南野を、モナコは大歓迎し、公式サイトでは「非常に優れたテクニックを持ち、両足を使いこなせて、前線のあらゆるポジション(左右、または下がり目の中央)でプレーできる攻撃的な選手」と期待を寄せ、「彼について知っておくべき11のこと」という記事も掲載している。
ここでは、アジア人では韓国のFWパク・チュヨン(2008~11年)に次いで2人目であり、日本人では初の所属選手であること、名前に関する逸話、マンチェスター・シティ入りが決まった今をときめくFWアーリング・ハーランドとレッドブル・ザルツブルク時代に攻撃デュオを組んでいたこと、オーストリアでは5シーズンで5度のリーグ優勝に高い得点率で大貢献したこと、2016年にU-23アジア選手権で優勝したこと等、南野に関する様々な面が紹介された。
現地メディアでは、フランスのスポーツ紙『L’EQUIPE』も同じように、「南野について知っておくべき5つのこと」と題した記事で、モナコの助っ人にスポットライトを当てており、こちらは、南野がかつてモナコの入団テストを受けていたこと、ザルツブルク時代に5度のリーグ優勝&4度の国内カップ優勝に加え、リバプールでも今季は二冠に貢献するなど実績十分であること、ザルツブルクで後の大物選手と多く共闘していたこと、ギネスブック記録(1分間でのハイタッチ数)を持っていることが取り上げられている。
そしてもうひとつは、そのプレー特性についてであり、「技術的に優れた、完全なウイング。パス、フィニッシュに秀で、フィリップ・クレメント監督の戦術にすぐ適応できる。また、攻撃MFとしても進化の可能性がある。今季、リバプールでは計22試合で1011分間のプレーに止まったが、出場試合では前線の全体をカバーし、10ゴールを決めた。チームを構成する上で理想的な選手だ」と、高く評価した。
他にも、サッカー専門サイト『sport.fr』は「フランスの移籍市場で最初の大型補強」、『FOOT MERCATO』は「日本のウイングはウィサム・ベン・ヤーデル、ケビン・フォラントと並んで主役を演じるだろう」、『FOOT01.com』は「効果的な補強を施すことで定評のあるモナコは、今夏の移籍市場のスタートにおいて、素晴らしい大成功を収めたかもしれない」と、この補強と南野の両方に対してポジティブに報じている。
https://news.yahoo.co.jp/articles/c27422ed8bc619a24944b4d182de8c56d6d6875e?page=2ここでは、アジア人では韓国のFWパク・チュヨン(2008~11年)に次いで2人目であり、日本人では初の所属選手であること、名前に関する逸話、マンチェスター・シティ入りが決まった今をときめくFWアーリング・ハーランドとレッドブル・ザルツブルク時代に攻撃デュオを組んでいたこと、オーストリアでは5シーズンで5度のリーグ優勝に高い得点率で大貢献したこと、2016年にU-23アジア選手権で優勝したこと等、南野に関する様々な面が紹介された。
現地メディアでは、フランスのスポーツ紙『L’EQUIPE』も同じように、「南野について知っておくべき5つのこと」と題した記事で、モナコの助っ人にスポットライトを当てており、こちらは、南野がかつてモナコの入団テストを受けていたこと、ザルツブルク時代に5度のリーグ優勝&4度の国内カップ優勝に加え、リバプールでも今季は二冠に貢献するなど実績十分であること、ザルツブルクで後の大物選手と多く共闘していたこと、ギネスブック記録(1分間でのハイタッチ数)を持っていることが取り上げられている。
そしてもうひとつは、そのプレー特性についてであり、「技術的に優れた、完全なウイング。パス、フィニッシュに秀で、フィリップ・クレメント監督の戦術にすぐ適応できる。また、攻撃MFとしても進化の可能性がある。今季、リバプールでは計22試合で1011分間のプレーに止まったが、出場試合では前線の全体をカバーし、10ゴールを決めた。チームを構成する上で理想的な選手だ」と、高く評価した。
他にも、サッカー専門サイト『sport.fr』は「フランスの移籍市場で最初の大型補強」、『FOOT MERCATO』は「日本のウイングはウィサム・ベン・ヤーデル、ケビン・フォラントと並んで主役を演じるだろう」、『FOOT01.com』は「効果的な補強を施すことで定評のあるモナコは、今夏の移籍市場のスタートにおいて、素晴らしい大成功を収めたかもしれない」と、この補強と南野の両方に対してポジティブに報じている。

【南野拓実のプレー集(streamja)】 【ゴール集(YOUTUBE)】
・スーパーな選手だ。技術があってボールを自由自在に扱えるから、彼が左利きなのか右利きなのかすらわからない😅
<フランス>
・ファーストタッチよ…
・彼のファンになるのに時間はかからないだろう 🤩
・俺はもう心を奪われたよ
<リヨンサポ>
・クロップが獲得を望んだのも伊達じゃないね
・間違いないね。ザルツブルク時代に何度か見たことがるが、彼のプレーが大好きだった。リバプールに移籍して彼を見失ったが、うちに来てくれるのは喜ばしい。
・ベン・イェデル、ゴロヴィンと彼が同じピッチに立つと🫠
・(この動画内の)彼はジェルソン・マルティンスがすべきプレーをする選手だ
・ニースのどのウィンガーよりも遥かに上だ
<リヨンサポ>
・モナコには勿体ないよ 笑
<リヨンサポ>
・南野の移籍金が1500万ユーロ(21億円)とか泥棒まがいだわ
<リヨンサポ>
・まじで羨ましいわ
<パリ>
・彼をリーグアンで見られるのは嬉しい
<PSGサポ>
・リーグ・アンにとって良い契約だ
<PSGサポ>
・南野をリーグアンで見るのが楽しみだ。能力が高くて、アジア人がうちのリーグを見るキッカケにもなるだろう。
・きっと彼はチームに新たなものをもたらすだろう
・彼は俺のお気に入りの選手になるかも...
最初は懐疑的だったが、彼の年齢、経験、移籍金1500万ユーロを考慮したら、これは賭けだが良い賭けだ。モナコにうまく適応してフォラントとよく似た活躍をすることを願おう...
俺の一番願いか?ポルトガルのキッシュを放出することだ(※ジェルソン・マルティンス?)
・彼はうまくリーグアンに適応できるわ、待ちきれないね
<フランスのレアル・マドリーサポ>
・リバプールが彼のキャリアを台無しにしたわ
<レンヌサポ>
・2年後には8000万ユーロ(114億円)になるよ
<PSGサポ>
・まるで彼が22才のクラッキみたいに言うな
<PSGサポ>
・アンフィールドからスタッド・ルイ・ドゥ(モナコのスタジアム)って南野はマジでビビるだろうよ😭
<ニースサポ>
・アンフィールドから墓場(モナコのスタジアム)だと雰囲気が違くて南野は心地悪く感じるだろうな
・イングランドで出場時間が少なかったという批判は厳しいと思う。彼はリバプールで興味深いパフォーマンスをして良いスタッツを残した。それにチャンピオンズリーグ、代表でも経験豊富だ..本当に戦力アップするわ。
・ポール・ミッチェルSDが彼を知っているのはデカい。彼はチーム内で揉め事を起こさないだろう。ピッチ上でのパフォーマンスは時間が経てばわかるだろう。
※ポール・ミッチェル・・・RBライプツィヒのスカウト部長、ニューヨーク・レッドブルズのTD、レッドブル・ブラガンチーノのTDを歴任
・それぞれのチームにいるアジア人選手はとてもプロ意識が高くて謙虚だ。ピッチ上では控えめなプレーはしないで欲しい。彼はキレがある動きをして、力強くてゴール前で嗅覚を発揮する。どのように起用されるか見てみよう...
・ヴァンデルソンが右サイドバックのポジションに戻っても、南野の加入でレベルは落ちない。
・ヴァンデルソンは(怪我で欠場してた)右WGディアタの穴埋めをしてた
南野は右WGジェルソンや左/右WGディオプの出場時間を奪うだろう(左WGゴロヴィンのも?)
・南野の(プレミアリーグでの)ドリブル成功率48%ってウィンガーとしてどうなの?
・南野とゴロビンではスピード不足でカウンターを打てないと思う
・彼を歓迎するよ。彼は攻撃ならどのポジションでもやれる。次は彼にとってどのポジションが一番やりやすいか見つけないと。親善試合をしたら、彼をどこで起用すべきか見えてくると思う。
攻撃的なポジションならどこでも機能する27歳(※南野拓実)は、どんな起用法になるのか。レギュラーとしてプレーできるのか。フランス・メディア『FOOT MERCATO』は次のように伝えている。
「このウインガーは、ウィサム・ベン・ヤーデルやケビン・フォラントと並んで主役を演じることが期待されている」
2021-22シーズンに途中就任したフィリップ・クレメント監督は、前任者のニコ・コバチ監督の4-2-3-1を踏襲した。そこで攻撃の中核を担ったのがCFのベン・ヤーデルとトップ下(セカンドトップ)のフォラントだった。
フォラントも南野と同様にマルチなアタッカーだが、この縦関係を維持するとすれば、南野は両サイドハーフでの起用ということになりそうだ。またクレメント監督がベルギー時代に多用していた4-3-3を採用した場合もベン・ヤーデルは不動のため、ウイングが主戦場ということになるだろう。
https://news.yahoo.co.jp/articles/6782d32ce6f3587e637ba1837fb96995c5649282「このウインガーは、ウィサム・ベン・ヤーデルやケビン・フォラントと並んで主役を演じることが期待されている」
2021-22シーズンに途中就任したフィリップ・クレメント監督は、前任者のニコ・コバチ監督の4-2-3-1を踏襲した。そこで攻撃の中核を担ったのがCFのベン・ヤーデルとトップ下(セカンドトップ)のフォラントだった。
フォラントも南野と同様にマルチなアタッカーだが、この縦関係を維持するとすれば、南野は両サイドハーフでの起用ということになりそうだ。またクレメント監督がベルギー時代に多用していた4-3-3を採用した場合もベン・ヤーデルは不動のため、ウイングが主戦場ということになるだろう。
・南野、ベン・イェデル、ゴロヴィン、フォラント、ディアタ、ディオプ。攻撃陣は悪くない。ジェルソン・マルティンスを売って、チュアメニの強力な後釜を見つけてくれ。そしたら俺らは信じ始める。

オススメのサイトの最新記事
Comments
702921
南野はよーいどんでサイドを蹂躙するタイプのアタッカーでは断じてない。
ザルツブルグ時代から南野をを知るSDが分厚い取説を持ってると信じよう
ザルツブルグ時代から南野をを知るSDが分厚い取説を持ってると信じよう
702922
リバポで最後に右サイド起用されて結果残せたから
左よりは右のがいいかも
左よりは右のがいいかも
702923
典型的なウィンガーじゃないのに
誰か取説送ってやってくれ
誰か取説送ってやってくれ
702924
典型的なウィンガーじゃないのに
誰か取説送ってやってくれ
誰か取説送ってやってくれ
702925
早いとこ練習に参加して欲しいね。
チームはもう練習試合なんかもやってるみたいだし。
日本勢は南野に限らず、チームは始動してるのに休み長く取ってて、それじゃあチームにアジャストするの時間かかるやろと感じる
のんきにレジャー写真撮ってる場合じゃないだろと
これで前シーズン失敗したのが鎌田なんよな
移籍とかなんとか悩みまくって練習参加遅れてふわふわした感じでリーグ開催してって感じで。
ちゃっちゃと現地に戻って頑張って欲しいわ。
チームはもう練習試合なんかもやってるみたいだし。
日本勢は南野に限らず、チームは始動してるのに休み長く取ってて、それじゃあチームにアジャストするの時間かかるやろと感じる
のんきにレジャー写真撮ってる場合じゃないだろと
これで前シーズン失敗したのが鎌田なんよな
移籍とかなんとか悩みまくって練習参加遅れてふわふわした感じでリーグ開催してって感じで。
ちゃっちゃと現地に戻って頑張って欲しいわ。
702926
スタジアムの雰囲気は落ちるかもしれないが、街での生活は絶対モナコのが良いと思う
702927
あんまりハードル上げないでおくれよ
しょせん南野だから
しょせん南野だから
702928
モナミノ
702929
とりあえずプレーオフ勝ち抜いて
チャンピオンズリーグ出場権獲得しないと
チャンピオンズリーグ出場権獲得しないと
702930
あまり持ち上げてほしくない
ダメだった時が怖い
ダメだった時が怖い
702931
う、ウィング、、、
いきなり暗雲
南野は飽くまで中央の選手
サイドでやるにしても飽くまで
その本領本質はフィニッシャー
南野ってゴールハンターなんだよ
運び屋でもアシスタントでもない
その正体はストライカーなんだよ
と、誰かフランス語でお願い、、
いきなり暗雲
南野は飽くまで中央の選手
サイドでやるにしても飽くまで
その本領本質はフィニッシャー
南野ってゴールハンターなんだよ
運び屋でもアシスタントでもない
その正体はストライカーなんだよ
と、誰かフランス語でお願い、、
702932
マークが付きにくいセカンドストライカーがベストやぞ
702933
代表ですら足引っ張ってる
ベストポジションで使ってやってくれ
ベストポジションで使ってやってくれ
702934
いいなぁモナコに住めるなんて
それだけで移籍して正解
それだけで移籍して正解
702935
サイドとして期待されてる時点で期待できないね。
ポジションを条件にチームを選ぶべきだったな。
エゴイスティックに中に入って行けるか、持ち場を守って消えるか。
ポジションを条件にチームを選ぶべきだったな。
エゴイスティックに中に入って行けるか、持ち場を守って消えるか。
702936
正気か?
ゴール前に顔を出せないと頑張りマシーンになるぞ
ゴール前に顔を出せないと頑張りマシーンになるぞ
702937
サイドハーフでやれる素養はないだろ…
なんとか中央付近で決定力を生かすような起用をしてやってくれ
適正ははわりと広いが適正外で器用さを発揮するようなテクニックなんてないぞ
なんとか中央付近で決定力を生かすような起用をしてやってくれ
適正ははわりと広いが適正外で器用さを発揮するようなテクニックなんてないぞ
702938
ウインガーって言ってる時点でヤバイ勘違いだな、不適正サブポジションで能力半減なのに
702939
サイドやらされたら良さは消えるよな
日本代表で証明済みだ
トップ下にいた時は5試合連続ゴールしてた
日本代表で証明済みだ
トップ下にいた時は5試合連続ゴールしてた
702940
ドリブルせーへんのと、使われる選手やからシュート打たせてなんぼやねん
702942
クロップが「我々のシステムにはウイングはいない」って言ってたようにリバポには単純に縦を突破してクロス、みたいなウイングはいない。だから右で南野が出たときもザルツ時代の4312を可変式にしたようなゴールを狙う役割でやれたので適正があった
それを純粋な433で右や左サイドとして使われてたと思うと取り扱い間違う。南野がサイドアタッカーだとか前線で何でも出来るとフランスメディアに言われてるのなんか不安
それを純粋な433で右や左サイドとして使われてたと思うと取り扱い間違う。南野がサイドアタッカーだとか前線で何でも出来るとフランスメディアに言われてるのなんか不安
702943
南野の決定力がジーコ時代にあれば、クロアチアや豪州にも勝ってたと思わせるものがある。モナコは適正な使い方を。、
(見たことないが)ゲルトミュラーのような爆撃機的な使い方を求むw
(見たことないが)ゲルトミュラーのような爆撃機的な使い方を求むw
702944
チュアメニの後釜が大切になるチーム
南野はトップ下のフォメでトップ下にしてくれ
板倉か鎌田は要らないか?安いぞ
南野はトップ下のフォメでトップ下にしてくれ
板倉か鎌田は要らないか?安いぞ
702946
持ち上げて、こき下ろすつもり満々だろうよ
702947
日本人の中の選手ってだいたいサイドやらされるのはなんで?
702948
サイドなら右で使ってほしいね。
702949
出場試合数出場時間と得点数考えるとすげー選手に見えるけど、試合通して見るとなんともいえんからどうなるか
まぁ比較的真面目な選手だから干されるとかはないでしょう
まぁ比較的真面目な選手だから干されるとかはないでしょう
702950
ゴール前の冷静さと密集地対でのボール捌きは特異なものがあるよなあ
サイドで使っても仕方ない気もするが…
サイドで使っても仕方ない気もするが…
702951
>702922
右ワイドで何一つ仕事できてなかった
右ワイドで何一つ仕事できてなかった
702952
このプレー集、二次予選の映像なんか混ぜてなんか凄い選手みたいになってるな…
702953
南野の決定力?? 最終予選見てなかったのかよ
702954
南野の縦パスを懐に誘い込みながら前を向くテクニックは相当高いよな
サイド起用でもグイグイ中央に入ってきて得点機に顔出してほしい
サイド起用でもグイグイ中央に入ってきて得点機に顔出してほしい
702955
南野は決して万能なアタッカーじゃない
明らかにWG向きではないしむしろセカンドトップ専門みたいな選手だよ
タッチは上手いけどドリブル能力は低いからWGなんかやらせて微妙がられる予感しかないわ
ぶっちゃけクロップ以上に使いこなせる監督がいるようには思えない
明らかにWG向きではないしむしろセカンドトップ専門みたいな選手だよ
タッチは上手いけどドリブル能力は低いからWGなんかやらせて微妙がられる予感しかないわ
ぶっちゃけクロップ以上に使いこなせる監督がいるようには思えない
702956
松井大輔みたいに黒人とのタイマンで勝たなきゃいけないんだけど、大丈夫か?
702957
チッチキチッチキ小気味良いリズムの繰り返しで始まりと終わりが分からんBGMの動画を勝手にループさせるな。
気付いたら3週目やったわ。
ハゲ!
気付いたら3週目やったわ。
ハゲ!
702959
モナコって美味しそうな名前やな
702960
トップ下はフォラント居るからサイドで使われる可能性高いよな…
スタメン争いができるという意味ではまだリバプールより良いが、それでも中々難しいチームだな
スタメン争いができるという意味ではまだリバプールより良いが、それでも中々難しいチームだな
702962
モナコならリバポと対決とかありえそうで面白そうだな
702963
4-5-1か。中々マイナーな布陣組んでくるんだな。モナコの試合はほぼ意識して見たことはない。どの様なサッカーをするチームなんだろね。
中々、楽しみではある。
中々、楽しみではある。
702964
南のモナカ
702965
WG起用だけはやめてくれw
702967
森保の様にサイドに置いたら何も出来ないぞ
ペナ近くでこそ彼は輝く
ペナ近くでこそ彼は輝く
702968
リバプールやクロップが言う、優れた最高の選手というのは、控えで、冷遇されてるにも関わらず、腐らずに練習をして、カップ戦や、意味の無い試合に出ても本気でやってくれる使いがっての良いって意味。決して選手の能力に対してではない。選手の寿命は短い。常に自分の価値を証明しなければならない。常に試合に出したいと監督が思う、本当に優れた選手なんだと、もう一度証明して欲しい。頑張れ!
702970
南野はハーランドや全盛期の大迫みたいに、しっかりしたCFがいる時に機能する。
だから今の代表では機能しないんだが、ベンヤーデルとうまく噛み合えば、4231でフォラントとポジチェンジしたり、433ならスピードはSBに補ってもらえばサイドでも機能するかも?
だから今の代表では機能しないんだが、ベンヤーデルとうまく噛み合えば、4231でフォラントとポジチェンジしたり、433ならスピードはSBに補ってもらえばサイドでも機能するかも?
702976
プレー動画集ってほんとに罪だよな
もちろんサッカー応援慣れしてる人はプレー動画なんてアテにしないで実際に1試合通して見るまで評価はしないもんだけどな
この動画もこれじゃ南野の問題点が全然出てない
格下相手のも含め上手くいったプレーだけ寄せ集めればそりゃスーパーな選手になれちゃう
もちろんサッカー応援慣れしてる人はプレー動画なんてアテにしないで実際に1試合通して見るまで評価はしないもんだけどな
この動画もこれじゃ南野の問題点が全然出てない
格下相手のも含め上手くいったプレーだけ寄せ集めればそりゃスーパーな選手になれちゃう
702977
なんで南野がリバプールで強度の高い試合だと使いづらい選手だったか、
本人も話してた自分が出る試合は大事な試合ではなかったって現象が生まれてたか、そういうのがフランスのサポには伝わってないんだろうな
もちろんこの動画見ても伝わらないし
それどころか記事だと前線どこでもできるテクニシャンなんて紹介されてるし
本人も話してた自分が出る試合は大事な試合ではなかったって現象が生まれてたか、そういうのがフランスのサポには伝わってないんだろうな
もちろんこの動画見ても伝わらないし
それどころか記事だと前線どこでもできるテクニシャンなんて紹介されてるし
702988
>>702921
>南野はよーいどんでサイドを蹂躙するタイプのアタッカーでは断じてない。
>ザルツブルグ時代から南野をを知るSDが分厚い取説を持ってると信じよう
調べたらセインツに吉田麻也を、スパーズにソンを、ライプツィヒに当時19歳のクーニャと18歳のスミス=ロウを入れた人なんだね。才能見抜く目は確かだと思うし、南野やザルツブルグのサッカーも熟知してるだろうから、この繋がりは結構安心感ある。
>南野はよーいどんでサイドを蹂躙するタイプのアタッカーでは断じてない。
>ザルツブルグ時代から南野をを知るSDが分厚い取説を持ってると信じよう
調べたらセインツに吉田麻也を、スパーズにソンを、ライプツィヒに当時19歳のクーニャと18歳のスミス=ロウを入れた人なんだね。才能見抜く目は確かだと思うし、南野やザルツブルグのサッカーも熟知してるだろうから、この繋がりは結構安心感ある。
703002
ウインガーとして期待されてるのは嫌な予感しかしないのだが
703012
あー、期待されてるけどなんだかできない事ばっかり期待されてる気がする笑
キャリアハイライトでさえこれなんだよ
アジアカップとか見てても元からスケールの小さめな選手だと思ったが、あのときから一番成長したのは身の丈に合ったプレーをするようにする事
古くからある7番や10番に期待されるようなプレーはできない
エリア内でフリーになるからボールくれ、それだけだし実はバイタルでボール受けるの苦手(でも好き)だけど、その分走ってプレス頑張るよ
そういう労働者階級の選手
キャリアハイライトでさえこれなんだよ
アジアカップとか見てても元からスケールの小さめな選手だと思ったが、あのときから一番成長したのは身の丈に合ったプレーをするようにする事
古くからある7番や10番に期待されるようなプレーはできない
エリア内でフリーになるからボールくれ、それだけだし実はバイタルでボール受けるの苦手(でも好き)だけど、その分走ってプレス頑張るよ
そういう労働者階級の選手
703018
スピード、テクニック、当たり強さ。どれも抜きん出てない。
しかしDFのマークが集中するCFがいれば、セカンドボールをキメられる位置にちゃんといるんだよ。
まさにセカンドストライカー。
しかしDFのマークが集中するCFがいれば、セカンドボールをキメられる位置にちゃんといるんだよ。
まさにセカンドストライカー。
703035
完全なウイングって違和感あるな
フランスとのウイングイメージと違うってことはないんかな
俺的には伊東や三笘が完全なウイングイメージなんだけど
フランスとのウイングイメージと違うってことはないんかな
俺的には伊東や三笘が完全なウイングイメージなんだけど
703041
これ見てると、日本代表でもらうパスが如何に遅いか実感する
今更ながら、内田のクラブじゃ「もっと速く」と言われ代表じゃ「速すぎる」と言われたの思い出す
今更ながら、内田のクラブじゃ「もっと速く」と言われ代表じゃ「速すぎる」と言われたの思い出す
703055
702976
南野はでもかなり安定してるから、問題点云々と思ってるのは単純に選手と戦術の組み合わせと起用法のほうだと思うけどね。プレー自体は同じ形で使えばかなり再現性がある安定した選手だな。702970 の印象はとてもよくわかる。CFがいるときのセカンドトップとしてはすごく安定しているし、割と動画のプレーは普通。代表ばかり見ているとサイドで使われたり、CFの戦術が違っていたりしてるだけで、南野本人は爆発力はないけど安定はしてるから毎回同じようなプレーをできるのは強み。
南野はでもかなり安定してるから、問題点云々と思ってるのは単純に選手と戦術の組み合わせと起用法のほうだと思うけどね。プレー自体は同じ形で使えばかなり再現性がある安定した選手だな。702970 の印象はとてもよくわかる。CFがいるときのセカンドトップとしてはすごく安定しているし、割と動画のプレーは普通。代表ばかり見ているとサイドで使われたり、CFの戦術が違っていたりしてるだけで、南野本人は爆発力はないけど安定はしてるから毎回同じようなプレーをできるのは強み。
703062
プレイ集見るとやっぱゴール前の落ち着きと2列目から飛び出してくるタイミングの良さはズバ抜けてるな
少ない出場時間であのゴール数も納得だわ
少ない出場時間であのゴール数も納得だわ
703071
ゴール集を見れば彼にはどのポジションがふさわしいか一目瞭然だ
703094
端に置いたら使い方判らん阿保のところ逝ったと思ってあきらめる
703202
トップ下がサイドに流れたがる人だったらワンチャンない?
703276
シーズン終盤には最悪の補強と言われているに50ジンバブエドルとうまい棒10本
フォラントとベン・イェデルは鉄板コンビで外せないから
南野はサイドをやりそうらしい