J3リーグの試合が、思わぬ形で世界から注目を浴びている。試合前、スタジアムの背後から噴煙が上がる様子が映された動画が拡散。海外メディアは「信じられないような光景」「まるで映画のような雰囲気」と驚きを持って報じている。
海外からの関心が寄せられたのは、J3リーグ第17節・鹿児島ユナイテッドFC対SC相模原の一戦で起きた“ピッチ外”の光景だ。キックオフ直前、鹿児島の本拠地・白波スタジアムのバックスタンド背後にそびえ立つ桜島が噴火。黒煙が上空へ上がる様子が確認されていた。試合は定刻通りにキックオフされ、アウェーの相模原が1-0で勝利している。
桜島といえば、現在も噴煙を上げる活火山として知られる鹿児島県のシンボル。頻繁に噴火を繰り返しているため地元民からすると日常茶飯事の光景だ。もっとも、世界的には珍しい火山なのも確かなだけに、サッカーの試合中に起きたこのワンシーンに各国メディアは衝撃を受けたようだ。
メキシコメディア「mediotiempo」は、「まるで映画のような雰囲気、サッカーの試合前に火山が噴火」との見出しで「ありそうでなかったことが、日本では起こった」と報道。ブラジルメディア「ND Mais」も「試合前に信じられないような光景が注目を集めた。火山が噴火したのだ」と衝撃的に伝えた。
噴火のワンシーンは米スポーツ専門テレビ局「ESPN」の番組「Sports Center」公式SNSでも取り上げられ、「信じられないが現実だ!」と綴ると、投稿には「本当に現実なの?」「スタジアムに人が残っているぞ」「なんという光景」との声が並び、世界的に類を見ない一場面が反響を呼んでいた。
https://news.yahoo.co.jp/articles/9a816ce6f533df14f55c69da8c99da16dee6d285海外からの関心が寄せられたのは、J3リーグ第17節・鹿児島ユナイテッドFC対SC相模原の一戦で起きた“ピッチ外”の光景だ。キックオフ直前、鹿児島の本拠地・白波スタジアムのバックスタンド背後にそびえ立つ桜島が噴火。黒煙が上空へ上がる様子が確認されていた。試合は定刻通りにキックオフされ、アウェーの相模原が1-0で勝利している。
桜島といえば、現在も噴煙を上げる活火山として知られる鹿児島県のシンボル。頻繁に噴火を繰り返しているため地元民からすると日常茶飯事の光景だ。もっとも、世界的には珍しい火山なのも確かなだけに、サッカーの試合中に起きたこのワンシーンに各国メディアは衝撃を受けたようだ。
メキシコメディア「mediotiempo」は、「まるで映画のような雰囲気、サッカーの試合前に火山が噴火」との見出しで「ありそうでなかったことが、日本では起こった」と報道。ブラジルメディア「ND Mais」も「試合前に信じられないような光景が注目を集めた。火山が噴火したのだ」と衝撃的に伝えた。
噴火のワンシーンは米スポーツ専門テレビ局「ESPN」の番組「Sports Center」公式SNSでも取り上げられ、「信じられないが現実だ!」と綴ると、投稿には「本当に現実なの?」「スタジアムに人が残っているぞ」「なんという光景」との声が並び、世界的に類を見ない一場面が反響を呼んでいた。
本日の #SC相模原 とのホーム戦は、入場時に桜島が元気に噴火。
— 徳重 剛(鹿児島ユナイテッドFC代表) (@tsuyopone) July 17, 2022
選手と相手サポを十分にビビらせたのだが、余計に気合いを入れさせたかもしれません、、
活火山を仰ぐスタジアムは世界に類を見ないはず。新スタジアムも桜島を見えるようにすることで観光資源になると思います。#鹿児島ユナイテッドFC pic.twitter.com/Vw6IjrGdHf
【動画(streamja)】

コメント欄などから海外の反応をまとめました
<アメリカ>
・😮
<アメリカ>
・え?
<ブラジル>
・なんてすげえ映像だ!
<リバプールサポ>
・これは常軌を逸してる!!
<ブラジル>
・センセーショナルな映像だ👏!他に類を見ない光景だ
<ブラジル>
・熱い試合だな!! 笑
<ブラジル>
・火山もこの試合に興奮したんだな
<アメリカ>
・本当にクールだけど、同時にめっちゃ怖いぞ
<ブラジル>
・みんな普段どおりに振る舞ってる😯😱
・一番気掛かりなのはスタジアムにいる人たちが特に問題はないみたいに振る舞っていることだ
・地元の火山だからね!慣れているのだろう! 🌋😇🌹
・そんなはずがないわ 笑
<ブラジル>
・試合が行われたのが一番信じられないわ
<アメリカ>
・日本🇯🇵やべえ
<コロンバス・クルーサポ>
・これを見るとうちのピッチにある火炎放射の演出がちょっとショボく思えるな

<アメリカ/メキシコ>
・鹿児島ユナイテッドは花火の打ち上げ演出に金を使わなくて済む!いいね!
<ブラジル>
・キャプテン翼みたいだ
<アメリカ>
・日本に行かないといけないわ🌋
<アルゼンチン>
・前回は2019年だった

<ブラジル>
・俺の祖父母が鹿児島出身で、ずっとこうだと言っていたわ 笑
<ブラジル>
・この火山は日本で最も危険で活発な活火山な一つなのを忘れずに
<ブラジル>
・俺が試合を観に行った中でも最もクールなスタジアムの一つがアレキパのモニュメント競技場だ、美しいミスティ火山が間近にある😍(※ペルー)

<インドネシア>
・これは2018年にアグン山が噴火した時のディプタ・スタジアムの光景に似ている

<ブラジル>
・ピッチに入ってきた選手達は「発煙筒やり過ぎだ」と思うだろうな
<ブラジル>
・発煙筒に罰金を科すなら、火山を使うとどうなるか想像してくれ 😁
<アメリカ>
・デトロイトシティFCのサポーターは慌ててスタジアムに活火山を持って来ようとしてる
(※コラ画像)

<アメリカ>
・臭いと煙たさは異次元だろうな
<アメリカ>
・リーグから罰金を取られるわ
<アメリカ>
・正直、(鹿児島ユナイテッドの)旗を使った応援の方に興味あるわ。火山だと色がカッコよくない、素人くさいね。
・これが鹿児島ユナイテッドFCのロゴな

・選手入場曲が火山噴火曲になってしまったな
<ブラジル>
・ブラジルで鹿児島ユナイテッドFCのユニフォーム買えないの?
【関連記事】
こんなにあった世界の糞スタジアム・・・

オススメのサイトの最新記事
Comments
705591
桜島やべぇ
705592
火柱あがってるのかと思ったら旗だったw
705593
これは確かに慣れてないと威圧されるし景色が壮大で雰囲気に飲まれそう
素晴らしいホームアドバンテージだ
素晴らしいホームアドバンテージだ
705594
またパクリやん
705595
桜島は小規模の噴火は年間800~900回起きてるからね。日常です。
705596
今年は少なくてまだ7回目なんすよ
試合のタイミングに合わせて噴火するのあんまなくてレアです
ゴールのタイミングに合わせての噴火はJ3初年度の藤本くらいしか記憶にないな
試合のタイミングに合わせて噴火するのあんまなくてレアです
ゴールのタイミングに合わせての噴火はJ3初年度の藤本くらいしか記憶にないな
705597
【関連記事】
こんなにあった世界のkusoスタジアム・・・
↑
wwwwwwwwwwwどういう関連が?
こんなにあった世界のkusoスタジアム・・・
↑
wwwwwwwwwwwどういう関連が?
705598
本気で噴火したら火山灰から逃れる術がないのが鹿児島の地形
705599
鹿児島ユナイテッドのロゴ
・真ん中に一目でわかるシンボルの桜島
・島津の十字
・内側の円が鹿児島県の形の意匠で桜島の部分にサッカーボール
パッと見ただけで秀逸すぎるデザイン。赤と青の色も何か意味がありそう
・真ん中に一目でわかるシンボルの桜島
・島津の十字
・内側の円が鹿児島県の形の意匠で桜島の部分にサッカーボール
パッと見ただけで秀逸すぎるデザイン。赤と青の色も何か意味がありそう
705600
乾燥機を持ってない鹿児島県民って存在するの?
関西人に教えて
関西人に教えて
705601
※705599
赤と青はユナイテッドする前の2チームのチームカラー
赤と青はユナイテッドする前の2チームのチームカラー
705602
ロゴの赤はヴォルカ鹿児島のチームカラーで青はFC鹿児島のチームカラー
その2チームの合併で鹿児島ユナイテッドになった
その2チームの合併で鹿児島ユナイテッドになった
705603
脳内でSEX MACHINEGUNSが流れたわ・・・
705608
火柱吹き上がって爆音鳴り響いて火山弾降り注いでる映像期待したのにあまりにショボくてガッカリだわ~
705610
※705608
大災害で草
大災害で草
705611
ユナイテッドになったけどヴォルカ鹿児島の名前のほうが好きだったんだよな。
705612
桜島は普段から煙り吐いてるから地元民にとっては普通の光景
うちの田舎のお墓(垂水市)は火山灰がたまに降ってくるので屋根付き
うちの田舎のお墓(垂水市)は火山灰がたまに降ってくるので屋根付き
705613
ペルーの火山が見えるスタジアムも火山が綺麗に見えていいな
火山は噴火したら怖いけど山の形は綺麗なのが多いから見て飽きないわ
火山は噴火したら怖いけど山の形は綺麗なのが多いから見て飽きないわ
705615
地元民じゃないけど、桜島のニュースは昔から何度も見てるから特になんとも思わなくなってるな。
705617
実際に火山が身近なところにある国って結構珍しい部類なんだよな。
705618
鹿児島ユナイテッドの名誉サポーターだからな
ふがいないサッカーやってると怒られるで
ふがいないサッカーやってると怒られるで
705619
>>本気で噴火したら火山灰から逃れる術がないのが鹿児島の地形
つーか、カルデラの中と外輪山が鹿児島県ですしおすし。
本気で噴火したら鹿児島どころか西日本壊滅ざます。
つーか、カルデラの中と外輪山が鹿児島県ですしおすし。
本気で噴火したら鹿児島どころか西日本壊滅ざます。
705620
海外向けにバズってたなー、これ
鹿児島もサッカー熱高くてJ3でも5000以上入るし、J3で1万入るようなクラブもある
Jが浸透してきてるなと感じる
鹿児島もサッカー熱高くてJ3でも5000以上入るし、J3で1万入るようなクラブもある
Jが浸透してきてるなと感じる
705622
鹿児島はメジャーな野球チームがないからね。サポは恐らくもっと増えていくよ。なお人口...
705623
しばらく鹿児島に住んでたがまだかわいいもんだよな
元気のいい時はあの10倍はモクモクしてて空見えないし
元気のいい時はあの10倍はモクモクしてて空見えないし
705625
エンブレムかっけーな!
選手達は火山灰を吸い込んだりしないの?
選手達は火山灰を吸い込んだりしないの?
705627
桜島の事を知らなかったら確かに外人はビビるわなw
705628
いいとこにスタジアム作ったな。芝に火山灰がかかんないか心配だけどこのくらい特色があるスタジアムはいいね。
705630
スタジアムの名前、ボルケイノ・スタジアムにすればいいんだよ。
705631
鹿児島民です。風向きコッチなら必ずスタジアム降りますw風弱くても半径5000m位は余裕で圏内wガラス質なので普通に目が痛いし鼻と耳の中が真っ黒になりますが県民の内の100%は至って平常に行動し、『今日は大丈夫だろ』と洗濯物外干した勢は再洗濯を強いられる。ちな『起きたら枕ん横に穴が空いちょったどw』と寝てる間に噴石が瓦と畳を突き破ってきた話を朝礼前にしてくる桜島の麓に住んでる勢のハートは県民の誇り
705632
いつか大噴火があったら、海を這って火砕流が来そうで怖い…
705633
エンブレムは画面で見るとかっこいいけど、色々詰め込め過ぎだし遠くから見たり縮小したりしたらなんだか分からんし、現代的な基準だとNGなデザインだよね。
705635
>>705633
遠目に視て、余分なものが削ぎ落されると島津家のみたいですね
遠目に視て、余分なものが削ぎ落されると島津家のみたいですね
705689
実際、大正までは完全に島だったのが
大噴火の溶岩流で今じゃ陸続きになったわけで
噴火の凄まじさでてっぺんしか地上に出てない鳥居も残ってる
大噴火の溶岩流で今じゃ陸続きになったわけで
噴火の凄まじさでてっぺんしか地上に出てない鳥居も残ってる
705712
むしろ報道番組とかで年中灰が降ってるイメージしかないんだが。
鹿児島実業が日本代表を何人も輩出してるくらいだしサッカーが盛んな地域性なんだろうか
鹿児島実業が日本代表を何人も輩出してるくらいだしサッカーが盛んな地域性なんだろうか
705717
つーか九州そのものが巨大な火山島なんだけどね。そして世界トップクラスの噴火したら終わりな火山島。
705727
もちろん芝にも座席にもうっすら火山灰のるよ。そこは屋外だからしゃーない。屋内でも窓開けっぱなしだと机や卓上がザラザラするし。秋~春はだいたいは大陸からの偏西風で大隅半島に流れてくれるが、偏西風が弱まる夏に噴火したとき無風だったり東風が吹くと、鹿児島市内に灰が直撃してアスファルトから巻き上がる灰の粉塵+灼熱の照り返しでひどいことになる。真夏にドカ灰が降り注ぐ時は本当にやばい。文字通りの地獄
705787
車の外装メッキ系パーツは、鹿児島や温泉地は特別仕様だったが今でもそうなのだろうか。
705802
かっこいいんだけど、灰がね
705803
でもいつ大規模噴火するかわかんないでしょ?県民の人は潜在的にストレスですり減ってないのかね?俺動画見るだけでもドキドキするわw
705824
計画中の新スタはより海沿いに作るんだっけ。
ぜひ小倉のスタジアムのようにメインから眺望できるようにデザインしてほしい
ぜひ小倉のスタジアムのようにメインから眺望できるようにデザインしてほしい
705896
>705803
火山灰は雨と同じ感覚です。火山灰の風向き予報もあります。
噴火も日常なので、全くストレスになってなくて、
「もっと警戒しなさい!」とよくテレビで火山専門家の教授が注意しています。
火山灰は雨と同じ感覚です。火山灰の風向き予報もあります。
噴火も日常なので、全くストレスになってなくて、
「もっと警戒しなさい!」とよくテレビで火山専門家の教授が注意しています。
706278
噴火警戒レベル5 だってさ。