NO FOOTY NO LIFE

    


【海外の反応】「恐ろしい」古橋亨梧、圧巻の1ゴール1アシスト!開幕に向けてエンジン全開!現地サポが称賛!

古橋亨梧

サッカーのスコットランド・プレミアリーグでセルティックに所属するFW古橋亨梧(27)は9日、敵地で行われたオーストリア1部ラピッド・ウィーンとのプレシーズンマッチで新シーズンに向けた初ゴールを決めた。
 後半開始から出場すると、1―1の同10分に右クロスでMFターンブルの勝ち越し点をアシスト。2―2とされた直後の同19分に敵陣の深い位置でボールを奪った左サイドのターンブルからペナルティーエリア内で相手選手と競り合いながらパスを受けると、素早く反転してゴール左前からゴール右隅を狙い澄ましてグラウンダーのシュートを決めた。

 試合はセルティックが3回リードしながら3―3の引き分けに持ち込まれる展開となったが、加入2季目を迎えるエースは1得点1アシストと抜群の存在感を発揮。クラブ情報専門サイト「セルティック・ウェー」はチーム最高の8点と採点し「とてもシャープだった」と称えた。

 FW前田大然(24)、MF旗手怜央(24)はいずれも前半のみの出場。MF井手口陽介(25)は古橋とともに後半のみ出場した。
https://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2022/07/10/kiji/20220710s00002182324000c.html
Rapid Vienna 2 Celtic 3 Kyogo goal assists

セルティックのフォーラムなどから海外の反応をまとめました

古橋亨梧のアシスト動画(streamja)

・キヨゴからあのパスよ👏🏻👏🏻



・ジュリアンからブリリアントなボール、キヨゴのトップクラスのプレー、ナイスシュートだ



・キヨゴの傑出した動き出しから、それを更に上回る良いクロスが入ってきたターンブルに。それでゴールが生まれた。

 一級品だ 🇯🇵🇯🇵🏴󠁧󠁢󠁳󠁣󠁴󠁿🏴󠁧󠁢󠁳󠁣󠁴󠁿



・キヨゴは現実とは思えないぐらい素晴らしい



・キレキレのキヨゴが見られて嬉しいね



・またしても素敵なゴールだ、キヨゴはあのように相手の裏を取る名人だ


   
セルティックのとても良いゴールだった。キヨゴは何が起こっているか常に把握してる。ターンブルがまた得点、それにはもう誰も驚かないはずだ。



・今季のキヨゴは別格の働きをするだろう



古橋亨梧のゴール動画】【streamja(動画)

・スーパーゴールだ💚🍀



・美しいシュートだ



・キヨゴはスコットランドで一番のストライカーだ



・キヨゴがうちを救っている



・また言うがキヨゴはどんだけ上手いんだ?彼はブリリアントだ



・キヨゴのなんてターンとフィニッシュだよ、ターンブルから素晴らしいボールだった



・キヨゴからパワーと冷静さ💪⚽



・キヨゴのファーストタッチは恐ろしいわ



・キヨゴはまじでダイナマイトだ!🍀🇯🇵✊



セルティックTVの奴がキヨゴを武器だと呼んだよ



・キヨゴはチャンピオンズリーグの得点王を獲る準備を整えている。これが見られて嬉しい。



・キヨゴは本当にワンランク上だわ...



・キヨゴは私を本当に笑顔にしてくれる



<レンジャーズサポ>
・ラッキーだ



 ・うちの親善試合を見てるなんて、ワオ



・キヨゴがみんなに誰がナンバーワンか教えてる



・今季でキヨゴが移籍してしまうのが本当に残念だ



・これがプレシーズンの親善試合なのは分かっているが、キヨゴが(途中出場から)20分間でアシストゴールをして、GG(ギアクマキス)よりも彼がストライカーの一番手であることを証明してると思う。



・キヨゴは今季30ゴール以上決めるわ!



・ところでキヨゴは何という選手だよ、彼がピッチに立つとうちは完全に別のチームに見えたわ



・キヨゴは本当に一つ進んだところにいるわ。めっちゃ簡単にやってのける。



・優れた才能のある選手が全盛期にうちにいてくれる



・ポジティブな収穫が多くある試合だった。旗手、ターンブル、キヨゴがベストプレーヤー。マッカーシーもまずまず良くやったと思う。

 守備は間違いなくちょっとまずい、センターバックに補強が必要だ。ウェルシュとジュリアンは実力不足で、ラワルは準備が出来てないが有望だ。



・旗手は卓越してる..ボールを持って本当に上手い..



・旗手はボールを持つと一流の選手だ。今季の彼を見るのが待ちきれないわ。



・旗手は今日もトップクラスだった。パスの質が上がって、創意工夫が見られた。とても明るい兆しだ。



・キヨゴ、オライリー、ターンブル、テイラーとカラムはキレていた。相手に関わらず、うちはシステム変更しないという明確な兆候だ。

 まだディフェンスに90分間悪夢を見せられている。チャンピオンズリーグに向けて大きな改善が必要だ。



・キヨゴは本当にトップクラスだ。多くの人がギアクマキスを高く評価していて、アンジェが両選手をスタメンに組み込むことを希望してるのは分かっているが、キヨゴはワンランク上で、彼をストライカーとしてスタメン起用しないといけないと思う。



・お願いだから、怪我をしないでくれ。もしキヨゴとジョタがあまり怪我をせずにシーズンを送ったら、うちは欧州の舞台でチャンスあるよ(守備がやばいけど)



・うちに来るまでに他クラブがキヨゴを獲得しなかったのが不思議で仕方ない。数年前に彼がPSVと契約してたら、今頃プレミアリーグにいるだろうな。


※2021/7/11の記事
J1神戸の日本代表FW古橋亨梧(26)に、オランダ1部のPSVアイントホーフェンとベルギー1部のアンデルレヒトから獲得オファーが届いていることが10日、分かった。
https://www.kobe-np.co.jp/news/sports/202107/0014490750.shtml

・キヨゴは今季余裕で100ゴール決めるわ



・キヨゴは常に信頼できる



ブルーロック(20)


オススメのサイトの最新記事

Comments

704209

右SBの26は笑いのセンスあるわ
704210

あらら 守備の補強できてないのか
704211

3-3のドローで終了か
704212

町田や瀬古など有望な日本人CBが必要だな
704213

このジュリアンをシャルケは獲ろうとしてたらしい
704214

CBほしいなら500万ユーロだったし板倉取ればよかったのに
CLのプレーオフからだけど出れるしボルシアMGより良かったんじゃね?
704216

井手口CBコンバートしかない!!
704219

 
キヨゴゥの1G1A。なおセ
 
704220

704214
同じ金出してとれるクラブもあれば、もっと安くてもとれるクラブもある
セルティックは残念ながら何度オファーしてもお断りされるのが現実
シャルケより条件いいのに選ばれなかったんだから、去年の時点でもっと高い金出していたらチャンスあったかもね
704221

704214
板倉なら将来見据えて4大以外のオファーは全部断るだろ
単年契約で年俸500万ユーロもらえるなら考えるだろうけど
704222

1点目のアシストに来るボールの精度が高いな
ジュリアンからのパスらしいから
その辺が魅力なんだろうな。その分別の問題点はありそうだけど
704223

旗手は昨シーズンはオフ無し出ずっぱりで終盤失速したのは仕方ないと思ってる。今季は期待してる
704224

トラップの瞬間後ろから当たられてるのに踏ん張ってきっちりコントロール
704225

板倉にはドイツが似合ってる
704226

セルティックは立田をとったらどうか?
704227

一つ前のPSMでは井手口が躍動してたらしい
704228

セルティックでの古橋は、マジでオランダリーグ得点王のGGより1段上に見える。
これだけのFWを代表で生かせないのは痛い。
代表の監督がアンジェだったら面白かったのになあ。
704229

古橋はボールの落下点読むのが上手いよね
ドンピシャのタイミングで受けられるところに走って
神トラップやボレーシュートするし
野球の道でも外野手になれたかも
......ハッ、外野手で野球プロを諦めた口の子にストライカーの原石が?
704230

>>704228

古橋は一流。日本の選手は二流。監督は三流。
古橋は前に素早くボールを送れば、一人で対処できる選手なので、古橋を入れたら、前にボールを送るスピードを速めないといけない。でも、相手を自陣に引き付けている際の攻撃の起点にならないといけないMFの遠藤はそれが全くできない選手だし、南野はボールを持ってからどうするか判断するからワンテンポツーテンポ遅いし、伊東と三笘と久保は自分でボールを持ってそこからチャンスを作ろうとして変に時間をかけるし、そうしているうちに古橋の得点機会を潰している。日本の選手は攻撃への展開がメッチャ遅いんだよね。ビルドアップに時間をかける時点でもうね。
そもそも森保が、古橋みたいな裏抜けの選手には縦への速攻が必要な事を理解してない。ちゃんと古橋が入った時の戦術変更の指示を与えていれば、伊東や三笘、田中の3名は対処できると思うんだけどな。
704231

脱出できなかったのか?
704232

いい日本人DFおらんかったんか
704233

>>704230
完全に同意
704235

ずっと瀬古とれって言われてて逃したからな。
あと立田は足元が足りなすぎる、現代サッカーでは無理。
古橋は獲得希望が以前から噂されたリーズはビエルサからマーシェにかわって補強をどう考えてるか分からないし、CFは居ないが結構な人数を獲得したからな。あと、可能性あるのは後ろばかり獲得してるサウサンプトンくらいかな。
704236

一応古橋のファンではあるけど、Jの試合見た後だと、これが如何に相手DFがスペースを与えすぎてスカスカなのか、寄せが甘いかは流石に理解できる。
704237

代表戦だとそもそもボール出て来ないじゃん
古橋がボール触れたの2, 3回じゃねってくらい
何のために入れたんだっていう
704239

立田なんて無理だろ
中山雄太を取れば良いのになセンターバックとして
704240

なぜかセルティックでプレーしてる時の古橋はそんなに小さく見えないんだよな
周りデカいのに
日本代表の時は本当に小さくて脆弱に見える
704241

あれだけ活躍して全くオファーないならやっぱスットコ行く意味ないな
結局は内輪で称賛されるだけじゃん
704242

シーズン途中で入ってすぐ移籍なんてそんな恩知らずなことしないだろ
704243

そういやズヴォレと契約満了の中山雄太どうなった
セルティックにこれ以上日本人増えるのどうかとは思うが
中山が決まらず焦ってショボいとこ行くんならありじゃね
704244

最近の親善試合や練習マッチでもシーズン初ゴールとかデビュー戦ゴールとかいう風潮何なん?
704245

704243
とりあえず井手口は諦めて返却したほうが良いのと
リフレッシュした旗手次第で日本人の評価また違ってくるから復調期待
704246

今シーズンはCLに出られるのに、わざわざ移籍するわけない。
CLに出られるプレミアのトップクラブからオファーなんてないだろうし。ポステコが指揮を執る以上、レギュラーは確実だし、移籍なんて考えてもいないはず。しかもCLで戦うに重要な相棒のジョタも残った。
あれだけ移籍希望を毎年発信していた鎌田でさえ、CL出場権を獲った今回は移籍を望まないようだし。
704247

昨季の前半、キヨゴと共演している時、ターンブルは前方への視野が駄目だったんだが、改善したのか?キヨゴへの偏見がなくなったか?
キヨゴが裏抜けするのを見ようとしていないとか、欠点が多かった。
大きな欠点はそれだけだったし、改善したなら、旗手の負担が減り、かなり攻撃に貢献すると思う。今季、大活躍するかも。
704248

ポステコはポステコで日本とセルティックで大きな役割を果たしてくれたが、
純粋に現場監督としては現マリノス監督のケヴィン・マスカットがより優れているように思う
ポステコがイノベーターなら、マスカットには機能性に特化したチーム作りの手腕がある
ポステコの後はマスカット招聘をセルティックに推薦する
704249

日本人選手が海外で活躍する
それはどの選手でもどのリーグどのクラブでも
本当に嬉しいしかし

流石にこのスコランでどれだけやろうが
そこまで思えなくなって来た
というか1年2年はまだしもそれ以上ずっと
居残るとか居座るとか有り得ない考えられない

何を考えているのだろう
と思ってしまう

あとこれどんなレベルの相手なんだ
確かオーストリアの下位クラブだろ
あんなとんでもないミスやらかす相手に勝てないとか
これでスコランではぶっちぎりの1位って…

やはりどう考えてもスコラン全体で見れば
J2レベルだわ
何でこんなとこに行こうなんて思えるのか
704250

所属するチームの質が高いことは何より重要だよ
4大リーグだろうが雑な組織はいくらでもある
乱暴な移籍するよりは身を置く環境優先で良い
安定して良いパフォーマンス続けられる限りチャンスも巡ってくる
704251

*704230
オマエ、クスリでもやってんの?
大丈夫か??

オマエの戯言はまるで古橋が
遠藤、南野、伊東、三笘、久保よりも
遥か高次元で圧倒的に上だと、
そうなる訳だが一体本当に正気なのか???

もう言葉もない

しかも全員が、全てに於いて古橋に合わせろと
何もかも古橋をカミの如く扱って、戦術絶対古橋しろと

代表で今まで何をやったのかなこの選手は
それとスコットランドリーグを四大リーグの更に一格上の
すーぱーカミリーグだとでも思い込んでるのか?

久々に狂ったコメント見せて貰ったわ

あとそれに続く、
かんぜんにどうい
とか大爆笑でした
704252

JリーグからCB補強しろよ
704253

久保中心のチーム作りにしたら古橋も活きるのかな
でもさすがにそれじゃ前線が脆弱すぎるけど

今のゴチャグチャした2列目の連中を活かすならトップは鈴木優磨一択なんだよな
ピッチ上の賢さの十分の一でも自己演出の方に傾けられればな
704254

*704250

でもまあ向こうで大絶賛の古橋も旗手も
代表じゃ全く何も出来ないってかお荷物よね…

*704251

まあW杯で古橋を王様にして
その遠藤や南野や伊東や三笘や久保らみんな
個性も特性も封じて古橋に合わせてやれなんて
したら3戦合計0-15くらいにはなりそうね、、
704255

704254
それは古橋や旗手がセルティックでプレーしてるのが原因ってわけじゃないよね。本質的には
大迫抜きにスムースなビルドアップシステムが構築できてないっていう代表の問題であり、そこが古橋を起用できない、機能させれない根本の原因にあるかと
704259

>>704251

裏抜け選手の使い方の話だろ?読解力が無い子だな。。。

古橋を優先しろとか書いてない。日本選手の攻撃展開が遅いって話をしてる。
伊東だって、いつものように右サイドをドリブルしてクロス上げるより、裏抜けする古橋めがけて即ロングボールを蹴った方が攻撃展開は早いだろ。それが古橋の動き方ならできるから、例えば、古橋を投入するなら伊東は自身の得意なアシストパターンのあのドリブルが要らないって話。簡単なロジックだ。伊東は数字的にもアシストできればいいわけだからな。
これまでのようにボール運びが遅いなら古橋は入れるだけ無駄。入れるなら、早く縦にボールを回すように動けと。
縦に早くボールを回せない遠藤なんかは、シュトットガルトでもそうだが、個人戦では頑張れてもチームの攻撃にはあんまり貢献しない。だからチーム成績は降格すれすれになる。
コメントに文句言う前に、各選手の動きが良くも悪くもどう言う意味を持っているか理解するために試合見ろよ。
704270

>>704254

個性を封じる?
一昨年と違って前にドリブルで運べない今の久保の球離れの悪さは、良い個性のなのか?点に結び付く脅威が無い分、今は球をコネコネしている時間は相手のDFが対策を練る時間を与えるだけで無駄だぞ。
三笘や伊東に関しては、味方がゴール前に飛び込むのを待つためのドリブルが必要ないだけで、個性では無いんだが。
味方がゴール前に飛び込んでくれたら、三笘はDFを翻弄するジグザグドリブル要らないだろ。ジグザグドリブルは味方が力不足と際に、自分がシュートを打ったり、ゴール前に飛び込む味方との間の邪魔なDFを引きはがす切り札であって、個性ではない。
三笘が個人プレーに走る時、味方がダメダメな時が多いのは偶然ではなく、不甲斐ない味方のケツ拭いてるからだぞ。
三笘や伊東の良い個性は、ドリブルそのものではなく、DFの隙がどこにあるかを見抜く空間認識能力だと思う。
704275

三笘も伊東も、Jやベルギーリーグのアシスト王だ。
代表戦でのドリブルシュートで目立っているが、それは日本代表のCFの使い方がダメダメだからに過ぎない。
勘違いすんな。彼らが最も得意なのはウインガーとしてのクロス。
今の日本代表戦のような印象になっているのは、単に森保がCFを活かす攻撃戦術をわかってないからだぞ。
704276

704245
井手口はこの前のPSMで良かったらしいぞ
704280

704276
移籍した当初も動きキレてたらしいが実戦では・・・
勝手な憶測だけど、
井手口はフィジカルコンタクトのイップスみたいになってる気がしてる
旗手も欧州のフィジカルコンタクトの強さにカルチャーショック受けたみたいだから、その辺をどう乗り越えるかシビアなとこだと思う

俺は水野が対人負けまくって病的にボール保持怖がるようになってた姿が忘れられない
セルティックの米国遠征かなんかの時、顔面蒼白で病み具合酷かった
704308

セルティクサポーター
みんなビール片手に応援して草
704318

チュニジア戦だけで「遠藤は攻撃ができない選手」みたいなこと言い出すやつ増えたのマジで情けないんだよな
あそこまで明確に狙われたらブスケツだろうがロドリだろうがまともにビルドアップできないぞ
まあそれらのチームはそうなる前にビルドアップの仕方を変えるんだけど
704323

704318
ピボーテやらせるなら守田だし、遠藤は代表ならIHが適正
ああいうのはいつまで経っても機能性高められない監督が悪い
704327

なんか古橋がセルティックに行ってから日本代表での無得点を周りガーの奴が急に増えたなぁ…因みに俺は彼がまだ神戸に所属してた時の日本代表デビューでまずまずの良い動きと活躍だったとコメしたが悪質なファウルとプレーの批判の反論が殆どだったけどな、セルティックに行って急にレベルが上がった選手でもないのに代表での評価が変わるのは不思議だね。
704328

704327
神戸では、アシストしてくれるイニエスタに下駄を履かせてもらっていると思っていたファンも多いから、妥当じゃないかな?
イニエスタが居なくても簡単に得点できるんだから、本物だと判断されただけだろう。なにも不思議ではない。
しかもセルティックでの動き方で、ファンにも裏抜けのセンスが分かりやすく、試合を見ていれば古橋の起用法がわかるようになった。一方で、それを活かさない森保は、招集した選手の試合を見てないか、選手の適性を理解していないと判断されることになった。
704332

代表は指揮官が方向性示さないから人材整理できてないし、古橋どうこうって問題じゃないな
とっかかりがなけりゃ誰を中心にしてどんな選手並べればいいか迷走して当然
判断材料無いんだから
タレントに頼ってるチームは大抵こんな感じ
704365

海外の方では難しいボールを簡単にゴールを決めることができるが代表では難しいボール自体も来ないから決めることもできない。結局、日本代表は調子のいい悪いでもなく、活躍の状況でもなく監督の好みで、大迫と浅野、吉田、原口、長友は代表選抜はほぼ確定している。
704378

704280
横からだけど、古橋が意外にコンタクト恐れてないのって、やはり彼の細々とした動きが速すぎて相手のコンタクトをダイレクトに受けて無いってことなのかな。
704401

>>704378

セルティックの試合では、相手DFにコンタクトされる前に仕事を終えちゃってる感じ。
だから、ボールを持ってない時に、嫌がらせでシバかれたりするw

本当はボール持っている時に、古橋をぶっ飛ばしたいんだと思う。
704427

>相手DFにコンタクトされる前に仕事を終える
だよね。思考と予測、技術とアジリティで、相手のコンタクトは軽減できるんじゃないかと思ってみたり。
704435

704427
そういう意味では古橋、久保よりうまいのか?w
本間至恩なんかはベルギーで面白いことになるかもって期待してるんだが。
704484

704435

本間はドリブルするでしょ?だったら、潰される可能性が高い。
古橋はドリブルしないから。
彼は、最適な位置で、最適なシュートを打つだけ。
ドリブルするくらいなら、ロング・ミドルシュートするし。







GIANT KILLING(62) GIANT KILLING(62)


Ads by amazon
SOCCER KING (サッカーキング) 2024年 1月号 ブルーロック(27) 凪・玲王サイン入り公式応援セット付き特装版
ワールドサッカーダイジェスト 2023年 12/7 号 それでも前を向く
GIFTED フットボールネーション (18)
異端のチェアマン 村井満、Jリーグ再建の真実 森保一の決める技法 サッカー日本代表監督の仕事論
アオアシ (33) ブルーロック(26)
最新記事
外国人「日本はやれる」日本代表の2050年までにW杯優勝する目標を知った海外のファンの反応とは!?【海外の反応】
フランス人「日本代表戦で疲れてる」伊東純也、今季3アシスト目もランスは敗戦で評価は伸びず..相手サポから獲得を求める声も【海外の反応】
外国人「日本代表の主将は伊達じゃない」遠藤航、大一番シティ戦で海外のリバプールファンから評価されたプレーとは!?【海外の反応】
外国人「難攻不落だ」冨安健洋、完封で首位浮上に貢献!海外のアーセナルファンが高評価!不満の声も!?【海外の反応】
外国人「おめでとう」ヴィッセル神戸、悲願のJ1リーグ初優勝!海外のファンから祝福の声!【海外の反応】
外国人「目の保養だ」南野拓実、PSG相手に1ゴール1アシストの活躍!海外のファンから称賛殺到!【海外の反応】
外国人「日本人に惚れ込んでいるからな」日本代表DF町田浩樹、トッテナム移籍が浮上!ポステコグルー監督の目に留まったか!?海外のファンの反応は!?【海外の反応】
カテゴリ
 
 
 
Amazon
 
アリミノ ピース フリーズキープワックス 80g

Fire TV Stick - Alexa対応音声認識リモコン(第3世代)付属 | ストリーミングメディアプレーヤー

[アディダス] サッカー 半袖 アディダス サッカー日本代表 2022 ホーム レプリカ ユニフォーム

[アディダス] サッカー 半袖 アディダス サッカー日本代表 2022 アウェイ レプリカ ユニフォーム

EA SPORTS FC™ 24【予約特典DLC】

Football Manager 2024 Console - PS5

deartech(ディアテック) カウンセリング プレシャンプー
 
 
 
ランキング
 
 
 
QRコード
 
QR