NO FOOTY NO LIFE

    


外国人「それほど高齢だとは..」日本代表はおっさんジャパン!?W杯予選での平均年齢がW杯参加国中最高齢だと判明!【海外の反応】

ワールドカップ

※W杯予選での日本代表の平均年齢が29.3歳でW杯出場を決めた29ヶ国のうち最高齢であることが判明!(この表からワールドカップ出場をまだ決めてないウェールズ、コスタリカ、ペルーを除くと)
Qatar 2022 qualified national teams sorted by average age, youngest to oldest

英語のサッカーのフォーラムなどから海外の反応をまとめました

<アメリカのサンフレッチェ広島サポ>
・日本は高齢だけど、それほど高齢だとは思わないな。長老(別名川島永嗣38歳)と長友が平均年齢を幾分上げたに違いない。



 ・あと、日本人は老けるのは他よりも遅いから



 ・確かにそれも一理ある。2、3人の選手が平均年齢を引き上げることがある。ペペ(39歳), フォンテ(38歳)とロナウド(37歳)がポルトガル代表のような若いチームの平均年齢をとても高くしてる。



<メキシコ>
・メキシコの平均年齢が異常に上昇してるのはタタ監督が32歳を超えるキーパーを3人も招集してるからな 笑



 <アメリカ>
 ・これは出場時間に基づいて計算されてると思うから、出場しない3番手のキーパーは(平均年齢に)全く影響を及ぼしてないよ


   
<カナダ>
・ハッチンソンが39歳じゃなかったら、カナダはもっと平均年齢がもっと低かっただろう



・2014年にベルギーが最年少チームだったのを覚えてるよ...くっそ、 時のたつのは早いものだ。2018年のフランスにも同じことが言える、今ではごく普通の平均年齢だ。

 南米勢は2022年以降に激変するだろうな。ほとんどが高齢チーム(アルゼンチン、ウルグアイ、ペルー)か全盛期(ブラジル)だ。 2018年のイングランドって高齢チームだったよね?

 あと、ペルーとウェールズはまだ予選突破を決めてないのに、なぜここに入っているだ?笑



 ・ブラジルは28.1歳で全盛期、ウルグアイは28.2歳、アルゼンチンは28.5歳で高齢?0.1歳差と0.4歳差にそんなに違いはないと思う…



 <フランス>
 ・心配すんな。フランスは若い精鋭メンバーが既に台頭してるから。



 >ペルーとウェールズはまだ予選突破を決めてないのに、なぜここに入っているだ?

 ・それがペルー、ウェールズとコスタリカを黄色ではなく青色にしてる理由だろう。もしそうなら、オーストラリア、ニュージーランド、スコットランド、ウクライナのように他にもプレーオフに出場するチームがあるのに。



<ザルツブルクサポ>
・ベルギーにとってラストチャンス(ベルギーのラストチャンスはもう終わったかもしれないが、少なくとも黄金世代のメンバーはまだいる)。メルテンス、フェルトンゲン、アルデルヴェイレルトなどにとって最後の大きな大会だ。



<モロッコ>
・ワオ、俺の国が3番目に若くて驚いたわ。監督のせいでこの世代にはあまりワクワクしないが、優秀な左サイドバック(長年モロッコにいなかった)がいて、ティソウダリがゴールをし続ければ成功できると思う(直近2回のアフリカ選手権で決定力のあるストライカーがいなくて困っていた)


【関連記事】
元日本代表のハリルホジッチ監督、史上初の偉業!4大会連続W杯出場もモロッコでは解任を求める声も..


<アメリカ>
・アメリカ代表はワールドカップで平均年齢が断トツで最年少チームになるだろう。向こう3大会でプレーできる選手が数多くいる。素晴らしい新たな世代だ。
Qatar 2022 qualified national teams sorted by average age, youngest to oldest USA


<アメリカ>
・アメリカ代表は2番目に最年少の代表チームよりも2歳も若い。アメリカと2位(エクアドル)との差は、2位と18位(ウルグアイ)よりも大きい 笑



 <アメリカ>
 ・うちの代表は実質U23代表だな



 ・2026年ワールドカップで成功が期待できる



 ※2026年のW杯はアメリカとカナダ、メキシコの3カ国が共同開催



<アメリカ>
・うちが現時点で強いと思っているのなら、チームの核である若手が経験を積んで全盛期を迎えるまで待つんだ。2026年は楽しくなるだろう。



<アメリカ>
ワールドカップで最年少チームの成績を誰か知っている?? 🤔



 <モロッコ>
 ・2018年はフランスが最年少チームだった



<アメリカ>
・イングランドは思っていたよりも若いな、うちとの対決は面白い試合になるのではないだろうか



<チリ>
・チリの平均年齢を教えてくれ。もし予選突破してたら、ぶっちぎりで最高齢だったと思う。



 <アメリカ>
 ・他のツイートによるとチリは30.6歳



<メキシコ>
・面白いことに平均年齢と代表チームのクオリティーに相関関係はないように思うところだ



 ・たぶん経験を除いて?100試合出場した選手は10試合出場の選手を圧倒するはずだ



   <アメリカ>
   ・俺はアルティドールよりもペピ、ジョルダン・シエバチュ、フェレイラの方が全然いいわ



<イラン>
・過去の準決勝進出チーム/優勝チームの平均年齢、結果と何か関係性があるのか、成功を生み出す若手とベテランの黄金比率があるのか知りたいね



 ・どうやら優勝チームの平均年齢は26.4歳らしい



<ニュージーランド>
・ニュージーランドがないな。どうやらニュージーランドはもう(プレーオフで)コスタリカに負けてしまったらしい。それでも、予選でのニュージーランドの平均年齢を調べてみたら、24.79歳だったわ。このリストの2位になっただろう。



 ・えっ、台本を受け取ってないの?



若者はなぜ3年で辞めるのか? 年功序列が奪う日本の未来


オススメのサイトの最新記事

Comments

683507

若手を一人ぐらい入れてほしい。浅野柴崎いらん。
将来を見据えて松木君インで。
683508

でも日本も全盛期完全に過ぎた選手は要らないわ
683509

30大きく超してるのって長友と川島くらいじゃないの
そんなにいってないと思うけどな
683510

キャリア重視、選ぶ人(監督)と選手との人間関係重視の結果がこれ。
683511

日本はJリーグでどれだけ結果出してもそれが代表に選ばれるアピールになりにくいからという事情があるからじゃないかな
Jで目立って23,24歳くらいで海外リーグに行ったとしてそこでも目立ってようやく代表に選出されて26,27歳みたいなパターン
そんでそういう選手が次の大会となんならさらにその次の大会での主力として残るのだから平均年齢は高めになる
683513

日本も若くて現代表に劣らない選手はいるんだけど、度胸や勇気が皆無の監督が指揮を取ってるんでね。吉田と酒井以外の30台選手はいずれも変わりがいる状況。吉田も板倉との差も急激に詰まりつつあるし。
683514

柴崎と川島と大迫はマジで要らない。年齢関係なく浅野は要らない。
川島は精神的なまとめ役としてコーチとして呼ぶならアリ。
長友もベンチを基本にして伊藤を試したりして欲しい。
683516

堂安・鎌田・奥川・原「若くて結果も残してるのに呼ばれないんだが」
683517

森保監督が「経験」を重視してるんだから、高齢化は当然だわな。
…次のW杯には必然的に「経験」が足りなくなるのが心配だわ。
683519

年功序列
683520

あきらめてください!
浅野、長友、柴崎、川島、原口、植田
みんな当確です。
彼らを差し置いて新しいメンバーが選出されることは
決してありません!!!
1大会ドブに捨ててください!!!
683522

日本にペドリがいたとしても森保ならよくて控えだと思う
683523

老人ホームだから老人介護できない選手は呼ばれないってことか
683524

川島は第3で呼ぶべきと思ってる派だが
ベトナム戦でシュミットか谷じゃ無かったのは意味が分からなかった
それ以上にアンカー柴崎が予想に出てたとは言え本当にしやがったよクソがってのに引き摺られたけど
683526

現場に戦術丸投げだからベテランじゃないと基本的に対応出来ない。川崎組はクラブでの経験から連携出来てるけど例外。森保ばかりフォーカスされてるけど、先代の西野の時からそうだからな。ロシアW杯の成功体験で日本はおかしな方向に進んでる。カタールW杯で惨敗して痛い目見ないと治らんだろうね
683527

日本人選手はフィジカル強化が遅いからなぁ
海外に出て経験を積むと、強くなって世界と戦える選手が出てくる
683530

年功序列ジャパン
いつも平均年齢高い気がする
683531

例えばGKだが川島は39、権田ももう33だ
まだ若いと思ってたシュミットダニエルも今調べたら30だった
南野や守田で27
板倉や中山で25
遠藤や伊藤でもう29だからベテラン側
久保を除くと98年生まれの富安・田中碧・上田の3人が最若

酒井や大迫はケガで直近だけ呼ばれてないけど多分計算に含まれてるだろうし、若い選手は呼ばれていてもプレイしてなかったりする
683533

川島は裏キャプテン&通訳で重要なんだよ
クラブでも試合出てないからGKとしちゃ代表レベルにないけどな
平均年齢云々の話なら年齢詐称が日常茶飯の国多いのも見逃せない
683534

まぁ 長友と川島外すだけで平均1歳は下がるだろうけどな
683535

西野監督が就任したの、ワールドカップ前じゃん。戦術なんて浸透させる事なんて無理だよ。
本田や香川、長谷部などの経験豊富で賢い選手達がいたから、決まり事だけして他は任せれたんだよ。
683537

ジャパンズウェイを継続させるつもりなら今回は東京世代をベースに次回につながる選考とかして欲しいけどね、経験重視して経験値積ます事は放棄してる感じ
683538

楢山節考読もうぜ!
683540

精神的ーとかベテランーとか言うなら
カズ呼べよ
そしたら夜中みんなに森保の現役当時からの
オモシロ話とかでコキ下ろして笑わせて
なーんだその程度のヒトだったんかーって
もうビビッたり言う事きかなくていいわー
ってのびのびいい雰囲気になるんじゃないの
683541

そのおっさんを超える若手が育ってないのが問題
683542

川島と長友は今回の予選で役目を終えたな
柴崎と大迫もカタールには呼ばれないだろ
まあ秋にどうなってるか誰にも分からんが
683546

まあ川島と長友が原因なのは間違いない。

ただ主力が吉田、大迫、遠藤、伊東、酒井とか30歳前後も多いんだよな
南野も少し下なだけで27くらいだし
若手を使いこなせてないよな冨安と田中くらいで
683547

実際に35歳オーバーのベテランがどこまでチームの支えになっているのか現場で見て見ないとわからないわな。残るのは吉田麻也と酒井宏樹の2人だけだと思っていた。実力的にも年齢的にも川島を残すメリットが全くない。GKは権田で十分ベテランと言える。予想外だったのは大迫勇也の劣化。30歳(2年前)から急激にボールキープできなくなっている。大迫に預けてタメをつくってもらうとやりやすい、といっていた2列目の選手たちの動きに大迫はついていけなくなった。アフリカ勢との対戦(特にガーナ)が決まると、それに応じてメンバーの選考を考えないといけない。フランス、ガーナ、スイスあたりは強度が高いので、こちらも強度の高い選手を並べないと試合の主導権を奪えない。ワンランク上のチームと戦うことになったとき、使える選手と使えない選手の差が明確になる。まだ、対戦相手が決まってないけど、上記の3チームとの対戦が決まった時は酒井宏樹を呼んだ方が良い。

683548

平均年齢とか何の役にも立たない指標
無理やり若手に拘らなくていい
てか東京五輪世代もそこそこ入ってる来てるから問題ない
683550

何かと経験積ませろって言う奴はア.ホ
その選手が経験積んだらまた若手に経験積ませろって延々ループする
何が目的で経験積ませるのかわかってない
683551

おそらく本番もこのスタメンであろう11人(大迫 31歳、南野 27歳、伊東 29歳、守田 26歳、遠藤 29歳、田中 23歳、長友 35歳、酒井 31歳、吉田 33歳、冨安 23歳、権田 33歳)だけの平均年齢が29.1歳。代表全体とほとんど同じである。
ちなみに大迫→上田 23歳、長友→中山 25歳に変えると平均年齢は27.4歳になる。
683553

>683540

カズこそWC〇貞じゃんww
683554

若けりゃいいってモンじゃ無いが、川島と柴崎はガチのマジでクラブだけで頑張れ。久保は若いが全然上澄みが無いから呼ぶには早い、堂安や伊東に比べて全然実戦力無い。
683555

老人ジャパンかよ
さすが無能森保w
683556

サッカーに年齢は余り関係ないと思うね。客観的にみて実力で選ばれているかが大事。現在の日本代表は此処に大きな問題がある。
攻撃手の成績
浅野琢磨:1G1A
原口元気:1G4A
鎌田大地:3+4G2A
奥川雅也:8+1G1+1A
ブンデスリーガ所属の日本人攻撃手の成績だけで見比べても、現在の選手選考に誰が納得するんだよと。増して浅野、原口はサブレギュラー、鎌田、奥川は絶対レギュラー。
683557

Japan's wayって儒教丸出しの年功序列…ってコト!?
683558

久保使えってことだな
市場価格見ればわかるが実力以上に若さの方が価値あるんだよサッカーは
683559

若くて有望な選手は選ばれない
そこから中堅になってベテラン以上の結果を出し始めて
ようやく選ばれ始めるが、序列はベテランより下

基本的なやり方がこれだから
世界でも異例だろうね
683560

平均を上げたのは川島、長友とかだな。
他の国も27,28,29ぐらいでたいして変わらないけど、アメリカが若いな。
683561

若手にあれだけケガ人が出たら、そりゃあそうなるだろうさw。
683562

高齢組でまともに機能してるの酒井と麻也くらいというのも問題
683564

全てはアギーレとハリルを解任した田嶋の責任
683566

冨安、古橋、前田がケガしてなかったら、もう少し平均年齢は下がっただろうにな。
683567

683564
アギーレ当時解任しないのは無理でしょ。散々裁判の件で世間が叩きまくってたし、後ハリルは何処の代表でもあんな感じの最後だからいつもの事としかw
683568

市場価格は、あくまでも移籍市場と言うクラブチーム側から見ての価値だからなw
過密日程への耐性とか、将来の成長などを見越しての価格だから、代表での価値とイコールじゃ無い。

代表の場合は上記にある様に、日本人は成長が遅い事。欧州に移籍して白人黒人相手のプレーが鍛えられてこそ代表で使える事。年長に敬語を使う文化で規律やチームプレー重視の日本では年長が有利な事。などの色々な理由があると思う。
残念ながらかつてのオーウェンとか、日本なら小野みたいなケースは早々出ないんだよな。

まあ、長友が代表引退し、ピピがレアルか他の一部のチームでデビューし、代表に呼ばれたら一気に平均年齢は下がると思う。
どこの国も結果を出した選手は長く代表にいるし、上がったり下がったりで、全体を通しては20代後半位に落ち着くんだよな。29才はちょっと高めだが普通の範囲内だよ。
683570

これじゃ森保が五輪を兼任した意味がマジでなかったな
683575

本来はAとU23の融合をめざして森保だったのに未だに大迫長友柴崎川島が試合に出てるってどういう事だよ…
683576

監督自身が海外経験ない選手任せだからといって
全盛期から明らかに落ちてきたベテランを固定先発で使うとか本末転倒
代表強化ではなく自分の為の選手選考起用になっていることな。
これに尽きる。
 
固定選手もお互いの安易な範囲でしか送球しなくなる、だからアジア相手に押し込めることは出来ていってもその先は無い。
アジアでも失点したら挽回厳しいのでより心理が強調されていく。
選択をベテランがお互いにギスギスしない範囲で合わせてるから(同じことしか選択肢が無い)それを連携がとれていると言ってるのが監督・信徒たちな。
683577

683568
全然普通じゃないよ
現代サッカー選手の平均的なベストな時期は27、28で確定してるから
それより高いと長期的に見て良くない、世代交代失敗してるねって話だよ
範囲内だからOKか〜とかそういう話じゃないしOKかどうかでいったら29はアウト
何のタイトルも取ってないのに29オーバーって金欠下位クラブじゃないんだから
伸び盛りの選手とベテランミックスして平均27、28にまとめるのも
代表監督が意識するべき重要な仕事の一つ
平均年齢が高い期間が長いほど若手がほとんど経験積んでないってこと
日本にとってめちゃくちゃ悲観的なデータ指数
683578

>>683547
日本の攻撃はワントップで体を張れるFWが居ないとどうにもならないのよね。本来なら大迫に代わるFWを見つけるべきだったが、誰も全盛期の大迫のようなポストプレーが出来ない。となれば昔の本田のように屈強なMFをワントップに据えるやり方もあるが、残念ながらそんなMFもいない。
今更言っても仕方ないけど屈強なFWを育成しないとダメだね。

683579

普通、年齢の高い旬を過ぎた選手はジョーカーなんだよ
体力的にも経験的にも後半に試合を落ち着かせたり一瞬の切れや経験を生かして得点・逆転や逃げ切りに貢献してもらう・・・・
メインで何人も使ってる時点でどういう監督かわかるわ
(なんせ試合の流れでジョーカーも切れない監督だしな)
683580

頭の悪い森保が前例のあることしか出来ないからだろ。
ほんと日本の癌細胞だと思うわ。森保消えろ!
683581

実際オリンピック見れば、吉田がフル出場できないのはわかる。
年齢の問題はかならず付いてくる。
683582

683567

アギーレを世間が叩きまくっていたという印象はないけどな。
ハリルは叩かれまくっていたけど。
だってアギーレに関しては内情、事実関係が、
黒か白か、さっぱりわからないのに叩きまくるって軽率過ぎるでしょ。
叩かれまくっていたという記憶もないわ。
ただ八百長裁判で訴えられている人を監督に据え続けるのは難しいって認識だったと思うけど
683583

別にベテラン呼ぶのは問題ないのよ。それ以上にベテラン多用して適切なタイミングで交代させたり、ターンオーバーできるようなシステムを作れていないのが最大の問題なのよ。
若手中心でチーム作ってベテランで入れ替えるなら経験もあるから大体スムーズいくけど、逆の場合監督がよっぽど戦術的にケアしない限り上手くいくわけないよね。
683584

セルジオ越後の一蹴両断!第386回「アジア杯で優勝してもアギーレを解任すべきだ!」
https://wpb.shueisha.co.jp/news/sports/2015/01/22/42275/
683585

セルジオ越後の一蹴両断!第386回
「アジア杯で優勝してもアギーレを解任すべきだ!」
tps://wpb.shueisha.co.jp/news/sports/2015/01/22/42275/
683587

 経験値云々の話になるのを全く理解してないやついるんだな。平均年齢の話は日本では、WC本番にピークを越えて能力が落ちていってしまう問題を何とかする話であって今優れてるかどうかじゃない。
 僅差で高齢選手と若手がいる場合、高齢選手が今多少良くても4年後のWCではもう実力が落ちてしまっていて、それが弱いアジア相手にしてた時には気づかずに強い相手と戦って急に発覚するから急遽若手(別に若くもない)を入れるんだけど、そいつは今まで試合に出てないので連携もなにもなくて終わってる現象。

 この流れを何とかする話が年齢の話だぞ。今の代表で言うと権田は川島を引っ張りすぎた弊害で今から権田でいいのかはもうわからない。多分長友も大迫も、酒井もあまりに引っ張るとそうなる。長友も1年後2年後が今と同じじゃなくて落ちていくので。WC本番頃にちゃんとピークがこない。
683588

あと連戦した時の能力落ちとかコンディションの低下問題もあるな。高齢化している選手が控えにいるのはいいけど主力でずっと出ていると問題が起きる。というか若くても出続けると問題が起きる。前は大迫が極めて重要だったけど大迫酷使してアジア杯前に怪我してから大迫はあまり戻ってきている感じがしない。今だと伊東が危なそう。伊東酷使しているから、怪我のリスクは明らかに上がってる。
683589

若手にチャンスを与えて育てる勇気がないから森保はジジイばかり。 
ベテランが精神的支柱?そんな実績あるベテランは日本にいるか?
シュミットでなくなんでいまさら川嶋?
なんでバックパックだけの長友?
最終予選で柴崎が入ったらとたんにオマーンやサウジに負けるようになった柴崎をなんでまた? オナイウとかいるのにいつまで大迫?
森保は精神的に病んでるよ。無能
683590

*683553
だから経験とかじゃなくて
夜中の森保こき下ろしトークで
森保の呪縛を壊せって話だろ
アタマワルイねおたく
683591

長友の影に隠れてるけど、佐々木がずっと安定して代表固定メンバーなのが理解出来ない
683592

川島だけは本気でやめろ
正気の沙汰じゃない
というかこの前の最終戦に出した事
あれは真に脳がおかしい
有り得ない行為で有り得ない現象
683593

長友の影に隠れてるけど、佐々木がずっと安定して代表固定メンバーなのが理解出来ない
長友はまだ海外選手との対戦や代表経験が豊富だから理解は出来る
でも同じポジションの控えで毎回佐々木32歳を呼ぶと、他の選手が試せないよね?
683594

今でさえ衰え激しいのに11月の本戦見据えたら
長友なんて使う意味ないだろうにモンチッチ何考えてんだか
683595

少人数で過密日程の大会なんだから耐えられる若手多め、確実にパフォーマンスが落ちる、全試合では使えないベテラン少なめが正解じゃないのか?
相手に合わせてターンオーバーできる監督じゃないし。
683598

若すぎるのもだめだな
アメリカ代表とか今めっちゃ弱いだろ実際
683599

日本はまだいくらでも若くできそうだが
朝鮮がしれっとやばい
683600

正直4年後の代表は歴代最強のメンバーになる気がするよ。
683601

今年は冬開催のおかげでまだ大会まで時間あるからちゃんとチーム作り直してくれ
つか、ぶっちゃけ一部のベテランは年末までの間に能力更に下がると思うぞ・・・
683602

47試合で平均勝ち点が2.28と歴代最高の結果を出しているのに(ソースはNO FOOTY NO LIFE)、とうとう年齢で批判し始めたwww
683603

>>683602
まぁ今の代表は過小評価されてるな
というより本田香川の時代が過大評価されすぎている
683604

※683595
体力面は大いに評価すべきだよなぁ、後半足が落ちてついていけなくなってアッサリ逆転って過去の日本代表あるあるだ
実績重視なら選考で考えることは少ないし批判が出にくいってのもわかるし年齢が全てなわけではないが、ここに日本代表の弱点が見えてる気がしてならない
683605

そりゃあ、監督が進んで世代交代を阻んでいるんだから平均年齢は高いでしょ

前回もヤバかったけど、今回のが更にヤバい
若い選手を使わないからこの間の試合みたいに全く連携の取れない控えの若手だらけで出しどころがないから、おっさんが疲れたらゲームオーバーだね

何のために五輪監督兼任してたんだこの無能…
683606

683593
佐々木 「あれ、巧く隠れてたのに見つかっちゃいました?」
683608

モンチッチ森保とミニゴリ長友だから仲良いよ
683609

長友のために交代枠一つ捨てるという余裕っぷり
683610

ジジイすぎる…
683612

どうせまた10月辺りに解任して、敗退しても指揮を取るのに時間がないから仕方ないって逃げ道を作るんだろ。
それか当初言ってた森保監督体制は8年計画なので、本番は2026年!って言って続投かだな。
683613

本戦では強度が上がるから長友の出場時間はハーフタイムで交代に変わるくらいかな。
それくらいに贔屓されてる。
柴崎、浅野なんかも思い出出場の残り10分とかで入れそう。
683614

サッカーファンって常に監督に文句言ってるよな
まともな監督呼べる金ないのか?
683615

主力は20代後半がほぼ担ってんだから年齢で批判するのは中身まるで見てないのと一緒だろ
長友だけは何で使われてんのかよく分からんが
683616

もう森保で本番やるって決まっちゃったんだから
愛人枠はあきらめよう
683617

>>683603
対戦相手のレベル違うから。ザック時代は欧州南米との試合が多い
まあ森保も南米とはよくやりあってて勝率悪くないから下げられるほどじゃないけど
683618

>>683582
アギーレは八百長疑惑なだけじゃなくて訴訟になることが決まったから、そうなるとW杯予選の最中に監督が法廷から度々呼び出しをくらうことになる
アギーレが結果的に白で無実だとしても諸問題が生じるから変えるなら早いうちに変えた方がいいという判断だよ
683624

無理やり若手に拘らなくていいとか言ってるやつがいるが
無理たりジジイや愛人に拘るより伸びしろがある分よっぽど良い
経験にもなるしな
若手枠を作ってもいいくらいだ
683625

683618

それじゃアギーレが世間に叩かれまくっていたってのとは違うな
賛否両論、もうちょっと見たいって人も多かったけど
状況が許さなくなったって感じ。
結果無罪だったけど、チームを作っている最中に有罪確定まで有り得たから続投はどのみち無理な話だわ
683626

ベルギーも相当だなw
683629

>> 683626
ベルギーはゴールデンエイジで過去最高の成績を残したからな
イタリア、スペイン、ドイツなどW杯優勝した国が次の本大会でグループリーグ敗退は毎度のことになってるのからもわかる通り、あまりに強かったチームは名選手を切れないし、ライバルたちが対策してくる中でスタイルを変えないので世代交代に失敗しがちなんだ
今回のフランスはどうだろう
683632

代表の次の監督は大変だな
経験値少ない選手だらけになる
683634

2018のフランスしかり、若い方が連戦に耐えられるから有利って話じゃなかったか
683635

川島・長友・柴崎は絶対いらない
今からの子を入れて経験積ませた方がいい
683637

ベルギー戦の本田圭佑は途中から出てきたくせに暑さで疲労度が増したからなのか、安易にコーナー決着つけにいこうとした。ベテランなら、研究されて丸裸になってることを想定するはずなのだが。本田のコーナー弾道を見た瞬間にクルトワやデブライネたちの脳裏にはカウンター発動。のちにクルトワは本田を研究していたと証言していた。
ベテランの経験値なんてそんなもん。長友や川島のその程度でしょ。

加茂ジャパンで森保は山口素弘に経験を伝えたわけではない。勝手に劣化して離脱していった。
683638

日本オワタ
スペインとドイツと同組とか
683657

田嶋森保川島長友キモい
683741

日本は4人GK選ぶからな笑
684080

だって長友使ってんだから当然だろ
684233

森保には若手を起用する勇気ないから。有望株を発掘して計画的に育成するプランもない。なんで川嶋なんだ? 精神的支柱のベテランとかいってもワールドカップ優勝したわけでもないしそもそも実績なんかない。そんなベテラン使うなよ。賞味期限切れだ
柴崎や大迫や長友のような骨董品でスペインやドイツに勝てるのか? 勢いのある若手のほうが遥かに可能性を感じる。
684241

これはぐうの根も出ない。
森保が最後のWCとして温情で年齢の高い選手を選んでいるのは明らか。
勝つためのチームではなく古参選手のためのチームだろうね。
684327

若手厨が暴れるとか随分懐かしい現象だなw
まあそんな何百週遅れなことやってるってことは、日本サッカーも少しは新規を取り込めてるってことか?
684357

ものを知らんのが同じ話延々やってるね
日本サッカー界はアフリカ南米に比べて大卒が多いからね
それだけで年齢4つ上がるだろ そんだけの話
大卒多い韓国も大体同じくらいの年齢層だからね
684454

無能な監督は前の監督の仕事を引き継ぎ仕事をしない。新しい選手をフィットさせない。保守的だから。ポイチは表現したい事が無いから、前任者のままのサッカー。
684606

※683558
久保(20歳)
A代表 15試合0G0A
リーガ 21試合1G0A

若ければいいということにはならないことを証明してくれてありがとうございます







ブルーロック(27) ブルーロック(27)


Ads by amazon
サッカーダイジェスト 2024年1月号 2023 J1 LEAGUE ヴィッセル神戸 優勝記念号
ワールドサッカーダイジェスト 2023年 12/21 号 高校サッカー 名鑑 エル・ゴラッソ 特別編集
SOCCER KING (サッカーキング) 2024年 1月号 ブルーロック(27) 凪・玲王サイン入り公式応援セット付き特装版
GIFTED それでも前を向く
GIANT KILLING(62) アオアシ (33)
最新記事
アメリカ人「野球界のエンバペだ」大谷翔平、総額1015億円ドジャース移籍でアメリカのチェルシーファンが期待と不安!なぜ!?【海外の反応】
外国人「三笘頼みすぎる」三笘薫、決勝ゴールが神セーブで幻になるも現地ブライトンサポは高評価!【海外の反応】
外国人「やりたい放題だ」久保建英、1ゴール1アシスト!3得点に絡む大活躍でMOM選出!現地サポが絶賛!【海外の反応】
アメリカ人「大谷翔平かと..」メッシがTIME誌の2023年アスリート王で論争に!「大谷はあまり人気がない野球のW杯(WBC)以外に何をした?」【海外の反応】
外国人「アジアのビッグクラブだから」横浜新監督に元豪代表キューウェルが最有力!セルティックサポと豪州人から賛否両論の声!【海外の反応】
外国人「日本代表は強いから..」遠藤航、アジア杯で最大10試合欠場する可能性を知った現地リバプールサポが焦る!【海外の反応】
外国人「震えているよ」日本代表メンバー発表!史上初元旦開催の対戦相手タイ人サポは戦々恐々!【海外の反応】
カテゴリ
 
 
 
Amazon
 
アリミノ ピース フリーズキープワックス 80g

Fire TV Stick - Alexa対応音声認識リモコン(第3世代)付属 | ストリーミングメディアプレーヤー

[アディダス] サッカー 半袖 アディダス サッカー日本代表 2022 ホーム レプリカ ユニフォーム

[アディダス] サッカー 半袖 アディダス サッカー日本代表 2022 アウェイ レプリカ ユニフォーム

EA SPORTS FC™ 24【予約特典DLC】

Football Manager 2024 Console - PS5

deartech(ディアテック) カウンセリング プレシャンプー
 
 
 
ランキング
 
 
 
QRコード
 
QR