NO FOOTY NO LIFE

    


外国人「なぜこんなことを..」日本の高校生の時間稼ぎに賛否両論の声!選手権優勝の青森山田を海外の日本サッカーファンが称賛!【海外の反応】

高校サッカー

第100回全国高校サッカー選手権大会決勝が10日に行われ、大津(熊本)と青森山田(青森)が対戦した。

 今大会の決勝は、初の決勝進出で初優勝を目指す大津と、4大会連続の決勝進出を果たし、インターハイ、プレミアリーグ、選手権の“3冠”達成を狙う青森山田の対決となった。

 立ち上がりから多くのセットプレーを獲得し、チャンスを作り出した青森山田は37分、CKから丸山大和が頭で叩き込み、青森山田が先制に成功した。さらに41分には田澤夢積のクロスに走り込んだ名須川真光が滑り込みながら合わせ追加点をマーク。青森山田の2点リードで前半を折り返した。

 後半に入っても攻撃の手を緩めない青森山田は後半開始早々、名須川に追加点のチャンスがあったものの、左足のシュートはGK佐藤瑠星が好セーブでピッチを防ぐ。

 追いかける大津はその後、何度かセットプレーを獲得し、ゴール前まで迫ったものの、再びスコアを動かしたのは青森山田だった。55分にロングスローのこぼれ球から藤森颯太がゴール前へ頭で折り返すと、走り込んだ松木玖生が頭で叩き込み、リードを3点に広げた。さらに、78分には小野暉のクロスがDFに当たりながらゴール前へと上がると、渡邊星来が頭で合わせ追加点を挙げた。

 試合はこのまま終了。最後まで大津にシュートを打たせなかった青森山田が3大会ぶり3度目の選手権制覇を成し遂げた。敗れた大津は熊本県勢初優勝を飾ることはできなかった。
https://www.soccer-king.jp/news/japan/highschool/20220110/1607495.html
Kuryu Matsuki en el 2021-22

ハイライト動画(YOUTUBE)

海外のファンの反応をまとめました

試合開始から

<日本在住記者>
◆青森山田のトレードマークの"パワープレイ"キックオフ 😮【動画(streamja)】 【mixture(動画)



 <インドネシア>
 ・プロクラブでこのやり方を実践してるクラブはある?



   <インドネシア>
   ・リバプールもそのうちの一つで、ユベントスもそれでゴールを決めてる



 <インドネシア>
 ・アメフトみたいだ、(PSVの)ロジャー・シュミット監督はこれが大好きだよ



 <インドネシア>
 ・これは高校サッカーのチームだよね? 😮


   
   <日本在住記者>
   ◆その通り。国立競技場で行われてる高校サッカー決勝だよ。



 <インドネシア>
 ・アメフトみたいなパスコース、高校サッカーのレベルでだよ。

  確か大会を制覇した青森山田だったと思う。アニメを見てるような気分だわ、すげえ。



 <ベトナムのアナリスト>
 ・キーパーもあげてないから10点中0点だね -_-



<横浜マリノスサポ>
青森山田の方が明らかに強いチームだ、好きになれないところがあるけど



 <カナダ>
 ・ヴェルディの緑色のユニフォームのせいだな



  <横浜マリノスサポ>
  ■アハハ、それに違いない!(それに加えて、大津のカウンターを阻止するファウルも...)



<フローニンゲンサポ>
・来季FC東京でプレーする青森山田のキャプテン松木玖生がまた得点。彼のキャリアの行方を見守るよ。素晴らしいタレントだ。青森山田は今大会の優勝チームに相応しいと思う。かなりの得点力があり攻撃的なサッカーをする 🇯🇵🏆



<神戸在住のユナイテッドサポ>
・(青森山田OBの)菊池流帆が(観客席の)どこかにいるだろうから、テレビで必死に彼を見つけようとしたが無駄な努力に終わっている。青森山田のスーパーなパフォーマンスだ! 💪🏼



<イタリアの鹿島アントラーズサポ>
・予想通りの結果だ、青森山田が最強だからね!青森山田、おめでとう



<フランス>
・明らかにフィジカル、テクニック、経験の差で苦しんだとても愚直な大津の選手達を相手に青森山田が4-0で快勝。



<ブラジルの記者>
・鹿島アントラーズがリードを保って勝つためにサイドでボールをキープする戦術を広めたから、日本には「鹿島る」という動詞がある。青森山田は高校サッカー選手権決勝でこれをした、4x0でリードしてる時に.... 😳【動画(streamja)】 【mixture(動画)】 【video.twimg
Aomori yamada wasting time this when they were up by 4


 <フランス>
 ・4-0でリードしてるのに隅で5人で時間稼ぎ😭



 <メキシコ>
 ・美しい



 <日本/オーストラリア>
 ・コーナーフラッグでボールを奪い合う激しい戦いが好き、決勝戦のハイライトなのは間違いない



   <日本在住の記者>
   ・4-0でリードして残り3分でこれをするのは"少し"やりすぎのように思った



 <フランス>
 ・これはサッカーですか?それともラグビーですか 笑



 <ウルグアイ>
 ・嘘でしょ、4-0でリードしてるのになぜこんなことをするんだ、アハハ



 <フランス>
 ・まるで逆転されるかのようにボールキープしてるよ



 <フランス>
 ・彼らはとんでもないな、ラグビーのようにスクラムを組んでる 😭



 <ドイツ>
 ・コーチよ、無失点に抑える教材が欲しいなら、例えば4-0でもこうやって無失点に抑える日本を見てくれ😂



 ❖これは酷い



  ・イカしてると思う



    ❖4-0でリードしてるのにこんな時間稼ぎをするのをイカしてると思えないね



 <バルセロナサポ>
 ・アジアのリーグ > プレミアリーグ



 <ユナイテッドサポ>
 ・俺は1-0でリードした決勝戦で23分からこれをやっていた



 ・サッカーでイカゲームをやってるのか?



 <カナダ>
 ・日本人はサッカーをラグビーに発展させる😀目覚ましい😀



 <フランス>
 ・日本よ、鬼滅の刃をありがとう。でもサッカーはそのままにしておいてくれ 笑



 <アルジェリア>
 ・お願いだから日本は野球だけやっといてくれ 笑



 <ドイツ>
 ・ドイツではこれをバンビーノサッカーと呼んでいるよ 😂



 <フランス>
 ・いずれにせよ、彼らのモチベーションが高いのは間違いない



<インドネシア>
・青森山田は昨年から強すぎるわ、今年は三冠を達成したのも不思議ではない😟🙂
Finales de Aomori Yamada en toda su historia en el All Japan


<オーストラリアの記者>
・決勝戦のクオリティーは低かったが、青森山田には松木玖生というスターの卵🌟がいる(8番や10番のポジションでプレー)。彼は極めて優れた視野の広さやパスアンドムーブで既に欧州のクラブから注目されている。



 <カナダ>
 ・FC東京で久保タケの再来となるか?日本では(若手は)手遅れになるまで試合で使われない?



<アルゼンチン>
・📊 2021-22シーズンの松木玖生

 👕 *27試合
 ⚽️ *17ゴール
 🏆 インターハイ
 🏆 高円宮杯プレミアリーグイースト
 🏆 全国高等学校サッカー選手権大会

 🔝1年生の頃から先発だった選手が最高の形で高校サッカーを締めくくる

 📍この世代一番の選手。FC東京で待ってるぞ!



  <フランス>
  ・クラック(名手)だ!



<ブラジル>
・これで青森山田の大空翼はブラジルに来たらどうだい... 😁



<ドイツのサンフレッチェ広島サポ>
・サンフレッチェ広島のユースが高円宮杯プレミアリーグウエストを制覇。サンフレッチェのユースはいつかイースト優勝チームと、プレミアリーグ優勝をかけて戦うと思う。



 <スペイン/日本?>
 ・もうその試合はやったんだよ


東地区を制した青森山田と、西地区を制したサンフレッチェ広島ユースが19日に対戦し、2対2で引き分けました。

当初は、東西の優勝チーム同士が日本一をかけて激突するファイナルが予定されていましたが、中止となったことを受け、代替試合として開催されました。
https://www.aba-net.com/news/news-33315.html


<インドネシア>
❐青森山田は他のチームと比較して完成されていた。優れたテクニック、スピードとスキルを駆使して良いサッカーをする。それに青森山田の選手は他のチームと比べてフィジカルが強い。



・静岡学園が敗退したのがな、俺は静岡学園が優勝すると思っていたよ



 ・同じだ 😢



・静岡学園:技術、テクニック、スピード、創造性

 青森山田:技術、テクニック、フィジカルと戦術



 <インドネシア>
 ❐ああ、確かにそれには同感だ。日本人選手のフィジカルが向上したらいいね。



<インドネシア>
・(青森山田の)ユニフォームはとても魅力的だ。サプライヤーはアンダーアーマーで緑色は美しい!



<インドネシア>
・高校生で既に体が出来ている、日本は本当に凄いな🔥🔥🔥



<インドネシア>
・素晴らしい👍
shoot legend of a new era in indonesian


<インドネシア>
・日本に行って選手権の試合を見てみたいわ



常勝チームを作った 最強のリーダー学


オススメのサイトの最新記事

Comments

664923

ここの監督ってボール違う方に投げて問題になったよね
664924

負け惜しみが心地よいw
664925

日本らしいね
状況とか考えず掟に従って行動する
664926

ほとんどの選手にとって3年間の集大成の試合と考えれば、点差があろうとより完全な形で勝利しようと考えるのは不思議ではないね 特にシュート0本に抑えてるような状況だし
664927

ズデネクゼーマンみたいなキックオフだな
664929

静学応援してたけど…
青森山田は勝利のために必要なことを徹底してやる力強さがあったな
油断も慢心もなくソリッドだった
664930

人として成長することを大事にしてるのに、対戦相手へのリスペクトは教えてないんだね。
664931

逆に4-0で終了間際に攻める意味は?
まあプロじゃないからそういうナメプの遊びはあってもいいのかもしれないけど
664932

ルール違反をしてるわけじゃないんだからなんの問題もなし。
文句あるならルール改正を求めて署名運動でもしてろw
そんなことより松木のパンチみたいなラフプレーにカードが出なかったことの方が問題。
664933

相手へのリスペクトがあるから最後まで勝つために懸命にプレーするんだよ
リスペクトを欠いた静岡学園は、相手を舐めたプレーをして、懸命さを欠いたプレーをして、結果的に関東第一に敗退した
勝つための懸命さをリスペクトを欠いたと判断するのは明らかに間違っている
664934

青森山田は以前のスポンサー看板蹴りとか、去年のボール投げとか
強いけど好きになれないチーム。
664935

格下のアジアの国の連中に「日本人選手のフィジカル」とか
言われると流石にムカつく。
何時まで「日本人=フィジカルが弱点」とか言うのかな?

寧ろ昨日の試合は青森山田がフィジカルで大津を圧倒してたから
大津は終始押されてシュートを一本も打てなかった。
664936

静岡学園との試合が見たかった
関東第一がワンちゃんで勝っちゃったのがなぁ…
検査結果のタイミングがおかしいだろ!
664937

日程不利なのに4-0、シュート0
後に残るのは記録だけだからな
664938

さすがに4-0でああいうボールキープしたら叩かれていい
(無意識に)舐めプして削られた中島なんて例があるように、メジャーほどではないがサッカーにも侮辱行為という概念はあるだろ
664939

対戦相手へのリスペクト(笑)

決勝で舐めプした方がリスペクトが欠けてるだろ
664941

俺は選手の気持ちが伝わったよ。高校サッカーやっぱりおもしろかったわ
664942

エルボーとかのラフプレーの方が問題だわ
varある今のサッカーでラフプレーが咄嗟に出てしまうのはよくない
664943

徹底してやってきてくれた方が俺はリスペクト感じるけど、スアレスの手を使ってゴール止めたやつとかああゆうプレイとか俺はかっこいいと思っちゃった。
664944

2年連続準優勝で辛酸舐めてたし1ミリの隙も許したくない気持ちだったのだろう
そんな姿勢だったからこそ優勝できた思う
664945

松井秀喜5打席連続敬遠思い出したw
664946

全国優勝するようなチームが4-0でもこういうことしちゃう思考しかないのが残念
監督から言われたプレーしかできないんだろうな
664947

ジャパニーズにありがちな精神論だ
脳死で無駄な労力をする
664948

青森山田の選手は上半身も下半身もおそらく体幹のインナーマッスルも
高校生とは思えないぐらいフィジカルが鍛えられていた
相手の大津は高校生だなって感じだったから相手にならなかったな、、、
テクニックと戦術に加えて他が出来てないフィジカルを鍛えてこられたらそら勝てないわw
でもプロだとそこの差が無くなるから苦労するかもな
664949

今度はこれが流行るのか。大差がついているのなら山田以外の高校生はやらないでくれ。どうしても肯定できない。
664950

試合を見てたけどいわゆるマリーシアの要素を青森山田には感じたわ。日本に足りないものと一部の外国人識者が言ってたものだけど。

「それも必要」って意見も分からないでもないけど、それが増えると気持ち良くサッカーを見れなくなるんだよな。応援したい気持ちが消えるというか。

意図的かは分からないけどマークについた相手に目の前でメンチ切るっぽいそぶりも見かけたし、全体的にイメージは悪かったわ。強かったけど。
664951

みんな山田をどうにかして悪くいいたいサゲたいみたいだけど
大津の監督が言った試合前の無礼な発言はガン無視なんだろな
664952

全く無意味な時間稼ぎだ
一気に興醒めした
664953

余計な事したな…勝ちに拘るとかそういう問題じゃないよ
664954

サッカー好きは、ちゃんと解ってて、野球好きはバ/カだから解らないんだろ
664955

>逆に4-0で終了間際に攻める意味は?

そりゃ攻めるでしょ
同じ負けでも0点と1点じゃやっぱ違うよ
664956

やはりこの点差でロスタイムにコーナーでボールキープするのは違うと思う。

カタールワールドカップでベスト8をかけて決勝トーナメント初戦に臨んだ日本はドイツ相手に4-0の大量リード。とうとう迎えた後半ロスタイム、ボールをコーナーに運んでボールキープしてついに悲願のベスト8進出を決めた。
664957

リードしてる後半終了間際はあのプレーをしろって監督にずっと言われてて思考停止で常にあれやっちゃうんだろうな
ユースと違って部活動は相変わらず指示待ち選手を育成してるわ
664958

試合見てたけど、青森山田のやり方は
最後まで全力投球って気がしたけどな。
勝確でも最後の最後まで気を抜かないっていう指導方針で
どんな相手にも手を抜かないっていう
これもまた相手チームへのリスペクトだと思うよ
664959

ただの高校生の大会によくギャーギャー騒ぐよな
早速ここにも湧いてるけど毎年この大会がある度に日本ガー日本人ガー言ってるガイジの方がよっぽど有害だし問題だわ
664960

664956

ドイツ相手に4-0て荒唐無稽すぎるけどw
コーナー鬼キープで無失点で終えるなら凄く誇らしく感じると思う
逆に軽率にロストして1失点喫してたら今後の戦い大丈夫か?て心配になる
664961

さすがに4-0で時間稼ぎは吹いたわ
これで1~2点返されて相手がイケイケ状態になってたら話は分かる
664962

おそらく、青森山田はもうすでに腐り始めているだろうな。
強豪で、実力主義が徹底してて、勝つためには手段を選ばない思想は、十中八九腐敗するんや。
野球のPL学園とかもそうだしな。必然的にこの条件になると組織として腐る。生徒自身は3年間しか在籍しなくても、OBも関わっているし、伝統も引き継がれているし、これは人間である限り仕方ない。
664963

俺もあれはないなと思った
高校3年間の集大成で、3年生にとって最後の試合だぜ?
人生最後のサッカーになるかもしれない最後の3分があれじゃあ・・・・・・
664964

何がいけないのか全くわからない
664965

高校生の試合にケチ付けてる奴らが一番滑稽
664966

優勝決まってたとしても最後コーナーでキープ出来るのにサボって失点してホイッスルなんてヤだろ
一生一度の大舞台なら尚更そんな〆にしたくない
664967

>>664964

高校生らしくないとかそんなことは方便で、本当は観てて、つまらないからだろうな。
青森山田は勝負事として、相手にゲームをさせないチーム。スポーツとしてのゲームを見たい人間にとっては、つまらん。
プロがこんなゲームばかりしてたら人気が無くなり商業的にはダメになっていく。
勝ち負けは大事だけど、観て楽しむスポーツにはこういうのは求めていないんだよ。
664968

最後だから結果だけしかみてないということだろうね

良いか悪いかは別として、たしかにユースなら絶対やらんだろうな
664969

ロスタイムだけで2,3点取られて逆転とかいう試合も過去にあるし4点差だろうと最後まで油断しないのはむしろ良いことだと思うけどな
664970

被シュート0の完全試合で終わらせたいという意図での試合運びなら別に問題ないと思うけど。悪辣なファール連発の試合ならまだしも高校生のこの試合にいちいちケチをつける奴にはなりたくない。
664971

この監督はシュートを打たせないのを徹底してたからな
決勝戦でシュート0を狙ってやってるのが凄い
664972

青森山田の選手がなぜプロに進んでからことごとく伸びないのか分かった
徹底的に指示待ち人間にしてるからだ
664973

普通にバックラインでパス回ししてりゃいいのに
もしかしてテクに自信ないから肉弾戦しとるんか
664974

時間稼ぎっていうから、高校生が中東でもやってそりゃ汚いなと思ったら
単にコーナーでキープしてるだけだったワロス
これに文句つける前に、ワールドカップの中東に抗議しとけ
664975

静学も総体でシュート1本も打てなかったもんな・・・
今季はプリンスリーグで対戦するのかな?楽しみだ
近年はユース優勢の流れだったけど・・・ マジで革命的な高校だ
664976

プレミアリーグでした 訂正!
664977

サッカーは戦争なんじゃ無いの?
相手を貶めてズルくセコいプレーをするのが老練な強豪国だろ。
戦争なんだったら、勝利が決まったらあとはいかに味方の被害を抑えるか考えるのが当たり前。
664978

プリンスリーグでいいのでは?
664979

他の国の育成年代はプロになるために技術を磨いてる時に
通過点でしかない高校サッカーでこんな事をやってるとか馬/鹿みたいだな
学校の宣伝のために高校生の肩をぶっ壊すまで酷使するジ/ャップらしい
664980

プロじゃないんだから面白くなくてもどうでもいいだろ
664981

バックパス連発とかそれが狡い狡くない以前にそれこそ誰がみたいんだよ。
だったら体入れてボールに食らいついてシュート0で締めますのほうがまだ必死さがあっていい。
664982

グループリーグの勝ち点勝負でもなく決勝であの点差なのにこの時間稼ぎはないわ
664983

あれはパフォーマンスだろ
ウチらこういうことも出来るんやで?的なw
664984

野球で敬遠に文句つける池沼みたい。
664985

スカウトとか大岩の視察とかもある訳で何点差だろうとプレス緩めたりナメプしてるような奴はプロにもなれんだろ、彼等にとってこの試合は一区切りではあれど終点じゃないって事だし対戦相手に油断したらやられるから全力でやるってリスペクトの賜物ですらあるのにスポーツ未経験者や試合時間がないから理解が及ばない野球しか知らない層にはやたら叩かれるよな
664986

青森山田の相手をシュート0に抑え込む、得点0に完封するという意気込みが見られてあの一生懸命な時間稼ぎには試合に対する真摯さを強く感じさせられてよかったと思う。
664987

青森山田が絶対に愛されない理由が詰まった試合。
664988

高校生の部活サッカーにまでエンタメを求める人間は総じて知性が足らない
見ている自分が楽しくないから勝ってる側は余裕を見せて舐めプをしろ、というのは無責任な観客のエゴ以外の何物でもない
そういう「お遊び」はプロになってから覚えれば済むものだ
664989

青森山田っていつからガチムチ軍団になったんだ?
OBの柴崎や室谷はヒョロガリだよな
664990

コメントの煽り文句ひとつ見てるだけで否定派と肯定派の民度の差が出てるから肯定派の人は気を付けような
664991

エンタメ云々じゃなくて教育機関下の高校サッカーとして不適切という見地からだろ
俺は勝つためには何でもやるべきだと思うけど、この考え方だと日大方式になりがちでプロ以降伸びない選手が多いのも分かる
664992

負けてる時は1点でも取って終わろう
勝ってる時は1点も取らせずに終わろう
小学生のときからこうやって教わらないか
最後まで手を抜かなかったってことだろ
664993

大津応援してたらムカつくプレーだろうけど山田応援してたら当たり前のプレーだな
山田優勝おめでとう
664994

まぁ徹底した勝つために何でもやる姿勢と終わるまでは1秒たりとも油断はないっていう意思は感じたよ
664995

4-0ではプロでもやらんからなー
むしろ削られて荒れるリスクすらあるのに
664996

リスペクトの欠如とか好きになれないとか言ってるお花畑の馬 鹿がW杯のポーランド戦も批判してたんやろうな
舐めプの方がリスペクト欠いてるしエアプの好みとか知ったこっちゃないわ

遊びちゃうで
664997

勝つためとはいえ、エルボーとこれを是とする監督にはサッカーを教える資格ない。
664998

野球で言うなら甲子園。サッカーは選手権とそれまでの人生費やしてやって来てるんだから勝負に徹するのは間違いじゃないよな。プロとういう場所ではまた違うんだろうけどさ
664999

コメ欄でフィジカルが強い青森山田をなんとしても叩こうとしているコリアンの嫉妬が心地よいw
665000

まぁ何点差なら時間稼ぎして良くて、何点差ならダメってのはないから難しいな。ただ4点差での時間稼ぎは勝つためではなく相手を煽る行為でしかない。
怪我させられる恐れもあるわけだし批判されるのはしょうがない。まぁ批判されるのも理解してやってんだろけど見てて気持ちよくはないな。
665001

>>664999
おいおい、日本人でもこういうのは好かんのだが、、、、。
665002

無様な時間稼ぎも1-0や2-0までは分かるんだがな……
665003

最後の1秒まで油断しないその姿勢は立派。素晴らしい。
俺が応援してるチームにも見習ってもらいたいほど。
665004

wcとか大舞台で1−0なら理解できるが
高校生にここまでやらすなよ
665005

肘(腕)打ち問題のほうが大きいけどな
首以上上へのアタックはカードだ
665006

好きか嫌いかで言えば嫌いだけど高校生らしくないとか決勝らしくないとかは違うだろって
この1年の集大成で3年生にとっては最後の大会って事考えたら完全勝利目指すのは当然だし
665007

まぁ試合としては間違いじゃない
高校教育としてはどうなの?だな

もっと問題なのは残り3分で囲みだしたら11人全員で潰しに行って問題提起しなかった大津の監督かな、結局大津も残り3分だから放棄でイイってみとめたんだからな(俺が大津の監督兼教師ならベンチの前にみんな並ばせて時間稼ぎに抗議するわ)
665008

自分達の世代だけ考えたらこんな事する必要ない。決勝の4-0でもやるというのは上から受け継がれて下が見て培ってく山田の勝利至上主義の伝統継承。
高校、ユース選べるのだから1校ぐらいここまでやるチームがあっても自分は良いと思う。やるチームが増えてレギュ変更になったらそれはそれで問題ない。
665009

選手も監督も批判されるの理解してやってるだろ
好き嫌いやサッカー感はそれぞれあるだろうが、このやり方でここまで来たんだから結果は讃えてやらんとな
圧倒的に強かったのは間違いないんだし
665010

>日本らしいね 状況とか考えず掟に従って行動する

約120年前の日露戦争のときから変わらん。ラッパで突撃の合図を鳴らす日本軍。ロシア側からしたらラッパの音が聞こえる度に日本軍が突撃してくるのでわかりやすい。
上からの命令なのでラッパ突撃のやり方を変えられなかった日本軍。
665011

防ぐのではなく
あれは逃げだからな。
665012

665010

全然意味合い違うぞバ/カじゃねぇの?w
圧倒して勝ってる所に、守備固めしながら陽動にもかからず攻撃を更にしてるという状態で、全く違う例えだすな
665013

リードしてるとすぐ寝そべるベットサッカーの国が良く言うよな…
青森山田は2年前の決勝で2点差を逆転され、昨年もリードを保てず2-2に追いつかれPK戦で逆転負けしてるんだよ
どんなにリードしていようが 最後までやり切った青森山田の選手に俺は拍手を送りたいな
665015

このやり方褒めてるやつ、日韓ワールドカップでベスト4に行った時の韓国も褒めてそう
665016

大津は自陣コーナーフラッグにあそこまで人数掛けたら奪った後の反撃が弱くなるだろうに。それでもそうでもしなければ奪えないくらいのフィジカルが青森にはあったということだろうね。
665017

与えられた指示を状況も考えず脳死で守って〜って……自発的かどうかも点差による明確な線引があったかどうかも分からないのに妄想による決めつけで叩いてて察するわ

なんなら無益な不文律なんかを必死こいて守ることこそ日本人らしいと散々叩かれてきたが、何かをサゲる為にはその基準も変えまくるんだな
665018

こんなん海外でやったら高校のレベルでもヒジ飛んでくるだろうな
665019

サッカーの話どころかもはや思想が先行して己じゃ何も出来ない情けない自分を日本人に投影して日本人が〜とかジャッ、プやら言いたい基地害チョんモメン達が揃いも揃ってこれに否定的っていうのが草
665020

教育って観点からも「闘争においては」「ルール内で」上手いこと相手を出し抜けって精神はドンドン育てるべきだね
鎖国でもしてるんならなあなあでやるのも良いが、マリーシアを当たり前にやってくる国々との競争に強制参加させられる時代に、こんなルール的になんの問題もないましてや闘争の中で行われた行為を咎めてたらカモにされるだけ
横綱相撲を礼賛するのは勝手だが他者に強要しだしたらそれこそみっともない
665021

これは通過点なんで
将来につながることを期待するだけや
665022

これ指示してる監督気持ち悪いな
665023

これで肘打ちを引き出せばレッドカードが出てさらに有利にな状況に持ち込める
非情なまでの合理主義なんだが、いつから合理主義を悪い日本人らしさにすり替えることにしたんだ?
非合理的で潔癖だから日本人はダメで〜ってのが日本サゲの鉄板だろうに
665024

高校サッカーなんだから好きにやらせとけばええよ
冨安や久保みたいなエリートには関係ない世界だから
ユースは鉱山から金塊を探して磨く所なら高校はその鉱山から出た土砂の中から砂金を探す所
どれだけ磨いたとしても大半は石や砂だ
南野みたいにとち狂って高校サッカーに行きたいとか言い出してもちゃんと止めてくれる人が居るから安心していいよ
665025

準決、決勝で10得点無失点で優勝なんてとんでもないことやってもツッコミどころ用意してくれるなんてありがたいなwww
665026

冨安が青森山田だったら菊池流帆みたいに足下がイマイチだっただろうな
この年代だったらこんな時間稼ぎより学ぶことがもっとありそうだけど
665027

最後まで正々堂々とやるのは練習試合までなんだが・・
665028

外交レベルではもちろんのこと、民間企業ですら海外企業と小狡くやり合った結果労働者や消費者=国民に利益をもたらせてる訳で、一見みっともなく見える狡賢い行為の恩恵を享受しときながら、自分だけは潔癖で居ようとするだけでなくあまつさえ口撃するなんてこれ以上にみっともなくて狡いことがあるかよ

マリーシア精神も武士道精神もどっちも抱えときゃ良いんだよ
665029

4-0で鹿島るのが本当に選手の成長につながるのか黒田には考えてほしいね
665030

決勝で静岡学園に大逆転負けした過去があるから慎重になるのも間違ってはいない判断だよ
665031

低レベルでしかサッカーした事ないエアプ大量で草
教育的に…とかこんな事に文句言ってる奴より選手の方が大人だろうな
665032

青森県民だけど4-0で時間稼ぎやる意味ないよ
ふつうに攻めて5-0ほうがまだ良いわ
665033

勝利の美学は人それぞれ。
徹底した勝ちに拘った青森山田のプレーは賛否両論になるのは当然だし、
ラフプレーをしなかった大津も讃えたい。
ただ、自分はそれよりも、そこまで選手たちに勝ちに拘らせておきながら、
怪我人キャプテンを途中出場させる温情采配の方が微妙だと思う。
665034

時間稼ぎの練習する暇あったら別の練習出来ただろ!ってやつ、オフの写真上げたのに対してそんな暇があったら練習しろ!って無茶苦茶な批判する奴の亜種かな

心配しなくてもあれに練習とかないから無駄になったリソースなんてものはあんたの脳内にしか存在しない
665035

4-0になってまで鹿島れる面の皮の厚さや勝利への意識を持てたのは紛れもなく1つの成長の方向性でしょ
665036

これ以上伸びない
665037

基本的にあれは弱い方のチームがやるべきことで、日本では王者が当然のようにそれをやって誤解のまま定着してると思う。
ビビッってる行為は誰が見てもかっこ悪いし強者がやるべきことじゃないんだよ。相撲でもそうだろ。見苦しいよね。狡猾と卑怯は違うから。
665038

時間稼ぎで一番笑ったのはガンソのプレーだな
単独突破を仕掛けてコーナーキックを奪取、
蹴るそぶりを見せた後に味方を呼んでキッカー交代を申し出てゆっくり歩いて帰る、
その時こっそり副審に見えるように10cmだけボールを蹴って転がしてオンプレーにさせる、
時計は止まってるはずだと思ってリスタートをじっと待ってた敵が気付いて、慌ててコーナーフラッグ脇に放置されたボールを拾いに行くもまんまと2分ぐらい経過、そのまま試合終了でブチギレっていう
665039

要約するとリードしてんだから手を抜けってことか?
勝負舐めすぎだろ
665040

これ「だけ」ならまだワロタって感じだっただろうけど
一発レッドほぼ確実のファウル2回見逃されてのこれだから印象悪くなるわね
665041

中1日と中5日で何故か中1日のほうが走ってるって試合だったから、さすがに体力切れたのかと見てて思ったな
そんな状況でわざわざリスクある行動する方がダメでしょ
665044

しょーもない難癖外国人って自分たちのことは棚に上げて考えるから何言ってもトンチンカンだよね
665045

東北は陰湿だからなw
ファーストの足を蹴飛ばしたのも東北だろ?
おかえりモネも面白くなかった。
665046

腐ってる。こんなプレーが称賛されるなんて世も末だ。
665047

>弱い方のチームがやること

あれ?おかしいな
そのチームにその精神性を植え付けたのはかの王国の神様だったはずでは?
665048

戦に出たことが無い農民の言う「お侍さんらしく正々堂々戦え!」は滑稽
ましてこの時代に正々堂々の一辺倒で教育しろだなんて国際競争で日本を負けさせたい意図が無いとア.ホ過ぎる発想
665049

高校時代は一生に一回だから何が何でも精神で勝てば良い

プロでこれやったら、商業的にとか大袈裟な話をする気はないが、
自分はコレやらす監督がいなくなるまでスタジアムには行かないな
665050

>>665048
農民や合戦を遠目で観察し、落ち武者狩りや死体剥ぎをするから、お侍さんにはしっかり戦って傷ついてもらわないと儲からんのやで。
665051

4-0から5点目獲ったらそれはそれでリスペクトガー、ただただ後ろでボール回してもリスペクトガー
どうとでも言えるわな
オラのエンタメ消費の為に丁度良い塩梅で熱戦を演じろや!お前らの思いとか重みとかはどうでもええ!って高校生に大真面目に要求する大人
665052

批判してる人たちは青森山田大逆転負けした過去があるの知らないんだろうな
自分が松木だったら絶対最後まで油断しないで時間稼ぎに必死になる
笛がなるまで油断はぜったいしない
665053

良し悪しは別にどっちだろうと何の問題もないと思うけどね
日本は何かあればずる賢さがないって叩かれる風潮が根強いのも確かじゃん
665054

終盤のキープは1%の可能性も与えたくなかったんだろうな
2年連続準優勝の経験がそうさせたんだろう。
665056

これが始まるとその後は
面白い事は起きないだろうなぁ
と思うので見ててつまらないのはわかる
665057

まぁルール上問題ないし勝ちに徹しているのだが何の問題もなければ物議を醸すことはないんだけどね
アンチの気持ちもわからんでもない
665060

>665058
監督含めチームの大半は青森県民じゃないんですけども・・・???
無知って嫌だねぇ
665061

当事者の気持ちになってみろよ、3年生は2年連続決勝で逆転負けしてるんだぞ
それが無失点シュート0で抑えられるまでに圧倒的に強くなったって事を証明する為にはうってつけの場でしょ・・・酷いラフプレーの連発や中東戦法したわけじゃなくて単に鹿島っただけだから見てて清々しかったわ

それに静岡学園(笑)みたいに真の舐めプをした結果負けたとこもあるしな、最後まで決して手を抜かない事こそ相手へのリスペクトだよ
665062

それより何で松木は瓦斯なんかにいくの?アルベルトが行くからか?
665072

得点シーン以外で一番客が盛り上がってたな
監督も選手もヒールを自覚してるらしいから既定路線だろ
665091

まあ菊池流帆とか藤原とか見ても組み立て面で全然だから青森山田出身の選手はあんま期待できないんだよなあ・・・・室屋も全然組み立て参加できないからブンデス二部からステップアップできない。松木はアルベルト監督に出会って変われるかどうか
665134

こんな事やるなら後ろからケツの穴にヒザ蹴りかまして削ってやりゃいい
665152

真剣、必死、手を抜かない
を理由に何しても良いとは思わんわ。
非紳士的なプレーにはどの状況なら何処までやって良いって境界が曖昧だし人それぞれだから、こーゆーのやり出すと他チーム含めてどんどんエスカレートしていく。
ルールの範囲内なら問題ないだろ?とばかりに。
極論言うとプレーに見せかけた暴力行為でもファールと言うルールの範囲内だし、ルール通り審判からイエローやレッドカード貰ってるだろで済んでしまう。
今プロでも嫌われてるプレーのオンパレードにいずれなっていくなら高校サッカーはもう観ないと思うわ。
ネイマールしたりとかラフプレーで相手エースを潰したりとか。勝つために必死なのと非紳士的やラフは違うと思う。この時間稼ぎはそこまで酷くないと個人的には思うけど、非紳士的とは思うからやるべきではないわ。必死に紳士的なプレーでサッカーして欲しかった。殺伐なのはプロに入ってからで良い
665156

1対0とか接戦なら時間稼ぎも良いと思うよ。
でも4点差ついてんでしょ?
だったら最後まで攻めろと思う。
一応でも建前上は高校のクラブ活動は教育の一環なんでしょ?
なんか違うと思う。もしカウンター食らって失点したらそれを責めるの?
だとしたら言いなりの選手は作れても優秀な選手は育てられないね。
665157

勝つためにルールの中で最後まで全力で相手を屠る
美しいサッカーだった
665159

>>665156
何言ってんの?むしろ点差ついてんだからなおさら守りにはいったほうがいいでしょ
点差あるんだから責めてもいいやってそれこそダメでしょ

665160

>>665156
優秀な選手は育てられないねww
点差があるなら舐めたプレイしてもいいって思ってる間抜けがなんか言ってるよww
こういうのがプロ相手に語るんだろうねwそれで誰からも相手されなくてガソリンまくのかなwwここって犯罪者予備軍多いけどお前はぶっちぎりだなww
665162

>>665156
自分のいう事を相手が聞かないとそんなんじゃうまくいかないって脅迫
しかもそれがストーカー行為って自覚してない
そんな考え方じゃああ最低限の人生も送れないよ?キモオタニートのくせにコメントしてるとかキモすぎww
665164

>>665156
あとさあスレタイとまとめの内容全く違うんだけど
まとめ見てから皆コメントしてる?ここのコメント住民って誰もサッカー興味ないよねカンリニンふくめてガイジの運動音痴しかいない
リフティング10回もできないよねお前らってww


外野から高校生のスポーツに文句つけてもいいって思ってるところマジで犯罪者予備軍だわ、
それ以下かなww

665170

>>665156
だからお前らの人生は終わってるんだよ、ここで手を抜く奴は絶対成功しない
まあお前らはそもそもこのレベルの舞台これないけどね
一回戦も勝てないどころか部活はいってもきもがられてる負け犬以下だしそれ以前だよねww


665191

野球もサッカーもそうだけど誰もがプロを目指しているわけじゃない。この瞬間をゴールだと考えて何が悪い
665195

良い悪いは置いといて監督の指示だと批判している奴がいるけど、青森山田は選手が話し合ってゲームを創るチームでハーフタイム中に監督にも意見を言ってるシーンもちゃんとあるんだけど…時間稼ぎは選手達込みのチーム方針なんじゃねえの。
665196

ガソリンまくの下手すぎて全然伸びてねえじゃねえか!やり直し!
665254

昨年、一昨年と逆転で優勝を逃したからな。昨年のメンバーも多く残っていたし、点差など関係なくとにかく優勝したい(シュートをうたせない)という執念の表れでしょう。
3年生の最後のプレーとしては、青森山田らしい終わり方だと思います。
665257

4-0でやるなってのはちと分かるね
665258

まぁ勝つためなら、ルール内でどんな卑怯な手でも使う、それも教育の一環じゃろて
観客がそれを見てどう思うかは、人それぞれ

ワイは不愉快極まる思いをしたが
665259

高校サッカーにエンタメ求めてる奴が多すぎて不快だわ
665273

ロシアW杯優勝したフランスだって酷い時間稼ぎしたりしたけど
結局優勝したから正義になってるからな
審判買収とかでもなければ負け犬の遠吠えでしかなくなる
665276

高校にしろプロにしろこのプレーは嫌いだわ
ボール回して時間稼ぐ分には何も思わないけど
これは違うだろっていつも見てる
665315

せっかく青森山田優勝したのに
意味のない時間稼ぎで有名になっちゃった・・
665318

擁護の多さと擁護の口の悪さで笑っちゃった
スポーツやったことなさそう
665319

青森山田は高校生の中では色々ずば抜けて強かったな。
しかしここからプロでずば抜けた選手が出てこないのが青森山田なんだよな
最高傑作が柴崎だからな
665382

確かに青森山田のOB選手
がことごとく伸びないね。青森山田の選手で成功した部類は柴崎だけだしなぁ…。

松木は代表呼ばない方が良い気がする。多分練習や紅白戦で主力を削ったりと公式戦では対戦相手を削ってカードを貰い試合を壊すと予想する。
665386

あの時間稼ぎは全然良い。

肘打ちや足裏見せての後ろからのタックルとかラフプレーが良くないんだがラフプレーに関しての擁護コメントをあまり見ないな。

あんなん2002年のワールドカップの韓国と同じことやってるんだが自覚あるんかね?
665398

外人さんはこの選手権の歴史の長さを全く知らないようだ。
今回100回大会やぞ。勝利への執念。
青森山田のラフプレーを見逃した主審のレベルが大問題。
県予選でも主審がシード校を忖度するさまはみっともない。
海外では立場が逆になるから、日本の主審は強い方へ厳しくするべきだ。
665402

結局のところ好みの問題。
665412

最後まで勝負に徹して勝ち切ることで揺るがない自信と実績になるし、何より90分集中仕切ることが大切だからなぁ。
665417

※665319
プロなんて自分と同等の選手なんて星の数ほどいるわけだし並以下になっても不思議じゃない
高卒から海外リーグまで行った北京五輪世代が凄すぎるだけでそれ以降は柴崎だけで後はJでさえ泣かず飛ばずやん
665424

青森山田のラフプレー擁護派やはぐらかす奴の意見みると2002ワールドカップ韓国代表を賞賛していたメディアや何も知らないで賞賛している奴を見ているようで正直怖いね。
学習していないのかも知れないが世界のサッカー界隈でどういう事になったのか調べると良い。
国際大会ではあんな肘打ちみたいなラフプレーはして欲しくないので代表に呼ばれない事を祈る。
先のコメントにもあったがエスカレートしなければいいが擁護派には頭が悪いのか先の事を考えていないのか分かっていないようにしかみえない。
好みの問題とか次元の低い事ではないんだわ。







ブルーロック(27) ブルーロック(27)


Ads by amazon
ワールドサッカーダイジェスト 2023年12/17号増刊 サッカーマガジン 2024年1月号増刊
SOCCER KING (サッカーキング) 2024年 1月号 ブルーロック(27) 凪・玲王サイン入り公式応援セット付き特装版
ワールドサッカーダイジェスト 2023年 12/7 号 それでも前を向く
GIFTED フットボールネーション (18)
GIANT KILLING(62) アオアシ (33)
最新記事
外国人「震えているよ」日本代表メンバー発表!史上初元旦開催の対戦相手タイ人サポは戦々恐々!【海外の反応】
外国人「感心したよ」遠藤航、先発で完封勝利に貢献!現地リバプールサポから称賛殺到!(シェフィールドU戦)【海外の反応】
外国人「スペシャルだ」三笘薫、アシスト!2得点に絡む活躍で現地サポが高評価!【海外の反応】
外国人「拒否できるの?」久保建英、アジアカップ不参加の可能性浮上!?ソシエダが引き留める可能性と現地紙報道!【海外の反応】
外国人「日本が強くなってる」伊東純也、圧巻のスタッツを残してることを知った海外のファンが絶賛!【海外の反応】
外国人「日本のイニエスタだ」遠藤航、リバプールのレジェンドたちを上回って現地サポが驚愕!【海外の反応】
ドイツ人「黄金の価値がある」田中碧、1ゴール1アシストの活躍!5発大勝に貢献で現地サポが絶賛!【海外の反応】
カテゴリ
 
 
 
Amazon
 
アリミノ ピース フリーズキープワックス 80g

Fire TV Stick - Alexa対応音声認識リモコン(第3世代)付属 | ストリーミングメディアプレーヤー

[アディダス] サッカー 半袖 アディダス サッカー日本代表 2022 ホーム レプリカ ユニフォーム

[アディダス] サッカー 半袖 アディダス サッカー日本代表 2022 アウェイ レプリカ ユニフォーム

EA SPORTS FC™ 24【予約特典DLC】

Football Manager 2024 Console - PS5

deartech(ディアテック) カウンセリング プレシャンプー
 
 
 
ランキング
 
 
 
QRコード
 
QR