元日本代表FW岡崎慎司(カルタヘナ)は2015-16シーズンに当時プレミアリーグ昇格2シーズン目のレスター・シティに加入し、奇跡とも呼ばれたのリーグ優勝に貢献した。不屈のプレーでチームをタイトルに導いたストライカーの活躍は今もファンの脳裏に深く刻み込まれているようだ。
岡崎は2015年の6月26日にドイツ1部マインツからレスターへの移籍が決定。加入1年にレギュラーポジションを掴み、36試合に出場すると5得点をマークした。
マインツ時代にはブンデスリーガで2年連続2桁ゴールを記録していたところから得点数は減ったが、前線からの積極的なプレスやポストプレーなどでの貢献度は高く、その献身的なスタイルはサポーターからも支持された。また、ニューカッスル・ユナイテッド戦で決めた豪快なオーバーヘッド弾など印象的な得点も多く、“ミラクルレスター”の一員として残したインパクトは強烈だった。
レスターのクラブ公式ツイッターは現地時間6月26日、その日に起きた過去の出来事にフォーカスする「#OnThisDay」のハッシュタグを付け、「2015年に岡崎慎司がフォクシーズ(レスターの愛称)に加入した」とツイート。
https://www.football-zone.net/archives/389721岡崎は2015年の6月26日にドイツ1部マインツからレスターへの移籍が決定。加入1年にレギュラーポジションを掴み、36試合に出場すると5得点をマークした。
マインツ時代にはブンデスリーガで2年連続2桁ゴールを記録していたところから得点数は減ったが、前線からの積極的なプレスやポストプレーなどでの貢献度は高く、その献身的なスタイルはサポーターからも支持された。また、ニューカッスル・ユナイテッド戦で決めた豪快なオーバーヘッド弾など印象的な得点も多く、“ミラクルレスター”の一員として残したインパクトは強烈だった。
レスターのクラブ公式ツイッターは現地時間6月26日、その日に起きた過去の出来事にフォーカスする「#OnThisDay」のハッシュタグを付け、「2015年に岡崎慎司がフォクシーズ(レスターの愛称)に加入した」とツイート。
※7年前のこの日に岡崎慎司選手がレスター・シティ🦊に加入したことをクラブ公式が振り返りサポーターの間で話題になっていました

【岡崎慎司のゴール集(YOUTUBE)】
コメント欄などから海外の反応をまとめました
・優秀な選手だ、うちのリーグ優勝において決定的な役割を果たした 🏆 ♥️
・あのシーズン彼は本当に凄い選手だった...
・レジェンドだ 🦊🇯🇵🇬🇧🥇🏆
・彼が大好きだよ。世界最高の選手ではないが、常に全力でプレーをしていた。
・彼がいなかったら、リーグ優勝しなかっただろうな。影の英雄で、彼のゴールセレブレーションはいまだに一番好きだ。彼の喜びいっぱいの表情は見ている人もつられて笑顔になる。
・彼の貢献を過小評価してはいけない
・彼がチームのためにしてくれたことを俺らは正しく評価してるよ。
お願いだ 🙏🙏 残留争いしたくないのなら来季に向けて選手を補強してくれ、頼むぞ 🦊
・彼はクラブの歴史にとてつもなく大きな貢献をした
・プレミアリーグ優勝メダルを持っている偉大な選手!
・当時(岡崎は)レスターのチームスピリットのお手本だった
・この男はレスター歴代屈指の選手だ...彼がここでプレーしたことは本当に自慢だ😍
・フォクシーズ(※レスター・シティの愛称)にとってなんて英雄だよ。息が切れるまで60分間走って、追いかけて相手ディフェンスを疲れさせた。ヴァーディのために大きなスペースを作り出した 💙💙💙🦊🦊🦊
・岡崎のデビュー戦だったサンダーランド戦で彼の運動量について書き込んだのを覚えているわ。あんなの後にも先にも見たことがない。
・泥臭いゴールを決めていたな.... 彼はうちのベアズリーだった....
※ピーター・ベアズリー・・・ニューカッスルやリバプールなどで活躍したイギリス人選手
・岡崎、ヴァーディ、モーガン、マフレズ、カンテ、フート、ドリンクウォーター...伝説的なメンバーだ
・前にも言ったがもう一度言うぞ。シンジは不当に低い評価を受けていた、でも、ファンタスティックな"チームプレーヤー"だったよ👍🏼👍🏼👍🏼
💙🦊一度、レスター・シティの一員になったら、一生レスター・シティの一員だ🦊💙
・シンジがいなくて寂しい 😢
・俺らはシンジを愛してるよ
・10点 👏👏👏
・11点。これまで(レスター・)シティのユニフォームを着た中でも俺のお気に入りの選手だ。いつまでも愛してるよ!! 😍
・10点満点だ。彼と写真を撮ったわ。うちにとって偉大な選手だったよ。
・彼はリーグ優勝したチームに不可欠な要素だったから、10点中10点だ
・10点中100点
・期待を遥かに上回るシーズンをやってくれたので、15/16シーズンのうちの伝統的な先発メンバーに10点以外の評価を下すのは難しい。4シーズンでプレミアリーグ114試合に出場して14得点はフォワードにしたら少ないから採点は8点にしとくわ。
・10+。戦術面でチームに欠かせなかった。強い気持ち、献身性、運動量。ヴァーディの完璧な引き立て役だった。いまだに全盛期の彼がチームにいてくれたと思うよ。
・7点 - 戦術とチームのサッカーにフィットしたが、ゴール数はあまり多くなかった
・得点力 6点
チームワーク力 10点
プレー時や得点時に見せる喜び 20点
・彼がここで成し遂げたことを考慮したら8点だ。いつも笑顔で、鍵となる重要なゴールを決めるチームプレーヤーだった。レスター・シティのレジェンドとして歴史に名を残すだろう。
・10点 - リーグ優勝したチームの鼓動する心臓だった
・プレミアリーグでプレーしたアジア人選手で一番だ
・10点だ、彼を連れ戻せないのか🦊⚽⚽⚽
・彼が恋しいわ💙

オススメのサイトの最新記事
Comments
702490
岡崎はチームのために守備して得点力犠牲にしてた
そういえばあんまりパス来なかったな
そういえばあんまりパス来なかったな
702491
今考えてみても本当にミラクルだな
ビッグ4が調子沈んでたんだっけか?
ビッグ4が調子沈んでたんだっけか?
702493
マンチェスターシティ戦のゴール凄かったな
702494
センターフォワードで使えばそれなりに得点取れる選手なんだけど
不器用に見えて意外と器用だったり
体張って守備に奔走してくれたりするから便利に使われちゃった。
代表での得点嗅覚が所属クラブで発揮出来ていればな。
不器用に見えて意外と器用だったり
体張って守備に奔走してくれたりするから便利に使われちゃった。
代表での得点嗅覚が所属クラブで発揮出来ていればな。
702495
いや動きの特徴やゴール前のポジションどりに関しては、古橋のほうが近いと思う。
702496
プレスや運動量だけじゃなくてボール持って繋げられるからね。
レスターっていうチームに岡崎がスイッチ入れてるのが観てて楽しかったな。
レスターっていうチームに岡崎がスイッチ入れてるのが観てて楽しかったな。
702497
特に前半のゴールが面白かったです
702498
日本のカイト
702499
今のところ、プレミアでチームに貢献して優勝したのはザキさんだけ
他は優勝したチームに居たとしか言えない
日本のレジェンドは中田も凄いけど、ザキさんやろ
南野はカップ優勝に貢献したけどな
他は優勝したチームに居たとしか言えない
日本のレジェンドは中田も凄いけど、ザキさんやろ
南野はカップ優勝に貢献したけどな
702500
香川も1年目は優勝に貢献したでしょ
702501
あのシーズンのレスターはパス成功率がリーグ最下位で
岡崎がチームのトップだった
岡崎がチームのトップだった
702502
香川もそこそこ貢献したけどビッグマッチでは使われなかったり岡崎みたいな主力とは言い難かった
プレミアの日本人優勝メンツで活躍したと言えるのは岡崎だけ
プレミアの日本人優勝メンツで活躍したと言えるのは岡崎だけ
702503
この時の岡崎の太ももとか体の凄さだよな
702504
やっぱり優勝してこそ評価されるな
長谷部、香川、岡崎みたいに4大クラブで優勝する選手が
また出てきてほしいわ
長谷部、香川、岡崎みたいに4大クラブで優勝する選手が
また出てきてほしいわ
702505
>そう言えばあまりパス来なかったな
だって簡単なシュートはDFに当てるんだもの
難しいシュートしか決めない
だって簡単なシュートはDFに当てるんだもの
難しいシュートしか決めない
702506
一時期岡崎をウイングで使うという愚行を犯していたこともあったが、やはりセンターで光る選手だな
702507
懐かしいなぁ、岡崎のクレバーさや献身性もすごかったがヴァーディとマフレズの決定力の高さ、日に日に噂になるカンテやシュマイケルの質の高さとか、今考えたら戦力揃ってたよな
702509
オフザボールの動きで岡崎よりうまい奴は観たことがない
702510
中盤と前線を繋いでスペースを作り、
スペースを埋め、敵を混乱に陥れる攻守の要だ。
そしてボックス内では泥臭く
ファンタスチックなゴールを決めることもできた異能のFW。
スペースを埋め、敵を混乱に陥れる攻守の要だ。
そしてボックス内では泥臭く
ファンタスチックなゴールを決めることもできた異能のFW。
702511
岡崎のFWの動きは日本人FWにとってのお手本だよなー
ニアでつぶれてくれたロシアW杯の本田のゴールも半分は岡崎の得点
清水に入った時下手すぎて一番下の評価だったけど、上手いから点を取れるわけではないのがFWだと教えてくれる選手
後に技術もどんどん向上していったけどな
ニアでつぶれてくれたロシアW杯の本田のゴールも半分は岡崎の得点
清水に入った時下手すぎて一番下の評価だったけど、上手いから点を取れるわけではないのがFWだと教えてくれる選手
後に技術もどんどん向上していったけどな
702512
ゴール集の最後のサウサンプトン戦のゴール、吉田が岡崎を警戒してるのに結局やられてるの好き
702513
管理人さん もし出来れば、
ジェズスのアーセナル入りの記事もお願いします。
ジェズスのアーセナル入りの記事もお願いします。
702514
岡崎の、サボらずに何度でもスプリントする姿には、ファンも味方選手も見なくても岡崎ならゴールに向かって走っているはずと思わせる献身性だった。
リーガにいってテクニックが向上しているのをみて吃驚したわ。
いじられるけど、愛されてて、泥臭くゴールを狙い続ける姿にFW魂を感じる応援したくなる選手。
長く現役続けてほしいな。
リーガにいってテクニックが向上しているのをみて吃驚したわ。
いじられるけど、愛されてて、泥臭くゴールを狙い続ける姿にFW魂を感じる応援したくなる選手。
長く現役続けてほしいな。
702515
レスター加入した開幕時がすごかった
とにかく動きにキレがあって残像が見える感が出てた
動きの達人だね
とにかく動きにキレがあって残像が見える感が出てた
動きの達人だね
702517
プレミア優勝チームのスタメンだからな
それに代表得点ランキング3位
カズと同レベル、どころか対戦相手やW杯という舞台を考えたらそれ以上かも知れない
日本でこそ過小評価されてるよ
(個人的には顔が内田だったらスーパースターに祭り上げられてたと思う)
それに代表得点ランキング3位
カズと同レベル、どころか対戦相手やW杯という舞台を考えたらそれ以上かも知れない
日本でこそ過小評価されてるよ
(個人的には顔が内田だったらスーパースターに祭り上げられてたと思う)
702518
岡崎がオーバーヘッドを決めた時
レスターシティで地震が観測された。
翌日のニュースでみて笑った記憶あるわ。
レスターシティで地震が観測された。
翌日のニュースでみて笑った記憶あるわ。
702519
震度0.5のオーバーヘッドだね
702521
向こうでも岡崎の笑顔好きって人多かったね
702522
岡崎は努力で素人目にもわかる程に技術が上達した珍しい選手。
南アW杯前のヨーロッパ遠征でオランダ相手に文字通り手も足も出なかった頃の岡崎がなつかしい
南アW杯前のヨーロッパ遠征でオランダ相手に文字通り手も足も出なかった頃の岡崎がなつかしい
702523
ゴールじゃないから勿論動画には入ってないけど
めちゃめちゃ岡崎のゴールっぽいのに相手のオウンゴールのやつがあって面白かった
めちゃめちゃ岡崎のゴールっぽいのに相手のオウンゴールのやつがあって面白かった
702525
体力が落ち始めたベテランを使うなら後半の遅い時間にチームを安定させるために使うのが定石だが、日本人はベテランが逆に強豪国に対して浮足立って無謀なパスやチャレンジをしてミスをするため、下位の代表で強豪国と対等以上に戦った経験のある若手の方を同じレベルなら優先した方がいい。確実に計算できる走力は圧倒的に若手の方が連戦でも劣化しないし速い。
702526
正直マインツであれだけ得点しててのプレミア挑戦だったので
使われ方の残念感はすごくあったが
結果としてはいつまでも語り継がれる伝説のメンバーの一員になった
岡崎はブンデス上位にもいけたし、他チームにいってもかなり活躍してたと思うよ、古橋+前田のような選手だったもう二度と現れない逸材かもしれない。
使われ方の残念感はすごくあったが
結果としてはいつまでも語り継がれる伝説のメンバーの一員になった
岡崎はブンデス上位にもいけたし、他チームにいってもかなり活躍してたと思うよ、古橋+前田のような選手だったもう二度と現れない逸材かもしれない。
702527
泥くさいゴールとスーパーゴールの2択な男
702528
岡崎が試合出なくなった途端にチームが連敗して
岡崎出したら得点はしないけどチームは勝ち出して、
それまで「得点力がないから岡崎はダメだ」って言ってたイギリス人が
リンクマンとして必要だって手のひらクルックルだった思い出
岡崎出したら得点はしないけどチームは勝ち出して、
それまで「得点力がないから岡崎はダメだ」って言ってたイギリス人が
リンクマンとして必要だって手のひらクルックルだった思い出
702529
本田がすっかりサッカーも世の中もナメた人間になって一番残念がってるのが岡崎
702530
記録より記憶
レスター岡崎というと今でも胸が厚くなるな
レスター岡崎というと今でも胸が厚くなるな
702531
岡崎は俺にとっても伝説であり英雄だ。
702532
代表でちょこちょこ得点を重ねるようになってきても、一部素人から走リ回るだけの下手くそだ外せ!言われるだけでなく、元プロやサッカ―関係者のぼくのかんがえたにっぽんだいひょうからはフツーに外されたりしてた。
そんなだから、この選手はプレミア優勝チーム主力となるんだぜ。言ってもお笑いでしかなかったはず。てかレスタ―行きが決まった時点でもそうだったろう。
そんなだから、この選手はプレミア優勝チーム主力となるんだぜ。言ってもお笑いでしかなかったはず。てかレスタ―行きが決まった時点でもそうだったろう。
702533
あぁ。
堅守からのカウンターが持ち味のクセに、守備が弱すぎて失点ばかり、中盤はボールを奪えないどころか相手を止められないフォローも出来ない前線にボールも遅れないカカシばかり、前線は突っ立ってるだけでオフザボールもスペース作りもしない中学生レベルのFW。
それを、一人でスペース作って、中盤までボール受けに下がって、前線&最後列まで戻っての守備で足りないトコロを全て埋めた岡崎のお陰で奇跡の優勝が出来たのに、FWのクセに得点が少ないとか頭おかしい事を抜かしたレスターさんですか。
今更、何様のつもりだい?
チームに後続の日本人選手が来ない。
それが全ての答えだろう?
堅守からのカウンターが持ち味のクセに、守備が弱すぎて失点ばかり、中盤はボールを奪えないどころか相手を止められないフォローも出来ない前線にボールも遅れないカカシばかり、前線は突っ立ってるだけでオフザボールもスペース作りもしない中学生レベルのFW。
それを、一人でスペース作って、中盤までボール受けに下がって、前線&最後列まで戻っての守備で足りないトコロを全て埋めた岡崎のお陰で奇跡の優勝が出来たのに、FWのクセに得点が少ないとか頭おかしい事を抜かしたレスターさんですか。
今更、何様のつもりだい?
チームに後続の日本人選手が来ない。
それが全ての答えだろう?
702534
レスター行って最初の話題らしい話題がエースからの差別発言というあんまりな出だし(ヴァーディのキャラなんだろうけど)。
そこからの伝説だった…
そこからの伝説だった…
702535
後から能力を色々語られるようになったけど
分かりにくいパラメータを持っていた選手
分かりにくいパラメータを持っていた選手
702536
この時は本当に毎週試合見るのが楽しみだったなー。
強豪ではないクラブ相手に連勝が続いて「え、まだ序盤だけど1位になっちゃったよ…!」と思ったら、確変状態のヴァーディが強豪相手にも少ないチャンスでゴール連発!
アーセナル戦で初黒星し、大方がこのままズルズル落ちていくと予想する中、次の試合から見事に立て直して、また連勝!
連続得点記録を塗り替えちゃったりして、もしかしてこのまま最後まで行けるかも!?の勢いのまま優勝まで突っ走って。
今思えば強豪が下位チームに食われることの多いプレミアで、本当に勝ち点の取りこぼしが少ないチームだったよなぁ。
まさにサッカーの魅力に溢れたシーズンだったよね。
強豪ではないクラブ相手に連勝が続いて「え、まだ序盤だけど1位になっちゃったよ…!」と思ったら、確変状態のヴァーディが強豪相手にも少ないチャンスでゴール連発!
アーセナル戦で初黒星し、大方がこのままズルズル落ちていくと予想する中、次の試合から見事に立て直して、また連勝!
連続得点記録を塗り替えちゃったりして、もしかしてこのまま最後まで行けるかも!?の勢いのまま優勝まで突っ走って。
今思えば強豪が下位チームに食われることの多いプレミアで、本当に勝ち点の取りこぼしが少ないチームだったよなぁ。
まさにサッカーの魅力に溢れたシーズンだったよね。
702537
個性的なメンバーが揃ってたな
702538
前田は、将来の岡崎だ。俺のこのコメントを覚えておいてくれ、
と、あっちのサポーター風に書いてみる。
と、あっちのサポーター風に書いてみる。
702539
普通のシュートは決まらない
702540
当時岡崎に憧れて落ち武者ヘアにする子供が続出したとかしなかったとか
702541
アシストが来ると判断して、マークが見えない後ろから切り込むスピードやタイミングが一流だね。
倒れるのは本当に削られているのと自身の怪我防止だね。
倒れるのは本当に削られているのと自身の怪我防止だね。
702543
レスター時代は
(良い意味の)泥臭い岡崎じゃなく
ファンタジスタ率がホント高かったな
(良い意味の)泥臭い岡崎じゃなく
ファンタジスタ率がホント高かったな
702544
岡崎を外すとチャンスが減るんだよな
イメージよりつなぐのうまいし賢く走れる選手だった
イメージよりつなぐのうまいし賢く走れる選手だった
702545
最後のサウサンプトン戦のマークの受け渡しほんとなぞ。
岡崎以外にターゲットいないのに急に岡崎のマークを距離のある吉田一人に渡すってあれなに? 二人で左右で挟めよって思う。ぶち抜かれたら一人は離れればよかったやん。
岡崎以外にターゲットいないのに急に岡崎のマークを距離のある吉田一人に渡すってあれなに? 二人で左右で挟めよって思う。ぶち抜かれたら一人は離れればよかったやん。
702546
監督が岡崎を活かす戦術にしてくれたのが大きいよ
ポステコの前田もそうだけど他ではごく普通のFWとして扱われ得点力不足の烙印を押される
ちゃんと特性を理解して使ってくれるのはありがたい
本来ならオシムが言ってたように日本代表特有の戦術として使われてもいいと思うのだがいかんせん森保
ポステコの前田もそうだけど他ではごく普通のFWとして扱われ得点力不足の烙印を押される
ちゃんと特性を理解して使ってくれるのはありがたい
本来ならオシムが言ってたように日本代表特有の戦術として使われてもいいと思うのだがいかんせん森保
702547
>得点力 6点
>チームワーク力 10点
>プレー時や得点時に見せる喜び 20点
これこれ これなんだよな
結果は出せなくとも縁の下の力持ちであることを臨むのが日本男子というものだ
大谷も中村も歴史に残ろうとするよりもまずはチームから、そしてファンから愛されるプレイを望むスタイル
周囲を蔑ろにしたり顰蹙を買ったとしても結果出せば歴史に残ればいい?
そんな矜持もドラマもない選手を日本の伝統文化は許容することはない
>チームワーク力 10点
>プレー時や得点時に見せる喜び 20点
これこれ これなんだよな
結果は出せなくとも縁の下の力持ちであることを臨むのが日本男子というものだ
大谷も中村も歴史に残ろうとするよりもまずはチームから、そしてファンから愛されるプレイを望むスタイル
周囲を蔑ろにしたり顰蹙を買ったとしても結果出せば歴史に残ればいい?
そんな矜持もドラマもない選手を日本の伝統文化は許容することはない
702548
自分のためだけの点取り屋より
チームにタイトルを齎す貢献度
の高い選手の方が価値がある
チームにタイトルを齎す貢献度
の高い選手の方が価値がある
702549
動画ぶっ通しで見たけど、あのメッシみたいなゴールが入ってなかった。
あれが一番好きなゴールだったのに
あれが一番好きなゴールだったのに
702550
岡崎は日本人プレイヤーの中では本当に素晴らしい実績を残した選手の一人だと思う。五大リーグで活躍出来た選手は本当に少ないわけで。後は最後、かれはどう締め括るかだね。
702551
クロスボールに対する嗅覚はズバ抜けてる
岡崎こそ今の代表に必要な泥臭い汗かき役のFWだ
岡崎こそ今の代表に必要な泥臭い汗かき役のFWだ
702573
本当に動き方がうまいなぁ ほれぼれするわ
702579
北京五輪代表の時はここまでの選手になるとは正直一ミリも思わなかった
702589
いい話みたいに語られてるけど、結局得点を取れずに去っていった
岡崎自身が貢献してるってのは罠だと語っている
岡崎自身が貢献してるってのは罠だと語っている
702607
岡崎とカンテがいなかったら絶対に優勝できなかった。
その証拠にカンテが抜けて、岡崎を冷遇した翌シーズンはダメダメだった。
ヴァーディもマフレズもいたのにね。
その証拠にカンテが抜けて、岡崎を冷遇した翌シーズンはダメダメだった。
ヴァーディもマフレズもいたのにね。
702613
前田と古橋をフュージョンすると岡崎になるんだよな
二人ともまだ伸びしろあるって事よ
二人ともまだ伸びしろあるって事よ
702619
岡崎って汗かき役をこなしてくれるから勘違いされがちだけど、当時の代表のトップでも屈指のボールコントロールできる上手い選手だったからな
エグいダイレクトボレーなんて何本も決めてるし
エグいダイレクトボレーなんて何本も決めてるし
702630
フィニッシャーとして起用していればもっと点は取れていたかもしれんけど
岡崎の代わりがいないと得点機会が減る
岡崎の代わりがいないと得点機会が減る
702637
足元下手なはずなのにたまにルーレット決めたりして見てて面白い選手なんだわ
702662
自分の意思で禿げにしている奴は常に警戒しないといけない
702736
岡崎を見つけたら全部岡崎にボールを出せと指示していたトゥヘルは名将。
702753
優勝するチームって不思議だよな
高いメンツがいたわけでもないのに
高いメンツがいたわけでもないのに
702761
前田はスピードは岡崎以上だけど足元の上手さが足りなさすぎる
岡崎はプレミアでもボールキープしたりコパアメリカでも上手かったぐらいには足元ある
岡崎はプレミアでもボールキープしたりコパアメリカでも上手かったぐらいには足元ある
前田っていうんだ。