NO FOOTY NO LIFE

    


【海外の反応】「言い訳を探すな」日本代表にPKを与えた判定を中国メディアが辛辣批判!審判の悪意のある誤解だ!中国代表の完敗に落胆!

アジア

日本の先制点となったPKを与えた主審の判定に、納得がいかないようだ。

 1月27日に開催されたカタール・ワールドカップのアジア最終予選で、日本代表は埼玉スタジアムに中国代表を迎え、2‐0で快勝。4連勝で2位をキープした。

 敵国で物議を醸しているのが、13分に大迫勇也が決めたPKを与えたハンドの判定だ。右サイドから伊東純也が上げたクロスが、スライディングを仕掛けてきたMFワン・シェンチャオの広げた右腕に当たったのだ。

 中国のポータルサイト『捜狐』は、『サッカーニュース』の記者が執筆した記事を掲載。「審判の悪意のある誤解により、中国のファンは全く理解できないと感じただろう」と綴り、こう続けている。

「多くの人々は、主審が日本に特別な配慮をしていると見ただろう。最新のFIFAガイドラインによれば、手が広がっていても、身体のバランスを保つためなら、PKを与える必要はない。ワン・シェンチャオはタックルをブロックしようとしており、彼の腕がその状態であるのは仕方ない。従って、完全にペナルティではない」

 記事は、「新しいルールの下では、自然な動きだ。論争はまったくない。これは審判による重大な誤解だ。主審は我が道を行き、映像で確認することさえしなかった」と糾弾している。

 試合の流れを左右するPKとなっただけに、怒りが収まらないようだ。
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1643425983/
Japan 1-0 China Osako goal

ハンド動画(streamja)】【twitter(動画)

中国のフォーラムなどから海外の反応をまとめました

中国人サポーターの反応です

・この記者は無知だ。レフリーが故意に(中国を)依怙贔屓しない限り、ハンドを取られるわ。



 ・ワン・シェンチャオはサイドバックとして繰り返しミスをして使えない



・主審がPK判定して、VARも介入しなかった。それでもPKではなかったと?



・マグワイアならPKでなかった可能性がまだある
Tomiyasu pulled down in the box by Maguire, not checked by VAR



記者は手を抜いて作った酒を飲むのを控えた方がいいぞ!目に毒だ


   
・PKがなくても日本に負けてただろうに。攻撃はもちろんだが守備もない。



・負けは負けだ。技術が負けているを認めるのは恥ではない。



・何だこりゃ?これがサッカー記者のレベルだ、俺の妻の方が彼よりもレベルが高いわ!



・言い訳を探すな。PKを欲しいなら相手のペナルティボックスに入らないといけない!ペナルティエリアはもちろんだが、相手の陣内にすら入れないじゃないか。日本のゴールマウスがどんなものか見ることすらなかったぞ 笑



 ・後半になって前半の日本のゴールマウスを見れた 笑



・故意であろうとなかろうと、ペナルティエリア内でボールを腕でブロックしたら、PKが与えられるわ。


21-22シーズン向けの新競技規則では、ハンドの反則に関する文言が大幅に改訂された。まずはこれまで明文化されていなかった「競技者の手や腕にボールが触れることのすべてが、反則にはならない」という原則が明確に示され、“ボールが手や腕に接触した=ハンド”という誤解にストップがかけられた。

 またVAR(ビデオ・アシスタント・レフェリー)の導入を機に設けられていた「競技者の手や腕が肩の位置以上の高さにある」などといった客観的な基準が撤廃され、審判員の裁量に委ねられる範囲が拡大した。解説部分には「主審は、その状況において競技者のプレーと関連して手や腕の位置が妥当なのかどうかを判断しなければならない」という文言も記されており、プレーと手や腕の位置の関係性がより重視される形となっている。

<新競技規則>
■競技者の手や腕にボールが触れることのすべてが、反則にはならない。

■競技者が次のことを行った場合、反則となる。
▽例えば手や腕をボールの方向に動かし、手や腕で意図的にボールに触れる。
▽手や腕で体を不自然に大きくして、手や腕でボールに触れる。手や腕の位置が、その状況における競技者の体の動きによるものではなく、また、競技者の体の動きから正当ではないと判断された場合、競技者は不自然に体を大きくしたとみなされる。競技者の手や腕がそのような位置にあったならば、手や腕にボールが当たりハンドの反則で罰せられるリスクがある。
https://web.gekisaka.jp/news/detail/?334035-334035-fl


・客観的に見て日本の攻撃を阻止してる。この主審は中国超級リーグの下手なレフリーじゃないんだぞ。どうしてPKじゃないと思うのか。



・スコアは試合内容を反映してない、完全に一方的な試合展開だった。2-0で終わって安堵すべきだ。



・(中国代表は)陸上競技の選手がサッカーをしてるみたいだったと言わざるを得ない、クオリティーが違う



・PK献上は問題ではない。実力差が小さくない、もし小日本人選手があのハンドをしても同じことを言えるだろうか?



サッカー記者がこのレベルなのに、代表チームに高いレベルを要求できるのか?



スコア以上の差を見せつけた日本。そんなサムライブルーの力を目の当たりにした中国では失意の声が一夜明けても収まる気配がない。地元有力紙『新浪体育』は、「無力なサイクルだ。恥ずかしいプロセスは何も変わらない」と、この試合から始まったリー・シャオペン新体制を辛辣に批判した。

「異なる指揮官による、異なる戦略で、異なる戦術を用いたが、最終的にはより悪い結果になった。我々は日本サッカーとの間に生じた絶対的な強さとのギャップに直面し、できる変更は本当に限られ、前回対戦と同じような負け方を喫した」

 さらに同紙はダメ押し点を決めた伊東に「全力を尽くす速い馬は、自分の強みを理解し、個人で問題を解決した。我々の手に負えなかった」と脱帽したうえで、中国サッカー界の現状を皮肉った。

「我々の代表はサッカーを発展させる過程で、数えきれないほどのサイクルを繰り返してきた。日本や韓国、さらにはベトナムでさえも、一本の道に沿って着実に前進する方法を見出している間に、我々は『A代表やオリンピック代表をプレミアリーグに参戦させる』『降格をなくす』など、さまざまな工夫を凝らして“近道”を模索し続けている。この決断を下す人間は自分の考えこそ正しいに決まっていると考えている。だが、そうした“中国サッカーを愛する”人たちによって、時間を無駄に浪費するサイクルは繰り返されるのだ」
https://news.yahoo.co.jp/articles/f3cbb99a9cbe437b87c3797e8276902bda4049cc

・日本人選手がボールを運ぶと、うちは抜かれるのを恐れてズルズル下がっていた。うちの選手がボールを持つと奪われるのを恐れてバックパス。要するに技術が劣っているんだ。



・テクニックのないチームには希望が全くない。日本の男子はテクニックを重視していて十分に備わっている。うちはどうか?滅茶苦茶でどうしてよいかわからない。



中国サッカーが劣っているのはテクニックだけではない!日本人選手とうちのタックルを見比べてくれ!日本人選手は2、3人でブロックするが、うちはボールウォッチングしてるだけだ。指導コンセプトから選手まであらゆる面で遅れてる!その差はどんどん広がっていて、一筋の光も見えないわ!



・日本は規律を重んじて真面目にやるからな。民度は脱アジアで欧州レベルだ。うちは停滞して全く進歩してない。



・1936年までの極東選手権競技大会で中国対日本で9連勝したのに!2022年になぜ巨大な中国が日本のプレスに屈してハーフコートゲームされるんだ?



・日本のJリーグが発足したのが1993年で、中国リーグが発足したのが1994年だったのに



  ・日本の高校サッカーの大会は100回も開催されてる



・日本の高校リーグの方が中国超級リーグよりもプロフェッショナルだわ。どうして日本と比較できるんだ?



・日本はトップレベルの選手をあまり輩出できてないように見えるが、合格レベルの選手は絶え間なく出てくる



 ・天才ってのは毎年出現するものではない。例えば、(アルゼンチンでは)マラドーナの後に何年も経ってからメッシが出て来た。新たなメッシが出てくるにはまた時間がかかるだろうな。

  中国と日本には体制に差があり、追い抜くのは難しい。日本にはスポーツを重要視してきた長い歴史がある。学生スポーツは伝統となっている。昔は日本でサッカーは人気のスポーツではなかったが、人気が出てると学生の競技人口が増えて、全体のレベルアップに繋がったんだ。



・協会が迷走してる。うちの協会に日本サッカー協会を運営させてくれ。日本サッカーは金持ちになって、弱体化すると保証するよ。



BE BLUES!~青になれ~ (46)


オススメのサイトの最新記事

Comments

669066

小日本って言いながら日本上げる発言してるのは、貶されてるのか、褒められてるのか分からん
669067

どこの協会も腐るもんなんだな
669068

いや手を挙げてスライディングするDFなんて今はそうそういないよ・・・
ましてやセンターリングの軌道を変えてるんだから疑いようのないPK

むしろカードが出なかったのがおかしい
669069

サッカーに真摯な中国人は少なくない。
昔から欧州のサッカーを見てるやろ植民地だったから。
669070

これは世界中どの審判でもハンドとるだろ
669071

あのクオリティの日本を称賛されてもため息しかでない
チームの完成度としてはどんぐりもいところ
669072

万歳しながらスライディングとかハンドとってくださいと言っているようなものだw
669073

完全に手に当たってるぞ
中学の部活でもハンド取るわ
669074

そんなのどうでもいい
今の日本サッカーは中国の怒り以上に不甲斐ない
669075

あれはさすがにPKになるのは仕方ないでしょ
669076

わざとじゃないだろうけどさ、誰がどう見ても完全に手に当たってるわけで・・・
これでPKじゃなかったらそのことの方がスキャンダルだろ
669077

あれがPKってのは明確だけど、あの状況で点が入るのは10回に1回ぐらいだろ。
サッカーのルールの1番つまんない部分だわ。
669078

つい最近まであった少林サッカーが無くなっただけマシになったと思えばいい
669079

なんか中国のファンは韓国よりも紳士だな。
669080

この記者さんは冨安のデュエル集でも見なよ
ペナルティエリア内でなくても余裕あるマッチアップの時は腕を背に隠してデュエルしてるから
スーパーリーグではあれを取らないのか?そんなわけないよね
669081

もうサッカーは腕の動きを制限する服装にしたらどうだ。最低限倒れた時の受身を取れる程度に、脇を閉じて固定。
669082

※669080
中国の場合、クラブが審判にいくら賄賂を渡したかで変わると思う。
669083

※669081
それやったら、スポーツじゃなくお笑い番組になると思う(笑)
669084

ルールそのものは曖昧な表現にしておいて、判断はレフェリーに任せているものが多いんだよな。
669085

というか2対0だけど内容は一方的だったから中国のファンも文句言ってるのは一部だけなんだろうけどな。
これがPKだけだったら引き分けの可能性もあったから粘るかもしれないが、PKなくても1点入ってるからここで文句言ってもあんまり意味が無い。

というか中国は日本のサッカー模倣しようとして何もできなかった形になってるよね。
将棋で同じような戦い方すれば元々強い方が勝ちやすいっていうあれ
違う戦い方するから弱者が強者を食う可能性が出てきやすいけどそれがなかった。
中国も日本以外相手にここまでなにもできなかった試合は1戦目にオーストラリアにボコられた試合だけだと思う。
ただしオーストラリアとの2戦目は引き分けた。
あのやり方でも他のチーム相手にならそこそこやれてんだよ。
まずはアジアで勝つために日本のスタイルを真似するのはいいとは思うけど、FWを活かせてなかったよね。
縦ポン辺りのを混ぜれば日本に多少の脅威を与えられた可能性ある。帰化の外国人FWがいたんだから
669086

故意かどうかは関係ないよ。そんなの誰にも分からないし。
669087

中国は記者のレベルが低いだけでサポーターはちゃんとわかってるじゃないか
日本も人のこと言えるレベルのメディアじゃないが、少なくとも白を黒という記事書いてるようでは代表もそりゃ強くならんわ
669088

あれがハンドじゃないんなら、後半あたりで日本側がとられたハンド判定も審判のミスだなあ。 
下らない。どっちもハンドだわ。
669089

エリアで手伸ばしてたら故意かどうか関係無くPKだと思ってる
横に倒れて体支える為に反射的に出した腕に当たってもPKだったからな
669090

あれだけ攻めてて流れの中で1点しか取れないのも問題なんやろな
669092

日本は致命的なミスを抱えてる。
森保という死神を…
669093

地面に着く方向に持って行くならともかく
手上げるのはダメだろ
669094

▽手や腕で体を不自然に大きくして、手や腕でボールに触れる。

この条文に明らかに抵触してるのにあきれるわ。
中国サッカーではルール変更になってるのに対策を教えないのかな?
669095
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
669096

プロ野球のスライディングシーンを観ても分かると思うが
故意でないと腕は上がっていないし、そのような虚けはいない。
中国人は伊東のキックの方向を予測したうえで、腕を上げたのである。
よってPKを与えた判断は概ね妥当である。
669097

>>669089
体を支えるためについた手はたしか直近の改正でOKになったはず。

『 競技者の体の動きから正当ではないと判断された場合 』
っていう条文が加えられてる
669098

野球とかでもこういうやついるんだよな
全くよけなかったからデッドボールはおかしいっていうやつ
ルールはそうなっているけど、故意にスローボールとかをよけない場合に適用されるルールで、普通の球速、投球であたったときによけてなくても通常はデッドボールが適用される。
669099

審判の裁量の範囲が広がって、単に腕に当たったかじゃないんだよな。サイド切り込まれて遅れて滑って万歳ハンドだからな。中で合えば一点なわけで。
VARも確認促さなかったんだから、全員がPKの認識だよ。
669100

やはり新聞記者の人も国家主席がサッカー好きだから配慮した文章を書いたんだろ。
無駄に自国批判して干されたら嫌だもんな。
サッカーも負けて、自分も村八分になったらさ。
669102

伊東が左にターンして殺人キックで中国人選手の後頭部を蹴ってやれば良かったんだな
669103

故意と認められなければハンドではないとルール改正してからの話だな
669104

「ハンド」のルール改正

「手や腕を用いて競技者の体を不自然に大きくした」「競技者の手や腕が肩の位置以上の高さにあった」場合に反則とする、という主旨の条文が新設。

IFABが21-22新ルール発表、Jリーグでは夏から適用へ
ただし、中国武漢リーグでは未だに適用されてない模様。
669105

故意じゃない場合はハンドにすべきではない 
これがサッカーがク スポーツである理由の一つ
669107

万歳スライディングはアウト
669109

ただ枠内シュート0で負けるだけでは飽き足りずに 現在のルールではない基準を持ち出してさらに大恥をかく 成長しない生物として優秀なサンプル 大変勉強になります
669112

逆の立場でPKとって貰わなかったらそれこそ中国で大騒ぎだろ、あの日本の試合を覗いて何か言い掛かりをつける韓国人でさえこのPKにはスルーだぞ。
669113

中国よ、日本サッカー協会なら現在進行形で弱体化の一途を辿ってるよ
669114

1点目の否定に成功すれば、無効試合にできるかもしれない!
中国の経済力なら不可能ではないな
669115

中国サッカー協会立て直しのために田嶋を貸してあげよう
669117

>>669105
故意だろうが故意じゃなかろうが反則を取られるスポーツなんかいくらでもあるだろ。
文句あるならわざわざサッカー覗き見してんじゃねーよ。てめーの好きなスポーツだけ見てろ。
669118

後半になって前半の日本のゴールマウスを見れた 笑
↑このコメント笑ったわw
669120

あの中国人のスライディングで
身体を支える下の腕に当たった場合はハンドリングではない
身体から無意味に大きく上方へ突き出した上の腕に当たっているのでハンドリングである

VARに全く介入されていないのが、疑いの余地なくハンドである証拠
669121

サッカーですらこんな国粋主義的記事が出てくるようではいよいよあの国も末期だな
669122

あんな不自然に手を大きく出しててハンドじゃないってそりゃ無理。あれが許されるならみんな手を大きく出して手を使ったブロックをするようになる。体のバランスを保つためですって言い訳しながらね。ペナ内で自分の意思で手を大きく出してブロックしてる以上故意認定されるのは当たり前。議論にすらならない。
669123

昔からネットに書き込むくらいの中国のサッカーファンはまともなんだよなぁ
669124

中国人はサッカーは諦めてるだけだぞ。
もし強くなったら卓球みたく差別発言から罵詈雑言の大きなK国になるのは分かりきってるよ。

あのPKにこんな記事書けるなんてすげぇーな。中国人はサッカーに無知って言ってるようなもんだぞ
669125

記者のレベル低すぎでしょ
腕を開いてボールの進行を阻害してるんだから
故意とか関係なくハンドだよ
669126

最近の中国人は謙虚だな。
669128

つべでハンドシーン見返してみたけど
あきらかに故意でもなく、大きく手を広げた訳でもないように見える
スライディングした腕にボールを当てたという感じ
腕は付いてるものだからねw
この審判、オーストラリア戦でもPKだとして誤認してVARでフリーキックになってたでしょ。
669129

こりゃ未来ないわ
対戦相手への羨望はあっても、そこから反省し学ぼうとする気持ちがない
言葉の節々に小日本だの侮りが見え隠れする
面子を殊更大事にするから、超級リーグなんて御大層な名前を付けた挙句に給料も高額にしたんだろ、そりゃ中国から出て挑戦なんてしないわな
おまけに選手は縁故採用だしな
669130

>>669126
君はあれを謙虚と捉える間抜けな日本人の典型例
よく読み返した方が良いよ
中国人の病理が見え隠れしているから
669131

中国は大国なのに日本は小さいのに選手の背も高くはないのに
そういった虚栄心が溢れる中国人のコメント
流石、面子大事な国民性ですね
669132

サッカー経験者やサッカーフリークならご存知でしょうが、現実に故意のハンドって可成り速い反応速度で実現出来るのでプロ選手ともなれば当然相当な反応速度で可能。
私見だけど其れを踏まえた上でこのシーンのリプレイを観ても故意か否かの判断は難しい。スライディングで身体を投げ出す時に両腕共に同じ様に後方斜め上に残っいて「一連の動作の一部」にも見えるし故意じゃないかも。
だからこそ VAR が導入されたのだし、実際に VAR はルールに則ってオン・フィールド・レビューも不要と判断した。詰り現行の規定に従って適正な手順が為された。
真実云々以前に中国の DF が不用意だったって事。妥当な判定。
669133

なんか日本人の書き込みが多い
不吉な予感がする
それだけ日本人が日本代表に着目しているということ
多くの日本人が日本代表に着目すると日本代表の試合の流れが悪くなり負ける傾向にある
日本人が日本代表を無視すると勝つようになる
しかし日本人は学習しない
サウジアラビア戦は引き分けだな
同じレベルの対戦相手と戦うとき 連続して同じ結果にならないことが多い
次は引き分けだな
三笘もいないし
冨安と吉田が居ないのが痛い
三笘が居ない代表は代表ではない
日本人は日本代表が勝ちだすと注目する。盛り上がる。 そして負ける
日本人って さげちん さげまん だ
669134

今のルールだと故意とか関係なく無条件にPKじゃなかったかね
669135

不利で分が悪いならルールや仕組みを変えればいいって、発想が中国みたいじゃないか
669136

中国はどっかの隣の韓国よりフェアプレーで良かったと思う。
負けたけどたったの1点差じゃないか。PKは不運だったな。手を出す癖を治せばよいだけ。
669137

>1936年までの極東選手権競技大会で中国対日本で9連勝したのに

古い話をw
1936年といえば日本では二・二六事件があった。
669138

チャイナのナリスマシがトンチンカンなこと書き散らしてて気持ち悪い
669139

あのハンドを日本がやってPK取らなかったら中国メディアは怒り狂って八百長だ!、日本による審判買収だ!と大騒ぎしてるはず
中国人は昔から他国に文句ばかり言うが自分達が生きるために外国製品の偽物、違法コピー商品を作るのはオッケーにしてるから図々しい
669140

新ルールを読むと、確かにハンドじゃないとも解釈できるな。
スライディングする際に自然と腕が上にいったようにも見えるし。
669141

いいねぇw
最後まで汚くてw
これぞ中国w
669142

よっぽどサッカーを知らないか、そういうポーズの記事がどこからか求められたのか
不自然な記事だなどちらにせよ
669143

国を上げて大金を投入する前よりも弱くなっているのが本当に面白すぎる

昔はドイツ、イングランドやイタリアにもちょこちょこ欧州組もいたのに

サッカーは(バスケやアメフトやバレーボール等にくらべて)どんな人種でも努力次第で成功出来て、その国の個性を武器にできる素晴らしいスポーツ

だから中国人の身体能力が問題なんじゃなくて構造的な問題かと

金持ちの家が子供になんでも与えて、本人がまったく努力しなくなるようなもんかな?
669144

0点じゃ勝つことはなく引き分けが精々
PKなくてもシュート0じゃどうにもしようがないね

まともにやって心技体のレベル差が出た試合だけど日本としては守備組織構築のテスト試合として見ればまぁ
攻撃の方はもう少し工夫が必要てところか
669145

人口多いだけでサッカーだけじゃなく一度も戦争に勝ったこともないクッソ雑魚でバブルも崩壊中とはもはや中国じゃなくて小国だな(笑)
さすが朝鮮人の親分大朝鮮人w
669146

メッシ入りのアルゼンチンに1-0で勝利した頃が一番強かったな。
奇しくも2011年の311前だったかなあれは・・・。
あと森保でも中島堂安南野の三銃士の時はかなりイケてた。
敵ゴール前でトラップ無しのワンタッチパスの連携。
それがどうしてこうなった・・・
669147

頼み綱のブラジル人のビジネス帰化選手も何の役にも立ってなかったな
669148

故意かどうかは関係ないw
恥ずかしいぞこんな事を世界に発信すると
669149

韓国みたいな事を言うなよw

669150

あれがPKにならないのであれば、
この先、ああいった瞬間に守る側は皆手を上に上げて良い事になるわね。
クロス入れる方がその分コース消されるが、どうしたらいいんだ?
何にしても実質1-0で明らかにチャイナの方がよくやれていた試合なのだから
卑下せず前向いていればいいのよ。
669151

史上最強の戦力で史上最低の監督 それが今の日本
669152

逆に日本が同じ状況でPK取られたら「当然のPKだ」って言うんだろうな
669153

支那人は、むしろ2-0のスコアで終了したことを幸運に思うべきだ。
実力差では5-0でもおかしくないぞ。
669154

どんな形でも勝てば喜んでいた時代からすると、日本も大分変ったな
669157

>>669154
今までは代表の力不足や中東の笛、中韓のラフプレイ、選手層の薄さなど要因でイライラしたり対応としては自力の部分が強くそれでも勝つことに喜びを感じてたからなぁ
でも今のように駒が揃い実力もアジアでは抜けてる状態でまさか協会の裏切りに近い何回やっても結果を出せない監督を使い続けてイライラするとは思わなかったからなぁ、

まぁ車で例えるならツーリングカーレースに一人だけF1マシンで出てるのにピット入る指示忘れてガス欠したり、接触でパーツ取れてもピット入れなかったりタイヤ交換に5分かかってるようなスッタッフでレースしてるようなもんだからなぁ、イライラ&不満出るでしょ
669158

ゴール近くで手を挙げてのディフェンスは、完全に故意のハンド。

仮にそれがなくても、中国は完敗。
そもそも暴力エセサッカーしか出来ないクセに、1万回やっても1回も勝てない底辺テロリスト共が、何を言っても難癖。

中国が滅びなければならない明確な証拠が、また一つ世界に晒されたな。
669159

万歩譲ってバランスをとったってのは分かる。だが、あれはスライディングでバランスを取って腕を下ろそうとしてる最中なんよ
669160

中国はサポーターがわりとしっかり見てる。協会、代表も徐々に良くなるだろ。
669161

>>669159
バランスを取るってのは具体的に言うと、こけそうになってとか転倒して地面に手を付いてるor手をついて体を支えようとしてる状態のこと
その瞬間に偶然ボールが手に当たったと判断されたらハンドはとらない
あんなに手を高く上げてスライディングしてたら問答無用でアウト
もし反対側の下になってる方の腕に当たってたならジャッジがどうなってたかはわからないけどそれでもあれだとハンドになると思う
669162

>>669160
そんな状態でもうそろそろ20年経ちます
669163

韓国よりは中国の方が、スポーツとかは客観的に物事を見れるよな
669164

気高いな中国人サポーター
669165

全く攻撃できない中国にこんな事言われるのは2得点(1pk)しか取れないから 伊藤いなきゃ無得点もあり得たからな
669166

対中国の論争を見ても時間の無駄
死ぬ気のオージー、サウジに勝てる勝てるか微妙すぎる。
森保なら相手が強くなると五輪のNZやメキシコみたいに終始守備ブロック引きこもり主体になって、0-?で負けか引き分けになる傾向しか無い
招集、布陣が守備第一の前提すぎて攻撃が全然駄目
669167

中国人、ジャッジリプレイ見なよ
669168

巨大な中国?
??
669169

現代サッカーじゃ中学生で学ぶべきルールが中国じゃ伝わってないようだ
君ら中国人はまず中国共産党の独裁を終わらせるべきだと思うよ
669170

良かったらウチの森保を次の監督にどうだい?
669171

スライディングとかタックルを
したことがない奴が多いのは分かったよ。
669172

本文にも述べられているが、あれがセンターライン付近での競合いなら流されてる可能性は高いが、中国側ゴールライン際で日本がキープしててクロスを上げようとしたのを阻んだなら、そりゃ反則を取られるわな
逆の立場ならどう感じるか良く考えた方が良い
669173

味方がカンフーキックでファールするのは合法の国。
669174

小日本に負ける大中国兄貴!
669175

今シーズンのいつかの冨安みたいに身体を支えるために手を地につけたところに当たるのはノーハンドだが、これはどう弁解しようもないだろ。

見る側の目を育てないとスポーツの普及なんか夢のまた夢なんだから、メディアの人間ならちゃんとプレー見ろよな。。。
669176

まずはスーパーリーグ(笑)のプロ選手たちに、給料ちゃんと払えよ
669178

レベル低いサッカーしてるだけあるなぁ笑
669199

俺は中国のプレー内容よりもメンバーに幻滅したよ、国家の代表が傭兵目的の帰化選手だらけとか、日ごろから民族主義に狂乱する中国がそれで良いのか? 傭兵の力で得た成績に何の名誉が伴うものか。

むしろプレー内容はこれまでの卑劣な暴力と買収に比べればずっとクリーンだったとすら言える、力入れるとこ間違え過ぎでしょ。







GIANT KILLING(62) GIANT KILLING(62)


Ads by amazon
SOCCER KING (サッカーキング) 2024年 1月号 ブルーロック(27) 凪・玲王サイン入り公式応援セット付き特装版
ワールドサッカーダイジェスト 2023年 12/7 号 それでも前を向く
GIFTED フットボールネーション (18)
異端のチェアマン 村井満、Jリーグ再建の真実 森保一の決める技法 サッカー日本代表監督の仕事論
アオアシ (33) ブルーロック(26)
最新記事
外国人「勘弁してくれ」冨安への不可解退場判定も対象に!2枚目のイエローカード、FKやCKがVAR対象になる可能性浮上!海外のファンから反対意見殺到!【海外の反応】
外国人「日本に気をつけろ」日本代表を警戒!?次のW杯でダークホースになる国はどこ?【海外の反応】
外国人「日本はやれる」日本代表の2050年までにW杯優勝する目標を知った海外のファンの反応とは!?【海外の反応】
フランス人「日本代表戦で疲れてる」伊東純也、今季3アシスト目もランスは敗戦で評価は伸びず..相手サポから獲得を求める声も【海外の反応】
外国人「日本代表の主将は伊達じゃない」遠藤航、大一番シティ戦で海外のリバプールファンから評価されたプレーとは!?【海外の反応】
外国人「難攻不落だ」冨安健洋、完封で首位浮上に貢献!海外のアーセナルファンが高評価!不満の声も!?【海外の反応】
外国人「おめでとう」ヴィッセル神戸、悲願のJ1リーグ初優勝!海外のファンから祝福の声!【海外の反応】
カテゴリ
 
 
 
Amazon
 
アリミノ ピース フリーズキープワックス 80g

Fire TV Stick - Alexa対応音声認識リモコン(第3世代)付属 | ストリーミングメディアプレーヤー

[アディダス] サッカー 半袖 アディダス サッカー日本代表 2022 ホーム レプリカ ユニフォーム

[アディダス] サッカー 半袖 アディダス サッカー日本代表 2022 アウェイ レプリカ ユニフォーム

EA SPORTS FC™ 24【予約特典DLC】

Football Manager 2024 Console - PS5

deartech(ディアテック) カウンセリング プレシャンプー
 
 
 
ランキング
 
 
 
QRコード
 
QR