NO FOOTY NO LIFE

    


【海外の反応】「見事だ」元日本代表のハリルホジッチ監督、史上初の偉業!4大会連続W杯出場もモロッコでは解任を求める声も..

アフリカ

4年前は日本代表の指揮を執っていたヴァイッド・ハリルホジッチ監督が、偉業を成し遂げた。

ロシア・ワールドカップ(W杯)を目指す日本代表を率いていたハリルホジッチ監督。今から7年前の2015年3月に日本代表の監督に就任すると、アジア最終予選を1位で通過して6大会連続6度目のW杯出場に導いていた。

しかし、W杯直前の4月に突如解任され、その後、名誉毀損と謝罪広告を求める訴訟を起こしていた。

そのハリルホジッチ監督は、日本を離れた後、リーグ・アンのナントで指揮。2019年8月からはモロッコ代表監督に就任すると、29日に行われたアフリカ予選プレーオフでDRコンゴを下し、カタールW杯の出場権を獲得していた。

ハリルホジッチ監督は、これにより4大会連続で指揮したチームをW杯に導いたこととなり、これは指導者として史上初の偉業達成となった。

ハリルホジッチ監督は、リールやレンヌ、パリ・サンジェルマンなどクラブチームを指揮した後、2008年5月にコートジボワール代表を率いると、南アフリカW杯にチームを導き初のW杯出場を果たす。

その後ディナモ・ザグレブでの指揮をはさみ、2011年6月にアルジェリア代表監督に就任。2014年のブラジルW杯出場を決めると、大会を制したドイツ代表相手にラウンド16で善戦したことで評価が急上昇した。

その後は、日本をロシアW杯へ、そしてモロッコをカタールW杯へと4カ国をW杯へと導く功績を残した。
https://news.yahoo.co.jp/articles/7cfedda08e964b00e85ba445d58206a9df79f1ca
Vahid Halilhodžić Mr World Cup

英語のサッカーのフォーラムなどから海外の反応をまとめました

モロッコ
・正直言ってこれは偉業だわ



<アイルランド>
◆公平に言ってすごい功績だ。どの国もワールドカップに定期的に出場してない国ばかりだ。



 <ドイツ>
 ・日本は7大会連続でワールドカップ出場してるぞ



  <アイルランド>
  ◆その通りだ、訂正しておいた



<バイエルンサポ>
・アフリカの異なるチームで3回も予選突破してるのは本当に見事だ



モロッコ
・それでもひでえ監督だよ


   
・コートジボワールと日本ではワールドカップ前に解任されて、アルジェリアでも解任されかけた



 <日本>
 ・日本ではワールドカップ直前に求心力を失って解任された。彼の成績も最悪だったしね。日本は彼が監督してたのにも関わらず予選を突破したんだ。



<スポルティングサポ>
・ミルティノビッチ監督はどうなの?彼は5つの異なるチームで5回ワールドカップ出場してなかった?



 <アメリカ>
 ・そのうち2回は開催国だった



   ・5回のうち2回は予選突破を決めてから監督に就任してた



・更に面白いのはハリルホジッチワールドカップで1回しか指揮してないことだ。ワールドカップ開幕直前にコートジボワールと日本で解任されたからな。チームと揉めたのが原因だった。



 <モロッコ
 ・今回も彼が解任されることを願っているよ...



 <アルジェリア>
 ・でも、彼がワールドカップで指揮するとチームは...



  ・アルジェリアの躍進は監督のおかげというよりも、主にアルジェリアの戦力のおかげだったと思う



    <アルジェリア>
    ・ワールドカップ直後にうちはカタールに負けてたぞ 笑 フルメンバーを使ってな。アルジェリア代表らしいわ。



<バーゼルサポ>
・オーストリアは彼を招聘すべきだ



<レアル・マドリーサポ>
・イタリアは2026年のワールドカップに向けて彼を監督して招聘することを真剣に検討すべきだ



 <バイエルンサポ>
 ・ハリルホジッチはなぜモロッコからイタリアへ都落ちしたがるんだ?



  <ローマサポ>
  ・下馬評の低いチームでも実力を証明するために



<ボスニア・ヘルツェゴビナ>
・どのボスニア代表ファンも夢見る監督だよ



<ボスニア・ヘルツェゴビナ>
・うちの国の政治的なゴタゴタのせいでハリルホジッチがボスニア代表監督を引き受けるのを拒否したのが残念だ。間違いなくこの国出身の監督しては歴代最高だよ。

 

 ・ハリルホジッチはヴィコとミシモヴィッチが招集すべき選手リストを手渡した翌日に辞任するだろうな



・困惑するツィエク


昨年6月にモロッコ代表を率いるヴァイッド・ハリルホジッチ監督がツィエクはケガをしていることから試合出場を拒否したことを明かし、受け入れがたい態度であったことを公にした。一方、この発言にツィエクは真実を話すべきだと反論するなど両者の関係悪化が表明されていた。

 これにより、昨年6月を最後に代表チームから遠ざかっているツィエクは先日まで行われていたアフリカ・ネーションズカップのメンバーにも招集されず。モロッコ代表は準々決勝でエジプト代表に1-2で敗れ、ベスト8で敗退となったが、その際にもハリルホジッチ監督は「チームのバランスを崩すような選手は、例えリオネル・メッシという名前であっても選ばない」と語るなど、両者の関係修復は不可能な状況であることが明らかとなっていた。

 このような状況を受け、ツィエクは「代表チームには戻らない。これが僕の最終決定だ」とモロッコ代表がFIFAワールドカップカタール2022の出場権を獲得したとしても復帰するつもりはないと明言し、同代表から引退することを表明した。
https://www.soccer-king.jp/news/world/world_other/20220209/1617311.html


<ロンドン>
・やべえ、これだけの実績があるならツィエクでも誰でも好きな選手を追放していいわ



モロッコ
・可能性はとても低いが、ワールドカップ前にマズラウィ(※アヤックス)やハムダラー(※アル・イテハド)と仲直りして欲しい



 ・ツィエク(※チェルシー) + ターラブト(※ベンフィカ)も



<モロッコ>
・ヴァイッド(ハリル)は辞めろ。引退を表明しろ。



<ボスニア>
・モロッコでもワールドカップ出場決定後に解任されるという噂が広がっている



 <モロッコ>
 ・ハリルホジッチが何人かのモロッコの大物選手を招集するのを拒否したから、モロッコでは彼を解任を望む人達がいる



<ボスニア・ヘルツェゴビナ>
・ヴァイッド(ハリル)はどこに行っても選手と揉めている。ヴァイッドは規律を求める、それはシンプルなものだ。どの選手も代表に敬意を示してプレーしたいという強い気持ちを見せる必要がある。国よりも重要なスター選手はいない。ヴァイッド(ハリル)が頑固すぎると言う人もいるが、俺は彼が正しいと思う。



ハリルホジッチ 勝利のスパイラル


オススメのサイトの最新記事

Comments

683025

各々の国にいる絶対に逆らってはいけない人・機嫌を損ねてはいけない選手を見極める政治的な目がハリルには欠如してるな
683027

彼は森保よりずっと一流監督
でも彼はスポンサーを抱えている有名選手が嫌い
683028

また本大会までに解任されそうな雰囲気だな
683029

スター選手なんていらんのよ
ミナミノやナガトモよりイトウとドウアンいれば勝てる
683030

モロッコは超弱小国のコンゴに勝ってw杯に出場しただけだぞ。
ハリルが優秀とか言ってる奴は頭悪いわ。
単にくじ運が良かっただけ。
監督不在でも楽勝で勝てる相手に当たった、それが全て。
683031

アジア最終予選成績

ハリル6勝2分2敗17得7失
森保一7勝1分2敗12得4失
683032

日本と対戦したら面白かったけど同じポッド3だからグループリーグでは当たらないな
683034

ハリルのサッカーはつまらない。
683035

コンゴが弱小国だとか言われても、そもそもモロッコ代表の力がわからんからな…
683036

我々先輩からのアドバイス送らせてもらうと出場権さえ獲得したらもう用無しだから切っていいよ
683038

協会のハリルへの裏切りは許せんかったわそのまま使ってたら腐った林檎を排除してハリルの目指したサッカーが出来てたのにな
683039

ボスニアの人、他人事だからハリル支持できてるけど、自国の監督になってごらん、しかも母国だと言葉が通じるし外国人ならではの優遇、多少の問題なら目をつぶるってことはないんだからね。
一年と持たずに大問題になると思うわ。あの辺の国の人はハリルと同じぐらい瞬間湯沸かし器だからすぐ喧嘩になるよ。
とにかくアフリカで奴隷の監督みたいな態度でサッカーをやるしか能がない監督だから。選手へのリスペクトはまったくないのに自分には最大限の服従を求めるからな。
683040

ハリルのサッカーて『縦に早く渡して前列は個で勝て』っていう出来たら強いけどそもそも強くないと無理やしそれが出来るチームはハリルなんか呼ばないというか縦に早くは利に叶ってるけど一辺倒だとカウンター祭りやし日本の強みを1つ無駄にしてたし
683041

代表監督だけでなくクラブの監督としても追い出された経験のあるまともじゃない監督を推すなんてw
大層素晴らしい感性ですねw
683042

誰かを叩いて自分の威厳をみせつけ、チームをコントロールしようとする人

ってこと?
683044

協会は操り人形しかいらないみたいだからな。
683045

大変な国の出身だからハリルにと言うよりナショナルチームへの忠誠を求めてるのかもと思ったけど
仮にそうだったとしたらE-1で韓国の方が強いから負けても仕方ないとか言わないか
ハリルが起用した選手の現状を見ると監督として能力が高かったのか正直自分には分からない
683046

ハリルは途中までは魅力的なサッカーをしていたのに
政権終盤は何で縦ポーンだけの単調なサッカーに
シフトチェンジしてしまったのか
683047


その国々のスパースターをスター扱いしない堅実な監督やね。


その時のコンディションやパフォーマンスで選考するから
選手やサポやスポンサーからは不満が出るがちゃんと結果を出す。


WC出場請負人やね。

ぜひ決勝Tまでいって日本と戦って欲しい。
まぁ日本が決勝Tまで行く可能性は低いと思うけど。
683049

2018ロシアでのモロッコ・イラン戦はやたら面白かった覚えがある
683050

ツィエクと揉めて呼べなくなるなんて無能としか思えないけどな
683052

この有能な監督を首にして、森○を選んだ国があるってマジ?
683053

683050

そいつ出さなくても結果出してるから無能とは言えないんだよなぁ~w

683055

馬.鹿なハリルアンチ発狂してて草
683056

協会との連携不足が問題だったよな
予選突破決めてから、色々試して失敗してみるのをやってみたんだろうが、事前に説明されないと、不調に陥って奇抜な戦術を試そうとしてるだけに見えてしまう。
選手にもそういうこと説明しないから、支持が得られない監督なんだろうな。
J2とかで何年かけても上に行くことを託されるみたいな場合はハマる監督だと思う。
683057

忖度だらけの日本の組織とはホント相性が悪かったな
683059

香川を干さなければ、本大会でも監督やってかもね
それが日本代表にとって良かったのかは、分からんけど…。
683060

ハリルが日本で監督やってた時ってFIFAランキングが滅茶苦茶低かった記憶がある
683061

デュエルに強い選手が増えてきたと思う

森保監督はフィジカル強度より足元の技術や、スピードを重視した選手選考だけど
683062

ハリルは強いとか弱いは置いといて森保よりつまらないサッカーしてたな
683065

試合中に選手間でコミュニケーションをとって
臨機応変に対応することを、極端に嫌がってたんじゃなかったっけ?
1〜100まで自分の言う通りにしなければチームにはいらない…
みたいな感じで、選手も困っていたはず。
従順な日本人で無理なら海外の選手はもっと無理でしよ。
683066

この人は監督として本当にすごい、素晴らしい手腕がある、疑い用がない!!

ただ人としては本当にダメ
683067


場を乱すやつは選ばないメッシでもだって言ってるくらいだし
まぁ毎度サポや選手から不満が出るのは仕方ない。

そういう信念(サポ人気や過去の実績じゃなくその時の実力)
で選ぶから衝突が起きるのだろう。

でも結果は出す、監督としては本当に優秀だわ。

現実が見えてない感情的なサポとかスポンサーからは嫌われるんだろうけどな。
683068

ハリルの『縦に早く渡して前列は個で勝て』はわかるけどアジア予選での日本の立ち位置を理解してなかったのか亀みたいに守ってる相手にこの世の地獄みたいな試合やってたな
唯一オーストラリア戦でハマった試合出来てたけど
683070

・ハリルホジッチ日本代表戦績
親善試合 5勝4分4敗(ボスニア,ブラジル,ベルギー,ウクライナに敗戦、イラン,シリア,ハイチ,マリに引分け)
東アジア杯 0勝2分1敗(北朝鮮に敗戦)
東アジアE-1 2勝0分1敗(韓国に敗戦)
W杯2次予選 7勝1分0敗(シンガポールに引分け)
W杯3次予選 6勝2分2敗 勝点20 得17失7(UAE,サウジに敗戦、イラク ,シリアに引分け)

・森保一日本代表戦績
親善試合 11勝3分2敗(コロンビア,ベネズエラに敗戦)
東アジアE-1 2勝0分1敗(韓国に敗戦)
アジアカップ 6勝1敗(カタールに敗戦)
コパ・アメリカ 0勝2分1敗(チリに敗戦)
W杯2次予選 8勝0分0敗
W杯3次予選 7勝1分2敗 勝点22 得12失4(オマーン,サウジに敗戦、ベトナムに引分け)
683071

日本にだけ追い出されたのなら閉鎖的なムラ社会のせいとも思えるけど
この人はどの国のどのクラブでもどのナショナルチームでも追い出されてるからなあ
監督手腕としては卓越したものがあるのだろうけど現場監督としては最低でしょ
683072

優秀な監督だよなぁ。
人として駄目とか言ってる人いるが、4年で結果出せる人間の人間性ってそんな必要かね?毎日顔合わせるわけでもないし、それで結果出せるならそれくらいは我慢しろよと思うわ。
「ハリルいなくても選手の力で予選突破出来るわ」の言い分が通用するのは日本くらいじゃね?アフリカ各国じゃ正直無理と思うよ。
683073

>>683071
>日本にだけ追い出されたのなら閉鎖的なムラ社会のせいとも思えるけど

日本人差別乙
683074

解任されたら笑う
683075

>>683072
森保のが好成績なのになぜか叩きまくる一方異常なハリル上げ乙
683076

ハリル信/者は絶対に認めないけど結果も内容も酷かった。縦に早いを目指していたけどやってることは90分タテポンサッカーだったからなあ
日本代表の監督としては森保より酷いサッカーやってたのは事実

683077

ハリルアンチは何故かリーグ・アンでも結果残してることには触れんよな
あと、選手の個の力頼みの監督なら、むしろそういうスター選手は招集するだろ

まあ、本人は自分の性格に短所があることは自覚してるけどいい年齢だからもう変えれないって言ってたしな
683079

>>683073
「閉鎖的なムラ社会」とは日本人を指しているのではなく
身内でポストをたらい回しにして何の責任もとらないJFAという組織のことを言ってるんですよ・・・
683080

手腕があって予選勝ち抜けさせられるのに、感謝されないことが多いんだったら、まだワールドカップに出たことがない国の監督やれば。
683081

ハリル下げの森保上げは草
JFAの人かな?w
683082

どれだけ盤上で良戦績を挙げようとも
オーナーや協会たちから解任されてばっかりじゃあプロの監督としては失格だよなあ

スペシャルワンさんみたいにどれだけ人間性に問題あろうと
どれだけチームと揉めようと都落ちせずに高額報酬を手にするのがプロの仕事
683083

>>683079
それこそお前の思い込みじゃん
紛うことなき差別だろ
683084

日本代表監督解任に関しては、ハリルがJFAと揉めてたわけじゃなく、田嶋の暴走での解任だからな
なんかこれ忘れてる人多くね
683085

>>683077
日本代表できっちり見させてもらっただけで十分だわ。
初戦の選手集めて強引な仲良しパフォーマンスしだした時からすでに違和感アリアリだったし
683087

>>683084
W杯目前にしてもたいして強くないメンツのウクライナに完敗したからだろ。
あれでダメだと思わないなら日本代表ファンじゃないぞ
683088

おいおい、ハリル関係なくなんかJFA擁護みたいなの湧いててこえーんだけど
日本代表戦を無料で見れるよう法整備をとか頭おかしいこと言ってた田嶋がトップの組織を擁護するようなやついるんかよ
683089

>>683088
JFAをことさら叩く理由も意味もないからだろ
中身のない難癖ばっかで具体的な問題が書かれてるの見たことないし
683090

マジモンのJFA儲おるやん
ダメなところの具体例挙げたのにそこはスルーかよw
683091

ハリルのおかげで社会人として重要なことを学べた
「体脂肪12%以下」とか「GKは190センチ以上」みたいなデータをもとに明確な数値を提示すると年寄りはキレる
683092

ただ言える事は
彼は本当にストイックで社畜並みの時間を代表に捧げ仕事に対してとても熱心かつ日本の文化にも多々触れて人柄も素晴らしい人物だったよ

フィールド内ではあまりに合わなくて暗闇を抜け出せそうになかったし希望も持てなくなったのが残念だったよ。
683093

ハリル解任の理由はウクライナに完敗したからは草
仮に理由がウクライナに負けたことだとしてもこのタイミングはおかしいって散々言われてたのに
こうやって歴史は改竄されていくんだな
683094

ハリルなんてウンコ呼んだJFAが無能なのは間違いないな
683096

ウクライナ強いんだけどなぁfifaランクも高いし。
しかも完敗って言うから4-0とかかと思ったら2-1じゃんか。
まぁ俺はハリル好きだが、当時まだ若くて結果もそこそこだった富安久保道安をいきなり招集した森保も悪くないと思うがね。今は組織の地位的につらそうだけど。
683098

ハリルは基本縦ポンサッカーで、日本人の長所を活かすのが難しいサッカーだったからな
まぁそれでも可哀相なクビの切られ方だったが
683100

ハリルホジッチってある意味凄いわ
外国の我の強い選手なら分かるんだけど
日本代表でも揉めて解任されたのがヤバいわ
日本代表は恐らく世界の中でもかなりおとなしい選手が多いチームなはず
その日本代表でも揉めるくらいだから相当な監督なんだろうなw
683101

ハリルの最終予選は戦術とメンバーで一度も同じことをやっていない
森保は金太郎飴かなっていうくらい同じ戦術に同じ交代だからな
逆転勝ちがほぼないし、初戦で対策されたらもう終わりだよ
683102

イカサマ疑惑で操り人形のアギーレの首を飛ばさざるを得ず、急遽あてがったハリルが上手いことやってたが操り人形にはならなかった。
んで、W杯寸前で不可解解雇。
この後の世論操作はすごかったね。レスのつきにくい昼間にマスコミは記事投下、大量のハリル批判コメでそこらの掲示板埋め尽くし。
683103

日本人選手って大人しく監督の言うことに従うってステレオタイプがあるけど、意外と監督に意見言ったり文句言うタイプだよな

ザックの時は選手からの進言で戦術変更
ハリルの時は文句タラタラ(本田なんかテレビで堂々と意向に背くプレイをしたと宣言)
Jだと、大宮がJ1優勝ペースの快進撃だったのに、外国人監督に造反して解任させ、その後チームは急降下

だから、選手からの評判は良い森保みたいなタイプが選ばれたんだろな
今の代表選手は当時から結構入れ替わってるからわからんけどさ
683105

ハリルの縦に速く前線の個で勝負ってのは日本の豊富な中盤の才能を活かせない戦術だったな
それで「韓国の方が強かったから負けた」でみんなブチ切れたんだぜ
アレは相手チームへのリスペクトだったんだろうが、相手が韓国だったのが致命的だったな
アレがなければFWが育つ土壌ができる未来もあったのかもしれないが
683106

ハリルだったら今の代表にいるお荷物を追い出してくれて、自分の押しメンバーを入れてくれるんだと思ってるんなら見当違いだと思うぞ
なんで○○を呼ばないで☓☓みたいなヤツ使うんだ‼ってストレスはぶっちゃけポイチ以上だw
683107

ハリルの縦に速くハイプレスからのショートカウンタースタイルは今の代表メンバーには合うと思うのよな
伊東、三笘、久保と豊富なサイドアタッカー陣にリバポでゲーゲンプレス叩き込まれてる南野、そこに古橋、前田大然
で中盤にデュエル王の遠藤、川崎仕込みの田中碧、守田

田嶋の意味不明な暴走含め、日本代表の監督やるタイミングが悪かったかな
683108


ハリルアンチここぞとばかりに湧くの草

結果出してる監督に無能呼ばわりとか
流石無能経営者が多い日本なだけ有るわw

失敗を認められない無能によくある思考w
683109

ハリルと揉めたのは本田&香川&長友&岡崎だぞ。
JFAはハリル体制のままワールドカップまで行くと宣言したぞ。
E-1で韓国に負けた時にもJFAのハリル支持は揺るがなかった。
状況を一変させたのは本田だった。
683110

まあ、少なくとも、ハリルは全盛期から劣化してきてたスター選手はスタメンでは使わなくなってたからな
そこは森保と大きな違いだし、ハリル解任の一因でもあるかなと思う
683111

他は知らんがオレはハリルが無能なんて言ってないぞ
ポイチとは別の意味のストレス満載になるぞと言ってるだけ
あれだけたくさんWCに導いてるのに嫌われて追い出されてるのには理由がある、ということだ
683112

森保は「一応W杯出場っていう結果残したし〜」って擁護されるのに、史上初個人で4大会連続出場のハリルは問答無用で無能扱いされんの非論理の極みで怖い
683113

2010、2014、2018のW杯は本田に救われ、本田で終わったW杯だったな
2010の時はマジで救世主だったのにどうしてああなったのやら
683114

683106
ハリルはその時のコンディションやリーグでの結果から鑑みるから代表しか見ないようなニ○カサポから不満は出るけどサッカーよく見るやつはなぜ選ぶかは分かってたぞ。

感情的なニ○カサポのスター選手至上主義の奴らが騒いでただけ。

WC決まった後の親善で負けこんでた時も
若手や国内組試してたの分かってたから特に何も思わなかったしな。

あの解任劇は監督よりも協会に失望したね俺は。
683115

引いてこない相手にベスメンで挑んだガチ試合って条件で比較するのに最適なオージー戦

ハリルのオージー戦と森保のオージー戦比べてどっちがマシなサッカーだったかは明らかじゃない?
683116

まともなサッカーファンだったら、協会には不満しかないよ
とんでもないタイミングでのハリル解任に始まり
パワハラ監督を1年の資格停止処分のみ×2
テレビ局が買い取らなかったW杯アジア予選の放映権を取ってくれたDAZNに喧嘩を売る
日本サッカー界にとっての癌でしかない
683117

※683112
オレも選べと言われたらハリルを選ぶが、お前の言ってる事は逆も真なりだ
内容はともかく結果はだしてる
結果は出ているが内容はヒデェ
683118

683117

逆もク.ソも森保の「ワールドカップ出場っていう結果残してるし〜」はハリルの方も内包してるし、結果と内容みたいな横軸じゃなく上下の存在する縦軸での比較よ
683119

※683114
その意見は同意できるんだが、悲しいかな代表戦の視聴者(資金源)の大多数はそのに○○なんでしかたないかな
683120

メンバー発表の際に香川に最後通告を出してたからな
監督の批判はずっとあったけど、解任自体は割と電撃だった
683121

他所から見ればいい監督に映っても当事者の国の人には評判悪い
いつものトラブルメーカーぶり
683122

ハリルが嫌われるのは負けた時に選手のせいにするところ
本音でそう思っていても監督としてそれを言っちゃいけない
選手からもファンからも心が離れるから最終的にどこいっても誰もついてこない
683123

※683118
そうだな。だからオレもハリルを選ぶ
しかし
ハリルはWC出場に導いてる事で支持してるのに、ポイチは内容で責めているのが矛盾している、と裏返しにもできるってこった
683124

ハリルは超優秀だったと思う。当時のことは鮮明に覚えている。
ザックジャパンは日本人が好むタイプの緻密なパスサッカーの完成形が世界では通用しないと見せてくれた。攻撃の構築が遅く、試合数をこなしていくうちにデータが貯まり、そのせいで分析されて攻略されると打開力が無くなるから。W杯本選では研究されつくして全く通用しなくなっていた。
上を目指すなら、日本人が好むサッカーからの脱却が必要なのは明らかだった。
その後、まず、ハリルは日本サッカーの弱点を看破し、分かりやすく方向性を語った。縦への早い動きだ。当時の日本代表は見ていてイライラするほどバックパスや横パスが多かったから、妥当だった。
でも、本田や香川と言った人気選手がスポンサーに働きかけて彼を解任した。本田や香川の現在の無責任さや自堕落さを見れば、自己管理に厳しい意見をしていたハリルの方が正しいように思う。
それはさておき、本田は早く前に動けないから、能力的にもハリルの目指すサッカーについていく事が出来なかったのだろうと思う。だから、スポンサーを動かして監督を追い落とすという卑怯な手を使った。
森保の方がハリルよりも結果出していると言うが、ハリルは今の日本代表よりも弱い選手で監督してた。森保が大迫や柴崎などを自分で選手選考して弱くしている部分は自業自得。
683125

ハリルはまったく空気を読まず自分を貫いて、その国の不文律とか暗黙の了解をぶっ壊すからこそ結果が出るし評価もされる。
だけどその反面、自分に従わない選手や周りの人を平気で非難したり干したりして、監督してる内にナチュラルに敵を増やしていくからなあ。
w杯に出場できないチームが代表監督として招集して、w杯出場だけ決めてくれたらサッサと解任するってのがハリルの一番正しい使い方なんだろうね。
683126

サッカーも人気やサポの支持で成り立っている事を考えれば、ハリルも致命的な欠点を持ってるって事なんだろうな
683128

無能ではないが決して有能でもない
683129

田嶋が時給1000円くらいで雇った五毛がハリル下げの森保上げしてるな
683130

ハリルのサッカーは弱いしつまらなかった
森保のサッカーも弱いしつまらない
683131

試しに森保とハリルを交換して?w
683132

W杯本戦はどんな戦い方するのか興味はあった。
ハリルのおかげで日本人選手のデュエルは少し強くなったと感じる。
683133

パーソナリティに癖があるせいで損をしてるけど実際かなり有能な人ではある
同じポットじゃなきゃ対戦してみたかったな
683134

森保もハリルも2度と選びたくない監督
683136

有能なマガト
攻守で局面を限定して1対1個人技に持ち込むスタイル自体はアフリカとすごく相性がいいとは思うが
あれで人間性がザックなら完璧な監督なんだけど
683137

※683035
モロッコ代表はハリル就任前の時点でネイションズカップで過去最高成績に並ぶベスト8入りし
5大会ぶりにワールドカップ出場をはたして普通にアフリカの中では勢いがあった上昇中の国
ハリルでなくてもW杯出場は(よっぽどくじ運が悪いとかでなければ)成し遂げてただろう
683139

日本ってどの監督の時も同じこと言う
「上積みがない」
「このままでは世界で勝てない」
「解任しかない」
「任命した協会は責任をとれ」
それでいてまるで勝てないわけでもなく50%の確率でGL突破
なんだか強豪国ごっことしか思えない
あと本当に協会の人間って責任取って辞めてるのか?
セルジオなんかが「海外では当然」とかいうが
今回の予選で具体的にどこよ
683141

代表.厨が批判してたって、何の冗談。
指向するサッカーと、呼ぶ選手のミスマッチを、専門誌がずっと批判してたのに。

結局、ハリルが軽視してた
香川、乾、柴崎が活躍してGL突破したのが全て。
683143

ハリルめちゃくちゃ叩かれてたけど
持ち上げてる人は当時擁護してたんですか?w
683144

森保もハリルも支持してるから両方ともW杯決めてくれてウキウキだわ。
アンチざまあ
683145

>>683143
当時は普段見ないまとめサイトにまで擁護コメ残していってたけどW杯よりFIFAランクが大事な奴の声に押しつぶされてたわ。
683147

当時の代表選手が協会にハリル辞めさせろと懇願したんだよ
JFA「意思疎通とれてない」
ハリル「そんなわけない」
こんな話だったはず
やっぱり本田が噛んでるのかな
妥協や降伏しなかったんか?
683148

俺たちに代表乗っ取られたイタリア野郎の次の次に就いた監督だったから強権的なマネージメントも面白かったけど、普通に考えて歴代の代表監督同様無能です
683149

ハリルで叩かれてた部分を日本人の森保も受け継いでるけどな
ただしハリルは現実的な戦術を落とし込もうとするけど
森保は俺の決めたフォーメーションだけは絶対だっていう上でほぼ放置で戦う
負けにくい保守的なサッカーがメインテーマ
監督の能力で言ったら森保とハリルじゃ比較にならないほど差がある
どちらも実力差がある強豪に勝てるサッカーはしようとしてない
五輪優勝が目標、w杯ベスト8が目標
チーム状況見てこれが言えるのは間抜けとしか言いようがない
683150

サイドからの無理矢理なクロスしか戦術がない単調な試合運びしか出来ない監督を評価する奴が居るのには恐れ入るな
勝ててたのは全盛期の大迫が居たおかげなのを忘れてないか?交代も遅いし選手の質だけで勝ってたようなものだから森保と同レベルだぞハリルは
683151

正直ハリルの目指したサッカーを続けてたとしても今の日本と大して代わらなさそう
個の力の向上、デュエルの必要性を説いてたのがほかならぬハリルだからな
683152

サッカーは夢みたいなものを背負ってると思う
やっぱり選手が一番重要で、夢を見せられる才能をみんな見たいと思う
ハリルホジッチはそれをわかってないからいつだって嫌われる
その人にとって応援できないチームになってしまうなら、もはや試合に勝ってもその人にとって意味がない
結局のところ代表の人気、国でのサッカーの人気なんてのはなによりも選手にこそ乗っかってる
683153

クラウゼヴィッツの『戦争論』を理解する数少ない監督の一人だけどね
それ故にスポーツ選手というより軍人のような扱いになる点に功罪がある
683154

一時期ブンデスがハリルみたいな
ロングキック蹴ってオールコートプレスじゃい
みたいな感じになって面白くなくなったな
683155

>>683130
どっちのサッカーも点がとれないんだよね
攻撃の指導ができないんだろうね
683156

ハリルが無能なわけではないけど、たまにしか集まらない代表戦で選手を活かせない戦術は弱いし、それは森保も同じ
オーストラリアとかでハリルなら問題ないかもしれないが日本の選手層とは合っていない
683158

ツィエクともう一人と揉めててハキミを干し気味だったとは聞いてたけど更にもっと他の選手達とも揉めてるとか草
683159

共通してるのはどこでも揉めて
どこでも嫌われてるという・・・
問題多すぎ
683160

ハリルが繰り返しデュエルの重要性を強調していたけど、最後まで改善は見られなかった。時にはJリーガーを使ってデュエルで戦わせたりして荒治療もしてたけど、出来ないから弱い・つまらないと批判されてた。

今になってデュエルに強い選手が出てくるようになって、代表では替えの効かない中核を担っている。ハリルの功績は引き継いでいるし、その前のドイツでの惨敗から日本代表は強化のプロセスを辿っているよ
683161

もう記憶がぼやけてハリルは良かったと過去を美化し始めてる老人がいるけどハリルは森保と同じく完全に無能だったぞ
ハリル教徒はワールドカップで秘策があったと妄想してるけど側近のボヌベーコーチがそんなものはなく点を取るのはセットプレー頼みだったとポロっと言っちゃってたし、ワールドカップ前にコロンビアに勝つのは夢物語でそんなお伽噺はしたくないやらE1での発言とか人間性も酷いからな
完全に森保と同じ無能カテゴリーで間違いない
683162

ハリル解任の問題はあの解任時期だけだからな
683163

一つ言えるのは、ハリルは球際やデュエルなど日本のサッカーを向上させた功績があるが、森保は特に何も残せないと思う。
683164

ハリル時代の黒歴史

・選手間の話合い禁止のため代表合宿が静かすぎて「お通夜ジャパン」呼ばわりされていた(誰も部屋から出てこなかった)。
・選手怪我させられたり公然と侮辱されたJクラブが地方サッカー協会の有力者を通じて協会に相当激しくハリルの苦情を言った
・代表合宿に行った選手が練習が全く無意味で行く価値がないと言った
・練習場に視察に行った解説者(元代表選手Tほか)が視察時間半分もせずに練習の中身の無さに怒り狂って帰った
・何回言ってもハリルが体力的に追い込むトレで怪我人出すので、フィジカルコーチが「ハリル続投なら刺し違えても止めるつもりだった」と言った
・大迫がハリル時代は雰囲気が最悪だった、解任はプラスしかないとテレビで言った
・側近のボヌベーコーチがチームが危機的状況にあるとハリルに何度も伝えるも無視したため、白旗を上げた
・韓国に「日本の長所を捨てて無理にハリルのサッカーをやらされている、むしろ韓国向きのサッカーだ、今までの日本で一番弱い」と同情された
・韓国に60年ぶりの大惨敗をして、ハリルが「試合前から韓国の方があらゆる点で格上なことは分かっていた。ベストメンバーでも負けていた」「それでも監督のせいというのならお好きにどうぞ」と醜い言い訳をした。
・解任直前に「コロンビアに勝つのは夢物語。私はおとぎ話をしたくない」とハリル自身が匙を投げていた。
・重用されていた選手からも「付いていけない」「練習に中身がない」「戦術がない」という声が上がっていた
・高徳が、ハリル になってこれが日本代表の試合なのかと思うようなサッカーになっているのは、戦術をいつまでたっても浸透させられないせいだと言った
・W杯出場決定後10試合で、ニュージー、北朝鮮、中国にしか勝てず、この勝った試合もお粗末な内容。もちろん格上相手は無策に全敗。
・乾から戦術がなくバラバラと指摘される。そのせいか最期の欧州遠征で乾を非招集。
・「ハリル監督のときは前向きな議論がなかった」(本田)
「一方的にやり方を聞いて、それにトライする」(吉田麻也)
「選手同士で話し合うことを禁じられていた」(槙野)
「縦に、縦にという一辺倒だった」(原口)
「縦、縦と言うだけで明確な戦術はなかった」(岡崎)
・FIFAランキング61位まで低迷。あまりの弱さ、つまらなさに視聴率や人気も著しく低下。
・子飼いの山口蛍からも「サイドにずっと蹴れ、蹴れ、蹴れと言っていたけど、そんなに全部蹴れない」とダメ出し
683165

ハリルが無能と森保が無能は両立するんだぞ
どちらかだけが無能ではなくどっちも無能なのよ
683234

 ハリルにしても森保にしても普通に考えてW杯出場に導いた監督が無能なわけがないんだよなあ。4大会連続となればなおさら。
結果を出している監督らを無能と断じている方が見る目のない無能だと自覚すべきだよ。
683241

今回も前回もアジアで頭一つ抜けてる選手抱えた日本を率いて選手の個でなんとかゴリ押しして突破決めただけでも無能じゃないって擁護してもらえるんだから最高だよな。
ハリルなんて今回はアフリカの中でもこれまた選手が揃ってるモロッコを率いてワールドカップ出場経験のないギニアビサウ・ギニア・スーダン・コンゴ民主共和国の相手しただけでワールドカップ決まって褒め称えられるんだからホント笑いが止まらんだろ。
683279

ごり押しだろうが何だろうが勝利してW杯に出場できるんだから貶めるような無能ではないよ。
勝つべき者を勝つべき時に勝たせるって十分有能でしょ。
683285

683101
大嘘こくな。選手のケガによる欠場でメンバー固定なんてやりたくてもできてねえ。
683288

683139
特に今回の予選はヒドイ。スケジュールはきついわ、テストマッチはないわ、ケガ人出まくるわで。監督が無能だったら、絶対に予選突破できてねえ。
683291

683165
監督を無能と断じられるほどに、練習時間も、ケガ人だらけで理想のメンツも与えられてねえだろうに?
683298

東アジア選手権やアジアカップやアジアU23選手権や東京五輪でやらかそうとも、どんなに酷い試合してベトナムやシンガポールに引き分けようとも、いきなり総入れ替えで初めて同士の選手達を揃える愚行も控えの選手の質が悪いからと盲信してる脳なし擁護民が擁護してくれて数億円もらえるとか日本代表監督の仕事って楽すぎだろ
683396

サイコ系の強いフランス人監督には、トルシェでこりてるからな
ただ監督が異常者だと、日本人選手がこれはヤバイとまとまって、結果的によい方向に向かうだけの話。
ちなみにハリルホリッジが日本を解任されたのは、選手がやる自主ミーティングを禁止したことで、選手がハリルホリッジの指揮じゃ選手がまとまらず、ジーコの時みたいに負けるだけと主張し、協会も南アの成功も選手のミーティングがきっかけだったことから、解任を決定した経緯がある。
683477

球際のデュエルを日本に。 それを習得した
日本人プレーヤーはどれくらいか。 
683536

>成績も最悪だったしね
オーストラリアにも勝って一位通過だったじゃん
683630

体が強くて足が速くてテクニックに欠けるチームなら合うじゃないかな
当時の日本は真逆だったから
684328

サッカーはエンタメだからな
W杯に出るのが当たり前になった現在では、つまらないサッカーをして勝っても誰も見ないし憧れないから負けるのと大差ない
684479

内容渋くても勝つのが一番面白いけどな。
子供の試合なら兎も角。







ブルーロック(23) ブルーロック(23)





Ads by amazon
サッカーダイジェスト 2023年 4/13 号 Jリーグ選手名鑑2023 J1・J2・J3 (エルゴラッソ特別編集)
ワールドサッカーダイジェスト 2023年 4/6号 Sports Graphic Number1068号(それでも日本サッカー史上最高の天才は小野伸二だ。)
日向坂46 影山優佳1st写真集 サッカークリニック 2023年4月号
アオアシ (31) ブルーロック-EPISODE 凪-(2)
最新記事
外国人「ちくしょー!」三笘薫、セルティック移籍の可能性もあった?指揮官の激白に現地サポが悔しがる!【海外の反応】
外国人「日本人で一番だ」三笘薫、香川と岡崎超えの新記録を達成!日本人プレミアリーグ最多ゴール更新に海外のファンから称賛殺到!【海外の反応】
外国人「凄すぎる」三笘薫、圧巻ループでゴール!今季7得点目で日本人プレミア最多ゴール更新!海外のファンが絶賛!【海外の反応】
外国人「最高だ」日本代表帰りの浅野拓磨、今季2ゴール目!鎌田と長谷部出場のフランクフルトとドロー!現地サポが称賛!【海外の反応】
外国人「日本に野球がなかったら、日本サッカーはもっと強くなっていた」【海外の反応】
外国人「日本がいいよ」日本代表対アルゼンチンが再浮上!6月にW杯優勝国との対決か!?メッシ来日!?海外のファンの反応は!?【海外の反応】
外国人「日本人を集めるのか」旗手怜央、ブライトン移籍が浮上!三笘薫と再び共闘か!?現地サポは歓迎!【海外の反応】
カテゴリ
 
 
 
Amazon
 
アリミノ ピース フリーズキープワックス 80g

Fire TV Stick - Alexa対応音声認識リモコン(第3世代)付属 | ストリーミングメディアプレーヤー

[アディダス] サッカー 半袖 アディダス サッカー日本代表 2022 ホーム レプリカ ユニフォーム

[アディダス] サッカー 半袖 アディダス サッカー日本代表 2022 アウェイ レプリカ ユニフォーム

FIFA 23【予約特典】- PS4

スプラトゥーン3 -Switch

deartech(ディアテック) カウンセリング プレシャンプー
 
 
 
ランキング
 
 
 
QRコード
 
QR