※注目度の高い一戦にドイツから多くの反応があったのでまとめました

【長谷部誠 EL決勝戦 プレー集(streamja)】 【鎌田大地+長谷部誠のタッチ集(YOUTUBE)】
<ドルトムント>
・長谷部が38歳?!アジアのロナウドのようにELでプレーしてる 🤯
<ヴォルフスブルクサポ>
・長谷部は今日もまた傑出したプレーで相手を止めている👏🏼

<ヴォルフスブルクサポ>
・長谷部は本当にレジェンドだ!
<バイエルン>
・俺は長谷部に脱帽したところだよ🙏🏻!!
<フランクフルトサポ>
・うちのハーゼ(長谷部の愛称):常にいるべきところにいる!決勝戦でトゥタの代わりに入ってきて、ローデのキャプテンのアームバンドを引き受けた!ポジショニングが傑出してる。
<フランクフルトサポ>
・俺の人生最良の日だわ
<フランクフルトサポ>
・信じられない!本当に信じられない!うちが最後に(欧州の)カップ戦を優勝したのが俺が生まれた年だった。この喜びを一生忘れないよ。今夜寝られるかわからないな。そんなのどうでもいい!選手のみんな、ありがとう!!
<フランクフルトサポ>
・マコトを愛さずにはいられない。もの凄く良いパフォーマンスをした。生きる伝説だ、これ以上言うことは何もない。
<ドルトムント>
・この男はチームメイトの怪我で途中起用されて、それからピッチ上で:
-守備を安定化
-試合を落ち着かせて
-同点ゴールの起点に貢献
-レンジャーズのフォワードを消して
-キャプテンのアームバンドを引き継いで
-EL優勝
長谷部誠、38歳
・バイエルン晩年のゼ・ロベルトを思い起こさせる。本当にこの選手が好きだ。
<フランクフルトサポ>
・長谷部MaGOATo(誠+GOAT)、本当に史上最高の選手だ🐐
<ヴォルフスブルクサポ>
・何よりも長谷部が優勝したのが一番嬉しい、おめでとう
<ミュンヘン>
・「長谷部誠がヨーロッパリーグ優勝」
笑顔になることなく言ってみて:無理

<フランクフルトサポ>
・絶対に無理。彼のことを考えたら嬉しい!もちろん、他のみんなもね。フランクフルトが欧州のベストチームだ!
<フランクフルトサポ>
・同時に涙なしには言えない
<フランクフルトサポ>
・長谷部はEL優勝に相応しい
・長谷部誠はブンデスリーガ、ポカール、ELで優勝してる。ブンデスリーガの中でも最も成功してる選手の一人だ。
<ケルンサポ>
・ブンデスリーガとELを制覇した選手で現役なのは彼だけなはずだ😄
<シュツットガルト>
・いやローデもリーグ優勝してる :)
<ドイツの浦和レッズサポ>
・ワールドカップとチャンピオンズリーグ以外獲得可能な全てのタイトルを獲得してる
・この男は本当にレジェンドだ
・キッカー誌が長谷部誠に採点3を付けてた。これが妥当か?長谷部の採点は2.0だと思うわ
・俺は昨日長谷部のユニフォームを着てたよ、こうなると思ってた
<HSVサポ>
◆彼はもう1年現役を続けるかもしれない、チャンピオンズリーグでプレーする夢を叶えられるから
<ドイツの浦和レッズサポ>
・契約は2023年の夏まである!
<HSVサポ>
◆それは知らなかった。それなら何の問題もないな。
<ドイツの記者>
・あの長谷部がフランクフルトのサッカーを改善するのには何の驚きもないが、彼は入ってチームのロングボール対応が良くなって、セカンドボールを多く拾えるようになったのは尋常ではない。フィジカルよりもタイミングが重要な時がある。
・長谷部は規律、インテリジェンス、本能、サッカーの技術が備わっていてセンセーショナルだ
<マイケル・コックス(サッカージャーナリスト)>※2011年の書き込み
>長谷部誠は天才
・日本のカドレツだ
・もう50歳半ばなのにな...
<ブレーメンサポ>
・長谷部が先発してたら、延長戦になることなく勝利してただろうな。滑って失点することもなかっただろうから。
<フランクフルトサポ>
・でも、鎌田にはまた絶望されらたわ😔
<フランクフルトサポ>
・ハーゼ(長谷部の愛称)のことを考えたら嬉しい!できればフランクフルトでまたチャンピオンズリーグでプレーしたいと彼が言っていたのを覚えてる。実現するぞ!本当に相応しいわ!
<フランクフルトサポ>
・長谷部が2014年に(フランクフルトと)契約した時、彼は30歳で「オッケー、2、3年はうちを助けてくれるかも」と思ったが、俺は何もわかってなかったわ
<フランクフルトサポ>
・長谷部は(市長の)ペーター・フェルトマンよりもドイツ語を流暢に話せて、もっと上手いスピーチをするだろうな
<ケルンサポ>
・長谷部誠は2009年25歳の時にブンデスリーガ王者になった。それから13年後の38歳にしてアイントラハトでヨーロッパリーグ制覇。これは本当に凄いよ。
<フランクフルトサポ>
・俺が選ぶマン・オブ・ザ・マッチだ。途中出場で彼はまるでシーズンを通してプレーしてきたように自信を持ってプレーしていた。凄いわ。試合勘がないのにあのようなパフォーマンス💪🏻💪🏻
<フランクフルトサポ>
・彼は冷静で自信満々で傑出してたよ!試合内容とフランクフルトをとても良くした!脱帽だ!
<ヴォルフスブルクサポ>
・2009 ドイツ(ブンデスリーガ)王者
2018 DFBポカール王者
2022 ヨーロッパリーグ王者
何というキャリアだ。あとはチャンピオンズリーグ優勝だけだ、まだ時間はある。マコトはサッカー選手として全盛期を迎えたところだから 笑
・2008年に彼はチャンドラーと共にニュルンベルクで降格した...
・それに彼はマガト学校を経験してる😃
<フランクフルトサポ>
・そして39歳の時にワールドカップで日本代表の一員としてドイツを敗退させると...

現地時間5月18日にセビージャのラモン・サンチェス・ピスファンで開催されたヨーロッパリーグ(EL)の決勝で、鎌田大地と長谷部誠が所属するフランクフルト(ドイツ)が、レンジャーズ(スコットランド)と対戦。1-1で突入したPK戦の末に勝利し、ELなってからは初の戴冠を果たした(UEFAカップ時代には1979-1980シーズンに一度優勝)。
鎌田は先発フル出場、長谷部は58分からの途中出場で、欧州タイトル獲得に貢献。データサイト『Opta』によれば、後者はクリア1回、シュートブロック1回、インターセプト1回、タックル3回で、パス成功率は78%。そして、デュエル勝利率は100%(地上4/4、空中戦2/2)という記録を残している。
英メディア『Squawka』は採点で10点満点中「8点」を与え、寸評では「ベンチから登場し、レンジャーズのフォワード陣と見事に戦った。バックラインを統率し、年齢を感じさせない素晴らしいプレーを披露」と称賛している。
さらに、米スポーツチャンネル『ESPN』のサリム・マサオ・サイド記者は自身のSNSを通じて「マコト・ハセベはなんと38歳!」と感嘆。同メディアのマイケル・ザコドニー記者も「卓越したラファエル・ボレ、ケビン・トラップ、そして38歳の長谷部誠。ワオ」と綴り、EL最年長優勝記録を達成した日本人プレーヤーを激賞した。
https://news.yahoo.co.jp/articles/9ebebf5cba04d7c8d44172a45cc7f8b25b1e8427鎌田は先発フル出場、長谷部は58分からの途中出場で、欧州タイトル獲得に貢献。データサイト『Opta』によれば、後者はクリア1回、シュートブロック1回、インターセプト1回、タックル3回で、パス成功率は78%。そして、デュエル勝利率は100%(地上4/4、空中戦2/2)という記録を残している。
英メディア『Squawka』は採点で10点満点中「8点」を与え、寸評では「ベンチから登場し、レンジャーズのフォワード陣と見事に戦った。バックラインを統率し、年齢を感じさせない素晴らしいプレーを披露」と称賛している。
さらに、米スポーツチャンネル『ESPN』のサリム・マサオ・サイド記者は自身のSNSを通じて「マコト・ハセベはなんと38歳!」と感嘆。同メディアのマイケル・ザコドニー記者も「卓越したラファエル・ボレ、ケビン・トラップ、そして38歳の長谷部誠。ワオ」と綴り、EL最年長優勝記録を達成した日本人プレーヤーを激賞した。

【長谷部誠 EL決勝戦 プレー集(streamja)】 【鎌田大地+長谷部誠のタッチ集(YOUTUBE)】
<ドルトムント>
・長谷部が38歳?!アジアのロナウドのようにELでプレーしてる 🤯
<ヴォルフスブルクサポ>
・長谷部は今日もまた傑出したプレーで相手を止めている👏🏼

<ヴォルフスブルクサポ>
・長谷部は本当にレジェンドだ!
<バイエルン>
・俺は長谷部に脱帽したところだよ🙏🏻!!
<フランクフルトサポ>
・うちのハーゼ(長谷部の愛称):常にいるべきところにいる!決勝戦でトゥタの代わりに入ってきて、ローデのキャプテンのアームバンドを引き受けた!ポジショニングが傑出してる。
<フランクフルトサポ>
・俺の人生最良の日だわ
<フランクフルトサポ>
・信じられない!本当に信じられない!うちが最後に(欧州の)カップ戦を優勝したのが俺が生まれた年だった。この喜びを一生忘れないよ。今夜寝られるかわからないな。そんなのどうでもいい!選手のみんな、ありがとう!!
<フランクフルトサポ>
・マコトを愛さずにはいられない。もの凄く良いパフォーマンスをした。生きる伝説だ、これ以上言うことは何もない。
<ドルトムント>
・この男はチームメイトの怪我で途中起用されて、それからピッチ上で:
-守備を安定化
-試合を落ち着かせて
-同点ゴールの起点に貢献
-レンジャーズのフォワードを消して
-キャプテンのアームバンドを引き継いで
-EL優勝
長谷部誠、38歳
・バイエルン晩年のゼ・ロベルトを思い起こさせる。本当にこの選手が好きだ。
<フランクフルトサポ>
・長谷部MaGOATo(誠+GOAT)、本当に史上最高の選手だ🐐
<ヴォルフスブルクサポ>
・何よりも長谷部が優勝したのが一番嬉しい、おめでとう
<ミュンヘン>
・「長谷部誠がヨーロッパリーグ優勝」
笑顔になることなく言ってみて:無理

<フランクフルトサポ>
・絶対に無理。彼のことを考えたら嬉しい!もちろん、他のみんなもね。フランクフルトが欧州のベストチームだ!
<フランクフルトサポ>
・同時に涙なしには言えない
<フランクフルトサポ>
・長谷部はEL優勝に相応しい
・長谷部誠はブンデスリーガ、ポカール、ELで優勝してる。ブンデスリーガの中でも最も成功してる選手の一人だ。
<ケルンサポ>
・ブンデスリーガとELを制覇した選手で現役なのは彼だけなはずだ😄
<シュツットガルト>
・いやローデもリーグ優勝してる :)
<ドイツの浦和レッズサポ>
・ワールドカップとチャンピオンズリーグ以外獲得可能な全てのタイトルを獲得してる
・この男は本当にレジェンドだ
・キッカー誌が長谷部誠に採点3を付けてた。これが妥当か?長谷部の採点は2.0だと思うわ
・俺は昨日長谷部のユニフォームを着てたよ、こうなると思ってた
<HSVサポ>
◆彼はもう1年現役を続けるかもしれない、チャンピオンズリーグでプレーする夢を叶えられるから
<ドイツの浦和レッズサポ>
・契約は2023年の夏まである!
<HSVサポ>
◆それは知らなかった。それなら何の問題もないな。
<ドイツの記者>
・あの長谷部がフランクフルトのサッカーを改善するのには何の驚きもないが、彼は入ってチームのロングボール対応が良くなって、セカンドボールを多く拾えるようになったのは尋常ではない。フィジカルよりもタイミングが重要な時がある。
・長谷部は規律、インテリジェンス、本能、サッカーの技術が備わっていてセンセーショナルだ
<マイケル・コックス(サッカージャーナリスト)>※2011年の書き込み
>長谷部誠は天才
・日本のカドレツだ
・もう50歳半ばなのにな...
<ブレーメンサポ>
・長谷部が先発してたら、延長戦になることなく勝利してただろうな。滑って失点することもなかっただろうから。
<フランクフルトサポ>
・でも、鎌田にはまた絶望されらたわ😔
<フランクフルトサポ>
・ハーゼ(長谷部の愛称)のことを考えたら嬉しい!できればフランクフルトでまたチャンピオンズリーグでプレーしたいと彼が言っていたのを覚えてる。実現するぞ!本当に相応しいわ!
<フランクフルトサポ>
・長谷部が2014年に(フランクフルトと)契約した時、彼は30歳で「オッケー、2、3年はうちを助けてくれるかも」と思ったが、俺は何もわかってなかったわ
<フランクフルトサポ>
・長谷部は(市長の)ペーター・フェルトマンよりもドイツ語を流暢に話せて、もっと上手いスピーチをするだろうな
ドイツに帰国し、レーマー広場で祝賀会を行ったフランクフルト。街を埋め尽くすほどのサポーターが大挙する大盛り上がりとなった。
その舞台裏では市長のペーター・フェルトマンが凡ミスを犯していたようだ。あろうことか長谷部の発音を間違えてしまい、「Makoto Hasabe」とアナウンスしてしまった。
https://news.yahoo.co.jp/articles/14d9b3fa8de39122e7caf253c01423ccdae9e92cその舞台裏では市長のペーター・フェルトマンが凡ミスを犯していたようだ。あろうことか長谷部の発音を間違えてしまい、「Makoto Hasabe」とアナウンスしてしまった。
<ケルンサポ>
・長谷部誠は2009年25歳の時にブンデスリーガ王者になった。それから13年後の38歳にしてアイントラハトでヨーロッパリーグ制覇。これは本当に凄いよ。
<フランクフルトサポ>
・俺が選ぶマン・オブ・ザ・マッチだ。途中出場で彼はまるでシーズンを通してプレーしてきたように自信を持ってプレーしていた。凄いわ。試合勘がないのにあのようなパフォーマンス💪🏻💪🏻
<フランクフルトサポ>
・彼は冷静で自信満々で傑出してたよ!試合内容とフランクフルトをとても良くした!脱帽だ!
<ヴォルフスブルクサポ>
・2009 ドイツ(ブンデスリーガ)王者
2018 DFBポカール王者
2022 ヨーロッパリーグ王者
何というキャリアだ。あとはチャンピオンズリーグ優勝だけだ、まだ時間はある。マコトはサッカー選手として全盛期を迎えたところだから 笑
・2008年に彼はチャンドラーと共にニュルンベルクで降格した...
・それに彼はマガト学校を経験してる😃
<フランクフルトサポ>
・そして39歳の時にワールドカップで日本代表の一員としてドイツを敗退させると...

オススメのサイトの最新記事
Comments
693358
すげーな長谷部。整えすぎ
693359
ナビスコ
天皇杯
Jリーグ
ACL
アジアカップ
ブンデスリーガ
ポカール
EL
あとはCL、W杯、クラブW杯か
天皇杯
Jリーグ
ACL
アジアカップ
ブンデスリーガ
ポカール
EL
あとはCL、W杯、クラブW杯か
693361
ほんと、浦和から移籍してった頃にはこんなことになるとは1ミリも想像しなかったよ。
凄いわ。
凄いわ。
693362
アジア人でこの年齢でキャプテンマーク巻いて、EL制覇するって多分今後も出てこないだろうね
ドイツで日本人が皇帝ってマジで言われてるの凄いわ
ドイツで日本人が皇帝ってマジで言われてるの凄いわ
693364
ブンデスで指導者になるんだからこの箔付けは自身の今後のキャリアの手助けにもなるね
ひょっとしたら監督としてチャンピオンズリーグ取るかもしれん
サポからすればロマンがあるな
ひょっとしたら監督としてチャンピオンズリーグ取るかもしれん
サポからすればロマンがあるな
693365
マガト学校OBは草
693366
>長谷部が2014年に(フランクフルトと)契約した時、彼は30歳で「オッケー、2、3年はうちを助けてくれるかも」と思ったが、俺は何もわかってなかったわ
>そして39歳の時にワールドカップで日本代表の一員としてドイツを敗退させると...
滅茶苦茶面白かった
>そして39歳の時にワールドカップで日本代表の一員としてドイツを敗退させると...
滅茶苦茶面白かった
693369
38歳、そんなに驚くことか?
693370
まとめにもある通りブンデスリーガの選手って括りで見ても既に成功者
日本どころか将来ドイツ代表のスタッフに居てもさして驚かないレベル
どんな道を歩むのかわからないが第2の人生をここまで嘱望される現役選手はそういないと思う
日本どころか将来ドイツ代表のスタッフに居てもさして驚かないレベル
どんな道を歩むのかわからないが第2の人生をここまで嘱望される現役選手はそういないと思う
693372
W杯だけ代表復帰しても誰も文句は出ないかも
登録メンバー枠が26人になるようだし
登録メンバー枠が26人になるようだし
693373
長谷部は試合で本当に良いプレーしてきたけどタッチ集みたいなの
これまでほとんどないよな
もったいない
これまでほとんどないよな
もったいない
693374
本当にすごい、文句のつけようがないレジェンドだ
693375
38歳は驚くとこやろ…どんだけ自制してるとおもてんねん…。意志が強くなきゃやり遂げられない。身体だっていわすよ普通。代表をあの時に引退してよかったよ長谷部。英断だった
693376
すごいことやったなぁ
どれくらい日本で報道されたか分からんけど
どれくらい日本で報道されたか分からんけど
693377
クラブに専念して良かったなぁ
693378
長谷部入っただけで違うチームみたいに変化したからな
まさに整えてた
まさに整えてた
693379
正直、長友が日本代表のW杯出場記録を更新するくらいなら、長谷部に記録更新して欲しい気はする
長友も嫌いじゃないけれど、長谷部が偉大過ぎた
長友も嫌いじゃないけれど、長谷部が偉大過ぎた
693380
>>693369
長谷部誠は現在のブンデスリーガ現役で最高齢
去年にはブンデス協会から始めて現役の選手としてレジェンド認定されている
2009年に発足したELで優勝した年齢でも最高齢の記録
過去のELに制度が変更する前の大会であるUEFACUPを合わせても2番目の年齢の高さの優勝者
もちろんアジアでは最高齢での優勝記録
長谷部誠は現在のブンデスリーガ現役で最高齢
去年にはブンデス協会から始めて現役の選手としてレジェンド認定されている
2009年に発足したELで優勝した年齢でも最高齢の記録
過去のELに制度が変更する前の大会であるUEFACUPを合わせても2番目の年齢の高さの優勝者
もちろんアジアでは最高齢での優勝記録
693381
年齢で壁を作ってないか?
イチローも嫌がったほど
イチローも嫌がったほど
693382
38歳っていうと
黄金世代と言われた小野、高原、稲本辺りがJ2以下のクラブでどさ周りして
J1クラブでレギュラークラスを張れるのが遠藤、憲剛くらい
30歳超えると急に契約がシビアになる欧州のトップリーグで38歳まで生き残るのがどれだけ大変か分かる
小野も言ってたけど歴代日本人ナンバー1は長谷部で間違いない
プレーしてた選手の方がその凄さが分かるんじゃないか
黄金世代と言われた小野、高原、稲本辺りがJ2以下のクラブでどさ周りして
J1クラブでレギュラークラスを張れるのが遠藤、憲剛くらい
30歳超えると急に契約がシビアになる欧州のトップリーグで38歳まで生き残るのがどれだけ大変か分かる
小野も言ってたけど歴代日本人ナンバー1は長谷部で間違いない
プレーしてた選手の方がその凄さが分かるんじゃないか
693383
※693369
外国人枠がないとはいえ、日本人がブンデスリーガでここまでの長期間やり続けること自体が驚くべきことだろう
外国人枠がないとはいえ、日本人がブンデスリーガでここまでの長期間やり続けること自体が驚くべきことだろう
693384
惜しまれつつ代表引退したけどその後さらに活躍して名声を得てるし、
常に自身を整えて最善の選択をする判断力と知性を備えてる
常に自身を整えて最善の選択をする判断力と知性を備えてる
693385
数日特集組まれても良いくらい色んな意味で物凄い快挙なんですけどね、地上波であまり見ないのは残念。
いやでも本当にすごい、、来年CLで見れたら最高ですね。
いやでも本当にすごい、、来年CLで見れたら最高ですね。
693386
代表引退してからパフォーマンスが上向きになったのを見ても
代表は大変なんだなって
代表は大変なんだなって
693387
693383
ドイツ人プレーヤーから見ても最長老格やで。控えの緊急補強で年齢の高いプレーヤーもいるが、継続して契約してて重要な試合で戦力としてカウントされるプレーヤーとしては最年長なのは間違いない。
ドイツ人プレーヤーから見ても最長老格やで。控えの緊急補強で年齢の高いプレーヤーもいるが、継続して契約してて重要な試合で戦力としてカウントされるプレーヤーとしては最年長なのは間違いない。
693388
レンジャーズ関係者とファンは日本人が憎くてしょうがないんじゃないかな?
693389
柴崎外してW杯だけで良いので代表復帰お願いしたい。
693390
おそらく、いや間違いなく現役引退してからもサッカーに関与し続けて大貢献してくれる存在
この38歳の男の今後が凄く楽しみだね
この38歳の男の今後が凄く楽しみだね
693391
EL獲ったから長谷部が凄いんじゃない。長谷部が偉大だからタイトルがついてきた。
693392
香川も長友も結局30超えたらトルコやギリシャに流されたからな
Gk除いたフィールドプレーヤーで30歳後半まで欧州トップリーグって長谷部以外いない
奥寺は34の時に帰国してるし
Gk除いたフィールドプレーヤーで30歳後半まで欧州トップリーグって長谷部以外いない
奥寺は34の時に帰国してるし
693393
マジョルカのセビージャ長谷部と同い年なんだね、セビおじはラ・リーガの長老という感じはあまりしないがやっぱ結構すごい選手なんだろな
693394
プレーもコーチもしなくていいので、日本代表のご隠居としてW杯に来て欲しいw
693395
どうすれば最高の結果を引き出せるか、つねに先々のビジョンを持ってて研鑽・努力を惜しまない
どんな職業選んでても成功する男だと思う
どんな職業選んでても成功する男だと思う
693396
あの可愛い嫁が超アゲマンの可能性
693397
長谷部スゲェなぁ
俺もミスチル聴くところから始めてみるわ
俺もミスチル聴くところから始めてみるわ
693398
土下座して日本代表に復帰を
693399
35歳でCBとしてブンデスのベスト11になって、さらにその3年後にヨーロッパタイトル取るとか誰が想像してたことか
693400
マガト学校卒業生の内田も長谷部も大成してて凄いな
性格はかなり違うけど、二人とも静岡の進学校出身で日本人らしく規律あって勤勉
マガトと相性抜群なわけだぜ
性格はかなり違うけど、二人とも静岡の進学校出身で日本人らしく規律あって勤勉
マガトと相性抜群なわけだぜ
693401
後は指導者としてCL、WC、クラブWC制覇やな!
693402
チームメイトに長谷部みたいな日本人の長老が居るだけで鎌田も心強いだろうな
それだけで差別的な扱いは受けにくくなるだろう
それだけで差別的な扱いは受けにくくなるだろう
693403
頼むから日本代表のプレイングマネージャーやってくれ。森はじには荷が重い
693404
ドイツはS級ライセンス取得の条件が世界一キビしいらしいけど、長谷部ならたぶんきっと出来るはずっ
693405
ドイツはS級ライセンス取得の条件が世界一厳しいらしいけど、長谷部ならたぶんきっと出来るはずっ
693406
浦和レッズ黄金期のメンバーで、ヴォルフスブルク黄金期のメンバーで、フランクフルト黄金期のメンバーなんやね
693407
ワールドカップに出場しろなんて
酷なこと言うなよ
森保の代わりに監督やるんだから
酷なこと言うなよ
森保の代わりに監督やるんだから
693408
本当のレジェンドだよな。
来年のCL、引退後のキャリアも楽しみ。
W杯で呼んで欲しい。特別な何かをもたらしてくれそうな気がする。
来年のCL、引退後のキャリアも楽しみ。
W杯で呼んで欲しい。特別な何かをもたらしてくれそうな気がする。
693409
日本代表関連の記事でちょこちょこ長谷部呼べってコメントあるけど、自分から代表引退したんだから呼んでも来てくんねーだろ
この活躍っぷり見たら来て欲しくなるのはわかるが
この活躍っぷり見たら来て欲しくなるのはわかるが
693411
マルディーニ、サネッティ、ゼロベルトみたいになってきたな
永遠に衰えないタイプ
永遠に衰えないタイプ
693412
マガトには干されて毎日10km走させられてたイメージしかない
693413
今から監督デビューが待ち遠しいな
まあ欧州で成功してしまうとJFAがギャラ払えなくなるというジレンマはあるが
まあ欧州で成功してしまうとJFAがギャラ払えなくなるというジレンマはあるが
693414
ブンデス王者、ポカール、EL
これらのタイトルをバイエルン、ドルトムント以外で取ってるのがすごいわ
これらのタイトルをバイエルン、ドルトムント以外で取ってるのがすごいわ
693415
長谷部のフランクフルトはとても長持ちでなかなか折れないんだ。
693416
長谷部って本当にタイトルに恵まれているね
唯一の汚点であるニュルンベルクでの降格
でもよく考えるとこのシーズンは半月板の怪我で34試合中14試合しか出場出来ていないんだね
シーズンの半分以上も欠場してる
唯一の汚点であるニュルンベルクでの降格
でもよく考えるとこのシーズンは半月板の怪我で34試合中14試合しか出場出来ていないんだね
シーズンの半分以上も欠場してる
693417
>693414
すごいチームに行くんじゃなくて長谷部が行くチームに入ったことによって 整えられて 凄くなるんじゃないだろうか。
チーム全体を変えてしまえる、 宗教家みたいな不思議な力があるのかもね。
すごいチームに行くんじゃなくて長谷部が行くチームに入ったことによって 整えられて 凄くなるんじゃないだろうか。
チーム全体を変えてしまえる、 宗教家みたいな不思議な力があるのかもね。
693418
監督になってからCLとW杯優勝したら素晴らしいドラマになるな
693419
Kickerが長谷部に3.0をつけるのならばそれは凄い事だ
何をしても長谷部4.0はデフォだったからな
何をしても長谷部4.0はデフォだったからな
693420
長谷部の長生きぶりを見てると日本人は筋肉を付けすぎないのが良いのかなと思う
693421
無事これ名馬これに尽きる
スピード型の選手の場合、内田や宮市みたいに大きなケガしてコンディション戻らなくなる
スピード型の選手の場合、内田や宮市みたいに大きなケガしてコンディション戻らなくなる
693422
693420
長谷部の首の太さ見ても筋肉ないとか思ってんのか?
鎌田と比べてみろ全然違うから。
長谷部は日本人ではかなり筋肉付けてる方だぞ
筋肉付けなくて良いとか未だに言ってる奴に驚き。
長谷部の首の太さ見ても筋肉ないとか思ってんのか?
鎌田と比べてみろ全然違うから。
長谷部は日本人ではかなり筋肉付けてる方だぞ
筋肉付けなくて良いとか未だに言ってる奴に驚き。
693424
彼の縦パスよな
特に速いわけでもないゴロを、なにげなく狭いところに通す
正確な真っ直ぐのボールを蹴ることにいかに集中してきたかなんて考えると、まさにハセベらしい
特に速いわけでもないゴロを、なにげなく狭いところに通す
正確な真っ直ぐのボールを蹴ることにいかに集中してきたかなんて考えると、まさにハセベらしい
693425
安定かつ高レベルを長年積み上げた
日本サッカー史上最高の選手の1人
日本サッカー史上最高の選手の1人
693427
この長谷部にヘディングは全部お前が竸って全て勝て!って指導してたのがザッケローニ
代表も捨てたもんじゃない
今の代表はどうだか知らんけど
代表も捨てたもんじゃない
今の代表はどうだか知らんけど
693429
※693427
ザックは選手同士の距離感とか体の向きとかまで細かく指導してたしぶっちゃけチームは強かった
最後の調整で追い込みすぎてピークを間違えたのと初戦で吉田長友辺りの意識がもうちょっとかみ合ってればと悔やまれる
ザックは選手同士の距離感とか体の向きとかまで細かく指導してたしぶっちゃけチームは強かった
最後の調整で追い込みすぎてピークを間違えたのと初戦で吉田長友辺りの意識がもうちょっとかみ合ってればと悔やまれる
693430
レンジャーズサポ「ニホンジンコワイ」
693431
本田香川内田長友の今があって
まさか長谷部がまだブンデスにいてEL優勝するとは誰が予想しただろうか
まさか長谷部がまだブンデスにいてEL優勝するとは誰が予想しただろうか
693432
もうそろそろ監督コースにしてやれよw
693433
長谷部は日本のサッカー選手にとって大きな手本の一つだね。
来季はフランクとセルティックがCLに出る。楽しみだね。
来季はフランクとセルティックがCLに出る。楽しみだね。
693434
キッカー「3」って、どゆこと???
サッカー専門誌じゃなかったのかよ。
サッカー専門誌じゃなかったのかよ。
693435
今の代表には長谷部のようなリーダー兼監督が必要
693436
長谷部とか原口とかって便利屋扱いされたりチーム降格したりしてもうだめかな?と思うような時何度もあったけど、そこから這い上がってベテランになって結果出すの本当に凄いよ。
693437
いいところに収まれたね
693439
今のところ日本人サッカー選手の最高到達点だろうな
もはや何も言うことなし
長谷部は監督としても実績を積み上げるだろうね
もはや何も言うことなし
長谷部は監督としても実績を積み上げるだろうね
693441
ドイツの人たち安心してくれ、長谷部は野暮なことはしない男だから代表には帰って来ない
無難にやってれば日本には勝てると思うぞ
無難にやってれば日本には勝てると思うぞ
693443
長谷部代表監督頼む
693444
日本代表から、長友を引退させて、長谷部を復帰させてほしい
左SBは数年前に所属チームで試されて難しいとは理解しているけど、
それでも可能ならばもう一度チャレンジしてほしい
左SBは数年前に所属チームで試されて難しいとは理解しているけど、
それでも可能ならばもう一度チャレンジしてほしい
693446
往年のバレージみたいだね
693447
ヴォルフスでブンデス優勝したのが13年前ってマジかよw
693450
普通に長谷部って日本代表で活躍出来そう、、、だよな?
693452
司令塔から後ろのポジに降格していったのが守備的な読みの良さに繋がるのが井原とかマルディーニとかと同じだなー
693453
Jリーグ時代の長谷部からは想像も出来ん選手になったな。
すごいわ。
すごいわ。
693454
ドイツ人に生まれていたら
ワールドカップの優勝メンバーに
成れていたかもしれんな
ワールドカップの優勝メンバーに
成れていたかもしれんな
693455
693369
Jリーグ感覚で言うなよ。
ブンデスで38歳だぞ
Jリーグ感覚で言うなよ。
ブンデスで38歳だぞ
693457
693454 流石に言いすぎ。ドイツ人に生まれてたとしてもラーム程度だったと思う。
693466
>693457
十分凄くて草
十分凄くて草
693476
意識高い系こじらせてしまった本田よりも、長谷部のほうが黙々粛々と有言実行だよな~
693483
長友より長谷部に4回目のW杯に出てほしい
引退後長友に4大会連続出場ってだけでドヤ顔されるのは嫌だわ
引退後長友に4大会連続出場ってだけでドヤ顔されるのは嫌だわ
693490
余裕で日本人史上最高のブンデスリーガの選手
代表でも活動し貢献してしっかり代表引退宣言もした
ロールモデルとしてもこれ以上ないほど
賞賛しても仕切れない
代表でも活動し貢献してしっかり代表引退宣言もした
ロールモデルとしてもこれ以上ないほど
賞賛しても仕切れない
693500
マジな話、出さなくても良いからW杯帯同して欲しいわ
693513
38だからこそ経験値、良さが存分に出てた
守備が転んで失点、負傷交代
後半20分近くビハインドで焦りや嫌な雰囲気あった中、攻撃では後ろから左右、前後にパス散らして、時には持ち運び、チャンス生み出しビルドアップで貢献
守備では一対一の場面でも奪ったり、遅らせたり、ファウルもらったり、クリアの判断、空中戦のハイボール対応なんか任せられるところは任せる
年齢で衰えているであろうフィジカルの部分は感じさせないというか、カバー、ポジショニングがいいからそこで勝負しないように頭使って統率できてるようだった
攻守でチーム整えて素晴らしい
コロナで観客ゼロの中、引退にならないで本当によかった
乗り越えてEL優勝、CLも出れるとはね
いつか日本代表監督になってW杯も優勝に導いてほしいと夢見てみる
守備が転んで失点、負傷交代
後半20分近くビハインドで焦りや嫌な雰囲気あった中、攻撃では後ろから左右、前後にパス散らして、時には持ち運び、チャンス生み出しビルドアップで貢献
守備では一対一の場面でも奪ったり、遅らせたり、ファウルもらったり、クリアの判断、空中戦のハイボール対応なんか任せられるところは任せる
年齢で衰えているであろうフィジカルの部分は感じさせないというか、カバー、ポジショニングがいいからそこで勝負しないように頭使って統率できてるようだった
攻守でチーム整えて素晴らしい
コロナで観客ゼロの中、引退にならないで本当によかった
乗り越えてEL優勝、CLも出れるとはね
いつか日本代表監督になってW杯も優勝に導いてほしいと夢見てみる
693518
W杯本番のような大舞台こそ長谷部のような選手が必要なんだがなあ・・・
693538
もちろんいつか日本代表を率いてほしいけど、つまらん政治に巻き込まれて暗黒面に落ちるのは見たくない
693585
サイドバック、ボランチ、センターバックをこなして来て、キャリアの最後にEL制覇。
ありがとう。
ありがとう。
693623
デュエル王が目立ってるからな。 もっと激しくふつかり、球際に厳しく。くったプレスをしていかないと、
694460
どんなスポーツでも38歳で一線級でいられるのは1%もいない。
あのフェデラーでさえ38歳の時に5位にまで落ちた。(それでも史上最強レベルだが)
あのフェデラーでさえ38歳の時に5位にまで落ちた。(それでも史上最強レベルだが)
恐らく欧州での指導者コースにも乗った
アジア人の最高到達点