
海外の日本サッカーファンの反応をまとめました
<アルゼンチン>
◆⚽️ 長谷部誠様のキャリア
🏆 J1リーグ
🏆 天皇杯 x2
🏆 Jリーグスーパーカップ x2
🏆 リーグカップ
🏆 AFCチャンピオンズリーグ
🏆 アジアカップ
🏆 ブンデスリーガ
🏆 DFBポカール
🏆 ヨーロッパリーグ
🌍 14年間欧州のトップでプレー
🫡 日本代表🇯🇵のキャプテン
日本歴代最高の選手か?
<イタリア>
・もの凄いタイトル数だ!! 🇯🇵❤
・優勝トロフィーが多すぎて、保管しておくだけでもかなりの金がかかりそうだ
・それにブンデスリーガ外国人出場記録3位タイだ
・確かに日本サッカー史上最高の選手だ
<ドイツ>
・長谷部は獲得できる全てのタイトルを獲得してきた
<記者>
・絶対的なレジェンドだ。タイトル数なら(日本の)上位に入るに違いない。
<メキシコ>
・タイトル数とパフォーマンスの安定度なら、確実に一番だ。彼のポジションのせいで、他よりも目立たないかもしれない。でも、紛れもなく歴代でも上位に入る選手だ。
<日本?>
・これまで中田英寿だと思っていたが、EL優勝で長谷部が追い越した
<ブラジルの記者>
・絶対に歴代最高の日本人選手の候補には入れないといけない。欧州の高いレベルでこれだけ長くプレーしてきた日本人選手は他にいない。
<セルティックサポ>
・EL決勝で途中から入ってきて、全くミスをせず、スコットランドでずっと2番手のチームをあっさりと抑えてる彼を見て信じられなかったわ。
<アルゼンチン>
・紛れもなくパフォーマンスが最も安定してきた選手だ。でも、彼が日本史上最高の選手かはまた別の議論だよ。
>日本歴代最高の選手は長谷部誠か?
<コロンビア>
❏いや、違う。
<アルゼンチン>
◆長谷部以上に成し遂げてる選手はいないぞ
<コロンビア>
❏欧州で獲得したタイトルが一番多いからって、歴代最高の選手にはならない
<アルゼンチン>
◆長谷部ほど長く欧州のトップレベルでプレーしてきた日本人はいない
<コロンビア>
❏確かに高いレベルでプレーしてきたが、日本歴代最高選手ではないよ。全盛期でも日本人トップに選手の時期はなかった。彼が悪い選手だとは言っていないよ。
俺の主張は「欧州の期間/タイトル数 ≠ 歴代最高の選手」だ
・偉大なリーダー。個人として歴代最高の日本人選手ではないが、マエストロ中田英寿と共に歴代トップクラスに入るよ。
<アルゼンチン>
◆中田英寿に関して、俺は彼のプレーを見てないが香川や本田のように全盛期は短かった。その一方で長谷部は欧州のトップレベルで15年近くプレーできてる。
<ロサーリオ>
・長谷部は歴代最高の選手ではないが、一番良いキャリアを歩んでると思う
<アルゼンチン>
◆異なる価値観や意見があるが、長谷部が日本サッカー史上最も過小評価されてる選手なのは明らかだ。
<スペイン>
■長谷部が日本人歴代最高だと言う人はいないだろう。彼がストライカーではないからだ。彼のリーダーシップは唯一無二で、実績は一番だ。
<コロンビア>
❏リーダーシップで闘莉王に勝る選手はいない。偉大でプロフェッショナルな長谷部の価値を落とすつもりはないよ。
<スペイン>
■闘莉王はずっと日本でプレーした。欧州のチームでキャプテンを務めるのは日本でキャプテンをするのとはまた別だと思う。
<ブラジル>
・(長谷部は)過小評価されてるレジェンドだ!日本歴代最高の選手とは言わないまでも、歴代トップ10には余裕で入るだろう!
<バスコ・ダ・ガマサポ>
・長谷部はバスコ(・ダ・ガマ)に来るべきタイミングだ
<オーストラリアの記者>
・経験とリーダーシップ。フランクフルトのドレッシングルームで長谷部が高く評価されてる理由はこれだ。
フランクフルトの元監督がべた褒めしてた(※ヒュッター監督)
「彼のプレー、そして試合を読む力には想像を絶するものがある。彼より上の選手はいない」
<ベトナムのアナリスト>
・ザッケローニは「今までいろんなチームを率いてきたが、本物のキャプテンというのは(パオロ・)マルディーニと長谷部だけだ」と言っていた。活躍してる期間の長さなら、長谷部に匹敵するのは遠藤保仁だけだろう。
「監督とはいろんなことがあり、ここでは話せないようなことも話してきた。自分が1回、もう少し若い選手にキャプテンを任せたいと言ったことがあった。そのときはチームでもベンチから外されたりしていて、そういう話をした。そうしたら、監督はそういう気が全くないというか、『今までいろんなチームを率いてきたけど、本物のキャプテンというのは(パオロ・)マルディーニとおまえだけだ』と言われた。監督からの信頼を感じた。この話、しなかったらよかったですね」
恥ずかしそうに秘話を披露したが、日本サッカー界の“優等生”は、ザッケローニ監督から絶大な信頼を得ていた。
https://www.football-zone.net/archives/1762恥ずかしそうに秘話を披露したが、日本サッカー界の“優等生”は、ザッケローニ監督から絶大な信頼を得ていた。

オススメのサイトの最新記事
Comments
694243
まぁ最高は釜本さんなんですわ
694244
クラブだと香川と長谷部
代表だと本田圭佑
代表だと本田圭佑
694245
まあタイトルで見るとそうなのかなあ
案外日本人所属のチームはリーグの真ん中にいたりするのにいきなり優勝したりするしね。いろいろな国のリーグで
これははっきり言って”日本人”のメンタルが少なからず良い方に影響しているのではとも思う。
で歴代最高って言ったら
中田英寿だろうね。異論は認めない。ピカ一
案外日本人所属のチームはリーグの真ん中にいたりするのにいきなり優勝したりするしね。いろいろな国のリーグで
これははっきり言って”日本人”のメンタルが少なからず良い方に影響しているのではとも思う。
で歴代最高って言ったら
中田英寿だろうね。異論は認めない。ピカ一
694246
全盛期の長さを考慮するなら
守備の選手は全盛期長くなる傾向があるから有利になる
守備の選手は全盛期長くなる傾向があるから有利になる
694247
怪我をしなかったら小野伸二だったかもしれない説を推してみる
694248
怪我をしなかったら小野伸二だったかもしれない説を推して
694249
無事これ名馬ってやつだな
もちろん高いレベル、人格、頭脳なのは間違いないけども
大きなケガしないのが重要だよな
もちろん高いレベル、人格、頭脳なのは間違いないけども
大きなケガしないのが重要だよな
694250
個人的に歴代最高の選手は長谷部だわ
最大瞬間風速は違うにしても、香川より先にブンデスに行って道を切り開いたのも長谷部
長く代表を引っ張ったのも、欧州初の日本人監督になりそうなのも長谷部
監督長谷部参謀川島なんかあれば激熱よ
最大瞬間風速は違うにしても、香川より先にブンデスに行って道を切り開いたのも長谷部
長く代表を引っ張ったのも、欧州初の日本人監督になりそうなのも長谷部
監督長谷部参謀川島なんかあれば激熱よ
694251
1部で出番が少なく4得点か、2部レギュラーで得点王、どちらを代表に呼ぶかそんな感じ
694252
歴代最高が長谷部かは評価が分かれるけどそこに肩を並べるのは間違いないと思う。
694253
少なくとも、欧州で伝説残したのは、中村俊輔だな
FKも歴代最高だし
未だに世界のFKランキングでも上位に食い込む
こんな選手は今後出て来るかどうか
FKも歴代最高だし
未だに世界のFKランキングでも上位に食い込む
こんな選手は今後出て来るかどうか
694254
釜本です、実績見てみ?
694255
来シーズンの出だしも調子良ければワールドカップの時だけ代表復帰してほしいな。長谷部がいるだけでチームが整いそうだ。
694257
個人で最高は香川真司
個人で伝説残したのは中村俊輔
チームで伝説残したのは岡崎慎司
代表歴代最高得点も岡崎慎司
歴代最強クラブ所属は南野拓実
歴代最高のキャリアは長谷部誠
個人で伝説残したのは中村俊輔
チームで伝説残したのは岡崎慎司
代表歴代最高得点も岡崎慎司
歴代最強クラブ所属は南野拓実
歴代最高のキャリアは長谷部誠
694258
歴代最高は香川真司。
当時のセリアAのレベル、言語能力、インパクトによって人々の記憶に残りやすい中田英寿も候補だが、香川真司の全盛期は完全にポジション別でヨーロッパ随一だった。瞬間最大風速みたいに言うやつもいるが、実際マンU時代ですら失敗とは思わない。第二次ドルトムント時代でもかなりよかった。そんな短くないよ。
長谷部は代表引退直後から開花したようにおもう。それまではキャプテンシーやユーティリティさの評価で優等生ぐらいの選手だったが、代表引退後はドイツ屈指の守備の選手になった。香川真司にせよ長谷部にせよ、ドイツ人だったら間違いなくドイツ代表。完全にワールドクラスになっていただろうな。
当時のセリアAのレベル、言語能力、インパクトによって人々の記憶に残りやすい中田英寿も候補だが、香川真司の全盛期は完全にポジション別でヨーロッパ随一だった。瞬間最大風速みたいに言うやつもいるが、実際マンU時代ですら失敗とは思わない。第二次ドルトムント時代でもかなりよかった。そんな短くないよ。
長谷部は代表引退直後から開花したようにおもう。それまではキャプテンシーやユーティリティさの評価で優等生ぐらいの選手だったが、代表引退後はドイツ屈指の守備の選手になった。香川真司にせよ長谷部にせよ、ドイツ人だったら間違いなくドイツ代表。完全にワールドクラスになっていただろうな。
694259
タイトルの重要度で言うと中田と岡崎が双璧だと思うが、中田は主力だったかというと疑問なので岡崎ですかね。
694260
歴代最高なら長谷部だろうね
これだけポリバレントかつ活躍した年数も長いのは純粋にすごい
岡崎、釜本、香川、本田、遠藤保、中村俊、小野、中田を総合的に見たら超えてると思う
これだけポリバレントかつ活躍した年数も長いのは純粋にすごい
岡崎、釜本、香川、本田、遠藤保、中村俊、小野、中田を総合的に見たら超えてると思う
694262
<セルティックサポ>
・スコットランドでずっと2番手のチームをあっさりと抑えてる彼を見て信じられなかったわ。
↑
クッソワロタ
・スコットランドでずっと2番手のチームをあっさりと抑えてる彼を見て信じられなかったわ。
↑
クッソワロタ
694263
奥寺と長谷部で
694264
J1年間ベストイレブン(2004)
Jリーグカップ新人王(2004)
ブンデス年間ベストイレブン(2018-19/キッカー誌選出)
ブンデス年間ベストイレブン(2018-19/ドイツプロサッカー選手協会選出)
欧州EL優秀選手(2018-19)
アジア年間国際最優秀選手(2018)
長谷部はチームタイトルだけでなく個人タイトルも結構豊富
Jリーグカップ新人王(2004)
ブンデス年間ベストイレブン(2018-19/キッカー誌選出)
ブンデス年間ベストイレブン(2018-19/ドイツプロサッカー選手協会選出)
欧州EL優秀選手(2018-19)
アジア年間国際最優秀選手(2018)
長谷部はチームタイトルだけでなく個人タイトルも結構豊富
694265
中田の当時は敵も味方も伝説級の役者が揃いすぎてたからなぁ..
その中の少ない出番で一級の活躍して出番を多少もぎ取ったのはやっぱりすごい。
その中の少ない出番で一級の活躍して出番を多少もぎ取ったのはやっぱりすごい。
694266
長谷部がブンデスの道を作ったってのはどうなんだろ
早さなら高原だし、影響なら誰がどう見ても香川。
長谷部は代表引退するまではクラブも代表もくすぶってた
早さなら高原だし、影響なら誰がどう見ても香川。
長谷部は代表引退するまではクラブも代表もくすぶってた
694269
ブンデスの外国人選手の歴代出場数が3位なのか
これってとんでもないな、1位はピサロかと思ったがピサロみたいだ
これってとんでもないな、1位はピサロかと思ったがピサロみたいだ
694270
全体を通して最高のキャリアを歩んだのは間違いない
引退までブンデスリーガだろうし、これからも素晴らしいキャリアを歩むはず
引退までブンデスリーガだろうし、これからも素晴らしいキャリアを歩むはず
694271
694265
中田がローマいた頃のセリエ勢のclの成績ウケるよ
中田がローマいた頃のセリエ勢のclの成績ウケるよ
694272
奥寺康彦
694273
長い活躍も考えると長谷部でもいいと思う
694274
歴代最高のプレイヤーっていうのは1シーズンで決めるものではないのなら長谷部以外いない。1シーズンで決めていいのなら中田、香川、長谷部で争う事になる。小野はリーグを加味すれば中村とどっこいどっこい。
694275
見方や考え方、視点や指標、
何をどう評価するか、等々
全てに於いてよほど圧倒的で
絶対的な選手でもない限り、
歴代最高というのは断定出来ない
釜本、奥寺、カズ、中田、本田、香川、
或いは、岡崎、そしてこの、長谷部
いわゆる種別、範囲の問題で、
これらの選手がそれぞれの分野で
それぞれが最高級の実績、実歴、
そして日本サッカー界に大いに、
様々な面での貢献や影響を及ぼした
誰も、色褪せる事はないと思う
何をどう評価するか、等々
全てに於いてよほど圧倒的で
絶対的な選手でもない限り、
歴代最高というのは断定出来ない
釜本、奥寺、カズ、中田、本田、香川、
或いは、岡崎、そしてこの、長谷部
いわゆる種別、範囲の問題で、
これらの選手がそれぞれの分野で
それぞれが最高級の実績、実歴、
そして日本サッカー界に大いに、
様々な面での貢献や影響を及ぼした
誰も、色褪せる事はないと思う
694276
R9とCR7みたいな感じだな
694277
THE END OF LOVEの頃はここまで充実したキャリアを歩むとは思わなかったわ。
694280
時代は違うが釜本
他は似たレベル
他は似たレベル
694281
日本歴代最高選手ならクラブと代表どっちも
活躍したといえる選手だと思うから岡崎選手
活躍したといえる選手だと思うから岡崎選手
694282
長谷部じゃなければ誰なら納得できるんだろう。
瞬間的な活躍で言えば香川あたりだろうけど
瞬間的な活躍で言えば香川あたりだろうけど
694284
694275
良く分かってないけど、とにかく格好付けたかった!ってのが良く分かる文章だった。
意味は良く分からんけど。笑笑
良く分かってないけど、とにかく格好付けたかった!ってのが良く分かる文章だった。
意味は良く分からんけど。笑笑
694285
1強バイエルンには所属しなかったのに
渡り歩いたクラブでレギュラーになり国内カップを全部かき集めた
これやっぱり偶然だとは言い難い
何らかのチームに与える特別な能力を感じるよな
渡り歩いたクラブでレギュラーになり国内カップを全部かき集めた
これやっぱり偶然だとは言い難い
何らかのチームに与える特別な能力を感じるよな
694286
694258
おおむね同意
強烈なインパクトと日本サッカーがまだまだ今ほどでなかったという
時代背景もふまえて中田を香川並みであると推したいが、やはり
最盛期の短さがネックかな。
おおむね同意
強烈なインパクトと日本サッカーがまだまだ今ほどでなかったという
時代背景もふまえて中田を香川並みであると推したいが、やはり
最盛期の短さがネックかな。
694287
怪我をしなかったら小野伸二説は無い派だなあ
たしか監督からサーカスするなよってやんわり釘さされてた記憶あるから
欧州からしたらゲームの理解の部分にもの足りなさを感じてたかもしれないから
怪我して無かったら能力の割にゲームに対する影響力が少ないって叩かれてたかも
まあ怪我してない小野はほんと見たかったですけどねえ
たしか監督からサーカスするなよってやんわり釘さされてた記憶あるから
欧州からしたらゲームの理解の部分にもの足りなさを感じてたかもしれないから
怪我して無かったら能力の割にゲームに対する影響力が少ないって叩かれてたかも
まあ怪我してない小野はほんと見たかったですけどねえ
694288
長谷部ほどのキャプテンシーを持っていた奴はいないわな
694289
少なくとも一般人に「日本人史上最高の選手は誰?」って聞いて「長谷部」って答える人はほぼいないだろうな。
何故かというと地味すぎるから。
大体は中田とか香川とか本田って答えるんじゃないだろうか?
逆に岡崎とか長谷部って答える人はサッカーよく見てるんだなって印象になる
何故かというと地味すぎるから。
大体は中田とか香川とか本田って答えるんじゃないだろうか?
逆に岡崎とか長谷部って答える人はサッカーよく見てるんだなって印象になる
694290
「日本人男子史上最高の選手」は意見がかなり割れるから決められないと思う。
でも「日本人女子史上最高の選手」だったら澤穂希一択だよね?
男子にもそういう誰もが認めるような選手が出てきてほしい。
でも「日本人女子史上最高の選手」だったら澤穂希一択だよね?
男子にもそういう誰もが認めるような選手が出てきてほしい。
694291
モドリッチ「ミウラのように僕はなりたいんだ」
694292
ディフェンスに戻らず怒られてた闘莉王はリーダーシップで歴代最高は無いな
694293
694290
サッカー選手でなら澤だけど、書き方に悪意があるね。
競技問わずなら、澤はヤワラちゃんにも及んでないし、最高はレスリングの吉田でしょ
サッカー選手でなら澤だけど、書き方に悪意があるね。
競技問わずなら、澤はヤワラちゃんにも及んでないし、最高はレスリングの吉田でしょ
694294
バロンドール候補に3度選出されてる中田しかおらん
694295
すぐ切れる、怒鳴る、闘志剥き出し=リーダーシップって訳では全然ないからな
694296
ふつうに長谷部でしょと
一時期だけ輝いたとかではなく、本来の才能は素晴らしいとかでもない
ずーっと自分と周囲と戦い続けて、この歳でも称賛されるパフォーマンスなんて次元が違う
一時期だけ輝いたとかではなく、本来の才能は素晴らしいとかでもない
ずーっと自分と周囲と戦い続けて、この歳でも称賛されるパフォーマンスなんて次元が違う
694297
歴代最高は長谷部と言われても納得する
694298
694245
中田英寿と比べられるキャリアを持つ存在はアジアにはいないよね
文字通り全てのAAAプレイヤーが集まり圧倒的に世界最高リーグだったセリエAの最強チームで不動(ローマの王子なのでジダンでも定位置は奪えなかっただろう)のトッティとポジション争いをし、天王山でスクデットを獲らせる決定的な得点とアシストを決めた英雄
以来一度もローマは獲れていない
バロンドールの候補にも選ばれた
久保建英が順調に育っていけば超えるキャリアを積むだろうと思っていたが、近年の調子を見るとざんねんながらどうやら難しいようだ・・・
中田英寿と比べられるキャリアを持つ存在はアジアにはいないよね
文字通り全てのAAAプレイヤーが集まり圧倒的に世界最高リーグだったセリエAの最強チームで不動(ローマの王子なのでジダンでも定位置は奪えなかっただろう)のトッティとポジション争いをし、天王山でスクデットを獲らせる決定的な得点とアシストを決めた英雄
以来一度もローマは獲れていない
バロンドールの候補にも選ばれた
久保建英が順調に育っていけば超えるキャリアを積むだろうと思っていたが、近年の調子を見るとざんねんながらどうやら難しいようだ・・・
694299
よくタイトル獲得数やCLリーグの成績やクラブ在籍期間を引き合いに中田を過小評価して他の選手を挙げてくる手合いがいるが、当時は圧倒的に抜きん出ていたイタリアクラブはチャンピオンズリーグをセリエAの下において重要視していなかったよ
微笑ましいといえばそこまでだけど、リアルタイムを知らない世代が数字だけを見て誤解するパターンが多い
微笑ましいといえばそこまでだけど、リアルタイムを知らない世代が数字だけを見て誤解するパターンが多い
694300
いくらマイナーリーグや町内の草サッカーのタイトル(笑)持っていてもプロからしたら実績として認識されないのと同じ
当時のセリエAからするとプレミアやリーガはそんな程度だった
よその一部クラブに行くよりもセリエBを選手が選んでいた時代
当時のセリエAからするとプレミアやリーガはそんな程度だった
よその一部クラブに行くよりもセリエBを選手が選んでいた時代
694301
中田こそロマンで評価をブーストされている選手のような気がするけど
当時、観ていてけっこうがっかりだった
当時、観ていてけっこうがっかりだった
694302
ローマに将軍として来てはみたけど、ダービッツを止められずにファールを覚えるようになる。で、カペッロはボランチにしたかったけど、結局は司令塔役でトッティのサブに。それでも腐らずに練習し続け、優勝を決定づける2ゴールが日本で伝説に。(ローマのアイドルはあくまでトッティだったので、当地では伝説ではなかった)
以後、ようやく王様になれるパルマに移籍したが、一人で相手をかわせるわけではなかった中田はチームメイトに舐められ……やがてはサイドを上下動する役割に
以後、ようやく王様になれるパルマに移籍したが、一人で相手をかわせるわけではなかった中田はチームメイトに舐められ……やがてはサイドを上下動する役割に
694303
まあ当時の日本人でも世界でやれるプレイヤーがいるんだと世界に示してくれたのは数字以上に大きい功績
パイオニアとして中田は日本人選手にかなり大きな影響をいい方向で与えてくれたな
パイオニアとして中田は日本人選手にかなり大きな影響をいい方向で与えてくれたな
694304
ザックは自信持たせるために盛ったろ流石に
マルディーニ以外にもネスタやサネッティも指導してんだぞ
マルディーニ以外にもネスタやサネッティも指導してんだぞ
694305
ブンデスの発表では1位香川、2位奥寺だったはず。
694306
歴代最高のリーダー。もしくは歴代最高の長老だな。この二つが合っているきがする。
釜本:歴代最高のストライカー。
奥寺:日本人初のプロで欧州サッカーのパイオニア
香川:歴代最高の日本人ブンデスリーガのプレイヤー。
中田:歴代最高の日本人セリエAのプレイヤー。
日本人歴代最高は中田か香川のいずれかで間違いない。
個人的には香川だな。何故ならば、彼の活躍で日本人プレイヤーの評価がカラリと変わったと思うから。それと当時の香川なら間違いなくドイツ人ならドイツ代表に選出されたと思う。
釜本:歴代最高のストライカー。
奥寺:日本人初のプロで欧州サッカーのパイオニア
香川:歴代最高の日本人ブンデスリーガのプレイヤー。
中田:歴代最高の日本人セリエAのプレイヤー。
日本人歴代最高は中田か香川のいずれかで間違いない。
個人的には香川だな。何故ならば、彼の活躍で日本人プレイヤーの評価がカラリと変わったと思うから。それと当時の香川なら間違いなくドイツ人ならドイツ代表に選出されたと思う。
694307
長谷部とかあり得ないわ。 ニュルンベルクは降格に追いやってるし主力でタイトルに貢献したのはポカールくらいだろ。 ヴォルフスブルクのリーグ優勝も準スタメンレベルだしELも決勝トーナメントはほとんど出てもいないんだぞ。 理想的なキャリアではあるけどCLも出てないしビッグクラブにいたわけでもない長谷部が一番なわけない。
中田、香川、岡崎を越えるキャリアではない
中田、香川、岡崎を越えるキャリアではない
694308
ブンデスリーガ外国人出場記録3位タイ
初耳だったけどタイトルよりこっちのがすげえ
初耳だったけどタイトルよりこっちのがすげえ
694309
よく代表引退してから好調になったと言われるけど、カイザー呼ばれてポカール制覇したのは代表現役の時やで
代表戦から帰ってきてすぐ練習に戻ってたな。日本〜ドイツの移動距離考えるとクレイジーってコバチが言ってたわ
ほんとおかしい距離だよなあ。代表選手みんな言い訳しないからすげえよ
代表戦から帰ってきてすぐ練習に戻ってたな。日本〜ドイツの移動距離考えるとクレイジーってコバチが言ってたわ
ほんとおかしい距離だよなあ。代表選手みんな言い訳しないからすげえよ
694311
アメリカのMLBみたいに数値化すればいい。
(リーグレベル+チームレベル) X (出場試合数+貢献度+獲得タイトル)
みたいな指標だと長谷部がトップになりそう。
(リーグレベル+チームレベル) X (出場試合数+貢献度+獲得タイトル)
みたいな指標だと長谷部がトップになりそう。
694312
歴代最高でいい
インパクトなら中田・香川、代表なら釜本・本田、たらればありなら小野だけどさ
キャプテンシーだけ見てもここまで欧州4大でチームに求められた日本人はいなかった
インパクトなら中田・香川、代表なら釜本・本田、たらればありなら小野だけどさ
キャプテンシーだけ見てもここまで欧州4大でチームに求められた日本人はいなかった
694313
*694284
何でわざわざそんな事書くんだ?普通にいい事言ってると思うがな
正しいし当たってるしそれとも反論あるのか?
じゃあそれを言えばいいのに
単に自身の低 能さと性格の悪さ出してるだけだぞ
あと単純に理解力読解力が無い
ああもしかしてナリスマシ在コ?
それで日本人の歴代名選手挙げられてその名前見ただけで
とにかく発狂して汚したかったとか?
でもないと本当にわざわざ何で?となる
単に自身の低 能さと性格の悪さ…と繰り返しになってしまう
あと単純に知能が低いか難しい漢字が読めないとか
日本語自体よく解らないからイライラしたり諦めたり
結局ナリスマシ在コ?
何でわざわざそんな事書くんだ?普通にいい事言ってると思うがな
正しいし当たってるしそれとも反論あるのか?
じゃあそれを言えばいいのに
単に自身の低 能さと性格の悪さ出してるだけだぞ
あと単純に理解力読解力が無い
ああもしかしてナリスマシ在コ?
それで日本人の歴代名選手挙げられてその名前見ただけで
とにかく発狂して汚したかったとか?
でもないと本当にわざわざ何で?となる
単に自身の低 能さと性格の悪さ…と繰り返しになってしまう
あと単純に知能が低いか難しい漢字が読めないとか
日本語自体よく解らないからイライラしたり諦めたり
結局ナリスマシ在コ?
694314
マコリンの素晴らしい所はは挫折しながら何度も返り咲いているところだよな。フランクでコバチがリベロとして使うことによって今までの経験が昇華された。
694315
実績は長谷部が間違いなく歴代最高クラス
瞬間最大風速でいうと賛否両論あるかもね
瞬間最大風速でいうと賛否両論あるかもね
694322
実稼働と実績で申し分無いんじゃね。
694327
なるほどだから 長 谷部か。
694328
代表の中心になるような選手って早めに海外行くから意外と国内実績がショボかったりする
ドイツでリーグカップ両方取る選手なら今後も出てくる気がするけど、Jでもこれだけタイトル持ってて更にACLやELまで取る選手となると、これからも全然出てこなさそう
ドイツでリーグカップ両方取る選手なら今後も出てくる気がするけど、Jでもこれだけタイトル持ってて更にACLやELまで取る選手となると、これからも全然出てこなさそう
694335
長谷部はリベロ経験したことで評価あげたからな
あの歳で瞬間最大が更新されたんだから大したもんだ
日本代表も勝ちたいなら3バックの導入を是非お願いしたい
南米には攻略されるとおもうが欧州相手ならイケる
あの歳で瞬間最大が更新されたんだから大したもんだ
日本代表も勝ちたいなら3バックの導入を是非お願いしたい
南米には攻略されるとおもうが欧州相手ならイケる
694336
日本歴代最高 長谷部
代表歴代最高 本田
歴代最高の才能 香川or中田
日本歴代最高のストライカー 岡崎
代表歴代最高 本田
歴代最高の才能 香川or中田
日本歴代最高のストライカー 岡崎
694344
長谷部は明らかに本人ができるトップまで上り詰めた感があって尊敬される人物だけど
やっぱトップの選手は化け物と恐れられるような選手になってほしいよなー
個人的には岡崎を推したいけどな
あの環境と役割で戦い抜いたのが化け物すぎるから
やっぱトップの選手は化け物と恐れられるような選手になってほしいよなー
個人的には岡崎を推したいけどな
あの環境と役割で戦い抜いたのが化け物すぎるから
694347
最高のチームプレイヤー、でいいんじゃないかな。
694348
※694304
ザック時代に長谷部も調子を大きく落として日本代表からイラネって言われてた時期があった
ザックは自信を与える為に言ったんだろうけど真面目な長谷部には効果絶大だったろうな
ザック時代に長谷部も調子を大きく落として日本代表からイラネって言われてた時期があった
ザックは自信を与える為に言ったんだろうけど真面目な長谷部には効果絶大だったろうな
694359
流石に香川かな
TM調べだとドルトムントで216試合60G55A
ブンデス連覇にポカールも2回とってるしね
ただ奥寺、長谷部、香川なら議論は成立する
TM調べだとドルトムントで216試合60G55A
ブンデス連覇にポカールも2回とってるしね
ただ奥寺、長谷部、香川なら議論は成立する
694365
こういう話題で釜本の名前が出るのが信じられないわw
694367
釜本の名前は当然入る。なぜなら黎明期でその時代で突出度合い、プロもなかった時代に、バイエルンから誘いあったのに、日本が一人で支えさせるために日本に留まった不運があつたし、そのタネが後にJリーグ創設にも繋がることにもなってる貢献もあるし、アマチュア忍耐にペレが来るとかあり得なかった。悪まで貢献影響力という視点で歴史上振り返った時にしか評価は出来ないレベル差はあるけど~そういう意味で奥寺もだけど
694368
日本には、世界的にずば抜けた個人的タイトル、数字成績、ビッグクラブでのチームタイトル、数字成績を得てる選手が以内以上、
いろんな面でどうしてもわかれる。
仮にそういう選手が出て来てもアルゼンチンみたいにディ・ステファノ、マラドーナ、メッシで、歴史的、クラブでの総合、代表タイトル、数字的評価で分かれてくる。
プラティニ、ジダン、エムバペと強い国になればなるほど分かれる見方が増えくる。
王国で、全てにおいて個人的数字、タイトル、サッカーの世界的広がりに貢献、ルールを一番変えさせた影響、歴史上の評価があるペレですらその時代の突出性あっても、今とのレベルで発展途上国ほど歴史的評価を過小評価する。先進国ほどなんの世界ジャンルでも大切にする。人間でもインテリジェンスのない人間差の幅がでてきて、当然分かれてくるのは仕方ない。フィリピン程度の国でアルカンタラいればわかりやすいが、、、
日本はいい意味で悩めるくらい欧州みたいなレベルではないが、贅沢な悩みだわな~
いろんな面でどうしてもわかれる。
仮にそういう選手が出て来てもアルゼンチンみたいにディ・ステファノ、マラドーナ、メッシで、歴史的、クラブでの総合、代表タイトル、数字的評価で分かれてくる。
プラティニ、ジダン、エムバペと強い国になればなるほど分かれる見方が増えくる。
王国で、全てにおいて個人的数字、タイトル、サッカーの世界的広がりに貢献、ルールを一番変えさせた影響、歴史上の評価があるペレですらその時代の突出性あっても、今とのレベルで発展途上国ほど歴史的評価を過小評価する。先進国ほどなんの世界ジャンルでも大切にする。人間でもインテリジェンスのない人間差の幅がでてきて、当然分かれてくるのは仕方ない。フィリピン程度の国でアルカンタラいればわかりやすいが、、、
日本はいい意味で悩めるくらい欧州みたいなレベルではないが、贅沢な悩みだわな~
694370
韓国みたくソンフンミン、チャボングン、パクチソンしかいないわけでは無く、単純ではないからな~日本は
694372
議論が分かれるだろうな~しばらくは....分かり易い突出した存在が出て来るまでは~
欧州ビッグクラブで、レギュラーとして、リーグ優勝、CLでて大活躍。
代表で、ワールドカップベスト4位に導くような個人的活躍とかで
存在感示す選手が現れるまでは.....
ベスト8いっても全員サッカーで日替わりヒーローでるような代表躍進、
クラブでまたELで優勝するチームに所属してても、チームの中心としていたとしても小野、長谷部、鎌田の前例あるし、決定的理由としては、弱いだろう....あくら個人的評価を獲にくい団体競技だとしても
野球みたいに個人的数字スタッツが出やすい、打者投手の常に1対1になる場面になるスポーツなら分かり易いけど~
欧州ビッグクラブで、レギュラーとして、リーグ優勝、CLでて大活躍。
代表で、ワールドカップベスト4位に導くような個人的活躍とかで
存在感示す選手が現れるまでは.....
ベスト8いっても全員サッカーで日替わりヒーローでるような代表躍進、
クラブでまたELで優勝するチームに所属してても、チームの中心としていたとしても小野、長谷部、鎌田の前例あるし、決定的理由としては、弱いだろう....あくら個人的評価を獲にくい団体競技だとしても
野球みたいに個人的数字スタッツが出やすい、打者投手の常に1対1になる場面になるスポーツなら分かり易いけど~
694378
四大リーグ最多ゴールアシストで四大リーグ最多タイトルホルダーでCL最多ゴールアシスト保持者の香川がいるのに突出した選手がいないとか言ってる奴はア.ホなの?
694379
娘の結婚相手になってほしいサッカー選手なら間違いなく歴代No.1
694383
今のところだと岡崎・長谷部・香川の誰か。後は、パイオニアとして中田や奥寺みたいな選手も考えられるけど、やっぱ実績では岡崎・長谷部・香川の3人の誰かとしか思えん。
694385
歴代最高候補が複数いる事が嬉しいよ。
彼らを更に超えていく若手がまた現れるんだろうな。冨安は怪我しない身体作りを頼む。
彼らを更に超えていく若手がまた現れるんだろうな。冨安は怪我しない身体作りを頼む。
694392
釜本の現役時代を生で見てきたが当時の日本はワールドカップ出場なんて考える事すら出来ないレベルだった。メキシコ五輪の銅メダルにしても、当時の五輪にはプロは出場出来ていない。そうした中で活躍した数少ないストライカーだけに、強く印象に残っても最高の選手とは言えないだろう。
694395
歴代最高を最高到達点(技能)で見るのかキャリアで見るのか
ここが混乱させる原因だけどキャリアならぶっちぎりで長谷部
到達点なら文句なしで香川だよ、代表では本田
長谷部はこれからじわじわと本当の凄さが理解されてくだろうね
ちなみに釜本はない、というか比較対象に入らない
ここが混乱させる原因だけどキャリアならぶっちぎりで長谷部
到達点なら文句なしで香川だよ、代表では本田
長谷部はこれからじわじわと本当の凄さが理解されてくだろうね
ちなみに釜本はない、というか比較対象に入らない
694425
ぶっちゃけ本田香川の代表世代は、長谷部のおかげで目立てた部分もあるだろうしな~
694456
個人タイトルで言うなら、
バロンドールを誰かが受賞するまで、
澤 穂希を越えることは出来なくて・・・。
バロンドールを誰かが受賞するまで、
澤 穂希を越えることは出来なくて・・・。
694499
ホマレは別格です。誉
694505
ヒデがイタリア言って結構な試合見てたけど、多分中田英だろ。ペルージャの活躍から、ローマのカペッロの冷遇からのよっしゃーは泣いたよ。相手もジダンのユーべでさ。香川もすごかったけど、選手として偉大だったのはって聞かれたら間違いなく中田。多分中田が居なかったらローマはスクデットを取ってない。リーグ優勝を直接決めた選手は中田だけでしょ。カペッロをアングリさせた日本人だよ?ジジイだからごめんなさいね。当時セリエAが一番だったのね。長谷部は最高な選手。香川もね。中田は彼が居なかったらローマのスクデットは無かった選手。比べるのも本当に失礼な話だよね。
694507
なんで奇跡の優勝一発だけの岡崎の名が挙がるのか理解出来ない。
プレミアム優勝は香川だって成し遂げてる。
プレミアム優勝は香川だって成し遂げてる。
694511
694359
まーた意味のない数字を二若が挙げてる笑
町内の草サッカーでいくら成績残してもプロでは参考にされないのと同じで、香川のいた時代のブンデスなんか世界の一線級プレイヤーが集まってるリーグじゃないわけ
ヒデのいたセリエAは文字通り全ての一流プレイヤーが結集していた最強リーグで、その中でジダン、フィーゴ、デルピエーロ、ダービッツなどを擁するユーベ相手にくらわしてスクデット獲った
ブラジル人やイタリア人から「ジョポネーゼはボールを蹴れるのか?」と揶揄された時代に、いきなりローマの王子トッティとスタメンを争い、トップ下としてはヒデが上とサポにも言わしめ、バロンドール候補にも選出された圧倒的キャリア
2010年代にバルサやレアルでプレイしてメッシやクリロナとスタメンを日本人が競ったようなものとイメージすればいい
世界最強でもなんでもないマンUですら補欠としても使い道のなかった香川とは比較にもならない
草サッカーの数字に意味はない、キャリアの価値を決めるのは中身だ
まーた意味のない数字を二若が挙げてる笑
町内の草サッカーでいくら成績残してもプロでは参考にされないのと同じで、香川のいた時代のブンデスなんか世界の一線級プレイヤーが集まってるリーグじゃないわけ
ヒデのいたセリエAは文字通り全ての一流プレイヤーが結集していた最強リーグで、その中でジダン、フィーゴ、デルピエーロ、ダービッツなどを擁するユーベ相手にくらわしてスクデット獲った
ブラジル人やイタリア人から「ジョポネーゼはボールを蹴れるのか?」と揶揄された時代に、いきなりローマの王子トッティとスタメンを争い、トップ下としてはヒデが上とサポにも言わしめ、バロンドール候補にも選出された圧倒的キャリア
2010年代にバルサやレアルでプレイしてメッシやクリロナとスタメンを日本人が競ったようなものとイメージすればいい
世界最強でもなんでもないマンUですら補欠としても使い道のなかった香川とは比較にもならない
草サッカーの数字に意味はない、キャリアの価値を決めるのは中身だ
694512
リーガにはプレミアという競合する相手がいたが、セリエAはだんとつで抜きん出た最強リーグ(当時はプレミアの中堅に移籍するくらいならセリエBのクラブでプレーするのを選ぶ選手がいた時代)だったので、それでも言い足りないくらいのレベルだよ
694516
怪物の方のロナウドとクリスチアーノの方のロナウドを比べてすごいキャリアなのはって聞かれたらクリスチアーノだけど、プレーが化け物じみてたっていう印象を聞かれたら怪物の方の。そんな感じで、キャリアは長谷部だけど、最強の選手って聞かれたらヒデだな
694521
当時のセリエでもトップはユベントスかACミランが一番上でローマは3・4番手。
だが、トッティは全イタリアの中でも1・2番手の選手で全世界のサッカー選手の中でも最高クラスの選手とポジション争いになったんだよ。
カペッロから冷遇をされたわけではなく、純粋にスクデッドを取るためにトッティが不調の時に必要とされた選手だ。当時で一番苛烈なポジション競争の立場にいたんだよ。
結局、何度もあったチャンスでトッティには敵わず先発に名を連ねることは少なかったが、格上のユーべから決めたあれが歴代最高瞬間でええと思う。
日本歴代の選手としては間違いなく長谷部。
だが、トッティは全イタリアの中でも1・2番手の選手で全世界のサッカー選手の中でも最高クラスの選手とポジション争いになったんだよ。
カペッロから冷遇をされたわけではなく、純粋にスクデッドを取るためにトッティが不調の時に必要とされた選手だ。当時で一番苛烈なポジション競争の立場にいたんだよ。
結局、何度もあったチャンスでトッティには敵わず先発に名を連ねることは少なかったが、格上のユーべから決めたあれが歴代最高瞬間でええと思う。
日本歴代の選手としては間違いなく長谷部。
694522
流石にセリエ懐古が過ぎる
当時のローマは今で言うスパーズって感じかな
セブンシスターズの4番手、決してレアルバルサではない
CLELの成績知ってるか?
もちろん中田は素晴らしく瞬間最高なら候補に入る
だがキャリアを総合すれば間違いなく香川か長谷部だね
個人的にはリーグ優勝3回、ユナイテッドドルトムントで計8シーズンも欧州トップレベルにいた香川かな
ユナイテッドでもそこそこスタメンで出れたのは凄いね
当時のローマは今で言うスパーズって感じかな
セブンシスターズの4番手、決してレアルバルサではない
CLELの成績知ってるか?
もちろん中田は素晴らしく瞬間最高なら候補に入る
だがキャリアを総合すれば間違いなく香川か長谷部だね
個人的にはリーグ優勝3回、ユナイテッドドルトムントで計8シーズンも欧州トップレベルにいた香川かな
ユナイテッドでもそこそこスタメンで出れたのは凄いね
694523
一番長く活躍してる→長谷部
一番印象に残る→中田
一番結果を残した→香川
パイオニア→奥寺
こんな感じかな
一番印象に残る→中田
一番結果を残した→香川
パイオニア→奥寺
こんな感じかな
694623
海外の誘いを断ったのは風間と廣長
694683
長谷部でOKだよ
もし長谷部がいれば、代表も違ってたと思うよ
もし長谷部がいれば、代表も違ってたと思うよ
694695
当時のセリエAと違って世界の三番、四番手のリーグでしかないブンデスで残した香川の実績はそもそも中身として価値が低いわけ
草サッカーで活躍したとプロ選手に主張してるやつがいたら、誰もが笑う
草サッカーで活躍したとプロ選手に主張してるやつがいたら、誰もが笑う
694698
>>CLELの成績知ってるか
流れのもっと上にあるこのコメントを熟読すべき↓
※よくタイトル獲得数やCLリーグの成績やクラブ在籍期間を引き合いに中田を過小評価して他の選手を挙げてくる手合いがいるが、当時は圧倒的に抜きん出ていたイタリアクラブはチャンピオンズリーグをセリエAの下において重要視していなかったよ
流れのもっと上にあるこのコメントを熟読すべき↓
※よくタイトル獲得数やCLリーグの成績やクラブ在籍期間を引き合いに中田を過小評価して他の選手を挙げてくる手合いがいるが、当時は圧倒的に抜きん出ていたイタリアクラブはチャンピオンズリーグをセリエAの下において重要視していなかったよ
694699
代表での活躍となると香川は本当にショボいわな。
適正ポジを本田に奪われ本田がいなくなると中島に10番を奪われ南野が台頭してきたら南野に10番を奪われた。
同じようにW杯では不発と評価される中村俊輔は少なくともずっと10番に相応しい中心選手として評価されとった。
中村や本田を差し置いて香川はナイ。俊輔はよくスペインで通用せんかった扱いされるがスペイン二部レベルでも補欠やった香川ははるか下やんw
代表で香川がやってたことくらいは南野は最初の二年で全部超えたわな。
適正ポジを本田に奪われ本田がいなくなると中島に10番を奪われ南野が台頭してきたら南野に10番を奪われた。
同じようにW杯では不発と評価される中村俊輔は少なくともずっと10番に相応しい中心選手として評価されとった。
中村や本田を差し置いて香川はナイ。俊輔はよくスペインで通用せんかった扱いされるがスペイン二部レベルでも補欠やった香川ははるか下やんw
代表で香川がやってたことくらいは南野は最初の二年で全部超えたわな。
694731
極真カラテは凄まじい破壊力のローキックと、フェイントを駆使してレバーを打撃するミドルキックと、極めて近距離からの変則的ハイキックを備えています。加えて、素手素足で攻撃しあう鋼の肉体は特筆すべきものでしょう。そのようなバックボーンを持つ秋本が、キックボクシングのグローブテクニックの経験を積んでいるわけですから、純粋なキックボクサーやムエタイファイターが次々に倒されてしまうのは仕方のないことです。先日も、彼はローキックでONE王者タイ人の腿を破壊し、王座を奪い取りました。MMAの世界でUFCの伝説的チャンピオンであったGSPも秋本と同様に極真カラテのバックボーンを持っています。
実績と言っても秋本に比べたら香川はゼロに等しいことが田舎のサッカー少年の目にも明らか
実績と言っても秋本に比べたら香川はゼロに等しいことが田舎のサッカー少年の目にも明らか
694781
ペットボルト鈴木を選ばなかった森保は神
アンチざまぁwwwwwwwwwwwwwww
アンチざまぁwwwwwwwwwwwwwww
694794
ラグビー選手やアメフト選手を格闘技に見立てて最強とかぬかしてるやつはナノイー吹かし過ぎて脳みそがふやけてるに違いない。
実際には対人打撃スキルや打撃される肉体強度や人を殴ったり殴られたりすることへのメンタル的な抵抗感の無さなど格闘技には絶対的に必要となる諸要素をボールゲーム選手は備えていないので、例えばMMAやったならば全く通用しない。
同じ理屈で室伏が霊長類最強ってのも戯言であり、プロどころか現実には町のフルコン空手道場の色帯や柔術青帯にも余裕でボコられるって事。
デスクワークばかりしてる現場を知らんキャリアもやしにはそれがわからんのだ。
実際には対人打撃スキルや打撃される肉体強度や人を殴ったり殴られたりすることへのメンタル的な抵抗感の無さなど格闘技には絶対的に必要となる諸要素をボールゲーム選手は備えていないので、例えばMMAやったならば全く通用しない。
同じ理屈で室伏が霊長類最強ってのも戯言であり、プロどころか現実には町のフルコン空手道場の色帯や柔術青帯にも余裕でボコられるって事。
デスクワークばかりしてる現場を知らんキャリアもやしにはそれがわからんのだ。
694890
プレイを見て一番驚いたのはケガする前の小野
海外所属選手で見ててワクワクしたのはドルトムント時代の香川
長谷部は確かに凄い選手だと思うけど、プレイを見たくてワクワクしたって記憶は無いな。。。
海外所属選手で見ててワクワクしたのはドルトムント時代の香川
長谷部は確かに凄い選手だと思うけど、プレイを見たくてワクワクしたって記憶は無いな。。。
694891
キャリア全体で見れば長谷部なのは間違いない
瞬間風速で言えば香川中田
代表の実績で言えば本田
中期的に欧州で活躍したのは長友、岡崎、乾、吉田
今後塗り替えそうなのは冨安
瞬間風速で言えば香川中田
代表の実績で言えば本田
中期的に欧州で活躍したのは長友、岡崎、乾、吉田
今後塗り替えそうなのは冨安
695204
歴代最高は中田
歴代最良は長谷部
でおk
歴代最良は長谷部
でおk
696012
別件バウアー
外国人に海外で、皇帝と呼ばれた選手は、
長谷部誠だけだ
一時期将軍と呼ばれた選手なら居るがw
我々日本人が、外国人の助っ人を、誰でもいい、将軍と呼ぶ日が来るか?
高校藤枝の人より、藤枝から
長谷部誠だけだ
一時期将軍と呼ばれた選手なら居るがw
我々日本人が、外国人の助っ人を、誰でもいい、将軍と呼ぶ日が来るか?
高校藤枝の人より、藤枝から
697809
世界最高リーグの最強チームで最高の選手とスタメンを争い、トッティが通用しなかった天王山でローマを優勝させた中田英寿のキャリア
カンテラに居た頃は初めてそれを超える逸材を予感させた久保建英が結局そこまで到達出来ないのを見れば、ヒデの圧倒的なトップぶりがわかるというもの
しかも前例のないアジアの先駆者なので、久保や富安がレアルやバルサで攻守のエースとスタメンを争ったとしてもまだ足りなわけだ
カンテラに居た頃は初めてそれを超える逸材を予感させた久保建英が結局そこまで到達出来ないのを見れば、ヒデの圧倒的なトップぶりがわかるというもの
しかも前例のないアジアの先駆者なので、久保や富安がレアルやバルサで攻守のエースとスタメンを争ったとしてもまだ足りなわけだ
700623
>>外国人に海外で、皇帝と呼ばれた選手は、
長谷部誠だけだ
一時期将軍と呼ばれた選手なら居るがw
これ、無教養なコメントだね
フランスなどのラテン文化圏ではプラティニやジダンなどの名選手を将軍と呼び、プロイセンは皇帝を戴いていた帝国なのでゲルマンは皇帝と呼ぶ、ただそれだけの話
誰も将軍ジダンよりも皇帝ベッケンバウアーを上にある選手とは思わないだろ
それと同じ
長谷部誠だけだ
一時期将軍と呼ばれた選手なら居るがw
これ、無教養なコメントだね
フランスなどのラテン文化圏ではプラティニやジダンなどの名選手を将軍と呼び、プロイセンは皇帝を戴いていた帝国なのでゲルマンは皇帝と呼ぶ、ただそれだけの話
誰も将軍ジダンよりも皇帝ベッケンバウアーを上にある選手とは思わないだろ
それと同じ
トップクラスなのは間違いない。
「歴代最高」を決めるのは難しい。