日本代表DF冨安健洋が所属するイングランド1部アーセナルの給与事情が明らかになった。スペイン紙「スポルト」が今季のチームを牽引する2人の若手スター、MFエミール・スミス・ロウ、FWブカヨ・サカのサラリーに関して驚きをもって報じている。
今冬の移籍市場でチームトップの高給取りだったガボン代表FWピエール=エメリク・オーバメヤンが契約解除してバルセロナへ渡った。それに伴い、現チームで最高額の給与を受け取るのはガーナ代表MFトーマス・パーティ。それに続くのがフランス代表FWアレクサンドル・ラカゼット、コートジボワール代表FWニコラ・ペペとなっている。
それぞれ週給でトーマスが20万ポンド(約3200万円)、ラカゼットが18万2000ポンド(約2900万円)、ペペが14万ポンド(約2200円)を受け取っている。上位の選手の給与は年俸換算では10億円を超える。
その一方で、スポルト紙が注目したのは、21歳のスミス・ロウと20歳のサカの待遇についてだ。プレミアリーグでは合わせて18得点7アシストを記録しているこの2人について同紙は「アルテタ監督のプロジェクトを牽引するアカデミー選手」としたうえで「(2人の)給与水準はあまりにも低いことに驚き」「(ガブリエウ・)マルティネッリや(マルティン・)ウーデゴールと並んで今季のガナーズで最も決定的だが、彼らの契約はピッチで提供しているものには見合っていない」と、驚きをもって伝えている。
彼らの給与はスミス・ロウが週給4万ポンド(約640万円。年俸換算で約3億4000万円)、サカが3万ポンド(約480万円。年俸換算で約2億4000万円)。チーム内では下から3番目と2番目となっている。
サカは2020年に、スミス・ロウは21年にそれぞれクラブとの長期契約を締結。今後のアーセナルを背負って立つ存在として大きな期待を懸けられている。今のパフォーマンスが続けられれば、それに見合った給与を受け取ることになるはずだ。
なお、今夏に加入した日本代表DF冨安は週給5万6000ポンド(約890万円)、年俸換算で290万ポンド(約4億6000万円)と伝えられている。
https://news.yahoo.co.jp/articles/27c9a2b9aa0705aa72950c238ed7af1d96fa6d5f今冬の移籍市場でチームトップの高給取りだったガボン代表FWピエール=エメリク・オーバメヤンが契約解除してバルセロナへ渡った。それに伴い、現チームで最高額の給与を受け取るのはガーナ代表MFトーマス・パーティ。それに続くのがフランス代表FWアレクサンドル・ラカゼット、コートジボワール代表FWニコラ・ペペとなっている。
それぞれ週給でトーマスが20万ポンド(約3200万円)、ラカゼットが18万2000ポンド(約2900万円)、ペペが14万ポンド(約2200円)を受け取っている。上位の選手の給与は年俸換算では10億円を超える。
その一方で、スポルト紙が注目したのは、21歳のスミス・ロウと20歳のサカの待遇についてだ。プレミアリーグでは合わせて18得点7アシストを記録しているこの2人について同紙は「アルテタ監督のプロジェクトを牽引するアカデミー選手」としたうえで「(2人の)給与水準はあまりにも低いことに驚き」「(ガブリエウ・)マルティネッリや(マルティン・)ウーデゴールと並んで今季のガナーズで最も決定的だが、彼らの契約はピッチで提供しているものには見合っていない」と、驚きをもって伝えている。
彼らの給与はスミス・ロウが週給4万ポンド(約640万円。年俸換算で約3億4000万円)、サカが3万ポンド(約480万円。年俸換算で約2億4000万円)。チーム内では下から3番目と2番目となっている。
サカは2020年に、スミス・ロウは21年にそれぞれクラブとの長期契約を締結。今後のアーセナルを背負って立つ存在として大きな期待を懸けられている。今のパフォーマンスが続けられれば、それに見合った給与を受け取ることになるはずだ。
なお、今夏に加入した日本代表DF冨安は週給5万6000ポンド(約890万円)、年俸換算で290万ポンド(約4億6000万円)と伝えられている。

名前(年俸):パーティ(16.9億円)、ラカゼット(15.3億円)、ペペ(11.7億円)、ホワイト(10億円)、ティアニー(9.3億円)、レノ(8.4億円)、ジャカ(8.4億円)、マルティネッリ(7.6億円)、ウーデゴール(6.7億円)、セドリック(6.3億円)、ラムズデール(5.2億円)、冨安健洋(4.7億円)、エルネニー(4.4億円)、ロコンガ(4.4億円)、ガブリエウ(4.2億円)、エンケティア(3.7億円)、ホールディング(3.4億円)、スミスロウ(3.4億円)、サカ(2.4億円)、タヴァレス(2.3億円)
・サカとスミスロウがうちで一番の低年俸だなんてどうかしてる
・俺がサカならキレるわ
<ユナイテッドサポ>
・サカはユナイテッドにいたら週給15万ポンド(年俸12.7億円)を超えるだろう
・正直、その額が妥当だよ。夏に新契約を結んだならサカの週給は10万ポンド(年俸8.5億円)を超えると思う
・サカの給与がポグバの10分の1でリンガードの3分の1なのを噛み締めてくれ
・まぁ妥当な線だな。当然スミスロウとサカの給与はもっと上げるべきだ。ガブリエウと冨安は次の契約延長時に給与が3倍になるかもしれない(それよりちょっと少ないかも)
・ガブリエウが週給5万ポンド(年俸4.2億円)でベン・ホワイトは週給12万ポンド(年俸10億円)?まじかよ
・ガブリエウには昇給が必要だ
・ガブリエウがマルティネッリの額ならもっと信じられる。彼には絶対に昇給が必要だ。
・一番の驚きはウーデゴールの週給7.9万ポンド(年俸6.7億円)だ。彼はマドリーから来たのだから、もう少し高額かと思ってたよ。アーセナルは良くやったけどね。
<アーセナルサポ>
・彼はマドリーでたったの週給3万ポンド(年俸2.7億円)ぐらいだったけどな
・レンタル先では週給11万ポンド(9.3億円)得ていたから、アーセナルに来て彼の給与が下がっているのなら驚きだわ
・セドリックがウーデゴールとほぼ同額なのはどうかしてる!
・少なくともパルティがトーマスが週給20万ポンド(年俸17億円)にらしい選手に見えてきたのは良かった。ラカゼットがこれだけの給与なら契約延長しないけど。
・ラカゼットはもらい過ぎだけど、彼は移籍する。
ペペもあまりにもらい過ぎだけど、彼も夏に移籍すると思う。
レノも控えにしたら高額年俸だから退団する。
セドリックは冨安よりも高額で馬鹿げた年俸額だ、実力は冨安の半分にも満たない選手なのに。
その他は申し分ない。
<チェルシーサポ>
・オーバメヤンを放出したことで、低年俸の選手の年俸アップに役立つだろう
・うちはまだオーバメヤンの給与の大半を払っているのでは?
・シーズン終了まで彼の給与の半分ぐらいは払っていると思う、間違っているかもしれないけど
・2年前のアーセナルの給与形態を見てくれ、ここまでとてつもない仕事をしたな
・このような額は信じ難いわ
サカとマルティネッリは2020年に契約延長したが、それなのにこれの情報だと、マルティネッリはサカの倍の給与だと?
当時のサカはマルティネッリよりも出場時間を得ていたのに、サカに週給3万ポンド(年俸2.5億円)でマルティネッリに週給9万ポンド(年俸7.6億円)の理由が理解できないね
◆ベン・ホワイトの額についてもわからないな...
・とても妥当だよ
◆週給8万ポンド(年俸6.8億円)だと『athletic』は報道してた。ホワイトは週給12万ポンド(年俸10億円)でもその価値はあると思うけど 笑
<リヴァプールサポ>
・ペペに移籍金7000万ポンド(114億円)は週を追うごとに酷い契約に見えてくる
・ソースの『Spotrac』は信憑性が高くない。あのサイトはスポーツ選手の契約に関して間違いだらけだ。
マルティネッリの給与はサカとよく似た週給3.5万ポンド(年俸3億円)だよ。
トーマス・パーティーの週給20万ポンド(年俸17億円)はボーナス込みだ。
これを作ったのが誰であれまじで馬鹿だわ。
<ユナイテッドサポ>
・まじかよ、アーセナルで一番の高額なのが週給20万ポンド(年俸17億円)?これは本当に理想的だ
<リバプールサポ>
・素晴らしい給与体系だ、その一方でベンチウォーマーに週給35万ポンド(年俸30億円)払っているマンチェスター・ユナイテッド...
<ユナイテッドサポ>
・この給与体系でチームの順位は4位。俺が知っているマンチェスターのクラブとは違う、情けない。
<アイルランド>
・お願いだからユナイテッドのは見せないでくれよ

オススメのサイトの最新記事
Comments
690065
まぁ今の給与は過去の実績ベースだから、現在の活躍で切っても意味は無いね。しかし富安は、四億円以上貰っているのか。羨ましいですね。これからはもう、富安君は女性にモテモテですね。
690066
冨安って名前が良くないな
690067
手取り表記なのかな?
もし手取りだったとした場合、税込み表記に直したら9億2000万
もし手取りだったとした場合、税込み表記に直したら9億2000万
690069
どのクラブも新人から入団した選手の年俸は低いよ。
出るにしても残るにしても他所から良いオファー来るようにならないと、大きく上がらない。
出るにしても残るにしても他所から良いオファー来るようにならないと、大きく上がらない。
690071
いや、他がバグってるだけで、正常だろ
690072
富は安泰って意味だぞ
690073
ぺぺ週給2200円?
690074
街とリーグでのライバル2つが強いから自虐テッドサポーター最近まじで病んでそう
690075
サカとスミスロウは爆上げしなきゃ逃げられるだけだよね。どっちもプレミアリーグ限定の本来の待遇よりもバグる契約じゃないとオファー殺到の選手なんだからさ。アーセナルはまだ金さえ出せば引きとめ可能なクラブだし、引き止めて欧州大会も視野に入るから回収できるんだからましだよ。そこから下は引きとめたところで意味ないから売るしかないんだから。
690076
>>手取り表記なのかな?
ヨーロッパサッカーは確か手取り額で公表してると思う
冨安は年齢とプレミア初挑戦ってこともあってこのぐらいじゃないか、更新したら倍になるよ
そして下部からの昇格組はやっぱり安くこき使われるんだな
ヨーロッパサッカーは確か手取り額で公表してると思う
冨安は年齢とプレミア初挑戦ってこともあってこのぐらいじゃないか、更新したら倍になるよ
そして下部からの昇格組はやっぱり安くこき使われるんだな
690077
金目当ての女に狙われそう
690078
誰だよ扱いだった冨安にこれだけ払ってたのは驚き。
足元見られて低額オファーでワンチャン契約だと思ってた。
今のクラブ状態だと次回は上下で入れ替わる契約価格に成るだろうな。
足元見られて低額オファーでワンチャン契約だと思ってた。
今のクラブ状態だと次回は上下で入れ替わる契約価格に成るだろうな。
690080
ペペが14万ポンド(約2200円)
円安なんてなかった
円安なんてなかった
690081
冨安ビッククラブのアーセナルに所属しているのに
こんな安いのかよw
野球選手の方がもっともらっているぞw
サッカーと野球どっちがマイナーなんだか分かんねぇなww
こんな安いのかよw
野球選手の方がもっともらっているぞw
サッカーと野球どっちがマイナーなんだか分かんねぇなww
690082
成績関係無い。年功序列が1番手で、次に活躍。
代表クラスや得点ランクレベルでやっと年功序列をブチ破る。
代表クラスや得点ランクレベルでやっと年功序列をブチ破る。
690083
アジア人、プレミア初挑戦って考えるといい待遇だと思うけどな
この額だとアルテタが熱望して取った説にも信憑性でるわ、やけくそじゃないね
まあ次の更新で倍は硬いけど
この額だとアルテタが熱望して取った説にも信憑性でるわ、やけくそじゃないね
まあ次の更新で倍は硬いけど
690084
週給2200円とか奴隷かな可哀相
690086
富安5億円だとして、岩淵は500万ぐらいなのかな。
女子サッカー選手は注目度も売上も男子選手とは段違いなのはわかるが、
俺でも名前知っているぐらい注目されても、それぐらいしか貰えないとしたら何か夢の無い話だな。
女子サッカー選手は注目度も売上も男子選手とは段違いなのはわかるが、
俺でも名前知っているぐらい注目されても、それぐらいしか貰えないとしたら何か夢の無い話だな。
690087
海外だと税別だからな、日本換算だと9億くらいか?
690088
アーセナルの給与低いんだーって思って、Jリーガーの年俸ランキング調べたらつらくなった。20代前半の選手の年俸やばいじゃん。
https://www.soccer-money.net/players/in_players.php
https://www.soccer-money.net/players/in_players.php
690089
サラリーマンの俺らからいずれにせよしたらすごい額だけど、リーグの市場規模を物語っているねえ。
これくらいになると税率どれくらいなのか怖すぎる。
これくらいになると税率どれくらいなのか怖すぎる。
690091
Jはそれでも年俸的には欧州6~10位リーグと同程度ではある
ポルトガル、ベルギー、オランダあたりでも下位のほうはJ2並みの給料しか出してないし。
2部でもスペインとイタリアの2部はJ2と同レベルかそれ以下の給料だよ。3部からセミプロ・アマチュアのリーグになるし。
ポルトガル、ベルギー、オランダあたりでも下位のほうはJ2並みの給料しか出してないし。
2部でもスペインとイタリアの2部はJ2と同レベルかそれ以下の給料だよ。3部からセミプロ・アマチュアのリーグになるし。
690092
週1回サッカーの試合をして年に200万円稼ぎませんか?
みたいなバイトがあったらやる?
プロの裾野(3部)は、こんな感じだよ
これって、すごく現実感がある
「ちょっと頑張ったら3部で年200万くらいの選手にはなれるんじゃないか」
たしかに年俸1億円は夢はあるけど、現実に無理だろうな、という諦めがある
ところが年200万なら「俺でも行けるんちゃうか?」というリアルがある
年俸が高ければ良いというわけでもない
100人中1人だけが1億円もらえるより
100人全員が100万もらえる方が幸せ
どっちを選ぶか、誰でもわかる
3部リーグで年200万円という「入り口」は、敷居が低い
なにせ早慶や筑波などの大卒がプロを断るくらいだ
有名大を出ているなら、もっと年収の高い企業に入れる
そんな安い年俸でプロにはならない、袖にする
そこがまた、良い
「俺は3流大卒だし、たいした企業にも入れないんだから
年200万でも喜んでプロに行くぜ、そっから上のリーグに行けるかも知れないし」
野球のように12球団で固定すると、底辺人口が拡大しない
プロの枠は900人程度だからだ
サッカーはどんどんクラブもリーグも増えるし、プロも1500人くらいいる
しかも「俺でもプロになれる」というリアルがある
年俸が安いほうが、実際は夢がある
みたいなバイトがあったらやる?
プロの裾野(3部)は、こんな感じだよ
これって、すごく現実感がある
「ちょっと頑張ったら3部で年200万くらいの選手にはなれるんじゃないか」
たしかに年俸1億円は夢はあるけど、現実に無理だろうな、という諦めがある
ところが年200万なら「俺でも行けるんちゃうか?」というリアルがある
年俸が高ければ良いというわけでもない
100人中1人だけが1億円もらえるより
100人全員が100万もらえる方が幸せ
どっちを選ぶか、誰でもわかる
3部リーグで年200万円という「入り口」は、敷居が低い
なにせ早慶や筑波などの大卒がプロを断るくらいだ
有名大を出ているなら、もっと年収の高い企業に入れる
そんな安い年俸でプロにはならない、袖にする
そこがまた、良い
「俺は3流大卒だし、たいした企業にも入れないんだから
年200万でも喜んでプロに行くぜ、そっから上のリーグに行けるかも知れないし」
野球のように12球団で固定すると、底辺人口が拡大しない
プロの枠は900人程度だからだ
サッカーはどんどんクラブもリーグも増えるし、プロも1500人くらいいる
しかも「俺でもプロになれる」というリアルがある
年俸が安いほうが、実際は夢がある
690093
それぞれ事情が違うのに一元化して見るのは無理がある
既に実績のある選手と若手の給料が同じ計算方式な訳ない
それに今がピークの給料の人とこれからどんどん上がる人を同じテーブルで見るのも意味ない
既に実績のある選手と若手の給料が同じ計算方式な訳ない
それに今がピークの給料の人とこれからどんどん上がる人を同じテーブルで見るのも意味ない
690095
スペであまり高いと試合でないだけで叩かれまくるからな
安いにこしたことない
安いにこしたことない
690096
ぺぺが週給二千円になってる。まぁ妥当かな。
690097
セドリックがラム神より高くて笑える。
690098
世界的な人気競技のサッカー選手ってめちゃくちゃ薄給なんだな。
野球のメジャーリーガーなんて年俸20〜30億貰ってるの普通にいるのにおかしいな。
野球のメジャーリーガーなんて年俸20〜30億貰ってるの普通にいるのにおかしいな。
690100
これがどれだけ正確な情報かわからんけど、プレミアのインフレならふーんぐらいだし若手もすぐ爆上がりするでしょっていう感じ
690101
ガンダム
富野由悠季
安彦良和
ジョジョの奇妙な冒険
億泰
BLEACH 弱虫ペダル、などの声優
安元洋貴
富野由悠季
安彦良和
ジョジョの奇妙な冒険
億泰
BLEACH 弱虫ペダル、などの声優
安元洋貴
690104
ボローニャ時代が8000万とか言われてたからこんなもんでしょ
690105
メッシ、ロナウドクラスでも週給100万ぐらいでいいよ。
感覚狂ってるよな。
感覚狂ってるよな。
690107
何もしてないぺぺは表記が妥当で草
690110
野球に比べて低いって言ってる人はサッカー詳しくない人かな?
サッカー選手の給与でデカいのは勝利給とかチーム成績別ボーナス。
これらのボーナス給は年間で計算すると基本給である年俸と同等額かそれ以上なんてザラ。
正確な契約内容はクラブと本人しかわからないから推測値ではあるんだけどね。
サッカー選手の給与でデカいのは勝利給とかチーム成績別ボーナス。
これらのボーナス給は年間で計算すると基本給である年俸と同等額かそれ以上なんてザラ。
正確な契約内容はクラブと本人しかわからないから推測値ではあるんだけどね。
690111
690089
どうせ日本とかと同じく最高所得のランクで計算されるだろうけど
イギリスのみてみたら日本と同じく最高所得45%に
日本の地方税的な住民税で大体が+10%(最高所得者合計約55%になることになる)みたいなのがないかわりに、住居税?とかいう固定資産税を拡大したようなもんみたいな、家の価値を評価に算定される地方・住民税がわりのが+でのるらしいけど所得の10%より高くなることは無さそうなんで、所得税とか居住だけで発生する税は日本より少しは少ないかもしれない。
ただ、そのほかの消費税・付加価値税みたいな自分で金を使った時に発生する税は考慮しないから、イギリスででかい買い物が多ければ日本よりトータルで税を取られるかもという感じ
どうせ日本とかと同じく最高所得のランクで計算されるだろうけど
イギリスのみてみたら日本と同じく最高所得45%に
日本の地方税的な住民税で大体が+10%(最高所得者合計約55%になることになる)みたいなのがないかわりに、住居税?とかいう固定資産税を拡大したようなもんみたいな、家の価値を評価に算定される地方・住民税がわりのが+でのるらしいけど所得の10%より高くなることは無さそうなんで、所得税とか居住だけで発生する税は日本より少しは少ないかもしれない。
ただ、そのほかの消費税・付加価値税みたいな自分で金を使った時に発生する税は考慮しないから、イギリスででかい買い物が多ければ日本よりトータルで税を取られるかもという感じ
690112
記事のぺぺで草
俺でも雇えるぞ
俺でも雇えるぞ
690114
※690105
メッシロナウドが一般サラリーマンの生涯所得稼ぐのに4年もかかるんかぃw
メッシロナウドが一般サラリーマンの生涯所得稼ぐのに4年もかかるんかぃw
690115
ペペ2200円
刑務作業でもしてんのかな
刑務作業でもしてんのかな
690116
690110
さんざんイキっておいて憶測は草
確証ないならイキらなければいいのに
さんざんイキっておいて憶測は草
確証ないならイキらなければいいのに
690117
ペペが14万ポンド(約2200円)を受け取っている
流石に2200円だったら泣くわw
流石に2200円だったら泣くわw
690118
ベテラン勢と若手勢、古参と新加入の給料を単純に評価できないよ
690119
まあなんにせよ、あちらのサッカーファンが主に受けている印象は、個々の選手の金額がどうこうというより、マンチェスターの2クラブやチェルシーあたりとくらべたときの、「全体としての規模の適正さ」なんじゃないかと思う。
690120
やきうは試合数多いからな
690144
>690120
野球と比較して試合数が少ないから年棒低いってのはちょっと違うかな
そんなこといったらNFLなんて年間で公式戦14試合+プレーオフしかないけどめちゃくちゃ年棒水準高いぞ
野球と比較して試合数が少ないから年棒低いってのはちょっと違うかな
そんなこといったらNFLなんて年間で公式戦14試合+プレーオフしかないけどめちゃくちゃ年棒水準高いぞ
690148
自己都合で安く買い叩くなんて、ガ.. . イジンがよくやる犯 . 罪じゃん。
期待してないよ。君達の低い民度が改善するなんて事に。
ただ、リーグで練習して実力を付けるためにコチラも利用してるだけ。
ケチなガ.. . イジンのサイフを、アテにしている人間なんてこの世に居ない。
期待してないよ。君達の低い民度が改善するなんて事に。
ただ、リーグで練習して実力を付けるためにコチラも利用してるだけ。
ケチなガ.. . イジンのサイフを、アテにしている人間なんてこの世に居ない。
690155
ホワイトはランボルギーニのスゲーの乗ってるもんな
冨安もベンツのSUVのスゲーの乗ってるし
オバメなんか金ピカの車10台くらい持ってたもんな
冨安もベンツのSUVのスゲーの乗ってるし
オバメなんか金ピカの車10台くらい持ってたもんな
690159
>> 690088
サッカー選手に限ったことじゃない
先進国、発展途上国を問わずに殆ど「全て」の国が給与上がってるのに、日本だけが自民党政権の25年間で賃金がいっさい上がっていず、相対的に貧困国へと立場が急落してる
しかもここにきて、愚かなアベノミクスのツケが一気に今きてるわけ
ウクライナ情勢が加わって円安が今後の数ヶ月で地獄のようになるよ
サッカー選手に限ったことじゃない
先進国、発展途上国を問わずに殆ど「全て」の国が給与上がってるのに、日本だけが自民党政権の25年間で賃金がいっさい上がっていず、相対的に貧困国へと立場が急落してる
しかもここにきて、愚かなアベノミクスのツケが一気に今きてるわけ
ウクライナ情勢が加わって円安が今後の数ヶ月で地獄のようになるよ
690160
690155
セドリックはセドリックに乗ってるのかな?
セドリックはセドリックに乗ってるのかな?
690161
690159
この状況でも黒田総裁が円安傾向を堅持すると先日発言したがアベノミクスの失敗を意地でも認めたくない安倍が黒田の意向を支持すると宣言したからな...
岸田は安部の操り人形だから円安解消は期待できんな
この状況でも黒田総裁が円安傾向を堅持すると先日発言したがアベノミクスの失敗を意地でも認めたくない安倍が黒田の意向を支持すると宣言したからな...
岸田は安部の操り人形だから円安解消は期待できんな
690173
>690091
前の記事で移籍金のことをネガティブに言われてたけど、なんだかんだでJ1リーグは一応頑張ってはいるんよな・・・。
J1リーグが欧州五大リーグ並の最高年俸を持った日本人選手を輩出するのはいつの日か?
でも欧州中堅国レベルになっても世界に名を知らしめるにはそっちに移籍したほうがええんよな、今のところは。まだそういう点は悲しく感じる。
前の記事で移籍金のことをネガティブに言われてたけど、なんだかんだでJ1リーグは一応頑張ってはいるんよな・・・。
J1リーグが欧州五大リーグ並の最高年俸を持った日本人選手を輩出するのはいつの日か?
でも欧州中堅国レベルになっても世界に名を知らしめるにはそっちに移籍したほうがええんよな、今のところは。まだそういう点は悲しく感じる。
690212
政治の話はよそでやれよ
アベガーここにも現れるんだな
アベガーここにも現れるんだな
691500
欧州でプレーする場合、税金をクラブが持つか選手が持つかは国によって異なるらしいよ。オランダやドイツはクラブが持つらしよ。最もトップクラスになると誰も税金を払ってないらしい。バージン諸島などのタックスヘイブンの土地を居住地にして、そこの銀行口座に振り込ませることで、税金を払わないらしい。