※古橋亨梧の活躍とセルティックの日本人3人獲りでスコットランドから注目の浴びるJリーグについて議論されていました

>Jリーグはまだ手付かずの市場なのか!?
・その可能性は非常に高い。(欧州の)大きなチームのほとんどは欧州主要リーグしかスカウトしない傾向にあるからな。
・そうだよ。Jリーグにはポテンシャルの高い選手が数多くいるからな。
・冨安から考えるとそうだな
・彼は日本人だけど、アーセナルはセリエAのクラブから彼を獲得したよね?
・ああ、その前はベルギー、その前はJリーグにいたからな
<スポルティングサポ>
・ポルティモネンセにとっては違う、日本人を少しずつうちのリーグに連れて来てる
・欧州の比較的レベルの高いところに優秀な日本人選手が数多くいる(長友、中村、本田、中田、内田、岡崎、吉田などなど)
・香川も
・ああ、どう見ても日本人選手は優秀なのに不当に評価が低いわな
・Jリーグだけではない、アジア全体が未開拓の市場だ。Kリーグ、Aリーグにもプレミアリーグのレベルで活躍するかもしれない選手がいる優れたリーグだ。
・Aリーグにはプレミアリーグで活躍しそうな選手は1人もいないわ。嘘をつくのをやめるんだ。JリーグやKリーグはそうだが。
・日本人と韓国人は十分に評価されていない
・その通りだ。今後、これらのリーグから(欧州に)移籍する選手がもっと増えるだろう、彼らは本当に機敏でスピードがある。
<ユナイテッドサポ>
・Jリーグには未発見のタレントが数多くいるだろう、韓国も同じだ。でも、欧州に来たいと思う選手は理解するために英語力も必要になる。全く異なる文化で、欧州でホームシックになるのは現実に起こり得る。
・日本人にとって大きな課題になるのは日本から出た時のカルチャーショックだと思う。ほとんどの人が経験するのよりも深刻で、決して馴染めないんだ。
<セルティックサポ>
・アンジェ監督が日本人を集めたがる大きな要因は日本人同士で常に支え合えるからだと思う
・Jリーグの方がレベルが高いのに、なぜセルティックでプレーしたがるんだ
<セルティックサポ>
・セルティックのファンとしては、十分に活用されてない市場を熟知してる監督がいるのは嬉しいね。(セルティック就任の噂があった)エディ・ハウ監督や彼が連れてくるチャンピオンシップから脱落した選手よりも良いわ。
<セルティックサポ>
・補強する日本人選手がどうなるか次第で、うちにとっては一獲千金になるかも。ビッグ・アンジェ監督はどのリーグから来るとか関係なくタレントを見極める目を持ってることをキヨゴが証明してる!前田って奴は素晴らしい選手みたいだ!!!!
・イウォビ(日本人みたいな名前に聞こえるよね?)2800万ポンド(42億円)でエヴァートンに移籍。古橋は500万ポンド(7,5億円)...俺には掘り出し物かどうかすぐ分かる
<チェルシーサポ>
◆想像しないと、(日本人が)スコットランドのリーグに移籍するなら、(Jリーグは)手付かずの市場ではないだろう
<セルティックサポ>
・それならお前がセルティックでプレーするキヨゴを見たことないのは明らかだな
・彼が言おうとしてるのはそういうことではない、それでも彼の主張はバカだけど
<チェルシーサポ>
・俺はスコットランド人を怒らせたかったんだ
<アバディーンサポ>
◆もっと頑張らないといけないと思う
・ブルーロック計画でいい成果が出ることを願うよ...
・キヨゴはここまで驚嘆すべき選手となっている。この男のプレーを見たことない人、彼はチチャリートみたいな動きをして、しかも両利きなんだ。
<アーセナルサポ>
・いや、うちは昔日本からベンゲルを獲得したぞ
<日本代表サポ>
・Jリーグが未開拓の市場だと言われ続けてるのが分からない。『Transfermarkt』によると欧州には市場価値が100万ユーロ(1.3億円)を超える日本人選手が34人いる。比較するとメキシコは14人、イランも同数で、韓国は7人だよ。
<セルティックサポ>
・それは視野が狭いイギリスの決まり文句だと思う
<ムアントン・ユナイテッドサポ>
・イギリスにしたら?イエス
他の欧州にしたら?ノーだ
Jリーグ出身の選手は欧州に結構いる。あと、誰かタイリーグに興味ありませんか。


>Jリーグはまだ手付かずの市場なのか!?
・その可能性は非常に高い。(欧州の)大きなチームのほとんどは欧州主要リーグしかスカウトしない傾向にあるからな。
・そうだよ。Jリーグにはポテンシャルの高い選手が数多くいるからな。
・冨安から考えるとそうだな
・彼は日本人だけど、アーセナルはセリエAのクラブから彼を獲得したよね?
・ああ、その前はベルギー、その前はJリーグにいたからな
<スポルティングサポ>
・ポルティモネンセにとっては違う、日本人を少しずつうちのリーグに連れて来てる
・欧州の比較的レベルの高いところに優秀な日本人選手が数多くいる(長友、中村、本田、中田、内田、岡崎、吉田などなど)
・香川も
・ああ、どう見ても日本人選手は優秀なのに不当に評価が低いわな
・Jリーグだけではない、アジア全体が未開拓の市場だ。Kリーグ、Aリーグにもプレミアリーグのレベルで活躍するかもしれない選手がいる優れたリーグだ。
・Aリーグにはプレミアリーグで活躍しそうな選手は1人もいないわ。嘘をつくのをやめるんだ。JリーグやKリーグはそうだが。
・日本人と韓国人は十分に評価されていない
・その通りだ。今後、これらのリーグから(欧州に)移籍する選手がもっと増えるだろう、彼らは本当に機敏でスピードがある。
<ユナイテッドサポ>
・Jリーグには未発見のタレントが数多くいるだろう、韓国も同じだ。でも、欧州に来たいと思う選手は理解するために英語力も必要になる。全く異なる文化で、欧州でホームシックになるのは現実に起こり得る。
・日本人にとって大きな課題になるのは日本から出た時のカルチャーショックだと思う。ほとんどの人が経験するのよりも深刻で、決して馴染めないんだ。
<セルティックサポ>
・アンジェ監督が日本人を集めたがる大きな要因は日本人同士で常に支え合えるからだと思う
・Jリーグの方がレベルが高いのに、なぜセルティックでプレーしたがるんだ
<セルティックサポ>
・セルティックのファンとしては、十分に活用されてない市場を熟知してる監督がいるのは嬉しいね。(セルティック就任の噂があった)エディ・ハウ監督や彼が連れてくるチャンピオンシップから脱落した選手よりも良いわ。
<セルティックサポ>
・補強する日本人選手がどうなるか次第で、うちにとっては一獲千金になるかも。ビッグ・アンジェ監督はどのリーグから来るとか関係なくタレントを見極める目を持ってることをキヨゴが証明してる!前田って奴は素晴らしい選手みたいだ!!!!
・イウォビ(日本人みたいな名前に聞こえるよね?)2800万ポンド(42億円)でエヴァートンに移籍。古橋は500万ポンド(7,5億円)...俺には掘り出し物かどうかすぐ分かる
<チェルシーサポ>
◆想像しないと、(日本人が)スコットランドのリーグに移籍するなら、(Jリーグは)手付かずの市場ではないだろう
<セルティックサポ>
・それならお前がセルティックでプレーするキヨゴを見たことないのは明らかだな
・彼が言おうとしてるのはそういうことではない、それでも彼の主張はバカだけど
<チェルシーサポ>
・俺はスコットランド人を怒らせたかったんだ
<アバディーンサポ>
◆もっと頑張らないといけないと思う
・ブルーロック計画でいい成果が出ることを願うよ...
・キヨゴはここまで驚嘆すべき選手となっている。この男のプレーを見たことない人、彼はチチャリートみたいな動きをして、しかも両利きなんだ。
<アーセナルサポ>
・いや、うちは昔日本からベンゲルを獲得したぞ
<日本代表サポ>
・Jリーグが未開拓の市場だと言われ続けてるのが分からない。『Transfermarkt』によると欧州には市場価値が100万ユーロ(1.3億円)を超える日本人選手が34人いる。比較するとメキシコは14人、イランも同数で、韓国は7人だよ。
<セルティックサポ>
・それは視野が狭いイギリスの決まり文句だと思う
<ムアントン・ユナイテッドサポ>
・イギリスにしたら?イエス
他の欧州にしたら?ノーだ
Jリーグ出身の選手は欧州に結構いる。あと、誰かタイリーグに興味ありませんか。

オススメのサイトの最新記事
Comments
659491
まぁJリーグを見てた人なら古橋はセルティックでそれなりに活躍するだろう、とは予想つくし、セリエA見てた人なら冨安はプレミアでもそれなりに活躍するだろう、とは思ってたよね。
イギリスの人は自国のリーグ以外に興味がないのが最大の原因では?
イギリスの人は自国のリーグ以外に興味がないのが最大の原因では?
659492
最後のタイリーグへの言及。チャナには一度欧州でやらせてあげて欲しいよな。やっぱり小柄だから敬遠されてしまうんだろうけど。シントトロイデンも韓国やベトナム取るならタイにすればいいのに。
659494
移籍金も年棒も安すぎるよね
659495
サッカー=ブラジルてイメージは長年の積み立だし
サッカー新興国の日本が評価低いのはしゃーない
アジア全体がレベル上がればかなり変わるとは思いけど
サッカー新興国の日本が評価低いのはしゃーない
アジア全体がレベル上がればかなり変わるとは思いけど
659496
Jリーグのみなさん。名前にミドルネームで欧州名を付ける事をお勧めする。
年俸が跳ね上がるよ。笑
年俸が跳ね上がるよ。笑
659497
これは本当に外国の反応なのか?
外国に住んでる日本人の反応じゃないか?
実際日本人で活躍してる選手少ないし注目されないのは当然だろう
Jリーグはレベル低いしスカウトは見る必要ないよ
本当に外国人がレベル高いと言ってるのか?
外国に住んでる日本人の反応じゃないか?
実際日本人で活躍してる選手少ないし注目されないのは当然だろう
Jリーグはレベル低いしスカウトは見る必要ないよ
本当に外国人がレベル高いと言ってるのか?
659498
※659491
まあそれはしょうがないんじゃない?
日本人だって韓国や中国のリーグなんか大して興味あるまい
実際見てもつまらんし
まあそれはしょうがないんじゃない?
日本人だって韓国や中国のリーグなんか大して興味あるまい
実際見てもつまらんし
659500
ぶっちゃけ東欧ガチャ引くよりよっぽどお買い得だと思うけどな
多少雑に扱っても文句言わないし
多少雑に扱っても文句言わないし
659501
ブラジル人が多いリーグトップ3は
ポルトガル、Jリーグ、リーガ
二部リーグ以上に限定するとポルトガルとJリーグはダントツ多いからね
だからそれなりのレベルがあるように見える
ポルトガル、Jリーグ、リーガ
二部リーグ以上に限定するとポルトガルとJリーグはダントツ多いからね
だからそれなりのレベルがあるように見える
659502
ベルギーリーグの外国人トップ3は
フランス人、ドイツ人、日本人だ
ベルギーの最多外国人を目指すべき
フランス人、ドイツ人、日本人だ
ベルギーの最多外国人を目指すべき
659503
ヨーロッパと南米は代理人もスカウトもがっちりパイプできてるから、歴史のない
日本は不利になるよね。それに日本が頑張っても他のアジアがレベル低いから
どうしても過小評価される
日本は不利になるよね。それに日本が頑張っても他のアジアがレベル低いから
どうしても過小評価される
659504
冨安の陰に隠れがちだけど、伊藤とかJ2から直接ブンデスだよね。
659505
※659497
お前が無知だからってみんなも無知だと思うなよw
お前が無知だからってみんなも無知だと思うなよw
659506
日本サッカーの一番独自で凄いのは、学生サッカーのレベルの高さだと思う。
659507
そもそもブラジルはポルトガル語、アルゼンチンはスペイン語だから
ラリーガへの参戦障壁が無いに等しい
しかも旧植民地からだと宗主国の国籍はわずか2年で獲れてしまうから
EU圏外枠も使わずに済む
ブラジルやアルゼンチンが優遇されているのは選手層だけでなく
システム的にも必然なんだよね
ラリーガへの参戦障壁が無いに等しい
しかも旧植民地からだと宗主国の国籍はわずか2年で獲れてしまうから
EU圏外枠も使わずに済む
ブラジルやアルゼンチンが優遇されているのは選手層だけでなく
システム的にも必然なんだよね
659508
>>659503
他のアジアじゃなくて日本のレベルが低いのが原因だろ
ワールドカップで優勝もないし得点王もいない
アフリカ人や東欧人より下に見られるのは当たり前
他のアジアじゃなくて日本のレベルが低いのが原因だろ
ワールドカップで優勝もないし得点王もいない
アフリカ人や東欧人より下に見られるのは当たり前
659509
>>659506
学生サッカーがレベル低いからJリーグも注目されないんだろう
学生サッカーがレベル低いからJリーグも注目されないんだろう
659510
>>659507
南米とスペインポルトガル、アフリカとイギリスフランスは植民地時代の繋がりや言語の壁も少ないよね。日本とは状況が違いすぎる。
南米とスペインポルトガル、アフリカとイギリスフランスは植民地時代の繋がりや言語の壁も少ないよね。日本とは状況が違いすぎる。
659511
そもそも日本人よりアフリカ人のほうが安い
誰でもアフリカ人をとるだろう
誰でもアフリカ人をとるだろう
659512
韓国もとか言ってるコメがあったがKリーグから海外で活躍した選手なんかいたっけ?
659513
日本人はフィジカル弱いってイメージが付きすぎたからみんなトミにも懐疑的だったしなあ。
日本のレベルが低いというよりはサッカー文化の違いはある。
やっぱり海外だと個で戦えることが先にくるからねえ。
あと日本人は器用貧乏になりすぎでもある。
岡崎とか大迫とか見てるとわかるけど、
なまじまわりに気を遣える分別ポジやらされやすいのよね。
トミみたいになんでもできるっていう異常なパターンはそれが良いほうに働くけど、
大体の日本人選手が似たような問題で結果出しきれずにいる。
日本のレベルが低いというよりはサッカー文化の違いはある。
やっぱり海外だと個で戦えることが先にくるからねえ。
あと日本人は器用貧乏になりすぎでもある。
岡崎とか大迫とか見てるとわかるけど、
なまじまわりに気を遣える分別ポジやらされやすいのよね。
トミみたいになんでもできるっていう異常なパターンはそれが良いほうに働くけど、
大体の日本人選手が似たような問題で結果出しきれずにいる。
659514
外人は勘違いしてるけど韓国人は足が遅いし持久力もない。
ただ骨格の強さは世界随一。顎も強い。
ただ骨格の強さは世界随一。顎も強い。
659515
外国人枠の問題が大きいんじゃねーかな
実力だけじゃなくて語学面でもEU外の外国人選手と争わないといけなくなるし
それで語学面での不安要素を考えると、基本的に日本人獲得に海外クラブは消極的になる
自国枠しかないブンデスには、なんだかんだで日本人選手がそれなりにいるし
なんかアジア人枠とかって括りでもいいから、ブンデス以外のトップリーグはそういう枠を作ってくれねーかな
日本人は南米の選手とかアフリカの選手みたいに、二重国籍を上手く利用したりも出来ないんだし
実力だけじゃなくて語学面でもEU外の外国人選手と争わないといけなくなるし
それで語学面での不安要素を考えると、基本的に日本人獲得に海外クラブは消極的になる
自国枠しかないブンデスには、なんだかんだで日本人選手がそれなりにいるし
なんかアジア人枠とかって括りでもいいから、ブンデス以外のトップリーグはそういう枠を作ってくれねーかな
日本人は南米の選手とかアフリカの選手みたいに、二重国籍を上手く利用したりも出来ないんだし
659516
別に低くないし、それなりに評価されてる。
その程度の選手しか輩出してないんだからしょうがない。
トップリーグで安定して戦える選手なんて冨安と遠藤くらいだろ。
それもまだグッドプレイヤーの域だと思うわ。
本当にスーパーな選手が出てこないと日本人の評価なんて上がらないし、
プラスしてワールドカップで結果出さんと話にならないと思う。
その程度の選手しか輩出してないんだからしょうがない。
トップリーグで安定して戦える選手なんて冨安と遠藤くらいだろ。
それもまだグッドプレイヤーの域だと思うわ。
本当にスーパーな選手が出てこないと日本人の評価なんて上がらないし、
プラスしてワールドカップで結果出さんと話にならないと思う。
659518
とにかくレベルの低いJリーグでいつまでもやってないで海外に行くべきだよ
ベルギーやオーストリアにどんどん行くべき
まあオファーがないならしょうがないが
ベルギーやオーストリアにどんどん行くべき
まあオファーがないならしょうがないが
659519
>>659515
アジア人枠なんて作るわけないじゃん
レベル下がるだろ
アジア人枠なんて作るわけないじゃん
レベル下がるだろ
659520
日本人選手は技術力は高いしフィジカルもいわれてるほど弱くないよ
欠点はメンタルの弱さなんだよ
大事な場面でのミスが多いし調子の波も大きいし
突発的な出来事や環境の変化に対応するのも下手
それらがあるから欧州のクラブも迂闊に大金をかけて日本の選手を獲得できないんだよ
博打になるから
欠点はメンタルの弱さなんだよ
大事な場面でのミスが多いし調子の波も大きいし
突発的な出来事や環境の変化に対応するのも下手
それらがあるから欧州のクラブも迂闊に大金をかけて日本の選手を獲得できないんだよ
博打になるから
659521
日本のユースが酷いからだよ
語学教育してないし
語学教育してないし
659522
日本も強いとは思うけど、欧州はEU圏ひとつで一国みたいなところがあるからな
切磋琢磨の強度が違うんじゃないか?
韓国も良い選手は居るけど日本より層は薄いかな
特に目立ってるのも現役時代のパクチソンと現役のソンフンミンくらいでしょ
切磋琢磨の強度が違うんじゃないか?
韓国も良い選手は居るけど日本より層は薄いかな
特に目立ってるのも現役時代のパクチソンと現役のソンフンミンくらいでしょ
659523
JリーグにはいるけどKリーグにはいないと思う
今欧州で活躍してる韓国の選手はほとんど欧州で育成してもらった選手だからね
逆に日本の選手は全員がJリーグで成長した選手だ
だからJリーグが~ってなるんだと思うほかのアジアのリーグとは違うよ
今欧州で活躍してる韓国の選手はほとんど欧州で育成してもらった選手だからね
逆に日本の選手は全員がJリーグで成長した選手だ
だからJリーグが~ってなるんだと思うほかのアジアのリーグとは違うよ
659525
移籍金の低さについては、単純にJリーグのそっち系の能力が低いだけだろ。
つうか移籍ビジネスに限らず、大学派閥で人事決めてたりとか
Jリーグや日本サッカー協会の事務方の無能さには真面目にメス入れた方が良い。
ってもう10年20年ずっと言われてるけど全然治らんし、ダメなんだろうな
つうか移籍ビジネスに限らず、大学派閥で人事決めてたりとか
Jリーグや日本サッカー協会の事務方の無能さには真面目にメス入れた方が良い。
ってもう10年20年ずっと言われてるけど全然治らんし、ダメなんだろうな
659526
枠を作るだけでレベルが下がるって、その枠を使うかどうかで決めればいいのに何を言ってんだ
Jリーグだって提携国枠があるけど、絶対にその枠を使ってるわけじゃないぞ
無知なのかな?
Jリーグだって提携国枠があるけど、絶対にその枠を使ってるわけじゃないぞ
無知なのかな?
659527
知らなかったんだけど、アフリカ人は外国人扱いされないコトヌー協定なんてものもあるのかよ
欧州のEU枠って本当に形骸化してるじゃん
欧州のEU枠って本当に形骸化してるじゃん
659528
Jリーグのレベルなんてどうでも良いから
ワンランク上のベルギーやオーストリアにどんどん移籍すべきだよ
ワンランク上のベルギーやオーストリアにどんどん移籍すべきだよ
659529
どさくさに紛れてKリーグを一緒にするなよ?
659530
南米やアフリカは国籍取ってEU枠になりやすいというメリットあるしなあ
659532
欧州16大リーグ所属数
日本55オージー30イラン20韓国14ウズベキ4中国1
欧州8大リーグ所属数
日本25韓国8イラン7オージー4ウズベキ4中国1
欧州4大リーグ所属数
日本13韓国5オージー3イラン1ウズベキ1中国1
アジア8大リーグ所属数
韓国22オーストラリア9イラン9ウズベキ7日本7中国0
確かに韓国の欧州移籍は少ないがベルギーレベルのJリーグにはたくさんいるから問題ないか
欧州16大リーグ所属数
日本55オージー30イラン20韓国14ウズベキ4中国1
欧州8大リーグ所属数
日本25韓国8イラン7オージー4ウズベキ4中国1
欧州4大リーグ所属数
日本13韓国5オージー3イラン1ウズベキ1中国1
アジア8大リーグ所属数
韓国22オーストラリア9イラン9ウズベキ7日本7中国0
確かに韓国の欧州移籍は少ないがベルギーレベルのJリーグにはたくさんいるから問題ないか
659533
チームは組織的ではあるが選手の個の質は突出してないって思われてるんだろうな
他のアジア圏は話にすらならないだろうけどさ
他のアジア圏は話にすらならないだろうけどさ
659534
659518
オーストリアリーグの範囲なんてとっくに飛び越えてるレッドブルザルツブルク以外のオーストリアクラブからブンデスやらセリエに行けたケースなんてねえだろ
それこそベルギーとオランダくらいなのが現実だわ
オーストリアリーグの範囲なんてとっくに飛び越えてるレッドブルザルツブルク以外のオーストリアクラブからブンデスやらセリエに行けたケースなんてねえだろ
それこそベルギーとオランダくらいなのが現実だわ
659535
>>659534
それはデータあるのか?
移籍してないことないだろ
それはデータあるのか?
移籍してないことないだろ
659536
アジア人だから下に見てるだけだろ
少なくとも日本人はそんな状況でも白人より能力が高い事をどんどん証明していってるけどな
少なくとも日本人はそんな状況でも白人より能力が高い事をどんどん証明していってるけどな
659537
5大に直では行けないんだから
スカウトが集結してるリーグにたくさん移籍しないと5大が増えない
ベルギーオランダは既に開拓してるから新しくオーストリアはお勧めしてるんだけど
ベルギーは10大から降格してしまったけどオーストリアが新しく10大入りしたし
スカウトが集結してるリーグにたくさん移籍しないと5大が増えない
ベルギーオランダは既に開拓してるから新しくオーストリアはお勧めしてるんだけど
ベルギーは10大から降格してしまったけどオーストリアが新しく10大入りしたし
659538
ブンデスバブルが散々な結果だったからね
むべなるかなって感じでしょ
むべなるかなって感じでしょ
659539
最近じゃブラジル人でも助っ人になる確率が低くなってるぐらいレベルは上がってるよね。
むしろ欧州の代表クラスでやっと助っ人レベルになる。
むしろ欧州の代表クラスでやっと助っ人レベルになる。
659540
>659539
だから最新のレベルを知る五大の近くに移籍しないといけない
ベルギーオランダオーストリアが最適だろう
だから最新のレベルを知る五大の近くに移籍しないといけない
ベルギーオランダオーストリアが最適だろう
659541
>659539
最近だとピトゥカみたいにサントスのバリバリ主力とかブラジルのビッグクラブからでもちょくちょく移籍増えてるもんな
Jがいろんな意味で評価されてる感じがするわ
最近だとピトゥカみたいにサントスのバリバリ主力とかブラジルのビッグクラブからでもちょくちょく移籍増えてるもんな
Jがいろんな意味で評価されてる感じがするわ
659542
スットコレベルなら結構いるけど、
プレミアで活躍するような選手はいない。
冨安が突然変異なだけだ。
プレミアで活躍するような選手はいない。
冨安が突然変異なだけだ。
659543
Jはディレイ守備をやめないといけない
それだとアタッカーは育たない
それだとアタッカーは育たない
659546
Jリーグ見てるとチャナティップをはじめタイは優秀な選手がかなりいる気がするよな
なんか日本よりは安い気がするし、本当の未開拓地域はタイだろう
タイの料理人は外交経由で重宝がられていて下手すると日本食より世界各国に普及してるから、たぶんそこまで食にも困らんだろうしな
中国がウーレイしかいないというのが一番おかしいんだよなあ
人口で考えたらどうみても一番のポテンシャルを秘めてるのに、それがスポーツにいかされていない
運動神経のある若者を拾い上げて鍛えることができていない
なんか日本よりは安い気がするし、本当の未開拓地域はタイだろう
タイの料理人は外交経由で重宝がられていて下手すると日本食より世界各国に普及してるから、たぶんそこまで食にも困らんだろうしな
中国がウーレイしかいないというのが一番おかしいんだよなあ
人口で考えたらどうみても一番のポテンシャルを秘めてるのに、それがスポーツにいかされていない
運動神経のある若者を拾い上げて鍛えることができていない
659547
むしろ韓国選手が表に出ないところでやらかしまくってて、その煽りを受けて日本人(東洋人全体)が忌避されてんじゃないかと疑ってるわ
659548
Jから欧州行って活躍できるのは上一握りなんのは両方見てるなら分かりそうなものだがな。
659549
イウォビが日本人みたいな名前……?
う、うーん。
う、うーん。
659551
韓国人の骨格がとかはまあわかる
けど
>韓国人は足が遅いし持久力もない
適当なこと言うならまず数字ね
けど
>韓国人は足が遅いし持久力もない
適当なこと言うならまず数字ね
659552
日本人選手の価値は少しずつではあるが確実に上がってきた。ただクラブがそれを上手く金に換えられていないのは問題。ジュビロから行った伊藤なんて五千万の超格安。少し前だと香川も数千万程度。選手の夢を応援したいのは理解出来るけどこの状況は改善しないとクラブ側が苦しくなるばかり。南米の様にとまではいかなくても主力なら5億位はクラブに残せるようにしたいな。
659553
要約すると、日本人選手は安く買えて高く転売出来るウマイ市場ってことだね
価値が低いのはたしかだけど、代表に呼ばれたら故障するリスク高すぎ
価値が低いのはたしかだけど、代表に呼ばれたら故障するリスク高すぎ
659554
そんな凄い選手いないから評価はこんなもんで納得だけどな
それなりの数欧州行っててビッククラブ行くような選手もほぼいないし投資対象として魅力そこまでないだろう
それなりの数欧州行っててビッククラブ行くような選手もほぼいないし投資対象として魅力そこまでないだろう
659555
※659546
タイリーグの年俸はJより上だぞ
国内で充分稼げるので選手がなかなか外国に挑戦しない
タイリーグの年俸はJより上だぞ
国内で充分稼げるので選手がなかなか外国に挑戦しない
659556
JリーグからセリエAに行った中田英寿はローマに移籍しペルージャに莫大な利益をもたらした。23年前の話。
659557
去年オランダで得点王のギアクマキスやバーゼルでスイス得点王になったアイエティが古橋の控えで実力も全然及ばないの見てもわかるだろ
5大ならともかく他の辺境ならJベスト11クラスは普通に通用するわ
5大ならともかく他の辺境ならJベスト11クラスは普通に通用するわ
659558
Jリーグから欧州へ移籍するには幾つかハンディがある。一番のハンディは地理的な問題。欧州へ移籍するレベルの選手はアンダーやA代表の主力クラスで、代表戦のたびに地球の裏側まで戻ってこないといけない。それによるコンディション管理の問題が常につきまとう。言語の問題と国籍の問題はその次だ。過去に欧州クラブで主力と化している選手を見る限り、言語も国籍も問題視されていない。
あとはリーグによって好まれるタイプがハッキリしている。プレミアリーグに関してはアジア人を獲得しなくてもアジア市場でソフトが売れるのでマーケティング重視の獲得が無くなった。何よりもパワフルな選手を重視することからアジア人の獲得に抵抗がある。冨安のような化け物レベルでないとプレミアのトップクラブへの移籍は不可能。ブンデスリーガは規律を重視するのでJリーガーは移籍しやすい。セルティック移籍が決まった旗手などはブンデスが好むタイプ。中島や鎌田の様に波の有る選手は好まれない。
Jリーガーはスピーディーでテクニックのレベルは高い。ただ、それだけだとブラジル人の下位互換に過ぎない。集中力とハードワークを兼ね備えてブラジル人との違いは作っているけど、集中力とハードワークだけではドイツ人やイタリア人に劣る。ハイレベルのテクニックは必須。その上でハードワーカーにならないと。
あとはリーグによって好まれるタイプがハッキリしている。プレミアリーグに関してはアジア人を獲得しなくてもアジア市場でソフトが売れるのでマーケティング重視の獲得が無くなった。何よりもパワフルな選手を重視することからアジア人の獲得に抵抗がある。冨安のような化け物レベルでないとプレミアのトップクラブへの移籍は不可能。ブンデスリーガは規律を重視するのでJリーガーは移籍しやすい。セルティック移籍が決まった旗手などはブンデスが好むタイプ。中島や鎌田の様に波の有る選手は好まれない。
Jリーガーはスピーディーでテクニックのレベルは高い。ただ、それだけだとブラジル人の下位互換に過ぎない。集中力とハードワークを兼ね備えてブラジル人との違いは作っているけど、集中力とハードワークだけではドイツ人やイタリア人に劣る。ハイレベルのテクニックは必須。その上でハードワーカーにならないと。
659559
不当でもないと思うけどね。
WC優勝・準優勝した事無いし
欧州トップリーグで得点王やアシスト王がいたわけでもないし
身体能力で秀でてるわけでもないから妥当っちゃ妥当な評価でしょ。
つか日本人選手じゃ多額の移籍金や年俸設定されたら
プレッシャーに押し負けるだろうから今ぐらいが丁度いいよ。
WC優勝・準優勝した事無いし
欧州トップリーグで得点王やアシスト王がいたわけでもないし
身体能力で秀でてるわけでもないから妥当っちゃ妥当な評価でしょ。
つか日本人選手じゃ多額の移籍金や年俸設定されたら
プレッシャーに押し負けるだろうから今ぐらいが丁度いいよ。
659560
※659509
外国には日本のような学生サッカーなんてそもそも存在しないぞ
学生の年代でサッカーがやりたければクラブのユースチームに入るからな
外国には日本のような学生サッカーなんてそもそも存在しないぞ
学生の年代でサッカーがやりたければクラブのユースチームに入るからな
659561
アタッカーは日本人DF相手にするよりデカくてノロマな外人相手の方が活躍できたりする
ブンデスリーガでドリブラーが活躍するのは結構このパターン
ブンデスリーガで大活躍した香川やIJみたいなのが意外とアジア圏で各駅停車したりする
ブンデスリーガでドリブラーが活躍するのは結構このパターン
ブンデスリーガで大活躍した香川やIJみたいなのが意外とアジア圏で各駅停車したりする
659562
ある程度の人数ヨーロッパにいるんだから未開拓の市場ではない
結果を出す選手が多ければ移籍金も増えていくだろうがそんなこともないし移籍金も大きく増えないよ
結果を出す選手が多ければ移籍金も増えていくだろうがそんなこともないし移籍金も大きく増えないよ
659563
年俸安いからな。外から見るとW杯ベスト16にコンスタントに入る国の有望選手が薄給で働いている魅力的なリーグだよ
659565
今はまだコスパが良い、くらいの印象だろう
南米くらいにまで地位向上するには、最上層の日本代表が南米の代表チームくらい強くならないと無理
南米くらいにまで地位向上するには、最上層の日本代表が南米の代表チームくらい強くならないと無理
659566
まず第1にフィジカルとメンタルが弱い日本人という偏見
次にディレイ守備が主流のJ戦術においての各選手のディフェンシブデュエルは見栄えが悪い
そして攻撃でのデュエル勝負を手放しで称賛しない文化的な背景
移籍しても言語的な問題。
これも日本独自の文化的背景で日本は学術的文献やら
サブカルチャーなんかも日本語で全て読めてしまう世界唯一の国。
韓国のような文化的後進国と違って
外国語を勉強する必要が無いから当然外国語でコミュニケーションを取る必要が無い。
次にディレイ守備が主流のJ戦術においての各選手のディフェンシブデュエルは見栄えが悪い
そして攻撃でのデュエル勝負を手放しで称賛しない文化的な背景
移籍しても言語的な問題。
これも日本独自の文化的背景で日本は学術的文献やら
サブカルチャーなんかも日本語で全て読めてしまう世界唯一の国。
韓国のような文化的後進国と違って
外国語を勉強する必要が無いから当然外国語でコミュニケーションを取る必要が無い。
659567
サッカーの青田買いは奴隷ビジネスの延長線上にあるから旧植民地と宗主国の関係の深さにはかなわない。成長した選手のルートも旧植民地からの有能な人材搾取、優秀な学生を宗主国の大学に進学させるルートと同じモデルだから圧倒的に旧植民地と宗主国の関係が強い。
日本人は日本人学生が欧米の研究室へ招かれるようなモンだからかなりハードルが高いし、まず語学から学ばないとならないところまで同じ。しかも最終的にほとんどが帰化して欧州の選手になるわけじゃないから外様大名扱いから脱することは難しい。
また欧州のビッグクラブのスポンサーや谷町サポは貴族やブルジョア層が多く人種差別的な意識が強いから自分の贔屓クラブがアジア人に汚染されることを好まない。特に過去に奴隷貿易で成功した国はその意識が強いし、大戦の戦勝国側はそこに反省がないからアジアへの差別は根強い。例外的にアジアの王族がクラブを買った場合だけ多少アジアの選手が加入したよね。
特にその国を代表するビッグクラブは若手は自国の有望株優先だから例え加入しても即戦力にならなければ使って貰えないし、あくまでも控え、ターンオーバー要員以上の扱いは難しい。
コアなサポは労働者階級の無教養で差別意識が高い連中、日本だと野キ豚みたいな連中、だからアジア人なだけで反発が強く何故自国の選手を使わないとなる。
日本人は日本人学生が欧米の研究室へ招かれるようなモンだからかなりハードルが高いし、まず語学から学ばないとならないところまで同じ。しかも最終的にほとんどが帰化して欧州の選手になるわけじゃないから外様大名扱いから脱することは難しい。
また欧州のビッグクラブのスポンサーや谷町サポは貴族やブルジョア層が多く人種差別的な意識が強いから自分の贔屓クラブがアジア人に汚染されることを好まない。特に過去に奴隷貿易で成功した国はその意識が強いし、大戦の戦勝国側はそこに反省がないからアジアへの差別は根強い。例外的にアジアの王族がクラブを買った場合だけ多少アジアの選手が加入したよね。
特にその国を代表するビッグクラブは若手は自国の有望株優先だから例え加入しても即戦力にならなければ使って貰えないし、あくまでも控え、ターンオーバー要員以上の扱いは難しい。
コアなサポは労働者階級の無教養で差別意識が高い連中、日本だと野キ豚みたいな連中、だからアジア人なだけで反発が強く何故自国の選手を使わないとなる。
659570
20年以上前ならともかく今のJリーグで海外移籍考えてるなら語学ぐらい日本にいるうちに勉強しとけやっていつも思う
駅前留学もあるし同じチームに外国人おるやろ
駅前留学もあるし同じチームに外国人おるやろ
659571
日本人選手の実力的に欧州のトップリーグでも活躍できる選手は毎年数人は出てきている。数億で獲得して1、2数年で数十億の移籍金が得られる。失敗しても同額程度のレンタル金や移籍金は手に入るのでJリーグで活躍した選手を獲得するのは安く外れのないギャンブルというのが他のリーグと違いく未開拓と言われているのだろう。
659572
タイリーグ?
代表はヨーロッパと親善試合でさえ組めないんだから、W杯出場しないと見向きされんよ。
代表はヨーロッパと親善試合でさえ組めないんだから、W杯出場しないと見向きされんよ。
659576
日本人は獲得してもほぼほぼ高く売れないからな。。。
しかも代表に入るぐらいの選手だともうヨーロッパのクラブに取られちゃってるしJリーグに大きな関心は持たれないだろう。
しかも代表に入るぐらいの選手だともうヨーロッパのクラブに取られちゃってるしJリーグに大きな関心は持たれないだろう。
659641
※659555
どこからその情報を得たのかは知らん、なぜ平然と嘘を吐くのか。
タイリーグでは活躍している選手はもしかすればJ1の平均選手並みにもらえているかもしれないが平均年俸なんか500万にもみたない規模だぞ。
逆に言えばそれくらい格差が激しい。ただ単純に国外に行けるほどの実力もなければ言語学習等も付いてくるから忌避してるだけ。
どこからその情報を得たのかは知らん、なぜ平然と嘘を吐くのか。
タイリーグでは活躍している選手はもしかすればJ1の平均選手並みにもらえているかもしれないが平均年俸なんか500万にもみたない規模だぞ。
逆に言えばそれくらい格差が激しい。ただ単純に国外に行けるほどの実力もなければ言語学習等も付いてくるから忌避してるだけ。
659657
※659497
井戸の中に帰って寝てろwww
井戸の中に帰って寝てろwww
659738
なによりも移籍金が安いのが問題の根の深さ
これでよろこんでる人がなぜかいるが、日本人が雇えるエージェントの交渉力の低さと端的に言って、人種差別
こういったネゴシエーションをタフにやれたのは中田と本田くらいか
これでよろこんでる人がなぜかいるが、日本人が雇えるエージェントの交渉力の低さと端的に言って、人種差別
こういったネゴシエーションをタフにやれたのは中田と本田くらいか
659745
移籍金はアフリカ人のほうが安いだろ
日本人は安くない
安くないのに失敗率高い
ほとんどのスカウトがスルーして当然
日本人は安くない
安くないのに失敗率高い
ほとんどのスカウトがスルーして当然
659804
エージェントに力いれる前に、待遇よくしてそこそこの違約金に選手側も納得するような複数年契約結べるまでJの市場自体が育たないと
待遇そのままで違約金はクラブのために上げろとかクラブ側のみの利益がすぎる理論でしょ
待遇そのままで違約金はクラブのために上げろとかクラブ側のみの利益がすぎる理論でしょ
659805
日本のリーグは楽しい
何が楽しいかって魅力的な、技術を見れる創造性のあるワクワクするプレーが他リーグに比べて非常に多い点だ
ファンが見たいのはフィジカルだけのサッカーではない(因みにプレミアを下げてる訳ではない)
Kリーグに客が入らない最大の要因はそこの欠如なのは明白だ
そしてオーストラリアが筋肉サッカーからパスサッカーへシフトしたのも勝ちよりも見たくなる、楽しめるサッカーでなければ客離れが加速する、との考えからであった
みんな知っての通り日本人はMFに優秀でテクニカル、創造性のある選手が集まりまくっている、ひとえにこれはキャプテン翼の影響が強く高橋洋一に感謝したい
あと順位表だけで見ても最近の川崎を除けば優勝争い大接戦、降格争い大接戦でどのチームも競争力が非常にある点も他リーグより楽しめる要素である
何が楽しいかって魅力的な、技術を見れる創造性のあるワクワクするプレーが他リーグに比べて非常に多い点だ
ファンが見たいのはフィジカルだけのサッカーではない(因みにプレミアを下げてる訳ではない)
Kリーグに客が入らない最大の要因はそこの欠如なのは明白だ
そしてオーストラリアが筋肉サッカーからパスサッカーへシフトしたのも勝ちよりも見たくなる、楽しめるサッカーでなければ客離れが加速する、との考えからであった
みんな知っての通り日本人はMFに優秀でテクニカル、創造性のある選手が集まりまくっている、ひとえにこれはキャプテン翼の影響が強く高橋洋一に感謝したい
あと順位表だけで見ても最近の川崎を除けば優勝争い大接戦、降格争い大接戦でどのチームも競争力が非常にある点も他リーグより楽しめる要素である
659829
ベルギーやスコットランドと比べるなら、Jのほうが平均レベルは上に見える
659831
サッカー協会が望んだ代表、ビッグクラブ方針によって、予想された通り興行としてのJリーグは衰退していく一方で新規ファンの獲得も難しい状況
足元大丈夫なのか
100年構想もどっかいっちゃったな
足元大丈夫なのか
100年構想もどっかいっちゃったな
660884
折角ジュニアクラブとかで天才的な才能を見出だせても、背が伸びなくてぶつかれないんじゃな。投資対象として東アジアの魅力度は低い。
高卒で高学歴って言われるらしいし、日本人選手は頭が良い方。戦線の組み立てを求められてるんだと思うから、語学力とコミュニケーション能力を上げた方が結果残せそう。
高卒で高学歴って言われるらしいし、日本人選手は頭が良い方。戦線の組み立てを求められてるんだと思うから、語学力とコミュニケーション能力を上げた方が結果残せそう。
666630
海外の名の知れたクラブがJのクラブと親善試合をして負けることが10年くらい前からあった。Jリーグのレベルが低くないことは世界の共通認識。
今年の高校選手権を見るに、更に基礎レベルが上がっているのはサッカー経験者からしたら明らかで、人材に困ることはないだろう。
今年の高校選手権を見るに、更に基礎レベルが上がっているのはサッカー経験者からしたら明らかで、人材に困ることはないだろう。
666674
Jリーグのレベルが高いと驚かれてるスレでJリーグのレベルが低いと暴れてる奴
ヤバすぎなw
こんなに欧州に移籍してるアジアのリーグなんて日本だけだよ、今年なんて20人弱くらい行ってんじゃね?周辺だけじゃなく4大からのオファー組だっているし
ヤバすぎなw
こんなに欧州に移籍してるアジアのリーグなんて日本だけだよ、今年なんて20人弱くらい行ってんじゃね?周辺だけじゃなく4大からのオファー組だっているし
666675
>サッカー協会が望んだ代表、ビッグクラブ方針によって、予想された通り興行としてのJリーグは衰退していく一方で新規ファンの獲得も難しい状況
まずサッカー協会とJリーグは別組織な、この基本さえ分かってないニ・ワカがこの理論をよく持ち出すが
あと足元のコロナ前での業績が観客動員、売り上げも過去最高で、売り上げの伸び率から数年でプロ野球を超えそうな勢いだった事も知っておこうな
まずサッカー協会とJリーグは別組織な、この基本さえ分かってないニ・ワカがこの理論をよく持ち出すが
あと足元のコロナ前での業績が観客動員、売り上げも過去最高で、売り上げの伸び率から数年でプロ野球を超えそうな勢いだった事も知っておこうな
666677
>去年オランダで得点王のギアクマキスやバーゼルでスイス得点王になったアイエティが古橋の控えで実力も全然及ばないの見てもわかるだろ
なおかつスコティッシュプレミアリーグの前年得点王を控えにおいやってるしな
そのエドゥアールはパレスでそこそこ点とってるし
なおかつスコティッシュプレミアリーグの前年得点王を控えにおいやってるしな
そのエドゥアールはパレスでそこそこ点とってるし
それにしても西の連中は東アジアでまとめるの止めてくんないかな
ドイツとポーランドを一緒に扱うようなもんだろ?