NO FOOTY NO LIFE

    


【海外の反応】「クビになる」元日本代表ハリルホジッチ監督が来週解任へ!モロッコ代表が今月末に解雇通告と海外報道!

アフリカ

日本代表監督でモロッコ代表を率いてカタールW杯出場権を獲得したバヒド・ハリルホジッチ監督(69)が、来週中に解任される見込みとなった。

 モロッコをW杯へと導いたハリルホジッチ監督だが、MFハキム・ツィエク(チェルシー)、DFヌサイル・マズラウィ(アヤックス)ら同国のスター選手と衝突して代表から追放して世論を敵にまわし、解任論が浮上。モロッコサッカー連盟(FRMF)のフォウジ・レクジャ会長も「ハリルホジッチ監督は連盟のサポートを受けている。だが彼も私も、替えの利かない絶対的な存在ではない」と〝最後通告〟を突きつけていた。

 そしてついに、ハリルホジッチ監督の更迭が決定したようだ。

 クロアチアメディア「net.hr」は、モロッコメディア「リオンドラトラス」の報道を引用しながら「ハリルホジッチが4月末までに解雇される。契約は5月1日までに正式に終了する」と報道。「モロッコの労働法によれば、外国人労働者であるハリルホジッチは、彼の前で直接解雇を言い渡される必要があるため、来週入国するまで待たなければならない」と休暇からモロッコに戻り次第、FRMFが解任を通告する見込みだ。

「ハリルホジッチは追放したスターを代表チームに戻すつもりはないと語っている。そのため彼は解雇され、代表チームはW杯へ向けて新しい監督によって率いられる」と指摘した。

 フランスメディア「ジュンヌアフリック」は後任候補について「アトラスライオンズ(モロッコ代表)の元MFでウィダードカサブランカのワリド・レグラギ監督、フランス人のローラン・ブラン、クロード・ピュエル、リュディ・ガルシアが挙がっている」と報道。ピュエル氏はイングランド・プレミアリーグのサウサンプトンでDF吉田麻也、レスターでFW岡崎慎司、またガルシア氏はフランス1部マルセイユでDF酒井宏樹をそれぞれ指導。日本人選手とも縁のある名将たちが候補となっている。

 ちょうど4年前の4月にも、ロシアW杯出場権を獲得しながら日本代表監督を電撃解任されたハリルホジッチ監督。〝悲劇〟は再び繰り返されそうだ。
https://news.yahoo.co.jp/articles/5d1bff8b62d8b1dadb259a1c1a8b601bcc95748f
Vahid Halilhodzic will be sacked next week when he returns to moroco

コメント欄などから海外の反応をまとめました

<モロッコ>
◆ハリルホジッチが来週モロッコ🇲🇦に帰ってきた時に解任されるとクロアチアメディア🇭🇷が報じている。ハリルホジッチはマズラウやツィエクなどと問題を解決したいと思ってない。

 クロアチアメディアはモロッコのメディアを引用してるが、(どのメディアかか)明記してない。なので事実か確認する必要がある。



 <モロッコ>
 ・解任されて欲しい 🙏



 <モロッコ>
 ❐モロッコメディアの報道を引用してるなら、このニュースは信用できないね。彼の件について正確な報道をしてるモロッコメディアはない。それにハリルホジッチがこんなに早く辞めるとは思えない。俺の間違いであって欲しいが...



   <モロッコ>
   ・クロアチアのメディアはいたずらにこんな報道はしないだろう、ハリルホジッチにこのニュースの真偽を確かめてもらってると思う。



     <モロッコ>
     ❐そんなことはない


   
 <モロッコ
 ・"情報の発信元"はLDAだ、信憑性はない



  <モロッコ
  ◆クロアチアメディアが引用してるモロッコメディアがLDAだけなら、その通りでソースなしと同じ意味だ。



   <モロッコ
   ・間違いのないね🤣🤣🤣🤣



モロッコ
・俺らはハリルホジッチ解任して欲しいんだ!



モロッコ
・独裁的な監督は日本やコートジボワールの時と同じようにクビになるだろう



<モロッコ>
ハリルホジッチには出来るだけ早く荷物をまとめて欲しい。ところで、彼はいつモロッコに帰るんだ?



 <モロッコ>
 ・普通なら月末だ



・誰が後任になるだろう?



 <モロッコ>
 ・普通ならワリド・レグラギ監督



ジイェフらの復帰については「もう話したくもない」と、(ハリルホジッチは)自らの立場を明らかにした。

「私は自分のチームとグループで、カタールでの居場所を手に入れたんだ。それ以外は全て誰かが押し付けた物語に過ぎない。あくまで噂だが…。私たちは、結果やカタールへの切符を手にした若い選手たちのことを話さなければならない。(W杯予選では)7勝1分け、25得点3失点だった。そうした結果以外のことは、全てセンセーショナリズムだ」
Vahid Halilhodzic on Hakim Ziyech
https://news.yahoo.co.jp/articles/323a1dd6cf1abe561e13cce190db4ba0e104d26d

 <ガーナ>
 🔷この監督が好き、この若きチームに彼がしてることに俺は惚れ込んでいるよ🔥



   <モロッコ>
   ・ハリルホジッチがアフリカネイションズカップでやったことを気に入ったか?サッカーへのテロリズムだったわ



     <ガーナ>
     🔷落ち着くべきだ、若いチームだから強くなるよ



 ・エジプト戦の酷い試合について説明しろや。この"結果"って何だよ!



  ※モロッコはアフリカネイションズカップ準々決勝でエジプトに1-2で敗れました



 <モロッコ>
 ・ホームでうちがどのようなサッカーをしたか話をしよう...楽な相手にワールドカップ出場を決めた話をしよう...アフリカネイションズカップのエジプト戦でうちがプレッシャーに勝てずしくじった話をしよう...


元PSGのロテンがハリルホジッチを「完全に時代遅れの独裁的なやり方だ」と批判
Rothen and Vahid Halilhodzic

それに対してハリルホジッチは「(ロテンは)長い間薬を飲んでないから訳の分からないことを言っている」と反撃

・笑



<クロアチア>
・クロアチアではハリルホジッチは愛されている、クセがあって面白い人だ



 <クロアチア>
 ・俺らはワールドカップで対戦するハリルホジッチを恐れてもいる



  ※モロッコ代表は、クロアチア、ベルギー、カナダと同組



 <モロッコ>
 ◇そしてモロッコ人は彼の解任を求めている 笑 うちとトレードしたくないか?



  <クロアチア>
  ❏大賛成だ。ハリルホジッチならベテラン勢やロシアからの教え子を優遇することなく、ベストメンバーを起用するだろう



   <クロアチア>
   ・ダリッチ監督がそれに気付くまで3年もかかりやがった。でもうちはやっとここまで来た。



     <クロアチア>
     ❏ヴィダやロヴレンはスタメンには程遠いよ



   <モロッコ>
   ◇皮肉にもモロッコ人がハリルホジッチを嫌っている理由は、うちのベストプレーヤーであるマズラウとツィエクの二人をチームから追放したからだ



     <PSGサポ>
     ・ツィエクとマズラウはワールドカップ予選だった前回の代表招集を拒否したと思ったが?その後でもモロッコ人が彼らの代表入りを望んでいる理由がわからないね



       <モロッコ>
       ◇それは確かだが、招集拒否は誇りの問題だと思う。監督によってメディアを使って酷評されたら、代表招集を拒否したがるのも理解できる。ハリルホジッチが辞めたら、この両選手は代表復帰するだろう。でも、俺は他のモロッコ人と同じ意見ではない。今、彼を解任するのは得策ではないと思う。ハリルホジッチにチャンスをあげて、ワールドカップでどうなるか見てみよう。



2022カタールワールドカップ展望&ガイド 2022年 5/25 号


オススメのサイトの最新記事

Comments

687906

ハリルが行く先々でトラブル起こして解任されるせいで、ハリ信のハリル上げと日本人選手下げが苦しくなってしまったやんけ
687907

クラブでも代表でも、成功しても、しなくても結局は独裁的な言動で嫌われて追い出されるのはハリルのお定まりのパターン
次の就職先はマジで中国をお薦めする
中国に規律をもたらして強化出来る可能性が20%ぐらいの確率で有り、成功したなら億万長者になり得る(中国がそれまで存在していればだが)
687908

単なるトラブルメイカーだわ
687909

これで解任されたら代表チーム4つ率いたうち3回途中解任か…
クラブでも揉め事多いし、とんでもない問題爺さんだな
687910

アギーレは色々あって仕方ないが、本来なら事なかれ主義の日本人が代表監督を途中解任するって中々ないことだと思うしな
ハリルってよっぽどだと思うわ
687911

まーたハリルがやらかしたんか
687912

ま、日本もモロッコも昨年ワールドカップ出場国、日本に関してはハリル前に5大会連続出場中やったし森保でも出場できるしハリルじゃなくても両国出場はそんなに難しくないのにハリルシジャはあタマおかしいwww www xw
687913

日本は外国人監督が来てくれなくなる!だっけ?
当然モロッコもこれから外国人監督雇えなくなるんですよね?え?違うの?
ほんとこいつの過大評価は異常や
687914

スター選手を懐柔できないなら、どれだけ勝ってもこの繰り返しなんだろうなあ。
687915

大迫の代わりを杉本にしようとした人。
687916

えぇ……またなの?
やり方を変えないんだったらもうスターがいないような超弱小チームを率いるしかないんじゃない
687917

アギーレ切らずに続投させてればなぁ
デュエルがしょぼい選手を信用してない監督が
日本に一番必要なんですわ
いつも小手先ばかり上手い選手を集めてガチの試合でボコボコにやられるからな
687918

オシムもハリルの頑固過ぎる性格は指摘してたよね。
687919

スター選手だけがやり玉に挙げられるけど違う
スター選手以外とも揉めてるんだよ
687920

ハリ信の断末魔を聞きに来ました😂
687921

影響力のあるスター選手を干して独裁政権を敷く手法はどこ行っても同じなんだな
687922

こういうのを見ると2002年W杯の時に中村俊輔選手を代表から外したトルシエも解任してほしかったと思う
687923

ストライカー時代は結果さえ出せばどんな振る舞いしても許されたんだろうがチーム競技の監督やるとなると上手くいかんな
狡賢さといい我を通すメンタルといいストライカーやる才能に溢れてるけど、ストライカー以外の職業やると絶望的に厄介だわ
687924

W杯で大活躍した乾が「ハリルのままなら僕は選ばれてなかった」と言ってたぐらいだしな。大迫も代表の雰囲気の悪さを嘆いてたし。解任されて正解だった。というか欧州遠征でつまらない試合を見せてたもんなハリル。アジア予選は森保でも突破出来ちゃうレベルだし、評価には値せんし。どこの国でもトラブルを起こしてるってことは、ハリルが人間的も欠陥があるということだ。
687925

こいつを擁護してたクラスタ(笑)とか言う謎の素人集団w
代表に近い選手、記者、評論家ほどハリルの事を良く思ってないのにw
687926

解任は別にいいんだけどさあ任命責任ってあるじゃん
ハリルの悪評ってちょっと調べればわかるわけで
そこを曖昧にするから森保も適当に選んで無駄に苦労することになるんだよ
687927

おーい、ハリ信、元気ないなー?
687928

ガチのトラブルメイカーじゃんw
もうハリル=揉め事のイメージがサッカー界では定着しちゃったなw
687929

ハリルこれで何回目だよwwwwwwwww
687930

日本ではジェット機にプリントされてた香川が落選になりそうだからクビになったんだっけ
欧州遠征で招集外なのにロッカールームに来てたりしてたしなんかあの頃は変だったね
687931

強豪国だろうとサッカー発展途上国だろうと、その国の大なり小なりスター選手というのは必ず存在わけで、その取り巻きと必ず揉めるわけだから、人との接し方、スター選手に対する考え方に問題があるとしか思えない。そしてその考えを改めず何度も同じ失敗を繰り返すその人間性だよね。反省ってのをしない人なのだろうね

これは他人事ではなかったんだよね、従順な日本人が監督に逆らうというのは余程なわけだからね
岡崎や香川、あるいは長谷部が反旗を翻したのは本当に限界だったんだろうな
687932

ゴーンといい、ぬるい日本がダメって言ったら大概の国でダメ
687933

このおっさん出身こそボスニアだがフランスにずっと住んでるからワガママなおフランス人の悪い性格が染み付いてんな
フランス国籍も持ってたはずだし
687934

日本代表監督の時に中途半端な雇用になってしまったから残念。
人柄としては勤勉で俺はこの人が好きかもしれん。
687935

ハリ信は反省しないという共通点がある
だから親和性が高いのだろう
687936

逆に聞くが、ハリルは犯罪でも犯したのか?W杯出場逃したのか?有名選手を切って結果をだした。それだけの事。私はハリルが好きだな。政治的な事しない、不器用な信念のある監督。スポンサーにもサッカー協会にも媚を売らない高潔な人。ここでハリル叩いてる奴は会社で媚び売りまくって努力してる奴の足をひっぱりまくってる奴等がほどんと。ハリルみたいな人がいなくなったら、今にスポンサーと有力選手が選手選考する代表が多数生まれるだろう。その最たるは日本。実質サッカー協会とスポンサー、本田、長友、香川等有力選手が勝手に選手そろえた代表を作った。そいつらは今、何をしてるかを見ればどっちが正しいかわかるはずだ。
687937

たしか外されそうになった香川と本田が田嶋に直談判して
2ヶ月前にハリル解任、西野が代行
中島翔哉、久保裕也、浅野、井手口は外されて
本田、香川、岡崎、乾が復帰
みたいな流れだった、ハリル解任よりも、中島翔哉が外されたこと
香川や本田がサッカー協会会長に直接意見して、それを飲んでしまった事
そっちの方が批判されてたと思う
結果的に本田1G1A、香川1G1A、乾2Gの大活躍だったけど
あれで学んだことは、4年間の積み重ねなんて全く必要ないって事と
迷ったらベテラン選んどけば結果は出るって事
687938

アギーレ信...アジアカップベスト8で終わったの忘れたのか...
W杯でも日本がボコボコにされること中々ないんだが...
687939

687936
犯罪以外には切る理由なんていくらでもあるよ?
逆に聞くが、森保でさえ確保できたアジアからの出場権に価値があると思ってるん?w90年代とは違うんだぞ?w
出場なんて当たり前という下馬評で有名選手を切って内部崩壊起こして、ハリル居ない後のW杯は躍進したよね?それが結果だろ?wそれだけのことだろう
本田、香川、長友?4年前と同じ状況と考えてるお前の頭がおかしいんじゃねえの?w

これだからハリ信ってのはねw
687940

ハリルが重宝した若手のほとんどが今は行方不明
もう答え出てるのにハリ信はいつまでごちゃごちゃ言ってるんだ
687941

ハリ信の頭の悪さがルビコン川を渡る瞬間
687942

>>687937
選手の同士の中で積み重ねがあったらから短期間で上手く行ったんだよ
ガチで初めて同士だったらそうそう上手く行かない
687943

未だにハリルは正しかったと言ってるやつは精神の進歩がない

というか認知的不協和(現実と頭の考えに乖離が生じた時に現実を歪めて頭の考えを現実にする心理現象)に陥ってるだけか

現にどこでも揉めてるからなw
687944

監督というよりコーチ向きなのかもしれないけれどね。
4年とか5年という短いスパンで成果を上げるタイプの指揮官ではない気がする。
687945

まあ招集外なのに試合会場に現れてロッカールームや監督飛び越えて反町強化委員長と話し合いした香川もだいぶおかしなことしてたけど
687946

誰かが若返りを断行しないとおっさんチームになってしまう。
687947

異なる国、宗教、文化、代表、クラブで似たような批判が起きるというのは、ハリルのやり方に問題があることの証左だと思うけどね。
日本の場合、協会の無能と偶然が偶々うまい具合に作用したけどさ。
687948

日本のためにやった行動だろそれは。ハリルは頭がおかしいという前提で動いて、そしてW杯で結果がついてきているんだから称賛されること
687949

高潔って笑
自閉型の東欧気質まんまの人じゃん
の割には大した能力でもないしな
687950

日本もこのタイミングで現監督解任して良いと思うんだわ
687951

お金的には美味しくない?
今後の信用問題は出てくるけど
687952

ここでハリル擁護してる人のコメント読む限りサッカーにあんまり興味なさそう
協会やスポンサーと揉めたって事一点で評価してる感じがする
ロシアW杯もハリルを解任した日本負けろって見てそう
687953

中国すすめるの草
めちゃくちゃ面白そうじゃん、絶対言っちゃいけないこと言うでしょ
うわー面白そう、就任してほしいわ
687954

ハリルの独裁で言われた事だけやる若手なんて、結局その先が無いんだよ
交代枠なんて増えても5枠で、ピッチ上で起きる問題点の多くは選手の臨機応変力が結局モノを言うんだ
スター選手がスター選手になった所以がソコににあり、まさにソコがハリルとぶつかる原因なんだよ
687955

インタビューを無視して感謝を並べ立てるポイチとは真逆のスタイル。
687956

4〜5年の短いスパンで結果を出す監督ではない…というのは逆で1〜2年の極短期間でフィジカルは高いが規律の無いチームに規律をもたらして短期的に結果を出す可能性が高い監督。
結果をだした後や2年以上続けさせるとハリルの傲慢さにスタッフや選手がついていけなくなり軋轢を生んで放逐される
また、日本みたいに最初から規律が有るチームではデュエル以上の意識付けが出来ず戦術、技術的な指導が出来ないので、日本とは全く相性が合わなかったと言える
687957

>687926

>解任は別にいいんだけどさあ任命責任ってあるじゃん
>ハリルの悪評ってちょっと調べればわかるわけで

選んだ霜田と原のオッサンは見事に干されたぞ
たまに田島がハリル選んだと勘違いしてる人がいるが
687958

選手の招集や起用方法に問題があっての解任なんだね
今、日本代表の監督やっている人も似たような境遇なんだけど、そちらは解任の気配が一向にないのは何でだろうw
687959

687956
短くまとめれば、「野蛮人をまとめるのは上手いがそれ以上はない」
687960

このタイミングでも、ローラン・ブランや、クロード・ピュエル、リュディ・ガルシアらがモロッコの代表監督に就くのだとしたら、日本も今からでも監督交代が可能ということになりはしないか。
個人的には、本大会直前に組まれる20日程度の合宿があれば、チーム作りは充分可能だと思ってます。
これまでとは変則的な時期に開催されるカタール大会の前に、そういう日程が組めるのかは知りませんが。
まぁ、メンバーの選考や発表は本大会に挑む監督が行うのが好ましいだろうから、そこがリミットか。
687961

687958
いろんなところで言われてるが、田嶋と原の争いが無くなったからだよ
協会の無能と権力争いなど諸々が上手く作用した結果の出来事が監督人事
日本のサッカーのためとかそんな理由ではないから田嶋は森保を切らない
原がハリルを連れてきたのはフィジカルを強化したかったからという日本サッカーの為だからそこはいい方針だったが、2年で切るべきだったものを引き伸ばし田嶋に隙をつかれた
687962

ハリル
中島翔哉23、久保裕也24、浅野23、井手口21
西野
本田31、香川29、岡崎32、乾29
2018W杯 本田1G1A、香川1G1A、乾2G

ハリルが外したベテラン勢は森保と比べたらまだ戦える年齢層で
2018W杯で結果も残せてるやん。
これでハリ信がまだいる事にぞっとするww
687963

鎌田や堂安と衝突して代表に呼ばない森保も解任してくれないかな
687964

選手達をチームとしてまとめて、選手個々の力以上のものを引き出す
それが出来なきゃW杯で格上の強豪国を相手に結果を残すのは難しい
代表監督の役割は現有戦力で最大限の結果を残す事だし、監督の選り好みが許されるほどの選手層は日本にはまだない
どんなクセの強い選手であろうと、サービスの実力さえあれはチームに取り込もうぅて姿勢がまるで感じられないのはどうなんだろ?て思うわ
687965

かわいそうだけど、解任キャラで頑張ったらいいやん
687966

>>687962
結果論だよそりゃ。
結果で「当時」を叩くのはあまりフェアとは言えないんじゃないか。
687967

なんか甲斐甲斐しく男の不遇時代を支えたにもかかわらず、出世して行くと捨てられてしまうブスみたいで気の毒やな
687968

>>687924
Jリーグ設立後のワールドカップ予選、ホームで負けた監督は、加茂(韓国戦)、ハリル(UAE戦)、森保(オマーン戦)の3人だけだったかと
687969

ロシア前にやった御前会議。出席者。田嶋、西野、本田、長友、長谷部、吉田、その他謎のスポンサー幹部。田嶋=さて、代表選考だが、誰を選ぶべきか。本田=絶対南アフリカ組外せないべ!長友=GKは川島さん一択!長谷部=ちょっと高さ足りなくね?香川=平気ですよ、セットプレーで大迫さんに頑張ってもらいますから。西野=FW乾いれたら枠なくなるぞ。田嶋=久保裕也はハリル派だったから切ればいいよ。西野=でも若手を少し入れていかないと。長友=ロシア大会はブラジル大会の汚名を晴らす大会!ベテランチームでやろうよ!一同=おー!本田=やったるで!これが現実です。
687970

4年ぶり2回連続
気づいたらもう日本代表監督だった頃のオシムより歳いってんだな
687972

ハリルはプライドが高すぎる。 自分に敬意を払わない人は嫌うんじゃないかな。
687973

ハリ信、怒りの現実逃避お人形遊びしだしてて草🤣
687975

ハリル「選手との関係は良好だった。スポンサーが口を出してきたに違いない(そんな事実は確認されていない)。解任されたが恨んでいないよ(と言いながら訴訟を起こすも無理そうだと悟りこっそり取り下げ)。」

選手「チームの空気は最悪だった。戦術がない。蹴れ蹴れとしか言われない。」

ハリル儲「ハリルだったらベスト4に行けた。隠された戦術もあったし最先端の監督で選手達との関係も良好だった。スポンサーが口を出してきたに違いない!(そんな事実は確認されていない)」

当時アシスタントコーチのボヌベー「チームが危機的状況にあるとハリルに進言したが聞き入れられなかった。W杯でサプライズはなかったし、守備的に行って点を取るのはセットプレー頼みの予定だった。」

解任直前ハリル「コロンビアに勝つというのは幻想だ、そんなお伽噺をしたくない」
687976

もうこれわざとだろ
予選が好きなんだよ
687977

成長できない人だと思う。 頑固すぎる。
戦術を増やせない人。 だから色んな戦い方が出来ないから点が取れなくなる。
その辺は日本人と能力が似てる。 自分の能力の引き出しを増やせていけない人。 成長が止まる日本人と似てる。
687978

全てを香川と本田の責任にするハリ信
二人だけではなく長谷部も乾も大迫も反発していたのにね
ハリル切ったら雰囲気が良くなってハリルが冷遇していた選手が躍動しましたね!
687979

>>687961
招集して試合をするだけの代表で、フィジカル鍛えるなんてことが、そもそも無理でしょ
戦術だって代表ならWC本番前の直前合宿で落とし込むのが基本だろうし

ほとんどの選手が国内で(開催国枠で予選も無くて)、合宿がある程度好きに組めるトルシエ時代以前なら兎も角
いや、それでもフィジカルなんて普段のトレーニングであるから、代表では無理だわな
代表監督でなく協会が方針を定めるとかであっても、クラブが雇ったフィジコが個々の選手に合わせた練習以上の"普遍的フィジカル強化の指針"を、協会や、ましてや代表監督が出せるわけもないだろうし

原がそんな計画を本当に言っていたのかは知らんけど
687980

>>687969
超能力者でも、ソースがあるわけでもないのに、自分が考えたことを「真実」だと思えてしまうのなら、それは病気です
687981

今度はモロッコの空港に行ってグラサンかけて上見ながら泣く気持ち悪い演出またするのかと思うと草
687982

ハリルの信の者、都合が悪くなるとハリルも頑固だったが日本人ガー日本人モー連呼に切り替えだすの四年前のままで成長が感じられいしどういう層なのかもよくわかる
687983

4年経っても未だに支持してる人がいるなんてハリルのなにが引きつけるんだろうね
取りあえずサッカーの内容は魅力がなかったと思うが
687984

引用記事の引用記事なのかw
東スポにアラビア語が分かる人がいなかったか
687985

ハリルが切られた数年前は、ハリ信も結構な数がいたのよ。
ただ、西野がロシアで結果を出してしまったからねぇ。
そして、また同じタイミングでハリルが切られる。
やはりハリルに問題があるとしか言いようがあるまい。
687986

ハリルは年齢よりはるかに老人特有の気質になってるのがね
まあこうなると公的な場での活躍は無理、ご退場してもらわないと・・・能力はあるんだろうけど仕方ないね
687987

結果を出せる有能な監督だけど、スター選手を切ることで自分に意見できる人を排除することで、選手たちを手足のように動かすタイプなんだろう。
プロを率いる監督としては無能だよね。W杯に参加できないレベルの代表を強権で支配するにはいいかもしれないが。そのレベルならW杯行けたあとは誰が監督でも結果は変わらないから気に入らなくなったら解任すればいいし。
687988

※687922
あの頃は、日本人の誰もサッカー知らなかったから
実際トルシエの前から守備をするサッカーが今では当たり前になってる
そして、それに気付いてから日本は成績が上がり始めた
トルシエ続投は正しかったと思うよ
一方、ハリルホジッチはデュエルデュエル縦縦って言うだけで具体的なことを何も言わなかったんだろ
デュエルや縦ってのは結果であって方法じゃないからね
方法を示さず自分で考えろって言うだけなら素人でもできる
687989

ハリル儲ハリル儲って、ハリルがめっちゃ有能だったなんて主張は当時すら殆ど無くて、大半が協会の評価基準や辞めさせ方、その後に続く日本人監督路線への批判をしてる人達も引っくるめてハリル儲のレッテル貼られてるよね
687990

クロアチアの監督はハリルなんぞとは比べられないレベルの優秀な監督だぞ
ハリルはガチで戦術が無いからな
森保程度で戦術が無いとか言ってる連中はハリルの時にどう思ってたんだ?
コートジボワールもアルジェリアも日本もモロッコも奇跡的に選手が揃ってる黄金世代だったから就任前のほうがFIFAランキングも期待値も高かったんだぞ
687991

当時の「一応ノルマはクリアしたんだから最後までやらせて4年間の方向性の検証をすべき」って意見は結構効いてきてるよな

西野ジャパンが選手に戦術決めさせるっていう奇抜すぎる作戦でなまじ成功しちゃった(よく考えたら開始直後にレッドPK出たコロンビアにしか勝ってないけど)からって、日本人監督且つ戦術は選手で決めてねジャパンの路線に走ってるけど、最後までやらせて新監督選びの検証を行えてたら、少なくともこの4年の積み上げの無さは流石に上回れたんじゃ
687992

なんか言うほど存在してないハリル儲に対して今でもスゲー書き込まれてる感じで連投して捲し立ててんなって思ったら、森保のがマシって言うための道具として使ってたのね納得
687993

いつ解任されようが給料は満額振り込まれるのが契約
もうすでにW杯は出場させてるので実績だけは完全に得たのだ
そうやって昇格請負人ビジネスやってるのがハリルだよ
687995

ハリシンがまた捏造と印象操作してるな。
元々ハリル解任派は解任時期に関してはおかしいしこのまま行ってハリルにツケを払わせるべきだったと批判してる一方で、ハリシンはハリルは有能で一流監督なのに〜だの選手が無能だからこんな事になったやら各地で暴れ回ってたからな。
しかもツイッターに生息する評論家気取りで人気だった奴らが解任後に選手達を射◯したいと書いてすぐ消したり、砕かれたハリルホジッチプランなんて間抜けな本まで出版して信/者同士で盛り上がってたけど上に書かれてるようにボヌベーがそんなものなかったとゲロってる。
そしてハリルが無能と森保が無能は両立すると言う事も理解出来なくて、同じ無能でも森保の方がチームを破壊してないから1ミリぐらいマシといわれると森保擁護のために〜なんて言い出す。
687996

解任か…羨ましい
687997

ハリ信の歪んだ妄想的あがめ、そしてモリポがマシという奴がハリルを拒否しているという捏造論を展開
やれやれ、ただ単にろくでもないのが2人ってだけなのにな
687998

選手に責任転嫁したり自分自身をよく見せようとするためだけに偽りの友好ムードを装ったりと、ハリルホジッチが上に立つに相応しい人間じゃなかったことは就任当初から匂ってた
687999

>>687998
モロッコじゃなく日本代表時代の話しね
688000

監督には二タイプいるんだろうな。自分が気に入った選手以外使わないタイプ。そしてもう一つは手の内の選手を上手く使ってチームと戦略を決めていけるひと。ハリルは前者だけれども、代表にはフィットし辛い監督なんだろうなとは思う。クラブと違い自分の趣味趣向だけで選べないのが代表かなと思う。代表の場合、ある一定の指示が無いと難しいだろうね。
688001

問題の根は日本代表時より深いしな
4年前はあくまでも内々で処理できたけど、今回はあからさまに召集拒否してるツィエクがいてハリルとどっちを取るんだって話になってるし
688002

森保って印象が良いだけでやってることはハリルと変わらないけどな。違いはベテランを懐柔していることぐらい。負けたら選手のせいにするし、嫌いな奴は絶対呼ばない。戦術は無く個人技頼り。
688003

羨ましいね
日本代表もそうありたいがハリルを反面教師にしてるだけにベテランの反旗は無いからな。ワクワク遠足カップだから。



688004

思い出すなあ
アジア3次予選レベルの相手ですら押し込まれまくっていたハリルジャパンを…
奪ったら無暗に速攻作戦で相手に簡単にボールを渡していたあのサッカーを…
688005

戦術クラスタの連中がハリルなら本選期待できるとか言ってたの覚えてるわ。しかしあいつらの言う内容は小難しいだけで意味わからんかった記憶
688007

ハリルは解任時に反日連中が日本叩きに利用して、本人もそれに乗っかって訴訟まで発展させたのが印象わるい
688013

ハリルホジッチさんに好意的だから、このニュースは残念に思う。誤報ならいい。
ハリルホジッチさんの日本代表でホームのオーストラリア戦はめっちゃ良かったなぁ。またどこかで楽しい試合を見れることを楽しみにしてる。
688029

ハリルホジッチ叩いてる日本人多いけどさ、ロシア大会の成功は彼の功績は大きい
それまで日本人の課題とされてきた玉際のデュエルの部分で、大きな身体の相手に勝負を果敢に挑むという、サッカーに必要な闘争本能を植え付けたのは彼だよ
そうでなければコロンビアやセネガルといったフィジカル自慢の相手に、あんなデュエルで対等に渡り合えた訳ないんだ
ハリルホジッチの指導法が受け継がれたからこそ、ベスト16に行けた要因の1つでもあったと思ってるよ。

688031

そもそも監督と選手の橋渡しは西野の仕事だろ・・。ぎくしゃくして解任なら西野も責任とるべきだろ。なんでどさくさに紛れて監督やってんだよ・・。上でロシアで結果出したと言ってるが、一勝しかしてないんだぞ、しかも一人少ない相手に勝っただけで。
688033

どこに行ってもこうなる。まず自分自身の問題を虚心に受け入れ、分析し、改善出来なければ名将にはなれないよ。
688040

ハリルは監督として能力は高いよ、間違いなくね
過去のどの日本人監督よりも経験も能力も確実に上、確実に
でも自我が強すぎるからいっつもこういう終わり方をする監督
戦い方も主に守備面、安定力で勝ち上がるものだから予選向き
本戦の強豪には番狂わせは起きない、起こせない戦い方
そういう面を複合して能力はあるけどデメリットがあるってだけ
ただ明確なワールドクラスを干してまでやらせきる監督ではない
こうやって毎回毎回クビを切られるのもハリルの一部なんだよ
ハリルのサッカーも合理的だけど本戦前にクビを切るのも合理的
っていう皮肉
688059

田嶋会長!ハリルジャパンに戻してワールドカップ行きましょう!
688060

ダメなやつはずっとダメ
同じようなダメな奴を擁護して自分を慰め続ける人生だしその辺変われないもんだよ
一生ハリル擁護して自己憐憫するんだから何を言っても意味がない
688068

国のヒーローを退けてまでして、外国の傭人に過ぎない監督を使いたいと思う国はないだろう。そこまで対立を生み出して自分の色を出そうとしてはいけないんだよ。
688074

監督に必要な能力が欠落してるんだよ
森保とは違う部分で
688080

ハリル好きなやつってウクライナ紛争前まではプーチン大好きだった層とかぶりそう。
688081

ハリシン流石に完全擁護は無理だと嫌々ながらも悟ってるみたいだけど、相変わらずハリルは能力高いとか日本人ガー言ってて尻尾隠せてなくて結局成長が感じられないし一生そのままなんだろうな
688082

日本人選手のデュエル能力に関しては、欧州のリーグで定着する為に必要な能力とその頃から海外組で通用していた選手は認識していて、基本的な力は身に付けていたよ。
688083

>7勝1分け、25得点3失点
いい結果じゃん、これで駄目だというなら
サッカーは結果がすべてとかいう戯言はもう聞きたくないわ
688089

良い悪いは別として、
雇う側の言葉を聞かないのかな。
688091

ハリ信の断末魔「・・・」
688092

プー信の断末魔「・・・」
688099

体脂肪制限で宇佐美がフィジカルトレーニングじゃなくてダイエット始めたの見て、あ、こいつ駄目だなってことがわかったのは良い点
688103

ハリルホジッチのやり方で勝ったところでこう、多くが望む方向にいかないのがやっぱり致命的な欠点だと思う
ハリルホジッチ自体がスーパースターならそれで良かったかもしれない、ジーコみたいな。あるいはCL普通にとってますみたいなアンチェロッティみたいな感じであれば
でもハリルホジッチはそうじゃないし独裁やるにはカリスマがない
688104

な?いろんな監督がいるなかで誰が率いても勝てるチームを負けへと導く森保の力は凄いだろ。
688123

ハリルって自国のトップクラスの選手を活かした戦いができないんだよな
日本でもそうだった
自分のやり方、こだわりで2.3格下の選手で塩サッカーする
それで負けたりうまくいかなきゃ不満が出る
同じようなことしてるんだろう
688149

監督として能力はあるが、ベテランで言う事を聞かない奴を排除してしまう。普通話し合って妥協点を探したりするもんや。そのやり方を良しとするかでしょ。当然大手スポンサーからは嫌われる。結果自分至上主義って事になってしまう。代表監督としては(注)ってついてしまう強権監督やね。
688166

契約期間が長すぎるんだろうな
人間関係壊れる前に本番迎えるようにしないと
不安抱えて最終予選を迎えるチームに就任したところを見てみたい
それを立て直して本選出れるなら名将
688168

ハリルは駄目だったがと言いながらどさくさに紛れて監督としては有能とか優秀みたいな事をすり込ませてるハリシンの往生際悪すぎて引くんだよな
688176

モロッコに行く前のリーグアンでもなんか揉めてたからな
もう治らないよこの人
688178

ハリルは監督としての能力はあるって言う人のいう能力ってマジで何なの?
約20年前は好成績を残した事もあるが時代が違いすぎる上にその頃でさえクラブと喧嘩別れ、それ以降はご存知の通り成績不振で解任や喧嘩別れ。
アルジェリアを率いた後に就任したトルコのクラブは3ヶ月で成績不振で解任されてるし、人身掌握に関してはもはや説明不要だし、何としてでも良かったと思い込みたい願望が脳内歴史を改変してるのかな。
688192

ハリシン発狂案件で草
688196

ハリシンハリシン言ってる奴一人で頑張ってるけどハリルに恨みでもあるのか?関係者?心の底からきもいよ。
688240

>>688083
(Fifa 67)(ELO 82) Democratic Republic of Congo
(Fifa 80)(ELO105) Guinea
(Fifa115)(ELO107) Guinea-Bissau
(Fifa132)(ELO132) Sudan

(Fifa 42)(ELO 46) オーストラリア
(Fifa 49)(ELO 54) サウジアラビア
(Fifa 75)(ELO 68) オマーン
(Fifa 77)(ELO 91) 中国
(Fifa 96)(ELO110) ベトナム

結果は出してるんですけど、評価は難しいです
なにせアジア最終予選よりもヌルい感じですからね
688285

俺もハリシンって使ってるけど、これ普通に通称でここでも他でも使ってる人達が沢山いるのも分かってないというか1人ということにしたいって必死すぎだろ。
ハリルの良かった所を主張してみればいいものをハリシンはキモいとか人格攻撃に逃げてるし、ハリシンすらハリルにいい所はなかったと本当は気付いてるんだよね。
690079

で、解任になったん?







GIANT KILLING(62) GIANT KILLING(62)


Ads by amazon
SOCCER KING (サッカーキング) 2024年 1月号 ブルーロック(27) 凪・玲王サイン入り公式応援セット付き特装版
ワールドサッカーダイジェスト 2023年 12/7 号 それでも前を向く
GIFTED フットボールネーション (18)
異端のチェアマン 村井満、Jリーグ再建の真実 森保一の決める技法 サッカー日本代表監督の仕事論
アオアシ (33) ブルーロック(26)
最新記事
外国人「勘弁してくれ」冨安への不可解退場判定も対象に!2枚目のイエローカード、FKやCKがVAR対象になる可能性浮上!海外のファンから反対意見殺到!【海外の反応】
外国人「日本に気をつけろ」日本代表を警戒!?次のW杯でダークホースになる国はどこ?【海外の反応】
外国人「日本はやれる」日本代表の2050年までにW杯優勝する目標を知った海外のファンの反応とは!?【海外の反応】
フランス人「日本代表戦で疲れてる」伊東純也、今季3アシスト目もランスは敗戦で評価は伸びず..相手サポから獲得を求める声も【海外の反応】
外国人「日本代表の主将は伊達じゃない」遠藤航、大一番シティ戦で海外のリバプールファンから評価されたプレーとは!?【海外の反応】
外国人「難攻不落だ」冨安健洋、完封で首位浮上に貢献!海外のアーセナルファンが高評価!不満の声も!?【海外の反応】
外国人「おめでとう」ヴィッセル神戸、悲願のJ1リーグ初優勝!海外のファンから祝福の声!【海外の反応】
カテゴリ
 
 
 
Amazon
 
アリミノ ピース フリーズキープワックス 80g

Fire TV Stick - Alexa対応音声認識リモコン(第3世代)付属 | ストリーミングメディアプレーヤー

[アディダス] サッカー 半袖 アディダス サッカー日本代表 2022 ホーム レプリカ ユニフォーム

[アディダス] サッカー 半袖 アディダス サッカー日本代表 2022 アウェイ レプリカ ユニフォーム

EA SPORTS FC™ 24【予約特典DLC】

Football Manager 2024 Console - PS5

deartech(ディアテック) カウンセリング プレシャンプー
 
 
 
ランキング
 
 
 
QRコード
 
QR