カタールワールドカップアジア最終予選(3次予選)が27日に各地で行われた。その結果、イラン代表がワールドカップ出場権を獲得。サウジアラビア代表も王手をかけている。
日本代表のいるグループBも、上位勢が順当に勝利。2位日本代表は大迫勇也のPKと伊東純也のゴールで中国代表に2-0で勝利。首位サウジアラビア代表は苦しい戦いになったが、ホームでオマーン代表を1-0で退けている。
日本代表に1ポイント差のオーストラリア代表は、ベトナム代表に4-0の大勝を収めた。次戦で日本代表はホームにサウジアラビア代表を迎える。次戦の結果次第でサウジアラビア代表のワールドカップ出場が決まるが、首位攻防戦の結果次第でグループBは大混戦になる可能性を含んでいる。
https://www.footballchannel.jp/2022/01/28/post452339/日本代表のいるグループBも、上位勢が順当に勝利。2位日本代表は大迫勇也のPKと伊東純也のゴールで中国代表に2-0で勝利。首位サウジアラビア代表は苦しい戦いになったが、ホームでオマーン代表を1-0で退けている。
日本代表に1ポイント差のオーストラリア代表は、ベトナム代表に4-0の大勝を収めた。次戦で日本代表はホームにサウジアラビア代表を迎える。次戦の結果次第でサウジアラビア代表のワールドカップ出場が決まるが、首位攻防戦の結果次第でグループBは大混戦になる可能性を含んでいる。

【日本代表対中国のハイライト動画(YOUTUBE)】 【オーストラリア対ベトナムのハイライト動画(YOUTUBE)】
日本代表戦の試合途中から
・試合が59分経過したのに中国はまだシュートを1本も打ててない。日本がシュート10本打って1-0でリードしてる。ちょっとまずいな。
・中国は自陣からすら出られないじゃないか
・中国は本当に弱い。前節、(オーストラリアが)中国に勝てなかったのは許せないわ。
※中国 1-1 オーストラリア
・(中国は)試合を通してシュート2本、うちは自滅して嫌な状況に陥っているんだ
<オーストラリア人記者>
・またしても試合結果が日本の平凡なパフォーマンスを見立たなくしてる。本当に弱い中国を相手に日本は決定機が3回、枠内シュートは6本だけで、パスを3、4本繋いだ後に相手に捕まる、ぎくしゃくしたオフ・ザ・ボールの動き、大きくなるボールタッチ。ちゃんとしたチームが相手だと(日本は)非常に苦しむだろう。
<ベトナムのアナリスト>
・でも、同時に中国の枠内シュートは0本だった。日本代表のチームの骨格はできてる、あとは数人を入れ替える必要があるだけでいい。
<日本代表サポ>
・このチームの骨格はかなりしっかりしてる。相手チームにチャンスを作らせないことに関して日本はこのグループの中でも断トツ1位だ。予選突破に苦しんでる最大の原因はメンバー選考の問題だ。お荷物なのに繰り返し出場してる選手があまりに多くいる。
・オーストラリア代表がホームでこの日本代表を相手に結果を出せると思う?
<オーストラリアの横浜Fマリノスサポ>
・アーノルド監督だから可能性は低いよ
<ギリシャ>
・日本のスタメンは変だ。欧州の強豪クラブでプレーする見覚えがある選手のほとんどがベンチにいる...
・サウジ1-0オマーン。2017年の繰り返しだ、うちは他のチームの試合を見て勝ち点を落とすのを願っている。
【サウジアラビア対オマーンのハイライト動画(YOUTUBE)】

・今夜の勝利はサウジにとって大きな後押しになるだろう。引き分けてたら、とても面白い展開になっただろうな。うちはオマーンを倒して、それから日本対サウジの結果を見てみよう。日本は最終節にベトナム戦が控えている。
うちがオマーンと引き分けて、日本がサウジに勝つ可能性の方が高い
サウジ:19 日本:18 オーストラリア:15.
希望がなくなる、また会おうだ
<サウジアラビア>
・(サウジアラビアの)本当に最悪なパフォーマンスだ、これはとても珍しいことだよ。予選突破するか運命を左右する試合がある:最悪なパフォーマンスでも勝利できるかが重要なんだよ。残り3試合でオーストラリアとは勝ち点4差、日本とは勝ち点3差。
うちはオーストラリア戦と日本戦を残していて、日本対オーストラリアもこれからある。(サウジが)日本と引き分けて、中国に勝てば予選突破できるはずだ。全てアッラーの思し召しだ。今日のうちはやれることを証明した。
<リバプールサポ>
・(サウジは)中国に勝つだけで予選突破できるよ
・来週、サウジには日本に勝利して欲しい。それから、うちがオマーンを蹴散らしたら、日本より勝ち点2上になる。
<シドニーFCサポ>
・そしてうちは日本に負けると。サウジ対日本は引き分けになると予想しておく。
<シドニーFCサポ>
・うちがオマーン相手に勝ち目があるか確信が持てない。確かに同感で、サウジは日本に勝利するか、勝ち点を奪う可能性は高いと思う。
・サウジの勝利で、更に厳しくなったな
次節でうちと日本が勝利したら
サウジ 19
日本 18
オーストラリア 17
日本が引き分けて、うちが勝利したら
サウジ 20
オーストラリア 17
日本 16
(オーストラリアにとって)日本戦がとんでもなく重要になるだろう。サウジが中国相手に勝ち点を落とすかもしれないが、可能性はとても低いだろう。
・これはうちがオマーンを倒すことが前提だ、中国戦で引き分けたのが本当に痛いわ
・中国と引き分けて勝ち点を落としたのは最近でも一番の自滅だった。本当に悔いが残っているよ。サウジが日本相手に結果を出すことを願おう。しかしながら、それは疑わしい。
もちろんのことだが、うちはオマーンに勝たないといけない。あとは日本に勝利すれば、予選突破には十分だ。
・(オーストラリアはベトナムに)4-0で勝利したが、これからの試合で結果を出せるか確信が持てないわ。ベトナムは頑張りすら見せてなかったのに、時々期待感のあるシーンを作っていた。今夜の相手が日本なら粉砕されただろうな。
・完全同意だ
・3ヶ月ぐらい前にベトナムに1-0でしか勝てなかった日本?間違いないね(※皮肉)
・日本やサウジのようなクオリティーが上にチームが相手だとうちの守備は脆すぎる。ベトナムは得点に値したよ。
・アーノルド監督ではうちはワールドカップに行けない...オーストラリアサッカー連盟がした最大の過ちだ!ホームで日本を倒したとしても、手遅れだ。
・ゴール数で(オーストラリアは)このグループ1位、アーノルド監督は攻撃サッカーのキングだ
・実力不足だ。草の根からトップリーグまで改革が必要なのかもしれない。うちは遅れを取っている。
・"サポーター"と呼ばれる人たちのネガった書き込みに驚いている。状況はわかってるよ、でもうちの代表選手達には高いスキルがありポテンシャルを秘めている。うちがワールドカップに出場すると確信してるよ! 👌👍
・→うちがオマーンを倒す
→サウジが日本を倒す
→うちが日本と引き分ける
→うちがサウジと引き分ける
→日本がベトナムを倒す
→うちが得失点差で2位になる
・残念ながら日本がサウジを破るんだよなぁ!
・うちはオマーン、そして日本を倒すだけで、突破できるはずだよな?日本がサウジとベトナムに勝利しても、うちは得失点差で予選突破するだろう!
・日本とサウジアラビアに勝利できないのなら、ワールドカップ出場に相応しくないわ。単純な話だ。
・来週の日本対サウジの試合が本当に重要だ!!!引き分けてくれたら嬉しい、そしてうちはオマーンを倒すんだ
・日本を倒さないといけない、他に選択の余地はない
・日本に勝利するのは難しいよ、運が必要になってくる
・ここシドニーで開催されるホームゲームだ、見込みはあるはずだ

オススメのサイトの最新記事
Comments
668693
ここまでの戦いをみていると正直日本がサウジに勝てると思えない
668694
おのれDAZN
668695
また柴崎起用するらしいが、勝てなかったり予選落ちでもしたらセンパンにされるだろうね。
668696
サウジには勝てないよなあ
運良く引き分けてほしいが
運良く引き分けてほしいが
668698
選手の実力だけ見るならサウジにもオージーにも負けるとは思えない。
明らかに日本の方が上。でも勝てると思えない
明らかに日本の方が上。でも勝てると思えない
668700
単純な話で2位以内になるには3敗は許されないしサウジかオージーのどちらかは喰わないといけない
ホームでサウジには最低引き分けそれ以外は全勝で行かないと他力になる
ホームでサウジには最低引き分けそれ以外は全勝で行かないと他力になる
668701
日本としては皮算用の必要はなく残りすべて勝てばいい
そしてそれは待ったむ難しい話ではない
2敗は全て不必要な慎重さが招いた結果
見下ろしてアグレッシブにプレーすれば勝てるよ
そしてそれは待ったむ難しい話ではない
2敗は全て不必要な慎重さが招いた結果
見下ろしてアグレッシブにプレーすれば勝てるよ
668702
中国はオマーンオーストラリアと引き分けたときは凄く良いサッカーしてて上昇傾向だったのにな
日本戦前に監督代えて無抵抗で完敗して
オーストラリアサポとしてはフザケンナて気持ちあるだろうw
日本戦前に監督代えて無抵抗で完敗して
オーストラリアサポとしてはフザケンナて気持ちあるだろうw
668703
うちがオマーンと引き分けて、日本がサウジに勝つ可能性の方が高い
サウジ:19 日本:18 オーストラリア:15.
本スレのこれが一番起こりそうだけどな
オージー割と中東のアウェー取りこぼすしオージーは移動距離とかのハンデもあるから
サウジ:19 日本:18 オーストラリア:15.
本スレのこれが一番起こりそうだけどな
オージー割と中東のアウェー取りこぼすしオージーは移動距離とかのハンデもあるから
668704
三笘 冨安 吉田 古橋 が居ない時点で本当の日本代表じゃないから試合は観ない
お前らも観るなよ
お前らが観たら日本は負ける
お前らも観るなよ
お前らが観たら日本は負ける
668705
アジアで1位通過しないで、ワールドカップに出場する意味はあるのか?
668707
雑魚とやろうが同レベルとやろうが格上とやろうが塩試合、
多分それが今の日本。残りの試合も全部そうなる。
多分それが今の日本。残りの試合も全部そうなる。
668708
内容はともかく未だ3失点しかしてないチームだからな。攻撃面でもっとやれることあるだろうが。
668709
柴崎、浅野あたりが出てくるのかな?
668710
W杯アジア最終予選は今回に限らず基本塩
それは昔から
内容最高で相手をボコボコにするなんて滅多にない
それは昔から
内容最高で相手をボコボコにするなんて滅多にない
668711
ライン上げて攻撃に行くチームなのに攻撃が単調で守りやすい
個々の能力は高いけどチームとしては強くない
個々の能力は高いけどチームとしては強くない
668712
取りこぼしを期待してたらダメ
直接対決できっちり勝つ気概がないと
直接対決できっちり勝つ気概がないと
668713
サウジに連敗するようならこのチームがW杯で戦う実力はないし監督は更迭だろうね。
サウジに勝てたならまだまだチームの成長が期待できることの証明になる。
とにかくW杯出場までチーム力上げてほしい
サウジに勝てたならまだまだチームの成長が期待できることの証明になる。
とにかくW杯出場までチーム力上げてほしい
668714
日本にはwc出て欲しいけど、監督の選手起用が面白くなくてあまり応援したくなくなる。それにアジア予選でこれじゃwc本番も期待できない。
もっと魅力ある戦法とか起用方法を考えて欲しいけど、変わらないんだろうな。
だからwc不出場になって、監督交代のほうが将来的にはプラスになるのかもね。4年後は遠いけど。まあ個々の選手が各所属チームで頑張ってくれてるからそのほうが楽しみ。
もっと魅力ある戦法とか起用方法を考えて欲しいけど、変わらないんだろうな。
だからwc不出場になって、監督交代のほうが将来的にはプラスになるのかもね。4年後は遠いけど。まあ個々の選手が各所属チームで頑張ってくれてるからそのほうが楽しみ。
668715
主軸が数人怪我で離脱しても、そもそもアジアじゃ戦力差で圧倒してるから森保でも本選出場決めれると思う
でも本選のGL突破は森保じゃ絶対に不可能だと多くの人が思ってるだろう…
でも本選のGL突破は森保じゃ絶対に不可能だと多くの人が思ってるだろう…
668716
オーストラリアが日本に勝ったのは13年前
双方予選突破決定済の2010W杯アジア最終予選の消化試合が最後
その後アンダー世代もまるでオーストラリアを気にしていない
しかし2006年W杯の印象だけで「日本より強い」で
思考停止している人間のまあ多いこと
ネットじゃなくて専門職の解説者やライターにというのが情けない
双方予選突破決定済の2010W杯アジア最終予選の消化試合が最後
その後アンダー世代もまるでオーストラリアを気にしていない
しかし2006年W杯の印象だけで「日本より強い」で
思考停止している人間のまあ多いこと
ネットじゃなくて専門職の解説者やライターにというのが情けない
668717
森保よりまともに攻撃を構築できそうな監督候補っていないのか?
幸い守備の安定感は高いチームなんだからW杯出場決まった段階で森保は切って別の監督立てれば‥と思わなくもないんだが
さんざん言われてることだが選手の組み合わせ次第でどうとでもなる選手層だとおれは思う
買い被ってるか?
幸い守備の安定感は高いチームなんだからW杯出場決まった段階で森保は切って別の監督立てれば‥と思わなくもないんだが
さんざん言われてることだが選手の組み合わせ次第でどうとでもなる選手層だとおれは思う
買い被ってるか?
668718
今のオーストラリアはJ2のDFがスタメン張るレベルやぞ
668719
>>668715
俺は逆だな。森保で本選出場できるようなチームに仕上がったら岡田ジャパンなみにヒリヒリすると思うわ
俺は逆だな。森保で本選出場できるようなチームに仕上がったら岡田ジャパンなみにヒリヒリすると思うわ
668720
オーストラリアは自国開催の2015アジアカップでポステコ監督のもと優勝したとき強かったな
日本がUAEに不覚とらなければ準決勝で当たるはずだった…
日本がUAEに不覚とらなければ準決勝で当たるはずだった…
668721
遠藤に何かしらトラブルなければチームは崩れないでしょう。
後は先制出来るかどうかだけ、逆に勝ちに行く状況でカウンター食らって失点
相手先制なら逆転出来ないチームなので負ける可能性高い
勝つ采配出来るか、先発が楽しみですね
後は先制出来るかどうかだけ、逆に勝ちに行く状況でカウンター食らって失点
相手先制なら逆転出来ないチームなので負ける可能性高い
勝つ采配出来るか、先発が楽しみですね
668722
森保だから安心していいよ、オーストラリアの人。
668723
テレビで代表戦見れないからもうどうでもいい。地上波でやってなかったし。
668724
日本が負けることによるショック療法を期待してる人が多いけど
予選敗退したら多分そういうことを望んでる層のご希望に沿う以前の問題になると思う
「予選敗退」より「本戦で惨敗」のほうが注目度も報道のされ方も上になるやろ
最低限スタートラインには立ってほしいしそこを下回るほど弱くはなってないはず
予選敗退したら多分そういうことを望んでる層のご希望に沿う以前の問題になると思う
「予選敗退」より「本戦で惨敗」のほうが注目度も報道のされ方も上になるやろ
最低限スタートラインには立ってほしいしそこを下回るほど弱くはなってないはず
668725
監督が森保じゃなかったらなぁ(泣)
668726
予告先発貼っておきますね。
大迫
南野 伊東
柴崎 守田
遠藤
長友谷口板倉酒井
権田
ついでに予告交代も貼っておきますね。
60分 長友→中山
大迫→前田
80分 南野→原口
大迫
南野 伊東
柴崎 守田
遠藤
長友谷口板倉酒井
権田
ついでに予告交代も貼っておきますね。
60分 長友→中山
大迫→前田
80分 南野→原口
668727
今の豪はフランクフルトでほぼ出場機会のないフルスティッチが主力だもんな
日本は同チームで主軸の鎌田の居場所さえ危うい
戦力差はかつてないほど開いているけど、いかんせん監督が森保なのだ…
日本は同チームで主軸の鎌田の居場所さえ危うい
戦力差はかつてないほど開いているけど、いかんせん監督が森保なのだ…
668728
負けないのは大前提であって、対サウジ、対オーストラリアのどちらかは勝利が必須って状況。
サウジ戦に勝てないとサウジの突破が確定してしまうから3月のサウジの選手選考が消化試合仕様になる危険性がある。
ただでさえサウジ対オーストラリアはサウジにとって消化試合になるのがほぼ確定してるんだから、日本としては対サウジで勝利、対オーストラリアで引き分け以上、対ベトナムで勝利が一番確率高い。
サウジ戦に勝てないとサウジの突破が確定してしまうから3月のサウジの選手選考が消化試合仕様になる危険性がある。
ただでさえサウジ対オーストラリアはサウジにとって消化試合になるのがほぼ確定してるんだから、日本としては対サウジで勝利、対オーストラリアで引き分け以上、対ベトナムで勝利が一番確率高い。
668729
左サイドが酷すぎる
中山入るまで何の崩しも工夫もなかった
長友の連携不足すぎる動きに南野のベンチで衰えた貧弱なプレー
原口はなんとも言えんがこれまで悪い期間が長いから招集も疑問だし
なんでテコ入れしないのか理解不能
3年以上かけてもチームとして何一つ出来上がってないのは逆にすごい
中山入るまで何の崩しも工夫もなかった
長友の連携不足すぎる動きに南野のベンチで衰えた貧弱なプレー
原口はなんとも言えんがこれまで悪い期間が長いから招集も疑問だし
なんでテコ入れしないのか理解不能
3年以上かけてもチームとして何一つ出来上がってないのは逆にすごい
668730
サウジ戦は勝ち以外は許されない。引き分けも駄目。
W杯の決勝トーナメントだと思ってボコってくれ。つまりゴールが欲しい訳だけど、こういう時に調子が戻ってきてる鎌田を呼ばないのがやばい。
W杯の決勝トーナメントだと思ってボコってくれ。つまりゴールが欲しい訳だけど、こういう時に調子が戻ってきてる鎌田を呼ばないのがやばい。
668731
予選敗退しろとか言ってるのはただのBakaでしょ。
ただでさえ協会は赤字で監督交代出来ない状況なのに、W杯出場国賞金が手に入らなくなったら新しい監督を呼ぶ金なんてどこから出るんだよ。
ただでさえ協会は赤字で監督交代出来ない状況なのに、W杯出場国賞金が手に入らなくなったら新しい監督を呼ぶ金なんてどこから出るんだよ。
668732
オマーンとサウジの負けがあり得ないものだった。最低でも引き分けるべき試合を、森保の甘い認識と対応で落とした。
668733
日本が酷評されると勝って批判してた奴は黙って去っていくか人格が変わってまた現れるw
668734
ぽいち排除してくれないなんてアッラー最低だな
668736
オーストラリアもサウジも前回の日本戦考えると、別に強いわけでもねーんだよな
オーストラリアなんかあの中国相手に引き分けとかやらかしてるし
433ベースでこのまま行くならW杯出場自体は何とかなりそう
W杯本戦はお察しだが
オーストラリアなんかあの中国相手に引き分けとかやらかしてるし
433ベースでこのまま行くならW杯出場自体は何とかなりそう
W杯本戦はお察しだが
668737
遠藤がカレー貰ったらオーストラリア戦出られないんか
守田も頼もしいけど柴崎、田中はちょっと軽いんよな
田中 守田 堂安はいかんのか?
PSVでIHやってた気がするんやけど
守田も頼もしいけど柴崎、田中はちょっと軽いんよな
田中 守田 堂安はいかんのか?
PSVでIHやってた気がするんやけど
668738
サウジを過大評価すんな。オマーン戦はホームなのに相手にゲームを支配されてやっとこさで勝った。監督が森保でなければ楽勝の相手だし、今回も柴崎工作員を出さなければ普通に勝つよ。
668739
何でこんな事に成ってるの?
海外での日本選手の活躍見てたら、アジア予選なんて楽勝だと思ってたのに。
明らかに、今回が選手の実力で歴代最強だよね。
海外での日本選手の活躍見てたら、アジア予選なんて楽勝だと思ってたのに。
明らかに、今回が選手の実力で歴代最強だよね。
668740
※668737
できれば遠藤にはいて欲しいけど、仮にカード貰っても旗手、田中碧、守田がいるなら問題ないよ。問題があるのは遠藤が累積かつこの3人の内誰かが呼べないような状況。そうなると森保は喜々として柴崎を使うだろうからね。
できれば遠藤にはいて欲しいけど、仮にカード貰っても旗手、田中碧、守田がいるなら問題ないよ。問題があるのは遠藤が累積かつこの3人の内誰かが呼べないような状況。そうなると森保は喜々として柴崎を使うだろうからね。
668741
>田中 守田 堂安はいかんのか?
PSVでIHやってた気がするんやけど
ファンボメル時代はボランチもやってるし当然IHも。
でもってあちこちでIHの適正が高いとも言われてる。
普通に守備力あるし、ロストしないし、攻撃はいうまでもない。
柴崎なんぞよりはるかに使えると俺は思う。
ってか柴崎はボランチ無理。100歩譲ってせいぜいIHかトップ下や・・・。
PSVでIHやってた気がするんやけど
ファンボメル時代はボランチもやってるし当然IHも。
でもってあちこちでIHの適正が高いとも言われてる。
普通に守備力あるし、ロストしないし、攻撃はいうまでもない。
柴崎なんぞよりはるかに使えると俺は思う。
ってか柴崎はボランチ無理。100歩譲ってせいぜいIHかトップ下や・・・。
668742
選手個々の実力で言えばやっぱ歴代最強と思うけどね、、。
やっぱ監督ってほんと重要なんだなと改めて思ったわ。
やっぱ監督ってほんと重要なんだなと改めて思ったわ。
668743
このグループ正直雑魚しかいないよな
668746
スパーズみたいに選手もほぼ同じ、ましてフン民いなくても監督変わっただけであの調子だからな。
森保じゃなかったらこんな最終予選でぐだってなかっただろ。
ってか、今すぐ日本人の誰かにかわったとしたら普通に問題の左サイドいじって上り調子になるとおもうわ。金田、城、釣男、松木、本田でさえ指摘してるんだからなw
森保じゃなかったらこんな最終予選でぐだってなかっただろ。
ってか、今すぐ日本人の誰かにかわったとしたら普通に問題の左サイドいじって上り調子になるとおもうわ。金田、城、釣男、松木、本田でさえ指摘してるんだからなw
668747
日本人は誰も日本代表を酷評していない。
田嶋・森保・長友・柴崎の問題を的確に指摘しているだけだ。
田嶋・森保・長友・柴崎の問題を的確に指摘しているだけだ。
668751
お前ら中東の笛のこと忘れてないか?
今までの日本が不甲斐なさ過ぎて使う場面なかったってだけで、アウェーのサウジ戦はどう足掻いても勝てないよ
オージーには負ける気がしないが、勝利条件となると話は別だろう
柴崎のミスは本当に高くついたな
今までの日本が不甲斐なさ過ぎて使う場面なかったってだけで、アウェーのサウジ戦はどう足掻いても勝てないよ
オージーには負ける気がしないが、勝利条件となると話は別だろう
柴崎のミスは本当に高くついたな
668752
勝っても負けてもアッラーの思し召しってのは楽でいいな。
668753
サウジ戦なんか決定的な鎌田のスルーパスを外し屋大迫が決めてれば少なくとも1-1で負けはしなかっただろ。
だからずっと低調な柴崎、大迫、長友を使ってる時点でレッドカードなんだよ!
自分で自分の首を絞めてるだけだわ
だからずっと低調な柴崎、大迫、長友を使ってる時点でレッドカードなんだよ!
自分で自分の首を絞めてるだけだわ
668754
予選開始時の勢いは感じないけどサウジはあと一勝すればいいだけだし確定だろ
おめでとう
結局日本とオージーの争いになっちゃったな
おめでとう
結局日本とオージーの争いになっちゃったな
668755
長友、大迫、柴崎使わないなら勝てるよ
同じことしてりゃ対策されるし、負けるよ
毎回固定で戦い方も一緒だから分析されて対策される
サウジには監督のそこそこの要求に応えてくる力はある
同じことしてりゃ対策されるし、負けるよ
毎回固定で戦い方も一緒だから分析されて対策される
サウジには監督のそこそこの要求に応えてくる力はある
668756
日本はメンバー欠けがあるとはいえホーム2連戦だがサウジは移動がある上に今は冬
シチュとしてはこれでダメならどうしようもない
シチュとしてはこれでダメならどうしようもない
668757
何度も言われてるが原口はもうサイドの選手じゃないんだ
668758
OG日本戦の結果がどうなろうと
どっちらかは勝ち点22に届かないから
サウジは中国に勝てばいいというね・・・
こんな事になったのも全部森保のせい
コロナにかかって〇〇になっちまえ
どっちらかは勝ち点22に届かないから
サウジは中国に勝てばいいというね・・・
こんな事になったのも全部森保のせい
コロナにかかって〇〇になっちまえ
668759
選手の能力が過去最高かどうかはわからないが
少なくとも選手層は過去一だと思う。
過去の日本代表は監督が変わっても最終的なメンツは
そう大きく変わらないはずだけど(戦術浸透期のオシム千葉編成は別)
今は、監督が違えば全く別のメンバー構成のチームになるのは間違いない。
少なくとも選手層は過去一だと思う。
過去の日本代表は監督が変わっても最終的なメンツは
そう大きく変わらないはずだけど(戦術浸透期のオシム千葉編成は別)
今は、監督が違えば全く別のメンバー構成のチームになるのは間違いない。
668760
メンバー選考が問題なのではなく、森保監督だと選手個々のプレーに任せるだけだからメンバー選考が普通以上に重要になってしまっているだけなんだけどな
このままだとW杯も五輪みたいにバテバテになるのが目に見えている
このままだとW杯も五輪みたいにバテバテになるのが目に見えている
668761
せっかくの次回ホーム戦、忘れてて歯医者の予約入れちゃったし、次々戦アウェーはDAZN解約したし、最悪だわ。
どうせスタメンも内容も大差ないだろうし、結果さえわかれば十分て気になってるわ。
どうせスタメンも内容も大差ないだろうし、結果さえわかれば十分て気になってるわ。
668763
668705
前回大会アジア2位通過様に無様にホームでやられた欧州様が何だって?
前回大会アジア2位通過様に無様にホームでやられた欧州様が何だって?
668764
もう結論は出てるけどな。
南野はシャドーストライカーとしてしか使えない。
(もしかしたらゼロトップの偽9番でもいけるかもだが)
どう見ても長友は衰えた。
俺が選手を選べるなら三苫がいない今、多少のやり辛さを感じてでも伊東に左サイドをやってもらって、右サイドに久保か堂安。伊東の左サイドがどうしても無理だってのなら、久保の左サイド。
左SBは普通に中山。
4-3-3は正しいと思うけど、前が3人になるために、4-2-3-1の前4人の時よりも一人一人の役割は大きくなる。もちろん守備力も求めたいけど、3ボランチにしてる分、3トップには多少守備力が落ちても攻撃力や創造性を求めたい。
南野はシャドーストライカーとしてしか使えない。
(もしかしたらゼロトップの偽9番でもいけるかもだが)
どう見ても長友は衰えた。
俺が選手を選べるなら三苫がいない今、多少のやり辛さを感じてでも伊東に左サイドをやってもらって、右サイドに久保か堂安。伊東の左サイドがどうしても無理だってのなら、久保の左サイド。
左SBは普通に中山。
4-3-3は正しいと思うけど、前が3人になるために、4-2-3-1の前4人の時よりも一人一人の役割は大きくなる。もちろん守備力も求めたいけど、3ボランチにしてる分、3トップには多少守備力が落ちても攻撃力や創造性を求めたい。
668765
来週のサウジ戦痺れる戦いになりそうだな、どちらにも転ぶ内容だわ
668766
サウジ相手なら4-3-3の中盤にボランチ3枚並べても文句は言わん
ただアンカーの脇、サイドの長友は狙われるな
4-3-2-1でもいいと思うが如何せん左のSHがいない、まあ右でつくってフィニッシュに中に入ってもらうための南野左なんだろうけど、IJは100%ケアされるから、左サイドでゲームを作る必要が出てくるのは目に見えてる
ただアンカーの脇、サイドの長友は狙われるな
4-3-2-1でもいいと思うが如何せん左のSHがいない、まあ右でつくってフィニッシュに中に入ってもらうための南野左なんだろうけど、IJは100%ケアされるから、左サイドでゲームを作る必要が出てくるのは目に見えてる
668767
今のままじゃサウジに勝ってもW杯出場決まってもW杯で4強以上の結果出しても喜べないだろうな
試合見ていても全然面白くないから
試合見ていても全然面白くないから
668769
日本は問題だらけで強く無いけど、サウジもオーストラリアも強く無いんだよね。昔よりもアジア全体でレベル低くなっている。
668770
最終予選の時期に、クラブで最近ポンと調子を上げたやつなんか使うわけ無いでしょ
その前の予選以前の段階でクラブで結果を出す→代表で結果を出す→最終予選のスタメン、だからこれくらいはできるよって計算のできないやつなんか呼ぶわけない。
セルティック組は古橋以外は移籍したばかりで呼ばないだろ。移籍したばかりのやつはずっと呼ばない方針でやってきてるんだから。替えの効かないやつは呼んでる傾向ならある。
海外移籍し始めた頃から、移籍してすぐ代表に呼ぶ→クラブで他の国の選手が使われる→クラブで使われなくなる→代表で試合感も悪くなる。この悪循環でたくさん潰れていった歴史があるから
その前の予選以前の段階でクラブで結果を出す→代表で結果を出す→最終予選のスタメン、だからこれくらいはできるよって計算のできないやつなんか呼ぶわけない。
セルティック組は古橋以外は移籍したばかりで呼ばないだろ。移籍したばかりのやつはずっと呼ばない方針でやってきてるんだから。替えの効かないやつは呼んでる傾向ならある。
海外移籍し始めた頃から、移籍してすぐ代表に呼ぶ→クラブで他の国の選手が使われる→クラブで使われなくなる→代表で試合感も悪くなる。この悪循環でたくさん潰れていった歴史があるから
668771
>今のままじゃサウジに勝ってもW杯出場決まってもW杯で4強以上の結果出しても喜べないだろうな
W杯でベスト4行ったら日本中大熱狂のお祭り騒ぎだよ
試合内容なんてW杯では関係ないのは南ア見てりゃわかる話
W杯でベスト4行ったら日本中大熱狂のお祭り騒ぎだよ
試合内容なんてW杯では関係ないのは南ア見てりゃわかる話
668772
初戦で躓き、今までもいくらでも試す機会のあった国内外の有力選手を試さず
協会とスポンサーからの出場指定ある選手をずっと使い続けてきた愚将
可哀そうな人だよ
協会とスポンサーからの出場指定ある選手をずっと使い続けてきた愚将
可哀そうな人だよ
668773
>日本は問題だらけで強く無いけど、サウジもオーストラリアも強く無いんだよね。昔よりもアジア全体でレベル低くなっている。
アジアのどの国も金かけて強化してるし各国でサッカー熱は高い
絶対値としてのアジアのレベルは上がってるよ、ただそれ以上に欧州とそこのリーグに移籍できる国のレベルが相対的に上がってる
アジアのどの国も金かけて強化してるし各国でサッカー熱は高い
絶対値としてのアジアのレベルは上がってるよ、ただそれ以上に欧州とそこのリーグに移籍できる国のレベルが相対的に上がってる
668774
あ、1点
OZだけはガチで単体でレベル下がってる
理由はビトゥカみたいなバルカン出身のOZ選手が減った事と国内育成がうまく行ってないことかな
OZだけはガチで単体でレベル下がってる
理由はビトゥカみたいなバルカン出身のOZ選手が減った事と国内育成がうまく行ってないことかな
668777
日本は四大リーグレギュラーの選手を呼ばない謎の縛りプレイしてるからな
668778
668743
一応アジアでは死のグループ
もう片方のイランのグループは正真正銘雑魚しかいなくて、日本に3-0でボコられたイランが早々に突破決めてる
韓国はアジア8番手の雑魚なのに運だけは良いよな
一応アジアでは死のグループ
もう片方のイランのグループは正真正銘雑魚しかいなくて、日本に3-0でボコられたイランが早々に突破決めてる
韓国はアジア8番手の雑魚なのに運だけは良いよな
668779
長友言われるけど、長友は悪いが中山は良い、って程差があるわけじゃないんだよな
大迫もボールの収まり悪くなってたけど、大迫外したら戦い方大きく変えなきゃいけないからそれもできない
まぁ勝っても負けても選手個人の責任じゃないよ
選手は個人の好プレー集にまとめれるように良いパフォーマンスするのを目指してくれればそれでいい
大迫もボールの収まり悪くなってたけど、大迫外したら戦い方大きく変えなきゃいけないからそれもできない
まぁ勝っても負けても選手個人の責任じゃないよ
選手は個人の好プレー集にまとめれるように良いパフォーマンスするのを目指してくれればそれでいい
668781
はっきり言ってサウジもオーストラリアもまったく強くない。
日本の選手層でこの状況は有り得ない。
監督がまともなら独走してる。
日本の選手層でこの状況は有り得ない。
監督がまともなら独走してる。
668782
一つだけ確実に言える事は
森保監督就任以降、悪化の一途
間違いなく一度も浮き上がる事なく
弱くなり続けている
こんな現象は極めて稀で、
少なくとも日本代表史上、例がない
森保監督就任以降、悪化の一途
間違いなく一度も浮き上がる事なく
弱くなり続けている
こんな現象は極めて稀で、
少なくとも日本代表史上、例がない
668784
668779
長友言われるけど、長友は悪いが中山は良い、って程差があるわけじゃないんだよな
中山なんて守備の人と森保に思われてるのに最終予選だけで2アシストもしてるんやが。これ以上どうやったらSBの序列あがるんだってくらい活躍しとるわ。
長友言われるけど、長友は悪いが中山は良い、って程差があるわけじゃないんだよな
中山なんて守備の人と森保に思われてるのに最終予選だけで2アシストもしてるんやが。これ以上どうやったらSBの序列あがるんだってくらい活躍しとるわ。
668785
668770
最近調子あげたとか誰のこと言ってんのよ。奥川ずっと調子いいし鎌田はなんなん?セルティック云々は前田呼んでるからつじつま合わないし。「森保の好み」以外で説明つかない事象が多すぎんのよ
そもそも一回使ったことある選手でしか計算できない程度の頭脳が監督やってることが問題じゃね
最近調子あげたとか誰のこと言ってんのよ。奥川ずっと調子いいし鎌田はなんなん?セルティック云々は前田呼んでるからつじつま合わないし。「森保の好み」以外で説明つかない事象が多すぎんのよ
そもそも一回使ったことある選手でしか計算できない程度の頭脳が監督やってることが問題じゃね
668786
サウジも日本がやらかした試合以外はグダグダだぞ。
668787
そういえば、グループAって日本に0-3で惨敗したチームが1位、2位なんだよな。
668788
*668785
ちょっと違う
十回以上使ったことある選手でしか
安心出来ない精神
そういう選手ならどれだけ悪い結果でも
構わず使い続ける神経
そういう選手以外は絶対使わないし
使ったところで絶対使いこなせない知能
これがモリヤス
ちょっと違う
十回以上使ったことある選手でしか
安心出来ない精神
そういう選手ならどれだけ悪い結果でも
構わず使い続ける神経
そういう選手以外は絶対使わないし
使ったところで絶対使いこなせない知能
これがモリヤス
668789
>>668785
奥川はクラブがクラスターで招集取り消しになって試せんかったやん、試せる時期に結果も出してなかった運が無いだけで最終予選後にさすがに試すやろ。鎌田はスタメンに戻ったのは最近で今季全然試合に出てなかった。前田はかえが効かないってとこやろ森保は足の速いやつを必ず入れるが、浅野は移籍して結果も出してないし他に日本人で海外相手で足の速いやつはおらん。みんなこんな事も知らずにごちゃごちゃ言うてるんやろなぁ。みんなが批判するから俺も俺も~て
奥川はクラブがクラスターで招集取り消しになって試せんかったやん、試せる時期に結果も出してなかった運が無いだけで最終予選後にさすがに試すやろ。鎌田はスタメンに戻ったのは最近で今季全然試合に出てなかった。前田はかえが効かないってとこやろ森保は足の速いやつを必ず入れるが、浅野は移籍して結果も出してないし他に日本人で海外相手で足の速いやつはおらん。みんなこんな事も知らずにごちゃごちゃ言うてるんやろなぁ。みんなが批判するから俺も俺も~て
668791
言うてホームだからなぁ
普通にやれば勝てるんよ
普通にやれば勝てるんよ
668792
豪州が日本に勝つ可能性は十分にある。
サッカー自体は悪くない試合が多々あるからね。
FWにもう少し気の利いた選手がひとりいればという所。
チャイナ戦の引き分けが本当に悪夢だな。
しかしホームの利点が無いことを考えれば、しょうがないか。
サッカー自体は悪くない試合が多々あるからね。
FWにもう少し気の利いた選手がひとりいればという所。
チャイナ戦の引き分けが本当に悪夢だな。
しかしホームの利点が無いことを考えれば、しょうがないか。
668793
森保の選択というよりJFA関連利権の選択でしょ森保は彼らの傀儡監督でしかない。黒幕が暗躍している限り、外国人監督は融通が利かないから今後選ばれれる可能性は低いし、海外組もスポンサー付きと一部チーム派閥の人間しか選ばれない
668794
オージーがなんか色々悩んでるみたいだけど、正直日本は次のサウジ戦に勝てないなら、勝ち点云々以前にワールドカップ出なくていいよ
サウジにすら勝てないチームに本戦なんて期待出来ない
サウジにすら勝てないチームに本戦なんて期待出来ない
668795
森安が前田と久保をセットで考えてそうなの気になったな。
古橋や上田はスルーパス出せる選手と相性いいけど、前田1トップで使う場合は裏へのロングパスに反応して相手のライン下げた後のスペースに入ってくるアタッカータイプの選手と相性いいと思うんだよな。サイドで使うならまた別だけど。
古橋や上田はスルーパス出せる選手と相性いいけど、前田1トップで使う場合は裏へのロングパスに反応して相手のライン下げた後のスペースに入ってくるアタッカータイプの選手と相性いいと思うんだよな。サイドで使うならまた別だけど。
668797
どうせまた戦術IJやるんだろ
でもそろそろ対策されるぞ
ちゃんとオプション用意しとけよ
でもそろそろ対策されるぞ
ちゃんとオプション用意しとけよ
668798
もし監督が別の人だったら、長友大迫権田川島柴崎がいなければ、
アジアには普通に勝てる相手しかいないでしょ
アジアには普通に勝てる相手しかいないでしょ
668800
中国戦のメンバーと戦術?じゃホームでもサウジに勝てねーよ
森保マジで辞めてくれよ
森保マジで辞めてくれよ
668801
戦術伊東って言うけどさ。
大迫と南野と同時起用してるせいで伊東が中央のスペース使える場面かなり少ないんよな。
伊東が動きにくい戦術になってるけど、伊東の能力が高過ぎてそう感じさせないっていうだけで…
大迫と南野と同時起用してるせいで伊東が中央のスペース使える場面かなり少ないんよな。
伊東が動きにくい戦術になってるけど、伊東の能力が高過ぎてそう感じさせないっていうだけで…
668802
年齢的にも伊東にはワールドカップに出てほしい
が、ワールドカップで森保は見たくないジレンマ
が、ワールドカップで森保は見たくないジレンマ
668803
サウジ戦は毎回アウェーで落とすけどホームじゃボコれるよ
668804
ただでさえガッチガチに守備固めされるアジア予選で伊東が中に入ったら誰が幅を作るんだよ。
伊東が縦に行って、センタリングをブロックされて、コーナーキック。
このコーナーキックで得点が生まれないのが真の大問題なんだよ。
昔の日本はコーナーキック→高身長CBのヘッドが得点源だったんだがなぁ。
伊東が縦に行って、センタリングをブロックされて、コーナーキック。
このコーナーキックで得点が生まれないのが真の大問題なんだよ。
昔の日本はコーナーキック→高身長CBのヘッドが得点源だったんだがなぁ。
668805
柴崎は流石にもうないと思いたい
どう見ても守田の方が総合的に上回ってる
体を張れない選手の居場所なんてどこにもない
どう見ても守田の方が総合的に上回ってる
体を張れない選手の居場所なんてどこにもない
668806
負けた2戦はピッチ状態が悪かったことが最大の原因だからサウジ戦は意外とあっさり勝ちそうな気がする
ピッチが良くないとプレスが効かずに相手のドリブルとフィジカルに勝てないことが問題だけど
ピッチが良くないとプレスが効かずに相手のドリブルとフィジカルに勝てないことが問題だけど
668807
森保が試練を課すから日本も大変だよな、正直どうなるかわからんよ。
668808
>>668789
横からだけど鎌田最近スタメンに戻ったはデマ。リーグ試合数が20で出場数19、先発16。10/24の9節からずっとスタメン。カップ戦は試合数6で先発6。これで最近て表現するのは無理がある
横からだけど鎌田最近スタメンに戻ったはデマ。リーグ試合数が20で出場数19、先発16。10/24の9節からずっとスタメン。カップ戦は試合数6で先発6。これで最近て表現するのは無理がある
668809
選手の質を考えたら理論上は別にそんな難しい話じゃないと思うが。ちゃんと適正なポジションで使わないと普通に考えたらあり得ない結果が起きてもおかしくはないね。
一番考えられるやばい状況
・遠藤が試合に出れない
・伊東が出れない
遠藤が怪我やカードで出れない時に、上手く組み合わせを変えれるかで個人的な印象では森保ジャパンはバランス取れる組み合わせを過去にあまり選んでない。誰かも書いてたが堂安や柴崎を代わりに出してもIHでだすならいいけどWボランチにして柴崎守田にしたら柴崎狙ってくださいよって形なのでボール回らないんじゃないかという気がする。この時も左が中島とか相馬みたいな持ってドリブルできるタイプなら右の伊東と左で攻めれるから機能するかもしれないけど。左の選択が長友含めて機能してない今の状態だと伊東だけが縦に攻めるみたいな苦しい戦いが始まると思うな。特に、もし失点した場合に火力不足になって相手がガチガチに固めて攻めきれない構図はあり得る。
遠藤が出れても伊東が出れないと前で崩していける選手がいない。南野も大迫も前でパスが欲しいタイプで自分が持って上がるタイプじゃない。パスの出し手が必要になるので田中頼みでSBが上がるしかなくなりSBの裏のカウンター狙われるの毎リスキーな戦いが始まる可能性がある。こうなってくると相手カウンターが刺さった時には負けるパターンがあり得る。
逆に日本が負ける感じって今の所この2つ以外特にないかなとも思うけど。
一番考えられるやばい状況
・遠藤が試合に出れない
・伊東が出れない
遠藤が怪我やカードで出れない時に、上手く組み合わせを変えれるかで個人的な印象では森保ジャパンはバランス取れる組み合わせを過去にあまり選んでない。誰かも書いてたが堂安や柴崎を代わりに出してもIHでだすならいいけどWボランチにして柴崎守田にしたら柴崎狙ってくださいよって形なのでボール回らないんじゃないかという気がする。この時も左が中島とか相馬みたいな持ってドリブルできるタイプなら右の伊東と左で攻めれるから機能するかもしれないけど。左の選択が長友含めて機能してない今の状態だと伊東だけが縦に攻めるみたいな苦しい戦いが始まると思うな。特に、もし失点した場合に火力不足になって相手がガチガチに固めて攻めきれない構図はあり得る。
遠藤が出れても伊東が出れないと前で崩していける選手がいない。南野も大迫も前でパスが欲しいタイプで自分が持って上がるタイプじゃない。パスの出し手が必要になるので田中頼みでSBが上がるしかなくなりSBの裏のカウンター狙われるの毎リスキーな戦いが始まる可能性がある。こうなってくると相手カウンターが刺さった時には負けるパターンがあり得る。
逆に日本が負ける感じって今の所この2つ以外特にないかなとも思うけど。
668811
戦力ではイランさえ凌駕する日本が、監督が雑魚なせいで舐められてるのムカつくわ。
668817
※668804
酒井が取ってる時もあったからあれでいいのでは?中国戦は伊東が受けて大迫が真横で呼んでたのが多くあったけど、伊東は中国DFが固めてたので躊躇してた。その結果、無理やり縦に行ってたが、大迫が斜め前にランして抜け出す動くしてくれれば囮にして中央空けれる。相手DFに選択を迫れるし逆サイドの選手使う、シュート撃つ等選択肢も増える。大迫流れても南野と中盤1枚中に入ってたから人数は十分。酒井が伊東の裏ケアして同レーンの後ろにいるなら中盤がサポートすればいい。ここら辺は欧州もJも同じで基本的な事なんで中央縛り止めればすぐ大迫でもやれる。
酒井が取ってる時もあったからあれでいいのでは?中国戦は伊東が受けて大迫が真横で呼んでたのが多くあったけど、伊東は中国DFが固めてたので躊躇してた。その結果、無理やり縦に行ってたが、大迫が斜め前にランして抜け出す動くしてくれれば囮にして中央空けれる。相手DFに選択を迫れるし逆サイドの選手使う、シュート撃つ等選択肢も増える。大迫流れても南野と中盤1枚中に入ってたから人数は十分。酒井が伊東の裏ケアして同レーンの後ろにいるなら中盤がサポートすればいい。ここら辺は欧州もJも同じで基本的な事なんで中央縛り止めればすぐ大迫でもやれる。
668820
豪州とサウジが強いと思うかと言われると強くないと思う。
サウジは負けなしで首位だが、サウジのホームでの日本との
試合もどちらかというと日本が自滅した。弱いとも思わないが
そこまで強くないように思う。つまりグループBがそれほど
レベルが高くない。(グループAは知らん)
サウジは負けなしで首位だが、サウジのホームでの日本との
試合もどちらかというと日本が自滅した。弱いとも思わないが
そこまで強くないように思う。つまりグループBがそれほど
レベルが高くない。(グループAは知らん)
668825
サウジ戦で先発で大迫に代えて前田、長友に代えて中山
それぞれ活躍しちまったら森保の面目丸潰れで選手たちからも軽んじられる
なので絶対に前田中山の先発は無い
信じた選手でダメだったんだからしょうがないと言うよ森保も田嶋も
それぞれ活躍しちまったら森保の面目丸潰れで選手たちからも軽んじられる
なので絶対に前田中山の先発は無い
信じた選手でダメだったんだからしょうがないと言うよ森保も田嶋も
668830
森保「4年後に期待してください!」
668832
次のサウジアラビア戦が事実上の日本の決勝戦だね。此処で勝つ事が全てで、引き分けや負けではW杯出場の確立は10%以下だろう。
しかしこの代表に名前を付けるなら、塩試合ジャパンだな。サブタイトルは昔の名前ででています。
かな。
見ていて思うことは、この森保という監督は、守りのチームを作る手法くらいしか知らない監督なんだな。と思う事。
攻撃は実績のある選手呼んで、あとは選手まかせで「良きに計らえ戦法」なんだろうと思う事。
世界のクラブには、得点が取れそうな惜しいプレーをするFWは必ず一人以上は存在する。しかし得点を取れる核心が持てるFWは数少ない。大迫は正に典型的な前者のFW。納められるだとかポストプレーなんて何の評価項目ですらない。これが理解できなかった彼はセオリー通りブンデスで駄目の烙印を押された。
しかしこの代表に名前を付けるなら、塩試合ジャパンだな。サブタイトルは昔の名前ででています。
かな。
見ていて思うことは、この森保という監督は、守りのチームを作る手法くらいしか知らない監督なんだな。と思う事。
攻撃は実績のある選手呼んで、あとは選手まかせで「良きに計らえ戦法」なんだろうと思う事。
世界のクラブには、得点が取れそうな惜しいプレーをするFWは必ず一人以上は存在する。しかし得点を取れる核心が持てるFWは数少ない。大迫は正に典型的な前者のFW。納められるだとかポストプレーなんて何の評価項目ですらない。これが理解できなかった彼はセオリー通りブンデスで駄目の烙印を押された。
668841
668804
クラブでの試合見てから言えよ。
中央ドリブルで駆け上がってってのが伊東の得点パターン。
クレクレやってる南野大迫がドリブルコースもシュートコースも消してるって話。
そもそも何で南野は幅を取らず、大迫はサイドに流れない前提で話してるのかが謎。
野球じゃないんだから状況に応じて何メートルずれたって良いんだよ。
そんな風に流動性皆無だから相手の守備陣形乱せないんだという事にまず気付きなよ。
クラブでの試合見てから言えよ。
中央ドリブルで駆け上がってってのが伊東の得点パターン。
クレクレやってる南野大迫がドリブルコースもシュートコースも消してるって話。
そもそも何で南野は幅を取らず、大迫はサイドに流れない前提で話してるのかが謎。
野球じゃないんだから状況に応じて何メートルずれたって良いんだよ。
そんな風に流動性皆無だから相手の守備陣形乱せないんだという事にまず気付きなよ。
668843
また鎌田アンチがバレバレの嘘ついてるのかw
いつもの奴だと思うけど嘘つくならもうちょいマシな嘘吐けばいいのにな。
いつもの奴だと思うけど嘘つくならもうちょいマシな嘘吐けばいいのにな。
668860
次のサウジ戦よりその後のオーストラリア戦の方が重要
まずサウジは日本の後に中国戦があって中国に勝てば2位以上確定だから日本に勝てなくてもぶっちゃけ問題ない
オーストラリアは残り3戦で2勝1分けが最低条件だが、アウェイでのオマーン戦があるから中東アウェイが苦手のオージーは落とすかもしれない
だが日本がサウジに勝ってもオーストラリアに負けると最終戦でオーストラリアがサウジと引き分けでも日本が3位になる可能性がある
なので日本にとって重要なのはサウジ戦じゃなくてその次のオーストラリア
まずサウジは日本の後に中国戦があって中国に勝てば2位以上確定だから日本に勝てなくてもぶっちゃけ問題ない
オーストラリアは残り3戦で2勝1分けが最低条件だが、アウェイでのオマーン戦があるから中東アウェイが苦手のオージーは落とすかもしれない
だが日本がサウジに勝ってもオーストラリアに負けると最終戦でオーストラリアがサウジと引き分けでも日本が3位になる可能性がある
なので日本にとって重要なのはサウジ戦じゃなくてその次のオーストラリア
668862
日本から見ても豪戦がめちゃ大事になったな
サウジ戦勝っても豪戦落としたらアウト、
サウジ戦負けても豪戦勝ったらOK。
サウジ戦勝っても豪戦落としたらアウト、
サウジ戦負けても豪戦勝ったらOK。
668866
サウジオマーン戦見たけどサウジが強いとは全く思わん
オマーンが枠に行かないシュート何度も撃ってた
だからと言って日本がサウジ勝てるとも思わん
オマーンが枠に行かないシュート何度も撃ってた
だからと言って日本がサウジ勝てるとも思わん
668867
日本には名将森保監督が居る
これが一番の脅威だ!!
これが一番の脅威だ!!
668869
CFは大迫スタメンのままでいいと思う
ホームだしサウジの現状考えると前がかりで攻撃的に来るとは思えんし
それに、中国戦も全然前田活かせてなかったし
ホームだしサウジの現状考えると前がかりで攻撃的に来るとは思えんし
それに、中国戦も全然前田活かせてなかったし
668874
>668841
クラブの試合を見てるから言ってるんだろ。
伊東が中央で勝負できるシチュがクラブではある。南野はサイドでは役に立たないし
大迫は賞味期限切れ。
伊東一人で全部解決できるワケじゃない。
クラブの試合を見てるから言ってるんだろ。
伊東が中央で勝負できるシチュがクラブではある。南野はサイドでは役に立たないし
大迫は賞味期限切れ。
伊東一人で全部解決できるワケじゃない。
668877
オーストラリアのアウェーで負けると思うわ
長友出し続けて、伊東だけの攻撃だからな
大迫に強く当たってポストさせずに、伊東の対策だけして
長友の左から、高さのミスマッチ、空いたスペースを攻略したらいいやん
長友出し続けて、伊東だけの攻撃だからな
大迫に強く当たってポストさせずに、伊東の対策だけして
長友の左から、高さのミスマッチ、空いたスペースを攻略したらいいやん
668880
668874
いや、だから伊東に真ん中行かせない陣容がおかしいんだから、そこに気付こうよ。
伊東が真ん中に侵入してプレー出来る機会を犠牲にしてまで大迫と南野が真ん中に陣取ってるメリットって何かあるのか?って話。
いや、だから伊東に真ん中行かせない陣容がおかしいんだから、そこに気付こうよ。
伊東が真ん中に侵入してプレー出来る機会を犠牲にしてまで大迫と南野が真ん中に陣取ってるメリットって何かあるのか?って話。
668881
ホームにサウジ戦の方が大事に決まってるだろ。
オーストラリア戦はアウェイなんだから、引き分けでも優位に立てる状況を作っておく事が重要なんだよ。
オーストラリア戦はアウェイなんだから、引き分けでも優位に立てる状況を作っておく事が重要なんだよ。
668882
前田に伊東に古橋。
CBもボランチも歴代最強。
ひょっとすると本戦で格上相手に押し込まれる展開の方が機能する人材よな。
アジア予選のていたらくがブラフなら、実はモノすげぇ知将、、、だったらイイナ(夢想)
CBもボランチも歴代最強。
ひょっとすると本戦で格上相手に押し込まれる展開の方が機能する人材よな。
アジア予選のていたらくがブラフなら、実はモノすげぇ知将、、、だったらイイナ(夢想)
668884
大迫使うくらいなら南野トップで使ったほうがマシなくらい得点の匂いがしない
大迫のチャンスの場面で南野だったら決めてるか枠内には撃ってくれるだろ
久保なら左でも南野よりは合うだろうし
大迫のチャンスの場面で南野だったら決めてるか枠内には撃ってくれるだろ
久保なら左でも南野よりは合うだろうし
668886
>>668881
大事かどうかで言ったら残り全部大事なんだよ
でもサウジに勝ってもその次のオージーに負けたら大ピンチ
サウジに負けてもオージーに勝ったらOK
だからオージー戦の結果で決まるってことさ
大事かどうかで言ったら残り全部大事なんだよ
でもサウジに勝ってもその次のオージーに負けたら大ピンチ
サウジに負けてもオージーに勝ったらOK
だからオージー戦の結果で決まるってことさ
668890
個人の能力差で勝てているけど
線じゃなく点で戦っている感じ
船頭のいない船のようだ
線じゃなく点で戦っている感じ
船頭のいない船のようだ
668899
668886
オーストラリア戦が大事じゃないとは一言も言ってないよ。
サウジ戦落とすと突破が決まってしまうから、3月のサウジの選手選考自体が消化試合仕様になる。
ただでさえサウジ対オーストラリアはサウジにとって消化試合になるのがほぼ確実なんだから、オーストラリアは勝点を落とさないと思っとくべき。
ホームでさえオウンゴールで奇跡的に勝てた相手なんだから、アウェイのオーストラリア戦を勝つしかない状況で迎えるのは避けないとマズいって話。
オーストラリア戦が大事じゃないとは一言も言ってないよ。
サウジ戦落とすと突破が決まってしまうから、3月のサウジの選手選考自体が消化試合仕様になる。
ただでさえサウジ対オーストラリアはサウジにとって消化試合になるのがほぼ確実なんだから、オーストラリアは勝点を落とさないと思っとくべき。
ホームでさえオウンゴールで奇跡的に勝てた相手なんだから、アウェイのオーストラリア戦を勝つしかない状況で迎えるのは避けないとマズいって話。
668900
うーん…今の日本代表の面子でサウジ戦は五分五分か、ホームの利で6:4ぐらいか?サウジって勝ってるけど内容的にはどの国にも結構冷や汗かくような決定機を許してるんだよなベトナム相手にも…日本戦でメッキが剥がれるかもしれんし、森保が相手を強豪にさせてしまうかもしれん。
668901
データで試合するんじゃないんだから、直接対決のアウェイ戦を勝つしかない状況で迎えるのと、引き分けでもOKで迎えるのではメンタルがパフィーマンスに与える影響にかなり差があるでしょ。
668906
>>668899
日本はサウジに勝って最終戦のベトナムにも勝つとしてもオージーに負けてればオージーは最終戦のサウジに引き分けでもOKになる
だからどうあれオージーとの試合は負けられない
その前にオージーがオマーンとやるからそこで引分けか負けてくれたりしたら話は変わるけど
日本はサウジに勝って最終戦のベトナムにも勝つとしてもオージーに負けてればオージーは最終戦のサウジに引き分けでもOKになる
だからどうあれオージーとの試合は負けられない
その前にオージーがオマーンとやるからそこで引分けか負けてくれたりしたら話は変わるけど
668907
まぁ色々条件とか考えちゃうけど、単純にサウジに1勝も出来ないとか精神が耐えられない。絶対に勝ってリベンジしてくれ…
668915
攻撃がほんと個人の力頼みだから
個々の能力が近い相手や、組織的な守備が出来る相手には
点が入る気がしない
個々の能力が近い相手や、組織的な守備が出来る相手には
点が入る気がしない
668916
正直言うと伊東が出れないときの対策も本当は簡単だな。三苫や中島、相馬みたいな運ぶタイプの選手がいれば、本来は右で今やってる形を左にもってくだけで別に大きな変更は必要ないし。控えにそういう運べる選手がいる場合は、両サイドで火力を配置しないのも守備のバランスとってるだけとかローテしてるだけと思えるんだけどベンチにいなかったりするんだよね。ここは割と謎。初めから入れておけばいいだけの中山を交代枠に使うからな。だから伊東がいなくなったらたぶん田中がきつい。もう田中がボール出すしか形ができなくなるから。
マジで長友は電通枠で出場時間作らないといけないから苦肉の策で途中交代してるんじゃないかという気もしないでもないが。
大迫も前で両サイドが待ってる形になった時に前に運べないからCFがOMF的に動いてプレーすることでOMFのところが田中大迫守田みたいに厚くなる感じでやってるから、結果的にゴール前の決定力が落ちてるだけで、本質的に大迫が悪いのかどうかも最近の試合だと良く分からない。単純にサイドに運べる選手なら、大迫も降りてこないで、CFが前で待ててポストプレーとかもあると思うから。ただ、大迫の代わりにオナイウとか上田とか前田とか古橋とか試してたけど結局大迫以外の形をあんまり見つけてなくて控えも浅野なので明らかに交代枠。大迫がいないときどういう配置にするのか未だに謎。
マジで長友は電通枠で出場時間作らないといけないから苦肉の策で途中交代してるんじゃないかという気もしないでもないが。
大迫も前で両サイドが待ってる形になった時に前に運べないからCFがOMF的に動いてプレーすることでOMFのところが田中大迫守田みたいに厚くなる感じでやってるから、結果的にゴール前の決定力が落ちてるだけで、本質的に大迫が悪いのかどうかも最近の試合だと良く分からない。単純にサイドに運べる選手なら、大迫も降りてこないで、CFが前で待ててポストプレーとかもあると思うから。ただ、大迫の代わりにオナイウとか上田とか前田とか古橋とか試してたけど結局大迫以外の形をあんまり見つけてなくて控えも浅野なので明らかに交代枠。大迫がいないときどういう配置にするのか未だに謎。
668917
668724
日本が負けることによるショック療法を期待してる人が多いけど
予選敗退したら多分そういうことを望んでる層のご希望に沿う以前の問題になると思う
「予選敗退」より「本戦で惨敗」のほうが注目度も報道のされ方も上になるやろ
↑
違うなw「予選敗退」のほうがはるかにショックが大きいので効果的
理由はまあ色々あるので考えてみて
日本が負けることによるショック療法を期待してる人が多いけど
予選敗退したら多分そういうことを望んでる層のご希望に沿う以前の問題になると思う
「予選敗退」より「本戦で惨敗」のほうが注目度も報道のされ方も上になるやろ
↑
違うなw「予選敗退」のほうがはるかにショックが大きいので効果的
理由はまあ色々あるので考えてみて
668918
めっちゃ弱かった中国相手に決定機外しまくってたしなぁ
サウジ戦ではチャンスなんてほとんどないよ
どうすんの
正直勝ち点1取れれば大成功だよ
長友スタメンだったら左サイドのカウンターだけで2点取られるだろうし
サウジ戦ではチャンスなんてほとんどないよ
どうすんの
正直勝ち点1取れれば大成功だよ
長友スタメンだったら左サイドのカウンターだけで2点取られるだろうし
668926
668906
だから、オーストラリア戦に負けていいなんて誰も言ってないじゃんw
3試合どれも負けないのは大前提だって言ってるが?
サウジ対オーストラリアはサウジが消化試合になる事を踏まえたら、オーストラリアが勝点3を取る可能性が高い。
仮にサウジ戦を日本が引き分け以下で終わったら、オーストラリアはホームの対日本で引き分けでも突破の可能性が高くなるって話。
7試合7得点の日本が残り3試合で得失点差5を引っくり返すのはほぼ不可能。
勝ち点を下回った勝利必須の状態でアウェイの直接対決に挑むリスクを無視ししてるのはどういう意図か謎。
それとも勝ち点計算出来てないのか?
だから、オーストラリア戦に負けていいなんて誰も言ってないじゃんw
3試合どれも負けないのは大前提だって言ってるが?
サウジ対オーストラリアはサウジが消化試合になる事を踏まえたら、オーストラリアが勝点3を取る可能性が高い。
仮にサウジ戦を日本が引き分け以下で終わったら、オーストラリアはホームの対日本で引き分けでも突破の可能性が高くなるって話。
7試合7得点の日本が残り3試合で得失点差5を引っくり返すのはほぼ不可能。
勝ち点を下回った勝利必須の状態でアウェイの直接対決に挑むリスクを無視ししてるのはどういう意図か謎。
それとも勝ち点計算出来てないのか?
668927
668918
残り3試合で勝ち点7が必須の状況。
オーストラリアとの試合はアウェイなんだし、ホームで勝ち点を落とす余裕なんてないよ。
そういう意味でサウジ戦は1点差で良いから価値が必須。
残り3試合で勝ち点7が必須の状況。
オーストラリアとの試合はアウェイなんだし、ホームで勝ち点を落とす余裕なんてないよ。
そういう意味でサウジ戦は1点差で良いから価値が必須。
668931
伊東もいるし他もアジア相手なら全く問題ない選手達だし、サウジ相手でも十分勝てるでしょ。
CB2人いないとはいえ、アジア規格外からアジアトップレベルCBになったってだけだし。
CB2人いないとはいえ、アジア規格外からアジアトップレベルCBになったってだけだし。
668934
>>668926
サウジに勝ってもオーストラリアに負けたら厳しくなる
サウジに負けてもオーストラリアに勝ったらオーストラリアに勝ち点で追いつかれなくなる
だからどちらも重要だけど、より重要なのはオーストラリア戦だよって話
サウジに勝ってもオーストラリアに負けたら厳しくなる
サウジに負けてもオーストラリアに勝ったらオーストラリアに勝ち点で追いつかれなくなる
だからどちらも重要だけど、より重要なのはオーストラリア戦だよって話
668938
本戦の強豪相手も同じぐらいの潮試合で、1勝1分け1負でグループ突破とかあるんじゃないかと思うけどな。予選と同じぐらい見ててもつまらないだろうけど。
668943
長友佑都は電通枠じゃないよ。電通だって強い代表にしてもらって儲けたいもの。
森保が西野ジャパンの選手主導のやり方をを受け継いで、長友 吉田 大迫 酒井 遠藤 あたりに戦術丸投げしてるから。戦術考えてる側の長友が外れるわけない。森保に与えられてる主な仕事は選手交代とアリバイメモ。
長友がスタメン外れるとしたら選手たちで話し合って長友が納得した場合。
森保が西野ジャパンの選手主導のやり方をを受け継いで、長友 吉田 大迫 酒井 遠藤 あたりに戦術丸投げしてるから。戦術考えてる側の長友が外れるわけない。森保に与えられてる主な仕事は選手交代とアリバイメモ。
長友がスタメン外れるとしたら選手たちで話し合って長友が納得した場合。
668945
いくら気に食わなくても、負けた方が良い、てのは無い
本戦出場だけは何としても確保して欲しい
本戦出場だけは何としても確保して欲しい
668966
何で森保一の様な奴が日本代表監督なんだよ。
田嶋の保身で続投したんだろ。
田嶋幸三を日本から叩き出せ!!!
田嶋の保身で続投したんだろ。
田嶋幸三を日本から叩き出せ!!!
668986
一応だけどオマーンは残り全勝すれば3位の目がある
だからオマーンは次のオーストラリアに勝つとワンチャンある、オマーンのホームだしね
オマーンは後はベトナムと中国だからマジでオーストラリアにさえ勝てればという意気込み
だからオマーンは次のオーストラリアに勝つとワンチャンある、オマーンのホームだしね
オマーンは後はベトナムと中国だからマジでオーストラリアにさえ勝てればという意気込み
669028
これで本番は見たい。
三笘 伊東 久保
旗手
田中 守田
遠藤
吉田 冨安 酒井
控え 堂安・南野・原口・中島・古橋・相馬・谷口・板倉・奥川・鎌田
キーパー3人
三笘 伊東 久保
旗手
田中 守田
遠藤
吉田 冨安 酒井
控え 堂安・南野・原口・中島・古橋・相馬・谷口・板倉・奥川・鎌田
キーパー3人
669040
精神論だとかガッツとかじゃなく現実を直視して長友は先発起用の辞退を申し出てほしい
トラップもままならない、キレが悪くて仕掛けも中国相手に封じ込められる老体サイドバックはJでは通用してもガチのW杯予選にはキツすぎる
トラップもままならない、キレが悪くて仕掛けも中国相手に封じ込められる老体サイドバックはJでは通用してもガチのW杯予選にはキツすぎる
669049
現状でW杯に出場されても、欧州・南米相手に歴史的大敗を連発してしまう気がするので予選落ちしておいた方がよさげ
669061
森保なら100%ドーハの悲劇を再現するだろう。
最終戦で引き分けて勝ち点で3位の悪夢。
最終戦で引き分けて勝ち点で3位の悪夢。
669101
アジア、この4年で全体的にレベル下がっている気がする。
日本、オージー、韓国、とかなり弱くなった。
いまだと、イラン、カタールの2強になりそうだな。
日本、オージー、韓国、とかなり弱くなった。
いまだと、イラン、カタールの2強になりそうだな。
669127
まぁここまで来たら最後まで森保で行くべきだろうな
途中交代したところで上手く行かんと思うし交代する監督誰かって思い浮かばないしな
途中交代したところで上手く行かんと思うし交代する監督誰かって思い浮かばないしな
669307
世界相手に戦うと言いながら、アジア予選レベルで苦しむ現在の日本代表。
このままだとWCに出ても予選リーグでタコ殴りされて敗退するのは明白。
金の無駄やから予選で負けろ。
こんな弱小チームにはそれがお似合い。
このままだとWCに出ても予選リーグでタコ殴りされて敗退するのは明白。
金の無駄やから予選で負けろ。
こんな弱小チームにはそれがお似合い。
669319
今のうちにネガティブな事言っとかないと
ネガティブな事が現実になった時 傷心しちゃうね
ネガティブな事が現実になった時 傷心しちゃうね