NO FOOTY NO LIFE

    


外国人「日本代表は面白いメンツが揃っている」鎌田、板倉、デュエル王・遠藤も大暴れ!今季のブンデスは日本人選手が大当たりだった【海外の反応】

ブンデスリーガ/ドイツ

今やドイツ・ブンデスリーガ日本人選手が活躍する姿も珍しいものではなくなったが、今季は特に収穫の多いシーズンだったと言えよう。

若手では、シュツットガルトでDF伊藤洋輝が活躍するサプライズがあった。ジュビロ磐田からレンタルでシュツットガルトに加わった伊藤は驚くほど早くチームにフィットし、今月には日本代表メンバーに初招集された。日本にレフティーのセンターバックが生まれたのは大きい。シュツットガルトへの完全移籍も決まり、来季さらなる活躍に期待がかかる。

2部にはなるが、シャルケで1部昇格に貢献したDF板倉滉も大きく成長した選手だ。すでにA代表では常連になりつつあるが、中盤とセンターバックの両方をこなせるのは魅力的だ。2部とはいえドイツの地でシーズン通して戦えたことは自信になったはずで、伊藤とともに長く代表を引っ張ってほしい。来季の去就は気になるところだが、もう十分に5大リーグの1部でプレイできる実力だ。

他にはシュツットガルトでMF遠藤航が残留に貢献する劇的ゴールを決めたことに加え、今季もブンデスリーガのデュエルキングに輝いた。ブンデスリーガを代表する守備的MFの1人と言っていいはずで、デュエルキングの結果に驚かなくなっている日本のサッカーファンも多いはず。感覚が麻痺してくるが、フィジカルに難ありとされてきた日本人選手がブンデスリーガでデュエルキングになっているのは特別なことだ。

攻撃面ではヨーロッパリーグ制覇にも貢献したフランクフルトMF鎌田大地も印象的だ。今季はややスロースタートだったが、ヨーロッパリーグではチームトップとなる5ゴールを記録。その創造性は現日本代表でも特別なレベルにあり、何とか日本代表でもその力を引き出したい。

今回は代表に招集されていないが、アルミニア・ビーレフェルトで奮闘したMF奥川雅也も忘れてはならない。チームは2部への降格が決まってしまったが、その苦しい事情の中で奥川は8ゴールを記録。惜しくも二桁には届かなかったものの、ブンデスリーガで通用することは証明された。スペースに顔を出す力に加えて得点力も高く、少ないチャンスを活かせる貴重なアタッカーだ。もう少し上のレベルのクラブでプレイできれば、ブンデスリーガ二桁得点も狙えるのではないか。奥川も今季飛躍した選手の1人だ。

代表の常連メンバーでは、ウニオン・ベルリンの原口元気も奮闘した。ポジションを中央へ移しながら、今季は2得点6アシストを記録。最近の代表戦ではスタメンに入り切れないところがあるが、経験も運動量も豊富なユーティリティプレイヤーとして頼りになる存在だ。クラブは来季のヨーロッパリーグ出場権をゲットしており、チームの方も充実のシーズンを過ごすことができた。
https://news.yahoo.co.jp/articles/0fd9649a53bdf0179125710614cab15c191082d6
Why Japan and the Bundesliga are a perfect match

英語のサッカーのフォーラムなどから海外の反応をまとめました

<ブラジルの記者>
■ドイツにいる日本人の今シーズン;
 長谷部誠 👍
 鎌田大地 👍👍
 原口元気 👍
 遠藤渓太 😰
 遠藤航 👍👍
 伊藤洋輝 👍👍
 奥川雅也 👍
 浅野拓磨 😶
 板倉滉 👍👍
 室屋成 😶
 アペルカンプ真大 😶
 田中碧 😶
 内野貴史 🤔



<インド>
・日本にはタレントがいるね!!



<ブラジル>
・日本代表はとても面白いメンツが揃っている。南野、鎌田、中島、遠藤、冨安、吉田、堂安、久保など。



<ブラジル>
・アペルカンプはドイツ代表を選んだからドイツ人選手だよ



 <ブラジルの記者>
 ■U21ドイツ代表に招集されただけでプレーすらしてない、だからまだ日本のフル代表に選ばれるかもしれない


   
<ブラジル>
・こんなに多くの日本人がドイツでプレーしてる理由はあるの?他のリーグと比べても日本人選手から好まれてる移籍先のようだ



 <ブラジルの記者>
 ■主に長谷部と香川が成功したおかげだと言える。でも、日本サッカーとドイツの二カ国の関係はずっと古くて、デットマール・クラマーが日本代表を指揮したころからあり、その後には奥寺がブンデスリーガに行ってプレーした。



※キッカー誌の採点に基づいたブンデスリーガ2部のベストイレブン
2 Bundesliga Team of the Season according to Kickers average ratings

・板倉、FIFA22のレジェンドだ



<エクアドル>
・板倉がまだ(マンチェスター)シティからレンタル中なんてどうかしてる。彼はここまで素晴らしい活躍をしてるしね。



 <フローニンゲンサポ>
 ・彼が引き続き極めて優秀なディフェンダーであることを見せていて嬉しいね。フローニンゲンでもすごい活躍をしてた。ブンデスリーガ(1部)でも全く場違いに見えないと思うわ。



<日本代表サポ>
板倉滉はマン・シティでプレーすることはあるだろうか?😂



 <日本代表サポ>
 ・彼は過小評価されてる。2018年に板倉がアジア大会決勝でソン(・フンミン)を封じ込めたのを覚えてるよ。シティでプレーしたらそれの再現ができるかもよ。



レギュラーシーズンの全日程が終了し、その遠藤はデュエル勝利数が「448回」でリーグトップが確定。「476回」をマークした昨シーズンに続いて、2年連続で“デュエル王”に輝いた。

 ちなみに、2位はフライブルクのFWルーカス・ヘーラーで437回、3位はドルトムントのMFジュード・ベリンガムで432回となっている。
https://news.yahoo.co.jp/articles/273a88c0bb67b3f70a956b917e72bdcaf75f47b9

<シュトゥットガルトサポ>
・これで遠藤は2年連続で1対1の勝利数が最多だ。彼のインパクトはまだ十分に語られてないと思う。ソサやマヴロパノスと共に今季のうちのベストプレーヤーだったと思う。



<シュトゥットガルトサポ>
・Legendo



<シュトゥットガルトサポ>
・彼のことが本当に大好きだ



<シュトゥットガルトサポ>
遠藤航は試合に出場し過ぎて、シーズン前半戦は苦しんでいたよ



<シュトゥットガルトサポ>
・遠藤はブリリアントだ、二人分の仕事をしてると言っていいぐらいだ。残留決定ゴールを決めたことでシュツットガルトで不朽の名声を得たと思う。



<シュトゥットガルトサポ>
・間違いなくうちで一番インパクトを残している選手だ。ついに自分の役割を果たしてくれるキャプテンがうちにいて本当に嬉しいわ。



<日本代表サポ>
・遠藤が5歳若かったらなぁ。アジア人選手の全盛期は25歳を超えてから来る傾向があると思う。



<インドネシアの日本代表サポ>
・彼をマン・ユナイテッドで本当に見たいわ。今のうちが必要としてるタイプの選手だ。勘違いセレブではなくリーダーであるセントラルミッドフィルダーだ。



 <リーズサポ>
 ・マンチェスターユナイテッドとまで言わないが、サウサンプトンのようなクラブで自分の仕事をして活躍できるだろうな



<ドイツ>
ブンデスリーガで期待を裏切った日本人っていた?高原を除いて



 <フランクフルトサポ>
 ・かつてハンブルクやフランクフルトでプレーした高原直泰の話をしてるなら、彼はフランクフルトで活躍したぞ。俺らは彼が大好きだったわ。彼は日本が恋しくて退団を望んだので、うちは彼を手放したんだ。

  当時の俺は小さな子供だったから、全てを覚えてるわけではないが、俺は彼と一緒に撮った写真を長い間壁に飾っていたよ。



 <ドイツ>
 ・バイエルンにいた時の宇佐美貴史かも?彼は19歳ぐらいでレンタルだったから、期待を裏切ったと呼べるのは分からないけどね



 ・酒井高徳は騒がれてたのを覚えてる。でも期待を裏切った。ハンブルクで彼がどうだったのか覚えてないから、間違っているかもしれないけど。



   <シュトゥットガルトサポ>
   ❏酒井高徳はシュトゥットガルトでの1年目本当に凄かったよ。彼は今のソサとよく似たプレーをして、ソサよりも自信を漲らせていた。でも、ある時点で自信を完全に喪失したんだよ。高い攻撃力も低下して、決定的なミスが増えていったんだ。シュトゥットガルトでのウィリアム・クヴィストとよく似てる。でも、酒井はハンブルクでキャプテンをしてなかった?



 <シュツットガルトサポ>
 ・岡崎はシュトゥットガルトで成功だったとは言えない。最悪ではなかったが、見方によっては物足りなかった。



   <ドイツ>
   ◆少なくともプレミアリーグに移籍できるぐらいの活躍をした。ブンデスリーガがプレミアリーグを詐欺るのはもう伝統芸だ 笑 それでもシュトゥットガルトは1000万ユーロ(13.5億円)近い移籍金を得た。俺の記憶が間違ってないことを願う。



    <日本代表サポ>
    ・マインツからプレミアリーグに移籍したんだよ。彼はトゥヘルの下で大きく成長した。(岡崎に)1000万ユーロ(13.5億円)は詐欺とは言えない。翌シーズンにはリーグを制覇したしね!



      <ドイツ>
      ◆ありがとう、シュトゥットガルトからプレミアリーグに移籍したと思っていたよ。彼がマインツで成長したのは事実だ。でも、プレミアリーグで114試合で14得点は詐欺られたと思うけどね。



        <シュトゥットガルトサポ>
        ❏えーっと、少なくとも彼は115試合も出場した。出場試合がもっと少なかったら詐欺られたと言えただろうな。岡崎はイングランドでかなり活躍したと俺は思っているよ。



 <インドネシアの日本代表サポ>
 ・槙野かな?ケルン1年目の彼についてあまり詳しく知らないが、ケルンに1年しかいられなかったから、活躍しなかったのだろう。間違っていたら指摘してくれ。



   <東南アジア>
   ・笑 大津祐樹を忘れてるぞ。グラードバッハのチームメイトにはロイスがいたが、彼がブンデスリーガで輝くことはなかった。



<ユナイテッドサポ>
日本人選手とブンデスリーガ 🤝



<浦和レッズサポ>
・シュツットガルトは遠藤を残留させるだろうか?キャプテンとしてどうだったの?ケルン戦のあのゴールを除いて



 <シュトゥットガルトサポ>
 ・彼は絶対に残るよ。シーズンのほとんどで素晴らしかった。うちのベストプレーヤーの一人で、ファンから愛されている。



ブルーロック(19)


オススメのサイトの最新記事

Comments

694000

日本はこれで良いと思う総合力でジワジワと確実に上がってきてる…来シーズンの海外選手の動向も楽しみだ。
694001

アペルカンプは日本から声が掛かれば…みたいな話はしてたな
694002

日本のメンツならスペイン、ドイツにも勝てる可能性もあるチームなんだが、いかんせん監督がねぇ。。。
694003

ブンデスでレギュラー→日本代表選出
こんな感じで良いんじゃないかな。もちろんポジションにもよるけど。ビッグクラブやプレミアは各ポジションのエースクラスが挑戦すればいいよ。
694005

デュエルなか中山もオランダで結構良い数値だったな
694006

ブンデスは使ってくれるからありがたいわ 来期もよろしく
694007

ブンデスに限らずどんどん海外に行ってくれとは思うが
安売りはやめとくれ適正な移籍金をJチームに残してほしい
694009

アペルカンプはW杯目指すなら日本選んだ方がいいだろうな、それでもどうなるかは全然わからんが
694010

※694002
10回やれば1回くらいは勝てるし1~2回は引き分けれる戦力はあるよね。
694011

694010
※ただし監督がまともなら
694012

まともな面子選んだら
DF.MF鉄壁でFW高速のカウンターチームが出来上がるよ。
694013

アペルカンプについていうと日本代表を選んでEU枠外になるのはかなりマイナスだと思うし、どうするかな。
まあドイツ以外に移籍するつもり無いというなら良いだろうが、ブンデス以外への移籍の可能性を考えてるなら中々日本代表を選択するのはハードル高いだろうな
694014

岡崎を数字でしかみてないやつが語ってるの滑稽
タイトルの貢献度みたら2000万ユーロは出してもお釣りくるレベルだろ
694015

それぞれ強みを持った個性ある選手が揃ってるから、どんな代表になるか楽しみな筈なんだけど……
おかしいな、全く期待感やワクワク感がない
メンバー発表されて『あー、やっぱりな……』て盛り下がる未来しか見えない
694016

ドイツは良い所見つけるとそこを伸ばすような使い方してくれるから日本人には成長しやすい。
694017

W杯に関しては
ドイツとは引き分け
スペインには勝てると信じてる
ただもし3戦目が互いに引き分けでもいい
という状況なら分けで
694018

694010
実際10回戦うと総合力が結果に直結してくるけど本大会のGS一試合だけならもっと確率高い
694019

インテンシティの高さはプレミア>ブンデス>リーガ>セリエって印象だから、ブンデスで通用するならプレミア以外他のリーグどこでも行けると思ってる。ただセリエとリーガは閉じコンすぎて馴染むのが難しい環境ってイメージ
694020

結構日本人のこと覚えてるもんだな
日本がタイ代表を見る感覚に似てるのかな
694021

昔から普通に気性が合う。

ドイツも日本も規律を重視する国民性だし、チームを作る上で言語を除いてかなりやりやすいはず
694022

岡崎がプレミアで失敗したとか、何いてるんだ?
当時のレスターファンが聞いたら怒る人間もいるだろ。
ゴールが少ない、すぐ転ぶとは言われたけど、どうしてあれだけ試合で使われたと思ってるんだ?
694024

以前と比べて、日本人選手の向上心とかチャレンジ精神とかは高く成ったとは思うね。そして守備のレベルも高く成って来たことかな。層が厚く成って競争圧力が上がったと思う。日本サッカー界全体のレベルがこれからも上がっていくと思う。
694026

ブンデスで日本人が活躍できる理由を考えると
①ユーロ圏外の人が出やすいリーグだってこと。その点ラリーガとかセリエは厳しい。
②日本人は安いってこと。ブンデスのクラブはケチばっかだけどコスパが良く手を伸ばしやすい。逆に金満のプレミアが買うほどの質の選手は…ね?
この二つが大きいだろ?プラスアルファ③で過去にも日本人が成功できてるからっていう投影。④でアジアマネー⑤でプレーへの真面目さとか気質が多少の影響を与えてる感じじゃない?
694027

極端な考え方だがブンデスで活躍してる選手を11人揃えられたら
スイス・オーストリアレベルの代表チームを作れるんだよな。スイス・オーストリアはドイツ語でブンデスの選手多いし、この辺のレベルなら日本も目指せると思う。
694029

なんか自分が応援しているチーム以外には興味がない癖に、又聞き程度の知識で日本人選手を失敗だなんだ言ってる連中が多過ぎるだろ?
明らかに日本人なんて駄目に決まってる、活躍したのはたまたまだろって偏見が先立っているよな?
結局まだまだこういう差別で日本人選手は安く買い叩かれるし、活躍してもなかなか認められない上すぐ叩かれるってのがよくわかるコメントだったよ。
十分の一の価格で十倍の価格の選手以上の活躍を何年も続けないと西洋人選手以下って決めつけから逃れられないんだな。結局電化製品や自動車、カメラやなんかと同じでそこまでやってようやく選択肢に入るってことか。例えば時計なんかは丁度サッカー選手と地位が似ているかもしれない。明らかに高性能なのは知られ始めているし、わかっている人には評価されているけど、やっぱり安いから侮られて欧州(ドイツやスイス)の有名ブランドを選ぶ人が、日本人でも多い。それって今の日本人選手の欧州での立場や欧州サッカー好きの日本人の日本人選手への評価と重なるよ。
694030

日本人がドイツに多いわけは単純に外国人枠だよ。他にも枠がゆるい国は日本人選手は多い。選手が多ければ成功する選手、活躍する選手も出る。
それだけ。
スペインやイングランドはまだまだスタートラインに立てる位の人数すら受け入れられていない。たまたまとか偶然みたいな枠でしかないから持続性がなく毎回最初から「日本人なんて使えるのか?」って偏見を打破するってところからやり直しなので他国の選手と比べてハンデ持ちの随分後方からのスタートになる。
Jリーグでだって期待の日本って選手がすべて成功するわけじゃないんだから、一定数以上の選手が行かなければ日本より色々障壁があるのだから活躍する選手なんておいそれとは出ないし、だから評価の対象にすらならないだけ。
694031

J1で外人枠が登録は自由、試合出るベンチ含めた18人中5枠まで広がってる中
リーガやセリエ、リーグアンは登録の時点で実質3枠(但し同じEUは除く)だもの
そりゃブンデスになるわ
694033

岡崎いなかったらレスター優勝してねぇだろ
694035

EU圏外枠とか無いからな
現地の言葉が喋れなくても練習さえ真面目に取り組めば評価してくれるし
何ならキャプテンだって任せてくれる

差別が全く無いなんて綺麗事は言うつもりが無いけど
欧州4大の中にブンデスみたいなリーグがあることに日本人は助けられてるよ
694039

監督ガーが湧いてるみたいだけど選手層だけならどう見ても
ドイツ、スペインが遥かに格上だろ。何言ってんだ
694040


要点を理解できない能無し
694042

日本人がデュエル王になれると思ってた奴いる?イネーーヨナァ?!!!
694043

確かにシュツット1年目の酒井高徳は良かった
694044

攻撃的なサッカーが好きな立場からすれば、予選の森保監督の戦い方には不満が残る。
でも、これからスペインやドイツと闘うことを考えると、まずは守備をしっかりすることから入る森保監督のやりかたは意外にハマるような気がする。
カウンター狙いでいくことになると思うけど、足の速い選手も人数がそろっているし、面白い試合になりそうでワクワクしてる。
前田、浅野、古橋とかを裏を狙って走らせまくって、後半途中から南野、堂安、久保、三苫、上田あたりを出すと、なんとなくうまいこと点が取れそうな気がするのは俺だけ?
694045


そんな可愛らしい問題じゃないだろ
694046

ドイツやベルギーは、 無名の日本人にも 直ぐにパスをくれるのが良いよね。

スペインやイタリアあたりは、差別的に人を見てパスしないんだよ。
694047

岡崎の事よく知らない人達からすると、ゴール数見たらFWとしては失敗と思われてても仕方なし
でも100試合以上出場出来たのにはちゃんと理由があるよね
694048

694044
どういう守り方するかじゃないかな。なんとなく中を閉めてサイドに追い込み奪い取る方法取りそうだけど、古橋と前田はセルティックでは前から追いすぎてアンカーへの縦パス通されまくってるんでその辺指導してどうなるか。まぁ一回通さたら即失点ではないから完璧にこなせなくてもそこそこできれば。
694049

アペルカンプは代表に選ばれるような選手じゃないと思うよ
伸び代に期待して今のうちにツバをつけとくってのは分かるけど
694050

どこでボールを奪うかなんだよな世界を見渡してもこれだけディフェンシブフォワードを揃える事ができる代表も無いし
後ろの中山板倉冨安遠藤守田といった選手のデュエル力が半端なく高いし
勝負どころの時間帯で鎌田三笘古橋といったシュートセンス抜群のオフェンスを投入すれば良いわけで
694051

スイス・オーストリアあたりは目指すレベルではなくて、いま現実的に戦えるレベルだと思うわ。
10試合して3勝4分け3敗くらいの感じでしょ。
694053

遠藤はオリンピックにもフル参戦(言葉以上の負担だったと思う)した
ことを考えると、圧倒的なシーズンと言えると思う。チームがギリギリ
残留だったとしても。

板倉には飛躍を期待したい。
694055

成功率100%なら今頃もっと日本人で溢れているよ
それでも高い成功率で低い評価をして安く買い続けているんだから感謝してもらいたいね

もっと日本人をとって高いレベルのサッカーを体験させて欲しい
694056

>板倉がまだ(マンチェスター)シティからレンタル中なんてどうかしてる。彼はここまで素晴らしい活躍をしてるしね。

そのコメントをYouTubeのコメント欄に投稿すると、アウトと判断されて自分以外の誰からも見えなくなる。
694179

まぁ岡崎の場合DFWとか向こうでは居ないから試合見てないと価値が判らないだろ
694241

伊藤ってなんであんなに活躍できたんだ?
あまり知らんのだがもともと優れてたのか?
J2からブンデス新人王候補とか普通ありえねえだろ
日本にまだまだこんな若手いるんかな夢あるな
694256

694241

伊藤はJ2から直接ドイツで活躍したのはすごいけど、
J1に来てすぐ活躍するような選手は以前からいるので、不思議では無い。
伊藤の場合はユースから昇格後に苦労もしたけど、
移籍前の磐田では活躍してたから、シュツットのスカウトは良く見てたってことだろうな。







ブルーロック(27) ブルーロック(27)


Ads by amazon
サッカーダイジェスト 2024年1月号 2023 J1 LEAGUE ヴィッセル神戸 優勝記念号
ワールドサッカーダイジェスト 2023年 12/21 号 高校サッカー 名鑑 エル・ゴラッソ 特別編集
SOCCER KING (サッカーキング) 2024年 1月号 ブルーロック(27) 凪・玲王サイン入り公式応援セット付き特装版
GIFTED それでも前を向く
GIANT KILLING(62) アオアシ (33)
最新記事
外国人「三笘頼みすぎる」三笘薫、決勝ゴールが神セーブで幻になるも現地ブライトンサポは高評価!【海外の反応】
外国人「やりたい放題だ」久保建英、1ゴール1アシスト!3得点に絡む大活躍でMOM選出!現地サポが絶賛!【海外の反応】
アメリカ人「大谷翔平かと..」メッシがTIME誌の2023年アスリート王で論争に!「大谷はあまり人気がない野球のW杯(WBC)以外に何をした?」【海外の反応】
外国人「アジアのビッグクラブだから」横浜新監督に元豪代表キューウェルが最有力!セルティックサポと豪州人から賛否両論の声!【海外の反応】
外国人「日本代表は強いから..」遠藤航、アジア杯で最大10試合欠場する可能性を知った現地リバプールサポが焦る!【海外の反応】
外国人「震えているよ」日本代表メンバー発表!史上初元旦開催の対戦相手タイ人サポは戦々恐々!【海外の反応】
外国人「感心したよ」遠藤航、先発で完封勝利に貢献!現地リバプールサポから称賛殺到!(シェフィールドU戦)【海外の反応】
カテゴリ
 
 
 
Amazon
 
アリミノ ピース フリーズキープワックス 80g

Fire TV Stick - Alexa対応音声認識リモコン(第3世代)付属 | ストリーミングメディアプレーヤー

[アディダス] サッカー 半袖 アディダス サッカー日本代表 2022 ホーム レプリカ ユニフォーム

[アディダス] サッカー 半袖 アディダス サッカー日本代表 2022 アウェイ レプリカ ユニフォーム

EA SPORTS FC™ 24【予約特典DLC】

Football Manager 2024 Console - PS5

deartech(ディアテック) カウンセリング プレシャンプー
 
 
 
ランキング
 
 
 
QRコード
 
QR