NO FOOTY NO LIFE

    


【海外の反応】「ぼったくりだ」ビール1240円!コーラ735円!英国クラブの高すぎる価格設定に批判が噴出!

スタジアム

2021-22シーズンはプレミアリーグ7位フィニッシュを果たし、ヨーロッパリーグでもベスト4に進出するなど、好成績を残したウェストハム。先日行われたプレミア開幕戦は、昨季王者マンチェスター・シティに0-2で敗れてしまったが、ピッチ外にも話題があるようだ。

英『Daily Mail』によれば、ウェストハムの本拠地ロンドン・スタジアムでは、1パイント(568ml)のビールが1杯7.60ポンド(1242円)で売られており、コーラは500mlで4.50ポンド(735円)という値がつけられている模様。

これに対し、SNS上では批判が集まっているようで、サポーターたちは「破産の味がする」「恥ずかしい」「最低だ」「まったくもって恐ろしいクラブだ」といったメッセージを投稿。さらには、以下のような長文でウェストハムに対する怒りを伝えている者もいる。

「生活費に困窮している自分たちのファンからお金をむしり取るなんて。上品なウェストハムであれ」

「唯一の報復は何も買わないことだ。毎週(新加入のFWマクスウェル・)コルネの給料をファンが支払わなければならないなら、彼にそのような価値はない。むかつくよ」

コーラ1本が4.50ポンド!!! なんてこった! まったくもってスキャンダラスな話だ! 恐らく彼らは1本1ポンド(163円)以下で仕入れているだろう」

当然こういった物販や飲食の収入はクラブを経営する上で大事だが、あまりにも高すぎると今回のようにサポーターから反発を浴びてしまう。クラブのブランド力やイメージの低下にも繋がり、結果的に損をしてしまうことも考えられる。こういった物販やスタジアムの入場料に関しては、バランスを見極めた価格設定を期待したいところだ。
https://news.yahoo.co.jp/articles/11eeeeaf628578890fd54fed3bba636e5cbde2f0
West Ham are slammed by football fans online after selling pints of beer at an EMBARRASSING price of £7

コメント欄から海外の反応をまとめました

・法外な値段だ



・とんでもないわ、あからさまなぼったくりだ。ファンを全く軽視している。



・ファンの応援に感謝するのではなくファンからむしり取る。5万5千人のシーズンチケット所有者に敬意を払うべきだ。



・この前行ったときは、ペラペラのプラスチックのカップで、しかもフルパイント(満杯)ではなかったからな。



   ※イギリスでは1パイント=568mL
     https://www.jbja.jp/archives/19478
     beer pint


・買わなくていいんだよ。あんなに払うのはバカだけだ。



<ロンドン
・あそこで食事ができるのは、選手だけに違いない!


   
 <マンチェスター>
 ・サッカーファンがどれだけ喜んでボッタクられても金を出すか、舐めてはいけない。ファンは高騰した価格でも支払うから、クラブはそれだけの額を要求するんだ。



<シリア>
・記事の見出しはこうあるべきだ。「ウェストハムはファンがとても愚かであることを知ったので、1パイントを7.60ポンド(1,240円)にしてもファンはまだそれを支払うだろう。」



<マンチェスター>
・全てのファンはボイコットに同意してクラブショップや施設で1円も使うべきではない。店側がどれだけ早く考えを改めるか...ホームゲーム8試合でどうなるか見てみよう。



・とにかく買わないことだ



 ・ファンには試合中にビールを我慢できるぐらい強くなって欲しいわ



<マンチェスター>
・確かにあきれたボッタクリだ。でも、サッカー観戦で酒を飲む必要性が全く理解できない。数時間しかいないのに。



・悲しいことに、この価格はロンドンではごく普通のように思う



  スパーズでは土曜日(1パイント)4.6ポンド(750円)だったぞ!



・ウェストハムは有罪判決を受けた猫嫌い(※ズマ)にどうにかして週給10万ポンド(1600万円)払わないといけないからな



<ロンドン>
・(スタジアムの)バーを経営しているのはウェストハムではない、(クラブとは)何の関係もないわ。スタジアムのオーナーが値段を決めているんだ。ちゃんと調べないデイリー・メール紙は恥を知れ。



<マンチェスター>
・俺がが初めて買ったパイントはたった12ペンス(20円)だったと思うと...



 ・私の父の60年代のシーズンチケットは6ポンド(978円)だったよ



サッカーはもう慎ましく暮らす一般人向けのスポーツではない



・プレミアリーグはサッカーではなく、お金がすべてだ



サッカーファンは何十年もの間、クラブにボッタクられてきただろ、何も目新しいことではない。



・空港や他に選択肢がないところと似ている。このような額ならとにかく払うな。最悪なのは病院の極端な駐車料金だよ、あれは本当に間違っている。



・リバプール・ジョン・レノン空港だと1パイント6.99ポンド(1,140円)だからロンドン・フットボール・スタジアムで7.60ポンド(1,240円)でもそれほど突飛な値段には思えないね。俺は(イングランド)北部の人間だけど!



・昨季トッテナムに行ったが地元のパブよりも飲み物が安かったわ...トッテナム、素晴らしい...ブリリアントなスタジアム



<ロンドン>
・昨季リバプールでは3.60ポンド(587円)だった。北西部だからこの値段なのではない。ただ、ファンからぼったくらないだけだ。3.60ポンド(587円)はプラスチックカップに入った1パイントの適正価格だ。



<ロンドン>
・土曜日、(ロンドンの)フルハムでは昨季の(1パイント)5.50ポンド(900円)から値上がりして6.80ポンド(1,110円)だったわ。ありえない。



<ロンドン>
・きっとどのスタジアムでもスタグルはこんな値段だと思う



  ※アーセナルのエミレーツ・スタジアムで売られてる
   「ハンバーガー+チップス」は18.05ポンド(2,944円)
   a burger and chips at the Emirates costing a whopping £18


・だから俺は行かないんだよ



 ・いや、お前は奥さんに止められてるからだろ



<アイルランド>
・2月に俺が行った(アメリカの)ブルックリン・ネッツ(※NBAのチーム)では、ラガー(ビール)の缶が14ドル(1,889円)だった。どのスポーツもファンから金をむしり取っている。



・休暇でクロアチアに行くんだ、まだ1パイントを1.5ユーロ(207円)で飲める



<ロンドン>
・全てウラジーミル・プーチンが悪い


 [スリムパイントグラス付][ビール]ドラフトギネス 4本セット


オススメのサイトの最新記事

Comments

709655

金利権金利権
これがサッカー本場欧州の実態
709656

この手のぼったくりマジで嫌い

買わなきゃいいんだけど、買う奴がいるから価格が続く

法律で規制すりゃいいのに
709657

たけーw
まあロシアの件もあって売る側も切羽詰まってるんだとは思うが
709658

そんなもんじゃないのとしか思わない。
709659

普通にファーストフードでテイクアウトして持参したほうがいいね。コンビニでコーラやビールも買っていけばいいし
709660

1200円有ればそこそこのレストランでランチ食えるやん
709661

高いので怒るのもわかるが値段が明示されているのであればぼったくりではない、単に高いだけ
対応としては元コメにあるように買わなければいいだけ
暴力、脅し、詐欺などで払うしかないような状態に追い込まれてやっと警察の出番
709662

そもそも今は平日あんま試合ないけど
せめて南野活躍してモナコCL本選進出!て記事をアップしたかったよな…
ネタ探しに苦心する管理人にも少し同情する
709663

サッカーの欧州トップリーグの報酬水準が上がり過ぎたせいだね。
放映権料もものすごいからPPVか専門チャンネルで見ないといけないし、スタジアム観戦もものすごい高くなってる。

資本主義だと言えばそうなんだけど、いったん不況になると予定してた収入が見込めなくてビッグクラブでも破産する可能性があるしな。
プレイヤーとそれを支えるスタッフの給料格差がえぐいことになってるし。

UEFAでぜいたく税導入した方がいいと思うんだけどな。導入したとしても欧州以外の地域に本場が移る可能性はないだろうし。
709664

家でテレビで観りゃ良いんじゃね?
709665

>>709660
飯の値段を日本の感覚で語るなよ恥ずかしい
709666

カリフラワーの素揚げ2、3片で千円以上みたいなのも昔話題になってたな。お布施
709667

でも日本も500mlなら500円~700円ぐらいするだろう?
709669

為替レートのせいで高く感じるけど、イギリス人の金銭感覚で1ポンドは日本人が100円ちょっと使うぐらいの金銭感覚に近い。
ちなみにアメリカ人の金銭感覚で1ドルは、日本人が50円使うぐらいの金銭感覚に近い。
709670

仕入れ値(原価)予想価格が
日本の小売値より高いという
709671

薄利多売という発想は無いのか
709672

貧乏人排除したほうが治安よくなるしええやろ
709674

サッカー観戦が目的なんだから余計なものは食べなきゃいいんだよ
ウエストがハムみたいにならなくて済む
709675

この件に関しては、日本の方が異常。金融・経済がわからない人には何のことやらかと思うけど。
709676

飲食しなきゃいいだけ
なんだがまあ無理だわな大声出すし空腹と喉の乾きは抑えられん

日本のスタグルはイベント価格としては妥当(高い)だが量が年を追う毎に減ってな
食ってるとなんか惨めな気分になるんだわ
709677

世界的な物価高のせいなのに何言ってんだよ。仕入れ値が上がってるのに売値を下げろとか、聖人かな?
709678

酒飲んで暴れるやつを防ぐには良いのでは?
709679

ただまあ、プレミアの戦力って1月2万円を落とす国内ファンが数万人いて国内だけで年100億を稼ぐ前提で成り立ってるからなあ。プレミアの海外ファンは、イギリス国内の異常な高値があってそれで揃う戦力あってこそ見るのであって、国内からの収入がクラブ収入の半分を占めている以上、海外放映権料で強くなっているわけではない。
709680

スタ行くたび値段据え置きでも量が減ってるのを実感するのは寂しいものがあるね
世界的な流れとはいえ…
709681

イギリスは何でもやりすぎる傾向あるよな
実利をとるというか
タバコも信じられないような値段だったはず
709682

スタジアムで飲むビールがビヤガーデンよりはるかに美味いからしゃーない。
709683

昔乗ったフェリーでビール1000円だったの思い出したわ
709684

サントリーは水以下のものに300円の値段付けて売ってるよなw
709686

まあ、ああいうところが結構とるのはあるあるだけど、
高いよねえいくらなんでも。
709687


欧州は物価高いしこれくらいじゃねーの?

あっちじゃ昼食が1500円以上がデフォって聞いたけど?

709688

イギリスはもうEUの内税課してないと思うけど
物価はそのまんまかもしれないね。
でもあいつらもキレてんだからやっぱり向こう基準でもボッタなんじゃ。
709689

球場で売っている食べ物に安さを求めるか?
709690

コーラは喫茶店だと450円ぐらいだけどこれ500ないだろ250ぐらい?
そう考えると変わらんな
709692

何かまたいつものように
ナントカの一つ覚えでこれにまで
ニポンジンノカンカクガーーーーー
と喚くの居るけど
アタマワルイなー
当の向こうの連中がキレ捲ってて
だからこそこういう記事になってるのに
これを高いというニッポンジンこそオカシイ!
とかアタマ大丈夫か?
709694

ククレジャに100億の値段つけたトコだろって思ったら違った
709695

日本とイギリスの物価比べたらそこまでボッてるとは思えないんだが?
709696

都心の店でクラフトビール1パイントなら妥当な値段(1000円〜1500円位のイメージ)
メジャービールなら800円〜1000円位かな
709697

川越シェフの水800円を思い出す
709698

日本でも野球場行くと700円ビールとかあるけどな。
709699

失われた30年の日本とは違って、海外は給料が上がっているから別に平気でしょう(棒)。
709700

日本はまだましだってよくわかるよねぇ
海外の外食とかまじで日本人の金ないやつからしたら気絶するやろな

709699
これに文句をいってるやつらは底辺の労働者やで
サッカーを楽しむ層は中流階級以下の娯楽なんだからさ
709702

南野のスレまだ?
709703

ここまで物価の差があるとは・・・
日本は衰退してんな

ていうかプレミアってスタジアム内でビール売ってるのか
前にドキュメンタリーで暴れる人が出るからビールは売らないって言ってた
試合前にパブで飲んで観戦に行くって
709704

値上げの波がEUにも押し寄せてるだけなんじゃねえの
年末から来年初頭にはどこもこんな値段になってるんじゃね
709705

PSG・浦和戦のメッセージボードを思い出すような話だな。
あんな訴えがあったとしても、あの試合は客が入ったからPSGとしてはなんの問題もないわけだ。それが市場原理であって。
ウェストハムもこれで客が減って収入も減少すれば見直すだろうけど、地域の経済的格差が広がっていれば単に低収入のファンが直接観戦出来なくなるだけという、MLBと似たような状況になっていくかもしれないな。
709706

日本のアイリッシュパブとかだと1パイント1000円くらいだしビールに関してはまあそんなもんじゃねと思うけど
ただまあチケットからして高いし気軽には行きづらいわな
709708

現地の人間がボッタクリだといってるのに日本の物価ガーとか言ってる奴は何なのか
そんなに物価が高い店に行きたいなら川越シェフの店にでも行けば?
水だけで800円も取ってくれるぞ
709709

日本の野球のビール売り娘のビールも1,000円とかだったよな
今はもっと高いのかもしれないが
709710

勝つためには仕方無いだろ。
只で優秀な選手が手に入ると思ってるのか。
709712

ビールは買ってしまうかもしれんなあ
やっぱスタジアムで飲むビールは格別だし
それこそ海外に行って地元のエールが飲めるってんなら
まあもちろんウィークリィどころかマンスリィでも避けるが
709736

まあでも金持ちの方がモラル高いし問題起こさないからな
採算取れるならそりゃ高くするよ
710093

この高いビールを買う事によって選手補強に還元してくれそうな気がするだけマシかも
弱小クラブは存続の為に高いビール買うだけになるけど
710736

物価高騰だからか?







ブルーロック(27) ブルーロック(27)


Ads by amazon
サッカーダイジェスト 2024年1月号 2023 J1 LEAGUE ヴィッセル神戸 優勝記念号
ワールドサッカーダイジェスト 2023年 12/21 号 高校サッカー 名鑑 エル・ゴラッソ 特別編集
SOCCER KING (サッカーキング) 2024年 1月号 ブルーロック(27) 凪・玲王サイン入り公式応援セット付き特装版
GIFTED それでも前を向く
GIANT KILLING(62) アオアシ (33)
最新記事
外国人「リーガ最高の選手だ」久保建英、今季6ゴール4アシストの活躍で海外のファンから称賛続出!【海外の反応】
アメリカ人「野球界のエンバペだ」大谷翔平、総額1015億円ドジャース移籍でアメリカのチェルシーファンが期待と不安!なぜ!?【海外の反応】
外国人「三笘頼みすぎる」三笘薫、決勝ゴールが神セーブで幻になるも現地ブライトンサポは高評価!【海外の反応】
外国人「やりたい放題だ」久保建英、1ゴール1アシスト!3得点に絡む大活躍でMOM選出!現地サポが絶賛!【海外の反応】
アメリカ人「大谷翔平かと..」メッシがTIME誌の2023年アスリート王で論争に!「大谷はあまり人気がない野球のW杯(WBC)以外に何をした?」【海外の反応】
外国人「アジアのビッグクラブだから」横浜新監督に元豪代表キューウェルが最有力!セルティックサポと豪州人から賛否両論の声!【海外の反応】
外国人「日本代表は強いから..」遠藤航、アジア杯で最大10試合欠場する可能性を知った現地リバプールサポが焦る!【海外の反応】
カテゴリ
 
 
 
Amazon
 
アリミノ ピース フリーズキープワックス 80g

Fire TV Stick - Alexa対応音声認識リモコン(第3世代)付属 | ストリーミングメディアプレーヤー

[アディダス] サッカー 半袖 アディダス サッカー日本代表 2022 ホーム レプリカ ユニフォーム

[アディダス] サッカー 半袖 アディダス サッカー日本代表 2022 アウェイ レプリカ ユニフォーム

EA SPORTS FC™ 24【予約特典DLC】

Football Manager 2024 Console - PS5

deartech(ディアテック) カウンセリング プレシャンプー
 
 
 
ランキング
 
 
 
QRコード
 
QR