◇W杯アジア最終予選B組 中国1―1オーストラリア(2021年11月16日 UAE・シャルジャ)
B組2位のオーストラリアが痛恨の引き分けで3位に転落した。前半38分にJ2岡山のデュークが先制点を挙げたが、後半25分にPKで追いつかれて1―1で引き分け。同一大会のW杯予選最多連勝記録を11に更新した10月7日のオマーン戦を最後に勝利がなく、その後は2分け1敗と失速。勝ち点は11にとどまり、第3節終了時の首位から順位を落とし、3連勝で勝ち点を12に伸ばした日本にも抜かれて自動的にW杯出場権を獲得できる上位2チームから外れた。
失点は相手FKで競り合ったMFジェゴがビデオ・アシスタント・レフェリー(VAR)でハンドと判定されてPKで失点。唯一のゴールを決めたデュークは「1―0とリードしながら失点して引き分けで終わるのは、いつもフラストレーションがたまる。勝ち点3が必要だった大事な試合で勝ち点1に終わって、もどかしいよ」と嘆いた。GKライアンは「我々が十分な戦いができたとは思えない。決定機が少なかった。結果を得たければ、もっとうまくやる必要があった」と嘆いた。
https://news.yahoo.co.jp/articles/e04b6ac3b43e3b62a8228f25243d4e8b5a6ec6d9B組2位のオーストラリアが痛恨の引き分けで3位に転落した。前半38分にJ2岡山のデュークが先制点を挙げたが、後半25分にPKで追いつかれて1―1で引き分け。同一大会のW杯予選最多連勝記録を11に更新した10月7日のオマーン戦を最後に勝利がなく、その後は2分け1敗と失速。勝ち点は11にとどまり、第3節終了時の首位から順位を落とし、3連勝で勝ち点を12に伸ばした日本にも抜かれて自動的にW杯出場権を獲得できる上位2チームから外れた。
失点は相手FKで競り合ったMFジェゴがビデオ・アシスタント・レフェリー(VAR)でハンドと判定されてPKで失点。唯一のゴールを決めたデュークは「1―0とリードしながら失点して引き分けで終わるのは、いつもフラストレーションがたまる。勝ち点3が必要だった大事な試合で勝ち点1に終わって、もどかしいよ」と嘆いた。GKライアンは「我々が十分な戦いができたとは思えない。決定機が少なかった。結果を得たければ、もっとうまくやる必要があった」と嘆いた。

【中国対オーストラリア ハイライト動画(YOUTUBE)】
>オーストラリアがまだ2位に入る可能性はそこそこあると思う?
・うちは終わりだ。自力で出場権を獲得するには日本に勝利して、アウェイのサウジアラビアで勝ち点を奪う必要があるからな。
・ないね。全く見込みはないわ。うちは日本よりも勝ち点が下で、うちで最も有能な攻守の武器を失ったんだ。心が折れてるよ。
※CBサウターはサウジアラビア戦で前十字靭帯断裂の大怪我をしてしまいました。
・うちがオマーンとベトナムを倒したとしても、アウェイのサウジ戦とホームの日本戦で結果を出す必要がある。今の相手の調子とうちの試合内容を考えたら可能性は低いように思う。
・うちは予選突破しないわ
・うちは忌々しい中国を倒せないなら、世界の舞台に出る資格はないわ
・本当にがっかりだ。うちにいるタレントを考慮したら、これはありえないよ。もっとモダンなサッカーに精通した新監督が必要だろう。W杯出場を逃したら、オーストラリアサッカーとファンの顔に泥を塗ることになる。
・これでうちは非常に面倒な事態に陥ったわ。直近の3試合で勝ち点2は不十分だ。現実的に見てうちは次の4試合で3勝しないといけない。
ホームのベトナム戦
アウェイのオマーン戦
ホームの日本戦 - 命運を左右する試合
アウェイのサウジ戦
・これでうちは絶対に日本を倒さないといけなくなった。他に選択の余地はない。うちは本当にやらかしてしまった。
<メルボルン・ビクトリーサポ>
・まだ4試合残っている、日本はへまをするだろう
・オーストラリアは終わりだ。日本とサウジに勝つのは困難過ぎて無理な要求だ。オーストラリアは3位になるだろう。
<シドニーFCサポ>
・日本とサウジから勝ち点2を奪えたらラッキーだろうな
<シドニーFCサポ>
・日本がホームでオマーンに負けたのだから、オーストラリアでもうちに負ける可能性はある。まだ最悪のケースを考えないでおこう。
・うちはもう3位に目を向けないと。2位になるのと同じぐらい4位になる可能性がある...可能性は高くないが驚くような結果が現実になるかもしれない。
・俺はまだ希望を持っているよ。うちが2位入りするにはサウジが日本を倒す必要がある。サウジとうちが対戦する時にはW杯出場を決めているだろう。リヤドでの試合はタフだが、最終節なのでうちの方必死だろう。日本がまたうちを倒したら、うちは3位になる。ホームで勝てたら最高だけど、引き分けの方が現実的/実行可能だ。
まとめると:
2位オーストラリア 勝ち点21
ベトナム戦 勝利
オマーン戦 勝利
日本戦 引き分け
サウジアラビア戦 勝利
3位日本 - 勝ち点19
中国戦 勝利
サウジアラビア戦 負け
オーストラリア戦 引き分け
ベトナム戦 勝利
・このシナリオを実行するにはチームの状態を上げて、優れた戦術、良いメンバー選考が必要になる
・2位入りする可能性はそんなにない。可能性があるがそんなにない。プレーオフ進出を願うのが現実的だ。うちはここまで落ちぶれた。協会はこうなった原因である育成の問題点を分析しないといけない。
・オーストラリアのファンはアジアでの戦いを見くびっている。(ほとんどの場合で)コンディションは良いサッカーをするのに向いてない。どの代表チームもアジア最終予選は良いサッカーをするのに苦しむ。サウジと日本の両チームも勝ち点を落とすだろう。
<メルボルン・シティサポ>
・アーニー監督は日本戦のスタメンについて批判を受け入れるべきだ。ムーイ、ロギッチ、フルスティッチを共存させようとしたのが愚かだった。うちは日本戦以外で相手を圧倒してるのを思い出してくれ。
うちのリーグの選手は(開幕前で)試合勘がない。日本とサウジにもかなりのプレッシャーがかかっている。まだ終わってないよ。
・確実にこれは死の組だ。それでも、うちはもっと良いサッカーをすべきで、2位に入れることを願っているよ...
・オーストラリアでの日本戦で全てが決まるだろう
・ホームでうちのベストメンバーが揃って、レフリーがそこそこ良かったら、日本に勝てるはずだ。日本ではうちの選手が蹴り倒されていたが、レフリーは日本に何の罰も与えなかったんだ。
・ホームの日本戦、アウェイのサウジ戦は忘れるんだ。この試合で全てが決まるだろう..マスカットでのオマーン戦だ。
・アーニー監督を解任して、(※横浜Fマリノスの)ケヴィン(・マスカット)監督を招聘するんだ。オマーンのマスカットでマスカット監督が指揮できるように。
・アーノルドに代表監督は無理。せいぜいAリーグレベルだ。これは誰もが認識しているのに触れないことだ。
・日本相手に内容で上回って結果を出せたら、最終節のサウジ相手にも勝てる可能性はあるよ、前回のサウジ戦ではうちが上だったからな。
・俺と同じサウジ戦を見てないみたいだな。サウジの方が好機がずっと多かった。ホームでのサウジはとてつもないぞ。あと...最近のオーストラリアの酷さを目にしてないのか?
・予選敗退する前に新た監督を招聘すべきだ
・ワールドカップは言わずもがな、アジアでもうちは実力不足だわ。オセアニアに帰ろう。
・2試合前まで皆が便乗して褒めていたのに...典型的な最近のサッカーファンだわ...チームは若くて成長段階で...時間を要するものだ...4試合で色んなことが起こるさ...
・うちのW杯出場の希望はムーイとロギッチが試合に出られるコンディションになって調子をあげるかで決まる。予選敗退するのも悪くないかもな。前回のW杯では流れの中からゴールを奪えなかったし、このチームは前回のW杯メンバーよりも劣る。協会はもっと育成に金を注ぎ込んで、若手を欧州のシステムに入れる必要がある。それでうちはまた強くなるかもしれない。
・それでもうちはプレーオフに出てくるチームで最強だと思う
・最強チームが常に勝つとは限らない
<ウェリントン・フェニックスサポ>
・ニュージーランドのファンとしては、日本には3位になって欲しくない、日本が容易にプレーオフを勝ち抜くと思うからな。日本が3位になると大陸間プレーオフでとても困難な相手と対戦する可能性が出てくる。オーストラリアが相手ならうちに勝算があると信じているよ。

オススメのサイトの最新記事
Comments
654563
日本もオーストラリアも絶望してて草
654564
何気に中国が強くなってる感じ。前回のオマーンとも1-1の引き分けだったし、ベトナム戦は3-2で勝利。そして今回オーストラリアと1-1。
日本も次の中国戦で相本すくわれないようにね。
監督。誰を先発で使うのかよく考えろな。
日本も次の中国戦で相本すくわれないようにね。
監督。誰を先発で使うのかよく考えろな。
654565
>>654560
放り込みだとW杯で未来がないと考えたのかも?ケーヒルを上回る様なのなんて早々出てこないだろうし
放り込みだとW杯で未来がないと考えたのかも?ケーヒルを上回る様なのなんて早々出てこないだろうし
654566
テクニックの面はかなり上がったけど昔のヴィドゥカ、キューウェル、ブレッシャーノとかがいたころのほうが勝負強かった感じはする
日本代表もそんな感じ
日本代表もそんな感じ
654568
パスサッカーは上手く行ってるのに点が取れない状況が続くと、バランスが崩れた時に修正が出来ずに崩壊してしまう。
少しでもコントロールやトラップが乱れると淀んでしまうからな
サウジ戦はまさにそんな感じで後半押され続けた
長い事苦しみながら前進するしかない
少しでもコントロールやトラップが乱れると淀んでしまうからな
サウジ戦はまさにそんな感じで後半押され続けた
長い事苦しみながら前進するしかない
654569
オージーの監督も大概らしく、あちらの人に森保でも同じ成績出せるとか言われてる人だから。
しかしサウジよりはまだオージービーフにW杯行って欲しいわ。
しかしサウジよりはまだオージービーフにW杯行って欲しいわ。
654570
日本がホームで中国に負けないだろ。
654571
日本には周りを見てる余裕なんて無い。得失点差が終わってるからな。
全部勝たないと特にサウジ戦。
全部勝たないと特にサウジ戦。
654573
まさかモリポより無能な監督がいるとはな
654574
サウジ絶対オーストラリアより強くねえと思うけどな。柴崎級のミスがなけりゃまともなチャンスを自力で作れるようなチームではないよ。その上守備はかなり適当だし、このチームにホームで勝てないとか有り得ないんたが
654575
日本もオーストラリアもどうなるかはまだまだ分からんよ
それくらい両チームとも不安定
それくらい両チームとも不安定
654578
何が起こるか最後までわからん
1位のサウジだってアウェーで
オマーンに引き分けて日本と豪州に
負ければ3位に転落する可能性もあるのでは?
1位のサウジだってアウェーで
オマーンに引き分けて日本と豪州に
負ければ3位に転落する可能性もあるのでは?
654579
無能が自分の過ちに気づいて使えない選手と使える選手の見極めが出来ればもう取りこぼすことは無い。
ま~た柴崎なんかをスタメンに入れるようなら崩壊が再開する。
ま~た柴崎なんかをスタメンに入れるようなら崩壊が再開する。
654580
諦めるのはまだ早いよな
今のサウジ相手に森保じゃたぶん勝てないし
日本も中国やベトナム相手にホームでやらかす可能性は低くない
オージーがホームで日本を倒せば2位余裕もありうる
今のサウジ相手に森保じゃたぶん勝てないし
日本も中国やベトナム相手にホームでやらかす可能性は低くない
オージーがホームで日本を倒せば2位余裕もありうる
654581
オーストラリアってホーム戦もう自国でやってんのか?
654584
今のオーストラリアにある種の逸材はいない。典型的な駒不足なんだから現有戦力でどうにかするのは余程の名将じゃなきゃ無理。森保は違う。逸材を○す、活かせない固定メンバーで丸投げ戦術な上、適宜適所で使えない迷将。
654586
対日本やサウジ戦の心配のまえに、今のチーム状態で
ベトナムやオマーンから確実に勝ち点3を取れるのかまず考えなきゃいけないのに、それに触れてるオージーコメントは無いんだよな。
そういうところが足元救われる原因だと思う。
ベトナムやオマーンから確実に勝ち点3を取れるのかまず考えなきゃいけないのに、それに触れてるオージーコメントは無いんだよな。
そういうところが足元救われる原因だと思う。
654587
柴崎の自殺スルーパスがまじで痛いな
ドローで終わってたらサウジとの勝ち点差が1だったのに
ドローで終わってたらサウジとの勝ち点差が1だったのに
654588
ヴィドゥカキューエルブレシアーノ以降のOGって
毎回こんな事を言ってるな
でももうケーヒル居ないんだよな
毎回こんな事を言ってるな
でももうケーヒル居ないんだよな
654589
柴崎だけじゃねーぞ。
大迫も何本も決定機外してるし。
鎌田が叩かれてるが、アシストを大迫に台無しにされてるからな。
大迫も何本も決定機外してるし。
鎌田が叩かれてるが、アシストを大迫に台無しにされてるからな。
654590
サウジ以外どこもやらかしてて混戦だな
654591
オセアニアに帰ったらニュージーランドと良い勝負しそう
654592
日本はタレントはそろってるから普通に考えればオーストラリアに2位以上の目はない。
ただし、監督が(ry
ただし、監督が(ry
654594
戦術森保だとサウジに限らずどことでも負けか引き分ける可能性あるんだよな
勿論1-0で勝つ可能性もあるが、それなら森保じゃなくていいと思うんだよ
勿論1-0で勝つ可能性もあるが、それなら森保じゃなくていいと思うんだよ
654595
サウジなんかが1位なのがなぁ……日本が普通のコンディション&メンバーでそこそこの対策すれば絶対に負けるような相手じゃない。柴崎のアレは酷すぎたけど、あのレベルのミスがあっても本来は負けるような相手じゃない。
654596
サウター居ないと厳しいだろ
中国に決定力あったら、後半の猛攻で逆転されてた
中国に決定力あったら、後半の猛攻で逆転されてた
654597
ロシア大会最終予選で豪に勝ったのは日本だけ
豪は日本で日本と試合して初対決以来0勝(0勝5敗4分)
最後に日本に勝ったのは2009年のW杯最終予選の双方消化試合
(以降日本の5勝0敗3分)
でも解説者も評論家も森保より見る目があるというネットの声も
「強豪オーストラリア 日本キラーのケーヒルがー」で思考停止なのが面白い
どうせ「それだけW杯の印象が強烈だったということ」などいうんだろうがじゃあ日本はカメルーンなんかよりはるかに強いと言っていいのにそこは死んでも譲らない
豪は日本で日本と試合して初対決以来0勝(0勝5敗4分)
最後に日本に勝ったのは2009年のW杯最終予選の双方消化試合
(以降日本の5勝0敗3分)
でも解説者も評論家も森保より見る目があるというネットの声も
「強豪オーストラリア 日本キラーのケーヒルがー」で思考停止なのが面白い
どうせ「それだけW杯の印象が強烈だったということ」などいうんだろうがじゃあ日本はカメルーンなんかよりはるかに強いと言っていいのにそこは死んでも譲らない
654599
アーニーがやばいやつなのは仙台サポなら皆知ってる
654600
基本能力でボコボコにされそうなサウジと、監督の戦術ゼロ日本だと
カタールW杯でアジアの出場国全敗で勝ち全ゼロとかありえそう
カタールW杯でアジアの出場国全敗で勝ち全ゼロとかありえそう
654601
豪州が一番強かった時期は10年以上前、それこそ2006とかだろうな
最初、豪州がAFCに移籍するとなった時、ヤバいと思ったけど、
思ったより伸びなかった。むしろ昔の大物感がある選手が居なくなった
ジョホールバルのアレでは、イランに負けたら豪州とプレーオフで、
イランに負けたら、豪州はもっと強いだろうという悲壮感があった
昔の力関係はそんな感じだった。フィジカル強くて、下手では無いっていう
もうそんな怖さ無いもんな
最初、豪州がAFCに移籍するとなった時、ヤバいと思ったけど、
思ったより伸びなかった。むしろ昔の大物感がある選手が居なくなった
ジョホールバルのアレでは、イランに負けたら豪州とプレーオフで、
イランに負けたら、豪州はもっと強いだろうという悲壮感があった
昔の力関係はそんな感じだった。フィジカル強くて、下手では無いっていう
もうそんな怖さ無いもんな
654602
654597
放り込みとガタイが嫌
それが繋いでくると自滅してくれてるんだなぁ優しいなぁと思ってしまうw
放り込みとガタイが嫌
それが繋いでくると自滅してくれてるんだなぁ優しいなぁと思ってしまうw
654603
シュート数とボールキープ率それにホーム&アウェーを考えて、オージーの勝ちを計算するとこんな感じかな
○ベトナム
○中国
△オマーン
△日本
○サウジアラビア(W杯出場してるなら控えを使う可能性ある)
つまり、勝ち点1リードする日本も3勝2分が最低ライン
○ベトナム
○中国
△オマーン
△日本
○サウジアラビア(W杯出場してるなら控えを使う可能性ある)
つまり、勝ち点1リードする日本も3勝2分が最低ライン
654604
森保のやる3ボラなんか放り込み+ゴリ押しで仕掛けた網を乱しまくればいいんじゃねーのと思ったが
わざわざ芸もないのが繋いで網かかりに行くんだけだもんなー
勝ち点稼げてたから俺たち(がやりたいだけ)のサッカー余裕こいたのか。
以前の予選でもそんな事あったな
わざわざ芸もないのが繋いで網かかりに行くんだけだもんなー
勝ち点稼げてたから俺たち(がやりたいだけ)のサッカー余裕こいたのか。
以前の予選でもそんな事あったな
654605
中国のファインプレーで分からなくなったな
654606
>>654603
残り4試合ずつだよ
残り4試合ずつだよ
654607
オーストラリアの皆さん!心配ご無用
森保はオーストラリア戦で必ず最低な采配をして負けますから
森保はオーストラリア戦で必ず最低な采配をして負けますから
654608
よく言うよw
日本VS豪州戦を担当したカタール人は明らかに豪州贔屓だった。
守田がファウル取られてFKで失点したが、あれはファウルではない。
守田はボールに行ってた。 豪州の選手が守田の足を引っかけて わざと倒れた。
明らかにシュミレーションだ。
それと南野がイーヴァインという選手にPAないで倒されたがPKを取ってくれなかった。
カタール人はいつも日本の敵になる。
日本VS豪州戦を担当したカタール人は明らかに豪州贔屓だった。
守田がファウル取られてFKで失点したが、あれはファウルではない。
守田はボールに行ってた。 豪州の選手が守田の足を引っかけて わざと倒れた。
明らかにシュミレーションだ。
それと南野がイーヴァインという選手にPAないで倒されたがPKを取ってくれなかった。
カタール人はいつも日本の敵になる。
654610
NZに日本が過大評価されているが、五輪では固くて良いチームで、ゴール前でこけた奴がいなかったら危なかったぞ。
654611
日本は得失点差がやばいからな
負けられないのは変わらないよ
負けられないのは変わらないよ
654612
サウジアラビア戦の先発はこれで行け!!!!!
これで行くんだ!!!!!!!!!
古橋
三笘 伊東
守田 田中
遠藤
中山 富安 吉田 酒井
権田
これで行くんだ!!!!!!!!!
古橋
三笘 伊東
守田 田中
遠藤
中山 富安 吉田 酒井
権田
654613
この予選では何でも起きる。
オーストラリアも日本もどうなるか分らない。
近年はアジアのレベルも上がっている。
大昔は電気工とか配管工、会社員が代表選手だった
ニュージーランドに日本は勝てなかった。
オーストラリアも日本もどうなるか分らない。
近年はアジアのレベルも上がっている。
大昔は電気工とか配管工、会社員が代表選手だった
ニュージーランドに日本は勝てなかった。
654614
オーストラリアの日本への苦手意識はちょっと笑っちゃうな
今回は今までで一番ワンチャンあるはずだけど
でもまぁこういうジンクスを打ち破るのは結構大変だよな
今回は今までで一番ワンチャンあるはずだけど
でもまぁこういうジンクスを打ち破るのは結構大変だよな
654615
オージーってまだアウェーのオマーンとサウジがあるんだな
なんかけっこう取りこぼししそうな気がする
オージーって意外と勝ちきれないでドローで終わること多いし
ロシアもそれで気付いたらオージーがプレーオフに回ってた
なんかけっこう取りこぼししそうな気がする
オージーって意外と勝ちきれないでドローで終わること多いし
ロシアもそれで気付いたらオージーがプレーオフに回ってた
654616
サウジがやらかすと俄然おもしろくなるんだが
654617
ぶっちゃけオーストラリアにもチャンスあるぞ。うちは森保だ。オーストラリアの監督も問題を抱えているようだが、どっちの監督がkusoかの勝負だからな^^;
選手だけなら世界の強豪とやりあっても期待できるレベルにあると思うが、いまうちには森保という鎖がついているから予選で倒されてもまったく不思議はない。
選手だけなら世界の強豪とやりあっても期待できるレベルにあると思うが、いまうちには森保という鎖がついているから予選で倒されてもまったく不思議はない。
654618
※654608
守田のはまぁファウル取ってもいいがPK取るにはちょっとシミュっぽかったね。
あと南野が倒されたシーンのところはどっちかというと大迫へのアフターバックチャージの方を取って欲しかった。
実際問題大迫はそれで怪我したし。
守田のはまぁファウル取ってもいいがPK取るにはちょっとシミュっぽかったね。
あと南野が倒されたシーンのところはどっちかというと大迫へのアフターバックチャージの方を取って欲しかった。
実際問題大迫はそれで怪我したし。
654619
日本代表も監督が変わらない限り、敗退のリスクは高いまま。ベテランは調子が若い時の様に急激に上がることはほぼない。今後は試合を重ねるたびに低下してく。最終予選前に若手を中心に試しながら、ベテランを落としていく作業を完了しなかった日本代表監督の完全な失敗。
654620
正直言うとグループ的にBの方が難しいから起きている現象だろう。Aはイランと韓国くらいだが、Bは日本が一つ抜けてて、サウジとOZが僅差なのでどうしても3か国から2か国選ぶ熾烈な争いになる。そこにオマーンもそれなりにつよい。オマーンとOZはグループAなら韓国あたりと2位争いをしててもおかしくはない。
プレーオフに言った場合にW杯出場は本当に運になるから、とても難しい。だから絶対に2位以内の必要がある。勝ち上がっても南米がやばいからな。W杯でなくてもいいとか言ってるのは日本人じゃないだろW杯はどんな酷いサッカーでも出た方がいい。そうしないとあとに残る悪い影響が凄いと思うわ。
プレーオフに言った場合にW杯出場は本当に運になるから、とても難しい。だから絶対に2位以内の必要がある。勝ち上がっても南米がやばいからな。W杯でなくてもいいとか言ってるのは日本人じゃないだろW杯はどんな酷いサッカーでも出た方がいい。そうしないとあとに残る悪い影響が凄いと思うわ。
654621
日本の欠点はワクワクするような選手が先発じゃないこと
654622
現役時代に広島でプレーした監督は無能
ソースは森保とアーノルド
ソースは森保とアーノルド
654623
オージーよそんなに悲観することはない日本も余裕でへまする監督だ、
どこにも安定して勝てると言えない、簡単だと思っているのは昔のデータで脳が更新されない奴だけだ
どこにも安定して勝てると言えない、簡単だと思っているのは昔のデータで脳が更新されない奴だけだ
654624
森久保OUT・・・・
654625
サウター怪我したのか、つらいなぁ
654626
日本としては、オーストラリアにおおいに扱けて欲しいよねwww。そりゃあ楽な事に越したことはない。しかし結局、試合前の予想通りにサウジ、オーストラリア、日本の三つ巴になっているのは変わって居ない。兎に角、日本は残り全勝。これが必須でしょ。
654627
オーストラリアは結果的には賢明な選択をした…
と、当の本人たちは思いたいのだろうけど、
ただその結果がいつ出るか全く分からない、
遂に出なかった場合、愚劣だったとなってしまう
これまで通りのサッカーではアジアでは勝てても、
W杯で絶対勝てないからね、その実歴通りで
そもそもフィジカルだけでアジア予選突破して、
それで本大会に出たところで、本場の欧米勢には
そのフィジカルでさえ負けるんだから全く論外
そこでチマチマとパス回しのサッカーにしたけど
多分まるで向いてない、この連中は駄目だよ、
器用さとか俊敏性が絶望的に低いから、無理
このままでいてくれたら日本は勝率100%だよ
と、当の本人たちは思いたいのだろうけど、
ただその結果がいつ出るか全く分からない、
遂に出なかった場合、愚劣だったとなってしまう
これまで通りのサッカーではアジアでは勝てても、
W杯で絶対勝てないからね、その実歴通りで
そもそもフィジカルだけでアジア予選突破して、
それで本大会に出たところで、本場の欧米勢には
そのフィジカルでさえ負けるんだから全く論外
そこでチマチマとパス回しのサッカーにしたけど
多分まるで向いてない、この連中は駄目だよ、
器用さとか俊敏性が絶望的に低いから、無理
このままでいてくれたら日本は勝率100%だよ
654628
日本人が実力を発揮するのは“明確なコンセプトの元”でのみ
なぜカリスマの無いジーコみたいな人間を監督に据えてしまったのか
なぜカリスマの無いジーコみたいな人間を監督に据えてしまったのか
654629
オーストラリア人たちは、
日本がサウジに負ける可能性は、あまり考えない方がいい。
調子を上げてくる日本が、来年1月のホームのサウジ戦でヘマをする可能性は、限りなく低い。あえて言うならば、考えるべきは自分たちのホームの日本戦でしっかりと勝点3をとることのみ。
日本がサウジに負ける可能性は、あまり考えない方がいい。
調子を上げてくる日本が、来年1月のホームのサウジ戦でヘマをする可能性は、限りなく低い。あえて言うならば、考えるべきは自分たちのホームの日本戦でしっかりと勝点3をとることのみ。
654630
654615
この先のオージーが厳しい状況なのがこれ。
ホームベトナム戦の後にアウェーオマーン、ホーム日本戦のあとにアウェーサウジという半端ない移動をしないといけない。絶対負けられない日本相手には母国開催がいいのかもしれんが、ベトナム戦はやれるなら正直ドバイでやりたいってのが本音かもしれない。
この先母国連戦と、時差のないオージーアウェーを残してる日本に比べると明らかにビハインド。
この先のオージーが厳しい状況なのがこれ。
ホームベトナム戦の後にアウェーオマーン、ホーム日本戦のあとにアウェーサウジという半端ない移動をしないといけない。絶対負けられない日本相手には母国開催がいいのかもしれんが、ベトナム戦はやれるなら正直ドバイでやりたいってのが本音かもしれない。
この先母国連戦と、時差のないオージーアウェーを残してる日本に比べると明らかにビハインド。
654631
中国に引き分けとかオーストラリアもほんと大したことないな
そもそもアジアにサッカー強豪国が1つもないから
全体のレベルも低い
そもそもアジアにサッカー強豪国が1つもないから
全体のレベルも低い
654632
森保が試合後のインタビューで三笘中山を起用することについて、今後はフラットに考えると答えてるから、長友南野から切り替えて使うことになると思われる。
654633
日本にとって一番怖い存在だったサウターのことを考えなくて良くなったのは助かった
654634
日本を過大評価しすぎです。
ボコボコにして下さい。
ボコボコにして下さい。
654635
※654569
一応Jリーグ(仙台)で監督やってたこともあるんだよ
1勝もできずに解任されたけど
なお、この前の日本-オーストラリア戦は「埼スタで4失点してJリーグのチームを解任された監督同士が埼スタで戦う」というシュールな図式だったw
一応Jリーグ(仙台)で監督やってたこともあるんだよ
1勝もできずに解任されたけど
なお、この前の日本-オーストラリア戦は「埼スタで4失点してJリーグのチームを解任された監督同士が埼スタで戦う」というシュールな図式だったw
654636
日本もオージーもサウジの勝つ気無くてさ過ぎて草
654637
森保名将すぎるな
あそこから立て直すとは
あそこから立て直すとは
654638
オーストラリア人になったつもりで順位表と対戦表を見てみると日本よりキツい
オマーンが全力で喰いにくるからな
オマーンが全力で喰いにくるからな
654639
サウジなんてドーハ以降ずっと日本のカモでしかなかったのにな
今でも自力の差は変わってないのにな
そう思うと現状に泣けてくるわw
今でも自力の差は変わってないのにな
そう思うと現状に泣けてくるわw
654640
W杯が次から増枠されてオセアニアが1.5枠になったら豪はオセアニアに戻り得るんだろうか
日本としては良きライバルだから残って欲しいが
日本としては良きライバルだから残って欲しいが
654641
どうせ久保くん完調で復帰するだろうし冨安無双してるし、
ノーチャンスなんじゃねオージーは
ノーチャンスなんじゃねオージーは
654642
サウジアラビアと日本はお互いアウェーで一度も勝ったことがない
日本5勝サウジ3勝引き分けなし
日本5勝サウジ3勝引き分けなし
654643
オマーン戦前半の左サイドを「そこまで悪かったですか?」なんていう馬蚊監督のW杯指揮とか夢も希望も無いからオージー巻き返せよ。
654644
今怪我なのは久保だけじゃなくて、堂安もだし。五輪前で上田と三苫も怪我してて怪我明けなことを考えると今後の方が選手の調子は絶対上がってくる。そこに中島も半年くらいの怪我から戻ってきているから回復できるなら選択しが増える。五輪前後の固定メンバーで消耗しきった状態よりはずっと選びやすくはなりそう。
ただ、ちゃんと長期を見据えて試合ごとのプライオリティを見極めれるかは怪しい。というか森安ジャパンで1試合見ての課題より、その長期的な運用の方がヤバイと思う。1試合1試合の結果は運もあるけど長い時間見て積み重ねると運じゃなくて実力なんだよね。偶然では長期間は勝てない。結果的にメンバー固定しがちで、後続の若手をうまく混ぜていけてないから時間がたつとじり貧になる可能性がある。
ただ、ちゃんと長期を見据えて試合ごとのプライオリティを見極めれるかは怪しい。というか森安ジャパンで1試合見ての課題より、その長期的な運用の方がヤバイと思う。1試合1試合の結果は運もあるけど長い時間見て積み重ねると運じゃなくて実力なんだよね。偶然では長期間は勝てない。結果的にメンバー固定しがちで、後続の若手をうまく混ぜていけてないから時間がたつとじり貧になる可能性がある。
654645
森保が三笘の方が左はいいんじゃないかって気が付いてたら日本強くなっちゃうからオージーは厳しいかもな
三笘うまく使うだけで日本は一位になれちゃうから
でも森保の頭は化石みたいに凝り固まってるからまだまだわからんねw
三笘うまく使うだけで日本は一位になれちゃうから
でも森保の頭は化石みたいに凝り固まってるからまだまだわからんねw
654647
シーズン中の三笘伊東冨安遠藤辺りがケガしたら日本はやばいからまだどうなるかわからんよ
何より森保だし
何より森保だし
654648
>>654560
放り込みに限界感じて世代交代と共に今風のサッカーに変えたんだよ
まあ、今のオーストラリアでも全盛期ケーヒルいれば強いんじゃねと思うほどケーヒルが偉大だったわ
放り込みに限界感じて世代交代と共に今風のサッカーに変えたんだよ
まあ、今のオーストラリアでも全盛期ケーヒルいれば強いんじゃねと思うほどケーヒルが偉大だったわ
654650
久保は怪我の影響が未知数だからあまり期待しない方がいい。
大きい怪我は今回が初めてだろうし。
大きい怪我は今回が初めてだろうし。
654651
三笘はサンジロでWBやらされてるが、ドリブルで上がったときは相手がファウルでしか止めれない感じで結構エグいタックル食らってるから怪我は心配だな。
守備もやってるから当然疲労も増幅している状態だし。
守備もやってるから当然疲労も増幅している状態だし。
654652
これからの勝敗パターン別の
勝ち点シミュレーションを全パターン出してくれるサイトとかない?
勝ち点シミュレーションを全パターン出してくれるサイトとかない?
654653
順位表見るとやっぱりベトナム・中国戦で得失点稼げなかったんがかなり痛いなあ
日本はオージーにアウェーで負けたら終戦しそうな気配
サウジがホームでオージー叩いてくれるのを期待するしかないけど確か最終戦だから突破決まってるサウジが手を抜くのもありえるからなあ
日本はオージーにアウェーで負けたら終戦しそうな気配
サウジがホームでオージー叩いてくれるのを期待するしかないけど確か最終戦だから突破決まってるサウジが手を抜くのもありえるからなあ
654654
日本はいつも勝ち点の差で予選突破してるので、得失点差とかどーでもいい。
それに拘っているのはニ.. . ワ . . カとエ . . ア . . プだけ。
オージーも、残り勝てば良いだけだし、別に難しくない。
結局、1.2でW杯に行くのは、日本とオージー。
サウジやオマーンみたいな試合操作してるザ . . コに、身の程を分からせてやればいいだけ。
実力でも人間性でも技術でもチーム力でも勝てなくて、買 . . .収しても負けるとか、もはやサ . . . ル以下。
それに拘っているのはニ.. . ワ . . カとエ . . ア . . プだけ。
オージーも、残り勝てば良いだけだし、別に難しくない。
結局、1.2でW杯に行くのは、日本とオージー。
サウジやオマーンみたいな試合操作してるザ . . コに、身の程を分からせてやればいいだけ。
実力でも人間性でも技術でもチーム力でも勝てなくて、買 . . .収しても負けるとか、もはやサ . . . ル以下。
654655
2006年のオーストラリア代表にはキューウェル、ビドゥカ、ケーヒル、エマートン、シュウォーツァーなどプレミアで活躍してる選手が大勢いた
他にもセリエAで活躍するブレシアーノやグレラ、PSVで活躍するクリナ、リーガや2部で活躍したアロイージなどタレント軍団だったな
落ち目の中田やスコットランドの中村が中心のジーコジャパンが勝てる相手ではなかった
他にもセリエAで活躍するブレシアーノやグレラ、PSVで活躍するクリナ、リーガや2部で活躍したアロイージなどタレント軍団だったな
落ち目の中田やスコットランドの中村が中心のジーコジャパンが勝てる相手ではなかった
654656
そもそも予選は身がよじれ心掻き乱されるもの。少しつまづく程度の段階でヒステリックに騒ぐのは人生経験が足りない
654657
戦術三笘、伊東で攻略するしかないな
654658
偉そうに書いてる654656みたいなのが1番ヒステリックに騒いでそうw
654659
中島 磯野 花沢
654660
654645
>三笘うまく使うだけで日本は一位になれちゃうから
これはどうかな?実際アジア杯前も選手をうまく使うだけで余裕で1位の選手層があったと思うが直前の練習試合で、好調だった大迫を酷使して怪我をさせ、中島は移籍トラブルでアジア杯こないし。結果遠藤が無理して大会中にコンディションを落としていない試合で負けた。
長期的にみて三苫を使っても三苫が今の大迫や中島みたい疲弊してコンディション悪い選手になるだけだと思うよ。大迫が機能しにくくなった後は五輪でも久保堂安あたりに負荷をかけ続けたから怪我でしょ。やばくなるとその時調子がいい選手に頼りきって負荷をかけるから弱くなるのを繰り返してる。多分今のまま行くとまず伊東がつぶれる。次に三苫がつぶれる。遠藤がつぶれたら多分W杯予選落ち。バランスってものが大事なんだけど長期的にみると極端すぎるんだよね。
>三笘うまく使うだけで日本は一位になれちゃうから
これはどうかな?実際アジア杯前も選手をうまく使うだけで余裕で1位の選手層があったと思うが直前の練習試合で、好調だった大迫を酷使して怪我をさせ、中島は移籍トラブルでアジア杯こないし。結果遠藤が無理して大会中にコンディションを落としていない試合で負けた。
長期的にみて三苫を使っても三苫が今の大迫や中島みたい疲弊してコンディション悪い選手になるだけだと思うよ。大迫が機能しにくくなった後は五輪でも久保堂安あたりに負荷をかけ続けたから怪我でしょ。やばくなるとその時調子がいい選手に頼りきって負荷をかけるから弱くなるのを繰り返してる。多分今のまま行くとまず伊東がつぶれる。次に三苫がつぶれる。遠藤がつぶれたら多分W杯予選落ち。バランスってものが大事なんだけど長期的にみると極端すぎるんだよね。
654661
サウジも中国やオマーン相手に
やらかすかもしれんよ
やらかすかもしれんよ
654662
※654632
フラットに考えた末に大迫南野長友柴崎をスタメンに入れてくるのが森保という男だぞ
フラットに考えた末に大迫南野長友柴崎をスタメンに入れてくるのが森保という男だぞ
654663
日本代表はやっぱ左肩上がりが良い塩梅なんだよな
654664
佐々木「森保さん見て下さい」
森保「Oh, big!」
森保「Oh, big!」
654666
古橋(南野)
三笘 久保 伊東
遠藤 田中(守田)
中山 富安 吉田 酒井
権田(谷)
三笘 久保 伊東
遠藤 田中(守田)
中山 富安 吉田 酒井
権田(谷)
654667
メディアや電通やスポンサー連中のせいで
酷いスタメンなんだと思う
長友や大迫や南野って名前出せば
世間はサッカーの話題だとピンと来て注目したり
選手の関わる商品を手に取ったりすると思ってるんだろう
ふざけんじゃねえよ
サッカーの神様はそんなふざけた理由で
起用されてるチームを強豪相手に勝たせてくれる程
甘くねえよ
おい日本サッカー協会、てめえらは腐ってる
酷いスタメンなんだと思う
長友や大迫や南野って名前出せば
世間はサッカーの話題だとピンと来て注目したり
選手の関わる商品を手に取ったりすると思ってるんだろう
ふざけんじゃねえよ
サッカーの神様はそんなふざけた理由で
起用されてるチームを強豪相手に勝たせてくれる程
甘くねえよ
おい日本サッカー協会、てめえらは腐ってる
654668
内容は置いといて勝ち点的にはこっちは上がり目であっちは下がり目だから悲観的にもなるわな
そしていくら今の日本でも冬のホームで迎えるサウジとかたいして怖くない
余程のこけ方しない限りこっちの2位以上は堅いわ
そしていくら今の日本でも冬のホームで迎えるサウジとかたいして怖くない
余程のこけ方しない限りこっちの2位以上は堅いわ
654669
まだ分からんよ サウジは安泰だろうけど何試合か残ってる
それに3位でもまだチャンスはあるやん
絶望するには早い
それに3位でもまだチャンスはあるやん
絶望するには早い
654670
引いてゴール前固めてカウンター
これ徹底するだけで日本に負けはしないだろ
これ徹底するだけで日本に負けはしないだろ
654671
豪州視点から見た場合、上手くつなぐサッカーは出来てる。
この辺りはノータッチで繋ごうとする意識とか今の日本代表より上。
日本代表は選手たちが考えながらしなければいけないから仕方ないがw
FWの個の力が無いから如何にゴール前に人数かけられるようにするかを逆算していくしかないと思う。
最終予選が始まったころのSBが高い位置とって起点作って中央は良かったのに。日本代表がそれを潰す意味でも433でSB上げて相殺した試合以降やめたみたいな感じだけど。あれは豪州の手駒考えれば有なんだけどなぁ。
ストイコビッチ監督のセルビアのように、高さだけでポルトガル崩した徹底さの両方やれば、厄介な相手に変貌する。
ラグビーのNO.8三人ぐらい借りてきてゴール前で張らせれば、アジアの選手は吹き飛ばされるってw
ほんとにほんと。
この辺りはノータッチで繋ごうとする意識とか今の日本代表より上。
日本代表は選手たちが考えながらしなければいけないから仕方ないがw
FWの個の力が無いから如何にゴール前に人数かけられるようにするかを逆算していくしかないと思う。
最終予選が始まったころのSBが高い位置とって起点作って中央は良かったのに。日本代表がそれを潰す意味でも433でSB上げて相殺した試合以降やめたみたいな感じだけど。あれは豪州の手駒考えれば有なんだけどなぁ。
ストイコビッチ監督のセルビアのように、高さだけでポルトガル崩した徹底さの両方やれば、厄介な相手に変貌する。
ラグビーのNO.8三人ぐらい借りてきてゴール前で張らせれば、アジアの選手は吹き飛ばされるってw
ほんとにほんと。
654672
監督に絶望してるのは日本だけじゃなくてオーストラリアもか
654673
>>654671
>>この辺りはノータッチで繋ごうとする意識とか今の日本代表より上。
ノータッチで繋ごうとする?
ノータッチで繋ごうとする?
ノータッチで繋ごうとする?
エスパーか?
>>この辺りはノータッチで繋ごうとする意識とか今の日本代表より上。
ノータッチで繋ごうとする?
ノータッチで繋ごうとする?
ノータッチで繋ごうとする?
エスパーか?
654674
だってアーノルドって仙台を速攻クビになったあいつだろ・・・
654675
まぁ次の最終予選は2か月後だからな、予想だにしない事が起きる可能性もある例えば冨安がクラブで大怪我したなら一気に日本も不安になるしね。
654676
>654671
ああ間違えたね
訂正
ノータッチX ワンタッチ〇。
ああ間違えたね
訂正
ノータッチX ワンタッチ〇。
654677
まさかこんなに劇的に変化するとは前の日本vsオーストラリアの時には考えられなかったな
もちろんここで気抜いたら日本もやっぱりダメなんだけど
もちろんここで気抜いたら日本もやっぱりダメなんだけど
654678
前線が練度不足だからこそ伊東のスピード(個人技)が映える状況がもうヤバい
654679
田中の状態が落ちてる
ここ2戦は柴崎より悪い
ここ2戦は柴崎より悪い
654680
オージーはオマーン戦で勝利すると踏んでるようだが
個人的にはやらかす気がする
まあ他国の心配している余裕は無いな
個人的にはやらかす気がする
まあ他国の心配している余裕は無いな
654682
オーストラリアで欧州でやってる選手が居ないのが一番の弱体化だけど
フィジカルゴリ推し縦ポンサッカーがアジアでは一番効果的なんだよなぁ
今のサッカルーズはそこまで脅威じゃない
フィジカルゴリ推し縦ポンサッカーがアジアでは一番効果的なんだよなぁ
今のサッカルーズはそこまで脅威じゃない
654684
>それでもうちはプレーオフに出てくるチームで最強だと思う
オーストラリアのプレーオフといえばアジジにやられてイランに席譲った97年。
あの時と同じように甘く見てらっしゃる
オーストラリアのプレーオフといえばアジジにやられてイランに席譲った97年。
あの時と同じように甘く見てらっしゃる
654685
むしろ日本にとってはマイナスな気がする。
勝たなきゃいけないオーストラリアは背水の陣で攻めてきて、それにビビった森保はいつもに増して消極的守備的保守的な戦略で立ち向かおうとして、前半はグダグダで0-0、後半は交代による失敗を恐れて固定メンバーで戦い続けて、高齢メンバーに疲れが出る終盤に一つのミスから失点。慌てて古橋三苫鎌田堂安あたりを交代で入れても時すでに遅しで0-1で敗戦。
こうなる気がする。
勝たなきゃいけないオーストラリアは背水の陣で攻めてきて、それにビビった森保はいつもに増して消極的守備的保守的な戦略で立ち向かおうとして、前半はグダグダで0-0、後半は交代による失敗を恐れて固定メンバーで戦い続けて、高齢メンバーに疲れが出る終盤に一つのミスから失点。慌てて古橋三苫鎌田堂安あたりを交代で入れても時すでに遅しで0-1で敗戦。
こうなる気がする。
654686
ロングボール放り込みされたら吉田冨安はなんとかしてくれそうだが
今の長友は思いっきり足をひっぱりそうだな。
今の長友は思いっきり足をひっぱりそうだな。
654688
>フィジカルゴリ推し縦ポンサッカーがアジアでは一番効果的
正確にいうと、縦ポンも苦手じゃないんだよ日本は
水際で「おしん」のように耐えて守る忍耐強さもある
ただやってる側も見てる側もしんどいし、どうしても格下に見えてしまうw
実はそんなに負けてないけど、展開を選べず強制的にワンサイドの攻防に持ってかれるのは嫌だなっていう
以前の豪州が脅威だったのは、フィジカルにプラスして戦術遂行力が高かったからなんだよね
そこはザッケローニも証言してるけど、緩急の使い分けも上手いし、時間の使い方とかそつがない試合巧者って感じ
その点は女子サッカーで1強だったアメリカ代表にも同じ印象持ってたな
規律を保ちつつ、自分たちの強みを押し付けてくるような
正確にいうと、縦ポンも苦手じゃないんだよ日本は
水際で「おしん」のように耐えて守る忍耐強さもある
ただやってる側も見てる側もしんどいし、どうしても格下に見えてしまうw
実はそんなに負けてないけど、展開を選べず強制的にワンサイドの攻防に持ってかれるのは嫌だなっていう
以前の豪州が脅威だったのは、フィジカルにプラスして戦術遂行力が高かったからなんだよね
そこはザッケローニも証言してるけど、緩急の使い分けも上手いし、時間の使い方とかそつがない試合巧者って感じ
その点は女子サッカーで1強だったアメリカ代表にも同じ印象持ってたな
規律を保ちつつ、自分たちの強みを押し付けてくるような
654689
次戦からは三笘中山が起用され久保が復帰。1月が待ちきれないぜ。
654690
>ニュージーランドのファンとしては、日本には3位になって欲しくない、日本が容易にプレーオフを勝ち抜くと思うからな。日本が3位になると大陸間プレーオフでとても困難な相手と対戦する可能性が出てくる。
普通ならな。
戦力差からそうなるだろう。
だが田嶋と森保が日本サッカー破壊中だからどうなるか分からんよ。
普通ならな。
戦力差からそうなるだろう。
だが田嶋と森保が日本サッカー破壊中だからどうなるか分からんよ。
654691
中国に引き分けはないよなぁ
見損なった
しかし中国の傭兵部隊がフィットし始めてる可能性もあり油断もできないか
見損なった
しかし中国の傭兵部隊がフィットし始めてる可能性もあり油断もできないか
654692
各駅停車のパスサッカーで悪い時の日本代表みたいなのがサウジアラビアの印象だったが、今はどっちがどっちか分からんw
654693
※654691
中国の傭兵部隊は来年には誰もいないよ
今節のアウェー戦からそのままブラジルに帰ったらしい
中国の傭兵部隊は来年には誰もいないよ
今節のアウェー戦からそのままブラジルに帰ったらしい
654694
豪州はパスサッカーを標榜してから、韓国と同じように色を失った気がする。でもフィジカルを生かしたサッカーをしても本大会では上位互換の国にされるからな圧倒されてたからな。ジレンマだね。
654695
こんなの簡単に予想できたよなぁ
森保叩きに必死のペシミストは折り返し前から終わった終わった言ってたけど
サウジ・豪州が勝ち点2を取りこぼすなんて充分ありえるわけで
まあそれでも森保への不安は確かに消えないし
次もまた大迫を真ん中にどどーんとおいて
スタメン平均年齢30歳!みたいな布陣でいくんだろうけど
森保叩きに必死のペシミストは折り返し前から終わった終わった言ってたけど
サウジ・豪州が勝ち点2を取りこぼすなんて充分ありえるわけで
まあそれでも森保への不安は確かに消えないし
次もまた大迫を真ん中にどどーんとおいて
スタメン平均年齢30歳!みたいな布陣でいくんだろうけど
654696
オーストラリアに関しては何度も予選で対戦してるし、中東のチームよりは好感が持てるから、日本と一緒に突破してほしい。
昔のように放り込みからのフィジカルバトルは、今でもアジアの大半のチーム相手には通用するかもしれないし、その方がもしかすると楽なのかも。
ただ、このやり方では最終ラインに高さと対人強度がある選手を揃えた今の日本代表はおろか、W杯本戦に出場するようなチームには通用しない可能性大であるため、そういう戦術をとってないのだと思うけど、それに代わるスタイルが明確になってないまま何年も経ってしまって過渡期と言うには長すぎる気がするし、迷走期というレベルになっているのがオーストラリアの大きな問題なのかなと思う。
昔のように放り込みからのフィジカルバトルは、今でもアジアの大半のチーム相手には通用するかもしれないし、その方がもしかすると楽なのかも。
ただ、このやり方では最終ラインに高さと対人強度がある選手を揃えた今の日本代表はおろか、W杯本戦に出場するようなチームには通用しない可能性大であるため、そういう戦術をとってないのだと思うけど、それに代わるスタイルが明確になってないまま何年も経ってしまって過渡期と言うには長すぎる気がするし、迷走期というレベルになっているのがオーストラリアの大きな問題なのかなと思う。
654698
森保に比べれば十分モダンだと思うけどな
654699
それが合ってるか、うまくいってるかはともかく、オージーはチームとしてどういうサッカーがしたいのかはわかる
森保ジャパンは選手に丸投げしてるだけで、チームとしてどうしたいのかは伝わってこない
森保ジャパンは選手に丸投げしてるだけで、チームとしてどうしたいのかは伝わってこない
654702
森保率いる代表が唯一まともに機能したのがオーストラリア戦だったからな
それがなければねぇ
それがなければねぇ
654703
日本の敵は田嶋と森保だから
他国は敵ではない
他国は敵ではない
654704
654634
帰れ
帰れ
654705
サウジと引き分け談合してる場合じゃなかったな。
日本と中国は調子上向き、
サウジ順調、
オーストは停滞+メンタル、
オマーンはさらに必死に
ベトナムは頑張る。
日本はサウジに勝ったら決まりだな。
そうなるとサウジも慌てて加減せず
オーストとごちゃごちゃしてくるから。
日本と中国は調子上向き、
サウジ順調、
オーストは停滞+メンタル、
オマーンはさらに必死に
ベトナムは頑張る。
日本はサウジに勝ったら決まりだな。
そうなるとサウジも慌てて加減せず
オーストとごちゃごちゃしてくるから。
654706
とにかく日本とオーストラリアが共にUAEに勝つと面白い予選になる。
UAEに負けた方が脱落組って事だ。
UAEに負けた方が脱落組って事だ。
654707
まじか、日本もオーストラリアもUAEには勝てそうもないぞ。
654709
混沌としてきたな
654710
>>654695
こんなの簡単に予想できたよなぁ
森保叩きに必死のペシミストは折り返し前から終わった終わった言ってたけど
サウジ・豪州が勝ち点2を取りこぼすなんて充分ありえるわけで
まあそれでも森保への不安は確かに消えないし
↑
普通に森保擁護の連中からも聞こえてきた意見なんだがな
ペシミスト叩きに必死な馬・は気づかったようだがw
こんなの簡単に予想できたよなぁ
森保叩きに必死のペシミストは折り返し前から終わった終わった言ってたけど
サウジ・豪州が勝ち点2を取りこぼすなんて充分ありえるわけで
まあそれでも森保への不安は確かに消えないし
↑
普通に森保擁護の連中からも聞こえてきた意見なんだがな
ペシミスト叩きに必死な馬・は気づかったようだがw
654711
日本とオーストラリアがサウジに勝てばいいだけの話だろ。
FIFAランクを見ろよ
FIFAランクを見ろよ
654712
3位日本 - 勝ち点19
中国戦 勝利
サウジアラビア戦 負け
オーストラリア戦 引き分け
ベトナム戦 勝利
ありそうなシナリオで怖い
中国戦 勝利
サウジアラビア戦 負け
オーストラリア戦 引き分け
ベトナム戦 勝利
ありそうなシナリオで怖い
654713
三苫、中山、古橋を起用して残り4戦で勝ち越すよりも、
柴崎、長友、大迫を起用して残り4戦全て温情采配することを選ぶよ。森保は
柴崎、長友、大迫を起用して残り4戦全て温情采配することを選ぶよ。森保は
654714
オージーは放り込みのが強いのは確かだが、今の日本は吉田、富安、それと中山なんかも空中戦に強いから簡単にはやられないだろう
今野とか栗原で騙し騙しやってた時代とは違うんだわ。それより地上に大穴開けてるSBをだな
今野とか栗原で騙し騙しやってた時代とは違うんだわ。それより地上に大穴開けてるSBをだな
654743
オマーンベトナムほどのリスペクトも無く、サウジほどのボール保持能力も無い
それでいて多少フィジカル的である程度対等に来てくれるオージーって日本が一番得意なタイプなんだよなw前回対戦時も大迫が機能しまくってたしw
あえて縦ポンに回帰して更に自滅してくれるといいが・・・
それでいて多少フィジカル的である程度対等に来てくれるオージーって日本が一番得意なタイプなんだよなw前回対戦時も大迫が機能しまくってたしw
あえて縦ポンに回帰して更に自滅してくれるといいが・・・
654755
オーストラリアは前大会も大陸間プレーオフに回って北中米カリブ(ホンジュラス)に快勝して出場決めたのに今更何をビビってんのかと思ったけど、今回は予選方式が変わってアジア、南米、北中米カリブ、オセアニアの4大陸から抽選で対戦相手を決め、それぞれのホーム&アウェー2試合づつで総得点の多いチームが1枠を得るというどう見ても不公平な形式に変わったんだな。
つかコロナで代表選が行えない上にアジア2次予選があれだけぬるかったんだから最終予選でつまづかないわけがないんだよなぁまともなチームなら。
サウジアラビアの好調っぷりが異常なだけなんだよ
つかコロナで代表選が行えない上にアジア2次予選があれだけぬるかったんだから最終予選でつまづかないわけがないんだよなぁまともなチームなら。
サウジアラビアの好調っぷりが異常なだけなんだよ
654772
サウジは監督優秀だわ
本来ならサウジなんて不安定丸出しなチームなのに
本来ならサウジなんて不安定丸出しなチームなのに
654773
正直に言うと現在2位になれたことでだいぶ気が楽にはなった。
けどこのまま何事もなくW杯出場が決まるとも思えない。サウジには勝てないかもしれないし、中国とベトナムから勝ち点6を取れなければオーストラリアとの直接対決には必ず勝つ必要がある。ここまでの日本は全て1点差でギリギリ勝っている状態。中国とベトナムとの再戦では何が起こるか分からない。だから現時点での計算はあまり意味がないと思う。とにかく目の前の一戦を全力で確実に勝っていくしかない。
けどこのまま何事もなくW杯出場が決まるとも思えない。サウジには勝てないかもしれないし、中国とベトナムから勝ち点6を取れなければオーストラリアとの直接対決には必ず勝つ必要がある。ここまでの日本は全て1点差でギリギリ勝っている状態。中国とベトナムとの再戦では何が起こるか分からない。だから現時点での計算はあまり意味がないと思う。とにかく目の前の一戦を全力で確実に勝っていくしかない。
654777
可哀そうに、名将森保監督に
オーストラリア国民は早くも敗北宣言か
オーストラリア国民は早くも敗北宣言か
654783
一位ではないのだから星勘定するより、目の前の一戦一戦で戦うことの方が大事
654788
オーストラリアがあまりにも弱すぎるのは想定外
そのせいで日本は普通に2位以内でW杯出れそうになって来てて最悪
なんでモリポをアシストするんだよ
そのせいで日本は普通に2位以内でW杯出れそうになって来てて最悪
なんでモリポをアシストするんだよ
654802
日本代表がリーグで活躍している調子のいい選手を公平評価して選んで出場させていただけで、日本は全勝していた。昨年の予選序盤で若手の起用して試すことをして来なかったベテランの優遇が選手選考が最大の失敗。AIに選手選考を任せた方が効率的。
654804
最終的には日本が1位通過すんだろ
オマーンがサウジとオージーに勝って3位でプレーオフに出る可能性もあるしな
オマーンがサウジとオージーに勝って3位でプレーオフに出る可能性もあるしな
654806
日本が躓いた時に盛大におちょくってくれたからなぁ
ザマァ見ろとしか言えんわ
ザマァ見ろとしか言えんわ
654808
654710
森保擁護派はペシミストじゃないだろうし、そりゃ聞こえてきてもおかしくないだろ
外国の人か?
森保擁護派はペシミストじゃないだろうし、そりゃ聞こえてきてもおかしくないだろ
外国の人か?
654809
サウジがこのままいくとは思わないし実際強いとも思わん、韓国と似て苦戦してる時にPKで巧く勝ちこしてるだけ(上手くPKに見せる技術は確かにあるが)そのうちメッキが剥がれる試合が出ると思うけどね、日本戦ではPKによる失点以外負ける要素は無いと俺は思うけどな。
654816
なぜか最後サウジがOZ倒してくれて森保が救われる
ねーよw選手頼みどころか他国頼みじゃねーか…て
最高にグダグダ展開なりそうな気もする
ねーよw選手頼みどころか他国頼みじゃねーか…て
最高にグダグダ展開なりそうな気もする
654851
オージーの話題になるとうましかの一つ覚えみたいにパスサッカー止めて縦ポンに戻せと言うコメントが湧いてくるが、そんなもん今のサッカー状況にとっくに通用しないから止めただけのことだっての
654855
今のオーストラリア代表監督って前に仙台で監督やったけど全く勝てずに10試合ぐらいで首になったあの人なのか
654890
ベトナム、オマーンどころかサウジとオーストラリアにだって3-0で勝たなきゃいけないメンツなのに森保とかいうハンデのせいでほんと
654928
始まる前は日本とオーストラリアが上位2チームだと思ったけどな。
ゴールシーンだけ見るとレベル高いのに。
昔から比べて勝負弱くなったな。
ゴールシーンだけ見るとレベル高いのに。
昔から比べて勝負弱くなったな。
654961
6試合で5点で2敗っていうヤバい内容
655053
なんかみんなと違う世界に生きているみたいに感じる
コロナな世の中でオリンピックもずれ込んで
親善試合も簡単に組めないのにコロナ前より大幅な成長を期待している。
それは森保さんへの期待の大きさの反動?
コロナな世の中でオリンピックもずれ込んで
親善試合も簡単に組めないのにコロナ前より大幅な成長を期待している。
それは森保さんへの期待の大きさの反動?
655367
4年前も最終よせん3位からプレーオフ勝ち抜いたんだから何も悲観する必要ないと思うんだが
655444
相手はあの森保なんだから、いくらでもチャンスあるよw
ロングボールとフィジカル勝負のサッカーやればいいのに