NO FOOTY NO LIFE

    


【海外の反応】「ワールドクラスだ」冨安健洋、ゴールの起点に!圧巻プレーに現地サポから称賛殺到!無念の負傷交代に無事を祈る声も!

冨安健洋

※追記しました
プレミアリーグ第17節が18日に行われ、リーズとDF冨安健洋が所属するアーセナルが対戦。冨安は加入後14試合連続の先発となり、64分までプレーした。

 試合は16分、アーセナルが先制に成功する。アレクサンドル・ラカゼットが敵陣のエリア内でボールを奪うと、拾ったガブリエウ・マルティネッリが右足を振り抜く。このシュートはゴール右に決まり、アーセナルが先制した。

 アーセナルは28分、ジャカが相手のパスをカットして自陣からスルーパス。左サイドのマルティネッリが裏に抜けて受け取ると、エリア内まで上がり、シュートまで運ぶ。マルティネッリはGKとの1対1を制して、アーセナルが追加点を獲得した。

 さらに42分、ブカヨ・サカが右サイドから中央にドリブルで切り込む。サカはラカゼットを経由してエリア左でボールを持つと、左足でシュート。ボールはゴール左下に流れ、アーセナルが3点目を決めた。

 後半に入ると62分、冨安が右足を抑えてピッチに座り込み、セドリック・ソアレスと交代した。

アーセナルは68分、サカがジャカとのワンツーでエリア左に侵入すると、サカは左足でシュートを撃つ。しかし、このシュートは惜しくも枠を捉えられない。

 リーズは74分、ジョー・ゲルハートがエリア内でベン・ホワイトに倒されてPKを獲得。キッカーを務めたハフィーニャはゴール右に決め、リーズが1点を返した。

 アーセナルは83分、カウンターの流れからマルティン・ウーデゴールが縦にボールを運ぶと、エミール・スミス・ロウにラストパス。スミス・ロウが流し込み、アーセナルが4点目を決めた。

 このまま試合は終了。アーセナルが1-4でリーズを下して、リーグ戦3連勝を飾った。
https://news.yahoo.co.jp/articles/9e1f865eeff343b014c6f7b8959ca777d63b3b68
Tomiyasu San, give me your jersey after the game I was born in Japan too

ハイライト動画(YOUTUBE)

アーセナルのフォーラムなどから海外の反応をまとめました

試合開始から

・サカのシュートは最悪だ



・このチームにシュートを決められる選手はいないのか?



・冨安は本当に空中戦が強いな



・冨安は正真正銘の超人だ



・今季ウーデゴールはまだ0アシスト、彼のためにもチームメイトがゴールを決めることはあるのだろうか



・うちはセンターバックがボールを持った時、誰も動かないのか



<チェルシーサポ>
・俺は嫉妬してるよ。セビージャがクンデの移籍を阻止した時点で冨安を獲得すべきだった。


   
・彼はノリに乗っている【ゴール動画(mixture)



・彼は止められない



・この子が大好きだ、なんて選手だよ



・うちの若手選手達は良すぎるわ



・ラカゼットの強度の高いプレーのおかげであのゴールが生まれた、最近のラカが好き



・やべえ、ジャカのパスは一流だった



・もう0-3にしているべきだよ



・ホワイトのポジショニングがおかしかったな



・スペシャルなタレントだ【ゴール動画



・俺は泣きそうだよ



・世界最高の選手を見てくれ



・ジャカの縦パス・・・一体なんだコレ、やったぜ!



<セルティックサポ>
・オーバメヤンはこのために犠牲になったんだ



<クリスタル・パレスサポ>
リーズにとって長い試合(シーズン)になりそうだ



・うちがリーズを弄んでるよ 笑 【動画



・この美しいパス回しよ、ベンゲルサッカーが戻ってきたか?



<リバプールサポ>
・冨安は俺が一番魅了されてるアーセナルの選手だ。スティーヴ・フィナンを思い起こさせる。毎試合10点中7点のパフォーマンスをするのが保証されてる。



<アメリカ>
・冨安はマルティネッリが世界屈指の選手だと信じてる!同意できる?



・今夜のホワイトは冨安にパスを出さないことにしたみたいだ



・素晴らしいチームゴールだ【ゴール動画(mixture)



・ラムズデールと冨安 😍



・このゴールは冨安がボールをトラップしてから抑えて、素早く正確にボールを出したのが起点になった。なんて並外れた(チームの)スカウティングだよ。



 ・彼は本当に上手いわ



 ・ファンタスティックなプレーでウェストハム戦の2点目とこの試合の3点目の起点になっている、彼は本当に優秀だ



 ・彼はクロスを1試合に100本入れないから攻撃では何も貢献できない!(※皮肉)



 ・でも彼はサイドバックなの?(※スカイスポーツの司会者への皮肉)



・ボローニャ、冨安をありがとう



・冨安はまだゴールを決めてないのか



・ゴールセレブレーションの時に祝うなとレフリーが選手に言ったの?



 ・ああ、(リーズファンからの)人種差別的中傷を避けるために



<バングラデシュ>
・冨安にゴールを決めさせてやって



・五分五分の空中戦に勝つ冨安の話をしないか



<チェルシーサポ>
・ジャカは30秒で2枚のイエローを受けるべきだった、彼の脳みそはどうなってんだ?【動画(mixture)



・どうして退場にならないのか



・冨安は本当に1対1が強いな



・うちの冨安に何してくれてんだ【動画】 【streamja



・冨安へのタックルに抗議するジャカを見てくれ



・冨安はデカくて強いわ



・冨安、お前は至宝だ!



・冨安はもっと称賛を受けるべきだ、本当に優秀だ



・冨安は現実離れしてる【動画】 【streamja



・冨安は世界最高の右サイドバックだわ!



・冨安はロールスロイスの右サイドバックだ



・冨安が正真正銘のワールドクラスのプレー



・冨安が大好きだ、プレミアリーグで長年プレーしてるみたいだ



・冨安はプレミアリーグで3番手の右サイドバックだわ



・スーパー冨安は右サイドのバケモンだ



・うわ、やめてくれ



・ああ、トミ。ただの打撲であることを祈るよ。



・トミには休息が必要だ、最近かなりプレーしてたからな



・トミはやめてくれ、トミだけは



・冨安が数週間離脱することになったら、非常に大きな損失にいなるぞ



・軽傷であってくれ・・・冨安はうちにとって本当にキープレーヤーなんだ



リーズのゴール動画

・ホワイトは何をしてるんだ



・ホワイトのまずいプレーだが、冨安とセルティックセドリックの差がデカすぎるわ



・セドリック全くボールをインターセプトできない



・トミからセドリックにの差で右サイドがオープンになってる



・あの右サイドがザルになってように感じる、冨安がカバーしてくれたんだな



・ついにウーデゴールにアシストがついた【ゴール動画(mixture)



・スミスロウがゴールを決め始めてるのが好き、並外れた活躍をしてる



・死、税金、スミスロウのゴール



・ウーデゴールはエジルの生まれ変わりだ


以下追記-----------------------------
Leeds United 0-3 Arsenal Tomiyasu

試合終了後

・スミスロウはこれでプレミアリーグ7点目...これは凄い、20ゴール+アシスト行けると思う?



 ・ロナウドと同じゴール数な



・来年、PSGとチャンピオンズリーグ決勝を戦うのが待ちきれないわ



・サカ、スミスロウ、マルティネッリとウーデゴールがいつかうちをリーグ優勝に導くわ



・冨安がうちにとって本当に重要であることを今日の試合が示した、セドリックは最悪だったわ。チェンバースなら(セドリックより)もっとうまくやっただろうと思う。



・冨安は本当に賢いディフェンダーだ。まずは頭を使って守って、自分の身体能力に頼らない、それも見事だ。非の打ち所のないポジショニングとタイミングだしね。彼が90分間プレーしたら、うちは完封し続けるよ。



・冨安が交代で下がってベンホワイトが崩壊



・あのPK献上はセドリックのミスから始まった、トミは本当に極めて重要だ



・冨安 - 言葉は必要ない。もの凄い掘り出し物だ、怪我が軽傷であることを願うよ。



・冨安。俺は毎週言っているように思うが、この男は本当に本当に優秀だ。彼が交代で下がってからは大違いで、彼がこのチームにどれだけ貢献してるか示してる。凄い選手で凄い買い物だったわ。



・これで冨安が守備をまとめていた接着剤なのが明らかになった。彼が交代で下がって、怠けた愚かでミスのせいでPK献上したからな。



<バーミンガム>
・この冨安って奴は誰だよ?!今季のアーセナルの試合を数回しか見てないが、彼は毎回ピッチ上のベストプレーヤー1人だ。



アーセナルは冨安がいないとクソだ..このセドリックはプレッシャーに耐えられないエンターテイナーだ..



・サニャと冨安に違いはない、きちんとしたディフェンダーだ



・冨安の代わりにセドリックが出て来たことで、うちには優れた右サイドバックの控えが必要だと気付いた。セドリックはPK献上の要因になったからだ(もちろん、まずいタックルをしたのはベンホワイトだが)。セドリックはリーズの選手に寄せないし、ちゃんとマークできない。



・トミの控えはチェンバースなのは明らかだ、



 ・そうじゃない。チェンバースは本当に駄目だぞ。1対1で守れなくてスピードもない。セドリックはあんまりだけど、まだマシだ。



 ・ヌーノ(タヴァレス)は両利きだよ



・冨安がまた試合に出られるコンディションになるまでプレミアリーグを中断しろ



アオアシ (26)


オススメのサイトの最新記事

Comments

660693

冨安軽傷っぽいから良かった
それにいかに冨安が守備の要だったのかを証明したし、ある意味良かったわ
三笘も2Gで同点に追いついて、逆転勝利しそうだし、今日は最高やね
660694

やっぱ冨安じゃないと不安やな……怪我が軽いと良いんだが
ミッドウィークのカップ戦は休んで次の週末に戻って欲しい
660695

冨安半端ないって
負傷交代してから評価高めるもん
660696

冨安のケガが軽傷でありますように・・・
冨安のがイエローならハフィーニャのもイエローだ
12月どうやってTAして日程こなすのかがカギ。
アーセナルの試合、毎回楽しみだわ
660697

軽傷であることを祈るよ
660698

セドリックが長友バリにポジション放棄してて笑った
冨安はちょくちょく怪我するし心配だ
660699

ウーデゴールがベンチに下がった時も笑顔で会話してたし
試合終了後もピッチ入って歩いてから大事を取って交代したんだろうね
ホッとしたわ
660700

DF陣は結構疲労溜まってるだろうな
660701

ビエルサが冨安にマンマークつけてたの笑ったわw
おかげで前半はあんまりボールに触れなかったけど、そのぶんホワイトがやりたい放題だったな
660702

冨安はふくらはぎだと思うけど大事じゃないといいな
660703

多分ホワイトが自分で判断して持ち上がってたよね
サッカー脳がさすがだな
660704

前半は、右と左の殴り合いだった
普段の冨安のタッチ数考えたら、左よりハフィーニャ側に重心行くよね
後半やめたっぽいが
660705

冨安が下がった途端に右サイドが穴になってるのはワラタ
660706

三笘の活躍で逆転勝利したから記事あげてくれぇ
3点目はお笑いオウンゴールだけどもw
あと冨安は負傷交代でやっぱり化け物だったことが完全に知れ渡ったの草生える
660707

まー次はカラバオだから休みだろうしリーグ戦は26日だから大丈夫だろ
軽傷っぽいし
プレミア中断するかもってい噂もあるけどな
660708

1発レッド級の踏み付けやった後に、冨安が踏まれたら真っ先に抗議するジャカのメンタル強者っぷりよ…w
リーズは冨安を消すのにはある程度成功したけど、アーセナル的には本来左が攻撃的やで?って感じでボロボロだったな
660709

写真のやつひどいな
日本人は無償の行為の尊さを知っているだけでこじきにくれてやるものは何もないぞ
660710

セドリック使えないと冨安休めない
冬移籍で良い選手獲れるとは限らないし
660712

冨安が下がった途端、一瞬開幕直後のアーセナルになりかけたが、相手の足が止まってくれて助かった。
しかしセドリックってすげえ若手かと思ったら30歳なんだな。
リバポのTAAとネコより実力差を感じてしまったが・・・。
冨安の怪我が久保くんみたいに長引いたら、ガナは詰むだろうな。
660715


私も日本で生まれましたって何アピールだよwww

胡散臭えわwww
660716

楽勝できる試合でジャカがリーズの10番、リーズで一番重要な選手の足を踏んだから冨安は報復されたわけ

そして冨安に報復で足を踏んだ選手にホワイトがタックルして報復返しをしてPK 
冨安がやられたからホワイトはわざとタックルしたわけ、だからGKのラムズデールもホワイトに拍手をして称賛の意を表してた

冨安は何度もふくらはぎを痛めてるから長くかかるかもな
昨シーズンもふくらはぎのヒラメ筋を痛めて2か月離脱したからまた同じくらいかかるかもね
660717

競ってる試合ならまだしも、確実に勝てる試合であと20分で終わるのにリーズのキープレイヤーの足を踏むジャカという地雷
らくらくと勝てる試合でジャカのせいで冨安がケガという理不尽
660718

ずっとマンマークでボールも来なかったけど、さすがに要所の対人守備は凄まじい強さ発揮するな・・・。
速いから相手の前に体を入れられて奪えるし、フィジカルが強いから体当ててもバランス崩れずボール保持できる。
その場面がちょうどタッチライン際でアップになってたから臨場感合った。

怪我、直後に医務室は行ってないし、久保君の時みたく苦悶に満ちた表情はしてなかったけど大事でないことを祈るのみ
660719

ベンチ入りしているけどチェンバースは使えないのか?
チェンバースよりセドリックのほうが上って判断なのかな
660720

しかし、冨安も活躍して同じ時間にやってた三笘も凄かったんだけど、連日日本人選手大活躍で良い週末になったわ。
管理人さん、暇な時に三笘記事お願いします。
660721

日本で生まれたって奴、せめて女装して男の娘になるとか、少しは努力しろよw
660722

リーズは「MFカルヴァン・フィリップスやFWパトリック・バンフォードら多くの主力を欠く」
 ↑
リーズってコロナ以前に主力はケガ人ばかりで試合にならないほど
なのにリーズの10番の足を楽勝ゲームで踏むジャカという最低な基○○ 

勝敗は決まってたし荒れてもいなかったしまったく削る必要がないのにチームの要が削られたらリーズも怒り狂うでしょ

リーズホームの試合、サポも怒ってるしホームでこんなになめられたままでリーズも終われないだろ
そして冨安が犠牲になったという
660723

これで冨安に文句つけてた奴も冨安の重要性がよく分かっただろ
660724

しかし日本人ディフェンダーがプレミアで
マンマーク付けられる日が来るとは(遠い目)
660725

ラムちゃん拍手してたのはそういうことだったのか。いやあラムちゃん好きだわ。ベンホワも見直した。
660726

パーティもジャカも前半は良かったんだけどな
ラカゼットが上手く下がってスペース作ってたのが良かったわ

セドリックはあまりプレスしないし漂ってるだけ感が半端ない
ついでにホワイトにデバフがかかって草
660727

冨安にファールかました奴が
逆に悶絶してたシーンあったなw
660728

>ホワイトのまずいプレーだが、冨安とセルティックの差がデカすぎるわ

セドリックいつの間にセルティックに行ったんだ
660729

アーセナルはラカの後釜と、ジャカ&トーマスの上位互換、それに冨安のまともな控えを獲得したいねえ
それが出来れば来季は優勝争い可能になる
660730

あの少年はユニフォームもらえなかったのかw
660731

前のウェストハム戦で、冨安のボールタッチ数が飛び抜けてチム内最多だったからな
ここからビルトアップされているのは数字を見れば明らかで、
そりゃ相手チームとすればマークして潰しにくるわな
660732

PKのとき、ホワイトがスライディングで倒したのは冨安に報復で足を踏んだ選手な
ホワイトは冨安がやられたからやり返したわけ

ホワイトがスライディングで思いっきり倒したあと、GKのラムズデールが厳しい顔でホワイトによくやったと手を叩いてる

   ↓ 記事にあるホワイトが相手を倒したあとラムズデールが拍手してるのがアップで映ってる

【リーズのゴール動画】
https://mixture.gg/v/61be24b81a2fa
660733

居なくなって分かるありがたみ
660734

トーマスはサッカーIQ高いし、アルテタのサッカー完全に頭入ってそうないいボランチ案だけど、28歳にしてもう体が追いつかなくなってるのがなあ
大事なところで一歩踏み込めない、渡しちゃいけないタイミングで相手にボール渡す・・・が多過ぎんのよ
何気にフィジカルも弱ってるし
660735

いいボランチ案だけど→いいボランチなんだけど
660736

サイドバックって地味に実力の違いが一目瞭然になるポジションだからなー
リバポでアーノルドくんからネコに交代した時みたいな不安感だったw
660737

>>660732

おお、ほんとだわ・・・。もうホワイトもPK食らうの分っててやってんのな。
ホワイトが手を叩いてるのからしても頷ける。

まぁあの時間帯だし、あの点差だし、相手崩壊リーズとはいっても、何か仲間としての熱いものを感じるわ。
660738

審判はジャカの踏みつけにレッド出しとくべきだったな
冨安が報復の犠牲になることもなかったのに
660739

>660732

冨安がやられた時、監督とチームメイト全員が一瞬で凍り付いたよな
「いやあ冨安愛されてんなあ」と呑気に思っただけだったけど
実は皆、一瞬で報復だと分かったんだな
やられるならマンマーク付けるほど警戒してた冨安だと
660740

まあ、下がった後もベンチにいたから、点差もあったし大事を取っての交代だろう。
660741

PKになったシーンのラムズデールの拍手はそんなウェットな人情物じゃなくてホワイトが足にタックルしちゃったのをごまかそうとしただけだと思うがなw
ペナ内でわかりやすく報復行為するのはありえないっしょ
660742

確かに毅然としたレフェリングを最初からしないとこういう事になるな。
しっかしジャカはいつになったら大人になるんだよw
660743

>660741

としたらラムめっちゃ頭の回転速いなw
頼もしいのよラムちゃん
660744

>>660729
あのトーマスが補強候補に挙げられるほど、短期間で劇的に強くなったアーセナルすごいよな

でも確かにラカと富安のところ補強できたらホントに優勝候補になると思うわ
660746

競ってる試合で白熱してついファールをしてしまうことはある
しかし、あの試合はリーズがケガ人だらけでスカスカになって楽に勝てる試合で残り20分、アーセナルは相手選手にケガをさせないようなプレーを心がければいい
なのにリーズの10番にケガをさせるファールをするジャカというアレ
660747

>>660739
リーズの監督のビエルサは試合を作る起点になる冨安を一番警戒してマンマークを付けてたからね
ジャカのせいで冨安がやられたけど、リーズは責められないよ
ジャカが悪すぎて
660748

>>660741
プレミアを代表するGKラムズデールがそんな高校生以下の振る舞いをするわけがない、ふざけるな
660749

>>660738
うん
ホームだしリーズが報復するのは分かってたからね
米国の大リーグもそうだけど、やられたらやり返さないと他のチームからなめられるし、ホームのサポも黙ってない
660752

ホント、ジャカはガンだよな
サポから総スカンをくらってキャプテンを剥奪された選手だけあるわ
660755

冨安が、敵からも見方からも、
アーセナルの最重要選手の一人と見なされてるのが、良く分かって面白かったわ。

・敵将ビエルサが、冨安にマンマーク(!)をつける。
・リーズの10番が踏まれた報復として、冨安が踏まれる。
・冨安を踏んだ選手に対して、PA内で、PK上等の報復タックルが行われる。
・PK献上したにも関わらず、GKが拍手して報復タックルを賞賛。

いやもう、こんな時代が来るとはな。




660757

トップ画像の「私も日本で生まれました」wwwww頭おかしいのかwwww
そんなものが施しの呼び水になると思うなよブリカスwww
660758

あれは単純にノーファールで止めたって思い込んでの拍手じゃないのか?笑 ラムズデールはPK判定の後凄い勢いで抗議行ってるし。
660759

大谷観てた人は知ってるだろうけど、例えば大リーグで点差が開いた試合で中盤以降に盗塁すると報復でデットボールくらうからな
同じようにせこくバントしたりとか試合の流れに沿わないプレーをすると非難され本人や味方が報復される
それもフェアプレーという概念の一つ

あの試合の流れで試合の終盤にけが人だらけのリーズの10番にケガをさせるたジャカのプレーは決してやってはならない最低のプレーなんだよな
660763

>660755

プレミアって
世界最高峰の戦術&技術&フィジカルの応酬だけでなく
報復の応酬まであるエンタメ性がタマランのよね
楽しすぎるw
660764

下げなきゃマジで壊されたかもな
交代で正解だわ
660766

エヴァートンvsレスターも延期か
大丈夫かプレミアリーグ
660768

サカと冨安のサイドを潰すために、明らかにわざと冨安が顔を踏まれても、VARで映像を確認してもレッドどころかファールさえとらないリーグがプレミアだからな
660770

【冨安健洋のリーズを大絶望させたドリブル】
https://www.youtube.com/watch?v=Mw7WFDHMfd4
660772

冨安が女にユニプレゼントするから今後もユニくれくれ乞食は発生し続けるだろうな
しかしなんで女にやったんだろ?ナンパかな?
660773

試合終わって引き上げてたらたまたま声が聞こえたんだろ
子供やおっさんやおっちゃんにあげることもあったし
ラムズデールも同じ
660774

>子供やおっさんやおっちゃんにあげることもあったし

おっさんとおっちゃんの違いをkwsk
660779

ケガが軽傷だといいな
いまのアーセナルで、冨安とマガリャンイスが一番代わりがいない選手だと思う
ラムズデールも重要だがレノもいる
冨安はケガして長期離脱したら一番困る選手だろう
660781

>660774

おっさんは腹の出てない中年や。
おっちゃんは腹の出てる中年や。

(神田沙也加の速報で眠れんわ。)
660782

660742
ほんとそれな。妄想逞しい人たちいて笑うわ。
660785

いや、イギリス人の元で日本の病院で生まれましたって事じゃねえの。外国人の家族が日本で暮らしてるって別に普通でしょう。
660786

セドリックが軽すぎて愕然としたわ
スクランブルで準備できてないのは分かるけど冨安からレギュラー奪うぐらいの気迫さえねえのかよと

SBという最も消耗するポジションなのに今まで途中交代させてもらえない理由がよく分かったよアルテタ
660787

サッカーで言うゴールの起点てさ、アシストとゴール以外に全部適用されるの?

このゴールで言えば、キーパーもゴールの起点だろうね。
660788

>冨安はケガして長期離脱したら一番困る選手だろう

冨安交代の後、いきなりリーズが攻勢になったからな。
ま、すぐ脚にキて勢いは萎んでしまったが・・・でも最初から冨安がいなかったら試合はどうなっていたかわからない。
冨安がピッチを去る最後までサカとトーマスがうなだれていたが、冨安がいないと彼らのプレイクオリティーは駄々下がる。すでに交代していたウデゴーもそう。
新生アーセナルの右サイド(ビルドアップサイド、または崩しのサイド)は冨安・坂・トーマス、または冨安・サカ・ウデゴーのトライアングルが形成されてこそ強力であり続ける。
縦に速い左サイドと正確なサイドチェンジを繰り返してこそ、今の強いアーセナル。チーム得点の半分以上の起点となっている冨安と、攻撃に特化した左サイドの守備の砦である左CBガブリエウの替えが利かないのがチームの目下の弱点。
660789

>>660787
アシストのひとつ前までカウントする指標ならあるね
たしか冨安は今その指標のリーグ上位だったはず
660790

元キャプテンのオーバメヤンさんが居ないことを誰も話題にしないな
もう禁句なのかな
660793

>>660787
>サッカーで言うゴールの起点てさ、アシストとゴール以外に全部適用されるの?

プレアシストだけを指す場合と、ビルドアップの開始点やポジトラの起点など攻撃のスイッチを入れるボールタッチを指す場合とがある。
660794

起点とか言って無理やり褒めるのやめたら
ゴールまで何タッチあんだよ
660795

でかくて強くて速くて上手い
四拍子そろってる
660796

インターセプトからのショートカウンター得点を起点と言わないなら何を起点と呼べばいいんだろな
タッチ数じゃなくて攻守の切り替えでみろよ
660798

>>660794
>起点とか言って無理やり褒めるのやめたら

サッカーわからない奴には起点となるボールタッチとそうでないタッチの区別がつかないだろうな
そんなだとサッカー見ててもつまらないだろう
君はサッカー見るのやめたらいいんじゃないかな
660799

あれだな 日本人が褒められたり大事にされると
嫉妬の発作起こすミンジョクが混じってるな
660801

ちょっとでも自分のひいき選手に対して疑問を投げかけられると
理性を欠いた発作を起こして攻撃しまくる人って怖いね
660803

冨安が来る前のアーセナルDF(RSB)は高さが不安だったけど、
冨安が来たことで守備の不安が解消された
同時に攻撃時にも冨安の高さとフィジカルの強さが、すごい効いてるな
3点目がまさにそうだが、ラムズデールからのフィードのターゲットになれるというだけで、
チームにとってすごいプラスだろう
660804

ホワイトが冨安の仇とってくれたのは嬉しいわ。
1点くれてやっての事だが、そこで収めるしかないからな。
その1点も結局ESR弾で回収できたので気持ちいい。
660805

>>冨安がまた試合に出られるコンディションになるまでプレミアリーグを中断しろ

ファンダイクが故障したときのリバポもそんな感じだっただろうな。

それにしても、
タヴァレスを左右両方のSBとして使う選択肢はないんか?彼も両足使えるだろ?
セドリックではプレミアは無理だと思うぞ。
660806

>660801
確かに関係ないソンフンミンとかの話ぶっ込んで
批判されると逆ギレする奴いるよな
そいつサッカーのルールもわかってないしマジ迷惑
660807

最近の富安を見ていて思う事は、体の入れ方が上手く成ったなと。
660809

>タヴァレスを左右両方のSBとして使う選択肢はないんか?彼も両足使えるだろ?

タバレスはテクニックもスピードもフィジカルもプレミア規格十分クリアしてるけど、今のアーセナルの右サイドはポゼッションとかビルドアップのセンスが要るんだよな。
タバレスは縦に速いサッカーは適正ばっちりだけど、トライアングルのセンスにちょっと欠けるような。

>セドリックではプレミアは無理だと思うぞ。

そうだった、それ考えたら贅沢言ってる場合ではないか・・・。
でもタバレスがサカやウデゴやパルティーとワンタッチで華麗にパス回しする絵が浮かばないんだよなあ。
660810

660806
そんな頭おかしいやついんのか 笑
冨安に完封された雑魚と自分を同一視してるヤベー精神異常者なんだろうなぁ
660813

>・冨安がまた試合に出られるコンディションになるまでプレミアリーグを中断しろ

これには笑うしかないw
660814

冨安って全てのパスにおいてコンマ単位でためて自分に引きつけてパスしたり
受けての体の向きや体勢を確認して流れる場所に出したりしてるからな
冨安からパスをもらった選手は先のプレーが間違いなくやりやすい
思考がすごい日本人らしいなって感じる
こういうとこまで見るサポ少ないと思うけど全てのプレーが超一流だよ、マジで
左サイドはシンプルに右は連携とテクニックで良い棲み分けができてる
660816

てかロコンガがコロナ陽性やん
トミーも他の選手も気を付けてくれよ
660818

冨安が削られたのはジャカのプレーに対する報復
あんな戦略眼がない選手はいらない
ラムズデールの拍手はホワイトナイスプレーと思っただけでしょ
冨安関係ない
660821

トミが削られたから報復でとか妄想もいい加減にしろよ
元々リーズはマンマークが基本守備戦術だ、ビエルサ知らないのか
ホワイトのタックルはPA内ではあり得ないプレーだ、しかも深めのタックルかましてるしそりゃPKになるよ
プレーそのものはクリーンに見えたからラムズデールも拍手してたんだよ、その後のPK判定で猛抗議してただろうが
訳の解らん妄想を何回も繰り返すんじゃねえよ
660822

取り敢えず次のウルブス戦まで休暇が必要やな
660824

鎌田・長谷部のフランクフルトも完全にCL圏のTOP4を狙える位置まで来たな
来シーズンCLでアーセナルとぶつかったら熱い
長谷部は引退しているかもしれんがw
(今日は先発でクリーンシートだったな)
660825

結果的に点差はあったけど、守備陣結構疲労溜まってんだろうな
ホワイトがあまりパス出さない時も冨安の疲労を考えてできるだけ走らせないようにしてるのかもな
660827

冨安がいなくなったら急に俺の知ってるアーセナルが復活したw
不安定な守備からウデゴの華麗なパスでのスミスロウのゴールもその頃を思い出させてくれた
トミーカムバックプリーズ
660828

なんか勘違いしてる人いるけどリーズは元々マンマークの守備戦術で別に富安だけに特別マンマークされてたわけじゃないで
ラカがハーフラインまで下がってきたときCBがそのまま追従してくるほどの徹底したチーム全体でのマンマーク戦術
ただアーセナルはそれわかってるから細かいポジションチェンジやCBがドリブルで一人剥がすことで出来るギャップを利用することで完全に攻略してた
富安は恐らくリスク取らずにポジションコントロールとCBのカバー的な役割だったから下がり気味のプレーだったんだろう
リーズはスタメン揃ってたら機能すると思うけど現状の野戦病院状態では戦術徹底出来てなくて苦しいだろうな





660829

>660821
>トミが削られたから報復でとか妄想もいい加減にしろよ

そうそう、あ互いに普通にガンガンとぶつかっているだけ。
あと、失点につながったPK献上でも、ラムズデールが拍手したのは、ホワイトのタックルが熱いプレイだったから。
仲良いんだよ、あの二人は。
660831

冨安は、「もっとこうプレーできたら、さらに良いのに」ということはあっても、
失点につながりかねない、いわゆるイージーミスというのは、ほとんどしないな。

安定感のあるラムズデールでさえ、(ベルギーと対戦したときの)川島みたいな飛び出しとか、
これまで、いくつか決定的なミスがあったが、
冨安は、ほとんどない。
660833

ホワイトがあまりパス出さないなんて、序盤の数試合で終わった話だろ…
660837

>>660828

試合見ずによくそんなくだらん釣り長文書けるな(呆)

>なんか勘違いしてる人いるけどリーズは元々マンマークの守備戦術で別に富安だけに特別マンマークされてたわけじゃないで

マジかwあのなマンツーマン戦術とマンマークは違うからな?笑
ビエルサもアルテタも基本マンツーマンディフェンスだが
別に全員がマークする相手を決めてるわけじゃないぞ笑

しかもビエルサは開幕数試合でマンツーマンを逆手に取られ
コッホの周辺のスペース攻略されてボコられて以来
ゾーンや普通のマークの受け渡しも取り入れてる

だがこの試合(特に前半は)冨安のマークだけは完全なマンマークだった

そもそも起点潰しの意図もないのに戦力で劣るチームが
冨安のマークだけきっちり付き合ってFP9対9にするわけないだろアフォ
前半冨安だけ無効化しようとしたおかげで9対9になり逆にボコられたわ
冨安が無理せず様子見してサカも冨安と連携しなくても影響ないぐらい
冨安の前後左右のエリアはリーズにとっても死んでたんだよ

後半はその反省で冨安のガチマークを緩めたから
普通のFP10対10に戻ったけどな

てかそもそも冨安がマーク剥がしも出来ない選手なら
交代前に見せた三人強引に抜き去るパフォーマンスなんか出来んよ
660838

ユニフォームが欲しいなら選手の名前を間違えるんじゃねえ
660847

もともと練習に参加してないと報道されてたし、前半控えめだったから違和感か疲労はあったのかな
なんにせよ癖になってる箇所だから、無理しない方がいい
660851

ボローニャ時代、1試合目から経験のない右SBでセネガル代表を控えに追いやり、アーセナルでは現役ポルトガル代表のレギュラーSBを控えに追いやるという
冨安すごいわ
660852

ラムの拍手は単に、PKじゃなくてナイスタックルだったねとレフェリーに
アピールするためのものだったと思う。とはいえ冨安のことは好きだろうけどね。
660853

快勝した試合で子供にケチつけてるおっさんは精神病んでるの?大阪放火犯みたいな犯罪者予備軍か何かかな?
660856

冨安がカバーした逆サイドからのグラウンダーのクロスのシーン、セドリックだと前に入られてたからな
得点にはつながらなかったけど、ああいうとこだろうなと
660865

>>660837
なんで噛みついてきてるのかわからんが実際にラカに釣られたCBの裏をガンガン利用してたのがアーセナルだしゾーンになってなかっただろゾーンならあんなにCBが付いて行かないよ

あと別に富安がマーク剥がし出来ないとか一言も言ってないし、寧ろ富安が敢えてマンマーク相手一人をサイドに引き付けることでホワイトがマーク剥がしやすく意図的にポジショニングしてたねと言ってるだけだよ

つまりあなたの言うようにリーズは富安を封じてビルドアップに参加させない意図はあっただけどそれを読んでアーセナルがしっかり攻略してたねって話で別に否定的な意見でもないのに何をそんな煽り口調で絡む必要があるのかね
660869

富安はよかえってこいよ
てかウーデゴールやばすぎだろマジで見ててワクワクしたわ
660875

怪我の情報はまだはいってないんか?
660887

>・冨安がまた試合に出られるコンディションになるまでプレミアリーグを中断しろ

ワロタw
セドリック・ソアレスはかなり攻撃的でサイドアタッカーっぽい選手だから
まぁ富安が居ない間は攻撃的に行くのもありなんじゃね
富安の怪我は残念だがプレミアの過密日程で怪我は起こりえる
それに富安のプレーは結構負担がでかいし仕方ないわぁ
早く戻ってきてくれる事をお祈りしております!
660888

ビエルサの富安封じ作戦が大失敗
富安に人割いても今はマルティネッリとティアニーが絶好調なので左からガンガン組み立てられるというね

強い時のアーセナルに戻ってきたねコレ
660890

冨安にマンマークついてるの見てマジかよって笑ったわ
トミとサカのホットラインを潰しにかかったら中と左を蹂躙されたでござる
660891

※660821

同意。PA内で報復ファールってのが基本ないし。
つうか拍手のあとラムズデールはPK判定に横に手を広げて主審に詰め寄っているし、ホワイトはええっ?って表情した後、首を横に振っていたじゃないか。

あのプレーは「ナイスタックル、ナイスプレー」っていう雰囲気を作って誤魔化そうとしたってのもあるよ。ホワイトの友情報復タックル、冨安のためにとかいう妄想、勘弁してw
660892

※660749

半分はアーセナルへの報復でもう半分は主審への当てつけだろうね
ジャカからラフィーニャへの踏みつけイエローもんのプレーを見逃されたから
じゃあこういうプレーしてもイエロー出ねえんだろ?な?みたいな
660894

冨安は疲労の蓄積で筋肉に違和感があったのかな
考えてみれば、ケガの状態で自国開催のオリンピックに入って、
十分ではない状態のまま出場もしたんだろう
その後、移籍期限ギリギリでアーセナルに来て1日練習しただけで、
ずっとレギュラーw
そりゃ疲れも溜まる
660898

さすがにあれを報復で拍手はラムズデールとホワイトに対する侮辱だよね

あれは、よしよく守ったコーナー集中しろ!でしょ
もしこれが日本人の反応みたいな感じでここの様に海外翻訳されたら恥ずかし過ぎるわ
660899

リンクにもあったけど55分あたりの守備すごいな

フィジカルで完勝した後、スピードでも完勝している
660901

神童ウーデゴール遂に覚醒か
最近のアーセナル面白いサッカーするようになった
660903

※660898

いや、マジで恥ずかしい。あれがホワイトの「冨安に対する友情報復タックル!」だみたいに書いている奴が多いって知られるのは
660904

冨安の発言から察するに、ウーデゴーはピッチ外でも冨安の面倒見てくれてるようだな

「僕はピッチ内と同じく、ピッチ外での変化にも慣れる必要があった。(イングランドでは、)天気をはじめ様々なことがこれまでの生活で慣れていた環境とはあまりにも異なっていたけど、(彼のおかげで)うまくいっていますよ」
660907

W杯初戦のあのビエルサ監督か
660909

冨安の代わりに出てきたセドリックはポルトガル代表だけど、
冨安の後に見ると、まずフィジカルのレベルで圧倒的に、もの足りないな
660917

ホワイトの顔がやっぱ誤魔化せんかって顔してたのが面白かった

>>660904
必ず左に合わせて持つけどそれが通用するチームには世界最高レベルのプレーができるっていう今のアーセナルっぽい選手だな
660920

冨安は今年はA代表に五輪に又A代表と、
休む事無く移籍して激しいプレミアリーグでずっと出てた。
軽傷でも次の試合は最下位相手だから休ませて欲しい。

660921

移籍してきてすぐの冨安をけなしてた奴等が、今度は10試合ぶりくらいに出場したセドリックを非難するんかよ、もっと大事にしたれよ
660922

コロナとか気にしてないのかね?
観客ガンガンだな!
660923

RSBに冨安のライバルになるような選手がいたら、
例えば、ベンホワイトがケガしたとき、冨安がCBに回ることもあるかもしれないな
今のところ、そういうことはなさそうだけど
660926

セドリックは右SBが本職でポルトガル代表なのにCB本職の日本代表に何もかも負けてるんやもんw
ヨーロッパ人は言いたくなるよそりゃ
冨安がそれだけバケモノってこと
661167

> ・冨安がまた試合に出られるコンディションになるまでプレミアリーグを中断しろ

同意やわ

他のチームは冨安がいない間にアーセナルと戦いたいだろうな
661262

試合に出ても出なくても評価を上げる冨安
661340

冨安がプレミアに挑戦する前は、今までの日本人でプレミアに1番向いてると思ったから、
冨安で通用しないなら日本人にプレミアは向かないリーグになりそうと思った。
スピードも高さもパワーも判断力も技術もあるが実際やってみないと分からなかったし、
どれくらいやれるか心配したが余裕で通用してる今の成功は本当に嬉しい。
今ではトップクラスになれそうなくらい進化が止まらないし、
個人的に中田英が1番だったが、とうとう追い抜く選手が出てきたなと。







GIANT KILLING(62) GIANT KILLING(62)


Ads by amazon
ワールドサッカーダイジェスト 2023年12/17号増刊 サッカーマガジン 2024年1月号増刊
SOCCER KING (サッカーキング) 2024年 1月号 ブルーロック(27) 凪・玲王サイン入り公式応援セット付き特装版
ワールドサッカーダイジェスト 2023年 12/7 号 それでも前を向く
GIFTED フットボールネーション (18)
アオアシ (33) ブルーロック(26)
最新記事
外国人「脱帽だ」冨安健洋、2戦連続アシスト!海外のアーセナルサポが絶賛!交代には心配の声!【海外の反応】
外国人「恥を知れ」サウジアラビア、最大5年連続でACLE準々決勝から決勝の集中開催権獲得!海外のファンから批判殺到!【海外の反応】
外国人「日本代表のリーダーになる」堂安律、1ゴール1アシストの活躍!金子拓郎、豪快ゴール!ECL初得点でベスト11入り!【海外の反応】
外国人「日本は不当に低い」日本代表、8連勝でFIFAランク17位に浮上!海外のファンから不満の声続出!【海外の反応】
外国人「怪物だ」遠藤航、ゴールの起点に!攻守に活躍で現地リバプールサポから称賛殺到!【海外の反応】
スペイン人「凄いわ」久保建英、圧倒的プレーで猛攻を牽引!絶妙フリーキックを披露!活性化させて現地ソシエダサポが高評価!【海外の反応】
外国人「バケモンだ」冨安健洋、CLで2アシスト!3得点に絡む大活躍!海外のアーセナルサポが絶賛!【海外の反応】
カテゴリ
 
 
 
Amazon
 
アリミノ ピース フリーズキープワックス 80g

Fire TV Stick - Alexa対応音声認識リモコン(第3世代)付属 | ストリーミングメディアプレーヤー

[アディダス] サッカー 半袖 アディダス サッカー日本代表 2022 ホーム レプリカ ユニフォーム

[アディダス] サッカー 半袖 アディダス サッカー日本代表 2022 アウェイ レプリカ ユニフォーム

EA SPORTS FC™ 24【予約特典DLC】

Football Manager 2024 Console - PS5

deartech(ディアテック) カウンセリング プレシャンプー
 
 
 
ランキング
 
 
 
QRコード
 
QR