※追記しました
![Milan 1 - [2] Liverpool Minamino](https://blog-imgs-147.fc2.com/n/o/f/nofootynolife/20211208070152f0c.png)
【南野拓実のタッチ集(YOUTUBE)】
・一体どうして南野がフィジカルバトルでケシエに勝っているんだ【動画】 【streamwo】
・南野にパワーで圧倒されるケシエ
・南野がフィジカルで痛めつけたぞ
・今になって南野が良くやっている
・beinの解説でさえも南野のポジションを熟考してる
・時々雑な時があるけど、うちは良くやっている。ここまで南野が中盤でのフィジカルバトルで対応できてるのには好印象を受けてるよ。
・南野は中盤で起用すべきではない・・・シックリきてない
・ここまで南野が断トツでピッチ上のベストプレーヤーだわ
・アリソンの前にボールをクリアすべきだった、ニアポストで最悪な対応だ【ゴール動画】
・タキはもっと上手くやる必要がある
・南野の最悪な守備だけど、どうでもいいわ
<ユナイテッドサポ>
・アリソンと南野「アトレティコを敗退させろ」というメモを受け取ったな
・この男が毎試合先発したがる理由がこれだ【ゴール動画】
<チェルシーサポ>
・いつも彼だ、もの凄い選手だ
・オッケー、これでゴールを奪ったから交代で下げてくれ
・南野は至るところにいる
・どうして南野のファウルになるのか?南野はボールに触ってからケシエを蹴ったのに。レフリーは何かやってるのか【動画】 【streamwo】
・南野は何が得意なんだ?
<レバノン>
・南野はあの中盤で戸惑っているが彼を責められない、彼はストライカーだからな
・中盤の南野を本当に楽しんで見ているよ
・コーナーの守備は上手く対応する必要があるけど、確かにそうだな
・そんな馬鹿な
・南野がターンを何度かしてシュートも大きく上に外れる【動画】 【streamwo】
・南野が自信をつけているのは好き
・この調子ではタキは絶対に誰かからポジションを奪えないぞ
・今日の南野は本当に良いプレーをしてる【動画】 【streamwo】
・失点時のあのミスを除いて良くやっている
・南野とチェンバレンをかなり気に入っているよ
・チャンピオンズリーグでのオリギが解き放たれた【ゴール動画】
<ミランサポ>
・チャンピオンズリーグで馬鹿なミスをしすぎだわ、うちは金のないPSGみたいだ
<ユナイテッドサポ>
・ここまでミランはグループ突破に相応しくない、本当に駄目だ
・南野が貢献したぞ 【動画】 【streamwo】
・このミランを相手にタキが全盛期のジダンと化してる
・南野はポジションが前になってずっと良くなっている
・今夜の南野は際立ってる
・南野にとってリバプールでの一番の試合だ。自信満々で・・・本当に勤勉だ!素晴らしい兆候だよ!
・アリソンは壁だ
・1対1でアリソンは世界一のキーパーだよ
・南野、チェンバレン、ネコ。なんてフロント3だ 🤤どんな夢だよ
・勝ち点7でこのグループの2位になれるのは不思議だ
・こんなに良いプレーをする南野を初めて見たわ
以下追記---------------------------
・セリエAは衝撃的に弱いな・・・ミランはタイラー・モートンと南野を全盛期のピルロとカカみたいに見せていたぞ
<アイルランド>
・ほとんどがポジティブな内容だが、南野は心配だ
・南野は中盤がかなり堅実なチームを相手に不慣れなポジションでまずまず良くやったよ
・クロップは本当に魔術師だわ 🪄 中盤でモートン、チェンバレン、南野はブリリアントだった!!!
・これがセリエA首位のチーム?モートン、チェンバレン、南野の中盤で牛耳っていたぞ
・ローテーションしたミランな、最近怪我人が続出して危機的な状況に陥っているんだ
・チェンバレンは最高の状態に戻った。コナテはファンンダイクとマティプからよく学んでいる。南野はとてもキレてた。
・後半に南野のキレが増したのは嬉しいね。彼には次のレベルに到達して欲しいと思う。それだけの素質を持っている!
・サラーやマネが交代してポジションが前になったことでキレが増したように見えたんだ。前半は昔ワイナルドゥムがプレーしてたポジションを担っていた、それは彼に合っていないよ。
・チェンバレンは本当に良かった、残念ながらタキは中盤の選手になり得ない。それでもトップのローテーション要員としては居場所はある。
・南野は良いコンビネーションプレーを見せて、いつもよりボールを受けられていたと思う。それにいつもようにテキパキ動いてプレッシングしてた。
・全体的に卓越したパフォーマンスだったが、マルコヴィッチのような体格の南野だけがっかりだった
・少し前のポジションでプレーするとより躍動すると思う。時々マネのサブになれるのではないだろうか。
・タキは激しさやフィジカル不足などが一番批判されるところだが、今日の彼はそれを見せてたぞ。ケイタが中盤に入った途端に破綻したように感じたわ。
・南野にとってリバプールでのベストゲームだな
・絶対にないわ
・カップ戦でもっと良い活躍をした試合があった。それでも、彼が中盤でプレーしてそれから異なる2つのポジションでプレーしたことを考えたらかなり良かったと思う。試合の序盤に不安定なプレーをすることなく、中盤の役割に適応する万能な能力を持っているのなら、チームに彼を組み込む方法がついに見つかるかもしれないよ。

現地時間12月7日に開催されたチャンピオンズ・リーグ(CL)のグループステージ最終節(B組)で、南野拓実が所属するリバプールが、セリエAで首位を走るミランと敵地サン・シーロで対戦した。
すでに首位通過を確定させているリバプールは、南野がCLでは2試合連続のスタメン出場。インサイドハーフに入る。
先制点を奪ったのは、勝てば他会場(ポルト対アトレティコ・マドリー)の結果次第で、逆転でのグループステージ突破の可能性があるミラン。29分、ニアサイドへのCKを南野が処理できず、こぼれてきたボールをGKアリソンが弾いたところをDFトモリが押し込んだ。
だが、その7分後、リバプールがすぐに振り出しに戻す。オクスレイド=チェンバレンが切れ込み、強烈なシュート。GKメニャンが弾いたところをサラーが詰めて、ネットを揺らした。
さらに55分、トモリのトラップミスを突いてボールを奪ったマネがシュート。GKメニャンがセーブしたところをオリギがヘッドで押し込み、勝ち越し点を奪う。
前半の走行距離が62.7キロ(※6.27キロ)とチームトップだった南野は、65分にサラーとマネがベンチに下がったタイミングで左ウイングにポジションを移す。決定的な役割は果たせなかったが、93分までプレーし、その活動量でチームに貢献した。
試合はこのまま2‐1で終了。リバプールがプレミアリーグ勢では初のグループステージ6連勝を達成した。一方、敗れたミランは最下位でグループステージ敗退が決定した。
https://news.yahoo.co.jp/articles/ea397252086b2b3945e3c6bf5859b8f9ae107286すでに首位通過を確定させているリバプールは、南野がCLでは2試合連続のスタメン出場。インサイドハーフに入る。
先制点を奪ったのは、勝てば他会場(ポルト対アトレティコ・マドリー)の結果次第で、逆転でのグループステージ突破の可能性があるミラン。29分、ニアサイドへのCKを南野が処理できず、こぼれてきたボールをGKアリソンが弾いたところをDFトモリが押し込んだ。
だが、その7分後、リバプールがすぐに振り出しに戻す。オクスレイド=チェンバレンが切れ込み、強烈なシュート。GKメニャンが弾いたところをサラーが詰めて、ネットを揺らした。
さらに55分、トモリのトラップミスを突いてボールを奪ったマネがシュート。GKメニャンがセーブしたところをオリギがヘッドで押し込み、勝ち越し点を奪う。
前半の走行距離が62.7キロ(※6.27キロ)とチームトップだった南野は、65分にサラーとマネがベンチに下がったタイミングで左ウイングにポジションを移す。決定的な役割は果たせなかったが、93分までプレーし、その活動量でチームに貢献した。
試合はこのまま2‐1で終了。リバプールがプレミアリーグ勢では初のグループステージ6連勝を達成した。一方、敗れたミランは最下位でグループステージ敗退が決定した。
![Milan 1 - [2] Liverpool Minamino](https://blog-imgs-147.fc2.com/n/o/f/nofootynolife/20211208070152f0c.png)
【南野拓実のタッチ集(YOUTUBE)】
試合開始から
・一体どうして南野がフィジカルバトルでケシエに勝っているんだ【動画】 【streamwo】
・南野にパワーで圧倒されるケシエ
・南野がフィジカルで痛めつけたぞ
・今になって南野が良くやっている
・beinの解説でさえも南野のポジションを熟考してる
・時々雑な時があるけど、うちは良くやっている。ここまで南野が中盤でのフィジカルバトルで対応できてるのには好印象を受けてるよ。
・南野は中盤で起用すべきではない・・・シックリきてない
・ここまで南野が断トツでピッチ上のベストプレーヤーだわ
・アリソンの前にボールをクリアすべきだった、ニアポストで最悪な対応だ【ゴール動画】
・タキはもっと上手くやる必要がある
・南野の最悪な守備だけど、どうでもいいわ
<ユナイテッドサポ>
・アリソンと南野「アトレティコを敗退させろ」というメモを受け取ったな
・この男が毎試合先発したがる理由がこれだ【ゴール動画】
<チェルシーサポ>
・いつも彼だ、もの凄い選手だ
・オッケー、これでゴールを奪ったから交代で下げてくれ
・南野は至るところにいる
・どうして南野のファウルになるのか?南野はボールに触ってからケシエを蹴ったのに。レフリーは何かやってるのか【動画】 【streamwo】
・南野は何が得意なんだ?
<レバノン>
・南野はあの中盤で戸惑っているが彼を責められない、彼はストライカーだからな
・中盤の南野を本当に楽しんで見ているよ
・コーナーの守備は上手く対応する必要があるけど、確かにそうだな
・そんな馬鹿な
・南野がターンを何度かしてシュートも大きく上に外れる【動画】 【streamwo】
・南野が自信をつけているのは好き
・この調子ではタキは絶対に誰かからポジションを奪えないぞ
・今日の南野は本当に良いプレーをしてる【動画】 【streamwo】
・失点時のあのミスを除いて良くやっている
・南野とチェンバレンをかなり気に入っているよ
・チャンピオンズリーグでのオリギが解き放たれた【ゴール動画】
<ミランサポ>
・チャンピオンズリーグで馬鹿なミスをしすぎだわ、うちは金のないPSGみたいだ
<ユナイテッドサポ>
・ここまでミランはグループ突破に相応しくない、本当に駄目だ
・南野が貢献したぞ 【動画】 【streamwo】
・このミランを相手にタキが全盛期のジダンと化してる
・南野はポジションが前になってずっと良くなっている
・今夜の南野は際立ってる
・南野にとってリバプールでの一番の試合だ。自信満々で・・・本当に勤勉だ!素晴らしい兆候だよ!
・アリソンは壁だ
・1対1でアリソンは世界一のキーパーだよ
・南野、チェンバレン、ネコ。なんてフロント3だ 🤤どんな夢だよ
・勝ち点7でこのグループの2位になれるのは不思議だ
・こんなに良いプレーをする南野を初めて見たわ
以下追記---------------------------
試合終了後
・セリエAは衝撃的に弱いな・・・ミランはタイラー・モートンと南野を全盛期のピルロとカカみたいに見せていたぞ
<アイルランド>
・ほとんどがポジティブな内容だが、南野は心配だ
・南野は中盤がかなり堅実なチームを相手に不慣れなポジションでまずまず良くやったよ
・クロップは本当に魔術師だわ 🪄 中盤でモートン、チェンバレン、南野はブリリアントだった!!!
・これがセリエA首位のチーム?モートン、チェンバレン、南野の中盤で牛耳っていたぞ
・ローテーションしたミランな、最近怪我人が続出して危機的な状況に陥っているんだ
・チェンバレンは最高の状態に戻った。コナテはファンンダイクとマティプからよく学んでいる。南野はとてもキレてた。
・後半に南野のキレが増したのは嬉しいね。彼には次のレベルに到達して欲しいと思う。それだけの素質を持っている!
・サラーやマネが交代してポジションが前になったことでキレが増したように見えたんだ。前半は昔ワイナルドゥムがプレーしてたポジションを担っていた、それは彼に合っていないよ。
・チェンバレンは本当に良かった、残念ながらタキは中盤の選手になり得ない。それでもトップのローテーション要員としては居場所はある。
・南野は良いコンビネーションプレーを見せて、いつもよりボールを受けられていたと思う。それにいつもようにテキパキ動いてプレッシングしてた。
・全体的に卓越したパフォーマンスだったが、マルコヴィッチのような体格の南野だけがっかりだった
・少し前のポジションでプレーするとより躍動すると思う。時々マネのサブになれるのではないだろうか。
・タキは激しさやフィジカル不足などが一番批判されるところだが、今日の彼はそれを見せてたぞ。ケイタが中盤に入った途端に破綻したように感じたわ。
・南野にとってリバプールでのベストゲームだな
・絶対にないわ
・カップ戦でもっと良い活躍をした試合があった。それでも、彼が中盤でプレーしてそれから異なる2つのポジションでプレーしたことを考えたらかなり良かったと思う。試合の序盤に不安定なプレーをすることなく、中盤の役割に適応する万能な能力を持っているのなら、チームに彼を組み込む方法がついに見つかるかもしれないよ。
南野は、前節のポルト戦(2-0)に続き2試合連続の先発出場。この日は中盤3枚の一角として、3度のチャンスメイクの他に41本のパス(成功率81%)を通すなど、存在感を放っている(『Goal Live』より)。
現地メディア『リヴァプール・エコー』は、そんな南野を「7」と好評価。寸評では「中盤の位置から良いプレスをかけていたが、CKのクリア失敗が先制点につながった。後半の30分は前に出て活躍している」とし、失点には絡んだものの、全体的に好プレーであったとしている。なお最高点は、イブラヒマ・コナテとアレックス・オックスレイド=チェンバレンの「8」となった。
その他、『スカイスポーツ』は南野を「6」と採点。最高評価は先制点のサラーで「8」となっている。
https://news.yahoo.co.jp/articles/7d1f0314b07f7aaea46b0ab20f952617fc13656a現地メディア『リヴァプール・エコー』は、そんな南野を「7」と好評価。寸評では「中盤の位置から良いプレスをかけていたが、CKのクリア失敗が先制点につながった。後半の30分は前に出て活躍している」とし、失点には絡んだものの、全体的に好プレーであったとしている。なお最高点は、イブラヒマ・コナテとアレックス・オックスレイド=チェンバレンの「8」となった。
その他、『スカイスポーツ』は南野を「6」と採点。最高評価は先制点のサラーで「8」となっている。

オススメのサイトの最新記事
Comments
658766
ミラン弱すぎてひくわ
658768
いや良かったよ実際。サラーが有給とってから面白いトコあったし
658769
タキ セリエなら問題なくやれんじゃね?
658770
勝ったから国内カップ戦でも引き続き使われるだろう
練習からしっかりとアピールしていこう
練習からしっかりとアピールしていこう
658771
誰もタキにパス出さないの腹立つわ
658772
SBみたいなポジションしてたときもあったぞ
658773
なによりもコンディションが良さそうで安心
普通に良かったな
普通に良かったな
658774
3年目でパス出してもらえないレベルってやばいだろ
658775
くそみたいなポジション
くそみたいな使われ方
さっさと出てったほうがいいよこんなチーム
くそみたいな使われ方
さっさと出てったほうがいいよこんなチーム
658776
前半の走行距離が62.7キロか〜
すげーなマラソンに転向しよう。
すげーなマラソンに転向しよう。
658777
タキの走行距離ヤバすぎだろ
658779
正直終わってたと思う
何も変わってない。得意な事はなんなのか
何も変わってない。得意な事はなんなのか
658780
クレクレやるのはもうやめるの諦めたけど、南野ってどうにもパスのスピード上がらないよね。脚力の問題?
658781
こういう試合なら使えるからサブとして残しておきたいんだろう
しかし中盤と守備陣がこの面子で圧倒できるのはミラン弱すぎる
しかし中盤と守備陣がこの面子で圧倒できるのはミラン弱すぎる
658782
南野が3年目??
2020年の1月にリヴァプールへ加入したのにいつのまにか3年目になっていたのか…
俺も歳を取る訳だ
2020年の1月にリヴァプールへ加入したのにいつのまにか3年目になっていたのか…
俺も歳を取る訳だ
658783
現状プレミアリーグが圧倒的一強だよな
そこにレアル、バイエルン、PSGあたりだけがついていけてる印象
ユベントスですらもうプレミアのレベルではない
そこにレアル、バイエルン、PSGあたりだけがついていけてる印象
ユベントスですらもうプレミアのレベルではない
658784
ちょっと距離のあるパスが酷いのと
タッチ数多く前にあんまり運べない・まわりが走っても通せない点
マネがしんでたし、これは納得のベンチ要員
タッチ数多く前にあんまり運べない・まわりが走っても通せない点
マネがしんでたし、これは納得のベンチ要員
658785
出ていくも何も南野は居座る気でいるしオファーも無いんだが
658786
ミラン酷すぎる
658788
タキはマラソン選手に転向するべきだな
658790
ミランこれでセリエトップってどうした?CL捨ててるのかマジ弱いかどうなの?
658791
運動量多いのは良いことだけど、もうちょっと足元上手くなって判断早くしないとチャンス作れないな
658792
パサータイプでは無いとは思うが
運動量あって体張れてボール奪取も結構上手いから
穴埋め的に使うなら左ウィングよりはIHのが良いかも知れない
運動量あって体張れてボール奪取も結構上手いから
穴埋め的に使うなら左ウィングよりはIHのが良いかも知れない
658793
便利屋になってポジティブなこと選手であったっけ?
658795
うっさいんじゃボ ケ
「きれてた」
「きれてた」
658796
オリギが点とりだしてきたなw
↑にも書いてる人いるが南野はLWGよりはIHのほうがいいわ。
守備で貢献できる範囲が拡がるしその分アピールできるだろ。
前半しかみてないのであれだが、やっぱリバポは攻守で連動とれてるわ。
相手にしてみれば抜け道がないっていうね。だから攻撃ミスってもセカンドボールは確実に取ってるし、カウンター食らえば自陣に入る前に潰してる。
そりゃメンバー落としまくってもガチ面子のミラン相手にこの余裕勝ちは頷ける。
↑にも書いてる人いるが南野はLWGよりはIHのほうがいいわ。
守備で貢献できる範囲が拡がるしその分アピールできるだろ。
前半しかみてないのであれだが、やっぱリバポは攻守で連動とれてるわ。
相手にしてみれば抜け道がないっていうね。だから攻撃ミスってもセカンドボールは確実に取ってるし、カウンター食らえば自陣に入る前に潰してる。
そりゃメンバー落としまくってもガチ面子のミラン相手にこの余裕勝ちは頷ける。
658798
堅実というかバックパスが多い。パスを貰ってからの判断が悪い意味で日本代表になっていた。調子が悪いのだと思いたい。
658800
南野の前半の平均走行速度は時速83.6キロ
スプリントとかを考えると最高速度は100キロは優に超えているな
スプリントとかを考えると最高速度は100キロは優に超えているな
658801
今日のプレーは擁護する気にもなれない…
658802
※658782
3年目で合ってるでしょ
プレミアは秋春制だぞ?
3年目で合ってるでしょ
プレミアは秋春制だぞ?
658803
結局便利屋扱いになるんだよなあ
658804
時速100kmはすごい、チーター並
658805
怪我人復帰したらベンチすら怪しいな
658806
ネーションズカップの間の主な代役はオリギになりそうだな
タキはリーグ戦は出場機会増えないだろう結局
タキはリーグ戦は出場機会増えないだろう結局
658807
キレてないですよ
俺をキレさせたらたいしたもんだよ、おぉ
俺をキレさせたらたいしたもんだよ、おぉ
658808
南野もっとダメだろうなと期待値低くして見てたから、ずっと良く見えた
序盤な連携グダグダな時はやっぱりって思ってたけど、一試合通したら控えメンバーとしての実力はあるんだなって
序盤な連携グダグダな時はやっぱりって思ってたけど、一試合通したら控えメンバーとしての実力はあるんだなって
658809
彼の万能性を示す良い試合
本来の守備位置であるベンチからも、相手に相当なプレッシャーを与えれる選手だ
本来の守備位置であるベンチからも、相手に相当なプレッシャーを与えれる選手だ
658811
プレミアじゃダメだけどリーグアンならいけそう。
セリエAではワンマークとかの対策ですぐ無力化される程度のタッチ精度だった。
セリエAではワンマークとかの対策ですぐ無力化される程度のタッチ精度だった。
658812
普通ならもうとっくに移籍を考えてる状況だけど、南野にとっては憧れのチームにいることが最優先事項なんでしょ?今の南野はギリギリなんとか踏ん張ってるというだけ。本来持ってる力を発揮出来ないまま時間だけが過ぎていく。
それで南野が満足してるなら外野が何を言っても無駄だよね。でもそんな状態の選手を代表に呼ぶのはやめて欲しい。
それで南野が満足してるなら外野が何を言っても無駄だよね。でもそんな状態の選手を代表に呼ぶのはやめて欲しい。
658813
インターハーフのポジションで鍛えてもらったら日本代表でも使いやすくなるかもしれんな。
658815
インターハーフまじかよ
イエニスタ味を感じる
インサイドハーフな
イエニスタ味を感じる
インサイドハーフな
658816
タキはカラバオキングだからCLで期待しちゃアカンよ
658819
チェンバレンが良かった感じがする
最近チェンバレンの交代の序列が上がってると思ってたが調子良いからか
最近チェンバレンの交代の序列が上がってると思ってたが調子良いからか
658821
南野はパス出すのが微妙に遅いのがなあ
658822
>658793
>便利屋になってポジティブなこと選手であったっけ?
つ長谷部
>便利屋になってポジティブなこと選手であったっけ?
つ長谷部
658823
北澤豪
658824
バックパスせずに無理に運んだりパスして奪われる方がいいの?
バックパス連呼厨は無理に仕掛けて引っ掛けても叩くし救えねえな
バックパス連呼厨は無理に仕掛けて引っ掛けても叩くし救えねえな
658826
サラ―やマネがいるときはポジションも相まって役割に徹してたし、FWになったら攻撃的な動きもしてたし、オプションとしてすごく使いやすい印象持たせれたんじゃないかな
658828
こういう使い方は南野だからできる。
だから毎試合ベンチに座ってられる。
だから毎試合ベンチに座ってられる。
658829
南野がいつの間にか英国型のバランサーやってて笑ったw
個人的には好きじゃないんだけどな、英国型のバランサー
でも日本人の組み立てセンスなら攻撃面では大抵の英国人より上手く捌けるはずだわ
それこそジェイミー・レドナップくらいなら超えられるかもよw
個人的には好きじゃないんだけどな、英国型のバランサー
でも日本人の組み立てセンスなら攻撃面では大抵の英国人より上手く捌けるはずだわ
それこそジェイミー・レドナップくらいなら超えられるかもよw
658830
扱いは控えの便利屋以下で満足なんだろうな
代表では引っ張っていく立場でないといけないのに日頃から脇役でお腹一杯なんだから
そりゃ代表でショボいわけだよ
代表では引っ張っていく立場でないといけないのに日頃から脇役でお腹一杯なんだから
そりゃ代表でショボいわけだよ
658831
言い訳ばっか
香川のマンU時代と変わらない
香川のマンU時代と変わらない
658832
コナテ、チェンバレン、オリギが良かったな。南野はフツー。
658833
香川よりはIHやれてるよw
658834
なんかやたらバタバタしてて何がやりたんだか全くわからん動きしてた。味方も困惑しててパスよう出せん感じやったし。
658836
失点南野のせいっておかしくね?
蹴る前に15番フリーで25番に2人かぶってて1人はろくに押えてない、そしてゴール決めたのは25番て、そっちの問題だろう。
蹴る前に15番フリーで25番に2人かぶってて1人はろくに押えてない、そしてゴール決めたのは25番て、そっちの問題だろう。
658838
658834
それは、あくまで個人の感性で組み立てようとする日本人の「癖」やね
でもCLの試合展開だからまだやれたってのはあると思う
プレミアだったら、やっぱポジションに関わらず南野は終盤のクローザーだろうね
それは、あくまで個人の感性で組み立てようとする日本人の「癖」やね
でもCLの試合展開だからまだやれたってのはあると思う
プレミアだったら、やっぱポジションに関わらず南野は終盤のクローザーだろうね
658839
これがセリエで首位とかいうミランっていうチームなん?
弱すぎん?
弱すぎん?
658840
南野に狙われてたケシエが泣きそうだったな
後半は南野から解放されたら元気になってたけど
後半は南野から解放されたら元気になってたけど
658841
え?これで1位?セリエももう駄目か・・・
658842
プレミア屈指の名バックパッサー
誰からもパス来ず
誰からもパス来ず
658843
658822
長谷部は元々中央の選手で当時優勝争い出来てた上位クラブでSH所かSBまで下げさせられたのに切れて自ら中位行ってやりたいボランチやるの選んで代表でも役立ったんだろが
南野の真逆だわ
長谷部は元々中央の選手で当時優勝争い出来てた上位クラブでSH所かSBまで下げさせられたのに切れて自ら中位行ってやりたいボランチやるの選んで代表でも役立ったんだろが
南野の真逆だわ
658844
※658829
でもプレミアのバランサーはスペース管理が基本だから、南野はやっぱ違うよな
それに比べ、2部だったとはいえ、阿部ちゃんがイングランドで評価されてたのは納得がいく
※658838
どうしても日本人のサッカー観は良くも悪くも「人」を中心に動き回るスタイルだから、ポジションレスになりがちなんだよね
局面局面で見ると、脳筋アタッカーやタスクにルーズな選手よりも、ポジション観念希薄なところがある
でもプレミアのバランサーはスペース管理が基本だから、南野はやっぱ違うよな
それに比べ、2部だったとはいえ、阿部ちゃんがイングランドで評価されてたのは納得がいく
※658838
どうしても日本人のサッカー観は良くも悪くも「人」を中心に動き回るスタイルだから、ポジションレスになりがちなんだよね
局面局面で見ると、脳筋アタッカーやタスクにルーズな選手よりも、ポジション観念希薄なところがある
658846
中盤より前のポジションなら、スタメン選手の60〜75%程度のクオリティでこなせる上に、他の控えにはない閃きみたいなもんが、たまーに発動する。
日本人=頭がいい
という先入観で様々なポジションに対応させようとしたら思ってたより頭が固くて、最近ようやく加入当初期待していた役割を担うレベルまできたのではないか…と思ったり。
妄想です。
今回の南野は及第点じゃないすか!
それよりツィミカスにイライラさせられたわ…
あいつリーガに行って修行してこい。
日本人=頭がいい
という先入観で様々なポジションに対応させようとしたら思ってたより頭が固くて、最近ようやく加入当初期待していた役割を担うレベルまできたのではないか…と思ったり。
妄想です。
今回の南野は及第点じゃないすか!
それよりツィミカスにイライラさせられたわ…
あいつリーガに行って修行してこい。
658849
パス出すのも、パス自体のスピードも周りと比べると遅いよね。良くも悪くも受け手のことを考えすぎてるのかなあ。
南野がトップレベルの選手の中にいるからはっきりしてるだけで、他の日本人選手もみんなそう。
代表が強くなるにはこの辺も改善されなきゃいけないと思うけど、今は選手がいくら良くなっても他に問題があるから関係ないか。
南野がトップレベルの選手の中にいるからはっきりしてるだけで、他の日本人選手もみんなそう。
代表が強くなるにはこの辺も改善されなきゃいけないと思うけど、今は選手がいくら良くなっても他に問題があるから関係ないか。
658856
※658849
それはクロスの概念の違いに明確に現れているね
イングランドでは状況に応じ適切な「スペース」にクロスを放り込むのに対し、日本ではやはり「人」に応じて合わせるボールを出す
共通理解という観点に置いて、イングランドのほうが日本よりサッカーをマスゲームとしてよりロジカルに、合理的に捉えてるのかもしれない
雨が多いとはいえ、日本よりは湿気も少なくボールも飛ばせる環境なんだし、ゲームスケールに応じてマインドを上手く変化させられれば良いんだけど、そのへんは言うほど簡単じゃないんだろうね
それはクロスの概念の違いに明確に現れているね
イングランドでは状況に応じ適切な「スペース」にクロスを放り込むのに対し、日本ではやはり「人」に応じて合わせるボールを出す
共通理解という観点に置いて、イングランドのほうが日本よりサッカーをマスゲームとしてよりロジカルに、合理的に捉えてるのかもしれない
雨が多いとはいえ、日本よりは湿気も少なくボールも飛ばせる環境なんだし、ゲームスケールに応じてマインドを上手く変化させられれば良いんだけど、そのへんは言うほど簡単じゃないんだろうね
658859
南野に限らず、リヴァプールのセカンドボールを押し込んだあの2ゴール、日本人にとっちゃ難易度高いんだが。。
易易とやってるように見えるけど、当たり前のようにああいうの求められるのもキツいな
易易とやってるように見えるけど、当たり前のようにああいうの求められるのもキツいな
658861
中盤のプレーでああだこうだ言う人いるけど、そもそも中盤に適性のない選手を中盤で使う指揮官の方が色々言われるべきだと思うな
658944
リヴァプールの選手に優しい本拠だとある程度の点数もらえてるけどイタリア側のメディアでは軒並み最低点クラスだよね。
俺もそっちに近いかな。何がいいのか全くわからないしちょっと離れただけでパスも通せないからそもそもレベル的に間違ったとこにいると思う。
一世代前の日本の選手見てきた後で南野を見るとかなり物足りない。輝いてるプレーが全くない。
俺もそっちに近いかな。何がいいのか全くわからないしちょっと離れただけでパスも通せないからそもそもレベル的に間違ったとこにいると思う。
一世代前の日本の選手見てきた後で南野を見るとかなり物足りない。輝いてるプレーが全くない。
659048
>>658771
気持ちはわかるけどビッククラブになればなるほど個の力が凄いから自力で行きたがりパスの選択は二番目以降なんだよね
パスサッカーのバルセロナとかは別だけど仕掛け前のパス回しは別として攻める時は個の力でこじ開けラストに繋がる時にパス選択ぐらいと思った方がいいかも
気持ちはわかるけどビッククラブになればなるほど個の力が凄いから自力で行きたがりパスの選択は二番目以降なんだよね
パスサッカーのバルセロナとかは別だけど仕掛け前のパス回しは別として攻める時は個の力でこじ開けラストに繋がる時にパス選択ぐらいと思った方がいいかも
地味だけど、よく走って守ってボールに絡んで頑張ってたと思う
オリギは再びCL制覇のキーマンになり得そうな存在感だった