ユニオン・サン=ジロワーズの三笘薫は、予定通りシーズン終了後にチームから離れるようだ。ベルギー『Walfoot.be』が伝えた。
昨夏に川崎フロンターレからプレミアリーグのブライトン&ホーヴ・アルビオンに加入した三笘。直後にブライトンのオーナーであるトニー・ブルーム氏が所有するジュピラーリーグのサン=ジロワーズに期限付きで加入してリーグ首位を走るチームの中で主力の1人として活躍する。
ここまでサン=ジロワーズでインパクトを残す三笘だが、当初の予定通りにローン期間終了に伴いチームを退団する模様。同メディアによると、クラブCEOのフィリップ・ボーマンズ氏は『Sud Presse』に対して日本代表MFが来シーズンも同チームでプレーすることはないと明かしたようだ。
今シーズンの公式戦でここまで7ゴール4アシストを記録して左ウィングバックの主力を務めてきた三笘の退団は当初から予想されていたが、来シーズンには欧州カップ戦を控えることが濃厚なサン=ジロワーズにとって大きな痛手になることは間違いない。
さらに、三笘同様にブライトンから加入するポーランドの新星カツペル・コズラウスキーも退団が濃厚。また、今冬の移籍市場でブライトンが獲得し、期限付き移籍の形で残留するリーグ得点王のデニズ・ウンダフもプレミアリーグの保有クラブに帰還する予定だ。
https://news.yahoo.co.jp/articles/86906fb627f421cf379cde96f890ddbe1b912956昨夏に川崎フロンターレからプレミアリーグのブライトン&ホーヴ・アルビオンに加入した三笘。直後にブライトンのオーナーであるトニー・ブルーム氏が所有するジュピラーリーグのサン=ジロワーズに期限付きで加入してリーグ首位を走るチームの中で主力の1人として活躍する。
ここまでサン=ジロワーズでインパクトを残す三笘だが、当初の予定通りにローン期間終了に伴いチームを退団する模様。同メディアによると、クラブCEOのフィリップ・ボーマンズ氏は『Sud Presse』に対して日本代表MFが来シーズンも同チームでプレーすることはないと明かしたようだ。
今シーズンの公式戦でここまで7ゴール4アシストを記録して左ウィングバックの主力を務めてきた三笘の退団は当初から予想されていたが、来シーズンには欧州カップ戦を控えることが濃厚なサン=ジロワーズにとって大きな痛手になることは間違いない。
さらに、三笘同様にブライトンから加入するポーランドの新星カツペル・コズラウスキーも退団が濃厚。また、今冬の移籍市場でブライトンが獲得し、期限付き移籍の形で残留するリーグ得点王のデニズ・ウンダフもプレミアリーグの保有クラブに帰還する予定だ。

【三笘薫のプレー集(YOUTUBE)】
<ベルギー>
・レンタルの選手にここまで惚れ込んだ選手は過去にいない、本当に辛すぎるわ
<ベルギーの日本代表サポ>
・こうなると思っていたが、つらいな..
<ユニオンSGサポ>
・コズラウスキーはもう1シーズン(ユニオンに)残ると思う。まだブライトンでプレーする準備が出来てない。もう1シーズン適応する時間をあげるんだ。
<ブライトンサポ>
・そうすべきだ、ユニオンがチャンピオンズリーグ出場権を獲得したら特に
<イタリアの日本代表サポ>
・ということは三笘さんは2022/23シーズンプレミアリーグでプレーする
<ブライトンサポ>
・😍😍😍😍
<ブライトンサポ>
・素晴らしい知らせだ
<ブライトンサポ>
・彼らがFCハリファクス・タウンにレンタルされたらそうでもない(※イングランド実質5部のクラブ)
<ブライトンサポ>
・この2人が青白の(ブライトンの)ユニフォームでプレーするのが本当に楽しみだわ
<ブライトンサポ>
・予想通りだな、コズラウスキーは他のクラブにまたレンタルされると思う
※彼らは夏にブライトンに復帰してプレシーズンでポッター監督の構想に入れるようにアピールしないといけない。失敗するとまたレンタル先を探すことになると『sportwitness』は報じています
<ブライトンサポ>
・三笘は12月の時点で英国労働許可証を取得できるポイントを獲得してた。当時のクラブは三笘を復帰させるか検討してたとブライトンの番記者が報じてた、もちろん呼び戻さなかったわけだが。
<ブライトンサポ>
・それじゃあ...(ウンダヴを含めた)3人のレンタル選手が復帰するのか
<ブライトンサポ>
◆彼らはプレミアリーグで通用すると思う?
<ベルギー>
・コズラウスキーは若すぎて経験不足だ。今の三笘はプレミアリーグでやるには細すぎる。怪我に苦しめられると思うわ。
<ブライトンサポ>
・どうかな、三笘のプレーを見たが高速スピードとあらゆる技術を持っている。彼は陣地挽回にとても効いて、いい位置でファウルを勝ち取るのではないだろうか。
<ブライトンサポ>
◆三笘の怪我は間違いなく心配だ。俺の知る限りだと、怪我のせいで三笘はベルギーで十分に試合に出場してない。彼はゴールを決めているので、それは期待できる。
コズラウスキーは、ここまで素晴らしい戦力アップになっているカイセドやヤクブ・モデルと同じだと思ったよ。
※カイセドは今冬にベールスホットからブライトンにレンタル復帰、ヤクブ・モデルは昨冬にレフ・ポズナンからブライトンにレンタル復帰
<ブライトンサポ>
・今夏、アメックス(スタジアムで)この2クラブのプレシーズンマッチをやらないといけないよね?
<ブライトンサポ>
・アウェイゲームをお願いします
<ブライトンサポ>
・ということは夏の移籍市場で新たなストライカー/ウィンガーの補強を期待すべきではない?
<ブライトンの番記者>
・期待すべきではない。アブダラ・シマもいるのを忘れてはいけない。6月/7月に既存のメンバーでどのように準備が整えるか次第だ。
<ブライトンサポ>
・フロントはシマがトップチームにすぐに溶け込むと思っているの?ウェルベックもまた契約を結ぶってこと?
※アブダラ・シマ・・・ストークにレンタル中の20歳
<ブライトンサポ>
・三笘がうちの右ウィンガー/右MFになるだろう
<スタンダール・リエージュサポ>
・ウンダヴ、三笘、そしてバンゼイルも(ユニオンから)いなくなるかもしれない。来年のユニオンは確実に変わるだろうな
<ベルギー>
■ほらな何よりも経済的利益を優先だ!
プレミアリーグ11位のブライトンがベルギー王者になるかもしれないチームよりも優先される...
ブライトンは欧州の大会に出場しなくて、黄青(ユニオン)はチャンピオンズリーグに出場するかもしれないのに
それでもブライトンの首脳陣にとって、彼らをユニオンを残すのには不十分らしい...
<ブライトンサポ>
・サッカーの事情を分かっているか???
<ベルギー>
■もちろんさ..君は?サッカー史に名を刻むクラブもあれば、短期の投資収益のためだけにあるクラブがある
<ブライトンサポ>
・わかっているよ。うちがこの選手達を所有してるんだ!ユニオンSGはレンタルで彼らを獲得した。うちは来季彼らをプレミアリーグで起用するつもりだ。コズラウスキーはまたレンタルに出るかもしれないけど。いずれにせよ、うちが彼らと契約してるので、彼らは親クラブに復帰しないといけない。シンプルな話だ。
<ブライトンサポ>
・彼らはブライトンの選手、これ以上話すことはないね
<ベルギー>
・ユニオンはベルギーリーグのUEFAリーグランキングを下げるだろうな。プレミアリーグの小さなクラブのサテライトクラブがベルギー王者って、ジュピラーリーグの死だわ..
<ベルギー>
■でも、ジュピラーリーグは長い間終わってるだろ...レベルを見てくれ!そしてこのプレーオフシステム… 😂こんなのできるのはベルギー人だけだ… 😂

オススメのサイトの最新記事
Comments
688791
ベルギーで頑張ろうとあるレベル以上で評価され無い。鎌田がELでプレミアチーム相手に大活躍しようが普通にプレミアリーグでは通用しないと言われる。
結局プレミアに飛び込まないと一生そういう意見は出る。冨安もそうだったように。ブライトンはとても不相応とは思えないチーム。
結局プレミアに飛び込まないと一生そういう意見は出る。冨安もそうだったように。ブライトンはとても不相応とは思えないチーム。
688792
※688790
身の丈に合ったクラブってブライトンじゃ小さすぎるって意味だよな?
身の丈に合ったクラブってブライトンじゃ小さすぎるって意味だよな?
688793
>>688790
三笘がプレミアで活躍するのが怖いんだな・・・ビビりすぎw
三笘がプレミアで活躍するのが怖いんだな・・・ビビりすぎw
688794
実際怪我は心配だよな。それだけだわ。
688795
来季CLのグループリーグ敗退する可能性の高いベルギーチームと欧州の大会に縁のないプレミアリーグの中堅チームどっちか決めろって言われたら上を目指す大体の選手はプレミア行くよな。
せめてグループリーグ突破できるぐらい強かったらなーってとこやな。
せめてグループリーグ突破できるぐらい強かったらなーってとこやな。
688796
三笘はドリブルだけじゃなくパスもあるし
プレミアの強度にうまく適応できれば全然やっていけると思う
プレミアの強度にうまく適応できれば全然やっていけると思う
688797
>>688791
ベルギーで頑張ろうとあるレベル以上で評価され無い。鎌田がELでプレミアチーム相手に大活躍しようが普通にプレミアリーグでは通用しないと言われる。
↑
流石にベルギーとブンデスを一緒にすんなよw
後は使われ方の問題
言われる言われないはどうでもいい
ベルギーで頑張ろうとあるレベル以上で評価され無い。鎌田がELでプレミアチーム相手に大活躍しようが普通にプレミアリーグでは通用しないと言われる。
↑
流石にベルギーとブンデスを一緒にすんなよw
後は使われ方の問題
言われる言われないはどうでもいい
688798
ブライトン復帰が実現すれば最高だが…
現地サポが期待し復帰を望んでくれてるのはありがたい
POでウンダブヴァンゼール霞むくらいのインパクト残したいね
現地サポが期待し復帰を望んでくれてるのはありがたい
POでウンダブヴァンゼール霞むくらいのインパクト残したいね
688799
三笘は途中出場でも輝くタイプ。
スパサブとしても使えるから良いよね。
スパサブとしても使えるから良いよね。
688800
明確な武器があって途中出場でも輝けるってのは大きい
プレミアでもやれると思うぜー
プレミアでもやれると思うぜー
688801
三笘と古橋はラ・リーガで観たいけどなぁ
プレミアは軽量すぎて無理やと思うで
ま、本人が挑戦したいってんなら応援するしか無いけどな
そういえば香川のユナイテッド移籍の時も同じ気持ちやったなぁ
プレミアは軽量すぎて無理やと思うで
ま、本人が挑戦したいってんなら応援するしか無いけどな
そういえば香川のユナイテッド移籍の時も同じ気持ちやったなぁ
688802
プレミアの勝利給って、ベルギーの倍くらいあるのかな。ヴォルフスブルクのときの長谷部が400万円って記事を見たことがある。「身の丈に合ったクラブ」っていう選択肢はプロサッカー選手にはない気がするな。好みのリーグっていうのはあるかもしれないけど。
688803
朗報 もしユニオンSGがCL出れたとしても、もう1年WBやるのはちょっとね・・・
POで大活躍してブライトン復帰の道を切り拓いてくれい
POで大活躍してブライトン復帰の道を切り拓いてくれい
688804
プレミアのフィジカルに対応する為に身体鍛えてスピードがなくなるような事にならなければいいけど。香川みたいに。
688807
uefa加盟国内で同じオーナー企業が複数のクラブを持っちゃいけない決まりごとを作れば良いのにね
688808
ベルギーの人口1千万強、オランダの人口2千万弱、2つ合わせて約3千万人。
以前話題になったように2つのリーグを統合すれば、5大リーグのすぐ下ぐらいの地位になれるはず。
金持ちのルクセンブルクも巻き込んでベネルクスリーグにするのもいい。
以前話題になったように2つのリーグを統合すれば、5大リーグのすぐ下ぐらいの地位になれるはず。
金持ちのルクセンブルクも巻き込んでベネルクスリーグにするのもいい。
688809
サンジロワーズは代わりに荒木遼太郎でも獲ればいいよ
688810
鎌田って普通にプレミアで通用するだろうしそう言われてるだろ
プレミアのフィジカル()を過信してる信.者みたいな奴が認めてないだけで
プレミアのフィジカル()を過信してる信.者みたいな奴が認めてないだけで
688811
三笘は今年25歳だからな。
いけるならすぐにでも挑戦した方がいい。
いけるならすぐにでも挑戦した方がいい。
688812
純粋なウイングやらせて欲しいな…
688813
まだ欧州のフィジカルに慣れる時間が必要なように見える
でもプレミアでやれるなら行くべきだろうね
高卒でプロ入りしてたらなと思う
でもプレミアでやれるなら行くべきだろうね
高卒でプロ入りしてたらなと思う
688814
より上のプレー環境で闘わないと選手として伸びないでしょう。スポーツ選手が縮こまるのは引退を考える時だけで十分。
688815
プレミアで視たいなぁ
リーガ中下位は姑息なファールで誰かが寝っ転がってる時間が多すぎる…
リーガ中下位は姑息なファールで誰かが寝っ転がってる時間が多すぎる…
688816
まーた大学否定してタラレバ言ってる痛いやつがいらあ
こういうやつは三笘がどれだけ活躍しても叩く見下す
こういうやつは三笘がどれだけ活躍しても叩く見下す
688817
>プレミアは軽量すぎて無理やと思うで
アーセナルでいえば、サカやエンケティアとか普通に三笘とほぼ体重が同じのも通用してる。
アーセナルでいえば、サカやエンケティアとか普通に三笘とほぼ体重が同じのも通用してる。
688818
WBでも試合終盤まで走りまくってスタミナあることは証明。
元々攻撃ポジションの選手ゆえ、WBで守備に徹するときは相手の攻撃を読んで結構パスカットやカウンターを潰してる。
↑でも書いてる人いるがドリブルだけじゃなくパスセンスも秀逸なんで潰しが効くよね。
元々攻撃ポジションの選手ゆえ、WBで守備に徹するときは相手の攻撃を読んで結構パスカットやカウンターを潰してる。
↑でも書いてる人いるがドリブルだけじゃなくパスセンスも秀逸なんで潰しが効くよね。
688820
三笘-中島-久保-伊東
ゼロトップやれよ森保
ゼロトップやれよ森保
688821
左ウイングでは、三笘が日本歴代でも最高レベルの攻撃力だよな
ブライトンで出場機会が掴めて、冨安とのマッチアップが実現したら熱いわ。
ブライトンで出場機会が掴めて、冨安とのマッチアップが実現したら熱いわ。
688822
軽量でもスピードと技術があればプレミアでやれるよ
688823
>>688822
当たりには強くないと駄目やろ
倒れるやつは試合に使ってもらえない
当たりには強くないと駄目やろ
倒れるやつは試合に使ってもらえない
688824
正直、三笘のドリブルはもうダメだな
怪我前の三笘はいない
でも得点力はあるからそこそこ活躍できるだろう
怪我前の三笘はいない
でも得点力はあるからそこそこ活躍できるだろう
688825
ま~たネガキャン大好き君が湧いてて草
688826
日本人から評価の高い 原口よりかは活躍するんじゃないかな。
688827
良い感じでWC迎えられるといいな
688828
鎌田はアーセナル相手に普通にやれてたしプレミアでもやれるやろ
まあ明後日にはウエストハムとやるし、そこでの活躍見れば答えは出るかと。
まあ明後日にはウエストハムとやるし、そこでの活躍見れば答えは出るかと。
688831
三笘より軽い伊東もウエストハム相手に無双してた。
確かにフィジカルコンタクトは大事だけども、それをいなす体の使い方やスピードを駆使してプレミアでやれてる軽量勢なんか結構いるじゃん。
まぁサラーあたり三笘と同体重だけども、フィジカルは異次元だから別物。
確かにフィジカルコンタクトは大事だけども、それをいなす体の使い方やスピードを駆使してプレミアでやれてる軽量勢なんか結構いるじゃん。
まぁサラーあたり三笘と同体重だけども、フィジカルは異次元だから別物。
688832
キムチ臭いな
三笘自身、そしてブライトンがイケると判断したんだから、俺らは🚩😃🚩するだけだわ
三笘自身、そしてブライトンがイケると判断したんだから、俺らは🚩😃🚩するだけだわ
688838
結局、クラブでも代表でも海外では通用しなかった訳だが。
活躍したのは後半。
相手が疲れてくれればスピードを生かせた。
まずはそれをやるしかない。
活躍したのは後半。
相手が疲れてくれればスピードを生かせた。
まずはそれをやるしかない。
688839
久保はもう駄目そうだしそろそろ三笘に乗り換えるか
688841
冨安のような活躍は無理だろうけど
井手口みたいにすぐ帰ってほしくない
井手口みたいにすぐ帰ってほしくない
688842
少しずつ体重は増えてるけどね。
2017 66kg 大学4年
2018 68kg 川崎入団
2019 72kg
2020 71kg
2021 71kg ユニオン移籍
2022 73kg
本人のインタビューでは急に体重を増やすことはしないと言っていた。
2017 66kg 大学4年
2018 68kg 川崎入団
2019 72kg
2020 71kg
2021 71kg ユニオン移籍
2022 73kg
本人のインタビューでは急に体重を増やすことはしないと言っていた。
688843
>結局、クラブでも代表でも海外では通用しなかった訳だが。
ね、馬・鹿でしょw
ね、馬・鹿でしょw
688845
プレミアは無理なんじゃない?
試合見てないからわからんけど当初からみんな言ってたじゃん。
フィジカル弱いからプレミアいったら簡単に潰されるとかって。
試合見てないからわからんけど当初からみんな言ってたじゃん。
フィジカル弱いからプレミアいったら簡単に潰されるとかって。
688847
三笘がプレミアを切り裂いてしまったら困る人達が日本のネットにはいっぱいいるみたいだね
688848
ネガキャンなんかどうでも良いじゃん
どうせ活躍するんだから(笑)
どうせ活躍するんだから(笑)
688849
三笘はあと6年間くらいは欧州1線級として存在するとして
三笘クラスの左ウインガーがあと5〜6年くらいででてくるかな?今中学生くらいで凄い脚早い子居るのかな?
三笘クラスの左ウインガーがあと5〜6年くらいででてくるかな?今中学生くらいで凄い脚早い子居るのかな?
688850
三笘は一番いい年齢で、ベルギーで1年やってからという
中々いい条件で挑戦できるの素晴らしいね
鎌田は183㎝あるし結構強いと思うね
中々いい条件で挑戦できるの素晴らしいね
鎌田は183㎝あるし結構強いと思うね
688851
WCの森保ジャパンの8強挑戦には全く期待できないが、
その後の三笘のプレミア挑戦にはワクワク感しかない。
その後の三笘のプレミア挑戦にはワクワク感しかない。
688852
無論、期待はする
でもまず無理だろう
絶対通用しないと思う
なんて書くと100%叩かれるが
本当に期待はしている
日本人なら当たり前
ただ飽くまで現実、
厳しいだろうな、と
でもまず無理だろう
絶対通用しないと思う
なんて書くと100%叩かれるが
本当に期待はしている
日本人なら当たり前
ただ飽くまで現実、
厳しいだろうな、と
688853
例えば、アーセナルのサカ、ウーデゴール、マルティネッリ、ティアニーの4人全員が178cm。三笘の身長は178cm。ククレジャは172cm。
これで何で三笘のフィジカルじゃ通用しないって話が出てくるんだ?
これで何で三笘のフィジカルじゃ通用しないって話が出てくるんだ?
688854
W杯イヤーだし下手にステップアップして
試合出れなくなる可能性がある方より
CLもあるんだし、このまま残留してもう1年待つのもありじゃないか?
試合出れなくなる可能性がある方より
CLもあるんだし、このまま残留してもう1年待つのもありじゃないか?
688856
上のクラブやリーグに行くという事は、三笘に限らず、全て挑戦なのは確かだね。活躍出来るかどうか何て誰も判らない。ただ、三笘の場合はユニオンで、フル・シーズンレギュラーで出場できた方がベストだったのだろうなとは思う。
688858
ミトマは活躍すると思う。プレミアのDFはどこもドリブラーに対して強く当たってくるのは確かだけど、チンチンにするだろう。
怪我だけは気をつけてね。
怪我だけは気をつけてね。
688859
まだプレミアでプレーさえしてないのに無理だのなんだの
やってみなきゃ分からない
やってみなきゃ分からない
688860
若ければこのリーグでも2部からそのまま首位になり来季はCLだろうチームがいいけど三笘は意外と年くってるからなー
688861
攻撃力はプレミアでも通用するとは思うが、ブライトンも3-5-2だった気がするのでWBだとするとどうなんだろう?という心配はある
688862
ドリブルはいいしたまに良いプレイするけど多くの場合パスもらったらとりあえずこねてからパスする癖があるからチャンピョンシップでも厳しいだろ。ドイツスペインなら下位チームでスタメンいけんじゃね。
688863
まあブライトンよりCLいける可能性がある所の方にまだいた方がいい気はするが三笘があと3歳若かったらだな。
今はもう戻りでもいいとは思う、ケガとブライトンのポジション競合選手がどうなってるか?だけだよな
今はもう戻りでもいいとは思う、ケガとブライトンのポジション競合選手がどうなってるか?だけだよな
688864
正しく使えばな
688865
プレミア行くなら接触に対して緩いリーグだからある程度筋肉とウェイトつけないと怪我が深刻になるからしょうがない
688866
688865
そういうこと。
プレミアでやってる選手はフィジカルが強い、というのはもちろん
だけど、肉弾戦に対するファウル基準が甘すぎて、結局フィジカルが
強くないとなかなか実力を発揮できない、という感じだと思う。
そういうこと。
プレミアでやってる選手はフィジカルが強い、というのはもちろん
だけど、肉弾戦に対するファウル基準が甘すぎて、結局フィジカルが
強くないとなかなか実力を発揮できない、という感じだと思う。
688867
おいプレーオフに触れるのはやめろ
688868
688791
メッシの事かぁー
メッシの事かぁー
688869
ブライトンはウイングないよね?ウイングバックにはククレジャいるし。4バックにしてくれるのかね
688870
使うならククレジャの前(ウェルベックのとこ
さすがにWBをプレミアでも続けさせる監督はいないやろうし、そもそもククレジャいるし、戦術ありきで選手当てはめるような無能じゃ無いとポッターを信じたい
さすがにWBをプレミアでも続けさせる監督はいないやろうし、そもそもククレジャいるし、戦術ありきで選手当てはめるような無能じゃ無いとポッターを信じたい
688871
w杯前にチームを変えるのは非常にリスクがあるけど
プレミアで通用するか分かるほうが何倍も経験値が増えるだろう
プレミアで通用するか分かるほうが何倍も経験値が増えるだろう
688872
>688843
どこが?
ってか普通の日本語は書けないのか?
どこが?
ってか普通の日本語は書けないのか?
688873
むしろククレジャでヘトヘトになったところで三笘投入ならチートじゃねーか?
688874
三苫がそのままプレミアにつうようしたら、その時点でトッププレイヤーの仲間入りだ。
むしろ楽しみしかない。
まあどう考えても、それなりに通用しないなんて考えられんわ
むしろ楽しみしかない。
まあどう考えても、それなりに通用しないなんて考えられんわ
688877
三笘の年齢ならベルギーなんて1年で卒業でいいよ、
688878
伊東にはスピードという絶対的な武器があるから、ウェストハムでも通用した。
三苫は、そこまでのスピードがないから、相手をつめて抜くドリブルは
スピードとフィジカルで封じられる可能性もある
まあ、プレミアに挑戦するチャンスなんて貴重なんだから、
準備が整わなくても、誘われれば行って、1年間自分の実力を試してみればいいよ。
プレミアで通用しなかったとしてもベルギーリーグのどこかのチームは拾ってくれるだろう
三苫は、そこまでのスピードがないから、相手をつめて抜くドリブルは
スピードとフィジカルで封じられる可能性もある
まあ、プレミアに挑戦するチャンスなんて貴重なんだから、
準備が整わなくても、誘われれば行って、1年間自分の実力を試してみればいいよ。
プレミアで通用しなかったとしてもベルギーリーグのどこかのチームは拾ってくれるだろう
688879
見た目や体重だけでプレミアのフィジカルに通用するかどうかをちゃんと判断するのは無理だよ
実際にマルティネッリは三笘とほぼ同等、サカやB・フェルナンデス、ジョタ辺りは三笘以上のヒョロガリ
実際にマルティネッリは三笘とほぼ同等、サカやB・フェルナンデス、ジョタ辺りは三笘以上のヒョロガリ
688880
スカウトと、監督が優秀だったんでそっちも流出しそう
688882
人種が違えば骨格も筋肉の付き方も全然違うのに、身長と体重だけ比べて何の意味があるんだ?
プレミアリーグはまだ成功者がいない日本人にとって死のリーグ(冨安がその壁を打ち破りそうだが)
三笘云々じゃなく、活躍できるか不安になるのは別に普通のことだと思うが
三笘がトラオレみたいに筋骨隆々ならともかく
プレミアリーグはまだ成功者がいない日本人にとって死のリーグ(冨安がその壁を打ち破りそうだが)
三笘云々じゃなく、活躍できるか不安になるのは別に普通のことだと思うが
三笘がトラオレみたいに筋骨隆々ならともかく
688883
プレミアに限らずそもそも5大リーグでの成功体験がほぼないだろ
フィジカルにおいては、身長や体重で比べる以外に比べられそうな根拠ないからな
フィジカルにおいては、身長や体重で比べる以外に比べられそうな根拠ないからな
688884
適応力次第だし三笘本人もプレミア挑戦を躊躇するとは思えんね
やって駄目だったら他行きゃいいんだしさ
やって駄目だったら他行きゃいいんだしさ
688922
688872
こいつ真性のあふぉで草
こいつ真性のあふぉで草
688924
ユニオンじゃWBのポジションにいるのに、活躍=ゴールだけとしか思っていないニワ・カ丸出しのコメだわな。ハイライト動画しかみてない奴の言いそうな事。
ゲームみて三笘評できてるやつは、WBとして守備タスクも総じて評価できてる。
それに代表って、スタメンで試合でた試合がどれだけあったのかも知らないらしい(笑
まぁ選手sageしたがる輩はこのレベルの奴だらけ。
ろくにクラブも代表もまともに試合なんぞみてない。
ゲームみて三笘評できてるやつは、WBとして守備タスクも総じて評価できてる。
それに代表って、スタメンで試合でた試合がどれだけあったのかも知らないらしい(笑
まぁ選手sageしたがる輩はこのレベルの奴だらけ。
ろくにクラブも代表もまともに試合なんぞみてない。
688925
688922
どうした?
痛いところでも突かれたか?w
どうした?
痛いところでも突かれたか?w
688928
>>688853
そろそろサッカーファンも認識を統一して欲しいんだが、フィジカルってのは身長だけの話じゃないからな。身長、体格、筋力の強さ、体のバネや柔らかさ、俊敏性、スタミナなど、身体能力や運動能力を総合してフィジカルって言うんだよ。
だから178cmと172cmの単純比較なんてなんの意味もない。その上でククレジャとの比較をするなら、ククレジャのフィジカルは三笘よりも相当高い。
そろそろサッカーファンも認識を統一して欲しいんだが、フィジカルってのは身長だけの話じゃないからな。身長、体格、筋力の強さ、体のバネや柔らかさ、俊敏性、スタミナなど、身体能力や運動能力を総合してフィジカルって言うんだよ。
だから178cmと172cmの単純比較なんてなんの意味もない。その上でククレジャとの比較をするなら、ククレジャのフィジカルは三笘よりも相当高い。
688930
人の可能性や新しいことに向けた挑戦を否定したがる者は己が実社会で挑戦も出来ず成功を手に入れた事が無い人
688931
結局、クラブでも代表でも海外では通用しなかった訳だが。
こんな事を書いてる時点で(笑
こんな事を書いてる時点で(笑
688932
688924で論破されちゃってるのに痛いところ突かれた?wなんていう返ししちゃってる時点でアレな奴
ま~選手叩きするgmkzってことで
ま~選手叩きするgmkzってことで
688934
タッチ集だけ視ての知ったかとレスバする事ほど無駄な事はないで~
三笘のプレー語る上でスピード云々しか言えてない事からして分かるやん
三笘のプレー語る上でスピード云々しか言えてない事からして分かるやん
688935
三笘は既にゴツくなってるじゃん それであのスピードよ
688947
レンタルでそれほど出場試合数も多くなく、間に五輪や怪我もありチームを離れていながらあの数字残してるのに活躍してないとか書いてるのはただの安置でしょ。
チーム自体 先ずはターゲットをウンダブ、ヴァンザイルにあててる中で少ないチャンスを守備こなしながらゴール、アシストしてるんだから。
スタメン時も前半にアシストしてるし、後半に得点率上がるのは当然でしょw
サッカー知らない焼きぶた君だろね
チーム自体 先ずはターゲットをウンダブ、ヴァンザイルにあててる中で少ないチャンスを守備こなしながらゴール、アシストしてるんだから。
スタメン時も前半にアシストしてるし、後半に得点率上がるのは当然でしょw
サッカー知らない焼きぶた君だろね
688948
プレミアリーグで通用するにはフィジカル必要だが、フィジカルとは「当たり負けしない体」と「スピード」の総量で、どちらも必要。
で日本人は前者が圧倒的に足りず、後者は大丈夫みたいな事言う人多いけど、実際逆だと思う。体はそこまで弱くないが、むしろスピード、それも判断スピードや初動の速さが圧倒的に足りてないし、そのスピードでやれる技術も理解も足りてない。(スピードは早いだけでは駄目で合わせる戦術理解やリズムの会得力も必要)
プレミア6強(4強になりつつあるが)で即戦力になれた冨安は対人強度はもちろん、スピードでも圧倒。語学力に長け(ベン・ホワイト「加入当初から英語ですべて理解していたし、僕と同じくらい話せるね」)戦術理解度が高いのでボールが集まる(タッチ数チームトップ)。
南野は世界一、二のクラブで一応カップ戦で活躍できるくらいになったのは、ようやく細かいチーム戦術を理解し、チームメイトとの連携スピードについて行けるようになったからだろう。事実、南野へのパスが以前と比べて圧倒的に増えたし、スムーズに連動するので殆どボールを失わなくなった。
三笘はおそらくスピードは全く問題ないと思うし、そのスピードの足枷になるほど身体も弱くないだろう。結局そのフィジカルを生かすには戦術理解力(英語力)と監督や他の選手たちとのコミュ力がモノを言うんだと思う。
で日本人は前者が圧倒的に足りず、後者は大丈夫みたいな事言う人多いけど、実際逆だと思う。体はそこまで弱くないが、むしろスピード、それも判断スピードや初動の速さが圧倒的に足りてないし、そのスピードでやれる技術も理解も足りてない。(スピードは早いだけでは駄目で合わせる戦術理解やリズムの会得力も必要)
プレミア6強(4強になりつつあるが)で即戦力になれた冨安は対人強度はもちろん、スピードでも圧倒。語学力に長け(ベン・ホワイト「加入当初から英語ですべて理解していたし、僕と同じくらい話せるね」)戦術理解度が高いのでボールが集まる(タッチ数チームトップ)。
南野は世界一、二のクラブで一応カップ戦で活躍できるくらいになったのは、ようやく細かいチーム戦術を理解し、チームメイトとの連携スピードについて行けるようになったからだろう。事実、南野へのパスが以前と比べて圧倒的に増えたし、スムーズに連動するので殆どボールを失わなくなった。
三笘はおそらくスピードは全く問題ないと思うし、そのスピードの足枷になるほど身体も弱くないだろう。結局そのフィジカルを生かすには戦術理解力(英語力)と監督や他の選手たちとのコミュ力がモノを言うんだと思う。
688953
冨安ボッコボコにしたククレニャ
688954
冨安にボッコボコにされたソンフンミン
688959
ブライトンの今のシステムだとウイングもサイドハーフも無いのが心配。
心配なのはそれだけ。
アタッカーとして輝いてほしいから。
心配なのはそれだけ。
アタッカーとして輝いてほしいから。
689040
688932
全く論破してないが?
日本語もまともに使えない人間はサッカーも見れないのだろうか?
全く論破してないが?
日本語もまともに使えない人間はサッカーも見れないのだろうか?
689047
>ククレジャのフィジカルは三笘よりも相当高い。
ククレジャはフィジカルでデュエル制しているんじゃなくて、テクニックだよ。オンボールで寄られると相手を手や肘で後ろ手にブロックして先に腰を入れ、決して相手の腰の先行を許さない。これ柔道や柔術のテクニック。(ククレジャとマッチアップした次の試合で早速冨安も使ってたから次は負けないと思うよ。)
まあそういうテクを活かすにしても、初動の早さで負けないセンスとそれなりの器用さ、そして戦術理解が必要なわけだが。(次にすべき行動=戦術理解が無いとプレーに自信が持てず遅れる。)
ククレジャはフィジカルでデュエル制しているんじゃなくて、テクニックだよ。オンボールで寄られると相手を手や肘で後ろ手にブロックして先に腰を入れ、決して相手の腰の先行を許さない。これ柔道や柔術のテクニック。(ククレジャとマッチアップした次の試合で早速冨安も使ってたから次は負けないと思うよ。)
まあそういうテクを活かすにしても、初動の早さで負けないセンスとそれなりの器用さ、そして戦術理解が必要なわけだが。(次にすべき行動=戦術理解が無いとプレーに自信が持てず遅れる。)
689078
三笘が川崎の様な起用法でブライトンで使われれば確実に活躍できる。三笘はボールを大きく動かし、スピードで交わすドリブルなので、相手がかなり接近した状態でなければ、体を当てて止めることも難しい。先に加速さえできれば体重差は逆に有利に働く。フィジカル騒いでもプレミアで体重が軽い選手意外と多くのアシストやゴールを決めているのが現実。
689120
688853
同じ身長でも人種差はあるだろ
例えば久保とメッシは身長ほぼ同じだけどフィジカルはメッシの方が強いように欧州人の筋肉は日本人とは質が違う
こんなことイチイチ説明しなくても陸上競技の黒人選手みたらわかるだろ
同じ身長でも人種差はあるだろ
例えば久保とメッシは身長ほぼ同じだけどフィジカルはメッシの方が強いように欧州人の筋肉は日本人とは質が違う
こんなことイチイチ説明しなくても陸上競技の黒人選手みたらわかるだろ
689131
プレミアで通用するかはまだ分からないが、攻撃陣の人材不足は確実で復帰は必須なんだろうね。結果が出せれば儲けものって感じだろうlもちろん活躍を期待しているけどね。
689211
>例えば久保とメッシは身長ほぼ同じだけどフィジカルはメッシの方が強いように欧州人の筋肉は日本人とは質が違う
フィジカルフィジカルと バ カ の一つ覚えのように言うが、自分でメッシの名を出した時点で気付けないのか?
現代サッカーにおいてウイングやSHで名を成した偉大な選手たちを見ると、メッシ、ネイマール、スアレスはもちろん、アザール、ムバッペ、サラー、マネなど彼らの同胞・同人種のアスリートの中で見てかなり小柄な選手たちがその中心にいる。
彼らより体格に恵まれた白人黒人選手はゴマンといるが、ではなぜ彼らからその地位を奪えない?
(ついでにDFにも触れておくが、五大で守備力で通用した日本人DFに長友と遠藤航がいる。彼らは日本人DFの中でも体格は小さい方だが外国人とのデュエルに困らない。これはどう説明するんだ?)
他国・他人種のフィジカル平均と日本人平均を比較して日本人だから通用しない、期待できないなどというのがナンセンスだと気づけないなら、この先何言われても理解できないんだろうな。(苦笑)
フィジカルフィジカルと バ カ の一つ覚えのように言うが、自分でメッシの名を出した時点で気付けないのか?
現代サッカーにおいてウイングやSHで名を成した偉大な選手たちを見ると、メッシ、ネイマール、スアレスはもちろん、アザール、ムバッペ、サラー、マネなど彼らの同胞・同人種のアスリートの中で見てかなり小柄な選手たちがその中心にいる。
彼らより体格に恵まれた白人黒人選手はゴマンといるが、ではなぜ彼らからその地位を奪えない?
(ついでにDFにも触れておくが、五大で守備力で通用した日本人DFに長友と遠藤航がいる。彼らは日本人DFの中でも体格は小さい方だが外国人とのデュエルに困らない。これはどう説明するんだ?)
他国・他人種のフィジカル平均と日本人平均を比較して日本人だから通用しない、期待できないなどというのがナンセンスだと気づけないなら、この先何言われても理解できないんだろうな。(苦笑)
689223
WBだとククレジャとポジション争いか
4-3-3のLBが理想だな
4バックならククレジャとも共存できそう
4-3-3のLBが理想だな
4バックならククレジャとも共存できそう
689261
※688820
また変なのをどさくさに紛れ込ませてるよ
リーガ 24試合1G0A
A代表 15試合0G0A
守備強度激低
こんなの入れたらボコられるだけだろ
また変なのをどさくさに紛れ込ませてるよ
リーガ 24試合1G0A
A代表 15試合0G0A
守備強度激低
こんなの入れたらボコられるだけだろ
689273
699211
俺が言ってるのはモンゴロイドとコーカソイドの人種差による筋肉の差の話で、お前の言ってる同じ人種や同じ国の選手での能力の違いは単に才能と努力の差だろ
俺が言ってるのはモンゴロイドとコーカソイドの人種差による筋肉の差の話で、お前の言ってる同じ人種や同じ国の選手での能力の違いは単に才能と努力の差だろ
811691
689273
見た目の筋肉量が黒人の半分くらいで大半の黒人より速い日本人トップスプリンター山縣より速い黒人は20人位残りの5億人の黒人は山縣より遅い
全世界の白人の頂点陸上短距離選手より速い選手が日本には7人くらいいる
どう説明する?
見た目の筋肉量が黒人の半分くらいで大半の黒人より速い日本人トップスプリンター山縣より速い黒人は20人位残りの5億人の黒人は山縣より遅い
全世界の白人の頂点陸上短距離選手より速い選手が日本には7人くらいいる
どう説明する?
小さなクラブで大きな役割を担う方が今は成長すると思う