NO FOOTY NO LIFE

    


【海外の反応】「日本なら..」日本代表は南米5位に大陸間POで勝てるのか?海外のファンの意見は?

ワールドカップ

FIFA(国際サッカー連盟)は26日、FIFAワールドカップカタール2022の大陸間プレーオフ組み合わせ抽選を実施した。

 アジア、北中米カリブ海、南米、オセアニアから1カ国ずつが臨む、W杯出場の切符を懸けた最後の戦いとなる場となるプレーオフ。アジア南米との対戦となり、北中米カリブ海はオセアニアとの対戦となった。それぞれの勝者がW杯本大会への出場権を獲得する。

 日本が現在戦っているアジア最終予選は2グループに分かれ、上位2カ国ずつが本大会出場権を獲得。各グループ3位チーム同士の対戦の勝者が、南米予選5位チームとの対戦となる。アジア最終予選グループAはイランと韓国が抜け出しており、3位を残り4カ国で争う情勢。グループBはサウジアラビアが首位、日本は2位につけるが、3位オーストラリアとは勝ち点1差、4位オマーンとも勝ち点5差と、残り4試合負けられない試合が続く。

 南米予選はブラジルとアルゼンチンがすでに本大会出場権を獲得する4位以内を確定。【南米の順位表
COMNEBOL Qualifiers Table 2022_1

 なお、大陸間プレーオフは中立地での一発勝負で開催されることが決定しており、2022年6月13日、14日に行われる。
https://www.soccer-king.jp/news/japan/national/20211127/1592018.html
2022 FIFA World Cup qualification (AFC–CONMEBOL play-off) Japan Oz

英語のサッカーのフォーラムなどから海外の反応をまとめました

<ブラジル>
・日本かオーストラリアは現実的に南米5位に勝てるだろうか?



<アメリカ>
・勝てるよ



<コロンビア>
・もちろんだ



<ブラジル>
・日本ならボリビアかチリに(大陸間)プレーオフで勝てるだろうけど、コロンビアかウルグアイが相手だと負けるだろうな



オーストラリア
・ウルグアイを倒すのにオーストラリアは歴代最強のチームが必要だった。なので、今のオーストラリアなら無理だろうな。日本が見掛け倒しではない監督を招聘したら、南米勢で倒せるチームもあると思う。


   
オーストラリアと日本には敬意を抱いているけど、ペルーやウルグアイ相手に勝てないだろうな



<ブラジル>
・誰にも分からないよ



オーストラリア
・現状だと、うちはボリビアとベネズエラに3回中2回は負けるだろうな
 


<チリ>
◆平均的な南米5位チームなら?アジアが勝てる可能性は低い。幸運にも、南米5位争いをしてるチームはどこも酷いから、今回はアジアが勝てるかもしれないよ。



<日本>
・無理
 うちは酷い
 希望なし
 日本サッカー協会、○ね



 <ブラジル>
 ・日本はまだ自動出場権を獲得できるぞ、緊張せずに実力を出し切るだけでいい



  <チリ>
  ◆これな。頑張れ、日本の兄弟たちよ!



オーストラリア
・なんで南米人はこんなに日本が大好きなんだ



 <メキシコ>
 ・アニメだよ、それは独裁政治をするお前らところで禁止されてるものだ



<ブラジル>
・日本には可能性がある...オーストラリアは無理...



<リビア>
南米5位がペルーならそこそこチャンスあると思う



 ・今のペルーならオーストラリアを完全に破壊するだろうな。ペルーは2018年とほぼ同じメンバーでオーストラリアは弱体化してる。



 ・それかボリビアかチリが5位でも、勝てる可能性がある



   <カナダ>
   ・アジア勢にとって中立地開催なのは幸運だ。(ボリビアの)ラパスはオーストラリアや日本にとってやり難いだろう。


      ※ラパスの標高は3650メートル


<アメリカ>
アジア勢にとって南米勢は最も厳しい相手だが、南米勢にとってもそうだ



アジア3位になれるチームで日本だけが南米勢を倒せると思う



 ・もしUAEがプレーオフに勝利して、南米5位を倒したら大変なことだ 笑



<オリンピアコスサポ>
・日本はサウジアラビアよりも下の順位にいるべきではない。日本はゴールキーパー以外のあらゆるポジションで最も戦力が充実してるアジアチームだ。欧州でプレーする選手が数十人いるのに、どういう訳かどこが相手でも苦戦して1-0か2-0の試合をしてる。



<アルゼンチン>
・南米との対戦を回避して北中米のチームが安堵の吐息をつく、アジアはご愁傷さまだけど



 <イラン>
 ・オーストラリアと日本は雑魚ではない



  <アメリカのサンフレッチェ広島サポ>
  ・森保は日本代表にアンチ・フットボールをさせているから、日本代表に勝つ可能性が十分にあるとは思えない。森保は目を覚ましてお気に入りのベテラン勢をベンチにして、好調な選手を先発させ始める必要がある。



   <日本代表サポ>
   ・日本が自動出場権を逃したら、ほぼ確実に代表監督でいられないだろう。既にかなり追い詰められてる。



<インテルサポ>
大陸間プレーオフが開催される中立地がカタールになるとどこかで読んだわ。そこだと何月に試合をするか次第でアジア勢に大きく有利になる。
 


・日本が前回のワールドカップでベルギーに負けてびっくりしたし落ち込んだよ。日本はとても良いサッカーをしてたし、本当に惜しかった。日本が負けるなんてあんまりだと思える試合だった。
 
 土壇場で(ベルギーの)驚異的なフルカウンターを受けて、ここ数十年のワールドカップでもトップクラスの劇的ゴールを決められたからと言って日本の価値は奪われないよ。



 ・あの日本対ベルギーは本当に夢のようなW杯の試合だった



高校サッカーボーイズ U-18


オススメのサイトの最新記事

Comments

668949

ほぼ毎回素人にもスタメン当てられる監督で勝てる訳無いと思ったけどどうなんだ?
668950

森保監督って世界中に認知されてるのな草
668951

コロンビアはメンツそれなりだから監督交代したら好転して日本にとって厳しくなる

ペルーは身体能力高くてカウンター強烈
668952

格下には選手の質で勝てるけど
森保じゃ格上には絶対に勝てないと言う安心感がある
668953

森保の無能っぷりは海外でも知られてるな
まぁ当然といえば当然か
スタメンは余裕で読めるし 攻撃なんて全部伊東頼み
守備は長友サイドが数字で分かるほどの穴
こんなに対策しやすいチームはないだろうな
まじで消えてほしい森保

これで出場権逃したら 日本サッカー史上一の汚点人物で確定だろうな
ドーハが悲劇なら こっちは汚点だ
668954

どうも〜田嶋ですぅ〜
田嶋「プレーオフでも森保続投です!!」
???「キャァァァァァァァ!!」スパァン!!
668956

森保に文句言うと強い言葉で反発、擁護する人ってたまに見るけど、公平な目で見てる海外サッカーファンがこうなんだから日本人なら文句のひとつも言いたくなるのは仕方ない
668957

戦術IJがサウジに通用するかな?
左はカラバか原口
終わっとる
668958

森保の評価は世界で最も頭の悪い代表監督。

森保は無能なくせに頑固だから、長友大迫柴崎に固執してることを指摘されて、意地になって使い続ける。タチ悪い
668959

森保は意見聞きそうな見た目してかなり頑固だからな。
ここで左サイドのスタメン変えたら世論に迎合してると思われると考えて次も長友南野だろう。
668960

本戦ベスト8が目標だったのに、森ポになってからW杯出場が目的になってる…
ナショナルチームのために辞めると言えない自己中のヘボは国外にも分かるんやな
668961

コパアメリカに行って1勝もできずに帰って来た頃から
チームとして何ひとつ成長してないんだから
一発勝負のプレーオフで勝ち目があるわけなかろう
668962

668960
本当にそれなんだよな。
田嶋のやつ「出場の可能性はまだある」とか言ってしれっと目標変更しやがった。
668963

森保を解任すると自分が責任追及されると思って自己保身に走っているのが、私怨でハリルを解任した田嶋幸三。
668964

ベルギー戦が今でも語り継がれてるのは日本にとってはありがたいことだ
敗退はしたが見返りはとても大きかった
668965

残り4試合???
残り3試合だろ・・・
668967

恐らく大陸間プレーオフではエクアドルが相当なコケ方をしない限り、ペルー、ウルグアイ、コロンビア、チリの何処かと当たると思うけど、勝てる見込みがあるチームなんて無いよな。
やはりストレートインしかない。

というかプレーオフの相手がW杯ベスト16、ベスト8クラスのメンツって南米予選がエグすぎる。
668968

そりゃドイツ2部やスペイン2部の選手を寵愛してアジア予選なんぞで勝手に苦しんでるんだから
海外にも無能が知れ渡ってるのも当然だろう本当に意味が分からないよ
668970

もう3日後のサウジ、1ヶ月後のオージー
勝ち点4(1勝1分)以上取れんとどっちか勝てたとしてももう片方は負けたらあっと言う間に3位転落PO送りです
全部先に2敗したのが悪い
668971

擁護するつもりないけど、森保の4-3-3なら強豪相手に通用すると思うぞ。勝ち負けは別として。
668974

なぜか森保はウルグアイを得意としているw
668975

監督がセルビア代表のストイコビッチになったらペルーに勝てるよ。
森保なら負けるかな。
日本とペルーの実力は同じくらい。
668976

>>668967
恐らく大陸間プレーオフではエクアドルが相当なコケ方をしない限り、ペルー、ウルグアイ、コロンビア、チリの何処かと当たると思うけど、勝てる見込みがあるチームなんて無いよな。

所詮は予選すら勝てなかったチーム
負ける見込みも無い

むしろ監督がまともならメンバー的には普通に上
668977

総合力でって言うならまだしも、ウルグアイやコロンビアよりメンバー上はないだろw
所属クラブ比較してみなよ。
668978

日本なら相手次第で勝負になるけど
ロギッチフルスティッチデュークあたりが主軸の豪は近年最弱の選手層なので相手にかかわらず厳しいだろう
つかこんな心配をしなくちゃならないなんて森保このやろー 
668979

今までのパス&ゴーのままではベスト8以上は無理だと現実的に見て 今まできちんとやって来なかった守備ブロックの再構築とかを主眼に置いたサッカーをやろうとしてると思うんだけどな パス&ゴーが通じてもカウンター一発でやられるベルギー戦とか見てたら、当時のサッカーを続けて上位に行こうとするには心許ない  守備の構築自体はかなり進んできてるしある程度形ができたらパス&ゴー等も含めた攻撃の構築になるんじゃねえかな  少なくとも点を取れないのは、惜しいシュートは打つけど枠内に飛ばさない個々人の能力の方が監督の手腕よりデカいと思う
668980

現時点ではまだ自動出場権の獲得の見込みはあるわけで、
この状況から3位になり、南米5位にも勝てないチームなら
ワールドカップに出たところで意味はない。そうなったら
田嶋と森保を両方追放できるから良し。

と思いたいところだけど、普通にベスメンで予選戦えば
そんなことにはなりえなかったと思う自分がいるだけに、
自国の参加しないワールドカップを見るのはあまりにも
苦痛だろうな。
668981

南米の順位表みてるとアジア最終予選ぬるくてなんかしのびねえな
まあウチは森保保持国なのでぬるま湯の中でホットな接戦演じてるんですけどね…
668982

森保は代表監督でいながら
「欧州サッカーには興味は無い」とか言っちゃう究極の地雷監督だからな
668983

欧州中堅であれば「もしかしたら勝てるかも」とは感じるけど
南米中堅には「ほぼ勝てない」というイメージしかわかない
668984

ブラジルとアルゼンチンは(ほぼ)毎回本大会出場と仮定して
残り2.5枠を7チームで争うカンジか
1次予選2次予選あるわけじゃないけどキツそうだな
668985

アジア相手にも得点できないんだから、南米相手はガチガチに守ってカウンター
668987

コロンビアなんて15試合で3勝しかしてないやないか
いくら予選レベルが高いからって5試合中1勝しかできないチームが出る資格ないわ
668988

欧州トップリーグでプレーしてる選手がたくさん居る中でJリーグしか経験ない監督の時点で終わってる
イングランドやスペインが言う母国監督と日本の言う母国監督は全く違う
アフリカが謎のアフリカ人監督を据えてるのよく見るけど、あれと同じ
最初から負けが決定してる
勝負って甘くないから
668989

岡ちゃんや西野がワンポイント投入で上手くやって
ハリルとの確執やらあったもんだから日本人監督路線になったのよな…
今回の森保の体たらくでまた外国人監督に舵を切りそうでもある
やっぱそれなりのクラブを率いてプレッシャーと対峙した経験とか大事だと痛感するわ
668990

ぎりぎりになったら他のまともな人が口だすでしょ。選手の自己判断だって予選突破くらいはできるよ。
しかし試合中の戦術変更ができないから、格上か多少格下で監督が良い相手には、戦術変更で押さえ込まれて負けるだろうけど。
668991

>欧州トップリーグでプレーしてる選手がたくさん居る中でJリーグしか経験ない監督の時点で終わってる

それな!
しかも最終的に広島をどん底まで落としてからの就任だしな。
やっぱ就任当初にあちこちで落胆の声ばかりで不安視されたのは現実となったわ。
668992

ブンデスでお払い箱→アジア最終予選で決定機外しまくりのCFが崖っぷちで目の色変えてる南米相手にゴールできるかよ・・・。
ってなると2列目しかいないけど、左は機能不全だろ。伊東が押さえ込まれたら詰みだわ。どうせ4-3-3だろ。
668993

668979
長友とか言う自分からブロック崩す奴居たら
豪州戦同様リードしててもまた失点するだけじゃね
ベルギー戦と結果変わらんだろ
668994

勝てる可能性はある
でもとても悲観的な数字しか出せない程度の可能性だ
そしてそれは相手どうこうじゃなくて日本側に問題がある
668995

森保だって何も考えてないわけではないだろうが、本番の一つである五輪でのやらかしで見切ったわ。
スポーツだし思うような結果にならないこともあるけど、あそこでターンオーバー出来なかったらもう先はないわ。
668996

考えてこの長友大迫の重用や柴崎のメンバー入りをやってるんだから尚性質が悪い。
世論の大半、サッカー関係者が公に疑問を呈しているのを知った上でなw
668997

もう一方のPOは北中米カリブ4位vsニュージーランドか
戦術徹底しててソリッドなNZが本選進みそうな
日本と当たらないし関係ないけど、東京五輪でPK決着だったし森保じゃキビシイ相手だ…
668998

どこにも勝てる気しないわ
アジア枠を譲りたいくらいだしこんだけ強いチームを観れないなんてもったいなさすぎる
668999

モリホが好きな1点差で勝つサッカーなんて審判団が敵にまわった段階で勝つのは不可能だからなー
ところで、記者が戦術についてモリホに質問したら答えるそぶりもなく貴方が監督すれば?っていったのは本当なのかな?
669000

ベテラン勢きったところでどうなんだ?まずベテラン省いても代表に呼んでるメンツがおかしい上に、守備の連動もおかしいし、選手の相性もおかしい。PO行こうが予選突破しようが、森保である限りもうどうにもならんよ
669001

>日本はサウジアラビアよりも下の順位にいるべきではない。日本はゴールキーパー以外のあらゆるポジションで最も戦力が充実してるアジアチームだ。欧州でプレーする選手が数十人いるのに、どういう訳かどこが相手でも苦戦して1-0か2-0の試合をしてる。

森保ェ・・・
669002

もっとPO増やした方が熱くて面白い試合見れそうでいいんだけどな
アジアは2枠であとは欧州か南米とのPOでいいよ北米はつまんないから他所とやって
669003

ブラジル以外なら日本は勝てるよ
ブラジルなら絶望しかない
669004

ここまで「問題は監督」なのがハッキリしてるのは、本当に記憶にほとんど無いな
2010年W杯前の岡田監督もかなり叩かれていたけど、直前で一気に戦術を変えて結果を出した
しかし森保にそんな引き出しがあるとはとても思えない

過去の、選手のレベルが低くてW杯で敗退するのは仕方なかったが、
森保は過去最悪の汚名を残す無能監督になるかもな
669005

森保=無能の代名詞
ワールドクラス
669006

アジア予選と比べると世界大会と地区大会ぐらい差がありそうなグループだな南米って。ウルグアイコロンビアが出られるか微妙なラインになるなんてな
669007

※668974
あれは好調な中島がいたからってのもあるね
669008

<オリンピアコスサポ>
・日本はサウジアラビアよりも下の順位にいるべきではない。日本はゴールキーパー以外のあらゆるポジションで最も戦力が充実してるアジアチームだ。欧州でプレーする選手が数十人いるのに、どういう訳かどこが相手でも苦戦して1-0か2-0の試合をしてる。
669009

今の日本代表だと戦術的に勝てる気はしないが…。
POやったとして、アジアで南米に勝てそうなのは日本とか極一部だわな。
中東の国はアジアでは(日本に勝ったりするくらい)強く見えても、日本が勝てる南米や欧州の国相手でもボコボコだったりするイメージ。
669010

サッカー素人柔道部の俺でもスタメンと交代予想的中できるしな
メンバー選考はサッカー詳しい素人のほうがマシってレベル
669011

どこが出てきても勝率3〜4割くらいだろうね
勿論森保解任前提で
669012

南米5位とのプレーオフって本大会決勝トーナメント1回戦くらいの価値ある真剣勝負じゃね
669013

森保は自他ともに認める「信念」を貫くタイプの監督だけど、その「信念」
とやらが、前田大然がセルティックに移籍して一試合こなしただけなのに、
明らかに代表チーム内での格が上がってしまっている、そんな程度の
ものでしかない。「信念」というには、あまりにもあやふやなものなんだよね。
669014

日本がサウジとドロー
OGが2つ落とす
サウジが1つ落とす

っていうシナリオなんだよな。ロシアから変わっとらん日本人監督止めるか内田憲剛あたりを監督にしろよライセンス制度やめろやくだらん
669015

南米5位に勝つよりサウジとオージーに連勝する方が遥かに楽
でも森保だから楽観視は全くできないわ
669016

※668999
>質問したら答えるそぶりもなく貴方が監督すれば?
辞任するという事ですか、とか
森保代表監督遂に辞任意志を表明ヵ? 辞任確定!?
みたいに返せばいいのにな。
669017

相手からしたら日本は楽に勝てる相手ではないだろうけど、負けることは無いだろうという感想にしかならんよな
669018

人が良い、とかいう理由で組織の上層部に上がっていって
そいつらが日本を潰していくいい例だよ
川淵→田嶋→森保→長友

こんな能力無い奴らを排除するには説明責任を果たさせる事なんだろうけど
マスコミもグルだからな

669019

サウジの試合も観てるが、はっきり言ってまったく強くない。
日本はこれだけの戦力を擁しながらこの状態。
森保みたいな能力のないのが監督とか、いつまでこの罰ゲームは続くのか。
元凶は田嶋だな。
669020

今の日本って翔陽(スラムダンク)みたいなもんで
森保は置物で遠藤と吉田が戦術組み込みとかやってるって聞いてるが、観察してる感じ納得出来るよね、ただ、吉田遠藤がインテリジェンスのある選手かといえば並の選手なのだから、香川や本田や乾みたいな指揮とれるのがいない状況だと限界かも。とすると森保批判どーこうは意味がないので
もっとアドバイス入れられるスタッフを組み入れなきゃ改善はないんじゃないかな。よい人たくさんいるのにね、ウッチ~とかケンゴとかさ。
669021

ワールドカップでペルー、ウルグアイ、コロンビア、チリあたりが南米枠で同じグループに入ったらおまえら勝ちを計算するんだろ。実際、勝てなくはないだろ、五分五分だとは思うが。
669022

プレーオフならもう監督更迭と約束してほしい。
669023

森保体制の最初の時のような試合が出来れば勝てる可能性はある。
ただ南米は戦い方を知ってるというか、難しい相手には違いない。
669024

閃いたぞ
森保を南米5位に送りこもう
669025

森保じゃなきゃ大雑把に言ったら五分五分だな

南米で何でこのチームがPOに?ってチームがきたらきついけど
そうじゃなきゃWCに6回出て3回決勝トーナメントに出てくるチームなんか
決して舐められないよ。
招待参加の南米選手権で若手中心の構成で1敗2分のチーム。
669026

森保じゃなかったらワンチャン勝てる
669027

キーパー森崎くんだからとれなーい もとい
監督森保くんだから勝てなーい 
669029

2018南米予選5位PO進出チーム=ペルー(H&Aで0-0と2-0でNZに勝って出場)
⇒本大会1勝2敗でGL敗退

2014南米予選5位PO進出チーム=ウルグアイ(H&Aで0-0と5-0でヨルダンに勝って出場)
⇒2勝1敗でGL突破 ベスト16で敗退

2010南米予選5位PO進出チーム=ウルグアイ(H&Aで0-0と5-0でヨルダンに勝って出場)
⇒2勝1分でGL突破 韓国に2-1勝ってベスト8 ガーナにPK戦で勝ってベスト4
 準決と3決でオランダ、ドイツにともに2-3で敗れて3位

2006南米予選5位PO進出チーム=ウルグアイ(H&Aで2試合合計1-1、豪州にPK戦の末敗退)

2002南米予選5位PO進出チーム=ウルグアイ(H&Aで3-0と0-1で豪州に合計スコアで勝利)
⇒1敗2分でGL敗退

1998年はPOなし。前回大会優勝のブラジル+上位4チームがWC出場

6大会見て、4大会でPO出場チームがあって、GL突破は2回の2/4。ただし内1回は3位というのは
南米の歴史を感じるが、
6大会中の3回GL突破している日本が戦力は過去6大会より比較的充実していることを考えると
全くの五分だろう。

森保じゃなかったらね
669030

試合前からこの先発メンバー、フォーメーション、交代選手でやりますよって相手にカンペ渡してるようなもんだしな
サウジやオマーンごときに不覚とるのもわかるし、南米相手なら当然チンチンにされる
669031

ワールドカップでコロンビアに勝ったんだから大丈夫だって
なんとかなる
669032

訂正
2010南米予選5位PO進出チーム=ウルグアイ(H&Aで1-0と1-1でコスタリカに勝って出場)
669033

※669030

そうかもね。南米選手権でほぼU-22の構成で
2分1敗だったけど、あの時は若手中心の日本なんか研究されてなかっただろう。それに若手中心だったせいでかえって、ベテラン偏重の森保の欠点が消された。森保が指揮を執るなら厳しいと言わざるを得ない
669034

本大会の事を考えるとコロナで直前の親善試合が例年よりも少ないかもしれないから、6月の強敵との真剣勝負はありかもしれない
669035

日本代表監督はライセンス不要にしようぜ
669036

その時点で常時先発任されているメンバー主体で代表組むなら、いける気がする。  試合勘がズレているような選手を混ぜ込むと、途端に動脈硬化でパフォーマンス低下の敗北だろう。
669037

2回目の訂正ですまない

準決3決に敗れたウルグアイは4位。

今回は中立地一発勝負なんだっけ?
高地がホームの国が来たら嫌だなと思っていた。
その心配はイランか。H&AだとAのジャッジや現地での扱い(練習場手違いで練習できないとかホテルの前でバ・カ騒ぎで嗣明不足)とかが
心配だったんだが、
中立一発なら、むしろ南米からすれば、
放映権料をFIFAから期待されている日本に
FIFAが忖度してジャッジに反映されないかとかも心配しなくちゃいけないかもな
669038

逆だろ、多分格上に対してワンチャンあるのは森保みたいなサッカーだな。自力で戦って負ける相手もロースコアの戦いに持ち込めば日本側が1点取れれば勝てる可能性がでるので自力で負けてる時にこそロースコアの方が勝率上げれる。ギリギリまで0-0で相手の集中力が切れてカウンターが刺さるなんてことは普通にあるから。強い相手にも勝率が落ちにくい。

ただ、今の時点の日本メンバーを考えると多分地力はザック時代と違って日本の守備力が決定的にあがってるので、普通に攻めてもそんなに勝率は低くもないだろうけど。5位ならブラジルとかが来るわけじゃないし。逆に森保風だと上位相手も守り切れれば一応可能性は残るからW杯トーナメントとかでは悪くない気はする。問題はトーナメントみたいな短期決戦で固定選手で連戦した森保の采配が酷かった所の方でサッカーの質的には割と強い相手に強くなりやすい気はする。
669039

W杯2010予選プレーオフ ウルグアイ×コスタリカ 国歌斉唱
https://www.youtube.com/watch?v=3utGyKIr2ug

2010ウルグアイ、コスタリカで
これ思い出したわ
669041

ほんの4年前はあのベルギー戦を戦ってたんだよな、日本代表は。ハリルがいなくなってからはメンバーも盤石だった。

歴代稀に見る落ち方。個々の選手はクラブで活躍してるのに。
669042

確かに弱者のサッカーでワンチャンス狙うのはまだ勝ち目があるけど、森保ジャパンって別に守備戦術に長けてるわけでもないから相手に弱みを突かれたら順当に負けるという問題点は改善してないんだよな
とりあえず変えてみてたまたま上手く行ったみたいなのはあるかもだけど
669043

緩急の南米勢は一本調子の日本にとって天敵。
長丁場で力も落ちるアジア内で勝ち抜けない場合、同じ監督でPO抜ける道理は無いので、3位に転落したら豪戦待たず更迭になるかな
669044

日本のカウンター戦術はトップ下に誰かがいて初めて成り立つ戦術だと思う。今は一旦大迫に当てても必ずサイドに流す。必ずサイドに流すからそこだけ固めてれば確実に攻撃を防げる。

真ん中から攻める選択がほぼ消えたことで相手は守りやすくなった。アジアはフィジカルが対等でデュエルで勝てるからそれでも戦える。でも世界に出ると対等じゃないから間違いなく何もできなくなる。

フィジカルで劣る分をパス回しと連動性でカバーしてきたけど、そういう良さは完全に消えた。もはやサイドの足が速い誰かに渡してクロスを上げるだけになってる。パス回しで撹乱もしないし、真ん中からも攻めず、単調な攻めでサイドに頼るだけ。ハリル時代の日本に合わないサッカーに逆戻りしてる。

アギーレを招聘してメキシコを目指していた頃が懐かしい。もはやあの頃の日本代表はいない。
669045

南米に相性良かった中島いないから無理だわ
669046

南米相手のプレーオフなんて本戦みたいなもんだもんな
キリチャレなら南米にも何回か勝ってるけど、W杯出場をかけた戦いで勝てるかどうか。。怪我人ゼロでも不安だわ。
669047

エクアドル戦のこぼれ球押し込んだだけで中島は南米に相性いいは草。
その試合も勝てた訳ではないし。
669050

森保ってSNSとかを見ていてみんなの反応を知った上でのあの行動だから、メンタルかなり強いよな
669051

ガチガチに引いて守るアジアより
ノーガードの打ち合いができそうな南米の方が点の動きが見られそうだな
南野なんかはむしろ南米チーム相手の方が活きそう

無理無理言ってる人は国名ってブランドに負けてるだけよ
ロシア大会もGL敗退だ敗退だ言ってたクチでしょ
669052

監督のハンデキャップ抱えても行けるかも知れないアジア予選が問題だよな
コロンビアとウルグアイどちらも過去負けたリベンジ狙うだろうから日本にプレーオフ出て来て欲しい所だろうなぁ
669053

森保のままなら南米じゃとこが来ても勝ち目はないハリルに土下座して、復帰してもらおうそっちのがまだ可能性みえる
669054

今の日本の選手層だけ考えればブラジル以外どこが来たとしても勝負にはなると思う
でも監督が森保という大ハンデをみんな懸念してるのよね
名前きいて萎縮してるわけではなく
669056

好調なら勝てる可能性もあるだろう。だけど好調ならそもそもPO行かずともストレートで通過する。PO回るくらい低調なら勝てない。ただそれだけ
669057

予選敗退したほうがいんじゃね
669059

南米は本当の意味で命懸けで来るからな。
南米チームがプレーオフでアジア圏のチームに負けたら国に帰れないし家族もヤバいだろ
669060

ハリルはモロッコの代表監督だろ。3月にコンゴとホームアンド
アウェーで出場権を賭けて戦う。その前のラウンドを6連勝で
突破して18ポイントの無敵の強さ。日本のことなんか忘れてるん
じゃないの?

下手すると日本が本戦に出れてもモロッコと同じグループに
同居してボコボコにされたりして。

たぶん自分はハリルと同じぐらい田嶋が嫌いだ。
669062

プレーオフの予想スタメン

   大迫
南野    伊東
 田中  守田
   遠藤
長友吉田冨安酒井
   権田
669063

日本以外全部森保(監督)っていうパロディ小説でないかな
669064

669044
長々と語ってるけどトップ下有りの4-5-1でオマーンにもサウジ(共に鎌田)にも負けて
支那相手(久保)にも1-0止まりだったから4-3-3に変化して4勝して1時4位だったのが2位まで立て直せたんだけど・・・
森保のお粗末な攻撃構築のせいなのはそうだけどさ
669065

プレーオフなら森保は首だから勝てるかもしれない。
669091

親善試合ならともかく、ある程度のレベルの国がマジで日本を研究してくると勝てない
669106

※669018
>人が良い
都合良く売国(利権や地位を与えてしまう)する日本人、外圧強訴すれば言いなりになる日本人って意味でしょ。
669108

669020

それなんだよね。森保が選手に戦術丸投げしてると考えると、戦術について答えられない件とか、左サイドの不可解さとか、選手たちの能力任せの即興とか、色々と辻褄があう。
669110

こんなん見て森保が知られてるとかまじで思ってるならヤバいだろ
669111

5位どころか6位も無理ゲーな件
2位狙う以外にないな
3位は敗退だ
669116

ベルギー戦はマジで面白かった
2点取った所まではね!
南米の5位とか余裕でワンチャンあるって
ワンチャンだけどね
669119

南米って内容が互角以上に戦えても1発でやられる怖さもあるからなぁゴールするまでのベクトルが日本より高いから日本の方がチャンスも多く内容も良かったが負けた…内容も悪くそのままの結果になり惨敗した…のどちらかになる可能性が高そう







GIANT KILLING(62) GIANT KILLING(62)


Ads by amazon
SOCCER KING (サッカーキング) 2024年 1月号 ブルーロック(27) 凪・玲王サイン入り公式応援セット付き特装版
ワールドサッカーダイジェスト 2023年 12/7 号 それでも前を向く
GIFTED フットボールネーション (18)
異端のチェアマン 村井満、Jリーグ再建の真実 森保一の決める技法 サッカー日本代表監督の仕事論
アオアシ (33) ブルーロック(26)
最新記事
外国人「日本はやれる」日本代表の2050年までにW杯優勝する目標を知った海外のファンの反応とは!?【海外の反応】
フランス人「日本代表戦で疲れてる」伊東純也、今季3アシスト目もランスは敗戦で評価は伸びず..相手サポから獲得を求める声も【海外の反応】
外国人「日本代表の主将は伊達じゃない」遠藤航、大一番シティ戦で海外のリバプールファンから評価されたプレーとは!?【海外の反応】
外国人「難攻不落だ」冨安健洋、完封で首位浮上に貢献!海外のアーセナルファンが高評価!不満の声も!?【海外の反応】
外国人「おめでとう」ヴィッセル神戸、悲願のJ1リーグ初優勝!海外のファンから祝福の声!【海外の反応】
外国人「目の保養だ」南野拓実、PSG相手に1ゴール1アシストの活躍!海外のファンから称賛殺到!【海外の反応】
外国人「日本人に惚れ込んでいるからな」日本代表DF町田浩樹、トッテナム移籍が浮上!ポステコグルー監督の目に留まったか!?海外のファンの反応は!?【海外の反応】
カテゴリ
 
 
 
Amazon
 
アリミノ ピース フリーズキープワックス 80g

Fire TV Stick - Alexa対応音声認識リモコン(第3世代)付属 | ストリーミングメディアプレーヤー

[アディダス] サッカー 半袖 アディダス サッカー日本代表 2022 ホーム レプリカ ユニフォーム

[アディダス] サッカー 半袖 アディダス サッカー日本代表 2022 アウェイ レプリカ ユニフォーム

EA SPORTS FC™ 24【予約特典DLC】

Football Manager 2024 Console - PS5

deartech(ディアテック) カウンセリング プレシャンプー
 
 
 
ランキング
 
 
 
QRコード
 
QR