アーセナルの日本代表DF冨安健洋は現地時間5月8日のプレミアリーグ第36節リーズ・ユナイテッド戦(2-1)で加入後初めて左サイドバックとして起用され、右サイドと遜色ないプレーで勝利に貢献した。安定感抜群のパフォーマンスを見せる23歳を現地メディアは「すでにアーセナルのヒーロー」「1600万ポンドでの獲得は名人芸」と絶賛している。
冨安は昨夏にボローニャからアーセナルに加入。デビューしてすぐに右サイドバックのレギュラーに定着した。ふくらはぎの負傷で1月から長期離脱を余儀なくされてきたが、第34節マンチェスター・ユナイテッド戦(3-1)で約3か月ぶりに戦線復帰し、再びスターティングイレブンに名を連ねている。
復帰後3試合連続での出番となったリーズ戦は加入後初めて左サイドバックとしてプレー。対面したFWハフィーニャを封じこめつつ、機を見ては攻撃にも参加。攻守両面で存在感を示した。地元メディア「Pain in the Arsenal」は新たなポジションで活躍する冨安のパフォーマンスにスポットを当て、「あなたはもうすでにアーセナルのヒーローだ」「アーセナルが1600万ポンド(約26億円)で(冨安を)獲得したのはスカウティングの名人芸としか言いようがない」と23歳へ惜しみない賛辞を送っている。
「冨安は優れたアスリートであり、空中戦ではモンスターだ。3バックでも4バックでもプレーできるし、インサイドでもアウトサイドでも快適にプレーしている。1対1では圧倒的で、ポゼッションにおいても堅実なテクニックを備えている。そして、どちらの足でも違和感なくすべてをこなすことができる」
冨安の複数のポジションをこなす万能性や左右両足を自在に使いこなす技術レベルの高さは、チームを率いるミケル・アルテタ監督も認めるところ。リーズ戦では守備だけでなく、ファイナルサードでのパス成功率100%(40本中40本成功)という驚異のスタッツも記録していた。加入1年目ながら、チーム内での重要性の大きさは際立っているといえそうだ。
https://news.yahoo.co.jp/articles/87a02d2e24d936b3be03453ab3be55eb59a7effc冨安は昨夏にボローニャからアーセナルに加入。デビューしてすぐに右サイドバックのレギュラーに定着した。ふくらはぎの負傷で1月から長期離脱を余儀なくされてきたが、第34節マンチェスター・ユナイテッド戦(3-1)で約3か月ぶりに戦線復帰し、再びスターティングイレブンに名を連ねている。
復帰後3試合連続での出番となったリーズ戦は加入後初めて左サイドバックとしてプレー。対面したFWハフィーニャを封じこめつつ、機を見ては攻撃にも参加。攻守両面で存在感を示した。地元メディア「Pain in the Arsenal」は新たなポジションで活躍する冨安のパフォーマンスにスポットを当て、「あなたはもうすでにアーセナルのヒーローだ」「アーセナルが1600万ポンド(約26億円)で(冨安を)獲得したのはスカウティングの名人芸としか言いようがない」と23歳へ惜しみない賛辞を送っている。
「冨安は優れたアスリートであり、空中戦ではモンスターだ。3バックでも4バックでもプレーできるし、インサイドでもアウトサイドでも快適にプレーしている。1対1では圧倒的で、ポゼッションにおいても堅実なテクニックを備えている。そして、どちらの足でも違和感なくすべてをこなすことができる」
冨安の複数のポジションをこなす万能性や左右両足を自在に使いこなす技術レベルの高さは、チームを率いるミケル・アルテタ監督も認めるところ。リーズ戦では守備だけでなく、ファイナルサードでのパス成功率100%(40本中40本成功)という驚異のスタッツも記録していた。加入1年目ながら、チーム内での重要性の大きさは際立っているといえそうだ。
![Arsenal 1 - [2] Manchester City tomiyasu](https://blog-imgs-136.fc2.com/n/o/f/nofootynolife/202201012337139f2.jpg)
コメント欄などから海外の反応をまとめました
※<>なしがアーセナルサポーターの反応です
<スレ主>
■冨安健洋よりも上の守備的サイドバックがプレミアリーグにいるなんて言わせないぞ
・冨安がどれだけ優秀なのか忘れてたわ
・ボールを持って本当に落ち着いていて頼りになる選手だ。逆サイドにももう一人冨安を見つけてくる必要がある。
<リバプールサポ>
・彼が引き裂かれるのを見たことないね
<ナイジェリア>
・彼は一人で(リーズの)ラフィーニャを無効化してたな
・トミを苦しめた選手で覚えてるのは..ククレジャだけだ
・ああ、でもあれは雨のせいだと思う
<南アフリカ>
・この男は非の打ち所がないわ 😩
・冨安はとにかく凄すぎるよ
<トッテナムサポ>
・全く攻撃ができないじゃないか
・右サイドバックでも左サイドバックでも冨安よりも上はいないわ、彼はトップクラスだ 🇯🇵
・(冨安よりも上にユナイテッドの)ワン・ビサカがいるなんて言うんだろうな 😭
<チェルシーサポ>
・ロバートソンと(リース・)ジェームズが上
・(リース・)ジェームズはウィングバックだ、4バックに切り替えるとチアゴ・シウバを含めてチェルシーの全てのディフェンダーが無防備になる。
・ティアニーのが優れてる
<リバプールサポ>
・ロバートソンとウォーカー、ツィミカスも候補に入るかも
・(冨安よりも上なのは)ウォーカーだけだ
・ウォーカーは空中戦で冨安ほど圧倒的ではない
・でも、ウォーカーはカウンターを受けた時の保険証になっている。ハイラインのチームにとってものすごく価値がある。トミもウォーカーと比べても決して引けを取らないけどね。
・冨安のが空中戦が上で、両利きでウォーカーのようにリカバリーするのにスピードに頼らない。冨安の方が賢いサイドバックだからだ。
<マン・シティサポ>
・馬鹿げてる。冨安はサイドバックでプレーしてるセンターバックだ。ウォーカーのリカバリーのスピードは冨安より上で、ウォーカーはずっと高い位置でプレーする、それで守備の難易度がずっと上がるのにとても上手くやっている。それに加えて攻撃面でウォーカーが明らかに上だ。
・冨安は1対1で最強...総合的に守備的サイドバックで一番はウォーカーだろうな
・ウォーカーがいる!でも、トミは守備だけでなくビルドアップやボールキープなどでも凄い戦力であることを示しているからな。
<スレ主>
■"ウォーカーがいる"って言うけど 【拡大画像】

※縦軸:90分あたりの空中戦勝利数 横軸:90分あたりの被ドリブル数
ドットの大きさ:90分あたりの正確なロングパス数
・アーセナルにとって今季一番の補強だな
<イギリス/インド>
・アーセナルの両サイドバックが...やべえ
・冨安は本当に優秀だ。彼のパス能力も非常に過小評価されてるわ。
・まじかよ..冨安は他のサイドバックよりも明らかに上じゃないか。洒落にならないぞ。デュエルで怪物だと思っていたが、ここまで他と差があるとは思ってなかったよ。
【関連記事】
冨安健洋、驚異のスタッツを見てプレミアで一番の守備的サイドバックだと現地サポが絶賛!
<リバプールサポ>
・また過剰な反応をするアーセナルのファンだ、冨安はまだ1シーズンをフルにプレーしてないだろ、まじで頼むわ
<チェルシーサポ>
◆俺はデビュー戦から彼を高く評価してる、あの男はブリッジ(チェルシー)に必要だわ
・チェルシーの3バックにハマって活躍しただろうな、冨安がうちでプレーしていて本当に嬉しいわ
<チェルシーサポ>
◆完璧なアスピリクエタの後釜になっただろうな
<チェルシーサポ>
・ロバートソン、アスピリクエタ、チャロバー、リース、ワンビサカ、ミッチェル、ウォーカーが上だ。落ち着こう。ワンビサカは総合的に冨安よりも上ではないが、1対1では上だ。
・この文章から"守備的"を余裕で外せるよ
<ユナイテッドサポ>
・(ユナイテッドの)ディオゴ・ダロトはトミーよりも上、これは事実だ。彼は典型的な1年目だから活躍してる選手だ、来年は失敗するだろう。
・冨安よりも上はかなりいるぞ。サイドバックは守備力だけでなく攻撃の数字でも評価されるからな。
・実のところ冨安よりも上の守備的サイドバックはいない。うちが彼と契約してから、空中戦では圧倒的でドリブルで滅多に抜かれない。あと長距離走れるスタミナもある。
・冨安よりも上の守備的サイドバックはいない。プレミアリーグ屈指のディフェンダーだ。攻撃面は向上させる必要があるけどな。
<レアル・マドリーサポ>
・攻撃できるサイドバックがいるといいけど、俺ならメンディのように後ろで頼りになるディフェンダーがいる方がいいわ。攻撃は中盤やアタッカーがする。
<トッテナムサポ>
❏冨安は少しは役に立つぐらいだろ 笑 何なんだこれは?
・冨安ならトッテナムやトッテナムよりも順位が下のチームならどこでも両サイドで先発するだろう。たぶんセンターバックでもね。
<トッテナムサポ>
❏ロメロを差し置いて3バックをやれないだろ 笑 スパーズの3-4-3で冨安が先発するポジションすらないわ
・冨安はバックラインならどこでもプレーできるぞ。右サイドバック/左サイドバック/右センターバック/左センターバック。
・エメルソン・ロイヤル、ドハーティ、ダビンソン・サンチェスなどを雇っている奴らの相手をしても無駄だ

オススメのサイトの最新記事
Comments
691146
トッテナムサポめっちゃ煽ってくるやん
691147
場違いダロトくん笑った
691148
サイドバックとして総合的に見て明確に上なのはウォーカー、リース、アーノルドくらいだろ
691149
トッテナムにとってアーセナルはダービー相手の宿敵だからそりゃ煽るだろ
この2チームは煽り煽られて盛り上がってなんぼよ
この2チームは煽り煽られて盛り上がってなんぼよ
691150
冨安が守備的サイドバックと言われると違和感ある
691151
サイドバックとしてはスタミナが足りたいと思うわ
例えばカウンター受けたときに守備に全力で戻った時とか目に見えてほかの選手より疲れてるからな
例えばカウンター受けたときに守備に全力で戻った時とか目に見えてほかの選手より疲れてるからな
691152
少なくとも守備的なスタッツだけならトップだしパス関連のものも高い
ワンビサカ、アスピリクエタとかよりは明確に上の選手に思える
ワンビサカ、アスピリクエタとかよりは明確に上の選手に思える
691153
というか賛否あれどサイドバックの括りでこれだけ話題になれるってのがもう凄いよな
本職センターバックなんだから
本職センターバックなんだから
691154
海外のサポってサッカー理解してない奴かなり多いよな
攻撃してないとかチームタスクって概念ないのか?
見てたらわかるだろうに
そもそも本職はCBだし攻撃面はオマケ程度しかアルテタが求めてないのも明白だろ
>>691151
コロナに罹った影響かもなあ
攻撃してないとかチームタスクって概念ないのか?
見てたらわかるだろうに
そもそも本職はCBだし攻撃面はオマケ程度しかアルテタが求めてないのも明白だろ
>>691151
コロナに罹った影響かもなあ
691155
どうか大怪我しないでおくれ・・・
691156
富安が画像の図でどこにいるのか一瞬分からなかったが天上界にいた
691157
トミーはCBをカバーできるサイドバックだ
691158
トミーは守備的であればどこでもできる選手だ
691159
代表がもってるのもトミーのおかげ
691160
そこのグラフや前の試合のアタッキングゾーンのパス本数と成功率を見れば明らかなのにね。
691161
トットナムはアノ選手がアジア史上最高峰のワールドクラスの選手だと日本のサッカースレに、そいつが全く関係ない記事でも、やたらめったら書き込んでくる迷惑な連中がサポに大量にいるからな。やつらからするとトットナムはプレミア最強でアーセナルやリバプールより上らしいから、当然トットナムの選手が上なんだろ?
ってか、やつら日本の選手を認めたくないだけだけどね。そのへんがトットナムのアーセナルへの対抗心と似ているから実際どっちなのかはわからないし、その上アジア人差別で日本の選手が白人黒人より上な訳が無いって偏見も混ざっているからな。プレミアで日本の選手が正当な評価を受けるのは難しいわ。
パス成功率が完璧でも攻撃に貢献していないって言われるわけだし。まぁ、この数字は不慣れなポジションで慎重にプレイしたからだろうけどね。イングランドのサポはサッカーを見る目があるみたいに言うけど、攻撃の組み立てに冨安が貢献しているのが理解できず、直接的にゴールに絡まないと攻撃力が無いって浅い見方しかできないサポが大多数だよな。これ日本の攻撃的な選手でもこういう的外れな批判を受けるよね。逆に内容が悪くても点を取ればやたら持ち上げるし。
ってか、やつら日本の選手を認めたくないだけだけどね。そのへんがトットナムのアーセナルへの対抗心と似ているから実際どっちなのかはわからないし、その上アジア人差別で日本の選手が白人黒人より上な訳が無いって偏見も混ざっているからな。プレミアで日本の選手が正当な評価を受けるのは難しいわ。
パス成功率が完璧でも攻撃に貢献していないって言われるわけだし。まぁ、この数字は不慣れなポジションで慎重にプレイしたからだろうけどね。イングランドのサポはサッカーを見る目があるみたいに言うけど、攻撃の組み立てに冨安が貢献しているのが理解できず、直接的にゴールに絡まないと攻撃力が無いって浅い見方しかできないサポが大多数だよな。これ日本の攻撃的な選手でもこういう的外れな批判を受けるよね。逆に内容が悪くても点を取ればやたら持ち上げるし。
691164
トットナム方面からキムチの臭いが漂ってるな
691166
今年32歳になるシティDFの中心でイングランド代表のカイル・ウォーカーと比較されるのが、まだ24歳・本職がCBの人という時点で草原不可避。
691167
どうやらウォーカーが上のようだな
691168
ウォーカーの後任でシティ行ったりしないかなあ
ペップに魔改造されて欲しい
ペップに魔改造されて欲しい
691169
トミーはRテュラム、Sラモスみたいなもんだ
そのうちCBやってるわ
そのうちCBやってるわ
691170
冨安ってコーチ監督ともに他の日本人より恵まれてるよな
691171
〈トッテナムサポ〉(韓国人)←これを期待したのにw
691172
こういう話題になる時点ですごいな。
個人的には「怪物くん」と呼んでいる。
個人的には「怪物くん」と呼んでいる。
691173
だ~か~ら~冨安は本職CBだっての。
691174
ボローニャでトミの後釜やってるアーロン・ヒッキー(スコットランド人)にもアーセナルが注目してるとか。
691170
本当にそう思う。
ベルギーの時は誰だったか忘れたが、他が井原、ミハイロヴィッチ、アルテタだもん。
691170
本当にそう思う。
ベルギーの時は誰だったか忘れたが、他が井原、ミハイロヴィッチ、アルテタだもん。
691175
ウォーカーってプレミアNo. 1のサイドバックでしょ?
そんな選手と既に比較されてるプレミア1年目の日本人選手すげーな。
そんな選手と既に比較されてるプレミア1年目の日本人選手すげーな。
691176
いわゆる偽SBなので、攻撃のタスクが最終ラインの大外を抉ってクロスする役割ではなく、ボランチの位置まで上がってセカンドボール拾いと配球をする役だってのも理解されていない。まあ、配球役としてシャープなキラーパスでもできるようになると一発で役割の違いは理解されるとは思うが。
691177
なんならCF冨安に夢見てる
691178
サイドバックとしての評価より偽サイドバックとしてのチーム貢献が大きいわ。サイドラインに張らないから相手もサイドに押し固めきれないスペースができなお且つ逆サイドに直ぐに展開できるロングパスがある。はっきり言って縦サイドだけ上下するSBより遥かに厄介なプレーヤーだよ、冨安は。ラインに張りついてるSB相手なんて冨安と違って逆サイドの守備陣は平和そのものだから。
691179
冨安がやってるのってサイドに出てくるボランチだからね
この使い方を見てアルテタは有能だと確信したわ
この使い方を見てアルテタは有能だと確信したわ
691180
冨安は今一番新しいタイプの偽SBかも知れない。
新しい偽SBと言えば、これまでカンセロの名前が第一に上がった。カンセロがアラバに攻撃的MFロールを加えた進化系だとすれば、冨安は「二人分守れる」セルジ・ロベルトか。ともにハーフスペースを拠点にする偽SBだが、カンセロがCHもSHもプレーするSBなら、冨安はCHもCBもプレーするSBと、スタイルは異なる。
通常の(ペップの)偽SBシステムにはCB兼任のアンカーの守備力が不可欠だが、冨安の場合彼一人いれば特別守備CB役に長けたアンカーの要らないばかりか、逆サイドも通常タイプのSBで事足りてしまう。カンセロはより直接的に、冨安はより間接的だが、確実にチームの攻撃力アップと勝率に貢献している。
冨安にさらに(目に見える)「攻撃参加」や「クロスの増加」を求める声があるが、それは例えばかつてのエバートンのベインズの(現代ならリバプールのTAAの)ような「ベッカムばりのクロス」を上げて沸かせるSBが今なお人気故かも知れない。カンセロにしても、ペップのSBにしては異常に攻撃的で、個人的な第一印象はペップ的と言うよりイングランド的だった。WhoScoredやSofaScoreのようなスタッツサイトの採点基準でもクロス数のポイント配当が高く、近年のSBがあたかも親の仇のようにクロスをあげる一因になっているのかも知れない(ちなみにリーズ戦の機会採点は数多くのクロスを上げたセドリックが冨安を上回っている)。
だが、個人的には冨安にはこれまで通り、攻撃参加よりも守備重視で、前にいるサカや逆サイドのティアニーとのバランスを重視してチームを機能させて欲しいと思っている。冨安からのクロスを増やすのは、エンケティアの進化やワールドクラスの点取屋の入団を待ってからでも遅くない。今のアーセナルはまだロングボールよりもパス連動や崩しの質を磨くべきと考える。(ショートパスのミスが減ればシティやリバプールからポイント奪取の可能性も増すものと。)
新しい偽SBと言えば、これまでカンセロの名前が第一に上がった。カンセロがアラバに攻撃的MFロールを加えた進化系だとすれば、冨安は「二人分守れる」セルジ・ロベルトか。ともにハーフスペースを拠点にする偽SBだが、カンセロがCHもSHもプレーするSBなら、冨安はCHもCBもプレーするSBと、スタイルは異なる。
通常の(ペップの)偽SBシステムにはCB兼任のアンカーの守備力が不可欠だが、冨安の場合彼一人いれば特別守備CB役に長けたアンカーの要らないばかりか、逆サイドも通常タイプのSBで事足りてしまう。カンセロはより直接的に、冨安はより間接的だが、確実にチームの攻撃力アップと勝率に貢献している。
冨安にさらに(目に見える)「攻撃参加」や「クロスの増加」を求める声があるが、それは例えばかつてのエバートンのベインズの(現代ならリバプールのTAAの)ような「ベッカムばりのクロス」を上げて沸かせるSBが今なお人気故かも知れない。カンセロにしても、ペップのSBにしては異常に攻撃的で、個人的な第一印象はペップ的と言うよりイングランド的だった。WhoScoredやSofaScoreのようなスタッツサイトの採点基準でもクロス数のポイント配当が高く、近年のSBがあたかも親の仇のようにクロスをあげる一因になっているのかも知れない(ちなみにリーズ戦の機会採点は数多くのクロスを上げたセドリックが冨安を上回っている)。
だが、個人的には冨安にはこれまで通り、攻撃参加よりも守備重視で、前にいるサカや逆サイドのティアニーとのバランスを重視してチームを機能させて欲しいと思っている。冨安からのクロスを増やすのは、エンケティアの進化やワールドクラスの点取屋の入団を待ってからでも遅くない。今のアーセナルはまだロングボールよりもパス連動や崩しの質を磨くべきと考える。(ショートパスのミスが減ればシティやリバプールからポイント奪取の可能性も増すものと。)
691181
地上戦最強のDFホワイトを活かすには隣に空中戦強いのが要ります
って初期から言われてたが、富安離脱中の連敗でさらにハッキリしたからな。
ほかのDFとのシナジーを考えても、アーセナルTOMIYASUが大当たりなのは疑う余地がない
って初期から言われてたが、富安離脱中の連敗でさらにハッキリしたからな。
ほかのDFとのシナジーを考えても、アーセナルTOMIYASUが大当たりなのは疑う余地がない
691182
アーノルドはすごいけどああいうタイプはクラブの規模とか戦術を選ぶからな
CBにタレント集められるメガクラブなら輝けるけど
タレント足りないチームだと守備の穴になりやすいので評価も落ちる
(だからイングランド代表でもスタメンになれてない)
冨安は最終ライン複数できる上にどんなチームでも単純にポンと入れるだけで
確実に計算が立つから監督目線だと最高の選手だろうな
CBにタレント集められるメガクラブなら輝けるけど
タレント足りないチームだと守備の穴になりやすいので評価も落ちる
(だからイングランド代表でもスタメンになれてない)
冨安は最終ライン複数できる上にどんなチームでも単純にポンと入れるだけで
確実に計算が立つから監督目線だと最高の選手だろうな
691183
これが黒人やブラジル人だったら100億だ!って騒ぐくせにね
人種で区別してるんだよ
人種で区別してるんだよ
691184
クロスが上手くないだけで攻撃センスも普通にあるんだよな
691185
冨安クラスがあと2~3人常時日本から出てきてくれれば、もうちょい世間のサッカーへの関心度もあがってくれるはずだしベスト8も見えてくるかもしれん
成功を祈るぞ冨安
成功を祈るぞ冨安
691186
日本代表先発メンバー
大谷
冨安冨安冨安冨安
冨安冨安
冨安冨安冨安
大谷
大谷
冨安冨安冨安冨安
冨安冨安
冨安冨安冨安
大谷
691187
プレミア屈指かというと攻撃力不足に思うが(特に左は)、まあ日本代表なら右も左もCBでもダントツトップだわな。
W杯後はCBは板倉、伊藤、町田、瀬古らに任せてSBでも良いんじゃないかな。他に適役いないし
W杯後はCBは板倉、伊藤、町田、瀬古らに任せてSBでも良いんじゃないかな。他に適役いないし
691188
典型的な一年目だけ活躍する選手って久保建英みたいなやつのこと
冨安は来年以降も活躍するだろうな
冨安は来年以降も活躍するだろうな
691189
富安
富安、EL鎌田、富安
富安、富安
富安、富安、富安、富安
ファンデルサール
これならW杯ベスト8いけるな
富安、EL鎌田、富安
富安、富安
富安、富安、富安、富安
ファンデルサール
これならW杯ベスト8いけるな
691190
691189
リアルに優勝行けるやろ
リアルに優勝行けるやろ
691192
トッテナムのサポは、ガチで親の仇みたいにアーセナルを嫌ってるからなあ。
冨安の事も絶対に認めないぞ
冨安の事も絶対に認めないぞ
691193
そりゃ代わりに獲ったエメルソンはそこまでじゃなかったしな。
まあ、コンテになってからはダメじゃないっぽいけど。
まあ、コンテになってからはダメじゃないっぽいけど。
691194
ロバートソンとかアーノルドが上ってよく言われるけどさぁ
リヴァプールのSBって両方すごい高い位置取ってて
相手ボールになったらサイドの高い位置で嵌めるのが仕事で
サイドで一対一の守備力で言ったら別に大した事無いと思うんだよなぁ
とは言え彼らは高い位置保ってアシストする能力が必要でそれを持ってるわけで
言える事は富安はリヴァプールのSBに必要なタイプではないって事だなあ
それぞれチームによって必要なタイプが違うからどこでも先発出来るわけじゃないけど
マンCやレアルマドリードのサイドバックならめちゃくちゃフィットしそう
リヴァプールのSBって両方すごい高い位置取ってて
相手ボールになったらサイドの高い位置で嵌めるのが仕事で
サイドで一対一の守備力で言ったら別に大した事無いと思うんだよなぁ
とは言え彼らは高い位置保ってアシストする能力が必要でそれを持ってるわけで
言える事は富安はリヴァプールのSBに必要なタイプではないって事だなあ
それぞれチームによって必要なタイプが違うからどこでも先発出来るわけじゃないけど
マンCやレアルマドリードのサイドバックならめちゃくちゃフィットしそう
691195
冨安は試合の流れを読むのに長けてる
なので穴埋め能力が特に高い
内に閉めて中盤底の位置に入ったり攻め上がりでトップ下付近まで顔をだす
守備でもセカンドボールの跳ね返しと回収高い確率でしてくれるので守備時間が減るのも大きい
ガナのSBはサイドの1対1でホルダーとの間開けてザルのようにクロス上げられるんだけど冨安だけはピッタリ張り付くからかなり安心出来る
実際、冨安いないと試合の流れが悪過ぎるのでウデゴと並んでナイスな補強だったと思うわ
なので穴埋め能力が特に高い
内に閉めて中盤底の位置に入ったり攻め上がりでトップ下付近まで顔をだす
守備でもセカンドボールの跳ね返しと回収高い確率でしてくれるので守備時間が減るのも大きい
ガナのSBはサイドの1対1でホルダーとの間開けてザルのようにクロス上げられるんだけど冨安だけはピッタリ張り付くからかなり安心出来る
実際、冨安いないと試合の流れが悪過ぎるのでウデゴと並んでナイスな補強だったと思うわ
691197
煽られもしない選手より煽られる方が名がある選手である証拠だな。
典型的な一年目だけ活躍する選手言ってる奴がいるがそれ以前でも冨安活躍してただろうに、急に注目しだして騒ぎ出した奴が気付いてないだけだろう。
典型的な一年目だけ活躍する選手言ってる奴がいるがそれ以前でも冨安活躍してただろうに、急に注目しだして騒ぎ出した奴が気付いてないだけだろう。
691199
※691184
>クロスが上手くないだけ
そうかなあ。冨安は滅多にSH追い越さないバルサスタイルのSBだから、クロス数蹴らないだけじゃね?下手じゃないと思うんだが。パスやサイドチェンジなんかいつも正確というかピンポイントなこと多いし。
実際、リーズ戦で冨安はクロスを2本しか打ってないけど、2本とも成功させている(セドリックは13本中3本成功)。
なんか冨安の攻撃評にバイアス感じるのは俺だけかな。。
>クロスが上手くないだけ
そうかなあ。冨安は滅多にSH追い越さないバルサスタイルのSBだから、クロス数蹴らないだけじゃね?下手じゃないと思うんだが。パスやサイドチェンジなんかいつも正確というかピンポイントなこと多いし。
実際、リーズ戦で冨安はクロスを2本しか打ってないけど、2本とも成功させている(セドリックは13本中3本成功)。
なんか冨安の攻撃評にバイアス感じるのは俺だけかな。。
691201
冨安自体クロスの精度は悪くないし攻撃力が無いわけじゃない
アーセナルのサイドはサカやマルティネッリのような単独突破能力がある選手がいるから、カウンターをケアしつつ彼らの攻撃力を生かす為にオーバーラップするのではなくスペースを与えるポジションに徹している
従来のSBとは求められてる役割が違う
アーセナルのサイドはサカやマルティネッリのような単独突破能力がある選手がいるから、カウンターをケアしつつ彼らの攻撃力を生かす為にオーバーラップするのではなくスペースを与えるポジションに徹している
従来のSBとは求められてる役割が違う
691202
アーノルドは守備は破茶滅茶と言ってもいいことをそれなりにやるから、サイドの選手としては世界最高峰としても、サイドバックとして世界最高峰ってのは首肯しかねる。
やっぱウォーカーか冨安やろ。
やっぱウォーカーか冨安やろ。
691203
レンジャーズのサポのように人種で煽ってないし、能力的な部分での煽りならスポーツの範疇だろう
ライバルチームのサポがそれだけ脅威に感じてくれてるって事だな
ライバルチームのサポがそれだけ脅威に感じてくれてるって事だな
691204
2年後シティかレアルだろうな冨安
691207
まじめな話もうCBとしてもマグワイアよりは上だと思うんだが
691209
冨安ってクリ&リス顔だよね
691210
691180
すごく長い長い長文であって3分の1にまとめられるとも思うけど
この長文は読むべきと思うよ頭オカシイ奴の長文では無いから
まあちょっとオカシイけど素晴らしく無駄の多用でむしろ技術的に凄いかもしれない
内容も良いよ!
すごく長い長い長文であって3分の1にまとめられるとも思うけど
この長文は読むべきと思うよ頭オカシイ奴の長文では無いから
まあちょっとオカシイけど素晴らしく無駄の多用でむしろ技術的に凄いかもしれない
内容も良いよ!
691211
UKの奴らってサッカー観る目が圧倒的に無いからな
サッカーで盛り上がるスキルはあるけど
冨安はクロスは上手いしハーフを前向きに動かす戦術眼がずば抜けてる
怪我ばっっっかりしてるけど
サッカーで盛り上がるスキルはあるけど
冨安はクロスは上手いしハーフを前向きに動かす戦術眼がずば抜けてる
怪我ばっっっかりしてるけど
691212
でもスペ体質じゃん
691213
タイアニー冨安とホワイト
そしてファンダイクなら世界最強よ!とは言えないスペ集団なんだよな
なんとかしろよ
そしてファンダイクなら世界最強よ!とは言えないスペ集団なんだよな
なんとかしろよ
691214
スパーズサポの現実逃避w
好きなだけ泣けよ
好きなだけ泣けよ
691217
偽SBのチームタスクについてはみんな指摘のとおり
だいたい前にマルティネッリとジャカがいるのに上がってスペース消してどうするんだか
守備の戻りも云々も最終盤のピンチのときにはちゃんとスプリントで戻ってたし状況判断して対応してるよ
だいたい前にマルティネッリとジャカがいるのに上がってスペース消してどうするんだか
守備の戻りも云々も最終盤のピンチのときにはちゃんとスプリントで戻ってたし状況判断して対応してるよ
691219
スタメン全員冨安作戦いいね
ちょっと見てみたい
その昔スタメン全員明神にしたいといってた代表監督もいたなぁw
ちょっと見てみたい
その昔スタメン全員明神にしたいといってた代表監督もいたなぁw
691220
実況でもポジショニングおかしいってコメあったけど
あの少し絞った中盤の底辺りが全体押し上げたときの定位置なんだよな
ふだんの右SBのときもやってんのに
あの少し絞った中盤の底辺りが全体押し上げたときの定位置なんだよな
ふだんの右SBのときもやってんのに
691221
プレミアNo1の選手を決めようぜ!で名前が出て議論になるような選手が日本にいるのは本当に助かるな
次のソンとのマッチが楽しみだわ。アジア最強の盾と矛の対決になる。クラブとしてもCLを賭けた大マッチだ
怪我だけは気をつけて。相手は優れた選手ではあるが、精神はアレだから。
次のソンとのマッチが楽しみだわ。アジア最強の盾と矛の対決になる。クラブとしてもCLを賭けた大マッチだ
怪我だけは気をつけて。相手は優れた選手ではあるが、精神はアレだから。
691223
後ろが安定してたら中盤で使いたいわ
冨安なら2年もあれば慣れそう
冨安なら2年もあれば慣れそう
691224
スパーズが冨安を差し置いて獲得したエメルソンっていう選手はどれほどの選手なんだろう?
そろそろ本領発揮してくれるんだよね?w
そろそろ本領発揮してくれるんだよね?w
691225
まだ若いのにプレミアリーグ屈指はやばすぎる
691226
冨安に攻撃への貢献云々言ってる奴は試合見てなくてSBという情報だけで語ってる奴だろう
ファビーニョやロドリにもっともっとゴール前入っていけって言ってるようなもん
ファビーニョやロドリにもっともっとゴール前入っていけって言ってるようなもん
691231
冨安なにげに縦パスもいいんだよな
絶妙に間を外して縦に入れられるから中盤もありなんだよな
こなせるタスクが多すぎてどのチームいっても重宝されるよ
絶妙に間を外して縦に入れられるから中盤もありなんだよな
こなせるタスクが多すぎてどのチームいっても重宝されるよ
691246
冨安が結果残して評価されてるのは嬉しいが、見当違いに比較して他選手を落とすコメントは危険だぞ
アーセナルは今季4試合やってリバプールから0点だし穴なはずのアーノルドを対人でぶち抜けたことも一度もなかったろ
さらに戦術的ポジションで大穴なはずの広いアーノルド裏も全然有効に使えなかった
そしてアーノルドに4アシストくらった
カンセロも同じくで、守備的に怪しくてもプラスアルファのほうが圧倒的に大きい
シティの失点数が21、リバプールが23で圧倒的なんだから問題なく守備は機能してるってこと
冨安は守備的SBをとりあえず極めればいいだけで、攻撃的SBは比較に入れないほうがいい
アーセナルは今季4試合やってリバプールから0点だし穴なはずのアーノルドを対人でぶち抜けたことも一度もなかったろ
さらに戦術的ポジションで大穴なはずの広いアーノルド裏も全然有効に使えなかった
そしてアーノルドに4アシストくらった
カンセロも同じくで、守備的に怪しくてもプラスアルファのほうが圧倒的に大きい
シティの失点数が21、リバプールが23で圧倒的なんだから問題なく守備は機能してるってこと
冨安は守備的SBをとりあえず極めればいいだけで、攻撃的SBは比較に入れないほうがいい
691248
691220
むしろハーフスペースが偽SBの定位置なのにね。
サッカー知らない連中に貶される冨安が不憫。
アルテタは冨安にSBと3CBとレジスタを同時に求めてるけど
セルジロベルトのフィジカルモンスター版みたいなもんかな。
そういやこの夏の補強でセルジ獲得の噂も流れてたな。
もし実現したら中盤起用になるかな。
むしろハーフスペースが偽SBの定位置なのにね。
サッカー知らない連中に貶される冨安が不憫。
アルテタは冨安にSBと3CBとレジスタを同時に求めてるけど
セルジロベルトのフィジカルモンスター版みたいなもんかな。
そういやこの夏の補強でセルジ獲得の噂も流れてたな。
もし実現したら中盤起用になるかな。
691250
横スマ
>>691246
>冨安が結果残して評価されてるのは嬉しいが、見当違いに比較して他選手を落とすコメントは危険だぞ
誰もAアーノルドを見当違いに落としてないと思うが。
リバプールの両SBは間違いなく世界最高レベルだが、どんな選手にも相対的な得て不得手はあるし、そのチーム全体のレベルや独自のシステムで機能してる面も無視できない。
これまでリバプールの攻略法として、両SB(特にAアーノルド)の守備力が狙われることは少なくなかった。つい先日のビジャレアル戦でもリバプールはSBを狙い撃ちされて前半2失点した(もちろん対策返しで逆転した)が、過去に複数回同じ手口を他の相手にも使われている。
それでもAアーノルドはリバプールにとって最高レベルの右SBで、その地位を脅かす選手は中々出てこないと皆わかってるだろう。
>アーセナルは今季4試合やってリバプールから0点だし穴なはずのアーノルドを対人でぶち抜けたことも一度もなかったろ
そりゃアーセナルは得点力(決定力)が課題だし(涙)、何よりアーセナルの左サイドのデュエル能力ごときで(涙)Aアーノルド攻略などできるわけないでしょ。そんなこと試合する前から明白(涙)。そんな比較しても株が上がるわけじゃないぞ・・・ってガナサポとしては自虐でしかないが(号泣)
>>691246
>冨安が結果残して評価されてるのは嬉しいが、見当違いに比較して他選手を落とすコメントは危険だぞ
誰もAアーノルドを見当違いに落としてないと思うが。
リバプールの両SBは間違いなく世界最高レベルだが、どんな選手にも相対的な得て不得手はあるし、そのチーム全体のレベルや独自のシステムで機能してる面も無視できない。
これまでリバプールの攻略法として、両SB(特にAアーノルド)の守備力が狙われることは少なくなかった。つい先日のビジャレアル戦でもリバプールはSBを狙い撃ちされて前半2失点した(もちろん対策返しで逆転した)が、過去に複数回同じ手口を他の相手にも使われている。
それでもAアーノルドはリバプールにとって最高レベルの右SBで、その地位を脅かす選手は中々出てこないと皆わかってるだろう。
>アーセナルは今季4試合やってリバプールから0点だし穴なはずのアーノルドを対人でぶち抜けたことも一度もなかったろ
そりゃアーセナルは得点力(決定力)が課題だし(涙)、何よりアーセナルの左サイドのデュエル能力ごときで(涙)Aアーノルド攻略などできるわけないでしょ。そんなこと試合する前から明白(涙)。そんな比較しても株が上がるわけじゃないぞ・・・ってガナサポとしては自虐でしかないが(号泣)
691251
最初はまだしもこれだけ見せつけられて冨安のことをまだ信じられない一部のブリカスの目が節穴すぎる
サッカー見るの止めとけレベル
サッカー見るの止めとけレベル
691254
トッテナムだかトットナムだか
ホッテントット南無だか知らないが
クリロナを苛立たせる奴いるの?
ホッテントット南無だか知らないが
クリロナを苛立たせる奴いるの?
691256
いくらなんでもダロトは無いだろ
691271
昨シーズンオフに西日本新聞のインタビューで、「SBは求められるものが変わるので、体力的に(CBとは
)別の厳しさがある」と話してたそうだ。
アーセナルでも、特にペペが前だった時はきつかったんだろうな…
691254
能力もあるが、CR7対策ならボローニャ時代からしてるしな。
その経験があるから、単騎突破を選択しがちな選手ならまず封殺できる。
)別の厳しさがある」と話してたそうだ。
アーセナルでも、特にペペが前だった時はきつかったんだろうな…
691254
能力もあるが、CR7対策ならボローニャ時代からしてるしな。
その経験があるから、単騎突破を選択しがちな選手ならまず封殺できる。
691349
今後はエースがいるサイドに冨安をぶつけていくのかね❓
ま、夏の補強次第だろうけど
ま、夏の補強次第だろうけど
691364
冨安が満足してるからいいけどその他凡百の周りがよければーと違い初めてといっていいほど世界に通用してるサッカー選手なのになー
メガクラブでやってないとちゃんと評価されんわ
メガクラブでやってないとちゃんと評価されんわ
691429
691364
まだ23歳だし怪我再発も医療班の判断ミスだし
この注目度ならメガはもう水面下で動いてるよ
壁になれるだけでなくゲーム組み立てるからな
ポジションも選ばず色んな意味で希少価値高い
ただどうやら本人自身ガナサポみたいだし
復活劇の立役者・功労者の立場にこだわるかもね
ま今後も怪我にさえ気をつけてればなるようになるよ
まだ23歳だし怪我再発も医療班の判断ミスだし
この注目度ならメガはもう水面下で動いてるよ
壁になれるだけでなくゲーム組み立てるからな
ポジションも選ばず色んな意味で希少価値高い
ただどうやら本人自身ガナサポみたいだし
復活劇の立役者・功労者の立場にこだわるかもね
ま今後も怪我にさえ気をつけてればなるようになるよ
691690
駒が揃った
もう決まったやん、
長谷部➕富安➕久保タケ、とりあえずこの三人から、12年後のサッカー、世界最新未来のサッカーを考えさせろ
カタールが終わり次第、森保を終了して、12年後優勝する為に、スタートをきろう!
オシムさんは、非常に良い監督だった、残念
彼のような人間インテリジェンスの高い人間がいれば、日本人でも外国人でも、
監督に招聘すべきだ、いくら積んでも…
ハセは、12年後に代表監督になっている
世界最新のシステムと共に…
長谷部➕富安➕久保タケ、とりあえずこの三人から、12年後のサッカー、世界最新未来のサッカーを考えさせろ
カタールが終わり次第、森保を終了して、12年後優勝する為に、スタートをきろう!
オシムさんは、非常に良い監督だった、残念
彼のような人間インテリジェンスの高い人間がいれば、日本人でも外国人でも、
監督に招聘すべきだ、いくら積んでも…
ハセは、12年後に代表監督になっている
世界最新のシステムと共に…
691691
そして、12年後、日本代表は優勝する
(妄想笑 追いかけるだけなら、永遠に追いつかない 先回りする必要がある)
(妄想笑 追いかけるだけなら、永遠に追いつかない 先回りする必要がある)
この試合見てたけど、ククレジャは実際は冨安に一対一で仕掛けることはほとんどなかった。なので冨安がやれたという印象はない。しかしククレジャのそのやり方が正しいのだ。