NO FOOTY NO LIFE

    


【海外の反応】「さようなら」日本代表、痛恨ミス連発でチュニジアに完敗...対カタールW杯出場国で1勝2敗

日本代表

※追記しました
日本代表は14日、キリンカップ決勝戦でチュニジア代表と対戦し、0-3で完敗した。後半10分にDF吉田麻也が与えたPKから先制点を奪われると、同30分には守備陣の連係ミスから追加点を献上。6月シリーズ4試合の2勝2敗で終え、W杯出場国にはブラジル戦(●0-1)とガーナ戦(○4-1)を含めて1勝2敗と、5か月後の本大会に向けて厳しい結末となった。
https://web.gekisaka.jp/news/detail/?361422-361422-fl
Japan 0 vs 1 Tunisia International Friendly

試合のハイライト動画(YOUTUBE)

英語のサッカーのフォーラムなどから海外の反応をまとめました

試合開始前から

チュニジア
・これが面白い試合になるのは約束されてる



チュニジアのマルセイユサポ>
・素晴らしい試合になるぞ。日本にはホームアドバンテージがある。守備モードのチュニジアを侮られては困る。ナイジェリアやマリの歯をへし折ったぐらいだからな。
 


チュニジア
・うちが(日本の)ブルーロックプロジェクトを台無しにしてしまうわ



チュニジアのマルセイユサポ>
・長友が出てくる 笑



<ロンドン/日本代表サポ>
日本代表がこの代表ウィークで見せてきたものを全体的に気に入っているが、このチームには何個かの問題がある。GK大迫を使わないならなぜ招集メンバーにいれた?2人のサイドバックは本来のポジションで起用されない。遠藤がプレーできない時のプランがない。また浅野のトップ...



<東南アジア/日本代表サポ>
・三笘を先発させるべきだ。この男はノッている 🔥



 <東南アジア/日本代表サポ>
 ・そして南野ををセンターフォワードで先発させるべきだ



<フランス/日本代表サポ>
❏森保は本当に自分のやり方に固執するな。イライラさせられるわ。


   
<ドイツのサンフレッチェ広島サポ>
・日本はドイツのように生粋のストライカーがいないな



チュニジア
・この試合勝てるぞ🇹🇳🇹🇳🇹🇳



チュニジア
・日本はここまで恥ずかしい内容だ、うちは自分たちのサッカーをやれてる



<フランス/日本代表サポ>
◆25分が経過したが日本代表のクオリティーはかなり低いな



チュニジア
チュニジアが前半に素晴らしいものを見せている!



チュニジア
・鎌田がゴール前数メートルのところから外す!ふぅー 😅 【動画(streamja)】 【動画(twitter)



・鎌田大地はどうしてそれを決められない?



<フランス/日本代表サポ>
◆鎌田が外すのが無理なシュートを外す!この試合はほとんど何も起こってないから、このゴールは決めて欲しかった...



・ワオ、鎌田。これを外してはいけない。ワールドカップでずっとベンチになるぞ。



<リーズサポ>
・伊東は本当に優秀だ



<イタリア/日本代表サポ>
・唯一の光明、伊東純也が試合に入っている!



<ポーランド/日本代表サポ>
・日本の完璧なプレーから南野がゴールを決めるも、残念ながらオフサイドだった。



<オーストラリア>
・南野のなんてボールタッチだ



<フランス/日本代表サポ>
◆板倉はよく見てたな、残念だ!



チュニジア
・前半チュニジアの守備ブロックがなんとかサムライの攻撃を抑え込んだ



<チュニジア>
・日本人がこんなに速いとは思っても見なかったよ 笑



・伊東は只者ではない



<ベトナムのアナリスト>
・実験的なメンバーかもしれないが、日本の選手は全然息が合ってないように見える。チュニジアを崩すだけの力はるが、パスのタイミングや動き出しが合ってない。



<フランス/日本代表サポ>
❏チュニジアはここ数年の親善試合の中でも指折りの相手だわ。ただのスパーリングパートナーではない。



<チュニジア>
・チュニジアは日本よりも強いから、うちが勝つ



<アルゼンチン/日本代表サポ>
・吉田はなんて愚かなPKを献上したんだ...カタールに向けてもう1人ディフェンダーを用意するんだ【ゴール動画(streamja)



 <スペイン/日本代表サポ>
 ・俺なら板倉を起用するよ



<ロンドン>
・あらゆる面で日本のまずい守備だ。伊藤洋輝がハーフウェイ付近でヘディングをミス。チュニジアが素早くチャンネルにボールを入れる。吉田が追い込まれてファウルをしてPKを奪われる。



<オーストラリア>
・なんて雑なタックルだ。吉田は経験を活かして模範になるべき最も経験豊富なディフェンダーなのに。



<チュニジア>
・狡猾なプレーをして勝利を奪う時だ


 
<ブライトンサポ>
・三笘が突破

 再び突破



<ベルギー>
・途中出場の三笘のプレーが好き 😲



<チュニジア>
・うちはビールがかかるといつも言いプレーをする



<フランス>
・三笘が3人を相手に仕掛けてる!



<フランス>
・三笘は凄いわ



<フランス>
・三笘という選手を知った、なんという選手だ😨😨



・ディフェンスのなんて酷いミスだ【ゴール動画(streamja)



<スコットランド/日本代表サポ>
・森保、辞めろ



<フランス/日本代表サポ>
❏(吉田)麻也、さようなら



<アルゼンチン/日本代表サポ>
・今回のツアーで伊藤洋輝は過大評価でワールドカップに行くべきではないことが明白になった。3試合で3回の酷いミス



<イングランド/日本代表サポ>
吉田麻也は冨安が復帰したらすぐに外す必要がある。これで2回目の酷いミスだ。



<フランス/スイス/日本代表サポ>
・ガーナ戦、吉田の大きなミスで1失点。チュニジア戦2回の大きなミスで2失点…. 😩



<スペイン/日本代表サポ>
・遠藤が今日のような惨めな試合をするのを目にするとは思ってもみなかったよ



<川崎フロンターレサポ>
吉田麻也のハットトリックだ【ゴール動画(streamja)



<ロンドン>
・日本にとって悲惨な夜になった。これで3失点目。素晴らしいシュートだが、またしても吉田がボールを失ったのが起点となった。


以下追記------------------------------
Japan 0 vs 3 Tunisia International Friendly

試合終了後

・ワサビ 0-3 ハリッサ(※唐辛子を元に作られる辛口の調味料)



<イタリアの名古屋グランパスサポ>
・吉田の3つのミスが原因で惨敗。キリンカップはチュニジアが優勝。多くの選手の頭は既に休暇モードで注意散漫だった。



<フランス>
❏2010ワールドカップ直前のセルビア戦とムルジャの名が日本人に知れ渡った記憶が蘇る。

 あの愚かなPKで試合がほぼ決まった。それまで日本は好ゲームをしていて、チュニジアはあまり脅威になってなかった。追いかける展開で、ディフェンスのスペースが開いて、急いでまずい判断をした。



・(日本は)シュート8本、枠内シュートゼロ
 被シュート8本、枠内4本、3失点

 日本は理解し難いチームだ。スペインやドイツを抑えてグループステージを突破できるはずがない。



 <スコットランド>
 🔳公平に言うと、日本はチュニジアを6-0で倒せたかもしれない。それでもスペインやドイツを抑えてグループ突破はしないだろう...今夜の結果はワールドカップの成績とは何の関係もないよ...👍



  <チュニジア>
  ・枠内シュート0なのに、日本は6-0で勝てたかもしれない?怒



   <スコットランド>
   🔳俺の論点が分かってないな。もし日本が6-0で勝ったとしても、ドイツやスペインを倒せない事実に変わりはないってことだ...



<チュニジア>
・(チュニジアには)多くの選手がいなかったのに、アジアのトップチームを相手に素晴らしい勝利、ワールドカップに向けて自信がついたよ


 >多くの選手がいなかったのに

 <チュニジア>
 ・あくまで守備的なサッカーをするためのカドリ監督のメンバーだからな



<イラン>
・ジャレル・カドリ監督が就任した6試合でチュニジアはまだ失点してないと思う。堅い守備を構築できる監督のようだ。それにモロッコはその前からあの地域で一番戦術的に規律の取れたチームだと思っていたよ。



<日本代表サポ>
・チュニジアは良いプレーをして日本はクソみたいなプレーをした。(日本は)リズムを掴めず、簡単に決められるチャンスを外した。



 <チュニジア>
 ・どうしてうちが良いプレーをしたことになるのか?笑 日本はゴール前で酷かったが、日本の方がずっと良いプレーをしてたよ。最初の2得点は試合内容とは関係なく降って湧いたように決まったゴールだった。

  うちのサイドバックは試合中ずっと楽々と吹き飛ばされてた。でも、センターバック陣がよくやった。パフォーマンスにはあまり満足してない。親善試合で勝利しても試合内容が悪かったらあまり意味がない。サイドでエンバペにあれだけスペースを与えるのは自殺行為と言っていい。



<リバプールサポ>
・これは確実に日本にとって警鐘になるはずだ。本当に間抜けに見えたぞ。



<日本代表サポ>
・日本に必要だった警鐘だ。よくやったチュニジア、おめでとう 🇹🇳 👏 とてもコンパクトで規律の取れたサッカーをしてた



<清水エスパルスサポ>
・(この試合のベストプレーヤー)
 1位.三笘
 2位.伊東純也
 3位.久保(もっと積極的になる必要がある)



<ベトナムのアナリスト>
・吉田の酷いパフォーマンスがチームに悪影響を及ぼした、チームのキャプテンがこのようなミスをするのを想像してくれ



<日本代表サポ>
・吉田=ハリー・マグワイア



<日本代表サポ>
・この試合はかなり良い教訓になるよ。決定機を外してはいけない。吉田をベンチに降格させるべき時かもしれない。3つの単純なミス=3失点。特に最初の2つのミスは絶対にやってはいけない。



<スコットランド/日本代表サポ>
・吉田には大いなる敬意を持っているが、彼の代表での時間はこれで終わりだろう。板倉と冨安がコンビを組む時だ。



・まだ長友を起用してるのはありえない。今日は関係ないが柴崎は代表メンバーに入れるべきではない。突然ロナウドになるのを期待してるみたいに浅野を起用し続けてる。ウィンガーにボックス内にボールを入れるように指示を出してるが、ヘディングでゴールを決められる能力のある選手が1人もいなかった。



<アメリカ/日本代表サポ>
・長友と吉田をワールドカップで先発させてはいけない



アドレナリン ズラタン・イブラヒモビッチ自伝 40歳の俺が語る、もう一つの物語


オススメのサイトの最新記事

Comments

699544

森保辞任しろ!!
浅野落選!
吉田ベンチ確定!
699545

はい森保辞任
699546

監督ポイチはクラブ時代も含めて「決勝」と名の付く一発勝負にホント弱いな 何回目よw
まぁ今回は親善試合で本番はあくまでもW杯なので、悪い所を出尽くして今後に備えるという意味では意義はあるが
過去の代表は直前の試合で好成績だと本番は碌でもないしw
699547

シュミットは連携も能力もゴ ミまだ川島のほうがいい
699548

吉田いままでありがとう
699549

遠藤を潰したらこのチームは崩れるってこと最初からバレて狙われてたのに最後までそのままで失点重ねて負けとかやっぱこの監督ホント、、、
ワールドカップでも遠藤のとこを潰されて終わるのが目に見えるぞ
699550

吉田で3失点
酷すぎる
699551

浅野悪くなかったやろ
699552

戦.犯森保
699553

吉田、これは自分からベンチ志願すべきやろ
699554

決める所決めないとこうなる
699555

この監督はクラブ時代も含めて「決勝」と名の付く一発勝負にホント弱いな 何回目よw
まぁ今回は親善試合で本番はあくまでもW杯なので、悪い所を出尽くして今後に備えるという意味では意義はあるが
過去の代表は直前の試合で好成績だと本番は碌でもないしw
699556
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
699557

吉田がゲームを壊しちまったな
699558

吉田が舐めないでくださいスタミナありますって記者に語った時はだいたいへばってる
699559

審判さんに恵まれなかったね。

フィジカル強くてキープできる相手はいつも苦手でダメだよね。WC前に試合できたのはよかったよ。
699560

日本らしい試合だった。
コンディション上がってきたチームには親善試合でもこうなるのね。
699561

名将森保
699562

何をどのように解釈しようと、3起点吉田
699563

まやはクビ
699564

山根が森安に戦術指導してるのワロタ
699565

中盤でボールを持てる選手が1人もおらん。持てる鎌田は前だし
699566

吉田さよなら
699567

タイトルを悉く取れない森保
699568

シュミット先発で3失点wwwww
699569

浅野を使いたがる森保のミス
最初から南野トップ下で三笘を出せば良かった
699570

東京五輪と同じく吉田と遠藤が出ずっぱりで判断力が落ちてるじゃねえか
699571

ビルドアップにこだわりすぎず背後へのボールもっと出せよ
699572

レベル低すぎ
攻撃は相変わらず単調守備はボロボロ
パスミス、トラップミス、判断ミスのオンパレード
古橋は相変わらず誰も合わす気無し
ワントップやめろ森保には活かす能力がない
699573

ブラジル、チュニジア
森保ガチメンで臨んだ試合は両方負け
699574

当確
浅野、三苫、伊東、田中、遠藤、伊藤、板倉
シュミット

有力
古橋、南野、久保、堂安、原口、長友

落選
吉田
699575

アフリカってアジアよりも弱いんだな
699576

やらかし吉田久々に見たわ

森保緊張感のないツラw
699577

ベトナム戦と同じ
699578

シュミットダニエルはアジアカップトルクメニスタン戦から何も進歩してないわ。
代表に招集しちゃダメなレベル
699579

3点ともミス。
3点目は仕方ないにしても。
今日は選手のせい。
699580

これが現実か
過去の3試合は無価値だったな
699581

シュミットより川島のほうが絶対いい
699582

森保を叩き出せ!
699583

試合後の会見、森保何言ってるかわからない・・・。
699584

堂安、久保は全く使えない
699585

名将森保wwwww
試合後のインタビューでこいつダメだと思った
選手に責任ないなら消えてくれ
699586

まあこれが現実だし森保が悪いわな笑
こんだけの戦力集めて中身空っぽてマジで問題だよね、笑うしかない

三笘古橋が効いてんだから最初から使えよ
4231やるなら南野より久保スタメンで、南野こそ疲れた相手に確実に点取れるんだからジョーカーでいけよ

まじでちゃんとして笑
699587

遠藤保仁もどってきて。ボールを散らせるボランチいないと無理
699588

吉田の決勝やらかし癖はどうにかならんか?
699589

W杯前にこういうボロ負けは良かっただろ。キリン杯はこのボロ負けの為にあったと言っても良いくらい意味あったな。
もうこれダメだろ…って雰囲気懐かしい。
699590

話にならんね。

ドーハの悲劇(悲劇と言うよりただの必然だったけど)から何一つ改善しとらんな(-.-)ノ⌒-~
699591

森保選手に責任は無いって言ってるけど、お前が代わりに責任取ったことなんて無いやん
699592

パラグアイとガーナ、ブラジルはぶっつけで体調最悪だっただけ
今回が本当の実力
699593

吉田が試合を壊したが問題点もでてよかった
浅野は完全に戦力外 前田のほうが微妙にマシ
久保ぼっちゃんは下手くそのくせにボール持ちすぎ
古橋は期待外れ
699594

これが森保の4年の集大成やぞ
ワールドカップ楽しみにしろってのが無理やろ
成長なしジャパン
699595

ジャアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアッッpwwwwwwwwwwwwwwww
699596

699546
アジアカップはカタールに敗れ、コパアメリカ予選、アジアW杯最終予選はそれぞれグループ最下位のエクアドル、ベトナムと引き分け、そして今日はチュニジアに完敗
森保のチームはほんま最後の試合の詰めが甘い
699597

結局ミスが高くついた試合だったね。
失点に直結した守備陣のはもちろんの事、前半の決定機を逸した鎌田や南野も。

遠藤を取り所にされたらビルドアップがままならないのもベトナム戦から進歩してないし、今後に向けて不安の残る結果。
699598

シュミットはスパイです
699599

やっぱり鎌田原口より守田だな
守田と冨安が入れば遠藤の負担も減る
699600

序盤は良い試合だなと思ったんだけどな。
今日は勝利が最低条件だったわ。
所々光る所はあったと思うけど、とりあえず最低。
699601

遠藤はオリンピック3決メキシコ戦の再来だったな
酷使しすぎだよ
そして森保に吉田を切る勇気があるのか?
間違いなくないだろう
699602

これで見納めか吉田映りまくりやな
699603

久保が一点取って別人になったのと南野の裏抜けとか伊東が張って原口が追い越した場面とか何個かいい攻撃パターン見えたのは一応救いではある
699604

今さらだけどもう完璧に三笘と伊東頼みだな
699605

日本は攻めも守りもミスばかり
チュニジアのカチカチブロック、PA付近での集中守備はすごかった
負けるべくして負けた試合
699606

そもそも一点返す事すら絶望的な時点で点差とか関係ねえんだわ
失点した時点でゲームセットなんだよこのチームは
699607

遠藤航の展開力なさすぎ
699608

ダニエル全く役立たず!
699609

チュニジアがしっかりロングボール戦術使ってきたことに感謝だな。W杯前に負けたのはいいことだ。
しかし徹底的にロングボール対策をしていた初期の森保ジャパンはどこ行ったんだ。まだ若い富安使ったり、批判されても佐々木使って頑張ってたじゃないか。
699610

久しぶりだな吉田のやらかし。
ぶち抜かれるとかそういうのじゃなくて判断もたついたり難しいクリア、ビルドアップしようとして相手にプレゼントする系のやつ。
あと前目からガンガンプレスかけたら相変わらず弱いってのが
はっきりしてしまった。
前半は飛ばしてプレスかけてリードして後半スタミナが落ちかけてきたら
中央固めてカウンターの体制に入る韓国とかが日本相手によくやる戦術でやられたわ。チュニジアは韓国よりボール繋げるからなおさらキツイ。
699611

吉田がやらかしてくれたおかげで鎌田が槍玉に上がらなくて良かったね
699612

ここぞという時の敗因は常に吉田麻也
前回WCのベルギー戦もこいつの一歩遅れから大逆転ゴール献上
699613

スタメンがなんでスタメンなのかよくわかる試合だったな。選手交代してから明らかにチュニジアが楽にボール保持できるようになってたし2点目のあのパスとかそのせいでだされたようなもんじゃん
699614

シュミットは体が大きいだけだった
699615

戦術ミスだろうな。
遠藤の所を狙われてたし、原口代えて中盤が薄くなるのわ当然だな。
699616

完全にフィジカル負けしてたな
そして森保は先制点とられると終わり
699618

堂安はまあまあ良かっただろ
負けてる場面でコケて痛がってる久保にはもうどうしようもないな
今からでもU21に参加して鍛えなおしてほしい
699619

吉田はどうしちゃったのと言うぐらいに酷かったな。
一回ならともかく一試合で3回も致命的なミスとか今も信じられない。
確かに昔はポカの多い選手だったけどさ。

遠藤もミスが多かったし、やっぱり出ずっぱりは無理だというのがよく分かった。
軸になる選手でもどこかで休ませないとダメ。
まあ本大会は3試合で終わる可能性の方が高いからそんな必要ないかもしれないけど。
699620

センターフォワードって必要?
サイド攻撃しかしないじゃん
699621

控えで0-0で行って戦略三苫で勝負つけるの失敗
吉田とか所属チームでも控えのやついらんだろ
699622

吉田いままでありがとう
遠藤ごめん、また3試合フルになりそうやな
699623

吉田が3失点全てにからんだ・・・
試合開始から危ないパスミス連発しとったけど全然集中してなかった
どうした吉田???
本番では頼むで
伊東と三苫以外全員今日は駄目だったな
699624

吉田と遠藤を軸にチーム作りをしてるから森保は外さない
五輪の二の舞だな
699625

W杯もこれと全く同じ光景を目にすることになるだろうな。
吉田はもちろん酷いが個々の技術やフィジカルも低過ぎて話にならない。
前半ぜ点を取れるシーンがあっただけに詰めの甘さも改めて露呈した。
もう希望が全くないわ…
699626

吉田は連戦厳しいな・・
遠藤潰されたや何も出来ない感じだな
699627

「吉田ベンチ」ってあるが
吉田ベンチに置いといていいのか?
”目立ちたがりでうるさい”とキャプテンシーまた別だぞ

窮地にチームを落ち着かせられない、
衰えたベテランってなんの価値があるんだよ
699628

攻撃については普通に限界が出たなあという感じ
だって戦術三笘伊藤ぐらいしか切り札がないんだもの
そこ抑えれば何もできない
守備については課題が出たということでまあ本戦は仕上げてくるんじゃないか
699629

チームとしての攻撃戦術無いのは一緒だなぁ。
サイド突破してセンターリングしても中1枚とかばっか。
点取りに行く時に小さい選手集めるとかもよう分からん。
699630

完敗だ、W杯に向けて冷や水を浴びせられたな
ミスをすれば負けるといい教訓にして欲しいね
海外組はお疲れさん
699631

これが最終テストって事はこれが本気メンバーって事だろ?
チュニジアに3-0で負けるようじゃベスト8が目標とかお笑いだわw
守備の連係出来てないし攻撃も連携不足
ていうか完全に森保のせいで選手のせいだとは思わないな、、、
メンバーころころ変えてさー
谷口使ったり板倉使ったりシュミットダニエル使ったり使わなかったり
原口を田中に代えてみたり中央ラインの軸の選手くらいそろそろ決めて固定しないの?
699632

いつだって全く逆転できない森保ジャパンw
699633

※699571
いやホントそれ
なんのために浅野古橋だよと
699634

カタール戦思い出した
699635

ダニエル君厳しいかも
699636

W杯出場国のようなインテンシティの高い試合だと個人頼み戦術では厳しいよね
699637

吉田悪かったかもしれんが4点取れば勝てるのがサッカー
森保が戦術ないし選手の運用しっかりできてないのが悪い
699638

タイトルに悉く弱い森保ジャパン
吉田はミスを引きずりすぎ。キャプテンとしてダメだわ
遠藤にした方がいいんじゃない?
699639

えー、南野浅野ならわかるけどこの試合見て久保古橋を駄目とか言ってるやついるの本気で謎すぎる

所詮サッカー分かってないのに文句言いたいやつばっかなのね
699640

吉田を外すだけでいい、4年前から言ってるんだが
699641

まあ吉田については限界論あったけど本番前にハッキリして良かったわ
しかし本番でも冨安使えなかったらマジでシャレにならんな・・・
699642

遠藤はちょっとプレッシャー強いと何もできない
699643

ガチガチに対策してくる相手に対して、難しいのは当たり前だけど、なかなか対策打てないところは森保の課題よなぁ
遠藤が露骨に狙われてたから早めに2ボランチにして、遠藤下げても良かった気がする
699644

三苫と古橋、お互いにタイミングが全く合ってないように見えたけど、代表の少ない練習で間に合うもんなのかな
699645

PAサークル付近でフリーで貰いノーステップで打った古橋、寄せてこられる前に打ちたいのは分かるけど出来ない事をすんなよ数少ないチャンスやぞ
699646

吉田のファールでPKのあと吉田のミスで1点入れられて吉田の集中力がなくてだめだったな。
シュミットも守る位置やパスがよくない。
699647

日本の苦手なフィジカル押しでやられた、前回のキリンカップと同じ負け方

ニュージーランドが来たときにこの形で得点されないまでも勝ちきれないのが怖い
699648

急に昔の日本のダメな時を思い出した。
本番がこうならないように祈る。
でも本番前はダメな試合のが、
本番は良い結果になる事もあるからね。
心配なのは得点ゼロで終わらないかだね。
699649

吉田と遠藤がひどすぎた
ここがダメだとこうなる
699650

シュミットダニエルが今までスタメンで出てなかったのがわかりました
やはりスタメンの選手とそうではない選手では違う
699651

>>699625
W杯もこれと全く同じ光景を目にすることになるだろうな。
吉田はもちろん酷いが個々の技術やフィジカルも低過ぎて話にならない。

なんでもかんでも個の技術フィジカルのせいにするな
それなりのチームに引いて守られれば、連携が無いと無理
(後は相手の”ドギツイ”ミス待ちか)

そもそも、吉田がいなけりゃ普通に0-0
699652

『吉田麻也「ナメてもらったら困る」34歳で挑むW杯へ 年齢を不安視する声に反論』

このインタビューの翌日にこれは草
699653

また大会前に監督解任するのかね
699655

699620
原かオナイウを呼べばポストプレー要員として使えるが
それをやらないなら0トップで南野を使えばいい
浅野にこだわる森保が悪い
699656

フィジカルがあってある程度キープ出来る奴が前線にいないとどうにもならないのが日本。だから本田、大迫という選手に頼ってきたわけだろ?
だったら鈴木優磨を呼ぶべきなのは明白なのに、素行が悪いだのなんだのと排除した結果がこれw
699657

自由に動きすぎて合わせられずに自滅する場面とか何度も見たわ
結局アジアカップの頃から何一つ変わらずに終わったな
699658

吉田もう限界やろ
699659

香川がボランチとして帰ってきて
左右にズバズバ展開してくんないかなあ
699660

遠藤全く攻撃のスイッチ入れられねぇな
劣勢なら柴崎のほうがマシだわ
699661

後半の交代したメンバーで最初から見たかった
三笘も久保も堂安も上手かった
若いしまだまだ伸びるから頑張れ
699662

遠藤はプレス受けると確実に戻すって読まれてネラワレテタ
699663

遠藤はずーっと使い詰めだしさすがにパフォーマンス落ちるわ
酷使する森保が悪い
699664

ハリルなら100%解任だったから森保で良かったわ
699665

ボール支配率63%で枠内シュート0ってw
ブラジルじゃなくても枠内シュート0じゃん。
もう監督かえてくれ
699666

ホームでFIFAランキングが日本より下のチームに負ける。
しかも3-0だからな。
少しでもプレスしてくる、動きだしのいいチームだと
どうにもならんな。
699667

遠藤は相手のプレッシャーを一手に引き受けてたから批判するのは可哀想
守田なりがいればボール散らしてくれるんだがな
699668

ホームでFIFAランキングが日本より下のチームに負ける。
しかも3-0だからな。
少しでもプレスしてくる、動きだしのいいチームだと
どうにもならんな。
699669

弱い❗️点が入る気がしない。守れもしない。ひどいなぁ。ホームでこれはあかん。詐欺だわ。とにかくひどい。堂安、久保、古橋ダメだな…小さいだけだ。
699670

吉田が大きすぎたけど総合的に酷かったぞ。
とりあえずドホームで1点も取れなかったことこそ深刻に考えた方がいい。
699671

吉田はキャプテンの重圧に飲まれちゃったねー。
刺し身のツマになれば良いんだよ
699672

失点に絡んだ3つの大きなミス以外も試合を通じて吉田酷かった
フィードの上手い選手だと思ってたけど今日はパスミス連発してたな
まるで昔の吉田みたいだった
699673

森保はカップ戦めちゃくちゃ弱いからな
U23アジア選手権、E1選手権、アジアカップ、キリンカップ全て決勝戦で負けてる
広島時代もカップ戦は全て落としてる


699674

レオザ「シュミットが吉田に声かけるべきだった」
699675

ダメだろ、となっても変わらんだろうね。
699676

森保の慎重さは負けるときついね。つまらないし何も残らない。
699677

板倉からボールが出るならいいけど
前半は吉田にパスしかしてない

本番は最終ラインへのプレッシャーでもやらかすよ
699678

チュニジアが普通に強かったのもあるけど勝てた試合だよなぁ
699679

オリンピックのニュージーランド戦と同じで
最終ラインと遠藤にプレスされたときが脆いね
699680

吉田はもう辞めさせてほしい。kusoにも役に立たない
699681

吉田のせいじゃねえよ
GKのコーチングの問題だ
699683

クロスしかしないなら原呼んどけよ
699684

遠藤はCBからボール受けに行くのやめれ。何もできんやん横にはたくふりからターンして運べばチャンスとかあるのにずっと戻すかサイドやし守備時と攻撃時にボール受けに行く役変えろって
699685

吉田長友をチーム発足時にきらなかった罰だよ
699686

吉田が残念だったのは確かなんだが、実はシュミットのコーチング不足が原因な気がしてならない
699687

今日に限ってはほぼ吉田で負けたみたいなもんだろ
吉田ってアジア予選でもなんか怪しいプレー多かったしむしろお役目御免と分かって良かったやん
699688

戦術ない戦術ないってほんとどっかのエアプとか見てそうw
699689

雨のパナソニックスタジアムはもう日本代表の鬼門みたいになっちまったな
699690

少し対策されただけで崩れる
森保のサッカーってこんなもんやろ
699691

老害ベラジョン大車輪草
699692

今日の試合、監督はどんな形で点が取れると思って配置したのか知りたい。
真面目な話、ちょっと組織的な守備されるとまるで崩せなくなるんだよね。
選手個人の力でチャンスを作れることはあるけど、目指すべきゴールの形も、前からプレスかけるときの連動した守備も、機能してた試合見たことないんだよね。
699693

本番でやったら一発アウトのミス両方のゴール前でかましてるから今日のチュニジア相手ならこーなるわ
麻也のやつはシュミットのコーチングがどうだったか気になるが
699694

遠藤が心臓とか言ってたやつ、理解したかな笑

顔上げれない、ビルドアップが上手くない、ポジショニングの工夫がない。
もちろんデュエルは素晴らしいけど。
元々このような選手だよ。

ビルドアップ考えると、守田、田中は必要。

浅野は得点無いけど動きは良かった。CFでワールドカップ戦える。
伊藤、板倉は素晴らしかった。
ここは唯一ポジティブな部分だと感じた。
699695

少し対策されただけで崩れる
森保のサッカーってこんなもんやろ
699696

悲しいが一番酷かったのは遠藤だと思う
699697

南野を相変わらずサイドで使おうとするし
森保以外の全サッカーファンが南野は中がいいって分かってるのに
南野をサイドで使い続けるのはもう見たく無いんだけど
今日の試合でもこれやったってことはまだやり続けるんだろうな、、、

伊藤洋輝がサイドバック起用され始めて一部で絶賛されてるけど
ありえないようなミスするから中山の方がいいよ絶対、本番でヤバいミスするぞ
この試合で伊藤洋輝が中山を差し置いて左SB起用されたって事はWC本番でも起用される確率高いんだろうなぁ、、、
森保っていったいどんな脳みそしてるんだ
699698

戦術が終わってるって森保就任してから百回ぐらい言ってるわ
699699

吉田、川嶋、大迫、長友は使うならなよ、
実績もない老害なんだから
森保は南野の使いかたをいい加減に学習しろ
修正力がないなら監督辞めろ
699700

シュミットは判断力とコーチングが厳しいな。
2点目はキーパーがキャッチしてスローから反撃に行って欲しいDF陣と関与したくないGKの形になってしまった。
699701

森保サッカーの悪いとこが全部出たな。格下の相手にすら引かれると何も出来なかったからな。チュニジアみたいにフィジカルで上回われると尚更。もうこれ完全な負けパターンと化してるな。
SBに交代枠を使うのも毎度のことながら疑問を感じる。逆に吉田選手に交代の選択肢(する気も)無いことも問題だと思う。
699702

点取れる気しなかったな
伊東と三笘しかないのにどちらかしか出さないのが謎
699703

得点も取れないし守備も出来ない
何が強みなんだこの代表は
699704

パラグアイやガーナがひどすぎたってだけで
W杯に出る並以上のチームはプレッシャーがきつい
そういう時に焦らずいつものプレイができないのが今の日本代表
ドイツスペインはもっとプレッシャーきついぞ
699705

遠藤航が狙われる事態にどう対処するかなんだけどそれ以前に吉田麻也が穴だな長友だけど
699706

世界よこれが森保JAPANだ

要の遠藤を酷使してパフォ落とした日本がこうなるのなんて去年も見たわ

長年代表で貢献してきたマヤにこの1戦を理由に酷い事は言いたくないけど
長友大迫の影に隠れてただけで最終予選からずっと怪しいからなぁ
愛人選考の森保じゃなければとっくに板倉に席取られててもおかしくない
699707

>>699701
格下????
699708

こんなん本番も遠藤狙われるだけだぞ
プレッシャー強いと遠藤じゃかわすのは無理だしパス能力も低い
699709

賞賛から冷笑というより、ただの勘違いだっただけ。
699710

ずっと言い続けた通りやっぱりアジア杯や五輪の反省なんて出来て無かった
何で遠藤酷使し続けた?
この日程で別のアンカーをターンオーバーで使って休ませないで勝てるかよクソ森保
699711

吉田がやっちまったな。もう30超えたら代表に出すなよ。
全然足が追い付いてない。
699712

こりゃあ3戦全敗でGL敗退も普通に有り得るな
699713

※699703
距離取って自由にプレイさせてくれる相手にはめっぽう強い
699714

鎌田はあのテョン顔が生理的に無理だ
李忠成とかは普通に応援できてたのに、こいつは全く応援する気になれん
699715

残念でしたね・・・でも事前にボロ負けした後、W杯本戦で予選突破することが多いのでこの試合は選手にとって役立つ試合だったと思います。
W杯本戦での選手の活躍を信じましょう!
699716

吉田は本当に治らないな
699717

チュニジアのW杯優勝あるで
699718

長友は本当に必要ない
ボール持って仕掛けてた長友は遠い昔に消えた
ボールを持っても消極的過ぎて話にならない
699719

今の実力でいえばCBは板倉冨安で本番を戦うべきだが、森保に吉田を外す勇気は無いだろうな
699720

は?
チュニジアよくやった。って言いたくもないわ。
この時期にこれではもうやばい。特に、今回は直前にまとまった合宿が短い。
新しい選手も必要かもしれんし、森保解任含めて考えないといけないわ。
特に手詰まりのビルドアップやカウンターなどの攻撃の部分と、前からの連動したプレスの部分をどうにかしないといかん。
あと吉田。試合に集中しろ。ブラジル戦後のおかしなコメントから心配やったんや。
幸い今日はワールドカップではなかった。頼むぞ。
699721

2点差負けで最後の交代をSBに使うア.ホ監督
世界を探しても森保だけだろw
699722

遠藤が狙われるのわかっていて対策も修正もしない監督が一番ひどいんだって就任当初からわかってるのに対策しない協会連中。
699723

戦術伊東が復活ののろしを上げた
行くぞ、カタール、待ってろよ!!!
699724

森保は代表の所属クラブの試合を全然見てないよな?
先発メンバーも信じられないけど配置がバ力過ぎるわ
人気低下とか騒がれてるのに三笘を先発させないとかどんだけ間抜けなの
浅野はお前の愛人か?
699725

予想してたわ
ネ​トウ​ヨがホ​ルホ​ルしだすと大体ボロ負けするからな
699726

浅野じゃヘディング無理だしシュートまでいけないんだからさぁ
サイドからのクロス戦術ならオナイウか原を呼ぶべきだし
それをしないなら古橋と南野をCFで使って裏抜けと連携の崩しで点取るようにしろよ
チグハグなんだよ森保は
とりあえず浅野の優遇やめろ
吉田と長友はベンチに閉じ込めて柴崎と川島は落選させろや
699727

遠藤はずっと狙われてたし、シュッツトガルトでも狙われてる
足遅いからあそこで取られると一気にやられる
対策してないのがおかしい
699728

>>699651
まともにパスも通せない、ボールが足元に付かない技術レベルで何を連携するの?
699729

吉田君今までありがとう。
これからはベンチでチームを鼓舞してください。
699730

>>69677

板倉からボールが出てたろ。
板倉が相手外して持ち上がるシーンもあったわけだし。
誰かと間違えてないか?
699731

ボール持ってると遠藤が奪いにくるから遠藤にボール集まるようにして
こっちが奪う側になればいいって戦い方もあるんだなと参考になったわ
699732

前にドリブラー3人並べんのはやめた方がいい ドリブル突破ありきすぎる 伊東が右の時は中に南野が入るけど、ドリブル思考が強いと中が少ないし ドリブル有りきだから手数かかりすぎて、中との動き出しのタイミングが合わない 三苫のドリブル本当にすごいと思うけど、この試合では有効ではなかった 

前線の選手はもっと手数少なくシンプルに回して ここぞって時に、ドリブル突破しかけた方が相手にしたら脅威だと思うし ゴール前も空くと思う
699733

遠藤は攻撃センス無いからちゃんと後で守ってろ
吉田はそろそろ引退しろ
699734

アンチ喜びすぎで草
ほんと叩きたいだけのゴ ミなんだなってw
699735

遠藤に関しては、かなり警戒されていたから仕方ない
原口なり鎌田なりが降りてきてプレッシャーを分散させてあげた方が良かったんじゃないか?

森保の対応力の欠如具合には呆れる。何度やられれば分かるんだろうか?
699736

ホームではここ20年で最悪の試合だったのでは
負けた試合は数あれど枠内0での大敗はそんなになかったはず

まぁ流石森保って感じだよね
負け犬のDNAというかドーハの悲劇のDNAを今も持ち続けてる

森保は自分のサッカーが相手に分析されてる自覚あるのかな
明らかに狙われてる部分が目に見えてるのに何もしないのは
無策なのか気付いていないのかどっちなんだ
それだけは知りたい いや多分どっちもだろうがw
699737

最後に問題点がたくさん出て良かったんじゃないかな
原口は遠藤のせいで交代させられたようなもん
やってることは全部正しかったよ原口は
受け手が遠藤だったために心象が悪くなった
699738

つくづく攻撃的に行くと破滅する監督だなぁ。
先取点取られた時の典型的な敗戦の仕方・・・。
監督変わんないかなぁ、森保より可能性有る監督居るだろうに。
699739

日本は弱い!
699740

チュニジアには感謝しかないな。
課題山積、森保さんの底が再び露呈した。ズル向け。
699741

できすぎだった数名があぶられただけだよな
699742

最終的に吉田の責任になっただけで、全部おっかぶせるのは違う。
そもそも1点も取れてないんだが?攻撃陣の責任のが重いだろ。
伊藤と三笘はOK、南野は左サイドだと活きない。
1トップはどうせポスト出来ないなら前田のがいいんじゃないか?
久保はまだ全然ダメ。
699743

吉田のせいじゃないだろ。
後ろの平均身長低すぎてどの位置にいても、吉田が対応しないといけないのが問題。
酒井と富安がもとってくるならいいけど、そうじゃないなら実力よりも身長でDF選ぶべき。
699744

最近の親善試合の結果で、森保監督の評価があがってたのを常々疑問視してたが、やっぱり最後の最後でやらかしてくれたな

アジアカップ決勝 コパ・アメリカ U23アジア予選 東京オリンピック そして今回のキリンカップ ことごとく大事な試合で守備重視の采配で選手の良いところを出せずに負ける

この勝負弱さは、森保監督がドーハから何も学んでいない負け犬監督だと証明
ハリルのときみたいに直前で解任しても、チーム内の空気が良くなるんじゃないか? あとあの迷彩柄のユニは本当に視認率が悪くて縁起が悪いやつだから、W杯前に変えろ!
699745

※699696
複数人でプレスかけまくられてたから遠藤は仕方ないよ
そういう時でも打開できるのは個の力がある世界のトッププレイヤーだけだよ
699746

浅野をファーストチョイスするたりが
伊東がサイドエグって浅野のスピードでバーーーン
とかそんなア.ホみたいなヴィジョンしか持って無さそう

古橋が代表で活躍出来ないのは起用方法が間違ってるのと
たま~~にCFWで使われても普段使われないから連携不足で得点出来ない
恐らく森保はオリンピックと同じで
本番直前までメンバー変え続けて連携なんて深めていかないから
連携が必要なパス繋ぐのが好きなメンバーは駄目だろうな、、、
699747

吉田はもう使うな
南野はサイドで使うな
それだけ
699748

現実叩きつけてくれたチュニジアに感謝だわ。

南アフリカ前にセルビア3軍オール国内組に3-0でボコボコにされたの思い出した
699749

おいおいタイトル寂し過ぎるやろ|._.`)シュン
それにしてもトラップ&パスやら個々の能力に差が出たな。日本ってほんまに大したことないからかいかぶったらあかんで(*≧艸≦)ププッ
699750

遠藤が狙われると終わるのはずっと前からで今回ももろにそれされたのに未だ何の対策もなしとかどうなってんだろう
699751

伊東がいれば伊東三笘がいれば三笘でサイドから持ち上がってクロス
8割以上これだから相手も読み放題だよなぁ
森保はマジのガチでこのサッカーしかしないしワントップの意味ないからな
いつか良くなってくると信じてたけどホントもう無理だ
森保は不要と言わざるを得ん
さっさと消えてくれ無能
699752

>>699694
だな。遠藤は足元を見ながらボールを受けるから顔を上げた時には周りに囲まれてる。だからそこから展開が出来ない。
浅野に可能性を感じたのも同意。
699753

崩すアイディアも不足してるし守備も修正できない、監督が修正できないならピッチ内で修正しないと駄目でしょ
香川と長谷部呼んで来い
699754

吉田はキャプテン辞めた方がいいくらいのパフォーマンスだった チームの足引っ張りすぎ
浅野は通用してないし足速くて飛び込める前田の方がマシだね
なんだかんだキーマンは鎌田や遠藤だけど遠藤の負担問題に答え出せてない
不安が増す試合内容だったね
699755

森保のベストメンバーはW杯までに更に衰えてそうなのよね
初戦で力尽きて終わるかな
何とか3戦目までグループリーグ突破の可能性残して試合見たいね
699756

WC予選やオリンピックの吉田を見てりゃわかるだろ
連戦して疲れと慣れからの緩慢なプレー
余裕こいてやらかすんだよ吉田は
699757

>>699702
片側アイソレートしたい、だから反対側には中に入るタイプを使う。
それは戦術的に理解できるけど。

最も優秀な選手をより長く使えばもっと強くなるだろ!というのは誰しも思うだろうしそれは否定できないけど、三笘と伊東を併用して点を取り切れなかった時誰を後から入れれば攻撃を活性化出来るんだ!?という話にもなってしまうんよ。
699758

>699730
板倉は出せる場面でも吉田に預けてばっかりだったぞ
組み立てで南野サイドからの攻撃が増えてたのもそれ
699759

リードされたら終わり
それが森保サッカー
699760

森保てどんな状況でも選手任せなんだな
駒を代えるだけ
699761

右サイドバックも混沌としてるな
中山のほうがましだわ
699762

チュニジアありがとう。本当に良い練習になった。アジア最終予選で大苦戦したのに、最近日本は強くなったと言われて違和感しかなかった。オマーンやベトナムに苦戦する日本がそんなすぐに強くなるわけないじゃん。
699763

相手はボール入った時に潰すところが明白だったけど、日本には無かったな
FK、CKが相変らずノーチャンス
三笘、伊東で何とかしようとしてたけどそこを対策された時に打開策無いだろうな
699764

メンツ変えすぎじゃね?本番攻撃の形どうすんだ
ある程度攻撃のメンバー絞れよもう試合ほぼ無いのに
古橋とか誰もどんな動きするかわかってないぞ
699765

ティキタカみたいな時代遅れのサッカーやってたらそらこうなるわ
ハマった時限定でやたら強いってだけなんだから
699766

699721
そうでもないよ
長友は攻撃面で明らかに足引っ張ってた
長友を変えた方が攻撃機会が増えるのは明らか
正直後半開始の時点で交代させて欲しかったけどな

しかし長友はいつも通り攻撃時はバックパスばかりで消極的だったが
W杯の選手選考に当確してるのかな
699767
緊急手術が必要
残念だが吉田はベンチだな
彼はサンプでも毎週のようにやらかしまくってたから引き際なんだよ

そして、あれえ、まだ君は監督やっているの?
699768

本番も1分2敗とかで敗退しそうだわ
699769

マジでサイドで縦切られると誰も何もできなくなるのなwww
 

コレだったら中島呼んでミドルでも打たせとく方がまだワンチャンあるだろ。


誰も枠にミドル打てる奴がいないのほんま・・・どうする気なんや森保は?
サイドの伊東三笘の足の速さ頼りじゃ簡単に対策されてマジで終わるで。


だから言っただろ?
パラグアイもガーナも控え組&コンディション調整不足で
何も参考にならないってな。
699770

いきなり ボロ出ててワロタ

これで日本サッカーは良い方向に転換してると言ってた
サッカーを見る目のない連中も理解するだろ

日本サッカーが停滞していて衰退しつつあることを やっと 理解できただろう
699771

吉田が無双してたな。
2失点に絡む獅子奮迅の大活躍!
699772

やらかし祭りだった守備に関してはここ数試合高いレベルで安定してはいたから今日の結果に悲観的になりすぎる事は無い
問題は一貫してこの手も足も出なくなる攻撃面だよこれで何度目だよ森保
699773

ワールドカップ前は好調の時の方がコケるからその点は良かった

改善点は炙り出されたけど森保が修正するのかどうかだな
699774

>>699742
最終的に吉田の責任になっただけで、全部おっかぶせるのは違う。

逆張りクン登場w

残念ながら、今日の試合は全部吉田
こんな事あるんだなってレベルで吉田

「本番前で良かった」と言えば、その通りだが
五輪でも同じ事やったんだよな、森保吉田のコンビは…
699775

吉田、遠藤、長友、南野、原口
ピークアウトしてるのに気づいてない
699776

南野をあくまで再度にするなら南野いらないなぁ
伊東のクロスはよかったがフィニッシャーがひとりもいない
三苫のドリブルもいいがゴール前もう守り固められてる
699777

吉田は逆境に弱いからな
本来はいじられキャラの後輩キャラだし
キャプテンも相当無理してやってるだろ
699778

結局コンディションの悪いチームに快勝していただけで勘違いしてしまったんだな
しかし酷いミスばかりだった
699779

PK献上はまだ挽回チャンスがあったけど、さぁ追いつこうって時にあの2失点目はないわ
699780

中央突破が得意なFW揃えててサイド攻撃の一点張りの時点で駄目だなと思ってた
ブラジル戦から何も学んでないのがなあ
699781

吉田、遠藤、長友、南野、原口
ピークアウトしてるのに気づいてない
699782

なんやろ、今日の試合ってザックJの負けパターンそっくりだった。
699783

>>699754
明らかに遠藤に入る所を狙われてたんだから遠藤を経由しないで鎌田にボールをつけられれば良かったんだけどね。
あまりにボールが入らなくて鎌田は空気になってしまった。
鎌田が空気になったせいで余計に遠藤のミスが増えるという悪循環。
できれば遠藤は受けに入るんじゃなくてスペースを作ってそこに鎌田が下りてきてほしかった。
699784

CFが毎回違うようじゃ
いくらサイドからボール入れても合わせるのは難しいわな
699785

あと全体として一人が囲まれたとき周りのサポートほとんど無いよね日本代表
強みのパス回しまでこの様じゃ戦えんぞ
699786

吉田、遠藤、長友、南野、原口
ピークアウトしてるのに気づいてない
699787

結局、監督が選手を活かせず、チームのミスもカバーできないんだよな。
上手く行かない状況に対し、効果的な打開策や交代策を出せない。個人技で仕掛ける選手が目立つのは当たり前なんだよね。だって、それしか攻撃手段がないんだから。守備面でも3戦目で疲労があると、どうしてもミスが多くなってくる。守備的なサッカーなだけに、守備でミスがあると挽回できない。

チュニジアのように堅守で完成度の高いチームが相手だと、ブラジル戦以上に手詰まり感が出てしまう。突破できたのは伊東と三苫の個人技だけで、チーム力では何も出来なかった。
699788

アジアカップ 五輪と同じ事になってる。
監督交代もありかもね。
699789

吉田ひでぇDFリーダーだろ
シュミット安易なクリアでロストがひでぇ失点のときはちゃんとコーチングしたのか?あと地蔵
久保・堂安でてから攻撃がお粗末に
遠藤は攻撃の邪魔
FWなんもできなかったけどパスがこないからしょうがないかも
やっぱ裏狙う選手にパス出せないねクラブでは出せるのになんでだ
699790

感想
今回は残念。何かスタート時点から、チーム全体の運動量が少なく連携がちぐはぐで、主導権を握れていないってイヤな感じはしていたんだよね。

これまでを見ても、日本は世界大会の4試合目は鬼門なのよね。4試合目で疲れが出て来る。相手にも研究されてくる。3試合やって勝ち抜けてふわっとした感じで気持ちが緩む。…など理由は色々とあると思う。

あと、2002年のトルコの様に、相手がネームバリューの低いチームだと油断も出ると言うのもあると思う。パラグアイ、ブラジル、ガーナにあれだけ良い試合が出来たんだからチュニジアなど…と言う気持ちが無かったかどうか。ファンの側にもあったんじゃ無いかな?


そう言うメンタル面の他に、吉田、遠藤の4試合連続スタメンはヤッパリ無理があったな。本人はそう言う中でも良いプレーをすると強がってたけど、やはりキレは落ちていたし狙われていた。
守田、冨安、酒井、中山、菅原が負傷と言う不運もあったけど、どこかで先発から外して休ませても良かったな。

他には、大迫の重要性も感じさせられた、こう言う苦しい展開の時に彼のポストプレーや高さが無いのは痛い。裏抜けOnlyの古橋では代役にならない。林大地や原なんかも試しておきたかったなあ。
残り5ヶ月、課題が出て来たのを良かったと思って本番につなげて欲しい。
699791

逆ハットトリックって滅多にお目にかかれないよな
普通なら2回目のミスで代えるからな

森保は一部のベテランにタスクを背負わせすぎ
長友にしても大迫にしても逆張りしてんのか知らんが引っ張りすぎなんだよ
吉田でも同じ事してるだけだろ
代表で貢献してきた選手達の晩節を汚すような使い方をするのはやめろ
699792

1回失点すると逆転するどころかどんどん沼にはまる今まで日本が解決しなかった短所や弱点が全て浮き彫りになったな本選本番でなくてホッとしたし良いシミュレーションになったと思う、怒るよりチュニジアに感謝なんだが失点したときの弱さどうやって解決するのか…
699793

ワールドカップは勝つチームが強い
ではない
強いチームが勝つ

過度な期待は身を滅ぼす
699794

富安が帰ってくれば吉田の穴を埋めれれる
699795

本番前のテストマッチでシュミットが使えなくてキーパーは権田のほうがいいことが分かったことだけは収穫だな。
699796

ボランチにプレスされて前線にパスを供給できなくなると、サイドからの個人技ぶち抜き突破しかなくなり、それも失敗すれば得点できないというのを何年も前から色んなコメント欄で見てきたけど、全然変わらないじゃん。
699797

浅野は不良が善行した時だけチヤホヤされるのと一緒で
基本的にゴールに結びつかないし「やった感」を出すだけ
高精度のクロスに何も出来ないんだからCFの器じゃないんだよ

森保に贔屓されなければ落選する存在
699798

前から三苫でお祈りサッカーだよ予選突破できたのも三苫お祈り成功しただけ
古橋入れてんのに全く活かそうともしないし
699799

セルジオ越後ならいつもはここで監督交代を言い出すが
なぜか森保には言わないから不思議
やっぱり田島が怖いのかね
699800

度重なるミスも吉田のやらかしもまぁ最悪雨のせいにできるっちゃできるが
攻撃プランの陳腐さはどうしもうもない
この数年戦術が救いようのないレベルのままなのが問題
699801

このまま勘違い楽勝モードで、本戦いったら3敗全敗確実だったろうね
でもWC楽しみ、予選から全力を出す格下日本と、先を見据えたスペインドイツの戦いがどうなるのか
699802

>>699769
何を見てたんだ?縦を警戒されてても三笘は突破してただろうが。
問題は中に入る奴がいなかった事。
スピードはあるけど、浅野は駆け引きができないし、南野はポカするし。
特に南野はボックス内で働けないならお前は一体何が出来るのか!?と。
699803

遠藤狙いはわかりきってるのに遠藤にボール受けさせるのなんなん?守備に集中させてやれよタスク多すぎるわ。始めから狩り専なのに散らすのは田中碧にやらせりゃええやんけ!
699804

セルジオにまた叩かれるのだろうねぇwww
酔いが一気に醒めてしまったような気まずさ。
699805

吉田吉田って・・・。
今日の試合でロングボール処理できるやつ他に誰がいたんだよ。全部一人で対応してたらそりゃ失点するだろ。
699806

チュニジアがシュート撃てば全部ゴールになってたんだけどw
シュミットもなかなかやばいと思う。
699807

吉田監督にしたらどうや。
吉田を試合に出さず、森保に監督させない方法だわ。CBは中山にでもやらせとけ、流石に3起点はしないさ
699808

699743
板倉は187、伊藤は188、吉田は189
DFそこまで変わんないんだけど?(今日だと長友ぐらい)
出鱈目を言ってんじゃないよ
遠藤でも178だから特段背が低いわけでもない
699809

アジアではまあなんとかなってけど、本大会出場レベルのチームに守備固められると何も出来ないね
でもまあ、冨安や守田が戻ってくるとしても大体この面子でやるしか無いんだから、ドイツやスペインを想定して戦術考えるしかないね。ポイチが
699810

相変わらずカウンター攻撃が遅いな。
結局、時間かけてサイドからのクロスしかなく、攻撃がワンパターン。
これじゃぁ、古橋を全く生かせてなく使う意味がない。

699811

点を取られるとなーーーーーーーーんにも出来ない森タモ。
選手は欧州で経験を積むが、日本の監督やコーチはレベルが低くいままで老害の集団と化しているな。
699812

森保評価民いなくねww
どこにいったのかなぁ??ww
699813

ワールドカップ前はヤバイヤバイって悲観してた時の方が上手くいくんよな笑
699814

浅野はドイツでワントップで何も出来なかったんで仕方なく左サイドで出て最後の2試合ぐらいそれなりの働きしたんだよねそれでも代表レベルではないけど
南野はキープ出来ないドリブルできないパス出来ないけどPA内でボール受けて得点出来るのよ
どう考えてもポジション逆なんだよこんなことも分からないで何で監督やってんの森保?
699815

チュニジアはちゃんと日本を見てて遠藤を狩りどころに決めてきたけど何年もずっとやってる森保は遠藤を狙われてることをわかってないの凄いわ
699816

唯一よかったのは
こういうカス試合でようやく試合終了後に
ちらほらブーイングが出るようになったぐらいか
本当はもっと大音量でやってほしいところだが
699817

全てが崩壊してた。前半は何度もチャンスがあったのに誰も決めに行かずパス回しでミスして取られるの繰り返し。後半はボテボテのパス、相手にパス、フリーキックも外すでいい所が何もなかった。
699818

サッカーはもう頭が悪いとついていけないところまで
進化してしまった

残念だけど 日本が好きってだけじゃサッカーは理解できないんだ
699819

チュニジア相手にミスから3失点した事じゃなく得点出来なかったことを猛省して欲しい
けど監督変わってからずっとこれだったしもうどうしようもないか
699820

で具体的にどうしたら勝てるのか?
699821

ボコボコにやられてるやん
ホコボコにw
699822

サイドのドリブラーという日本の武器が古橋や浅野や前田の飛び出し殺しなんですがそれは…
699823

遠藤批判はひどいよ。
もう丸二年休みなしの鬼畜な負荷を掛けてる。ビルドアップのサポートなしでパスコースない中ガチムチ2人に挟まれて痛めつけられる遠藤。泣ける。
699824

本番では西野パターンで行く気がするから、組み立ての場面は今は見せなくてもいいけど、板倉で本当にできるのかは不安
699825

さようなら吉田
今までありがとう
699826

パラグアイ・ガーナ戦でしょうもないミスから失点してても大勝でなあなあになってたのが今日は致命的になったな
最後がチュニジアでよかったわ…痛撃を与えてくれて感謝したいくらい
選手監督共に完全に目が覚めただろう

しかし今回の4戦で吉田が国内に帰ってくる理由がわかった感じできついね
本番で冨安が稼働しなかったらまさかのGL突破もありえなそうだ
699827

選手起用法が謎古橋入れて伊東と鎌田下げるなよ
699828

シュート力ないのでミドル打ちません、ロングパスの精度がありません⇒なので細かくパスを回してPA内で勝負します⇒中を固められて引っ掛かります
⇒でもCKは取れます⇒でも入りません⇒サイドは突破出来ます⇒中で跳ね返されます⇒久保&堂安で打開を図ります⇒中を固められて何もできません

失点はともかく攻撃面だけを見ても絶望的な現実を見せつけられた。
699829

森保辞めろ
福田と戸田に公然と南野のポジションの事で批判されてるじゃないか
何でワザワザ機能しない事やるのか全く理解できない
699830

毎度のことながら日本代表は失点の仕方が悪すぎる
相手にやられたじゃなくて自分がやらかした形が多い
699831

>>699814
今日さ、南野は3回も良い形でボール貰えてるのよ。
内1回は空振りで2回はシュートも撃ててない。
本大会は試合中はきっと2回も無いよ。
チャンスメーカーとしては誰も期待してないのに、フィニッシャーでもこれでは・・・
699832

699805
それだけ狙われたって事じゃないの?
最初は長友に当ててきてたし、後半から伊藤の裏も狙われてた印象
699833

完全に監督の差だよね。対戦相手のウィークポイントをつくしっかりとしたスカウトを元に規律の取れた動き、大きな選手交代も必要ないくらいにまとまり完成されたチームこれがチュニジア。それに比べ未だ基軸となるチーム構成も出来ずに相変わらず選手を適正ポジションで使わないし自分の好みの選手は使い倒す、相手の戦術に対しての対策も取らずに自分の予定していた選手だけを交代。オフェンスもデフェンスもプロトコルを構築せずに選手のその場任せだから繋がらない、連係ミス、終盤に上背のある相手にスモールラインナップの攻撃陣とか。
せめて一失点した時点で中山、伊藤、板倉、山根の最終ライン試しとけよって。
699834

韓国以下のじゃpp
ソンには勝てないんよ笑笑
699835

トミさん今日出なくて良かったわ
現実を突きつけてくれたから
699836

なんとなくだけど、森保監督は大迫やっぱ必要だなって感じになりそうw
699837

吉田もそうだが攻撃時の遠藤が酷すぎる、デュエル王はいいがもう少し足元うまくなれよ…板倉アンカーのほうが遥かにましだろ
699838

森保になってから先制点取られてからの逆転勝ちって未だにゼロ?
これって試合中に修正も効果的な交代も出来てないってことだよな
699839

遠藤ヤバくね?w
まともなパス1つも通してなかった
結構好きな選手だったからショッキングだったわ
699840

大勝したら日本は強い当然だと浮かれ完敗したら分析せず森保辞めろ、吉田辞めろ要らないか…ここの感情だけで書き込むコメも大概だな良かったじゃん日本の駄目な処が出て本来この4試合はそれが目的だったんだろ?
699841

まぁまぁ遠藤責められてるけど本当は遠藤のせいじゃないのわかってるから泣かないで。( *´・ω)/(;д; )守備デュエル王させとけば良いのに遠藤に起点させる森保が悪いんだから
699842

失点シーンあるある

最後に関係した選手をボロカスに叩く短絡的な人間多い問題

1失点目 吉田はスライディングしたが、慣性の法則でずるずる止まらなく
      ファールになった。吉田はもっと上手くできたとは思う

2失点目 声掛けの問題ですぐにでも改善できること。
      大会前にこういうミスが出て幸運でもある

3失点目 遠藤の責任だ。ああいったプレーが多すぎたろ今日
      そりゃいつかはこうなるがな
      遠藤のプレーを変えないと問題は絶対に好転しない
      あれほど遠藤が問題を起こしてたんだから冨安が出てても一緒
699843

チュニジアは本気でキリンカップを取りに来たからw
まあこんなもんやろ今の日本代表は
699844

吉田はやっぱ衰えが見えるよな
W杯本番でもやらかさなければイイけど
699845

恥ずかしいからアジア>南米の記事消せよ笑笑
アジアトップクラスがチェニジアに負けるて
699846

森保と吉田がズブズブの関係だからなあ
森保を切らないと吉田がついてくる
699847

遠藤は守田がいないから負担を一人で引き受けるからキツい部分はあるね。
守田は個人技で前に推進できるけど原口は基本バックパスだからね。ハードワークしてくれるし攻守に居てくれたら有難い存在ではあるけど。

気になったのは前からのプレスを全然しない事だな。
浅野とか、前半から足止めてだけど、もっとボール追いかけ回せよって思った。
699848

スタメン見た時点で苦戦は予想してた

この面子だと守備はできても攻撃にアイディアなくてシンプルな攻撃しかできない、大量得点望めないから必然的に接戦になる、オーストラリア、ブラジル戦みたく

メンバー交代で攻撃主体に入れ替えたけどフィジカルの強い相手にリードされて守備固められた時点でカウンターでやられる可能性はあった、ブラジルみたいに明確に格上相手なら受けて試合が落ちてついてからってのもわかるけどチュニジアみたいな同格ぐらいの相手ならプランが逆

それとここまで連戦してる遠藤がここでワンボラ意味がわからない
699849

別に遠藤の人格を否定してるわけじゃないでしょ
駄目だったから今日はダメだったなと言ってるだけ
699850

>>699805
吉田吉田って・・・。
今日の試合でロングボール処理できるやつ他に誰がいたんだよ。全部一人で対応してたらそりゃ失点するだろ。

少なくとも横とベンチにはいたなw
後、ロングボール処理ってCBの最低限の仕事だろ

とりあえず逆張りしとけばいいという精神
699851

チュニジアはよく本番想定で挑んでくれたわ。
やっと代表の問題点が顕になった。

WCはこの強度の試合が3試合続くわけだが
今の代表じゃ1点入れることすら苦しむだろうな。

本番もサイドは簡単に崩させてくれないぞ。

ブラジル戦も酷かったけどこの強度のプレッシャーの中でボールを保持できる選手が一人もいないことや横に繋ぐばかりで相手に何もプレッシャーも与えないパス回しどれを取ってもWCレベルにないと思うね。

こりゃWCは3戦全敗良くて1分2敗だろうね。
699852

699845
日本が勝手にアジア代表名乗るなよええくせに
699853

いやー負けて良かった、まだこのスタメン使って勝っちゃったらどうしようと思ってたから負けて良かったわ
森保は日本が強いと思ってたぽいもんな、違うぞ、決めるときに決めずにいたら展開次第で余裕で負けるレベルなんだぞ日本は、先に取ってりゃそれこそ3-0で勝ってたかもね

とにかく日本はまだまだ強くないっていうことが理解出来て良かったね森保さん
699854

危機感持たせるために、もう一回u23とさせるか?
結局、W杯は森保が頭になるから意味ないか
699855

180くらいでボール持てて散らせてキープ出来る競り合い上手いパス上手い日本人…大迫ボランチ出来んか?守備タスクは遠藤に任せて田中碧の控えで
699856

シュミットを責めてる人がいるけど1点目と3点目はどうしようもないだろ
2点目はコーチングでどうにかなったかもしれんが

遠藤のところに人数をかけられたらマズいとわかってるのに
修正しないのはどうしてなんだろうな
699857

2022/3/31 最新FIFAランキング
エジプト 32位   
チュニジア 35位
 
日本vsチュニジア 0-3
韓国vsエジプト  2-1 現在試合中

韓国が弱いってのは勘違いらしいなwww。
699858

谷口の方がビルドアップや攻撃面では全然吉田より頼りになるけど、森保さんは決断出来るかな。
699859

左に浅野って時点でチャンスは右サイドしかなかったのに
伊東いいボール入ったの前半32分が初めてだぞ
チュニジア舐めてたと思うわ
699860

原口がかわいそうだわ
ああいう守備時に積極的な選手はGKを除いた
10人中9人は絶対必要
つまり原口は絶対に必要
699861

サイドだと躍動感がない南野と鎌田は質重視で、運を掴むけど質が全くない浅野のトライアングルの相性が最悪だったな。
森保はちょっとだけ成長してるけど、やっぱり代表の弱点なの変わらんわな
699862

親善試合で遠藤を酷使するな
阿呆なのか森保は
守田いないからって遠藤出ずっぱりにするのは正気とは思えん
ガーナ戦あたりで板倉をアンカーでスタメン起用した方が良かったわ
あと、いい加減、南野のサイド起用をやめろ
今日のスタメンなら浅野と南野のポジション逆だわ
南野の使い方に関しては解説の戸田と福田にも指摘される始末
699863

遠藤は使い潰し過ぎ
守田が出せないからしょうがないとはいえ五輪から何も変わってない
たぶん本番でも変わらない
699864

ブラジル戦の時に沸いてた枠内0擁護民は今どんな気持ちや
簡単にいなされたチュニジアですら相手が悪い部類なんか
699865

富安稼働しないならW杯のCBは板倉谷口瀬古町田かな。
もしくは3バックにして板倉伊藤谷口中山酒井佐々木とか?勝てる気全くしないけど。
699866

なんで韓国の話ししてんの?誰も興味無いけど?
699867

699834
パラグアイ1-4日本
パラグアイ2-2グッKK
日本3-0グッKK

日本に3-0で処刑されるのが恒例の雑.魚はUAEに勝てるよう頑張れよ笑笑
699868

699857
あたりまえだよなw
ニッポンなんてしょぼいリーグでイキってる選手しかおらんやん
韓国はソン ファン ミンジェとか普通にいるしな
699869

単純に実力不足
699870

なんで吉田、長友を先発させたのか、また遠藤一人ボランチに何が意味あるのか、何故二人では行けないのか、素人の俺にもわかりや安く教えてください
699871

他の人も言ってるけどこのチームの一番やばい所は先制されると終わるところw
アジア杯の時からだよ。
699872

問題点がこれほど出るなら
4連戦の最初にチュニジアとやりたかったな
普通に強いわ
699873

699867
チュニジアに3-0www枠内0www
699874

谷口入れて板倉ボランチにして遠藤とコンビ組ませるという采配はできないのかい?遠藤が狩場にされるんならさあ
699875

遠藤酷使については出場する遠藤も悪いわ。W杯当確は間違いないんだから足痛いとか言っときゃいいのに。
699876

まあ正直これ吉田とシュミットと板倉の連携の問題で負けてんな。シュート数も枠内シュートも変わってない。4本しか枠に飛んでないのに3失点は多すぎ
699877

遠藤を潰されたら攻撃も守備も崩壊するって前からずっと露呈してた問題なのに一向に治る気配がない
699878

遠藤の過大評価なくなって嬉しいわ
ビルドアップも攻撃も基本的に下手くそやからな
699879

吉田いつも通り酷いな
自分達でコーチングし合えば直ぐ対処できる場面だったのに唯一の経験すら活かせないなら何の為にいるのよ?

ブラジル戦からの変な自信がポッキリ折れて代表には良い薬になったな
今日の試合結果が本当の実力なんだし危機感持てよ
699880

FIFAランキングで言うなら日本>韓国確定だし
そもそも全年代で日本が3-0で勝ってるんだよなあ・・・

 
やっぱ韓国人て頭悪いんだなあ
699881

個人的には遠藤がパスを出そうとしても狙われていたから、パスの散らしに関して柴崎がいたらどうなってたかなあと興味があるな。
ああ言う強度のある相手だからこそ、フリーの選手にパスを出せる柴崎の視野の広さがあったらとも思った。

少ないタッチで、広い視野での展開が出来るからリズムを変えられたのか、それとも守備面の強度不足で不安を露呈してしまうのか?試してみたかったな。タイトルがかかっていたし、難しかったんだろうけど。
699882

この時期に、こんなに凡ミスの多い試合を見せられて、目標ベストエイトどころか、タダでさえ遠かった予選通過のイメージを持つのは難しいよ。
それにしても、今までこの時期に、こんなに選手をポンポン替えて国際試合やってたっけ?いまだに森保のいだく日本代表のベストメンバーのイメージが持てない。
699883

遠藤は東京五輪からフル稼働で
このオフ期間の試合も出ずっぱりで疲労も蓄積してるだろう
森保は遠藤の事を疲れ知らずのロボットか何かと勘違いしてるのか
ホント目先の事しか考えられない監督だよな
699884

勝ち点3を取りに行かなきゃならなくなる第二戦で全く同じ光景を目の当たりにしそう
699885



ほんま一回 中島 呼べって。





お前の代表が一番輝いてた時って 中 島 がいた時だから。

699886

エジプトってサラ―とかエルネニーとか居ないんじゃなかったか
699887

FIFAランキングなんて持ち出してきてワロタwww
ランク下のチュニジアに完敗でよかったね
699889

吉田と遠藤が悪かったのは事実だが、一番やばいのは監督だろ。
最後のカードが37分に山根投入ってどんなギャグだよ笑
2点目取られた時点で調子悪い遠藤下げてキラーパス出せる柴崎か、パワープレイ狙って冨安か谷口いれるか、ロングカウンター狙って前田入れるか、だろ。
山根入れて何がしたかったの。
699890

遠藤を潰して守備崩壊てなんや攻撃やろ?出来もしないゲームメイクをやらせてるのが問題だから技術のあるのが降りた来た受ければ良いだけ、森保が悪い
699891

※699872
来日してから試合こなしてるから状態が整ってたわけでいきなりやっても今日のようにはならなかったと思うぞ
ガーナだって一戦やった後ならもっとマシだったはず
699892

>>699870
吉田は遠藤とともにこのチームの軸だから。
長友は両サイド可能だという事を確認したかったんだろう。
山根の守備を不安視してるのかもしれないし、左に伊藤を置くのを本気で考えているかもしれない。いずれにしろ長友は確定だから両サイド使える目途をつけておきたいのだろう。
遠藤のワンボランチは4-3-3だから。なぜ4-3-3かというと当初は3列目に3人置きたかったから。なぜかというと中盤のフィルターを厚くして先に失点したくなかったから。
今となってはそれが結果が出て定着したからというのが恐らく一番大きな理由。
699895

実は森保は全体会でちゃんと負け続けてるからね、皆そこ忘れないでね
あと南野は三笘を差し置いて左から入ってくるストライカーポジションだけど実は最終予選1点だからね
最多得点とかリバポでの得点率とかもう全然こっちには関係ないし、みんな勿論必要なメンバーだけどスタメンがもう間違ってるよね、面白いね
699896

699868
ノンタイトルのエセ得点王と4大童*貞とトルコリーガーwww
しょぼいリークでイキってる奴ってKリーガーばっかのチョーセン代表のことやんwww
699897

対策された瞬間に終わるサッカーやらされてる選手がただただかわいそう
699898

だからず~っと言ってるだろ
日本は攻撃の選手でも積極的に守備に参加する選手を並べないと
お話にならないと
ザックジャパンがW杯でどうなったよ?
699899

もう監督変えてくれ。。。
699900

※ 699885
中島が4年前の乾みたいになってくれたら最高なんだけどな。
監督交代も必要か?
699901

南野はリバポの他の選手がつえーからそのお零れをもらっているだけ
699902

真ん中浅野、左に南野のスターティング見たときに、勝つ気ないんだなって確信できた

最初から捨て試合ですって教えてくれる森保さんは親切だな
699903

再度言いたい、伊東が只々可哀そうだったなと
これが今回の一番の感想
699904

※699880
知能の低さが韓国人の特徴みたいなとこあるし当たり前だよなぁ?w
1年間で直接3-0でボコられ続けてもイキがれるのは韓国人の知能がないと無理よ
699905

森保への追従で有名な吉田がまさかの逆ハットトリック
ほとんど消えていた原口と長友で老害三兄弟、身贔屓の浅野のひどさのおかげで触るだけでいいところを全力で蹴りに行った鎌田のミスもかすんだし先に点を取られたら要らない子になった浅野と無気力プレーを始めた南野の交代が遅れたのも目立たなくなった。果てにパニックになったのか訳の分からない堂安と久保の2枚変え…森保ならこんなものでしょうwww

カタールに対する期待はこの試合以前に完全にしぼんでるので、日本サッカーに残っている希望はカタール後の田嶋と森保の更迭だけです



699906

再度言いたい、伊東が只々可哀そうだったなと
これが今回の一番の感想
699907

吉田が入れ替わられた場面はまだ五分なのに戻ってきた足を緩めて挟みにいかなかった板倉も悪いし全員悪人!
699908

699873
日本に3-0www枠内1www
699909

五輪の時もそうだが遠藤酷使するしか戦術無いのか
699910

チュニジアはまだ本領発揮してないように見えたな
余裕が感じられたわ
699911

古橋や浅野のような裏抜けの選手は強豪相手では使えない。
W杯出てくるような強豪は裏にパスを通すようなスペースやパスコースは空けてくれない。
それならば南野を1トップで使う方がよほど良い。
南野を左ウイングで使っても南野の良さが出ない。
南野を使うなら1トップか右インサイドハーフしかない。
699912

遠藤の代わりなんているか?
あのプレッシャーを受けて、保持できる選手は日本にはいない
囮に使うとか、人数増やして対応するしかない
699913

オージーが出ること決まってちょっとホットとしたわ
このままじゃなんか申し訳ない感じになってしまうところやった
699914

※699886
主力選手5人もいないよ
韓国人がプレミア得点王対決!とか勝手にホ.ルホ.ルしてたら「ニセモノ得点王となんて対決しません笑」と梯子外された形w
699915

ニッポンは身長高い選手順にスタメン決めていったら?ビルドアップもいらんしセットプレーでワンチャン1点入るかもしれねえよww
699916

前線の選手はよく入れ替えるけど
吉田、遠藤は4戦フルで出場してたのも
考慮に入れるべき事
699917

田嶋でいる内は絶対に森保は切られんから
森保解任民はぼやいてないではよ成仏してくれ
699918

もういいから最初から三笘を使えよ
お願い三笘さん伊東さんしか何もやることないんだから
699919

アフリカのチュニジアはドイツよりフィジカルあるわあれ
699921

ザックJAPANがどうなったよ…?ザックJAPANちゃんと結果残したじゃん決勝トーナメント行ったじゃん??ザックが悪かったのは決勝トーナメントで色気出して戦い方を変えて超守備的にした事だわ予選通り戦ってりゃPKにもつれ込まず勝ってたっつーの
699922

W杯本番は遠藤を一列上げてアンカーに守田かな
さすがに南野のサイド起用はもうやめろ
全く機能してないのにいつまで続ける気なんだ?
699923

遠藤明かに狙われてるのに何の対策も無かったのが問題だろ
699924

>>699881
遠藤に入れるのではなく、具体的には遠藤はボールを受けに入るのでなく、スペースを空けてそこに誰かを入れるようにするか、飛ばして前につけるか、それが無理なら裏に走らせて前から守備してショートカウンターを狙うかすべきだった。
個人的には遠藤と鎌田あたりがそのように臨機応変に対応してほしかった。
699925

韓国人ぽいコメしてる奴は分かりやすく韓国叩かせるために逆にやってるやろ
いくら韓国人でも日本との実力差と上下関係わかってない奴はいないはず
699926

吉田は最早論外だが遠藤の所を何とかしないと3戦全敗&大敗するぞ
699927

チェニジアみたいな高さのあるチームに
FWがチビっ子ばかりはキツイよね
大きいFWが今後育って来ないかな
699928

699921
岡田ジャパンやろ
にわ、かは黙っとけ
699929

>>699912遠藤の代わりはおらんが言ってる事は間違ってる。遠藤に求めてるのは守備であってあのプレッシャーを受けてもなにもボール保持は最初から下手だしそこ求めるのが間違ってる事を指摘しなきゃ
699930

パラグアイ戦に近いメンバーだったのにパラグアイ戦で効果的だった背後へのパスがほとんどなかったからな
スピードタイプのFW置いといて大迫用の戦い方してんの
699931

失点のほとんどが吉田のミスだな。
あと南野はあそこのポジションにはむいてない。浅野が左で南野が真ん中のほうがよかったかもな。
699932

本番想定ということで核になる選手は一切代えなかったのかもしれない
まあベスト16行けたら奇跡なんで4戦目を考える必要はないといえばその通りではあるんだが
699933

結局大迫がいるってことや
お前らは嫌いやろうけどな
699934

#遠藤がはなっから狙われてたのになんで対策しないんだ森保
#ダブルボランチを封印しないといけない決まりでもあるのか森保
699935

※ 699921
ザッケローニのブラジルW杯は、コートジボワールとコロンビアに負けてギリシャと引き分けでグループリーグ敗退だぞ。
699936

>>699925
それは韓国人を買いかぶり過ぎ
客観的視野を持てる民族なら旭日旗問題なんて起きない
699937

W杯のバックラインは
1・3戦目は長友、板倉、富安、酒井
2戦目は伊藤、谷口、富安、山根
これでいってほしい
699938

幻のザックJAPANを見てる奴がコメ欄にいて草
699939

最初から改善点が明らかなのに何の修正もしない森保が悪い

「スタメン川島柴崎」はその象徴だった
浅野と大迫の贔屓選考もな

なんでオナイウと原と川辺を最初から召集しないんだ?アピールしようにも無理じゃん。
699940

ビルドアップに関しては、ロシア大会で一つの形ができてるから
それを応用すればいい
699941

>>699928 ホンマや…なに言ってんだオレ。ツッコミサンキュ
699942

遠藤は集中攻撃くらってボールキープ時にも悪影響が及んでる感じだな、余裕が無くなってる。
699943

【悲報】森保さん、また決勝で負ける
699944

>699813

その前向き思考は好き。
一瞬、そうだそうだって思っちまったじゃねーか。
699945

これが選手の自主性に任せた自由なサッカーの真骨頂だぞ
今更文句言ってる奴は今まで何を見てきたんだよ
本番もこれで行くぞ
699946

浅野古橋前田全員今の日本にいりません
身長が小さくてポストプレーできない選手はあきらかに合ってない
699947

>>699911
南野ワントップだとずっと相手のターンが続いてそもそも攻撃自体ままならなくなるが。
軽量級のワントップが成立するのは2列目以下が相手の対面に優勢であって自由にボールを回せる時ぐらい。
だから古橋はやれてる。チームが優勢なら背負ってキープする必要なんて無いから。
それならボックスストライカーに専念できる。
でも、本大会の日本にそんな余裕はこれっぽっちも無い。
全員必死に働いてようやく均衡を維持できるかどうかという戦力比較なんだから。
699948

>>699925

そういう問題ではない。
韓国はエジプトから2得点してる。
エジプトはパラグアイと同じくコンディションが良くないのかもしれないが。
いずれにしろ、多分、日韓の実力は五十歩百歩だろ。
699949

森保監督はこの負け試合にどんなコメントしてるんだろうね。
すくなくとも何をやろうとして、何が出来て、何が出来なかったのか、なぜ対処できなかったのか、色々聞いてみたい。
699950

699948
正論
枠内0でイキれるのが不思議
699951

※699948
DD論?
699952

森保って公式戦全部大事な試合で負けてるな
唯一オージー戦だけか

ドーハのDNA半端ねぇな
勝負弱さが身に染みついてるんだろうな
699953

第1キーパーは権田で確定として
第2第3キーパーが迷うなこれ
今日でシュミットに不安しか無くなったか川島は論外だし
谷か?大穴でザイオン?
699954

これまでの試合を見てくると

 三苫 南野 伊東

 原口 遠藤 守田

長友 吉田 板倉 富安

これがベスト布陣かな?
699955

吉田のやらかしが酷かったけど、富安が戻ってくれば外れるのは板倉なんだろうな
結局世代交代に踏み切れないのが森保の一番の弱点か
699956

本選前に順調すぎるとよくないから、負けておいてよかったのでは?
課題見えたし。吉田は冨安復帰したらベンチかな。
699957

みんなが遠藤が狙われてたことや吉田のやらかしとかで荒れてるのをいいことに自演してるのがいて終わっとる
699958

こういう試合を大会でやらかしたのがザックジャパン
大会前までかなり良い試合してたから国民の期待も最高潮だった。

森保は運がいい。大会前にこのような試合ができたのは
神からのギフトだよ

699959

普通に高さがあってヘディングで勝てるCFWが1枚入れば伊東のクロスで1点は取れる。似たようなチビッ子FWばかりなのがおかしい。上田以外にもう1枚でかいFWを試さないのがおかしい。
699960

遠藤は疲労感がすごそうだったな

日本全体がチュニジアを舐めてたな。

ここ数試合 失点 0なだけはあった。 また試合してほしい。
699961

>>699922
本人は機能していなと思ってないよ
(今日の解説でも南野はトップ下が適正ポジションと言ってたよね)
上手く行ってると思ってるから南野の左サイドに拘るんだろう
ドーハメンバーが言ってたけど、あの頃からチーム1の頑固者だったそうだし
699962

長友選ぶくらいなら中山で手を打ちたいな、たまに雑にプレー選択するのヤメてくれたらまあ良いかと
699963

699948

えっ…ガチで日本と韓国の実力差を認識してない韓国人だったのか?
韓国人のヤバいニュースはよく見るがマジで多くの奴がそういう思考なの?

日本は韓国から3得点してる。韓国は日本に無得点。
分かる?3-0で負けてんだよ韓国は。現実見ようぜ?
699964



今までのWCくじ運が良くたまたま決勝T出れてただけ。


今回は諦めよう。


こんなんじゃスペインドイツに引き分け狙いで耐えることすら無理なのは明白だわ。
699965

長谷部さん緊急招集でまたキャプテンしてもらうのが最大のサプライズだと思うけど、森保土下座してこいw
699966

이집트에 4-1로 도미 승리
699967

まぁ鎌田の決定機が1番のチャンスだった
699968

699966

象形文字か?
699969

699963
正論
a代表3-0枠内1
u21日本に3-0
u16日本に3-0でイキれるのが不思議
699970

ラーメンのどんぶりの模様みたいな文字
699971

遠藤が狙われてて、そこでロストが発生した。
これは事実。
だから遠藤を代えれば良かった。
これは間違い。
問題は相手はアンカーを狙い撃ちしてるのに自らハマりに行ってた日本のビルドアップ。
そこを柴崎に代えたら良かった?いやいやさうじ戦をもう忘れたんですか?
699972

699963
ソンもファンもミンジェもおらん試合でイキってて草
それしかないもんなww
699973

遠藤は戻せばいいだけだけど、今日の板倉・吉田のボール回しは怖かった
富安が戻ってこれば、空いたスペースに持ち上がったりやりようはありそうだけど
699974

森保は一切学ぼうとしない老害と重なるんよな
アジアカップで攻撃が手薄なのはすでに分かってたのに
これまで何もしてこなかったし 攻撃戦術も皆無
セットプレーも一切改善する気なし
遠藤の酷使でパフォーマンス低下は五輪で分かってたことなのに
未だに同じことやってるし

本当にプライドだけは高い無能な老害って感じだわ
日本の政治家にこういうタイプたくさんいるわ
699975

引いて守ってカウンターという戦術にやられたね
昔の中東と同じサッカー
このサッカーしてくる相手にはFWにでかい選手が必要だね
699976

バ​カウ​ヨってほんと韓国の話好きだな
なんの関係があんだ今日の試合と
699977

自国の不甲斐なさより、相手の良かった部分を見ながら相対的に評価したい
オフザボールの連携から攻撃でも守備でも絶え間なく足を動かして、パスコースを作るとか
当たり前の形を当たり前にやるのが相手チームで日本はそれが出来てなかった

ボールホルダー以外が積極的に動きながら敵陣まで繋ぐ形が皆無で
守備でも簡単に躱されながら決定機を作られてしまった
連携の次元がまるで違う上に個人のミスまで生まれてしまうと勝てない
監督交代して臨んだ前回大会を思い出しました
699978

遠藤出すのは実力的にも文句ないけど、森保が遠藤アンカーは厳しいのを理解してないのが辛いね
アンカーできる守田怪我したのに代わりの選手も呼ばんから、親善試合で酷使される遠藤も可哀想
699979

ここの管理人はいい加減半島人をNGにした方がいいよ。
全く関係ないからねあの民族。うるさいし目が腐る。
699980

日本人という人種の限界に早よ気づけよwww
699981

浅野をトップに据える時点でもう見る気がしなかったけど、案の定か。戦術もサイドから上がってクロス入れるだけでいつものワンパターンだったんだろうな…右サイドとか伊東孤立してそうだし
699982

ただそれとは別に遠藤は身体が重そうだった。
だからどこかで休ませないといけなかったとは思う。
それは吉田にも言える事。
代えてはいけない選手は日本にはいない。
699983

699972
サラーもエルネニーもトレゼゲもいないエジプト戦でイキってて草
それしかないもんなww 

って言われるだけだぞ
ダブスタとブーメランを学べよ
俺韓国人を買い被りすぎてたわ。評判通り頭弱いんだな…
699984

큰 승리로 칭찬 해 주었으면
699985

699954
何も見てないのが丸わかり
699986

699971
遠藤がそういうポジションとってるんだからしょうがない
どのみち日本はあのポジションの選手を使ってビルドアップするのが普通だ
それ以外でのビルドアップ一辺倒では、単純すぎて相手に読まれる結果になるよ

遠藤は自分が潰されるようなポジションでパスを受けようとしてはいけない
何度かの失敗で本人がそれに気付かないといけないわ

まぁこれも大会前に問題として浮き上がったのはいいことだと思う
699987

まじでW杯23人の当確は伊東·遠藤·鎌田·権田·田中·冨安·三笘·南野·吉田くらい??今回見る限り堂安は落選ぽいな圧倒的に合って無い
699988

>>699971
>>そこを柴崎に代えたら良かった?いやいやさうじ戦をもう忘れたんですか?

別に遠藤→柴崎 とは誰も言ってないでしょ。2ボランチの相方にするか、IHのどちらかに柴崎を使っても良かった。

遠藤の代役のアンカーになり得る守田、中山が不在、冨安も不在で板倉がアンカーで使えなかったのが不運だったと思うけどね。
699989

3失点ともミス絡みなんでここは本番前に修正すればいい
殆どの時間で持たされても特に何も出来ずに終わるどうしようもない攻撃戦術を4年間使い回し続けてる事の方が派手にヤバイ
699990

権田じゃなくてシュミット使えってずっと前から言ってたやつ目が覚めたか?
あと遠藤が酷使されて疲れてたら遠藤がむしろ穴になると何度学習するんだ森保は…
相手のチュニジアは遠藤から一番ボールを奪いやすいって分かってたな
699992

※699972
なおソンもファンもミンジェもいた試合


韓国 0-1 UAE
699993

699983
4-1やからイキれるわwww
そっちは3-0やもんなぁ枠内0でw
アジアの恥晒し経済もこのままアジア最下位か?w
699994

富安間に合ってくれ
699995

일본은 매우 약한
699996

CBに谷口入れて板倉アンカーでも良かっただろ
前からずっとアンカーの遠藤狙われてんのに、何の処置もしないのは正気とは思えん
699997

>>699981
ドリブラーの伊東の周りにスペースがあるのは悪い事ではないよ。
むやみに寄って相手も一緒に寄せさせたらむしろ伊東の状況は悪くなるわけで。
ただ浅野のクロスに対する入り方があまりに正直すぎてねえ。
全部相手CBと一緒に動いちゃってるんだよね。
いい加減駆け引き覚えてくれないと。
699998

今日の堂安はバックパスが目立ってたから久保はトップ下じゃなくてIH起用の方が二人のいい連携や崩しが見れた気がするわ
699999

チュニジア監督が”日本の弱点”指摘「時間が過ぎるとスペースができる」「DFラインは難しい状況に置かれるとミスをする」

スタミナがなく判断能力が劣る

って言うたはります
700000

699992
フルメンバーオマーンにホームで0-1ベトナムに引き分けよわ笑
700001

일본 열심히, 모리코 해임
700002

699976
バ,カグックってほんとアタオカなんだな
なぜ韓国が嫌われるのかコメント欄に詰まってるから治したほうがいいぞ
700003

チュニジア監督が”日本の弱点”指摘「時間が過ぎるとスペースができる」「DFラインは難しい状況に置かれるとミスをする」

スタミナがなく判断能力が劣る
700004

699992
グゥウウウウウウウウウゥゥゥゥゥッッックwwwwwwwwwwwww
700005

パヨガイヂも朝鮮ガイヂもサッカーとか興味なくただ本能のまま思想剥き出しに荒らしまくってて理性のない動物やんけ
700006

そういう意味では飛び出し読めないくらい走り回ってる前田がヤバくて良いな高速枠は
700007

※700000
日本が4-1でボコったパラグアイにホームで2-2UAEに0-1北朝鮮レバノンに引き分けよわ笑
700008

守備は冨安も守田も本番は入ってくるし何とかなりそうだけど、攻撃はまじどうすんの?って思う。
700009

森保監督に「修正力」と言う言葉は無い。
700010

나는 아군이야. 일본 열심히
700011

>>699988
>別に遠藤→柴崎 とは誰も言ってないでしょ。

いや>>699660、>>699881、>>699889とか何人も言ってるからあえて名前を挙げたんだが。

そしてそもそも趣旨は人を代えれば済むのではなく、ボールのルートを変えなければいけなかったという話なんだが。
700012

こんな試合、翻訳するの苦痛だろうな
700013

チュニジア監督ええやっつや。そんな改善点教えてくれるなんて。なお森保の耳にはあーあーあーあー届きません
700014

※699999
>チュニジア監督が”日本の弱点”指摘「時間が過ぎるとスペースができる」「DFラインは難しい状況に置かれるとミスをする」
>スタミナがなく判断能力が劣る

時間が過ぎると~は、有効な攻撃戦術が少なく、人数をかける危険な行為でしか得点をとりにいけないから。
スタミナ判断力は、相手に合わせた有効な守備戦術が少なく、守備に負担がかかり続けるから。

身体だけでなく頭も、使いすぎると燃料切れで集中力が無くなる。それを戦術組んで消耗減らすのが試合時間が長いサッカーなんだけど・・・
監督がだめなんだろうね。
700015

700003

ほんまチュニジア様々だなWC前にサッカーをレクチャーして貰えてよかったな。


アレが連携した堅守速攻だわ。


日本はただ守備してるだけで何も連動性もなきゃ選手個人のレベルも低い。
700016

※699999
完璧な指摘

こういう相手のチームの弱点を完璧に見抜ける監督は
自分のチームの弱点も当然見抜くことができるから
何をどうすれば強くなるかよくわかってる

来期は日本の監督お願いします
700017

中盤が遠藤、田中、守田のときは3人ともみんなビルドアップに加わるけど、今日の遠藤、原口、鎌田では遠藤以外が下がってこないでビルドアップに加わらないから遠藤が狙われていたな。
700018

諺文を禁止にしなさい
700019

久保のFK狙うの外側じゃないだろ 端の奴の頭越しとか狙えよ
他の奴に蹴らせた方がいい
700020

700007
700000

どっちもザ、コで草
まぁ両チームともwカップgl敗退やろうし
700021

ブラジルの時に相手が上だったから枠内0も仕方ないって意見が散見してたけどさ
チュニジア相手にも枠内0は最早相手の問題じゃないよね
700022

中盤の底2枚にせず遠藤アンカー1人貫くの何なんだろうな
元々4231やってたのにオーストラリア戦で433が上手くいってから433しかやらなくなってるし何考えてんだか
それにもう3バックを試す気配すらないけどどうすんのよ
700023

>>700008
チャンスは作れてるからそこは別に良いと思う。
問題は中の合わせ方、入り方。
トップが小兵ならなおさらニア、ファーはっきりさせる。そしてボールの逆サイドは必ず中に入っていかないと。
700024

森保監督、完敗も「選手に責任はない」

じゃあお前責任とれよ
700025

三笘と伊東の双鉾で行くなら右の替えは久保で良いが左は中島呼べよ~聞いてるか森保~?戦術無いなら両翼ドリブラー2枚呼べよ~
700026

※699993

予想を遥かに超えて頭弱くて草
なら同じく日本が3-0で韓国ボコボコにしたのもイキれるやんけ
ダブスタなのか本気で理解出来てないの?
エジプトはサラーもエルネニーもいないのに1得点
韓国はノーゴールだぞ笑
700027

※699999
的確な指摘だよね
今大会終わったらこの監督にオファーしてみてもいいんじゃないかな
700028

吉田はメンタルのコントロールがまだ身に付いてないな
責任感強くて、潜在的な精神力は強いと思うけど、自分でコントロールできないから空回りした時は大ポカする
見た目に反して弟分気質なんよな
700029

※700021
いや、チュニジアは普通に強いよ
他国相手じゃあのフィジカルのメリットがそこまで出ないのかもしれないが
日本にとっては間違いなく強い
ただ単にフィジカルが強いっていうだけではなく
足元やパスワークも上手かった

個人的にはドイツよりフィジカルがある分、チュニジアは厄介だと感じた
700030

>>700017
とりわけ鎌田はボールに触れないと意味が無い選手なので、もっとボールを引き出して欲しかったな。
700031

700029
だよな
アフリカ特有の頭の悪さもなかったし
700032

699993

枠内1で日本に3-0でフルボッコにされたゴ、ミ朝鮮www
U23が2つ下のU21日本に3-0でボコられU16ですら3-0フルボッコされたゴ、ミ朝鮮www
700033

フランクフルトばりに消える時はちゃんと代表でも消えるな!
700034

本戦も玉砕覚悟の無策で行く事は既に確定してるから
おまえら今の内に胃薬用意しとけよ
700035
コレしかない NMDバージョンアップ版
トップに原(物理的に高さでシュートにいける。警戒(マーク)されることでラインを上げさせない。キープ(ポスト)が大迫ほどではないが出来る。ブラジル戦で見たようにトップまでボールが届かない(10人で戦っているようなもの)だからターゲットが必要(セットプレーやアーリークロス等)) 右に伊東(ブラジル戦で見たように(強豪には)縦に抜けなくても(精度の高い)アーリークロスがある。(伊東オヌアンチユの関係) トップ下or右IH(リバプールでは右寄りが良い)に南野(原の高さ(警戒)によるスペースへの裏抜け(過去を振り返ればウルグアイ戦(4-3)のようにトップ下が裏抜けタイプのほうが得点率が上がる気がする。(逆に動かない(足元タイプ)は得点率が下がる気がする。(東京オリンピックの久保やW杯最終予選の守備的MFのトップ下とIHの起用(最終予選は伊東や三苫の個人技に助けられる。)) 左に中島(中へのドリブルをする中島はそこからの縦パスが南野(裏抜けタイプ)に合う。(三苫は縦ドリブル後シュートで終わるか横パス(マイナスのパス)が多いので中島。(どっちにしても三苫一人では連戦はもたない)) ボランチは守田と遠藤(ウルグアイ戦(NMD時代)4-3で3点取られたが当時遠藤と守田はいなかった。) CBに瀬古(伊東以上の高性能ロングフィードでラインを上げさせない。プレッシャー回避(ブラジル戦のようにボランチより上にいけない時のロングフィード))
700036

南野は、左の選手ではない サイドではスピードがなさすぎる。
使うなら前めの中央だな。
サイドだとフタされちゃうんだよ。
長友のバックパスマシーンはいらない。
吉田しっかりしてくれ! 落ちて来てるのか?
700037

超守備的サッカーで無得点で終了かな。
本番前にガッカリする時が本番は良い結果多いから、
そこに期待するしかないのかな。
個人的に次は風間さんにやって欲しいかな。

700038

中島がいた頃の代表戦は楽しかったな
強豪相手に3点入れられても4点取って勝つサッカー
あのワクワクをもう一度味わいたいよ
700039

700031 アレは金銭的なのも絡むでしょ?今回頭のアレは置いといて集中切れなかったのは勝利給弾んでたんちゃう?
700040

結局、大迫呼ぶしかないんだわ。
W杯前までに大迫のフィジカルコンディションがどこまで戻るかだな。
大迫がトップで身体を張ってつぶれ役になってくれるだけで、2列目、サイドの攻撃がかなり生きるようになるし、遠藤の負担も減る。
センターFWがキープ力の無いちびっ子のスピードタイプばかりだから中盤の負担が激しくなっている。
700041

吉田を連戦で使うのは年齢的に考えてもリスクが高いよ
まぁ3連戦では途中交代してはいたけど、、、
W杯は中3日で予選を戦わなければならない
ずっと吉田を使う気か??
まぁ冨安が怪我明け?で使えなかったってのはあるだろうけど、、
あと海外組が本番までできる試合が2試合??
冨安、板倉(吉田)で考えても、、、
まぁあのお見合いはどっちもどっちかもしれないし、あのPKも遅れたからしょうがないかもシレナイが、遅れたってのが致命的なんだよなぁ、、、
吉田はフィジカルも強いし、高さもあるが冨安に比べるとスピードはやはり劣る、板倉よりもね
高さをとるか?スピードととるかで吉田、板倉どちらを選ぶのか?って感じになるかもね
いや、、板倉もフィジカル、高さもあるか( ̄▽ ̄;)
700042

>>700033
そうだねえ・・
ボールさえ入れば、鎌田は活躍できるのになあ・・・
どうしてこう空気になっちゃうんだ!
700043

699993
700020

悲しいけど両チームを相手にした世界の1流選手がこう言うてるのよ
日本は韓国より手強かった…ブラジル代表DFマルキーニョスが吐露

これが世界の評価てこと
サラーもいないW杯も出ないアフリカのモブとアジアの最底辺モブとの戦いなんて世界の誰も興味ないし
オーストラリアに負けたUAEに負けた韓国の弱さだけが際立ってるのね
経済も東アジア最下位だしな朝鮮ザルは
700044

チュニジアはEloレートで試合前50位くらい(今回日本に勝って43位まで上昇)、FIFAランクで36位、ワールドカップ本戦なら最低レベルのチームなんだが・・・

劣化スペイン戦術って感じのをきっちりやってきたし、前半日本に押されたら、後半さっと修正してくる、ワールドカップに出てくるチームとしてまともな所だったから、良い勉強になったね。
監督が良いと、前半の途中で戦術組み替えてきたりするから、まだまだ上がいるけど。

ブラジル枠内0を気にした方がいいって何度書き込んでも反応薄かったけど、また0か・・・。今までは香川任せやアジア格下でごり押ししてたけど、この先どーすんだろうね。ほんと無能な監督協会コンビだわ。
700045

吉田よ五輪では頑張ったかもしれないけど1年経ってるんだよ
ヨーロッパにも居場所がなくなった現実を受け止めろ
700046

チュニジア強いけどglはこれの何倍も強いのに圧勝できない日本は11人全員df置いて勝ち点1狙っといたらいいんちゃう笑
700047

700032
言うたるなよ
日本にどの年代別でもギッタギタに処刑されて悔しさ溢れてるから劣等感爆発しちゃったんだろw
700048

いつまで直接対決で3-0で負けたの相手してるんだよ
700049

板倉、冨安、伊藤洋クラスのでかいフィジカルFWがいないのが問題
700051

つーか森保の選手選考ってク.ソ過ぎるだろ
フォワードに少なくとも一人くらいパワープレー要員置いとけよ
サイドの三笘は最近になってやっと出始めたがスタメンではなく
そんな三笘に頼らないとまったく何も出来ないチームじゃんw

自分の無能を認めて三笘を普通に使えよって思う
自分の間違いを認められないプライド高い系おやじか
700052

原なら伊東からびしっと決まってたなーってとこはある。
板倉も中盤底の高さ補強選択肢としてならありなのに、守備欠陥持ちをCBにねじ込もうとする活動家が多い。
なんか選手選考に異常さを感じる。
700053

相手にすると同レベルに堕ちるからもうヤメな(ФωФ)
700054

吉田だけが叩かれてる意味がわからない
確かに吉田が足を出そうとしてPK取られたが
そもそも裏取られたのは吉田だけのせいじゃないだろ
選手間の距離が空き過ぎてて間延びし
簡単に詰められる
遠藤だって明らかに不調だったし精彩を欠いてた
最後まで全く修正しないいつもの森保采配だっただけ
森保さんは臨機応変に対応する知能を持ち合わせてないのは
もうわかってるでしょ
勝ってきてる試合は最初から良い内容ばかり
それもあくまで選手のポテンシャルね
森保さんの本来の指揮能力が露呈した試合だっただけ
700055

実際日本のFWにワントップで収めれる選手いないでしょ
大迫にもそれができるとは思えんが
700056

大迫てベルリンでボランチやらなかった?IH?器用だからやってくれんかな
700057

チュニジア予想以上に強かった 前半から球際でかなり分が悪かった

良く走るしフィジカル強いしとにかく守備のポジショニングが秀逸だった

チュニジアの監督と交換してほしいわ
700058

ここで日韓言い合ってる奴らで草
wカップにでたらどっちも弱いんだから仲良くしとけよ
700059

結局大迫って結論になりそうだね。まぁしょうがないな
CFで結果残したやつがいない。
700060

>>699986
>遠藤は自分が潰されるようなポジションでパスを受けようとしてはいけない
>何度かの失敗で本人がそれに気付かないといけないわ

これは全くそのとおり。

>どのみち日本はあのポジションの選手を使ってビルドアップするのが普通だ

普通なんだけど、逆に最終ラインからアンカーにボールが入った瞬間を狙うのもセオリーの一つ。
そして今回はそれを明らかに狙ってたんだから、遠藤は自分が受けるためのパスコースに入るのではなく、周りに出せるようにしてほしかった。ボールに寄らないとか、他についてる相手に寄るとか色々工夫してほしかった。
でも、疲れててもう頭が働かなかったかねえ。
700061

センターバックのミスは失点につながりやすいから悪目立ちするもんだし、普段なら擁護するんだけど、さすがに今日は酷すぎだわ吉田……
700062

チュニジアの監督は、よく分かっているな
4年も率いていながら、修正もできない監督に絶望しかありませんw
仲良しこよしの田嶋・森保ジャパンだと日本サッカーはダメになるだろうね
700063

1人あたりGDP 3,324ドル の国に負けた

日本のほうが育成環境にお金がかかってるのに負ける
日本のサッカー教育に大きな問題があるんだろう

本来ならもうとっくにベスト8入りしていてもおかしくない 日本サッカーは育成に失敗している

サッカーで勝つのに人種は言い訳にならない

誇り高き日本人は 言い訳 をしない

700064

遠藤批判はキツイなぁ。

横は鎌田 原口よ。
孤軍奮闘と思ったけどね。

狙われてるの、早い段階で分かったから、監督か他のインサイドハーフが、対応考えてくれてもイイんじゃないだろか。

あとは、凡ミスするけど吉田の代わりって、居るかな?伊藤ひろき左、冨田の右、真ん中が吉田、板倉って、ポゼッションされる強豪には、結構良いかなと。
700065

>>700062
やっぱり外国人監督って必要だよな
700066

遠藤批判はキツイなぁ。

横は鎌田 原口よ。
孤軍奮闘と思ったけどね。

狙われてるの、早い段階で分かったから、監督か他のインサイドハーフが、対応考えてくれてもイイんじゃないだろか。

あとは、凡ミスするけど吉田の代わりって、居るかな?伊藤ひろき左、冨田の右、真ん中が吉田、板倉って、ポゼッションされる強豪には、結構良いかなと。
700067

そう、遠藤が狙われていたのは事実だけど、もう一つ残念なのは鎌田。

どうも代表での鎌田は去年の最終予選と言い、強度の高い試合で肝心な所で試合から消えてしまって良い活躍していない感がある。
もしかして、試合から消えている時は見方が頑張ってくれないと生きないタイプか?だとすると代表では今後も格下相手にしか使いづらい気がする。

強度はどうあれある程度守備に頑張ってくれる選手でないとW杯本大会のスタメンでは使いづらいと思う。点を取りたい時のサブ候補かなあ。
700068

FWいなすぎて冨安ワントップでも驚かんわ
700069

当たり前だけどこんなク,ソみたいな戦術観してる国相手でもキッチリ対策してくるのがワールドカップだからね
選手には悪いけど次の監督がマトモな事を祈るしかない
700070

PKだけなら文句は無かった
もうちょっと早ければプロフェッショナルファールだったし
問題はその後2つのミスを連発したこと
3失点は言い訳出来ない
700071

誇り高い日本人は海外の反応サイトには群がらない
誇りを持てない、自分に自信のない日本人が自分たちの誇りを確認するために
こういうサイトに群がっているのである
700072

枠内0 x2でどうやって勝つんだい?

おまけにWCで一番怖いPK献上を何度もやらかす始末。

守備も酷けりゃ攻撃も論外とかWC出場辞退したほうがいいレベルじゃない?

パラグアイもガーナも主力の居ない何の参考にもならない試合。

ブラジルとチュニジアは唯一本番に近い状態で
(ブラジルはもっとギア上がるだろうけど)戦ってくれた試合
2つとも枠内0本て・・・。

ミドルシュートの練習したほうが良いんじゃないですか?

何でサイドが崩せないのに誰もミドルを打とうとしないのか・・・。

相手を外す技術がないのか
背負ってでもミドル打てるほどのフィジカルがないのか・・・それとも両方か?

はぁ・・WCへの期待はこの試合で地に落ちたね。

あの頃の中島が居てくれればニコニコしながらミドル打ってくれただろうにな。。。

今の代表にはミドルを期待できる選手が居ないのが致命的。
700073

いまだに日本チームの姿がよくわからない、監督を変えるべきですね。
700074

まあでも、一つ良かったのは三笘はやっぱり三笘だったって事だよ!
彼は間違いなく攻撃を活性化させられる。
今日の停滞してた状況ですらできたんだから、それは良かったよ。
700075

日本人は過去の栄光に浸っているだけ
今が悲惨で過去にしかすがることができないのだろう
700076

あの吉田3点献上の衝撃が時間とともに落ち着いて
また吉田が悪いわけじゃない、高さがある、みたいな押しが優勢に。
ザックジャパンの時から言われてるよ、麻也だけが悪いわけじゃないと、本田先生から。だからずっと同じことやってるんだよ。
ほんとに入れて負けるんなら、外して敗けろ。とにかく頼むから一回外せ。

700077

チェニジア雰囲気いいチームだな
親善試合のカップ戦でこんだけ喜んでるのを見ると本気で
戦ってくれたのがわかる
700078

遠藤批判してるのは『遠藤狙われてる!遠藤替えろ!』って言うようなレベルだから気にするな!『替えろ!』ってデュエル王をボール狙われるから替えろってw
700079

これは本番前に吉田に引導を渡す為のゲームだろう
そうだと言ってくれ二度と見たくない
700080

700071

そういうあなたもこのサイトに書き込んでるわけで
同じ穴の狢なんだぞwww
700081

遠藤へのプレッシャーを回避するなら、遠藤が降りて吉田、遠藤、板倉で3バック形成してサイドを押し上げるって方法もあったと思うんだけど、ここの住人はどうすればよかったと思う?
700082

700068
見えてるね

小さいのにフィジカルトレを軽視してるんだ
南野と久保の上半身をプレミアやリーガトップと比べれば答えは出る

日本のDFが高身長でフィジカルがあるのは
数年前のサッカー人気でフィジカルエリートが増えたからだ

今の不人気は数年後の選手の質に効いてくる 暗黒時代がやってくるぞ
700083

遠藤に危ない場面でパスして頼り切ってる形になってるのがね。守田いないのは痛かったわ
700084

過去の栄光ってなに?韓国ごときに勝ったことは当たり前すぎて自慢にもならんのだが
700085

3点目はほとんど笛がなってもおかしくないタイミングだったのに、審判が気をきかして日本のチャンスを待っててくれてる気配があった。それを逆に決められるとか、愚かすぎる。
700086

吉田は躊躇した分、余計にPKファールになってしまったね。
 
足で引っ掛けていない、足を延ばすのを止めた(相手を気遣ったのか、間に合わないと判断したのか分からないけどね)けど体が止まらないから結果的に・・・・・・・・・日本人らしさを感じたプレーだった気がする。
700087

いい加減崩さないとダメって考えなくせよな
スペースある時点でGKとDFの間に放り込めばいいのに
厳しいパス決めるのが古橋の良さなわけで
デカくて強いDFと競らせてどうする
700088

>>700066
あとは、凡ミスするけど吉田の代わりって、居るかな?伊藤ひろき左、冨田の右、真ん中が吉田、板倉って、ポゼッションされる強豪には、結構良いかなと。

なんとか吉田を間接擁護w
今はCBがとにかく豊富

普通に伊藤、板倉がいるし
当落線上に入ってない植田、庄司あたりですら
そこそこ能力がある

キャプテンシーすらない衰えたベテランなら、若手を入れればいい
700089

吉田が酷かったよ1点目、2点目
1点目は明らかに吉田のミスでPK献上
    先輩の吉田に板倉が怒ってたくらいだからよっぽどですわ
2点目は吉田が声出してディフェンスをリードする立場な上に一番近かったが吉田がコーチング無しでスピード緩めて奪われて失点
守備を統率するならする、しないならしないでハッキリしないと
統率するなら吉田が指示ださないと
ていうか今更守備でこんなお見合いが発生してて大丈夫かよ代表チーム
高校サッカーレベルからやり直し?
700090

700082
少子化やし人気もないしな
おわりやね
700091

700082 リベリとかシャキリみたいな状態に岡崎が持ってこうとしてたようなね、年すでに遅しだったけど
700092

>>700067
パラグアイ戦は素晴らしかったんだけどなあ。あのPA内のドリブルといい出色だった。
ブラジル戦とこのチュニジア戦は何もできてないけど・・
守備は結構頑張ってると思う。
問題はボール受けられない時。それと強度の高い試合では流れどおりのサバキではもうボールが戻ってこずに相手のターンになってしまう事が多くなるのに、変化をつけない時。
厳しい試合では一度ボール受けたら自分で変化をつける覚悟を決めてほしいよ。鎌田の足元のスキルなら安易な失い方はしないだろうし。
700093

やっぱ三苫上手いなあ
チュニジア側も相当警戒してたし、起点としても囮としても優秀だな
700094

試合直後の森保が言ってることは 
選手たちが成長できるように環境を整えると言ってる、つまり今まで通りということ。0-0の時点まで笑顔だったし.ワクワクWカップだからしょうがない。
  
ガチになった相手はアジア予選のベトナム以来だった。
チュニジアは2位抜けするかもしれない。グループはデンマーク豪州仏
ベスト8にいったプエルトリコ(W大会前に日本に親善に来た)を感じた。
得点力はそこまで無いがいいチームだな。
※3失点した国のファンが言うことではないがw
700095

>>700081
攻撃時に3バックってことね。
それもアリだったと思う。
700096

韓国人「パラグアイやブラジルとの試合で韓国を話に出すな!劣等感の表れだ!」

韓国人「チュニジアに負けた日本が日本が日本が日本が〜」(聞いてもないのに浮きまくり)


このイカれっぷりと日本への劣等感を根治しない限り韓国人はサンドバッグのままなんだよな
700097

吉田のせいだな、やらかし癖はいくつになっても治らないな
あと長友はやっぱりいらない
南野はウイングの先発で使うべきでない
使うなら点がほしい時のツートップ時かトップ下でペナルティ内に限る
あと堂安、、、足元受けるのはいいがとられ過ぎる、特に取られる場所が悪い
久保君も足元だけでなく裏とる動きやらないと足元だけじゃファウルで簡単に止められる俊輔いなくなってからフリーキック取っても点取れないし期待感が全くない

自分でサイド突破できないからね
浅野いらない



700098

IT化の波に乗り遅れた日本国

サッカーの進化にも乗り遅れてるのである

新しいものを否定するからだな 筋トレ否定 戦術否定 とかもう意味わからん
スマホ否定してたのもいた
700099

チュニジアは3点目のアレを決めきるのが良かったよなー。日本のFWにはアレ決めきるのいない。三笘か鎌田ぐらい。
700100

>>700094
3失点以前に枠内0を派手に決め散らかした国のファンが相手に得点力云々言ってるのはもはやギャグだよ
700101

いま前線に圧迫感ある奴いないからな。
そういう意味では本田は認めるよ
700102

吉田ベンチで瀬古入れろ
冨安を右SBで使いたいなら瀬古のCBが吉田より適してる
まあ普通に冨安健 板倉のCBで
右SBは酒井でいいとは思うけど
700103

700098
日本はほんとに世界から色々な面で遅れているからね
700104

>>700097
久保はねえ、確かに相手の足当たってるのかもしれないよ?でもそれで倒れて両手広げて、でも審判が取ってくれなかった逆に相手のカウンターに繋がるんだよって取られ方があまりに多すぎる。
技術があって判断も早いのは分かってる。
でもそんな淡泊なプレーを続けられたんじゃ困るんだよ。
本番は戦場なんだ。軽い持ち方すれば身体ごともってかれて笛が鳴らない事なんていくらでも有り得る。
そしてそんなワンプレーでゲームをあっさり決まる。
700105

朝鮮入ってだけでも終わってんのに3-0、5-1、3-0、3-0って(笑)弱いを通り越して恥さらしだな(笑)
700106

やっぱエールでやってたらダメや。エールの半分以上がJ2レベルの守備だから代表で堂安がいつも驚いた顔してるわ『レベル高ッ!』って
700107

前半右サイド後半左サイドのように
選択網が1パターンしかないと入り辛いし守りやすい
両翼が生きてこそ中央も生きる

しかし駒が少ない1試合だけなら伊東と三苫で両サイド崩して
開けば中央に縦もできるけど本番は予選3試合
その後も勝てば続く駒が足りない

2CM1DMの2CMが機能してない
どちらもOMタイプだから機能し辛い
2CM2枚が機能しないと攻撃も守備も安定しない
700108

>700104
そうね、アピールする前に立て、と。
俺もそう思う。
700109

まぁ吉田が確定的にやらかしたみたいな感じになってるけど、そもそも
1点目は伊藤の対空競り合いミスからのボールが流れてだし、
2点目はどっちかって言うとシュミットと板倉の譲り合い
吉田のマークしてる相手は吉田が事前に塞いでる。板倉側の選手が侵入してきてボール拾われてる。
(板倉はシュミットを2度見してるので、出てきて欲しかったっぽいが、シュミットが前もって板倉にクリアを声かけすればよかった話)

3点目は三笘が、色気出して強く行って刈り取ろうとした結果不利になった。(勢いでバランスくずして滑ってしまってる。三笘の速さ使えば、前に塞がってウェイトデフェンスして、味方戻るの待ってればよかった)
フォローでミスった吉田も悪かったけど、事前段階であんだけミスってればそりゃ起こりうるよねって話。
700110

吉田さん、今日の一戦だけでJからのオファーも消えそう
事実上の引退に追い込まれそう
700111

3-0は黙ってキムチ食ってろよ
関係ねーだろ
700112

>>700109 それは思った。入れ替わられた吉田は悪いけどすぐそこまできてマイボ確定してないのに挟まずに足緩めて見てた板倉。またそのうちやらかしそう
700113

しょーもない3失点より点が取れなくなる病気が治る気配が無いのが悲しい
700114

この後って海外組はどうすんだろ。
欧州はシーズンオフだろうし、森保と合同キャンプでもやってくんねーかな
700115

700096
韓国人はほんとに民族も社会も遅れた未開な獣レベルだからねえ
700116

>>700107
>駒が足りない

そうだねえ。
本来なら伊東も三笘も力量的には両方スタメンで当然の選手。
でも、その二人以外に個で打開できる選手がいないから、膠着した時は打つ手が無くなる。
ドリブラーは他にもいるけどその二人にはとても匹敵しない。
他に唯一変化をつけられる鎌田がもうちょっと安定してボール持てればねえ・・
700117

吉田を擁護して良いこと何もない。
負け試合を玄人志向の解説してみても何も解決しない。
吉田を外せば絶対勝つとは言えないが、
入れるより勝つ機会が得られる。
700118

過去3戦の3失点は全部DFのミスによるもの。ミスを防ぐ指示をせず、ミスした選手を次の試合でも起用すれば繰り返し同じミスが起きる。吉田はバテバテで2失点のミスでもう限界なのに使い続けるから、最後ヨレヨレでボールに近づいてマイボールに出来ずカウンターを浴びた。これらは全て監督の采配のミスなのに「選手は悪くない」と試合後に発言しているんだからどうにもしようがな。それでも続投させるサッカー協会。だから協会を潰さないと変わらない。もう諦めたよ。あとはたまたまの僥倖を期待するのみ。
700119

冨安と守田がいれば防げた3点ではあったな
問題は浅野の無駄な起用
板倉や伊藤の素晴らしいフィードを活かせるのは古橋の方だし
久保や三笘にペナ内に侵入させてボール動かしまくるパスサッカー戦術ならフィニッシャーは南野が最適

吉田の劣化は言うまでもないが、浅野と森保の固定化が実は最大のガン
700120

どこの世界に南野を433左ウイング固定で使うやつがいるんだよ、ほんとにそれが最善ならリバプールでポッと出のルイスディアスなんかよりもっと試合に出てるわ!!
フィルミーノの控えで使えると思って獲得したら使えずウイング出来ないIHじゃ怖いから433で使う場所もなくって感じなのに、クロップに頭で勝てるつもりかよ森保よ

三笘伊藤がいるなら両方使うんだよ普通は
左右のバランスがーとかじゃねえんだよ、南野中入ってって伊藤洋輝を張らせて上下動させるより100倍いいわ!
そんで狙いどうりその裏を使われまくって失点とかまーじーでーありえん!
世界中のどんな監督でもやらねえわあんなの!!!
700121

笑えないのに3点目決められたときはもう笑ったよ
絶望をありがとう森保
辞任でいこう
700122

シンジカガワ待望論
700123

個人的に残念に思うのは、原口や鎌田、田中碧もだけど『遠藤が狩り所としてねらわれている』と認識出来ていたかなあって事。

遠藤が狩り所になってたなら、DFからのパスコースが遠藤+もう一人、になる様に遠藤のサポートに降りてくる判断が欲しかった。そう言う判断が出来ていた様には見えない。(原口は豊富な運動量で少し出来ていたかな)
700124

U-21日本代表から選手あげてくる時だな。

若手は半年でさらに伸びてくるだろうし。

ベテランは半年で更に落ちるだろうし・・・
700125

例えばA子とB男が工場で働いているとする

A子の仕事内容はダブルチェックで
B男が検査した物にまだ不良品が残ってないか、B男と同じようにもう一度検品する仕事だ。
A子の検品で問題が無ければ出荷となる。

半年間で互いに5万という検品をこなし
B男の見落とした不良品が5品あったが、
「5万分の5」は人間が検査している以上、仕方ないとされるヒューマンエラーの世界である。
にもかかわらず、5品全てA子のダブルチェックにより出荷前に弾かれ、事なきを得る。

しかし6品目でとうとうA子のダブルチェックにも引っかからず出荷し、
会社にクレームが入ってしまう。すると、会社は
なぜダブルチェックが機能してないんだ!」と、その損害額をA子に求めた。
A子は
「B男が見落とし、私も同じように見落としてしまった。
 私に全ての責任を押し付けて全額払えと言うのはおかしいでしょう。
 それに私はB男の5回の見落としを全てフォローしてるんですよ?」

すると会社はこう言った
「請求先として分かり易いからだ。」





700126

森保ジャパン

コパアメリカ 負け
アジアカップ 負け
東京五輪  負け
キリンカップ 負け ←New!
700127

>>700119
本番の相手を考えればぺナ内でボールを動かしまくるなんて到底不可能だと思うが。
アタッキングサードまでボールを運ぶのにも相当人手をかけないといけなくなるのが予想されるわけで。
事前にゴールの位置を確認してパサーとタイミング合わせてラストパスを引き出してシュートブロックにくる相手外してゴールなんてほぼほぼ考えられないわけで。
そうなると南野さんは何をやればいいのかと思うんだが。古橋さんもだが。
前田はひたすらファーストディフェンダーとして走らせてショートカウンターを狙うというやり方もあるかとは思う。
700128

1失点目は伊藤が後ろから押されたにも関わらず変に耐えてファウル貰えなかった吉田も咄嗟に足を引っ込めたが僅かにチュニジア選手に引っ掛かった(最初からPK貰うためのダイブの意図がありありだったが)判定は変わらなくても抗議しろと日本選手は相変わらずアピールが下手なんだなと強く感じる場面だった。
700129

2失点目は吉田も酷いけど板倉も怠慢だったな(笑)
1失点目ので吉田への信頼を失くしてDFで処理するよりシュミットに譲ろうとしてやがる(笑)

板倉はこういうミス2度は繰り返さないから、本番前にやっといて助かったな
700130

w杯も負けるから先に追加しといてもいいよw
700131

チュニジアは日本代表をしっかり研究してきたように見えたね。特に遠藤のところを消したり潰したりする動きをしてきたんじゃないかな?五輪の時のニュージーランドに似てると思った。伊東や三苫の突破にも対応して、堅く守られた。そしてこちらがミスから失点。今の日本代表は先制されると弱い。
700132

しばらく鳴りを潜めていた吉田らしさが出た試合だったね
三笘の突破は計算できそうだからあれをどう生かすか考えてほしい
700133

>>700120
まあだから強度の落ちるカップ戦要員だったわけだけど。
そして強度が落ちれば南野は普通にフィニッシャーとして活躍できる。
代表でも2次予選までは最多得点者でゴールラッシュしてた。そして強度の上がった最終予選でぱったり止まった。
結局本大会は南野にフィニッシャーに専念させてやれる余裕が日本にあるのかという点が全てだと思う。
700134

>>700118
五輪の時も思ったけど
ここまで酷いと森保自身に選手選考やスタメン決定の権限があるのか疑わしくなるわ
何かといえば精神論で基本他人事なのも完全にお飾りの立場なら理解できるし
700135

今回、パラグアイ以外ブラジル戦も含め全試合遠藤は駄目だった。解説がデュエルがーデュエルがーというのが虚しくなるくらいダメダメだったわ。
700136

700125
その通り。叩きどころとして分かりやすいから吉田を叩いているだけ
ここの連中は永久的にミスをしない選手を追及してる
700137

>>700123
そうだね。
その認識が出来て、対応できていればそれこそが大きなアピールになっただろうにねえ。
700138

森保”キリンカップすら優勝できないノンタイトル”ジャパンでどんどんサッカー人気失墜してるけど
誰が責任取るんだろう?
700139

吉田は安易な縦パス入れんなよ!!!狩り場にされてるんだから!!!!
シュミットは3点目のやつ止めろや!!!!前に出すぎやろが!!!!


森保さん、これぐらいの指摘指示すら出せないのだから速やかに辞任してください
700140

機能不全フォーメーションを世論に押し切られ4-3-3変更から調子上向く
三笘呼べ、使えの世論に押し切られ使ってみたら予選最後に大活躍
IJにしても全然信頼おいてなかったのに他に諸事情でいないから先発したら予選の救世主に、それから戦術IJ固執

さらにこんな経緯で結果が出たのにもかかわらずまるで自分が最初から考えてたくらいに言ってきてドヤ顔
いままでこんなしょーもない監督いた?
700141

700136

庇っても無駄やで?それくらい酷い結果なんだから
700142

遠藤:過大評価
南野:弱い相手にだけ輝く
700143

他のサイトは外国語NGにしてるけど、ここはしないの?
キムチ文字なんて翻訳する気にならないし、それでどうせ碌でもない事しか言っていないんだから読める文字だけ許可してくれよ
700144

マリノス的にはシュミットダニエルはザルなイメージ
なんで代表なのかピンと来ないんだよな
700145

短い時間で久保はまぁ良さを出せたけど堂安と田中碧が空気だったのが…
まあ碧は三苫や守田とも相性いいし必須だけど
700146

原口いなくなったら遠藤狙われまくった
普通にミスもしてたけどwやっぱ疲れてんだよね吉田も
700147

いや南野は板倉とのコンビネーション見事だったし普通に使える
ブラジル戦で見せたように地味にキープ力もあるし
ただし中央で使うのが必須条件
解説の戸田さんにも苦言呈されてたのにモリヤスは…
700148

代表お試しはほぼ終了。E-1は国内組だし、大迫の調子見るために使うぐらいしかないんじゃないかな。残りの2戦はWC本選出場メンバーで挑むだろうし。サプライズはなさそうだな
700149

南野は輝いてたほうじゃね
ある程度押し込めると南野も生きてくる
遠藤は蓄積疲労と相手のスカウティング
700150

>>700147
ブラジル戦はカウンターチャンスだったのにシュートまで持って行けず追い出されてなんとか奪われずに繋げたというものだったんだが。
そのまま取られるんだろうなと思ったら何とか繋げたからそこは見直したけど、そもそもキープではなくシュートまで持って行ける状況だったんだ。

そして本番の相手考えれば日本が押し込む時間なんてどれほどあるかねえ?
700151

守備もひどいけど攻撃が個人技頼みっていうのもどうなんだろう。
運動量も良い、パス回しも上手い、だけど創造的パスがでない。相手からしたら想定の範囲内の攻撃なんだろうね。
結局秀才軍団なんだな。三苫、伊東は当然対策されるだろうからワールドカップでは好き勝手できないだろうし、チームとして限界が見えたかな。タレントの能力をもっと発揮させるような監督の采配も期待できないよね。
700152

まぁコメ欄見たら韓国人が嫌われる理由も解るな
700153

チュニジアはなかなか強かったし、コンディションが良かった。
こういう相手にきちんといろいろ対策されて研究されたら今の
代表では(というか過去の代表でも)なかなか難しい。

最終予選の最後のベトナム戦もそういう試合だった。
その他のお祭り興行試合は参考にならん。そういう意味では貴重な
試合になった。
700154

ポイチとかいう試合中に何の修正も出来ないポンコツ…
分かっちゃいたけど集大成はこれだ
700155

吉田は歳だろ
もう周りに追いついてないじゃん
日本のために去ってくれ
700156

>>700148
E-1は逆に監督のマネジメントを問う機会にしてほしいね JFAが今必要なのは選手のテストより指導者のテスト
この監督はアジア杯アジア大会だけでなく、クラブ時代に天皇杯や当時のナビスコ杯でも決勝で勝てていないからね
J1リーグで優勝したから目立っていないが、なかなかのシルバーブロンズコレクター W杯予選も組2位だし
しかしまさかコパや五輪ならともかく、ホーム開催のメインスポンサー様の大会でやらかすとは思わなかったよw
700157

どうせ三連敗なら監督替えてほしいわ
700158

>>700045
吉田よ五輪では頑張ったかもしれないけど1年経ってるんだよ
ヨーロッパにも居場所がなくなった現実を受け止めろ

五輪チームを私物化した挙句、大一番でヘロヘロ
残念ながら、五輪でも今回と同じ結果になったんだわ
700159

結局は田中を入れた事により、中盤が崩れた
前半、良い試合してたんだから、無理に選手変えずに続ければ良かった
長友を最初から使う事にも無理がある、前半からミス連発だった
吉田によって隠れているが、他も酷かった

何故、南野を左サイドに拘るのだろうか?元々良い選手では有るが左は中島が居たから、中島で引き付けてシャドーの南野が決めて居ただけの話だよ

要約、三笘を投入して、南野をシャドー気味にした途端に右のエース伊東と二枚変え…これは流石に意味不明過ぎて…
まぁ熟慮に熟慮を重ね、東京五輪世代でって夢物語で選手交代したとしか思えない
結果、久保、堂安共に何も出来なかった、ちなみに田中は最悪だった

愚策にも程が有る、遠藤が狩場になるなら、1トップ削ってもう一枚、アンカー置けば良いだけの話しだが…

恐らく監督交代は無いだろうし、久保は選ばれるだろうし、長友も先発だろう
オマケに今日の交代枠を見ても田中を先発させる気だろう

救えないね
700160

チュニジア相手にも枠内シュート0という残酷な結果に改めて震えるわ
パス回しで評価される採点競技じゃないんだぞ
700161

かんとくかいにん
700162

3点目はシュミットじゃなくて板倉だろ。
あのずるずる下がって相手にチャンス作らせるだけの守備、あんな酷い事やってるのに誰も指摘しない。
シュミットは全体的に、良くも悪くもない第二キーパーって感じだったよ。
700163

終りダメなら全てダメって感じになっちまったよ
後味悪すぎだろ
700164

ブラジルも遠藤を潰しにかかってた。
日本は遠藤が潰されると中央を通す縦パスがなくなる。
全部遠回りのサイド攻撃になる。
相手からすれば分かり易くて守りやすくなる。
700165

DFラインは伊藤、中山、板倉、冨安だな
守備陣の司令塔としての能力も落ちてた吉田はもういらん
700166

森保の評価できることは今回無理やり冨安使わなかったことだな
700167

麻也のやらかしが見れてよかったよ
あいつはああいう奴なんだ、お前らなら知ってただろうに
700168

>>700109
まぁ吉田が確定的にやらかしたみたいな感じになってるけど、そもそも
1点目は伊藤の対空競り合いミスからのボールが流れてだし、
2点目はどっちかって言うとシュミットと板倉の譲り合い

信号無視と殺人、ロシアとウクライナ
悪質さが違いすぎるわw

その程度のミスはどんな試合でも発生する
吉田が的確に対応すれば、さしたる苦も無く防げた失点
そこまで致命的なミスを、やらかしと言わずなんと言う
 それも2回もしくは3回だ

少しはモノ考えろ
700169

誰がなんと言ってもUMAはいらん Jでも揉め事ばっかり 空気悪くなるわ
700170

吉田が悪かったのは言うまでもないけど今日は堂安酷かった
あまりにも軽くボールを失い過ぎ、あの少ない出場時間内ですら何回堂安のところでボール失ってるの
逆に久保は良かった、チャンス創出をちゃんとやってて後半何か起こすことができそうなのも三笘とここくらいだった
700171

700162
相手の攻撃何人いたのか把握してないのに書き込むの良くないよね
700172

アンカーが狙われてるなってなったら、すぐにフォーメーションを変更するなりして相手の狙いを外さないと、ずっとハメられてしまう。

だからって4-2-3-1は危ない気がしなくもない。単純にボランチが減るから。4-4-2でSHを攻撃的にしないで、じっくり様子見とかもありだと思う。マドリーなんかは3-3-3-1なんてのもあるらしい。
700173

※700171
ずるずる下がっても何の意味も無い。その証拠がほぼフリーでミドルシュートだろ。
右を切るようにしながら相手がパス出せない瞬間狙って寄せないと、時間稼ぎにもならない。
700174

>>700054
吉田だけが叩かれてる意味がわからない
確かに吉田が足を出そうとしてPK取られたが
そもそも裏取られたのは吉田だけのせいじゃないだろ

意味が分からないのなら、サッカー語るの止めとけ

さして難しいプレイではなく、当たり前に対応すれば
そうそう失点しないシーンが3つだ
それを吉田の致命的ミス3つで3失点に変えた
(PKのシーンすら少なくとも得点される可能性は低かった)
それも、本来はチームをまとめるべきベテラン選手
 若手のポカではない

どうして、これで叩かれなくて済むと思ったんだ?
700175

マジで守田と冨安と遠藤の生命線はコンディショニングを完璧にしといて欲しいな
無能森保の解任をギリギリ防いでたのは君らの頑張りのせいなんだから
最後まで責任取ってくれ
700176

冨安を温存出来たのが収穫だった
700177

※700172
遠藤が狙われてても、遠藤がどうにかできる相手ならいいけど、明らかに2人がかりで狙ってて遠藤が対処できない場合ね

たぶんドイツスペインも遠藤つぶしに来ると思うなぁ
700178



良かったなWC直前の強化試合でぼろが出るんじゃなくて
こんなに早い時期にボロが出てw


チュニジアほんまサンキューやでw

700179

未だに森保解任を期待してる奴はもういいかげん諦めろ。田嶋は絶対に切らない
その代わりにW杯が終わったら全力で叫んでくれて構わないから
700180

チュニジアは日本の弱点を的確に突いてきたし、最低限ではあるけど本戦レベルの戦術守備も経験させてくれた。
ほんと良い相手だし、試合後も日本の弱点をちゃんと指摘してくれる。

これからどう変わるにしろ、チュニジアには感謝しないといけないね。
そしてこれでも変わらなかったら、ひたすら協会監督の無能ラインが終わってるって事でお手上げだな。
700181

今回の責任は比率で言えばCBのせいだが、今回の結果を受けて本番で誰を外すべきかで言えばGKだな
CBは明らかなミスで改善が期待出来るが、GKの飛び出し判断・コーチングの悪さはミスではなく能力の問題
今後の成長には期待するとしても、W杯までに改善するのは難しいだろう
700182

何度も何度も同じ原因で負けるってのは森保は頭が悪いのかな
700183

シュミットもう30歳だからな~
今後成長するか?w
700184

カタールでもオリンピックと同じように、同じスカッド使いまわして
コンディション調整もしないで特攻する玉砕戦法やるんだろうな
ほんと学習しないモンチッチだわw
700185

>>700182
何度も何度も同じ原因で負ける人間を監督に据え続ける協会が一番の癌やぞ
700186

699549
これ。五輪の時と同じ。無能監督。
700187

インテリオールだインサイドハーフだっても、アジア最終予選の途中から4-3-3を始めてからどちらかと言うと3人とも守備的ボランチだった。とにかく先ずは7人でしっかり守って攻撃は前の3人に任せようって。実際に殆ど伊東がやってくれた。次に三苫。

今月のA代表の中盤3人は遠藤のアンカー以外の2人のポジショニングが攻撃的過ぎる。もっと守備的でいいんだ。日本はバルサじゃないんだ。遠藤が可哀想だ。

700188

五輪の反省生かさずに何となくやってきたの完全にバレちゃったね
700189

今日のチュニジアよりコスタリカの方がFIFAランク高いのに・・・
こうなると、3戦全敗どころか、3戦無得点も有得るな
W杯本番前に調子悪いと、改善して本番には結果出すことが多かったけど、
今回の森保JAPANは問題解決能力が無いから、本番も大失敗しそうだよね
700190

本スレの最初のイギリス人の意見の通り。「このチームには何かしら問題がある」と。
遠藤を酷使する森保、浅野に固執する森保、、
あのイギリス人は森保のおかしさを見抜いていた。

森保は戦術を遠藤や吉田に任せている。遠藤もそう証言している。そして森保の中では、特に遠藤は代えがきかないのだろう。
しかし今回のキリンカップで森保のやることは遠藤に代わる選手を用意して、その選手と海外組を組ませてのゲームプランを考えることだった。

誰からも評判の良い森保。人柄の良い森保。でも代表監督としては無能の森保。
森保にサポートを付けるなんて話もあるが、戦術を選手に任せてるなら、サポートがきたところで混乱が広がるだけ。
どうすんだよ、これ。
700191

擁護できない
吉田、遠藤は酷かった
連戦の疲れ?話にならない
南野は4-3-3でずっと酷い
古橋は一度も合ってない
田中、原口は消えてる
森安は別のプランを用意しないと
700192

正直、本選前に負けておいてよかったよ。順調すぎる方が危ないからね。
700193

吉田も酷いが、2失点目のシュミットの前に出ずにバックステップしたのなんなんだよ。あそこだけじゃなく他のシーンでも出るべきとこで出てこなくて危なかったぞ。
あいつ守備範囲狭すぎないか?ザイオンや大迫キーパーのほうがいいだろ。
700194

699809
>ドイツやスペインを想定して戦術考えるしかないね。ポイチが

ポイチがって、無理だろ
五輪とベトナム戦の教訓を今だに理解出来てないんだから
700195

古橋は合ってないって?森保が絶対古橋の使い方わかってなくて周りの選手に浸透させてないんだよ。古橋を変えてもやり方毎回変わってない。例えばパワープレイ用に背が高い選手入れたら普通放り込むだろ?背が高い選手入れたのに繋ぐサッカーを続けているようなもんで、古橋を入れても誰も見てなくて飛び出しに合わせようとしてない状態。わかりやすいぐらい戦い方変えるくらい監督が仕込んどかないと駄目なんだよ。
700196

2010南アフリカW杯と2018ロシアW杯は直前に戦術の大幅な変更や監督交代があり、対戦国の日本研究を台無しにさせていた。それがグループリーグ突破の1つの要因に繋がった。

今回は対戦国はじっくりと日本を研究出来る。。



700197

日本のDF陣は簡単にクリアせず繋げることを知ってか前線に人数をかけてジワジワと網をかけて取りにいったり遠藤のところを狙っていた日本のプレスにはポジションを広く使って巧くかわして日本をよく分析しているなと感じた、それに比べ森保は特にフォーメションも変えずいつも通り選手をそのポジションに入れ替えただけの俺達のサッカーで凡ミスによる敗けというより明らかに戦略、戦術、監督力で負けた試合だと感じた。
700198

抜け出せる選手じゃなくてクロスに合わせられる選手を一番前に使って欲しい
三苫と伊東に合うセンター
700199

前半0-0だったけど、チュニジアは前半様子見してただけだね
後半にハンニバル投入で本気を出してきた感じ
W杯仕様の戦い方してた
700200

今の日本代表に戦術なんてあるの?
ただ選手に全員守備させてるだけにしか感じないんだけど・・・。

あるのは伊東の個人技か三笘の個人技だけやん。

しかも通用するのは中堅国以下。

中央の選手がボールを持ったら連動して前線の選手が走り上がることもないし、ただ横パス横パスして三笘か伊東にボール預けてるようにしか見えなかったけど・・・。
700201

>>700189
俺はずっとそう思ってるよ。W杯は無得点の3連敗に終わる。もしかすると最後のスペイン戦意地の1点を取るかもしれないってぐらいかな。
今まで何度とあった機会に森保を切れなかったことが取り返しのつかない状況になってしまった。もうどうにもならない。俺は諦めた。森保が辞めた後のアジアカップを楽しみにしてるよ。
700202

※699721
>2点差負けで最後の交代をSBに使うア.ホ監督
>世界を探しても森保だけだろw

だけだな。
700203

決勝なので、埼玉か国立でやると思った。雨の前世紀のピッチで案の定ミスで敗戦。鎌田の得点機も軸足が安定せず失敗。普通だったら、あれを難なく入れて追加点で平凡な勝利だったかも。思わぬ所で前線放り込みのアラブサッカーに足をすくわれた。でもワールドカップ前に負けて良かった。森保じゃどんなに選手層が厚くても大会に勝ち進め無いが、協会の予算が2億円じゃ良い外人監督は来ないからしょうがない。
700204

真っ向勝負の対策なし対決だと、日本は十分強い。
しかし日本対策をされたり、あるいは状況に合わせた対応や
選手交代による状況修正を必要とする展開になると、どうしようもなく弱い。
つまり監督が悪い。これ五輪の時からずっと言われてるよね。
700205

わかりやすく吉田批判するやつはわかってない。諸悪の根源は田嶋。
700206

長友出して交代枠を潰すって事を何度繰り返すつもりなんだろうねこの無能監督
700207

700203

あの~自然現象は相手も同じ条件なんですが・・・。

単純にチュニジアがチームとしても個人のレベルでも完成度高かっただけ。

日本はチームとしての完成度も個人のレベルもWC出場国のレベルにないだけやろ。
700208

433のトップが浅野とか何がしたいのかわからん
700209

良かったよ慢心しないですむし、モリポに引導を渡せる
700211

>>700201
逆じゃないかな
カップ戦になると、森保は毎度いつメン(特に老齢のベテラン)に連戦させて酷使するから後半になるとバテて弱くなる
だからスペイン戦は一番負ける気がする
700212

雨に弱い日本代表
700213

一つだけ望むとすれば、修正能力だけは身につけてくれ。頼む。ずっと同じ光景を目にしている。
せめて遠藤がディフェンスラインまで下がる形作るとかそれぐらいはしてくれ。

あと前からのプレスでインサイドか誰がいくのか未だにあやふやな時が多いぞ。
あと未だに出し手と前線の選手との呼吸が全く合わないぞ。サイドから進入していつも引っかけてるぞ。さすがに多い。
フリーキックの練習も間に合うか?今回は合宿期間短いぞ。
700214

調子乗るとすぐこれだ
700215

モリポ本大会でもメモ取ってたら世界から爆笑されそう、ここでメモ取ってどこで使う気だ、ワールドカップは練習試合じゃないぞって
700216

日本はキック力ないから鎌田と原口にあててボール運びすべきなんだけど
そこまでのオートフォメーションができてないから
遠藤守田ありきという個人の戦術になってしまっている
この二人がコンディション不良なら負け決定だと思うわ
鎌田という最高のリンクマンを使いこなせない監督がわるい
700217

遠藤が悪かったっていっても、明らか狙われてたからどっちかというと戦術のせいじゃないか?動きがよかったって感じもせんけど、どうしようもなくね?
吉田はガチであれだったたけど
700218

しかし、先制されたときの絶望感はんぱないなw
セットプレーもまるで入る気せんし、八方ふさがり感がやばい
700219

吉田が晩節を汚しているのは可哀想だな。まともな代表監督なら4年かけて育てた年齢的に全盛期の日本代表DFが1枚2枚吉田の代わりに君臨しているはずなのだが。
700220

>>700213
望むのが数年は遅かったな
日本代表は4年間ずっとそれを続けてきたし今更戦術的規律から見直すなんてもう遅すぎる
腹括ろうぜ
700221

古橋は明らかに戦術に合っていない
彼個人の能力とは別の話
700222

・遠藤に預ける→狙われてボールを失う
・サイドに預ける→縦を封じられる→DFラインに戻す→相手の陣形整う
               ↓
            縦に抜けた→中は固められてる→クロス→はね返される

基本的にこれしかやってないんだもん。まともにシュートなんか打てるわけがない。
700223

まーポジティブに考えるなら
吉田は必ずどこかの段階でスタメンから見切りをつけなきゃいけないっていう問題点を
これ以上なく見事に炙り出せたから良かったよね

間違いなく吉田は功労者だし
長谷部から涙のキャプテンマーク移譲は本当に感動したし
マヤのキャプテンシーはW杯本番も必ず役に立つに違いないけど

板倉と冨安っていう最高戦力がいる以上、吉田はベンチにいるのが日本代表のためになる
どこかで吉田を絶対的スタメンから降ろさなきゃいけなかった

その機運が本番前に最高の形でド派手に来たって考えれば悪くない経験だった
700224

難しい状況に置かれるとよくミスをする

まあそうなんだけど
相手に負けたんじゃなくて自分から自爆するパターンが多いな
残念ながら代表選手ほぼ全員に当てはまるわ
プレッシャー受けても冷静にプレーできる選手3人ぐらい
700225

シュミットダニエルがダメなの知らないやつ多いんだよなぁ。間違いなく権田より下なのに、サイズだけでシュミットダニエル待望論なやつがわいてくる。
ポジショニンク、コーチング、足元、シュートストップ…レベル低いよ。


700226

雨ガー
これ
どうにかならんかw すべりまくりんぐで小手先(小足先と言うべきか)の上手い日本はどうにもならん
体張ってプレーしているチュニジアはまったく困ってない・・・

南野と鎌田はあってないな、ポジション逆の方がよかったんじゃね
あるいは、
南野TOPにまわして三苫で中に鎌田、こっちが本命かな
アンカー遠藤だったけど最初から1枚だと不安だったね
それくらいチュニジア強いわ、いいチーム
700227

ほんと上げて落とすのが得意だな日本代表の皆さんは。
そんで吉田はいつも通り、そろそろやらかすと思ってた。最近目立ったミスはなかったもののずっと小さなボロは見えてたように思う。歳のせいというか昔からたまに大ポカしないと死ぬ病気だからな。
700228

今回のWCにはそもそも全く期待してないからいいんだが
本番ボロ負けからの代表人気低下で
サッカー人気自体下火にならないか心配だな
700230

シュミットはシントトロイデンだと足元もシュートストップも凄く成長してたのに
6月シリーズは2試合とも昔のシュミットに戻ってて悲しくなったわ

なんでや?
ロングボールのターゲットマンになれるように原をセットで呼べば解決するかな?
700231

元々、森保監督は相手チームの選手を何一つ言及する事がない。
相手チームを研究して強みや弱みの分析をまともにしてないのではないか?
未だに僕達のサッカーから脱却出来ない、相手の弱みをついていくためなら試合前に陣形を手直しする事やスターティングメンバーを交代しやすい形にするという当たり前の事が出来てない。

相手サッカーへのリスペクトが足りなすぎる監督だから本気で戦略考えてきた相手には作戦負けして交代枠をまともに活かしきれない。
初手 原口→田中なんて相手を舐めてサブメンバーで組んできましたって言ってるようなもんだよね。対戦国に対して無礼な監督だ。
700232

解説の戸田さんの方がよっぽど監督に向いてるよ
700233

ブラジル戦で生まれた枠内0擁護民は数日の命だったみたいだな
対策してくる国ならどこ相手でもこんなもんだよ日本は
700234

>>700228
人気は既に低下中だしトドメになりそうだわ。
田嶋や森保にそんな危機感は微塵もないし、おそらく選手にもないと思う。今の代表は海外組だらけだから日本国内の様子に疎い。大会が終われば選手たちは各々のクラブに戻っていく。そこには情熱的で刺激的で、日本国内のサッカー人気がどうかなんて気にしてる暇もない毎日が待っている。
だったら国内の選手達が盛り上げろという人もいるだろうけど、Jリーグがいくら盛り上がってもこの国の残念メディアが追っかけるのは代表だけだからね。代表が勝てないとサッカー人気はどんどん衰退していく。森保という最悪な監督と、ドイツ・スペインという最悪な組み合わせのW杯。2つの最悪が重なった不運を俺は恨むわ。
700235

浅野が諸悪の根源なんだよな

こいつだけチャンス貰いすぎ
そんで毎回攻撃の蓋をしすぎ
伊東のクロスに数センチ足りなかった場面、原なら決めてるしオナイウも吹き飛ばされなかっただろう
細谷でも決めていたと思う

森保の不公平な選手選考を象徴する存在が浅野
700236

伊藤はこの連戦で何度もやばいミスやってんのになんでこんな評価されてるんだ
長友だったら袋叩きにあってる内容なんだけど
700237

吉田のやらかし久々に見たって言ってる人多いけどパラグアイ戦でもク・ソみたいな縦パスして相手にカットされてピンチ迎えてたよな?
700238

700236
長友にはないロングフィードと足の速さと高さが魅力だから
伊藤のミスは経験積めば改善されていくが、長友は今さら足速くならないし背高くならない
セットプレーで伊藤使えるのも良い
700239

ガーナ代表とチリ代表はスコアレスドローだから、やはりチュニジアと実力は拮抗してると見るべき
吉田の3連ポカがなければ0-0だったしな
チュニジアは球際も強くクリーンで勉強になる相手だった
あの戦術は日本も手本にすべき
露骨な時間稼ぎはウザかったけど(賞金がそんなに欲しいなら仕方ない…)
700240

例えばA子とB男が工場で働いているとする

A子の仕事内容はダブルチェックで
B男が検査した物にまだ不良品が残ってないか、B男と同じようにもう一度検品する仕事だ。
A子の検品で問題が無ければ出荷となる。

半年間で互いに5万という検品をこなし
B男の見落とした不良品が5品あったが、
「5万分の5」は人間が検査している以上、仕方ないとされるヒューマンエラーの世界である。
にもかかわらず、5品全てA子のダブルチェックにより出荷前に弾かれ、事なきを得る。

しかし6品目でとうとうA子のダブルチェックにも引っかからず出荷し、
会社にクレームが入ってしまう。すると、会社は
「なぜダブルチェックが機能してないんだ!」と、その損害額をA子に求めた。
A子は
「B男が見落とし、私も同じように見落としてしまった。
 私に全ての責任を押し付けて全額払えと言うのはおかしいでしょう。
 それに私はB男の5回の見落としを全てフォローしてるんですよ?」

すると会社はこう言った
「請求先として分かり易いからだ。」


吉田はA子
叩いてる人間は会社
700241

700238

将来性という意味で期待するのはわかるけど
W杯本番は今年でその経験を積む時期過ぎてるんですけど
こんなやらかす選手本番じゃ怖くて使えないやろ
700242

※700234
というか、田嶋みたいのは日本の上の方にいっぱいいて、
外人と組んで、日本人から搾取しながら支配する。
というのが目的だから、人気がどうとか実は関係無いのよ。

日本人が頑張れば搾取が捗るし、日本人が反抗すれば、逆らうのが悪いと言いながら日本潰しを行なう。
こういう外人支配体制には、革命起こすしかないんよ。
700243

吉田擁護がいるようだが無理がある
一点目はあんなとこからスライディングするのがありえない遠すぎ
そもそも場所的にゴールするのは難しいところで板倉もいるのに無理するところじゃない
2点目は板倉も悪いかも知れんしシュミットがコーチングしたのか問題があるが吉田はDFリーダーだキーパーがコーチングしないなら対応しなければならない
3点目は効果的でないのに無理なパスを出した挙げ句に跳ね返された後ボールじゃなくて相手選手にただぶつかりに行っているその後三苫が止めたとはいえ倒れている状態なんだから戻るべきなのに何故か止まろうとする
酷すぎ
700244

>>700239
どうして真似が出来ると思うのか。戦術戦術と言うが、それを実行するのは選手なんだよ。選手にその能力がなければ同じことは出来ない。
「チュニジアは球際も強く」でしょ?球際に強い選手を並べてるから出来るのであって、日本のような弱フィジカルでは無理。
700245

※700236
※700238
一応CBもできるし、なんなら元MFだから攻撃参加もできる。4大でプレーできる地位を固めてるから、今後の成長や経験も他の選手より期待できる。何より他の左SBより良い。
というか、活躍してるから勘違いしてるんだろうけど、まだ23歳の、経験が物を言うDFとしてはド新人だからな。そういう勘違いをされるほどの期待の新人だぞ。
700246

※700241
んじゃ代案出してみなよ。
中山(181cm25歳東京オリンピック世代)が呼ばれてたけど、伊藤よりはるかに危険だったぞ。
700247

700246

いや中山の方がましだよ
伊藤はパラグアイ戦の1失点目、チュニジア戦の1失点目に明確に絡んでるのに伊藤よりはるかに危険って具体的にどの場面よ
700248

>>700244
いや日本も球際強いから
前線がプレスしまくって遠藤と守田の中核を中心にボールを回収してDFが跳ね返して…っていうのが日本の勝ちパターンのスタイルでしょ
それと似ていたから言ったんだよ
700249

どんないい選手も使い方が駄目だとどうにも
ならないという分かりやすい例だよね。
この時期までもりやす切らなかった日本サッカー協会が
一番悪いわ
700250

試合の第一印象。「日本代表前髪ながっ!」。海外選手であんな髪長いのなんてほぼ皆無やぞ。サッカーなんて視界が全てなのに。次の代表戦までに短髪して来ない奴は強制的に前田大然な
700251

本番前に調子良いと結果出ないジンクスを潰しにかかった森ポイチの深謀遠慮wwwww
700252

田嶋と森保の退陣が無い限り
日本代表は終わる
700253

※700238
チュニジア戦を見ても高さのある伊藤はやられ高さの無い長友はやられていない
今日に限らず長友が高さでやられて失点したシーンなんてほとんどない
700254

終盤まで控えで戦おうとするのいい加減にしてほしい。元プロの選手だって最初からベストな布陣でいけとアドバイスしてるのに森保は誰の指示受けてるのやら
700255

PKになったシーン、吉田はカバーに来てた板倉が見えてなかったんじゃないか…?
スライディングをし掛けた瞬間にようやく板倉が視界に入ったんで慌てて足を畳むも雨で予想以上に勢いが出てしまい引っ掛かった。そんな感じだと思うわ。
じゃなきゃあの場面で後ろからスライディングに行く意味が分からない。
700256

森保はパラグアイ戦の後に「W杯出場国とそうでない国の差を見せることができた」とドヤってたのになぁ。いざ出場国と当たったら、ブラジル戦に続き枠内シュートゼロで0-3は、ある意味すごいわ。
700257

>>700254
おそらく森保にとってはあれがベストな布陣なんだろう。ようは相手によって選手を変える必要があると思っている。そういうことが出来る自分は優秀な監督だと思っている。
もしくはまだテストの段階なのかもしれない。これ以上一体なんのテストをしてるのかよく分からんが…
700258

正直もうすぐ本番始まるのに未だに
森保が誰をスタメンで使うつもりなのか分からない
ある意味凄い監督だ
700259

遠藤はクラブで疲れ果ててるの見え見えなのに代表でも酷使って、森保何考えてんの
700260

>>700256

ガーナも出場国だよ
なお森保のサブ組がスタメン
主力組はWC出場国に全然駄目で、サブ組が良いって西野のWC直前と同じ状況
700261

遠藤を抑えればこのざま。なぜ森保は毎回原口を替えるのか。強度の面で遠藤に負担がかかりすぎるから原口が必要なのに。原口は守田の代わりで守備のキーマン。田中碧も鎌田も守備が軽い。併用はむり。もうさ、5バックでいこうや。両翼に菅原と中山、中央に板倉、富安、伊藤で固めればなんとかなるだろ。攻撃は手数をかけずに鎌田伊藤前田、フランクフルトがやったサッカー
700262

ツベでまともなこと言ってるの松井大輔さんくらいか

ただ南野が中央に入ることで鎌田が消えるのは意味ない
裏を取ってるシーンもあるから悪くないように見えるけど
中に入ってくるとポジ被る
700263

1点ビハインド場面で久保&堂安投入
勝つつもりないなと思ったわ
700264

>>700261
試す価値ありだね
時間ないけども
個人的に4-4-2
DFラインは今日のでもいい
ボランチに富安と遠藤
両サイドに三苫伊東
FWに古橋,前田
とかも見たいかな薄くなるかもだけど
700265

吉田集中力なさ過ぎ
センターバックもう富安板倉の方が良いだろ
700266

上昇基調だった日本に対する評価がこの一戦でガタ落ちじゃないか
平均すると日本の実力ってこんなもの?

ここにいる暇人に聞きたい
本当に監督だけのせいでいいのか?
欧州組が多いとはいえ、実際のところ選手はどうなのよ?
700267

攻撃陣でチャンスを作れる選手は伊東と三苫のみ
久保堂安はボールロストは多いし強度は無いし
落選だろ
700268

吉田が酷過ぎた
大事な試合でこんな集中力のないプレー
700269

20年前のチュニジアもっと小さいイメージだったけど
みんなデカくて驚いたわ
4戦目にして一番勉強になった試合
700270

三苫を投入させたまでは良かったが
その後の堂安、久保あたりからごちゃごし始めてチームが崩壊したな
700271

三苫を投入させたまでは良かったが
その後の堂安、久保あたりからごちゃごし始めてチームが崩壊したな
700275

まぁ酷い試合だったけど、本番前にああいう負け方しておいてよかったかもな。
日本はもう分析されて対処される立場になっていることを理解した方がいいと思いますね。何時までも挑戦者気分でいかんだろう。
遠藤と吉田さえマークしてチャージしておけば、崩れるしミスもしてくれることが分かったことで、対処しやすいチームだって事がバレたでしょうね。
分析されるって事を考えたら、もっと攻撃も守備もバリエーションを持たせないと、ああいった負け方を繰り返すのは目に見えているは確か。工夫が欲しいね。
それとセットプレイ、何とかならんものですかね?。点取れる気がしないのも相手に脅威を与えられない。
これが改善されることに期待したいけど、どうですかねぇ?
700276

センターFWはやっぱポストプレー出来る大迫も必要
700278

2点目は吉田というよりシュミットが出るべきよね。
板倉も吉田もシュミットが出ると思ってる。
てか遠藤が対策されてるしセンターバックも2枚当てられてるのに何もしない森保。
これじゃビルドアップもできない。
数的優位が作れてないし3バックにするとか1枚下げるとか監督がすべきことをしてない。
ビルドアップもできないからボランチ2人も生きないし浅野の裏抜けも生きない。
結局サイドからの攻撃がメインになるからそうなると前田かなって感じ。
三笘も2枚当てられて狙われてるのに三笘1人にやらせるなよって感じ。
前線はともかく遠藤が対策された時にどうするか全く見えない。
ブラジル戦で遠藤が封じられたのにこの試合でも進歩が見えなかった。
森保は復習しないのかね。

700279

見習うべきは
やっぱり韓国ニダ!!
700281

監督のせいだよ
ロングボール使うなという指示が出てたらしいから
スピード系のFWはカウンターだけじゃなく相手のバックラインを下げるのにも有効
裏にボール出して、たとえ相手に拾われたとしても下がりながらの守備で難しい体勢にさせといてそこにプレスかけるとボール奪取しやすい
ハイプレス対策万全なチームに対して相手が構えてるとこにハイプレスかけても質の低いハイプレスじゃ簡単に対応される
ブラジル戦でビルドアップを諦めなかったのが一部の識者に賞賛されてたけど自分はそうは思わない、「ブラジル相手に背後へのロングボールを使ったら」を見とくべきだった

たまにいい攻撃があっても単発で終わるのも監督の責任、選手のアイデア任せで再現性のある攻撃がない
相手の対策にまんまとハマるのも監督の責任
他にもいろいろある
700283

吉田は1試合やったら
1週間ぐらい休まないと体が動かないんだろ
700286

700002
日本語理解出来てねえじゃん
ガチの知的障​害者かよ
試合となんの関係があんだって言ってんだ
700287

試合後、JFA公式チャンネルで監督直々に試合の解説をさせるべきだと思う。
スタメンはどういった意図で起用したのかとか。相手をどう崩そうと思っていたのかとか。試合後のインタビューじゃ時間がなさすぎる。
昨日なんか21:30には終わっているんだから。そのまま、youtube でライブ配信していいんじゃないか。
700289

森保はアジア予選なら勝つ事は出来ても本大会で勝てないよってずっと言ってるけど
まさにそれを証明した試合だったな
これ協会のせいだよ、勝つ事より"日本人監督"を優先した結果4年無駄にした。女子も同じ、勝利より女性監督で東京五輪を優先しちゃった結果
700292

>700278

シュミット・ダニエル、代表での場数が足りなさすぎると思いますね。ここの所の代表戦でダニエルを出せる場がいくつもあったと思うのですけど、何故か川島というのもあって、経験値を積ませる場が与えられなさ過ぎる気がしてますわ。
失敗は何度でもしても構わないので、もっと場数を増やさないと経験値を積ませた方がいいと思います。そうすれば判断力も増すでしょう。
700294

日本は枠内シュート0ニダ(笑)
700295

>700255
普通ならその前のシーンで伊藤がディレイして中央が戻る時間を稼ぐはずが
不用意に競り合いにいった挙句自軍側に反らすっていう最悪のプレー
吉田はその尻拭いになっただけで1失点目の原因は伊藤だろ
700297

今日世界中のスカウティングがこうメモったよ
「ヨシダは穴だ」
700300

なんの戦術もないんだから
先制されたら前のめりになるだけ
吉田は前からあんなもん、クラブでもミスだらけでスタメンからベンチに落ちた
自分のミスで失点して責められても味方にキレていた
この試合の3点目の起点パスすばらしかった、どう考えても相手にパスしていた
三笘が開けたスペースに出すとかなら百歩譲ってわかる
両サイドがあれだけ上がって攻撃のみしか考えてないチームの中で
ちょっとプレス受けて安易に出した敵へのパスはとにかく秀逸な1手
来シーズンはJでベンチ
700301

フェジカルの差ってマジだったのか。これはつらい。まあケガがなくて良かったけど。
相手チームの作戦は監督が考えていて、初見の数十分でチームの弱点を突けた。
ということは、それに対応するために今から監督を変えても十分間に合うということだね。
Jリーグの監督がいいんじゃないかな?


700302

吉田の判断の遅さと足の遅さはオリンピックの時からの問題。最終予選での柴崎のバックパスも吉田の判断の遅さと足の遅さがなければ失点にはならなかった。足の遅く反応の衰え始めた選手を守りのかなめのCBで使い続けるのであれば、チームとしてサポートする修正が必要、それがなければ今後も同じ現象は何度でも起こる。
700305

吉田と遠藤は、中3日で4連戦して、ガス欠と判断力低下でボロボロやったやん

東京オリンピックでも同じ失敗してんだから、いい加減学習してもらわな困るわ

現代サッカーで、ターンオーバー無しで連戦してたら、こうなるってことやわ
700308

しかしまぁ意外な方向に結果がでたね。まぁ負けることはあるよ。相手の方が一枚上だったということ。これを教訓にどれだけ修正できるかだね。あと云える事は今回の試合のスケジュールはかなり厳しいという事があるね。正直、吉田は上手いかも知れないがベテランだ。だから何が落ちるかといえば体力と回復力ねそして切れ。吉田や長友などのベテランは全て起用通した特性。自分の自覚とは別に劣化しているんだよね。
だからベテラン組はやはり採用するにしても主軸からは外すべきだね。
700311

この試合見て、人の問題で片付けるのがさっぱりわからん。
構造上のミスはずっと昔から変わらんし、それはブラジル戦でもチュニジア戦でも全く変わらん。
あの最低の守備組織を披露してたブラジル戦で「守備は良かった」みたいに一度でも言ってた人、今回の敗戦で文句言ってないだろうね。
700315

吉田の足が遅いって言ってるのって、日本人に誹謗中傷投げたいコリアンだけじゃなかったっけ?
プレミアで吉田の足が速いって結果が出て否定されたのに、それでも言い続けてるやつら。
700317

※700266
個人的には少し劣るように見えるけど、客観成績ではほぼ変わらないか上がってる。
南野はリバプール所属でカップ戦とはいえゴール数もあるし、鎌田に至ってはEL制覇して好調。最終ライン3人が4大で中盤底にブンデスデュエル王。
辺境リーグではあるけど、活躍してる伊東とかもいる。

監督が悪いから攻撃の形が作れないし、中盤完全に制圧されてパス回しもままならない。中盤底が狙われてビルドアップもままならず、負担は全部DFにのしかかり集中力が持たずに失敗する。
弱かった頃の日本代表って感じ。
700318

>700308

富安が復帰すれば、グループリーグは吉田と富安を交互に出すようにして、ターンオーバーすればいいかなと思いますね。同時に出るのは決勝トーナメントからでいいのかなと。まぁ進出出来ればの話ですけど。
遠藤も2戦目は柴崎でいいのかばとも。別にコスタリカを甘く見ているわけでは無いですけど、ターンオーバーは必要かなと。オリンピックの二の舞を演じるのだけはしてはいけないでしょうね。
700319

前から思ってたんだけど相手1人こっち複数の場面でボールを奪い切る守備ができてないのは問題だと思う。
2人以上同時にアプローチすれば奪い切れそうなのに突破されるリスクを恐れてるか奪って自分につなげてくれるのを期待してるのか大体1人で向かって網抜けられてるんだよね、特に中盤以上の前目のエリアで。
700321

※700266
あぁあと、期待の若手がどんどん出てきて困っちゃうってくらいいる。プラチナ世代だったかが壊滅してた頃とは大違い。
久保建21歳リーガ、冨安23歳(今年24)プレミア、伊藤23歳ブンデス、堂安23歳(今年24)、三苫25歳、鎌田もまだ25(今年26)だ。それから全く呼ばれないけど原大智23歳も将来性があるね。

本来はこれより上の世代の全盛期ベテランが中心になって支えるべきなんだけど、権田吉田伊東遠藤くらいかね頼れそうなのは。

若手育成に舵を切る事もできず、ベテランを使いこなす事もできず、謎の起用枠で使い物にならないのを使い続ける。酷い代表だよ。
700322

※700319
そういうのは、どこでしかけるか戦術組む必要がある。選手が勝手にやれる事じゃない。勝手にいって抜かれたらどーすんのってなるから、取れなかったときの他の動きなども事前に組んでおく必要がある。

ずーっとばらばらなんだよ。だから選手はいいけど監督が無能って言われ続けてるわけで。たまに試合開始からしばらくうまく行く事があっても、相手が戦術変えてきたらそこでお終い、そのまま試合終了まで修正できず、なんてのがごろごろある。格下相手の余裕の試合でも選手交代やったらもうばらばらとかね。
700323

極論今回のも、誰がどこでとりにいって、その時他の選手はどうするか、っていうのがなかったのが原因なんじゃないかと。
誰かが勝手にいって、他が後から気付いて慌てて、→格下ならごり押しがきくけど同格以上にはお手上げ。
700327

これまでの親善試合にはないピリつき感を感じられて良い試合だったと思う。
どこかW杯を感じさせるようなリアル感があった。チュニジアは体格が良く
テクニックもあり、強度もあり、組織がまとまっていた。
日本の立ち位置が明確になった。本大会はこういう試合ばかりになる。
このタイミングで課題が顕著に表れたのは大きい。
700328

700319
その通りです
昔から大きな問題はそこにこそあると俺もずっと言ってる

前の選手のそういう部分の軽さの責任をいつも後ろの選手が負わされてる
前の選手のプレッシングの良し悪しを軽くみてる人間は本当に多い
大体が攻撃時に何ができるかしか観てないからね
700329

失点はGKコーチングがあれば防げた。
ゲームみたいに俯瞰視点なら後ろから相手来てるのわかるから吉田のせいって言いたくなるのも理解できるが、やってる選手は来てるかどうかわからんから状況がわかってる人(GK)が教えてやらんとダメ。

あと遠藤が刈り所になってたけど、あれは制度設計に問題あり。
ビルドアップ時に落ちて3バックにするとか、アンカーは配球やマークを剥がす能力の高い選手を置いてIHを守備能力高い選手にするピルロ方式とか、ある程度戦術でどうにかできる部分なはず。
遠藤は器用な選手じゃないからゲームメイクを任せるべきではない。
700332

吉田は悲惨だけど今回は三苫と伊東、田中を除いて酷かった
遠藤があれだけ狙われてボール奪われるなんて想像できなかった
交代の久保と堂安もやれる感がなかった
それ以上にチュニジアが早くて強かった
ここでぼろ負けしといて良かったかも…
700333

遠藤にパスをするなとか
制度設計に問題ありとか
違うんだよなぁ

普通に遠藤が持ちすぎてボール奪われてるだけなのよ。
ボール受けた時、もしくは受ける前にイメージがなければ
パスの出し手にワンタッチでリターンを返せばいいだけの話
それでもマークを自分に引き付けられるんだからゲームメイクに参加したことにはなるんだよ

ただ単に己の力を過信したか、自分で何とか打開してやろうと
気合が入りすぎて持ちすぎたっていうとこだろ
明らかに球離れが悪かったよ
700334

浅野はないわって改めて思った
前田とどっちかだったら迷わず前者
700335

フィールドプレイヤーで前田が一番出場時間短いのおかしいだろ
スタメン固定でもいいレベル
700336

ポイチ監督「選手が悪いのではありません」
 じゃあ誰が悪いんだい?。ポイチ。

オメさんは山一證券元社長かい?。
700337

浅野も前田も古橋も極論いらないのよな。トップ南野の方が技術があるし、岡崎代わりになる。もう一枚は高身長オプションで。
今回も南野の裏抜けが最高のタイミングだった。あれはほんと一流。板倉がこねたせいで失敗したけど。
700338

>700333

それ、相手にパスコースを上手く塞がれて、パスの出し所がなかなか作れなかったためだと思いますけど。
以前から悪いところだったけど、パスコースを2カ所以上作るように他の選手は動かなければいけないのだけれど、今一連携が良くなかったようにおもいましたね。なので他でもパスの遅れが頻発してパスミスを犯して冷や冷やする場面が散見されたし。強い相手になったら、その辺が抜かりないから、その連携はもっと工夫しないといかんでしょうね・
700340

700338の補足ですけど、特定のメンバーだと連携が上手く行くけど、メンバーが替わると連携が上手く行かなくなるというのは、何度も見てきた姿で、いい加減改善してくれと思っている懸案事項です。
700345

これ見て負けてよかったとか次につながるとか思ってるのはお花畑すぎ
いつから言われ続けてるんだよ。監督替えない限りもう改善する見込みなんてねぇって
700348

昨日は解説も吉田長友森保の擁護に必死で気持ち悪かったなぁ
700351

アジアカップと五輪と同じ負け方してる気がする。
同じ選手ばかり使って疲れた遠藤、
その遠藤は相手に研究され潰された。
その対応も出来なかったし、
交代からのチャンスも作れずに得点出来ない。
枠にさえいかない。
三苫だって本番はもっと潰される、
普通なら誰かサポートし三苫の選択肢を増やすとか、
三苫が引きつけ良いパス出せればとか、
素人でも考えそうな事すらやらない。
選手に任せるレベルにまだ無いのかも。
このまま本番いっても3回目の同じ負け方で終了かな。
700357

>>700269
  今回    2002年
GK 182cm   186cm
CB 190cm   192cm
CB 185cm   185cm
SB 183cm   174cm
SB 178cm   179cm
MF 179cm   186cm
MF 186cm   183cm
MF ?cm    170cm
MF 179cm   179m
MF 188cm   178cm
FW 183cm   171cm

左が今回戦ったスタメン、右が2002年W杯で戦った時のスタメン。
(一人不明だが)こうして見比べるとそこまで大きくは変わってないかと。



700361

一点目は伊藤のミス、二点目はシュミットがなぜあそこで取って抑えないのか。吉田はどっちも不運で絡んでるけど、最大原因では無いよ
700363

森保さんが辞めたいと言っても田嶋さんが認めないだろうし。
良いコーチを増やしてアイデアを出させて実行するのが現実的かもね、
森保さんは人柄は良いから一致団結は出来る、ここはハリルと違う良い面。
700365

最高にザマァ展開
700366

攻撃の選手が多すぎたように感じた。ボールを奪い、繋ぐ選手がもっと必要だ
例えば343ならこんな感じ(攻撃3:守備7の比率)

 前田 古橋 南野

旗手 遠藤 板倉 酒井

 伊藤 吉田 富安

前田は敵のスタミナを奪う役。伊東と三苫は敵のスタミナが減ったところで投入したい
ドイツ・スペインに引き分けて、コスタリカに勝ち1勝2分けを目指したい
700367

コーチにしなくても岡田さん 中田英 小野 本田 内田 長谷部 
この辺に日本がどうすれば少しでも勝てるか議論させて、
森保さんはそれを聞いて何かヒントになるのがあれば取り入れる。
あくまでも決めるのは森保さん、叩かれるのは森保さんだし、
その方が提案する方も遠慮なく出来るだろうし。
世界で戦った若い人達からの提言も取り入れてやれば良いと思う。
選手や監督叩いても意味ないから、出来る事をやって欲しい。
700379

将棋の羽生さんを特別アドバイザーとして付けてほしい
700381

>>700367
そんな斜め上の話をしても虚しくない?それこそ意味ないよ。
俺らに出来ることはもう二度と森保のような監督を誕生させないこと。サッカーファンがどれだけ失望し怒っているかを協会や森保に少しでも届けること。
じゃないとまた同じことが繰り返される。そんなのは絶対に嫌だ。
700384

ちょっとサッカーファンは無礼過ぎる人が多い。
自分の父が会長や監督や審判だと想像してみれば、言い方ってのもある。
自己保身の為にやってるとは思わない、森保さんも過去に辞める覚悟もしてた。
意見は良いけど侮辱は駄目、自分が必要無いと言われても平気か?
同じ意味の意見だとしても丁寧に言う事を心掛けないと。
自分の親族だったらと思って書かないと。
700393

もし自分の親が森保なら恥ずかしいから辞めてくれって直接電話するがな
700394

日本語だから日本人の時代じゃないよね

選手への誹謗中傷やってる奴いるみたいだが
700396

2失点目、コンフェデのイタリア戦で吉田の気を抜いたプレーでジャッケリーニにボール攫われて内田がオウンゴールしたの思い出した
疲労もあっただろうけどあれは悪い癖だね
700400

モリヤスには戦術や指示が無いと言われています。相手が何の対策もしてこないと、面白いサッカーができる。それは選手に自由を与えているから。キチンと対策されると何もできなくなってしまう。後ろはメンバー固まってきて、話し合えると思うけど、前は伊藤以外固定メンバーがいないので、話し合うも何もない。本田の様に監督シカトして戦術と連携を模索する強い選手がいないと厳しいかも。選手個人を批判する気持ちも分かるが、連戦の疲労、マネジメントするのは監督です。今回はブラジル戦にピークを持って行き過ぎたため、肉体も、精神も落ちた。無策だが自由を与えて、勝てるなら世界は苦労しないんだな。監督は高い金払って、一流を呼べるという、最も簡単な強化法なんだけどね。もう遅い。今回は無策で個人任せで本番です。
700401

基本となってる433だと裏抜け特化型のCFでは厳しいな。本番では中盤が良い形で前向けるシーンがさらに少ないだろうからなおのこと厳しい。
ペナ内で仕事できて必要に応じ中盤に降りて来て起点orつぶれ役もこなせるCF
が欲しい・・・。
700402

森保監督のベテランを優遇する選抜では予選から1年も続く長い闘いでは怪我や劣化などで本戦前に戦力が下落することは始めから分かっていたこと。特に連携が重要な守備ではベテラン勢を並べることは完全な失敗。年齢的に走力の減少が始まっている年齢の選手を多く使うのはリスクの方が大きすぎた。
700407

伊東はPKもらえるからペナ内に仕掛けてもいいと思う
吉田の1失点目のミスはサイドのボール処理のミスから (サイドで処理ミスしたのが誰かは覚えてない)
2失点目連係ミス声掛けが無い (前回指摘)
3失点目はまぁ2点差後半ロスだから仕方ない

攻撃にポスト居ないのが痛いのと
テンポをもう少し早くしたい
700409

二度とあんな試合見たくない!
700410

伊藤洋はSB慣れていないせいか
軽率なパスミスDF対応が毎試合散見される
これはDFとしては致命的
1点目のPKに繋がったのも元はと言えば伊藤の対応ミスから
700411

チュニジアを見てる人が甘く見てるのもある
ネーションズのハンガリーだっていい試合をする
決めきる所の重要性
8月に組めるなら組むのもあり?
700412

シュミットも下手だね
身長は魅力だけど、大したプレッシャーのない状況でロングボール蹴り損なって相手ボールに二回はしてたわ
3点目もシュートの軌道は見事で若干無回転っぽかったけど、一度逆に反応してしまっているし、コース的には止められたんじゃないかな
700451

長谷部様をW杯限定で召集してください。お願いします。
700455

日本にオヌアチュいたら5-1ぐらいで勝てた試合
700512

ちなチュニジアは12日間で4試合の過密日程
コンディション全然良くなかった
700552

横パスをカットされてカウンターくらってるの見て、昔ながらの日本代表みたいって思ってたら、やっぱりの結果になった
700609

※700384
うげぇ気持悪い、犯罪者サイコパスってこういう家族なんだろうな。
人の家族に迫害を仕掛け迷惑をかけながら、自分達は被害者なんだから配慮しろとか平気で言い出す、宗教外人臭さ。
700610

※700400
そんなん素人でも数試合見ればわかるんだわ。
だからずーーっと監督が悪いって言われてるわけで。

それをなぜか日頃日本人を誹謗中傷してるやつら(イギリスコリアン)が、協会監督を批判する日本人は悪者だって味方について活動してる。
繋がってるのが見え見えなんだよ。
700622

なんで吉田が悪いと端的に言わない人がいるのか。

吉田も悪いが他の選手も、他の選手が悪かったから吉田もああなった、って
吉田は周りが100%やってくれないとまともなプレー出来ないのか?
DFなんだから何らかのピンチで働くのが元々のタスクじゃないの?
端的にその求められてる働きがだめだめということ。

とにかく吉田を残して発展は無い。どう考えてもWCベスト8を目指す動きじゃないよ。
700624

日本人は自分はそうでもないくせに
他人には完ぺきを求めるよな

吉田も所詮は親善なんだし頭なんか垂れる必要なし
700625

700622
吉田悪かったね
これで満足か~?
700626

700625
それで吉田が外れたら満足 仮に負けてもやれるだけのことはやった

ところであなたは何だって言うの?
700631

田嶋「で?森保君頑張ってね」
この時点で終わっとるw
700638

700626
吉田が外れることでしか満足しないなら
ここで「吉田は悪かった」という同調意見を求めても意味ないですね。
それで吉田が外れるほどこの掲示板に影響力があるわけではないです。

直接協会か森保さんに掛け合ったらどうですか?
でも、この流れで見ても
あなたに他人を批判できるような知力はなさそうですね・・・
まずは自分が他人に偉そうに言える人間かどうか
そこから見つめ直してみてはいかがでしょう?

700643

どう見てもチュニジア戦のプレーで浅野はW杯当確なんだがな。
古橋信.者の負け惜しみが気持ち良いわ。
700810

700626
あなたに他人を批判できるような知力はなさそうですね・・・
まずは自分が他人に偉そうに言える人間かどうか
そこから見つめ直してみてはいかがでしょう?


ここはサッカーを語る場だが、言ってること
その通りですね。ほんとに上手いこと言いますね。
710359

Google検索しまくってたら本当にエムベパキムチ野郎いて草

689677
※689632
それってエムべパやハーランドやネイマールが格下チームだったり国内カップで不発に終わった試合をいちいち取り上げて彼らを実力不足と認定してるようなもん
そんな頓珍漢な戯言に耳を傾ける暇人はいない
お前が言ってることはそういうことなんだよ
どう?恥ずかしすぎて死にたくなっただろ?w
Posted at 15:07 on 2022-05-01 by

ちなみに浅野の記事だったから何かうけた







アオアシ (33) アオアシ (33)





Ads by amazon
ブルーロック-EPISODE 凪-(3) ブルーロック(26)
あつあつ!スタグル旅 (1) サッカーダイジェスト 2023年 10 月号
2023 - 2024 欧州サッカー 選手名鑑 ワールドサッカーダイジェスト 2023年 9/21 号
2023-2024 EUROPE SOCCER TODAY 開幕号 一流の共通点 スカウトマンの私が見てきた成功を呼ぶ人の10の人間力
EA SPORTS FC? 24 SOCCER KING (サッカーキング) 2023年 10月号
最新記事
外国人「半端ないわ」久保建英、CLインテル相手に決定機演出!ソシエダは土壇場の失点で痛恨ドロー!【海外の反応】
外国人「作り話では?」久保建英の過去の発言にあのビッグクラブのファンが大興奮!【海外の反応】
スペイン人「久保建英は今のレアル・マドリーに居場所はあるのか?」久保建英のマドリー復帰は現実的!?スペイン紙が移籍の可能性を考察!【海外の反応】
外国人「日本は安堵だ」GK鈴木彩艶、超絶セーブ!MOM級の活躍!驚異的スタッツを残して海外のファンが絶賛!【海外の反応】
外国人「天才だ」久保建英、レアル相手に無双したタッチ集を見た海外のファンが絶賛!【海外の反応】
外国人「日本人がまたやってくれた」日本代表、ドイツに続きトルコ代表監督も解任に!再び日本戦がダメ押しに海外のファンが騒然!【海外の反応】
外国人「日本のメッシだ」久保建英、レアル相手に圧巻プレー連発でゴールを演出!スーパーゴールは幻に!海外のファンが絶賛!【海外の反応】
カテゴリ
 
 
 
Amazon
 
アリミノ ピース フリーズキープワックス 80g

Fire TV Stick - Alexa対応音声認識リモコン(第3世代)付属 | ストリーミングメディアプレーヤー

[アディダス] サッカー 半袖 アディダス サッカー日本代表 2022 ホーム レプリカ ユニフォーム

[アディダス] サッカー 半袖 アディダス サッカー日本代表 2022 アウェイ レプリカ ユニフォーム

EA SPORTS FC™ 24【予約特典DLC】

Football Manager 2024 Console - PS5

deartech(ディアテック) カウンセリング プレシャンプー
 
 
 
ランキング
 
 
 
QRコード
 
QR