルな上に格好よくなるし、
  その地域の人には馴染みあるワードだから
  サッカークラブと一般市民の距離が今よりも近くなるだろう。

2.1旧国1クラブに再編する。

3.トップリーグのペナントレースをタッグ戦にする。
  前季の順位を元に一位のチームは最下位と、2位のチームは下から2番目と
  …と組ませて、タッグの総勝ち点で優勝を争う。
  力の均衡が取れてどのチームにも優勝の可能性があるため、
  すべてのサポーターは優勝を期待できてリーグ戦を楽しめる。
  タッグのクラブ同士は土日に分かれて試合を行うようにプログラムを組み、
  サポーターが週2日試合観戦を楽しめるようにする。
  そうすれば総視聴者数は2倍。サポーターの楽しみも2倍。
  視聴価値が上がりサッカーチャンネルの契約者が増える。
  タッグとクラブは別の概念で、タッグに地域密着性などないので
  タッグ名を大企業に売り、その金を協会に入れる。

4.トップリーグをWAリーグ、セカンドリーグをJリーグと改名する。
  WAリーグは和リーグの意味であり、輪リーグの意味でもある。
  数チーム、アジア諸国のクラブを設立し、その国の選手なら何人でも
  所属・出場可にする(上限は一般のクラブと同じ)。
  また、その国の選手は日本以外のクラブとなら二重所属も可とする。
  つまり、その国の代表チームをそのまま持って来れるようにする。
  また、助っ人外人も他と同じく人数制限有りで可とする。
  これによりリーグ加盟権と放映権を売って協会に金が入り、
  また応援に訪れる外国人が落とす金でクラブを置く都市も潤う。

5.スポーツニュースを部分スポンサーとなり、サッカーニュースの枠を作る。
  放映権がらみで映像を作るのが難しいなら、
  放映権を売るときにスポーツニュース等を除外した契約をする。

6.専用スタジアムを造る。
  今より儲かるようになるので建造可能。更にサッカーを面白く。
710099

710098の俺は710087じゃないからね
710102

言っちゃ悪いが長文ほど無価値の法則がここでも
710103

失礼な 短文も無価値だろそんな法則などない
710105

勢力均衡もいいけど欧州各国の強豪クラブ並みにトップレベルのスター選手をかき集めるような強豪クラブがあったほうがJリーグ全体の訴求力は上がる。
新陳代謝が激しすぎても例えば川崎における知念みたいなサブ専が重宝されなくなるし痛し痒しだが
710106

ブラジル人が多いのは今さら仕方が無いよ。以下の様な理由による。

・元々互いの移民が多いため、コネも通訳もブラジル人同士のコミュニティも多い。
・J創世以前からブラジル人は多く、特に静岡などはコーチや生徒などで大勢いた。
・税金の優遇があり、ブラジル銀行の支店もあるのでお金を稼ぐにも良い。
・日本が治安が良く、家族が安心して住める事はブラジルでも知られている。
・鹿島など昔ブラジル代表選手が関わったチームがある事も知られている。

…こう言う理由で、現役中は日本国内のチームを転々としている選手や、引退後も日本で仕事をして日本に住み着いてるブラジル人も少なくないからね。
710107

ライセンス制度の廃止
外国人枠を制限(一人まで)
リーグをあげて選手を育てる
外国から高い金出して選手を買う事をやめる
日本人選手を欧州に安売りしない
ダゾーンやめてネットで無料(広告をつける)で見れるようにする
710110

う〜ん海外サッカーファンは
秋春制とクラブ数の削減、一部ビッグクラブ化
を言う人が多い印象だけど
Jリーグは地域密着、地方創生での
サッカー文化を各地方にと考えてるか
小さくて多いの方向なのよな〜
あと秋春制だと積雪地帯が全部逝くんだよな
世界有数の豪雪国ですから
むむむむ
710111

外資スポンサーは
地域密着の観点からダメだし

外国人枠を増やしすぎると
育成の観点からダメだし

日本サッカー選手及び地域発展が目的か
日本サッカーの興行的イベント的発展が目的か

このどっちかで真逆なんだよな
710114

週6で試合だろ
710115

dazn、Jリーグ公式、クラブ公式、あらゆるチャンネルでク/ソゴ/ミ画質なのをまずはどうにかしろ

720Pが標準で下手すりゃ480Pって一体どういう利権かゴ/ミカメラしか使えない制約でもあんのかと

素人が撮ったカメラ映像の方が遥かに綺麗で迫力有るわ
710116

韓国人選手を連れて来ないようにする
710117

神戸が失敗したからちとアレなんだが、結局ビッグクラブを作るのが一番近道でかつ王道で正統派なのよ

世界中見渡しても名のあるリーグでコレ!ってクラブが無いリーグは無い
日本は近年の川崎がようやくそこに近づいたけど、今は弱体化した

常に強くて名のある選手が居て華々しいビッグクラブが必要だよ
アジアのプレミアなんて言ってるけど目くそ鼻くその実力で拮抗してるだけだからどこも強い本家プレミアと比べるのはおこがましいね😂
710118

710094
こいつみたいな奴が一番評論家ぶってる事実ww
710126

欧州各国の強豪クラブ並みにトップレベルのスター選手をかき集める?
ビッグクラブ?
市場規模を大きくしてこその話をするな どう市場規模を大きくするかだ
神戸が失敗したからアレ?
絶対王者の全北現代モータースが君臨する韓国のKリーグが盛り上がっているのか?
欧州サッカーの現状は資本サッカーの成れの果て
末期症状も同然 真似をすべきじゃない
均衡状態こそより盛り上がれる
710136

審判のジャッジラインをプレミア基準にするだけでいいよ。今のJはちょっとした接触でもファール取るからDFは詰めないしFWはスペースある状態に慣れすぎてて多くの選手がベルギーでしか輝けない。
710151

みんなの意見は大きく2分しているね。
一つはピッチ上での質を上げると言う意見。
もう一つはピッチ外(マーケットや経営)の質の問題という意見。
自分はピッチ上のことは徐々に改善していくと思うが
長期的には経営の方が大きな問題だと思う。

現状ではプロ野球を凌ぐ市場に成長するのは無理。
国内のスポーツ市場のパイでは厳しい。
クラブ数を減らしても小さいパイの奪い合いでは意味がない。
だからこそアジア諸国の選手をフリーで受け入れて市場を大きくしないといけない。
K国選手が嫌なのはわかるが、それなら選手は競争に勝てってだけ。
今なら欧州はアジア選手を受け入れたくても実力差がありすぎる。
だからこそのステップリーグとしてJがアジアトップリーグに位置する意味がある。
ただし、選手を受け入れる制度改正は難しい問題ではない。
結局はJクラブがその制度を利用していかに金を儲けられるかだ。
チャナティップは東南アジアのJ認知に大きく貢献したが
経済的リターンはまだまだ不十分じゃないだろうか。
Jクラブ経営陣のビジネススキルが上がらなければ絵に描いた餅で終わる。
710197

外国人選手は登録5人、同時出場3人まで。
提携国枠なんかも全面廃止。
3部リーグ以下は外国人全面不可。
ラフプレーで日本人選手、日本のチーム所属の外国人選手を怪我させた国の選手は一切契約しない。
太字の文
710208

710126
今の状況で市場規模が小さいならもう終わりだよ無能君
710212

710126
どこも引き抜かれて弱体化してるだけの今のJリーグを均衡(笑)と呼ぶならおめでたい脳みそだな

神戸が羨ましいかっぺは引っ込んでろよ
710218

710208

そうか終わりか
現状に満足してるならそれこそ終わりだ


2019年7月の記事より

市場規模

プレミアリーグ/イングランド 6745億5600万円
ブンデスリーガ/ドイツ    3810億5200万円
セリエA/イタリア       2749億0800万円
リーグ・アン/フランス    2098億0800万円
Jリーグ/日本         734億7900万円

UEFAチャンピオンズリーグ/国際 2613億8700万円(125試合)


ちなみに日本プロ野球(NPB)は1800億円だとか
710219

710212

俺は710126であり710098だ
710252

弱さとは、結局人間の弱さ。だから守って擁護するか、逆にさらに厳しい競争にさらすか。Jの問題は容易に金で引き抜かれ過ぎる、しかも中東とか。最低移籍金とかしないと、ジパング状態、是正しろ。芝の短さ。サンドニの後、段階を得て長くするって言ってたの、その話どこ行ったの?フィジカルと技術の無さを走力と根性で埋めようとしてる。それは高校野球の世界感。もっと有能な監督呼べ。サッカーって一番大事なのは、知性なのよね、実は。日本にはその感性が足りない。原とかタジマとか知性的で無い人が中枢にいるからダメだと思われ。個人的には、藤田や宮本、ヒデなど、知性に長けた人らが中枢になって始まると思う。
710783

Jリーグは年俸が低いから移籍関係は仕方ない
年俸の高い海外リーグに行けるなら行くさ
誘えば選手は乗る方向にあるからクラブに頼み込む必要性が弱い
そんなわけで移籍金の相場も安いし足元を見られてる
選手年俸を上げればこうした問題も解消されるはず
選手年俸を上げるには金を稼ぐしかない
710867

考えてみると、海外に出て行くから日本強くなってる
それにクラブに入る移籍金も選手の給料が高かったら
クラブから出ていく金も多いから移籍金が上がっても
収支で考えたらあんまり変わらなかったりして?

日本のためには、必要な力をつけた若手にはどんどん海外に出て行ってもらって
向こうでステップアップして活躍して大きくなって、
将来指導者めざす選手以外はそこからステップダウンする段階で
向こうに残らず日本に帰って来てもらい、全力でプレイしてもらって
シーンを沸かし、また他の選手の力を引っ張り上げて
日本サッカーの向上に尽力してもらうのが理想

選手に早目の日本復帰を促すには、そうした選手に
海外並みの高給を払うべきで、日本サッカーの市場が大きくなれば
それも可能 それが目指すべき形だろうな
日本に選手を留めて少数のクラブにスター選手を集めるとかではなくて
711058

まぁ、ヨーロッパ観る前に、

南米リーグの問題点、良い点悪い点等を

観た方が良い気がする

そして、もっと目的を明確に突き詰めてほしい
Jが一体何の為にあるのか?
①代表がW杯優勝する為か?
②世界的又は世界一のクラブを持つ創る為か?
③ただ、金儲けしたいか?
何を選んで、何を捨てるか
711059

南米なら、ブラジル
中米なら、メキシコ
北米なら、アメリカをまず観て、比較する

いきなり欧州は飛躍しすぎだろ?
711061

問題点は、多い
ハッキリ言って(悪い、ダメとは言ってないチェアマンが清水の方なので 笑)

JD「伸びしろですわ」

711112

2022-08-17の3つ
言いたい事がわからん 文章が独りよがりすぎるだろ
711186

外人が勘違いしないようにしっかり教育すること。基本的に勘違いしかしないのでお世辞は禁物。いかに駄目かを言い続けることが大事。
711280

韓国選手がいらないのだけは、確かだ







ブルーロック(27) ブルーロック(27)


Ads by amazon
ワールドサッカーダイジェスト 2023年12/17号増刊 サッカーマガジン 2024年1月号増刊
SOCCER KING (サッカーキング) 2024年 1月号 ブルーロック(27) 凪・玲王サイン入り公式応援セット付き特装版
ワールドサッカーダイジェスト 2023年 12/7 号 それでも前を向く
GIFTED フットボールネーション (18)
GIANT KILLING(62) アオアシ (33)
最新記事
外国人「日本が強くなってる」伊東純也、圧巻のスタッツを残してることを知った海外のファンが絶賛!【海外の反応】
外国人「日本のイニエスタだ」遠藤航、リバプールのレジェンドたちを上回って現地サポが驚愕!【海外の反応】
ドイツ人「黄金の価値がある」田中碧、1ゴール1アシストの活躍!5発大勝に貢献で現地サポが絶賛!【海外の反応】
外国人「誰も止められないの?」三笘薫、再三のドリブル突破でチャンスを演出!相手チェルシーサポも脱帽!【海外の反応】
外国人「凄すぎる」遠藤航、プレミア初ゴール!強烈ミドルで大逆転劇に貢献で現地リバプールサポが絶賛!【海外の反応】
フランス人「覚醒してる」南野拓実、2戦連続ゴール!退場誘発!現地サポから称賛続出!【海外の反応】
外国人「脱帽だ」冨安健洋、2戦連続アシスト!海外のアーセナルサポが絶賛!交代には心配の声!【海外の反応】
カテゴリ
 
 
 
Amazon
 
アリミノ ピース フリーズキープワックス 80g

Fire TV Stick - Alexa対応音声認識リモコン(第3世代)付属 | ストリーミングメディアプレーヤー

[アディダス] サッカー 半袖 アディダス サッカー日本代表 2022 ホーム レプリカ ユニフォーム

[アディダス] サッカー 半袖 アディダス サッカー日本代表 2022 アウェイ レプリカ ユニフォーム

EA SPORTS FC™ 24【予約特典DLC】

Football Manager 2024 Console - PS5

deartech(ディアテック) カウンセリング プレシャンプー
 
 
 
ランキング
 
 
 
QRコード
 
QR