※追記しました

【試合のハイライト動画(YOUTUBE)】
※<>なしがオーストラリア人サポーターの反応です
<アルゼンチン/日本代表サポ>
❏コロンビア人の力だ 🇨🇴🇯🇵
日本人/コロンビア人の佐藤恵允のゴラッソだ!
<イタリア/日本代表サポ>
・佐藤恵允!!!!! 大学生がペナルティーエリア内で、ボールコントロールして、強烈で止められないシュートを放つ!U21日本代表が先制
・なんてこった!すごいシュートだ!日本はゴールに相応しかったわ
・開始7分で日本が得点、もうめちゃくちゃだ
・まじで頼むわ。簡単にやられすぎだ
・オーストラリアはやっと落ち着いたな、時間がかかったけど
◆三戸がクロスバー直撃の強烈なシュートを打ち、日本が2点目を決めかける【動画(twitter)】
・日本は2点目を決めるべきだった。シュートがバー直撃、(オーストラリアは)運が良かった。
・(オーストラリアは)簡単にやられすぎ、どうして外したんだ
・この守備には自信が持てないわ
・日本はベストメンバーを起用してるの?将来対戦するであろうとても強い相手と試合をすることで、うちの若手選手にとって良い経験になる。
・日本のベストプレーヤーの1人である藤田はベンチにいる
・日本代表に詳しくないが、準決勝の敗戦から最低でも7人はスタメン変更してる
・うちも何人かスタメンを入れ替えてる
・ボス、イェンギ、ローリングとフランソワ。うちには4人のクオリティーの高い選手がいる。他の選手にはパフォーマンスを上げて欲しい。この素早い日本代表を相手にはそうする必要があるから。
・日本が2点目を決める。コーナーからオウンゴール。1人だけ全くプレッシャーを受けてなかったのに、ボールが来ると予測してなかった。認知力が悪い【ゴール動画(twitter)】
・トレウィンのとても素晴らしいシュートだったな
・格が違うのを見せつけられてる
<イタリア/日本代表サポ>
・見事なプレーから松木の完璧なアシストを藤尾が決める!日本の3-0!
・うちの守備は恐ろしいな
・日本の枠内シュートがほぼ全て決まっているんだが
・2024大会に戻ってくる選手たちにとってこの試合が警鐘になるのはプラスだ。オリンピックには3チームしかいけないから、この日本と同じぐらい強いチームと対戦する可能性は高い。
以下追記----------------------------
・また日本に負けたよ。どの年代でもいいから、うちが最後に日本を倒したのはどの試合だ?2014年のU16選手権で日本に勝ったのは覚えてる。本当に長い間勝ててないとだけ言っておく。
・(オーストラリアの)選手はよく頑張った、オーストラリアの自慢だ
・どうしてそうなる?
・日本は次元が違うから
・この試合はオーストラリアサッカーの現在地を正確に反映してるわ
・期待できる時もあったが、今大会のオーストラリア代表は最終的に失敗した。今大会の結果は五輪予選となる2024年大会のシード分けに影響を及ぼす。オーストラリアが大会を開催しない限り、トップシードのチームと同組になる。それでオリンピック出場を危うくすることになる。
・日本にはうちよりも優れた選手たちがいる。気に入らないがこれが現実だ。それを何とかして変えないといけない。
<バングラデシュ>
・日本はメルセデス(ベンツ)みたいだ
<インドネシア>
・日本人選手は本当に速く動くよな
<インドネシアのJPOPファン>
・3位、悪くない😌
<フランス/日本代表サポ>
・今更勝っても仕方ない
<フィリピン>
・日本はU21代表を送って3位の結果は素晴らしいよ
<ウズベキスタン>
・これは日本対オーストラリアの試合だったが、コメント欄ではタイ対ベトナムの試合が行われてた。
<アルゼンチン/日本代表サポ>
❏日本はとてもポジティブな形で大会を締めくくった。ポジティブな面はあったが、とてもネガティブな面もあった。中盤と細谷は良いが、ディフェンスとフォワードはとても質が低い。
<スペイン/日本代表サポ>
・日本にとって全体的にポジティブな大会となった。U21メンバーで大会に参加して2018年や2020年よりも好成績を残した。
改善すべき面もある、守備は特にだ。でも、ネガティブよりもポジティブな面が多いと思う。これから伸びて強くなるポテンシャルを秘めた世代だ。
<アメリカ>
・本当に若いタレントたちだ。日本サッカーの未来は明るいわ👍🏻👍🏻👍🏻
<アメリカ>
・U21日本代表は今大会に参加したどのU23チームよりも良いパフォーマンスをした
<ウズベキスタン>
・ウズベキスタン 2:0 日本
<ベトナム>
・ウズベキスタンは絶対にワールドカップに行けないから 😏😏😏
<不明>
■2026年のアメリカ大会に出場するだろう
<不明>
■👏👏🎉🎉 日本、おめでとう!アジア最強のチームがオセアニア最強に完封勝利!よく知られた日本の素早いカウンターで勝利。特に佐藤の先制ゴールは驚異的だった。大会最優秀ゴールに選ばれるかも!日本がすぐに敗戦から立ち直って嬉しい。
<サウジアラビア>
・最強チームは3位にはならない
<不明>
■その通りだ。日本は今回3位になったが、非常に良いサッカーをしてたよ。サッカーは常に驚きに満ちている。実力が結果に反映しないこともある。運が勝敗を左右することも時々あるんだ。

U-21日本代表は18日、U23アジア杯3位決定戦でU-23オーストラリア代表と対戦し、3-0で勝利した。前半7分にMF佐藤恵允(明治大)が先制ゴールを挙げると、同39分にはオウンゴールで追加点。後半19分にFW藤尾翔太(徳島)がダメ押しの3点目を挙げ、3位入賞を果たした。
https://web.gekisaka.jp/news/detail/?361713-361713-fl
【試合のハイライト動画(YOUTUBE)】
試合開始から
※<>なしがオーストラリア人サポーターの反応です
<アルゼンチン/日本代表サポ>
❏コロンビア人の力だ 🇨🇴🇯🇵
/
— DAZN Japan (@DAZN_JPN) June 18, 2022
GKが何もできないコースにズドンッ💥
\#佐藤恵允 の強烈なシュートで日本先制🙌🙌
🏆AFC #U23アジアカップ ウズベキスタン 2022
🆚日本×オーストラリア
📺#DAZN 配信中 #AFCU23 #U21日本代表#daihyo #サッカー日本代表 pic.twitter.com/dSNMFy8kla
日本人/コロンビア人の佐藤恵允のゴラッソだ!
<イタリア/日本代表サポ>
・佐藤恵允!!!!! 大学生がペナルティーエリア内で、ボールコントロールして、強烈で止められないシュートを放つ!U21日本代表が先制
・なんてこった!すごいシュートだ!日本はゴールに相応しかったわ
・開始7分で日本が得点、もうめちゃくちゃだ
・まじで頼むわ。簡単にやられすぎだ
・オーストラリアはやっと落ち着いたな、時間がかかったけど
◆三戸がクロスバー直撃の強烈なシュートを打ち、日本が2点目を決めかける【動画(twitter)】
・日本は2点目を決めるべきだった。シュートがバー直撃、(オーストラリアは)運が良かった。
・(オーストラリアは)簡単にやられすぎ、どうして外したんだ
・この守備には自信が持てないわ
・日本はベストメンバーを起用してるの?将来対戦するであろうとても強い相手と試合をすることで、うちの若手選手にとって良い経験になる。
・日本のベストプレーヤーの1人である藤田はベンチにいる
・日本代表に詳しくないが、準決勝の敗戦から最低でも7人はスタメン変更してる
・うちも何人かスタメンを入れ替えてる
・ボス、イェンギ、ローリングとフランソワ。うちには4人のクオリティーの高い選手がいる。他の選手にはパフォーマンスを上げて欲しい。この素早い日本代表を相手にはそうする必要があるから。
・日本が2点目を決める。コーナーからオウンゴール。1人だけ全くプレッシャーを受けてなかったのに、ボールが来ると予測してなかった。認知力が悪い【ゴール動画(twitter)】
・トレウィンのとても素晴らしいシュートだったな
・格が違うのを見せつけられてる
<イタリア/日本代表サポ>
・見事なプレーから松木の完璧なアシストを藤尾が決める!日本の3-0!
/
— DAZN Japan (@DAZN_JPN) June 18, 2022
日本のパスワーク炸裂💥💥
\
ゴールキックから完璧な崩し💯
最後仕上げたのは #藤尾翔太🙌
🏆AFC #U23アジアカップ ウズベキスタン 2022
🆚日本×オーストラリア
📺#DAZN 配信中 #AFCU23 #U21日本代表#daihyo #サッカー日本代表 pic.twitter.com/FEw2MCbnjB
・うちの守備は恐ろしいな
・日本の枠内シュートがほぼ全て決まっているんだが
・2024大会に戻ってくる選手たちにとってこの試合が警鐘になるのはプラスだ。オリンピックには3チームしかいけないから、この日本と同じぐらい強いチームと対戦する可能性は高い。
以下追記----------------------------
試合終了後
・また日本に負けたよ。どの年代でもいいから、うちが最後に日本を倒したのはどの試合だ?2014年のU16選手権で日本に勝ったのは覚えてる。本当に長い間勝ててないとだけ言っておく。
・(オーストラリアの)選手はよく頑張った、オーストラリアの自慢だ
・どうしてそうなる?
・日本は次元が違うから
・この試合はオーストラリアサッカーの現在地を正確に反映してるわ
・期待できる時もあったが、今大会のオーストラリア代表は最終的に失敗した。今大会の結果は五輪予選となる2024年大会のシード分けに影響を及ぼす。オーストラリアが大会を開催しない限り、トップシードのチームと同組になる。それでオリンピック出場を危うくすることになる。
・日本にはうちよりも優れた選手たちがいる。気に入らないがこれが現実だ。それを何とかして変えないといけない。
<バングラデシュ>
・日本はメルセデス(ベンツ)みたいだ
<インドネシア>
・日本人選手は本当に速く動くよな
<インドネシアのJPOPファン>
・3位、悪くない😌
<フランス/日本代表サポ>
・今更勝っても仕方ない
<フィリピン>
・日本はU21代表を送って3位の結果は素晴らしいよ
<ウズベキスタン>
・これは日本対オーストラリアの試合だったが、コメント欄ではタイ対ベトナムの試合が行われてた。
<アルゼンチン/日本代表サポ>
❏日本はとてもポジティブな形で大会を締めくくった。ポジティブな面はあったが、とてもネガティブな面もあった。中盤と細谷は良いが、ディフェンスとフォワードはとても質が低い。
<スペイン/日本代表サポ>
・日本にとって全体的にポジティブな大会となった。U21メンバーで大会に参加して2018年や2020年よりも好成績を残した。
改善すべき面もある、守備は特にだ。でも、ネガティブよりもポジティブな面が多いと思う。これから伸びて強くなるポテンシャルを秘めた世代だ。
<アメリカ>
・本当に若いタレントたちだ。日本サッカーの未来は明るいわ👍🏻👍🏻👍🏻
<アメリカ>
・U21日本代表は今大会に参加したどのU23チームよりも良いパフォーマンスをした
<ウズベキスタン>
・ウズベキスタン 2:0 日本
<ベトナム>
・ウズベキスタンは絶対にワールドカップに行けないから 😏😏😏
<不明>
■2026年のアメリカ大会に出場するだろう
<不明>
■👏👏🎉🎉 日本、おめでとう!アジア最強のチームがオセアニア最強に完封勝利!よく知られた日本の素早いカウンターで勝利。特に佐藤の先制ゴールは驚異的だった。大会最優秀ゴールに選ばれるかも!日本がすぐに敗戦から立ち直って嬉しい。
<サウジアラビア>
・最強チームは3位にはならない
<不明>
■その通りだ。日本は今回3位になったが、非常に良いサッカーをしてたよ。サッカーは常に驚きに満ちている。実力が結果に反映しないこともある。運が勝敗を左右することも時々あるんだ。

オススメのサイトの最新記事
Comments
701284
今大会ウズベクだけレベチだっただけ
準決でウズベクに当たったのだけ不運だったけどU21で出て全チームの平均年齢が一番低い中で3位は頑張ったよお疲れ様
準決でウズベクに当たったのだけ不運だったけどU21で出て全チームの平均年齢が一番低い中で3位は頑張ったよお疲れ様
701286
相手の17番がことごとくチャンス潰してて吹いた
701287
タイ対ベトナムの試合の方が面白そう
701289
前回優勝国とは何だったのか?wwww
701290
佐藤恵允いいね
体強くてボール運べてゴール奪えて守備も頑張れる
Jで争奪戦起きてそうだ
体強くてボール運べてゴール奪えて守備も頑張れる
Jで争奪戦起きてそうだ
701291
点は取ってるけどA代表と同じでなんかノリで取ってる感じあるよね。監督の戦術がこの世代も特に無さそうで先行きは微妙な感じ
701292
※701291
毎年メンバーも変わって大会ごとに急造のアンダーに何を求めてるんだ
そんな漠然とした批判をしてないでもっと具体的に書いてみろよ
毎年メンバーも変わって大会ごとに急造のアンダーに何を求めてるんだ
そんな漠然とした批判をしてないでもっと具体的に書いてみろよ
701293
何気にウズはアンダーが強い
でもW杯に出れない不思議さ
でもW杯に出れない不思議さ
701294
>>701292※701291
毎年メンバーも変わって大会ごとに急造のアンダーに何を求めてるんだ
そんな漠然とした批判をしてないでもっと具体的に書いてみろよ
↑
これぞ顔真っ赤w
(批判かどうかも分からない程度の緩い)
漠然とした批判なんだから、漠然とした内容でいいだろ
毎年メンバーも変わって大会ごとに急造のアンダーに何を求めてるんだ
そんな漠然とした批判をしてないでもっと具体的に書いてみろよ
↑
これぞ顔真っ赤w
(批判かどうかも分からない程度の緩い)
漠然とした批判なんだから、漠然とした内容でいいだろ
701295
オーストラリアはPOも勝ち取ったし、そんな失敗してるとは思わないけどな
701296
ウズベキスタン戦は日本は中2日で何人かコロナに感染して出られなかったのに対して、ウズベキスタンはホームで中3日で疲れも日本よりなかっただろうから負けたけどオーストラリア戦は中3日で条件は同じだったからな。
701297
五輪予選の時は何人か海外組になってて選考外になる可能性大
701298
まぁウズベクだけ別格というか、そもそもホームだし
ウズベクリーグにFC Olympicって名前でリーグ参加させて
強化してるクラブチームみたいなもんだから急造の代表では
差が出てくるのは当たり前なんよな。
結局これがアンダーは強くてA代表がパッとしない理由。
ウズベクリーグにFC Olympicって名前でリーグ参加させて
強化してるクラブチームみたいなもんだから急造の代表では
差が出てくるのは当たり前なんよな。
結局これがアンダーは強くてA代表がパッとしない理由。
701299
※701294
強い言葉でお前を怒らせてしまったのなら謝るわ
ただ何言ってるか分からんからもう少しまともな日本語で書いてくれ
しかしこの年代の2歳差でフィジカル負けしてないのは驚いたなぁ
どうせ活かせないW杯の拡充枠はこの世代を1人2人入れた方が得じゃないか
強い言葉でお前を怒らせてしまったのなら謝るわ
ただ何言ってるか分からんからもう少しまともな日本語で書いてくれ
しかしこの年代の2歳差でフィジカル負けしてないのは驚いたなぁ
どうせ活かせないW杯の拡充枠はこの世代を1人2人入れた方が得じゃないか
701302
701291
ノリってなんだよw サッカーの寸評で初めて聞いたわww
ノリってなんだよw サッカーの寸評で初めて聞いたわww
701304
ウズベキスタンはベスト8で数的不利のなか延長PK線まで戦ってるんだけど
701308
ウズベキ戦はなんだっていう差があるな
本気だせよ
本気だせよ
701309
佐藤ケイトは全然良くなかった。
斉藤と藤尾ぐらいダメダメだったけど、一方で守備は頑張ってたので伸び代があってほしい。
斉藤と藤尾ぐらいダメダメだったけど、一方で守備は頑張ってたので伸び代があってほしい。
701311
相手チームと圧倒的な実力差がある場合を除いて、
日本が有利に試合ができる相手の特徴は、
ある程度責めてきてくれて、(全員で自陣を固めてこなくて)
かといって前線からハイプレスをしてこないチーム。
つまりDFやボランチにある程度ボールを持たせてくれて、
なおかつ攻めれるスペースを与えてくれることが条件。
韓国も、オージーもこれに当てはまる。
日本が有利に試合ができる相手の特徴は、
ある程度責めてきてくれて、(全員で自陣を固めてこなくて)
かといって前線からハイプレスをしてこないチーム。
つまりDFやボランチにある程度ボールを持たせてくれて、
なおかつ攻めれるスペースを与えてくれることが条件。
韓国も、オージーもこれに当てはまる。
701312
アンダーは成長具合とかもあって、選手がころころかわるし、普段やってるサッカーも違う。それは相手国にも言える事で、どんな選手が出てくるか調べる事も難しい(世界中のサッカー少年にストーカーしなくちゃいけない)。
情報が足りない中で、強引な戦術になるのは致し方ない。
情報が足りない中で、強引な戦術になるのは致し方ない。
701313
3位で終われたのはいい事やね
お疲れ様でした
お疲れ様でした
701314
オーストラリアはお得意様やな
負けるきせーへん
負けるきせーへん
701315
まあどうせ五輪予選本番じゃウズベクは敗退する
701317
U-21で 3位は上出来。
これから 何人 海外移籍できるかが楽しみですね。
これから 何人 海外移籍できるかが楽しみですね。
701320
まぁアンダーは毎度結果残してるけどA代表にそれが繋がってないのがなぁ。。。
まぁアンダーは毎度結果残してるけどA代表にそれが繋がってないのがなぁ。。。
701321
701298
すげー情報通だな知らなかった。なるほどそりゃレベチになるわ。
すげー情報通だな知らなかった。なるほどそりゃレベチになるわ。
701323
日本代表はコリアン思惑(アジアトップ選手をコリアンにしたい)にのって、本番に勝つために負けておくとか戦術調査されないように個人に任せるとかやってるけど、国際社会の視点、外国視点が抜けてる大間抜けなんだよな。
国家代表の結果(その積み重ねた歴史)で、選手個人の評価も国の評価も決まってくる。国籍によって選手の市場価値や良いチームに席を得る機会を決めたりする。
その辺りを足引っ張るようにやってるんよね。日本人に対する期待を裏切り続けて、日本人選手の居場所をなくしてる。
国家代表の結果(その積み重ねた歴史)で、選手個人の評価も国の評価も決まってくる。国籍によって選手の市場価値や良いチームに席を得る機会を決めたりする。
その辺りを足引っ張るようにやってるんよね。日本人に対する期待を裏切り続けて、日本人選手の居場所をなくしてる。
701324
701298
なるほど。
ウズベキスタンがユース年代でだけ毎回無双してるのは何故かと思ったらそういう事か。
なるほど。
ウズベキスタンがユース年代でだけ毎回無双してるのは何故かと思ったらそういう事か。
701325
試合見てたけど、どこのチームも大して組織化されてなかった。
ウズベクの試合はつまらなさ過ぎて前半終わった後の、ハーフタイムで寝落ちしてしまったけど、少なくとも前半はどっちもまともな約束事なかったように見えた。
オーストラリアは、あんなとびぬけてデカくて強そうなCFいるのに、ひたすらパス回しばかりしてて驚いた。
パワープレー全然しないオーストラリアは怖さがない。
速攻のチャンスでパス回ししたりしてて、意味わからなかった。
ウズベクの試合はつまらなさ過ぎて前半終わった後の、ハーフタイムで寝落ちしてしまったけど、少なくとも前半はどっちもまともな約束事なかったように見えた。
オーストラリアは、あんなとびぬけてデカくて強そうなCFいるのに、ひたすらパス回しばかりしてて驚いた。
パワープレー全然しないオーストラリアは怖さがない。
速攻のチャンスでパス回ししたりしてて、意味わからなかった。
701326
日本では2006年ドイツで負けたのを引きずってずっとビビり散らかしてるが
自分はどの世代でもオーストラリアはとっくに怖くない
それより中東の中堅あたりの方がよっぽどいやらしい
自分はどの世代でもオーストラリアはとっくに怖くない
それより中東の中堅あたりの方がよっぽどいやらしい
701327
日本は何故かオーストラリアには矢鱈と相性がいいね。
701329
A代表よりシュートが良く見えるんだが
701330
アジアで勝ち負けって。こんなク ソみたいな地域は勝って当たり前だろ。だからウズベキスタンやベトナムが舐めるんだよ。第三世界の住人はフル ボッコにして黙らせないとすぐに勘違いしやがる。
701334
ビルドアップのパスが、オーストラリアより整理されてなかった。
サイドチェンジのパスを中央でカットされて、良く失点しなかったなと思った。
サイドチェンジのパスを中央でカットされて、良く失点しなかったなと思った。
701335
なんでいつも
タイ(日本)vsベトナム(韓国)
コメントでこれが行われてるんだw
タイ(日本)vsベトナム(韓国)
コメントでこれが行われてるんだw
701336
そりゃDFの寄せが甘ければシュートだって良くなる
701337
コメント欄ではタイ対ベトナムの試合が行われてた
ちょっと仲が悪いのは、外から見てる分には面白い。
ちょっと仲が悪いのは、外から見てる分には面白い。
701338
ウズベキスタンも選手の年齢みるとU21ででてたのか。すごいな。
701341
3位とはいえ他のアジア諸国に年下に負けるトラウマ植え付けたのは今後に生きると思う。苦手意識が厄介なのは日本代表見てればよく分かる。
701362
最強のチームでも負ける時はある
勝ち続けるチームなんて無いんだからな
日本の日じゃなかったったてだけ
進歩はしてるし日本はまだ伸びる
若い世代は伸びしろが大切だ
勝ち続けるチームなんて無いんだからな
日本の日じゃなかったったてだけ
進歩はしてるし日本はまだ伸びる
若い世代は伸びしろが大切だ
701405
このU21はディフェンスに不安定な面が多々あったな。
そこを直さないと優勝は難しい。
そこを直さないと優勝は難しい。
701412
「日本は永遠に我々の影」って横断幕以来、オージーは日本に勝てなくなったよな
あの横断幕作った奴ら、今頃どうしてるかね❓
あの横断幕作った奴ら、今頃どうしてるかね❓
701429
この子らは若いから負けた方が良い面もある。
優勝して図に乗って勘違いすると伸びる世代なのに伸びなくなる。
悔しい気持ちがある方が伸びる為の原動力になるからね。
負けた試合も圧倒された訳ではないし、
もう一度やれば勝てると思うし。
お疲れ様。
優勝して図に乗って勘違いすると伸びる世代なのに伸びなくなる。
悔しい気持ちがある方が伸びる為の原動力になるからね。
負けた試合も圧倒された訳ではないし、
もう一度やれば勝てると思うし。
お疲れ様。
701437
>最強チームは3位にはならない
確かに、事前に最強と目されていたようなチームは、準決勝でしくじると3決が投げやりになって、4位に終わりがちな傾向はある。
確かに、事前に最強と目されていたようなチームは、準決勝でしくじると3決が投げやりになって、4位に終わりがちな傾向はある。
701536
個人的にJリーグ始まってから1番期待してる世代だ。
身体負けしない世代の始まりというか、1部には今までもいたけど。
ハイボールで勝負されてやられたベルギー戦みたいなのから耐えれる。
(最後はカウンターだったけど)
A代表含めてあとは連携かな。
強かった時のフロンターレみたいな、又はブラジルみたいな、
あそこまで出来れば守備からでなく攻撃から戦えるチームになる。
W杯で負けてもブラジルやスペインみたいな戦い方で楽しみたい。
今はまだ大きな差があるから仕方ないけどね。
身体負けしない世代の始まりというか、1部には今までもいたけど。
ハイボールで勝負されてやられたベルギー戦みたいなのから耐えれる。
(最後はカウンターだったけど)
A代表含めてあとは連携かな。
強かった時のフロンターレみたいな、又はブラジルみたいな、
あそこまで出来れば守備からでなく攻撃から戦えるチームになる。
W杯で負けてもブラジルやスペインみたいな戦い方で楽しみたい。
今はまだ大きな差があるから仕方ないけどね。
701564
監督が大岩さんじゃ森安さんと変わらない。アジアで負けて当然。
そしてパリで東京五輪の同じ間違いをやらかすんだろう。
そしてパリで東京五輪の同じ間違いをやらかすんだろう。
やっぱピッチ状況でサッカー全然変わるなぁ・・・