3位だった日本(勝ち点9)が4位のオマーン(同7)に1-0で勝利を飾る一方で、2位だったオーストラリア(同10)が中国(同4)と引き分けたため、勝ち点を12に伸ばした日本は、オーストラリアをかわしB組の2位へ浮上。日本は、残り4試合に勝利すれば、自力で本大会出場をつかむことができる位置まで順位を挽回した。
長友、南野を森保監督は今後どう扱うつもりなのか。さすがに森保監督を救った三笘のベンチスタートはないと思われるが、ここにきて、森保監督が、なかなか新しいことにトライしない保守的な監督であることが判明している。とにかく判断が遅い。常に後手を踏んでいる印象だ。
布陣しかり。10月のオーストラリア戦から森保監督は4-3-3を採用しているが、それならばなぜ、これまでの練習試合でもっと試そうとしなかったのか。
そもそもなぜ4-3-3なのか。そしてその理由をなぜ、自らの口でわかりやすく、メディアを通してファンに伝えようとしないのか。どうして「連係連動」「臨機応変」「柔軟な対応」等々、思いきり抽象的な言葉を用いるのか。
森保監督の続投は、これらの流れが変わらないことを意味する。それは日本のサッカー界のためにならない。筆者はそう考える。
https://news.yahoo.co.jp/articles/b69f3eb5c2f13aaac395df3023cf0a31725920c4?page=3長友、南野を森保監督は今後どう扱うつもりなのか。さすがに森保監督を救った三笘のベンチスタートはないと思われるが、ここにきて、森保監督が、なかなか新しいことにトライしない保守的な監督であることが判明している。とにかく判断が遅い。常に後手を踏んでいる印象だ。
布陣しかり。10月のオーストラリア戦から森保監督は4-3-3を採用しているが、それならばなぜ、これまでの練習試合でもっと試そうとしなかったのか。
そもそもなぜ4-3-3なのか。そしてその理由をなぜ、自らの口でわかりやすく、メディアを通してファンに伝えようとしないのか。どうして「連係連動」「臨機応変」「柔軟な対応」等々、思いきり抽象的な言葉を用いるのか。
森保監督の続投は、これらの流れが変わらないことを意味する。それは日本のサッカー界のためにならない。筆者はそう考える。

【ハイライト動画(YOUTUBE)】
海外の日本サッカーファンの反応をまとめました
<メキシコ>
・重要な勝利だ。でも、いつも1-0のスコアなのに俺はうんざりしてるよ。早急に監督交代してくれ🙏
・森保は本当に幸運だ、彼の戦術がどれだけ駄目でも関係ないからな。何人かの優秀な選手が彼を解任から救ってくれる。
<アメリカのサンフレッチェ広島サポ>
・日本が勝利して本当にホッとしたわ。森保氏によるスリル満点のアドベンチャーから俺を一抜けさせてくれ。この男はどうやって何度もJリーグを制覇したんだ?
・今の日本は歴代でも一番タレントが揃っているチームだ。チームの90%の選手が欧州でプレーしてる、日本には国際経験のある監督が必要だ。今日は運良く勝てたようだが 💪
<韓国>
・森保を信じてるよ😍
<スコットランド>
・ところでまだ#森保アウトね
三笘が日本を勝たせただけだ。森保が次の試合も彼をベンチにしたら、私が日本まで行って入国手続きに割り込んで突破して、直々にあのチームを解決するわ。
・日本のパフォーマンスが悪いわ、駄目な戦術と戦略。全て森保のせいだ。日本にはすぐに彼を解任して、日本人選手に合うモダンな戦術や戦略と練習方法を知っている欧州クラスの監督を探して欲しい。
<イングランド>
◆この1-0の勝利で日本は2位に浮上するも、パフォーマンスは依然として悪くて、オーストラリアとは勝ち点1差に過ぎない。もちろん勝利は素晴らしくて嬉しいけど、森保ジャパンは本当に消極的だ。選手やファンがこんな目に遭うなんてないよ。
<スコットランド>
・三笘とキヨゴが入ると全てが変わって、チャンスが生まれ始めた..悪いが「森保辞めろ」だ
<ベトナムのアナリスト>
・森保は守備の配置の仕方は知っているが、攻撃は忘れてるようだ...
<イングランド>
◆代表チームには本当に多くのタレントがいて素晴らしいサッカーができるかもしれないのに、森保監督の消極的な戦術と決断が日本の崩壊へと繋がる。1-0で勝ち続けることは出来ないよ。戦力で上回るチームと対戦したら痛い目に遭わされるだろう。日本には好成績を挙げて、面白いサッカーをするのが見たいんだ!
<ベトナムのアナリスト>
・ぶっちゃけ、日本はオーストラリアを2-1で倒してる
<イングランド>
◆最終予選で唯一1-0ではなかった試合だ 😭
<フランス>
・森保にはこの試合から学んで欲しい
<フランスのコンサドーレ札幌サポ>
・森保は三笘に救われて気分がすぐれないように見えたぞ 😓
<マルセイユサポ>
・クラブでの活躍を把握していて三笘、古橋、鎌田、原口がスタメンでないのはスキャンダルだ
❐日本が最後にそれなりのアジアのチームを相手にコーナーキックからゴールを決めたのはいつか誰か教えてくれ(モンゴルやミャンマーのような雑魚相手ではなく)
俺の記憶が正しいのなら、最後に決めたのは2019年アジアカップでのサウジアラビア戦だったと思う。約3年前になる。これは深刻な問題だ。
<ベトナムのアナリスト>
・親善試合も入れるなら韓国戦とセルビア戦
❐セルビアはアジアのチームではないが、韓国戦を入れても、日本はアジアのチームを相手に(セットプレーから)ゴールを決められなくて、チャンスすら作れてないのには困惑させられる。ずっと身長が高い欧州やアフリカ相手にどうやってゴールを決めるんだよ?
<ベトナムのアナリスト>
・身長の高さとかではない。セットプレーで相手を欺く方法を見いだせるはずだ。セルビア戦でアイデアは見せてたが、コーチングスタッフには異なるものが必要だ。吉田麻也は今季のセリエAで既に2ゴール決めているのに。
<コンサドーレ札幌サポ>
・完璧な解決策を知ってるぞ、彼の名前は菊池流帆だ。
・長友は60分に交代させられ続けてる。そして明らかに実力が上の選手が交代で入る。困惑させられるわ。大迫がいると日本は1人少ない状態でサッカーをしてるみたいだ。古橋はどう見てもより優れたオプションで、大迫が届かなかったボールに上田なら届いたと思う。三笘の活躍は嬉しいけどね。
<マレーシア>
・個人的な意見だが、俺なら毎試合田中碧よりも鎌田を使って大迫と古橋を入れ替えるね...長友は歳を取りすぎた😂中山や菅原の方がいいわ...トミと吉田のコンビはとても強力だ 🔥 久保タケを招集して欲しい
・南野は本来のプレーをしてないから、三笘-古橋-久保-伊東は面白い選択だろうな。俺なら中盤のフィジカルを強化するために遠藤と共に板倉を起用するね。俺がまた見たい選手は中島翔哉だ。
<ブラジル>
・この2試合で日本は納得させるサッカーをしてなかった。森保が解任されないのは勝利してるからに過ぎない。ピッチ上で選手はバラバラで、ベストプレーヤーはベンチから出てきてる状態だ。#森保辞めろ
<ブラジルの浦和レッズサポ>
・森保は戦い方を変えてない。三笘を入れて、彼の個人技で試合を解決しただけだ。もっと優秀なディフェンダーが揃う相手と対戦したら、それでは不十分だろう...
<日本>
・来年の3トップは三笘-亨梧-伊東で 🙏
<ポーランドのFC東京サポ>
・後半にベンチから前田大然、堂安、久保、旗手を起用。森保以外の監督が指揮したら日本はカタールW杯で3位を狙えるよ。
<インドネシア>
・日本はワールドカップで話題にならないと思うわ、出場権を獲得してもね。戦術と戦略が駄目な森保が指揮し続けて、高齢で低調な大迫と長友がいたら、ワールドカップでどれだけボコられるか想像もつかないわ。
・オマーンとベトナムに辛勝してたら、ワールドカップに出場するレベルのチームに粉砕されるだろう。このチームが森保のせいで期待以下のパフォーマンスをしてるのが残念だ。
>#森保解任が日本でトレンド入り
<アメリカ>
・勝利はしたが、日本人は森保サッカーのスタイルが気に入らないんだな
<イングランド>
・十分に活用してない優秀な選手が多すぎる
<カナダ>
・もう時間切れだ。日本が2位にいるのは幸運だよ。試合内容が悪くて辛勝。ビッグなタレントがいるチームを指揮するには度量が狭すぎるわ。

オススメのサイトの最新記事
Comments
654354
やっぱり森保擁護は在庫なんだな
654355
森保が矢面に立ってるけどコーチ陣も大概だわな
654356
何試合出しても結果を残さない古橋を毎度交代枠に使う謎采配
三笘はすぐ結果を出したんだから今度からは三笘を使えや
三笘はすぐ結果を出したんだから今度からは三笘を使えや
654357
まったくその通りでございますとしか言う言葉がねぇよ。。。
まあ、別に判断が難しい内容ではなく素人目にも問題点があきらかすぎて、真っ当に評価したら同じ意見にしかならんからな。
まあ、別に判断が難しい内容ではなく素人目にも問題点があきらかすぎて、真っ当に評価したら同じ意見にしかならんからな。
654358
昔のようにスター選手がいない中
監督は良くやってる
安かろう悪かろうの欧州組(笑)を
なんとか使いつつここまで来た
監督は良くやってる
安かろう悪かろうの欧州組(笑)を
なんとか使いつつここまで来た
654359
柴崎大迫長友南野がおらんくなったらめっちゃ風通しのいいサッカーが出来ることは間違いない。でも監督が変わらないと結局戦術や連携の面で上手くいかないのは目に見えてる。先発をベスメンに変えても根本的な解決には至らないんだよ、個の力で勝てるのは所詮アジア予選まで
654360
システム4-3-3に変更したわけだから、新しい事にチャレンジしてるけどな。
ま、後が無くなったからだけど(笑)
ま、後が無くなったからだけど(笑)
654361
アジアレベルだから選手の個の力でなんとか勝ててるけど
ワールドカップ本戦で戦力が同等以上のチームと対戦したら監督の戦術の差で間違いなく負けるね
ワールドカップ本戦で戦力が同等以上のチームと対戦したら監督の戦術の差で間違いなく負けるね
654362
来年の中国戦のスタメン決まったな
古橋
三笘 中島 久保
守田 田中
中山 富安 吉田 酒井
権田
古橋
三笘 中島 久保
守田 田中
中山 富安 吉田 酒井
権田
654363
ボールを持った時に選手達の交通整理が出来ていないので明らかに攻撃の機能不全は戦術の浸透の欠如。そもそも満足な攻撃パターンが森保さんのチームスタッフに有るのかも分からないけど。
654364
古橋は森保のお気に入りなんでしょ
浅野より結果が出てないのに毎度使われるのはそういう事
浅野より結果が出てないのに毎度使われるのはそういう事
654365
元記事はスポルティーバの杉山茂樹
岡田もザックもアギーレもハリルも西野も森保も
最短1試合最長でも半年で「限界だ今すぐ監督交代を」という記事を
発表しているとだけは言っておく
岡田もザックもアギーレもハリルも西野も森保も
最短1試合最長でも半年で「限界だ今すぐ監督交代を」という記事を
発表しているとだけは言っておく
654366
森保の采配で勝った試合でこれを言うアンチw
三笘を起用したのは森保ですよ~w
三笘を起用したのは森保ですよ~w
654367
もしかフラグは立ってるような…
反町を見たような気がするのだが。
それとも何としてもポイチに手柄を立てさせたいのかな。
もう政治じゃん。
反町を見たような気がするのだが。
それとも何としてもポイチに手柄を立てさせたいのかな。
もう政治じゃん。
654368
そろそろ世代交代頼むわ
菅原や中山、上田を育てて欲しい
菅原や中山、上田を育てて欲しい
654369
若手は結果が求められ、ベテランは結果が出なくても使われる不思議なシステム。ベテランは予選の始め方の最弱の相手チームでの得点やアシストで大きく評価され、若手は同格レベルの厳しい相手から得点やアシストがポイント求められる森保監督の選手評価。
654370
654366
森保じゃなきゃ三苫使わないならそう言えるだろうが
みんな三苫使えとずっと言ってるんだよなぁ
森保じゃなきゃ三苫使わないならそう言えるだろうが
みんな三苫使えとずっと言ってるんだよなぁ
654371
誰を出す出さないどうこうよりも
無策なのが誰の目から見ても明らかなんだよ
だからこそ何をメモしてんねんという話になる
無策なのが誰の目から見ても明らかなんだよ
だからこそ何をメモしてんねんという話になる
654372
>>654358
スター選手がスターじゃなくなっただけ
〇年前に比べて海外組が多いって言うけどみんな所属してるだけなんよな
結局出場機会求めて三流リーグに行ったり日本に戻って来たり
スター選手がスターじゃなくなっただけ
〇年前に比べて海外組が多いって言うけどみんな所属してるだけなんよな
結局出場機会求めて三流リーグに行ったり日本に戻って来たり
654373
日本サッカー協会の無能さと腐敗がすっかり世界に広まったな
654374
堅い守備組織の構築は森保がやってると思うんだが
なんかみんなが批判してると思うと何でももかんでも全部批判するってのが
批判してる側に説得力を感じない理由なんだけど
なんかみんなが批判してると思うと何でももかんでも全部批判するってのが
批判してる側に説得力を感じない理由なんだけど
654375
南野は前線に置いとけば得点力を発揮するしアシストも上手いから使える
それより柴崎と大迫だろw
冒頭の文章、誰が書いたか知らんが真っ先に柴崎を糾弾しないと見る目ないと思われるぞ
それより柴崎と大迫だろw
冒頭の文章、誰が書いたか知らんが真っ先に柴崎を糾弾しないと見る目ないと思われるぞ
654376
654365
やべぇ。お杉めっちゃ見る目あるじゃん。
やべぇ。お杉めっちゃ見る目あるじゃん。
654377
変える理由、変えない理由、チームの狙いや戦術をメディア通して話し始めたらそれこそ無能の極みだろ
654378
協会も必死だわな、道連れになりたくなくて
654379
古橋は裏のスペースがあって優秀なパサーが居て生きる選手。そういった相手に使うとかチーム内での意識の共有が全く出来てないとか全くの宝の持ち腐れ。
これは古橋に限った話ではなくチーム全体に言えそうだ。それと森保もだけどコーチ陣も低質
これは古橋に限った話ではなくチーム全体に言えそうだ。それと森保もだけどコーチ陣も低質
654380
これで本戦行ってもビビってずっと同じスタメンで戦って疲労困憊3連敗エンドやな
親善試合ですら選手試さないならモチベ上がらんだろ
親善試合ですら選手試さないならモチベ上がらんだろ
654381
南野→古橋、長友→中山、伊東→浅野の選手交代をW杯本番まで繰り返すぞ(白目)
大迫なんか後半途中から足引きずってたのに88分の交代やからな。森保の中では活躍したことになっとるで。
大迫なんか後半途中から足引きずってたのに88分の交代やからな。森保の中では活躍したことになっとるで。
654382
困ったら浅野を出す、困ってなくても浅野は出す
意味が解らない
意味が解らない
654383
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
654384
交代枠をサイドバックで消費するのがほんとありえない
654385
でもコレW杯出場決めさえすれば、
南ア岡田やロシア前に体制ぶっ壊れチームと
世界評判的には大して変わらない感じなるからなwww
南ア岡田やロシア前に体制ぶっ壊れチームと
世界評判的には大して変わらない感じなるからなwww
654386
わしもじゃ
わしもじゃみんな
わしもじゃみんな
654387
大迫タキ長友柴崎は論外なんだけど、
最近田中が地味に酷いのがあんまりバレてないのが日本人の見る目がないというか...
昨日とか90分出たのにキーパス0本、柴崎でも1本なのに
しかもブンデス2部でベンチ
対して、原口はブンデス1部でIHスタメンで絶好調
田中はグエンドウジ枠だと思うけど、負けられないし原口に変えた方がいいと思うわ
最近田中が地味に酷いのがあんまりバレてないのが日本人の見る目がないというか...
昨日とか90分出たのにキーパス0本、柴崎でも1本なのに
しかもブンデス2部でベンチ
対して、原口はブンデス1部でIHスタメンで絶好調
田中はグエンドウジ枠だと思うけど、負けられないし原口に変えた方がいいと思うわ
654388
654379
要するに代表で使い勝手悪いんだよな。 佐籐寿人みたいな?
それをクラブで活躍してるからって何とかなると推してた代表ファンも大概
要するに代表で使い勝手悪いんだよな。 佐籐寿人みたいな?
それをクラブで活躍してるからって何とかなると推してた代表ファンも大概
654389
勝っても負けても森保だな
続投でいいと思ってる
負けて敗戦処理するのもよし、そのまま勝ち続けてアジア予選突破するのもよし
続投でいいと思ってる
負けて敗戦処理するのもよし、そのまま勝ち続けてアジア予選突破するのもよし
654390
最終予選 得 失
森保 5 3
ハリル 17 7
ザック 16 5
森保は予選の折り返し地点だけど得点力不足が躊躇
本田、香川、岡崎が居なくなった事を考慮する必要もあるが
ザックは優秀だったイメージがあるが3次予選でウズベクに0-1、1-1をやらかして2位通過
総合的に観て予選は毎回どこかで苦戦する物だしここまで感情的に叩く必要はないと思う
森保 5 3
ハリル 17 7
ザック 16 5
森保は予選の折り返し地点だけど得点力不足が躊躇
本田、香川、岡崎が居なくなった事を考慮する必要もあるが
ザックは優秀だったイメージがあるが3次予選でウズベクに0-1、1-1をやらかして2位通過
総合的に観て予選は毎回どこかで苦戦する物だしここまで感情的に叩く必要はないと思う
654391
谷口みたいにJでやってても良い選手は代表入り出来るんだから、ダビド・リューホもこのまま順調に成長したら十分あり得る
654392
薄っぺらいプライドだけはあるチキンは面倒だわな
自己評価もオカシイからスカウティングも歪む
自己評価もオカシイからスカウティングも歪む
654393
ずっとウノゼロとかイタリア代表かよ
冨安いなかったらどうなってたのか
冨安いなかったらどうなってたのか
654394
待ちに待ったウワサの三苫使ってもなんとかかんとか1点やぞ?w
オマーン戦の前に三苫使った形を見せとかなくてよかった~w思う程度や
オマーン戦の前に三苫使った形を見せとかなくてよかった~w思う程度や
654395
森保監督下の最終予選のパスの各駅停車現象はチームプランで充分解消出来る問題。なので森保監督はおそらく攻撃戦術には深く関与していない。もしかしたら実績が原因で現場の力関係が欧州組(ベテラン)≒森保監督なのかもしれない。長友等にチームコントロールにおいて頼るのも別に良いと思うが、森保監督が深く踏み込まないと現ディフェンダー陣(スタメンのベテラン陣)に攻撃戦術をオーガナイズ出来る人間は恐らくいない。
654396
伊東が何気に救ってるんだけど全くそんな扱いないの可哀想
今に限らず代表攻撃陣に最も欲しい、雰囲気だけでないここぞで直接結果に結びつける、試合を決める、が出来ている選手なのに・・・
今に限らず代表攻撃陣に最も欲しい、雰囲気だけでないここぞで直接結果に結びつける、試合を決める、が出来ている選手なのに・・・
654397
柴崎も長友も意識高い系なんだからさ、衰えたの自覚したなら潔く自分からスタメン外すよう森保に言えよ…
特に柴崎、年功序列なんか無視した実力主義で先輩の頬ひっ叩いて頃の格好良さはどこに消えたんだよ…
特に柴崎、年功序列なんか無視した実力主義で先輩の頬ひっ叩いて頃の格好良さはどこに消えたんだよ…
654398
*654390
ザックハリルは極大お荷物足かせ厄介者の
カガワなんてモノを抱え込まされていながら
よくやれたと思うよ
ザックは本番で完璧に壊されたし
ハリルは本番待たずに解任させられた
本当に全部カガワのせいだったんだから
ザックハリルは極大お荷物足かせ厄介者の
カガワなんてモノを抱え込まされていながら
よくやれたと思うよ
ザックは本番で完璧に壊されたし
ハリルは本番待たずに解任させられた
本当に全部カガワのせいだったんだから
654399
そういや丁度折り返しの時点で
日本4得点だけだったんだよな
かつてカズが同じ最終予選で
1試合で4点取ったの思い出したわ。。
日本4得点だけだったんだよな
かつてカズが同じ最終予選で
1試合で4点取ったの思い出したわ。。
654400
普通に
古橋
三苫 鎌田 伊東
これでいいよもう余計なことなにもする必要ないだろ
ただ並べてるだけでアジア予選は勝てるよ
監督はファン投票でスタメン組むだけであとはベンチに座っててくれ
古橋
三苫 鎌田 伊東
これでいいよもう余計なことなにもする必要ないだろ
ただ並べてるだけでアジア予選は勝てるよ
監督はファン投票でスタメン組むだけであとはベンチに座っててくれ
654401
森保は攻撃整理が出来てないのが問題だろう
スタメン選択が、後半面子が、の指摘ではちょっと話がズレてくる
それ自体では筋が通らなくもない範囲だと思うから。
スタメン選択が、後半面子が、の指摘ではちょっと話がズレてくる
それ自体では筋が通らなくもない範囲だと思うから。
654402
勝ったから良かったけど前半はひどかったな。麻也→山根→麻也→冨安→長友→冨安→麻也の何も生まれない各駅ループで寝落ちしそうになった。
最近アーセナル見慣れていたから余計につらい。
最近アーセナル見慣れていたから余計につらい。
654403
遠藤のイエローが心配だよ。前線がダメダメで、DF崩壊したらお終いじゃん。
654404
日本は前線が弱すぎる
南野と大迫 こいつら下手くそ雑魚疑似FWが足を引っ張ってる
スピードなくて裏を取れないから相手のラインも下げれない
独力でこじ開けれないしシュートも下手
点を取れる能力がない 先発で出す意味がないんだよ
唯一伊東だけがまともに仕事してる
その伊東も本来それほど点を取るタイプの選手じゃないのに
現代表でポイントゲッターみたいになっててホント草
南野と大迫 こいつら下手くそ雑魚疑似FWが足を引っ張ってる
スピードなくて裏を取れないから相手のラインも下げれない
独力でこじ開けれないしシュートも下手
点を取れる能力がない 先発で出す意味がないんだよ
唯一伊東だけがまともに仕事してる
その伊東も本来それほど点を取るタイプの選手じゃないのに
現代表でポイントゲッターみたいになっててホント草
654405
654397
柴崎のその格好よさとやらはシニアチームにでも行かなきゃムリだろ
今さら後輩もなれる訳ないのにどこ行ったとか的外れワケ分かんねー事をw
格好よさとやらは柴崎の後輩にでも要求せな。
柴崎のその格好よさとやらはシニアチームにでも行かなきゃムリだろ
今さら後輩もなれる訳ないのにどこ行ったとか的外れワケ分かんねー事をw
格好よさとやらは柴崎の後輩にでも要求せな。
654407
大迫がポストプレーしても拾ってくれる選手がいないと孤立しちゃうよね。特に押し込むことの多いアジアだと真ん中固めてくるし。なのでビルドアップ&試合をコントロールする選手をサイドに置いとくべきだよな、昨日の中山みたく。
654408
大迫ならまだ武藤使えよって。大迫ってポストが上手いって言われて調子乗ってポストプレーだけしてれば良いって思ってね?しかもできてねえし遅いし。
654409
>>654395
2002年W杯の代表のハーフタイムロッカー映像がつべに落ちてるけど
まさにそういう部分で中田とかがDFに指示してたりして胸熱
今の代表にそういう存在がいないのが痛いな
チームリーダー、司令塔みたいなのがいない
粒は揃ってるけど 突出した選手がいないんだよな
2002年W杯の代表のハーフタイムロッカー映像がつべに落ちてるけど
まさにそういう部分で中田とかがDFに指示してたりして胸熱
今の代表にそういう存在がいないのが痛いな
チームリーダー、司令塔みたいなのがいない
粒は揃ってるけど 突出した選手がいないんだよな
654410
もっと攻撃的なサッカーしてくれよ
得点の形がないんだよ。あのスタメンだと
イトウかミトマの単独で崩しての得点しかイメージできないわ。
菅原のオーバーラップからの上田のヘッドとか、久保のコーナーから板倉のヘッドとか
古橋や前田の裏抜けとか本当はもっとあるはずなのに森保の選択は大迫のポストかよ
得点の形がないんだよ。あのスタメンだと
イトウかミトマの単独で崩しての得点しかイメージできないわ。
菅原のオーバーラップからの上田のヘッドとか、久保のコーナーから板倉のヘッドとか
古橋や前田の裏抜けとか本当はもっとあるはずなのに森保の選択は大迫のポストかよ
654411
大迫の足元に落とすサッカーが染みつきすぎて、浅野古橋にも足元にパス出してんだもん。ヤバすぎでしょ。中山だけは意図して裏を通すパス何本か通してるけど、他の奴らは酷い。
654412
森保が三苫に救われたから気分が悪そうだった、というフランスのコメントはゾッとするが試合後インタビューで三苫のことを訊かれた時の表情は視線が定まらずにキョロキョロと虚空を彷徨っていてたしかにそう見えた....
あとVARのせいで伊東のゴール直後も心の底から爆発できないフラストレーションを感じたわ
物言いがつくのでは?って感じがゴール後に常にあるよ
あとVARのせいで伊東のゴール直後も心の底から爆発できないフラストレーションを感じたわ
物言いがつくのでは?って感じがゴール後に常にあるよ
654413
アジア予選でこの戦術採用してるのは意味わからんけど、Wカップ本線ではこの弱者の戦い方がワンチャンあったりしてな。
654414
もりやっさんは大迫に収めてもらって・・・という指示すらしてないだろどうせ
654415
せっかく古橋と三笘と伊東がいるんだし4231でトップ下鎌田を見たいわ
654416
長谷部はハリルにもしっかり自分たちの意見伝えてたけど、吉田は森保にちゃんと自分たちの意見伝えれてんのか?チームのベテランである大迫長友柴崎が戦術的に足を引っ張ってるから若手は誰も監督に文句言えんのやろ。吉田の役割やぞ。
654417
引いて守るチームなら大迫と南野でも良いと思うけど
オマーンとかオーストラリアとかサウジとか裏にスペースが
あるチームなら三笘とか古橋とか使った方が良いと思うけどなぁ。
オマーンとかオーストラリアとかサウジとか裏にスペースが
あるチームなら三笘とか古橋とか使った方が良いと思うけどなぁ。
654418
メモ取っても指示出来ないんでしょ
654419
大迫や柴崎を使い続けるから、その辺りとプレー相性が悪い鎌田が、クラブで復調してきたにも関わらずまったく使われない
そろそろ仲が良い鈴木優磨みたいに森保批判して呼ばれなくなりそうw
そろそろ仲が良い鈴木優磨みたいに森保批判して呼ばれなくなりそうw
654420
三苫スタメンだのもっと使え使え言われてるけどさ、
森保代表は 選手壊すからどーの、酷使どーの、むしろ壊すから呼ぶな 言われてた事を覚えてるぞww
結果結び付けて体も無事なら全然良しじゃないか?
森保代表は 選手壊すからどーの、酷使どーの、むしろ壊すから呼ぶな 言われてた事を覚えてるぞww
結果結び付けて体も無事なら全然良しじゃないか?
654421
森保擁護してるやついかれてるだろ
どんだけ見る目ないんだよ
どんだけ見る目ないんだよ
654422
さすがに結論ありきの感情論に走ってる人多すぎ
もはや全然サッカー見てない
今回の試合は前半守備固めて後半勝負するというアウェイの定石通り戦って結果も出て監督としての仕事はできていた
それでも誹謗中傷浴びせて叩くとか、民度の低さに呆れてるわ
もはや全然サッカー見てない
今回の試合は前半守備固めて後半勝負するというアウェイの定石通り戦って結果も出て監督としての仕事はできていた
それでも誹謗中傷浴びせて叩くとか、民度の低さに呆れてるわ
654423
>654422
内容は置いといて、意見するなら見てから言うべきだな
内容は置いといて、意見するなら見てから言うべきだな
654424
三苫はなまじハジケがありすぎて、始めからアレ出すと後のテコ入れがインパクトに欠けそうだな。手堅いのしか効かなそう。
ボーボボの後にサザエさんしかない様な
ボーボボの後にサザエさんしかない様な
654426
外人「モリヤス、ウンコ…」
654427
ベストなメンバを先発にするということだけしてくれれば
俺は森保でいいんだけど・・・
俺は森保でいいんだけど・・・
654428
>そもそもなぜ4-3-3なのか。そしてその理由をなぜ、自らの口でわかりやすく、メディアを通してファンに伝えようとしないのか。
川崎の真似して採用しただけだから分かりやすく説明なんてできないのよね
川崎の真似して採用しただけだから分かりやすく説明なんてできないのよね
654429
>ベストなメンバを先発にするということだけしてくれれば
俺は森保でいいんだけど・・・
それが出来たらもはや森保ではない
俺は森保でいいんだけど・・・
それが出来たらもはや森保ではない
654430
お杉にも見放されたのか
擁護してる方が少数派になって来たね
擁護してる方が少数派になって来たね
654431
いつも何をメモしてるんだろうか?
654432
日本代表が勝ったところ何かメリットあるの?
スポーツ全般に言える事だけど、何処が勝とうかぶっちゃけどーでも良くね?
贔屓のチームが勝つと金でも貰えるの?
熱くなりすぎのあんた達を見てると滑稽に見えるぜ!
スポーツ全般に言える事だけど、何処が勝とうかぶっちゃけどーでも良くね?
贔屓のチームが勝つと金でも貰えるの?
熱くなりすぎのあんた達を見てると滑稽に見えるぜ!
654433
各写真週刊誌は森保メモを激写してくれないか。メモが役立って無いのは間違いなく、内容が謎だから。
654434
セットプレーだけでも、もう少し何とかならないかな
654436
これが戦争なら負けたら大変だけど、これはスポーツだ
負けていいんだよ
腐った組織がある以上はそこを潰さない限り前へ進めないよ
日本はW杯に出場できず、田嶋が腹を切るほうが前に進める!
可哀想なのは選手たちだけど、上が腐っている以上は仕方がないところがある
日本人だって声を上げているけど届かない
選手たちもこのまま指をくわえて従うか、造反するか、しっかりと考えないとね
負けていいんだよ
腐った組織がある以上はそこを潰さない限り前へ進めないよ
日本はW杯に出場できず、田嶋が腹を切るほうが前に進める!
可哀想なのは選手たちだけど、上が腐っている以上は仕方がないところがある
日本人だって声を上げているけど届かない
選手たちもこのまま指をくわえて従うか、造反するか、しっかりと考えないとね
654437
勝ってよかったわ。
もし負けてたら、監督だけじゃなく先発選手らも
試合前のコメントだけが、たのもしいだけの
「口だけイレブン」とか言われてたかもしれない。
もし負けてたら、監督だけじゃなく先発選手らも
試合前のコメントだけが、たのもしいだけの
「口だけイレブン」とか言われてたかもしれない。
654439
654437
何の中身のない実もない目先の勝利に何の価値があるんだ?
それで日本代表はよくなるのか?
ならねえだろ。おかしいこと言ってるって気づかないか?
何の中身のない実もない目先の勝利に何の価値があるんだ?
それで日本代表はよくなるのか?
ならねえだろ。おかしいこと言ってるって気づかないか?
654440
654423
見たから大まかな流れを書けてるんですけどね
そう言いながら自分は否定しかしてないとかギャグですかね?
まさに654422を体現してますよ
見たから大まかな流れを書けてるんですけどね
そう言いながら自分は否定しかしてないとかギャグですかね?
まさに654422を体現してますよ
654441
森保を延命させてる選手側にも問題あるんでない?
この状況を本気でなんとかしようと思ったら普通動くでしょ
選手の方からそういうアクションがあったら、解決すんじゃないの
この状況を本気でなんとかしようと思ったら普通動くでしょ
選手の方からそういうアクションがあったら、解決すんじゃないの
654442
654439
オマエがここで熱く語っててもなにも変化起きないがなw
自分と意見が違う書き込みにいちいちかみついて
ただ単に自分のイライラを発散させてるだけだろw
本当に日本代表を変えたいなら自分でなんか活動おこしたら?
「口だけサポーター」さん
オマエがここで熱く語っててもなにも変化起きないがなw
自分と意見が違う書き込みにいちいちかみついて
ただ単に自分のイライラを発散させてるだけだろw
本当に日本代表を変えたいなら自分でなんか活動おこしたら?
「口だけサポーター」さん
654443
仮にこれで前半に得点してたら三笘も使わないでベトナム戦と同じ交代だろ。
やらないから出来ないの典型的なパターンよ
試行する事に対する放棄は監督としての資質を疑問視される際たるもの。
何やっても批判されるポジションだけど何もやらない事に対して批判される監督なんて森保くらいだよ。
やらないから出来ないの典型的なパターンよ
試行する事に対する放棄は監督としての資質を疑問視される際たるもの。
何やっても批判されるポジションだけど何もやらない事に対して批判される監督なんて森保くらいだよ。
654444
そう簡単にスタメン変えられるような練習時間は得られてねえんだがなあ。
654445
654443
三笘を後半開始から使ったのはかなりの冒険だと思うのだが?
三笘を後半開始から使ったのはかなりの冒険だと思うのだが?
654446
無能な森保を監督として使い続けるってのは
結局、日本代表の予算では、碌な監督が呼べないんだろうと思うわ
スポンサーと広告代理店のいいなりになって、負けた時には
全部責任を負うってのは、給料の割があわんのと違うかな
日本代表の監督はだれもやりたがらないってのが真相なんじゃないか?
空気読まずに好き勝手する外人監督以外はな
結局、日本代表の予算では、碌な監督が呼べないんだろうと思うわ
スポンサーと広告代理店のいいなりになって、負けた時には
全部責任を負うってのは、給料の割があわんのと違うかな
日本代表の監督はだれもやりたがらないってのが真相なんじゃないか?
空気読まずに好き勝手する外人監督以外はな
654447
ほんこれ
三笘投入でモリポ采配が当たったとか言ってるやつもいるみたいだが、そもそも普通の監督なら長友と柴崎はいい加減切ってるから
三笘投入でモリポ采配が当たったとか言ってるやつもいるみたいだが、そもそも普通の監督なら長友と柴崎はいい加減切ってるから
654448
654410
二次予選そのスタイルで戦ってたから、修正するには割と時間がかかる。それなのに練習時間が短いというジレンマ。
二次予選そのスタイルで戦ってたから、修正するには割と時間がかかる。それなのに練習時間が短いというジレンマ。
654449
南野がここまで叩かれる意味がわからない。
外して欲しいのは、大迫、原口、長友、柴崎。ただし、そいつら外したら、佐々木が復活しそうで嫌だw
外して欲しいのは、大迫、原口、長友、柴崎。ただし、そいつら外したら、佐々木が復活しそうで嫌だw
654450
あの無能は次戦もまたスタメンに消える芝崎を使うw
654451
広島で監督してた時から判断が遅いのは指摘されつづけてきた
それでも代表監督にして、ここまでやらせてんだから、協会内のことも想像がつく
組織が上から腐る事例は多々あるが、自浄できない以上この状態はかなり続くだろうね
それでも代表監督にして、ここまでやらせてんだから、協会内のことも想像がつく
組織が上から腐る事例は多々あるが、自浄できない以上この状態はかなり続くだろうね
654452
654447
今柴崎を切るとトリプルボランチの控えがね?
今柴崎を切るとトリプルボランチの控えがね?
654453
アオアシ、ブルーロックどころかシュートまで再アニメ化だとよ
日本敗退したら、そいつらの作品生命も終わるんじゃね
日本敗退したら、そいつらの作品生命も終わるんじゃね
654454
654450
次戦は守田帰って来るよ?
次戦は守田帰って来るよ?
654455
目下W杯という目標がある以上、
現状目先の試合に勝たないと理想を掲げても虚しいだけ
今日本の優先事項はどんな戦い方でも勝ちを拾うこと
サッカーでも経済でも政治でもいいが勝ち負けが存在するならば実利は重要
現状目先の試合に勝たないと理想を掲げても虚しいだけ
今日本の優先事項はどんな戦い方でも勝ちを拾うこと
サッカーでも経済でも政治でもいいが勝ち負けが存在するならば実利は重要
654461
はっきり言おう
ポイチがなぜ批判されるのか?
なぜダメ監督なのか?
劣化して全盛期の力がないのに、
過去の栄光があるベテラン選手の幻想にしがみつき
経験という名のもとに切り替える勇気と眼力がないからだ
ロシアW杯で活躍した大迫、柴崎、長友の幻想に未だにしがみついている
客観的現実的に力量をはかれていない、実力ある選手を使いきれない。
使い切る勇気と眼力がないから。
人柄優れていても、それだけで監督失格だ。
過去のワールドカップでも
カズ↣城
俊輔↣本田
それまで№1選手で実績があっても
当時の監督は勇気をもって
時代の変わり目ではベテラン
交代の時はあった
まさに今、そのタイミングだが
ポイチだけが過去の実績、経験という幻想にしがみつき
劣化したベテラン交代の過渡期をのりこえられないムノウ監督と
化している
過去の栄光に生きてる劣化したベテランを重用し
三苫のように実力ある若手を試す勇気もない(今回は初めて外圧でやむなくやっと使った)
日本代表の新旧交代ができない人情監督だから
チーム競争力も生まれず選手層に見合った試合が
できていない
一番不幸なのは、ロシアで輝いていた
大迫、柴崎、長友
こういった日本代表に貢献してきた選手が
非難の対象になってしまっていることだ
これは彼らの責任ではない
代表で劣化しても彼らを使い続けるポイチの責任だ
彼らが可哀そうそうだよ
協会も強化委員会も一蓮托生
目を覚ませ!ポイチ
ポイチがなぜ批判されるのか?
なぜダメ監督なのか?
劣化して全盛期の力がないのに、
過去の栄光があるベテラン選手の幻想にしがみつき
経験という名のもとに切り替える勇気と眼力がないからだ
ロシアW杯で活躍した大迫、柴崎、長友の幻想に未だにしがみついている
客観的現実的に力量をはかれていない、実力ある選手を使いきれない。
使い切る勇気と眼力がないから。
人柄優れていても、それだけで監督失格だ。
過去のワールドカップでも
カズ↣城
俊輔↣本田
それまで№1選手で実績があっても
当時の監督は勇気をもって
時代の変わり目ではベテラン
交代の時はあった
まさに今、そのタイミングだが
ポイチだけが過去の実績、経験という幻想にしがみつき
劣化したベテラン交代の過渡期をのりこえられないムノウ監督と
化している
過去の栄光に生きてる劣化したベテランを重用し
三苫のように実力ある若手を試す勇気もない(今回は初めて外圧でやむなくやっと使った)
日本代表の新旧交代ができない人情監督だから
チーム競争力も生まれず選手層に見合った試合が
できていない
一番不幸なのは、ロシアで輝いていた
大迫、柴崎、長友
こういった日本代表に貢献してきた選手が
非難の対象になってしまっていることだ
これは彼らの責任ではない
代表で劣化しても彼らを使い続けるポイチの責任だ
彼らが可哀そうそうだよ
協会も強化委員会も一蓮托生
目を覚ませ!ポイチ
654463
杉山茂樹の記事を真に受けるほど日本人はウマシカになってしまったのかw
654464
オマーンが攻撃的にくると予想したから、カウンター起点の大迫ポスト、柴埼のロングフィード展開の武器を活かす戦術をとったんだろ。
けど、思った以上に相手がのチェックが緩かったから、ボール支配が高くなり
ショートカウンターができなくなった。
伊東が囲まれているから、途中両SBと柴崎・田中を上げたけど、守備網を打開できるほどのパス・ドリブル・スピードがあるわけでもなく、うまくいかなかった。
今後は相手の出方で流動的に変化できる戦術と攻撃守備両方できるSB・MF、ポストと抜け出し両方できるFWの人選をお願いしたい。
けど、思った以上に相手がのチェックが緩かったから、ボール支配が高くなり
ショートカウンターができなくなった。
伊東が囲まれているから、途中両SBと柴崎・田中を上げたけど、守備網を打開できるほどのパス・ドリブル・スピードがあるわけでもなく、うまくいかなかった。
今後は相手の出方で流動的に変化できる戦術と攻撃守備両方できるSB・MF、ポストと抜け出し両方できるFWの人選をお願いしたい。
654465
>>654420
三苫スタメンだのもっと使え使え言われてるけどさ、
森保代表は 選手壊すからどーの、酷使どーの、むしろ壊すから呼ぶな 言われてた事を覚えてるぞww
結果結び付けて体も無事なら全然良しじゃないか?
↑
馬・さん、状況の違いを理解出来ない
馬・さん、いつも通りコメ主が同一人物と思い込んでるご様子w
三苫スタメンだのもっと使え使え言われてるけどさ、
森保代表は 選手壊すからどーの、酷使どーの、むしろ壊すから呼ぶな 言われてた事を覚えてるぞww
結果結び付けて体も無事なら全然良しじゃないか?
↑
馬・さん、状況の違いを理解出来ない
馬・さん、いつも通りコメ主が同一人物と思い込んでるご様子w
654466
スピードとスタミナの無くなった長友とかただのチビ。
654467
それにしても五輪の強化試合のアルゼンチン戦からしつこく三笘を批判してた奴等は見事に消えたな 笑
654468
森保は多分三笘をスタメンでまだ使わないと思うが、さすがに左攻撃の一番手を浅野から三笘には変えるだろ…えっ、そうだよな?森保?返事しろ!
654469
現日本代表ってトランジションと受ける守備両方出来るいい選手揃ってる。
でも前、中盤が取りに行く守備してんのにDFラインが上がらなくてライン間のスペースが空いてピンチになるのがすげー多い。中途半端な状態止めて上げるなら上げる、自陣で受けるなら受けるを相手と状況よって明確に出来れば相当固いチームのはず。
この時に今の大迫は外した方が上手くいくと思う。昔みたいにDF陣が整うのを待てる、中盤が上がるのを待てるとかのメリットは現状のチームコンセプトにそもそも必要とされてない。前WCコロンビア戦の状態に戻るなら別だけど
でも前、中盤が取りに行く守備してんのにDFラインが上がらなくてライン間のスペースが空いてピンチになるのがすげー多い。中途半端な状態止めて上げるなら上げる、自陣で受けるなら受けるを相手と状況よって明確に出来れば相当固いチームのはず。
この時に今の大迫は外した方が上手くいくと思う。昔みたいにDF陣が整うのを待てる、中盤が上がるのを待てるとかのメリットは現状のチームコンセプトにそもそも必要とされてない。前WCコロンビア戦の状態に戻るなら別だけど
654470
冒頭お杉爺さんの記事かw
まあ外人のコメントとは全く関係ないけど
まあ外人のコメントとは全く関係ないけど
654471
杉山と自分の意見が概ね一致してることがまた腹立つわ
654472
654461
チームを組み替えるには練習時間が短すぎるんだよ。だいたい今言われてる選手が欧州で活躍しだしたの、最終予選開始後だよね?
チームを組み替えるには練習時間が短すぎるんだよ。だいたい今言われてる選手が欧州で活躍しだしたの、最終予選開始後だよね?
654473
勝ったは勝ったが選手になんとかしてもらったって感じ。OG戦から陣形替えて時間は無かった訳だがビルドアップが全く改善しないしセットプレーも向上しないのは何故だろうか。監督コーチ含め何を少ない時間の中で練習させているのか全然見えてこない。
IHに田中柴﨑を起用したがタイプ的に似た二人を並べるのは正解だったのか?川崎のようなボールを支配しつつコンビネーションで崩すシーンはほぼなく、WGの能力に依存したマドリーの様なスタイルで闘うのであればUP downできる原口を置いた方が良かったのではないか?
南野大迫は使い方次第でまだ輝く余地があるが、長友に関しては中山に明確に勝る点が経験くらいで何故スタメン起用なのか理解出来ない。
IHに田中柴﨑を起用したがタイプ的に似た二人を並べるのは正解だったのか?川崎のようなボールを支配しつつコンビネーションで崩すシーンはほぼなく、WGの能力に依存したマドリーの様なスタイルで闘うのであればUP downできる原口を置いた方が良かったのではないか?
南野大迫は使い方次第でまだ輝く余地があるが、長友に関しては中山に明確に勝る点が経験くらいで何故スタメン起用なのか理解出来ない。
654474
スタートはオマーンの出方がわからんから前節と同じメンバーであえて前プレもかけずに様子見たのもまぁ理解できる。
前半オマーンがめちゃくそボール持たせてくれたから後半頭から4231に変更して攻撃的な選手入れたのも理解できる。
相性考えて古橋と南野より古橋と大迫選んだのも理解できる。
最後にクローザーとして原口入れたのも理解できる。
長友に一枠使わなければ今一つだった伊東に代えて堂安使えたとか、浅野ベンチに置くならサイドの守備固めもこなせる前田のほうが使い道あるんじゃねとか、前プレかけないなら南野左WGで使う意味あるのかとか、そもそも前プレかけないならこの代表での433の意味あるのかとか思うけどまぁいい。今までよりはずっとまし。
前半オマーンがめちゃくそボール持たせてくれたから後半頭から4231に変更して攻撃的な選手入れたのも理解できる。
相性考えて古橋と南野より古橋と大迫選んだのも理解できる。
最後にクローザーとして原口入れたのも理解できる。
長友に一枠使わなければ今一つだった伊東に代えて堂安使えたとか、浅野ベンチに置くならサイドの守備固めもこなせる前田のほうが使い道あるんじゃねとか、前プレかけないなら南野左WGで使う意味あるのかとか、そもそも前プレかけないならこの代表での433の意味あるのかとか思うけどまぁいい。今までよりはずっとまし。
654475
お杉記事になると異常なこと書くが、動画で話してるの見たら意外と普通なんだよね。ビジネス炎上なのかガチ頭悪いのかよくわからん。
まあこの記事も普通に妥当そうに見せかけつつサッカー好きには突っ込み満載のフォーメーションの話を書いてるtheオスギって感じ。数字の並びはそんなの意味ないんだよ。毎回数字並べてるけど、本当はあるのは3バックか4バックか。ボランチが2枚か1枚かの違いだけであとは個人技の範疇だからな。これ分かってない人はあんまりサッカー分かってないんだよ。いっつも数字並べてなんかかいてるけど。
まあこの記事も普通に妥当そうに見せかけつつサッカー好きには突っ込み満載のフォーメーションの話を書いてるtheオスギって感じ。数字の並びはそんなの意味ないんだよ。毎回数字並べてるけど、本当はあるのは3バックか4バックか。ボランチが2枚か1枚かの違いだけであとは個人技の範疇だからな。これ分かってない人はあんまりサッカー分かってないんだよ。いっつも数字並べてなんかかいてるけど。
654476
仕方ないだろ。
森保は家族を人質に取られてるんだ。
犯人グループに最も愚かな采配をしろと強いられてるんだ。
森保は家族を人質に取られてるんだ。
犯人グループに最も愚かな采配をしろと強いられてるんだ。
654477
654473
新しい選手をいかにしてチームに組み込むかに一番苦労してんじゃねえかな?
新しい選手をいかにしてチームに組み込むかに一番苦労してんじゃねえかな?
654478
温情采配がー とか言うけど、何回温情采配するつもりなのよ。
大迫や柴崎が温情采配で出続けるせいで、出番もらえないアピールできない控え組や代表当落線の選手が可哀想だわ。
柴崎、長友、大迫、戦.犯試合続きだし、これが欧州や南米の代表ならとっくに呼ばれなくなっとるわ。
というか、プロなら自分が駄目な事くらい分かってるだろうしもう辞退してくれないかな。晩年を汚さず勇退して欲しいわ。
大迫や柴崎が温情采配で出続けるせいで、出番もらえないアピールできない控え組や代表当落線の選手が可哀想だわ。
柴崎、長友、大迫、戦.犯試合続きだし、これが欧州や南米の代表ならとっくに呼ばれなくなっとるわ。
というか、プロなら自分が駄目な事くらい分かってるだろうしもう辞退してくれないかな。晩年を汚さず勇退して欲しいわ。
654480
最初からずっと恩情采配だよモリポは
親善試合とかでは人試すけど、本番で呼ぶのはやはり恩情組
いや結果出なくてずっと呼んでなかったじゃんって奴がちゃっかり本番直前に入ったり
親善試合とかでは人試すけど、本番で呼ぶのはやはり恩情組
いや結果出なくてずっと呼んでなかったじゃんって奴がちゃっかり本番直前に入ったり
654481
最初からずっと恩情采配だよモリポは
親善試合とかでは人試すけど、本番で呼ぶのはやはり恩情組
いや結果出なくてずっと呼んでなかったじゃんって奴がちゃっかり本番直前に入ったり
親善試合とかでは人試すけど、本番で呼ぶのはやはり恩情組
いや結果出なくてずっと呼んでなかったじゃんって奴がちゃっかり本番直前に入ったり
654482
最初からずっとon情采配だよモリポは
親善試合とかでは人試すけど、本番で呼ぶのはやはりon情組
いや結果出なくてずっと呼んでなかったじゃんって奴がちゃっかり本番直前に入ったり
親善試合とかでは人試すけど、本番で呼ぶのはやはりon情組
いや結果出なくてずっと呼んでなかったじゃんって奴がちゃっかり本番直前に入ったり
654483
初戦みたいにやり込まれた感は無かったな
海外組が大部分になって準備期間が短くなりコンディションを整えるのが難しくなってるの解決して欲しいわ
国内組使えって意見もあるけどACLでサポが日程や審判で言い訳してるのを見ると絶対任せられない
海外組が大部分になって準備期間が短くなりコンディションを整えるのが難しくなってるの解決して欲しいわ
国内組使えって意見もあるけどACLでサポが日程や審判で言い訳してるのを見ると絶対任せられない
654484
田嶋会長見てると石田三成みたいだなと思う。
日本代表の後方支援などは素晴らしい仕事する。
日本代表選手が欧州に増えるのを見越して現地に拠点を作ったり、選手の移動間の負担を軽減するために航空機を何便に分けて手配したり、そういう気配りのできるスタッフを採用して、選手の負担を軽減させるようにしてる。あと見えない部分でもそういうのがあると思う。
だが肝心の試合に対する認知力が無いから森保監督任せになってて監督を信頼するコメントのみしか出さない。
あと世論の流れにも敏感でなく、結果批判される羽目になる。
まつりごとは優秀だが戦下手で空気読めない石田三成に共通する。
日本代表の後方支援などは素晴らしい仕事する。
日本代表選手が欧州に増えるのを見越して現地に拠点を作ったり、選手の移動間の負担を軽減するために航空機を何便に分けて手配したり、そういう気配りのできるスタッフを採用して、選手の負担を軽減させるようにしてる。あと見えない部分でもそういうのがあると思う。
だが肝心の試合に対する認知力が無いから森保監督任せになってて監督を信頼するコメントのみしか出さない。
あと世論の流れにも敏感でなく、結果批判される羽目になる。
まつりごとは優秀だが戦下手で空気読めない石田三成に共通する。
654485
起用と人選と戦術の問題だよ
少なくとも森保は無理だあとコーチも
少なくとも森保は無理だあとコーチも
654486
654442
行動起こしてんじゃん
こういうとこでもちゃんと言うべきことを言ってさ
お前はそれを揶揄するサッカーファンでもなんでもないただの性格の悪い人間だろ
そういうのを「ゴ.ミク.ズ人間」っていうんだよ
行動起こしてんじゃん
こういうとこでもちゃんと言うべきことを言ってさ
お前はそれを揶揄するサッカーファンでもなんでもないただの性格の悪い人間だろ
そういうのを「ゴ.ミク.ズ人間」っていうんだよ
654487
654486
そうかオマエ管理者だったのか・・。
そうかオマエ管理者だったのか・・。
654488
杉山の記事もたいがいだけど、かつて(南アW杯のころだったか)強豪チーム相手に守備的なサッカーをした日本に「アンチフットボールだ!」「負けろ!日本!」と書いた自称サッカーライターがいてだな、、、日本が勝ち進んだものだから、ウルトラスに晒上げられて、それ以降そいつの記事はほぼ見かけなくなった。
いまでも「まけろ日本」で検索するだけで上位にヒットするというね。
いまでも「まけろ日本」で検索するだけで上位にヒットするというね。
654489
三苫はとりあえず髪をすっきり切ってイメチェンすべきだよ
ああいう前髪の鬱陶しい髪型はオッサン世代から見ると自意識過剰な未熟なやつって印象与えがち
俊輔がトルシエから冷遇されたのも髪型に一因あったと思うw
ああいう前髪の鬱陶しい髪型はオッサン世代から見ると自意識過剰な未熟なやつって印象与えがち
俊輔がトルシエから冷遇されたのも髪型に一因あったと思うw
654490
654478
温情じゃなくて二次予選のメンバーがチームとしては一番仕上がってるんだよ。
温情じゃなくて二次予選のメンバーがチームとしては一番仕上がってるんだよ。
654491
俺は、後で勝ち進んだ時に「やっぱり森保はすごい」と手のひらを返したくないので、無能の烙印を押す前に、ちゃんと色々な可能性を検討しておきたいんだ。
誰か以下の可能性があり得ないんだと論破しておくれ。
・得点が多いチームより、失点が少ないチームが予選・本選を突破する確率が高い、というデータがある。
・前回W杯の反省から、選手たちが試合前試合中に自ら戦術を考え、柔軟に変更できる力をつけさせるため、細かい指示は出さない。
・スタメンは吉田を中心に選手が練った戦術を実行できるメンバーを、選手の意見をベースに決定している。
・試合後のMTで戦術の答え合わせをするために、メモを取っている。
自ら考える力や問題解決力をつけさせることは一朝一夕ではできないため、全てがそこに繋がる徹底したシステムになっている。
トップダウンのボス型監督ではなく、コーチング型監督の役割を果たしている可能性はある?それがないなら安心して無能の烙印を押せるわ。
誰か以下の可能性があり得ないんだと論破しておくれ。
・得点が多いチームより、失点が少ないチームが予選・本選を突破する確率が高い、というデータがある。
・前回W杯の反省から、選手たちが試合前試合中に自ら戦術を考え、柔軟に変更できる力をつけさせるため、細かい指示は出さない。
・スタメンは吉田を中心に選手が練った戦術を実行できるメンバーを、選手の意見をベースに決定している。
・試合後のMTで戦術の答え合わせをするために、メモを取っている。
自ら考える力や問題解決力をつけさせることは一朝一夕ではできないため、全てがそこに繋がる徹底したシステムになっている。
トップダウンのボス型監督ではなく、コーチング型監督の役割を果たしている可能性はある?それがないなら安心して無能の烙印を押せるわ。
654492
654483
そいつは多分どうしようもない。FIFAがアジアだけスケジュール変えてくれるわけねえし、各国リーグのスケジュールも変わらんし。日本はこの厳しい条件の中で勝っていくしかねえ。
そいつは多分どうしようもない。FIFAがアジアだけスケジュール変えてくれるわけねえし、各国リーグのスケジュールも変わらんし。日本はこの厳しい条件の中で勝っていくしかねえ。
654493
次の中国戦まで時間が有るんだから
森保解任の絶好のチャンス
それか森保は自ら辞任してくれ
森保解任の絶好のチャンス
それか森保は自ら辞任してくれ
654494
辞めろ辞めろ言うけど後任健太だぞ
監督交代したって、たいして変わらんわ
監督交代したって、たいして変わらんわ
654495
2位なのに得点がグループの中で下から2番目。
こんなに良い選手がいても、このレベルの戦いでこんな内容の試合しか出来ない。
ただ最終予選で2敗しても気を使ってたメディアも、さすがに論調が変わってきた。
ひょっとしたら水面下では動いてるのかもしれないね。
こんなに良い選手がいても、このレベルの戦いでこんな内容の試合しか出来ない。
ただ最終予選で2敗しても気を使ってたメディアも、さすがに論調が変わってきた。
ひょっとしたら水面下では動いてるのかもしれないね。
654496
さっさと負けて2026年に向けてチームを作り直して欲しい
654497
>>654494
そいつが駄目だったら首にして次ってだけでしょ
なんで延命させようとするのか理由がよく分からんよ
監督ガチャに成功するまで繰り返すだけなのに
そいつが駄目だったら首にして次ってだけでしょ
なんで延命させようとするのか理由がよく分からんよ
監督ガチャに成功するまで繰り返すだけなのに
654498
三苫スタメンだのもっと使え使え言われてるけどさ、
森保代表は 選手壊すからどーの、酷使どーの、むしろ壊すから呼ぶな 言われてた事を覚えてるぞww
言ってた人は別であろうが、そうなる傾向があったのは事実なんだから
結果結び付けて体も無事なら全然良しじゃないか?
森保代表は 選手壊すからどーの、酷使どーの、むしろ壊すから呼ぶな 言われてた事を覚えてるぞww
言ってた人は別であろうが、そうなる傾向があったのは事実なんだから
結果結び付けて体も無事なら全然良しじゃないか?
654499
長友を中山に変える、南野を三笘に変える、柴崎という足手まといを絶対に使わない
そうすれば少しは良くなる
そうすれば少しは良くなる
654500
654430
お杉にも見放されたのか
擁護してる方が少数派になって来たね
南ア岡田ごめんなさい かなコレ
お杉にも見放されたのか
擁護してる方が少数派になって来たね
南ア岡田ごめんなさい かなコレ
654502
このアオリタイトルとかお杉とか
逆にそこまでやらないと貶められない森保の試合だったとも思える
逆にそこまでやらないと貶められない森保の試合だったとも思える
654503
654430
お杉にも見放されたのか
擁護してる方が少数派になって来たね
南ア岡田ごめんなさい かなコレ
↑
他の人はともかくお杉の人は謝ったっけ?
お杉にも見放されたのか
擁護してる方が少数派になって来たね
南ア岡田ごめんなさい かなコレ
↑
他の人はともかくお杉の人は謝ったっけ?
654504
おひさー
森保はまだやってるようだな
代表戦を見なくなって1年経つが、実に快適だよ
彼が解任される手紙が届くまで、この快適な生活を続けるつもりだ
すまんな、つい言ってやりたくなったんだ
森保はまだやってるようだな
代表戦を見なくなって1年経つが、実に快適だよ
彼が解任される手紙が届くまで、この快適な生活を続けるつもりだ
すまんな、つい言ってやりたくなったんだ
654505
654491
得点が多いチームより、失点が少ないチームが予選・本選を突破する確率が高い、というデータがある。
→なら長友・柴崎外せってなる。森保がディフェンス最優先でチーム作ってんなら。
選手たちが試合前試合中に自ら戦術を考え、柔軟に変更できる力をつけさせるため、細かい指示は出さない。
→細かい指示ならまだしも選手間では不可能な大きな修正やシステム変更まで放棄していた。不調の選手が試合中突然好調になるなんてこともないのに交代しなかった。一分一秒でも早い対応が必要な状況で監督が仕事を放棄し傍観した結果取り返しのつかない事態に陥ったため叩かれた。テストマッチならまだしも五輪や最終予選で。
スタメンは吉田を中心に選手が練った戦術を実行できるメンバーを、選手の意見をベースに決定している。
→吉田が森保と話し合ってる可能性はある。
試合後のMTで戦術の答え合わせをするために、メモを取っている。
→マジレスするとそりゃそう。夕飯のメモなわけない。
コーチング型監督の役割を果たしている可能性はある?
→ある。選手の支持は得てる。にしても戦略家として無能すぎるから叩かれる。わりと試合後の会見での発言も重要で森保の評価を下げてる。U18の選手のインタビュー聞いたら森保よりしっかりしてた。
得点が多いチームより、失点が少ないチームが予選・本選を突破する確率が高い、というデータがある。
→なら長友・柴崎外せってなる。森保がディフェンス最優先でチーム作ってんなら。
選手たちが試合前試合中に自ら戦術を考え、柔軟に変更できる力をつけさせるため、細かい指示は出さない。
→細かい指示ならまだしも選手間では不可能な大きな修正やシステム変更まで放棄していた。不調の選手が試合中突然好調になるなんてこともないのに交代しなかった。一分一秒でも早い対応が必要な状況で監督が仕事を放棄し傍観した結果取り返しのつかない事態に陥ったため叩かれた。テストマッチならまだしも五輪や最終予選で。
スタメンは吉田を中心に選手が練った戦術を実行できるメンバーを、選手の意見をベースに決定している。
→吉田が森保と話し合ってる可能性はある。
試合後のMTで戦術の答え合わせをするために、メモを取っている。
→マジレスするとそりゃそう。夕飯のメモなわけない。
コーチング型監督の役割を果たしている可能性はある?
→ある。選手の支持は得てる。にしても戦略家として無能すぎるから叩かれる。わりと試合後の会見での発言も重要で森保の評価を下げてる。U18の選手のインタビュー聞いたら森保よりしっかりしてた。
654506
パス&ムーブが見たいのはわかるし同意だけど じゃあそれでベスト8いけるの?ベルギー戦でパス&ムーブだけで上に行けるかって言われたら現時点では難しいって判断したって事だと思う パス&ムーブの前に相手に対応する基本部分 相手に押し込まれても合わせていなして、何かわかんないけど抑えたっていう風に守備の部分の改善に着手してるように見えるんだけどな コロナでおそらく強化スケジュールが遅れてて攻撃面は当てはめられてないって感じだと思うな
もっと得点をみたい!!それは間違いない でも強かに守れるような守備力をいつかは身につけないと上にもいけないのは事実 今やってる事にパス&ムーブをどう繋げていくのかもしくは違う形になるのかわからんけど、それが繋がったら面白そうだと思ってる
あと長友を使い続ける理由は経験 それのみだと思う 森保監督はドーハの最終予選で左サイドバックの都並が消えただけでDFラインが崩れたのをセンターハーフとして実感したのが経験値を優先して新人は少しづつ融合させる方針になってるんじゃないかなと思ってる
もっと得点をみたい!!それは間違いない でも強かに守れるような守備力をいつかは身につけないと上にもいけないのは事実 今やってる事にパス&ムーブをどう繋げていくのかもしくは違う形になるのかわからんけど、それが繋がったら面白そうだと思ってる
あと長友を使い続ける理由は経験 それのみだと思う 森保監督はドーハの最終予選で左サイドバックの都並が消えただけでDFラインが崩れたのをセンターハーフとして実感したのが経験値を優先して新人は少しづつ融合させる方針になってるんじゃないかなと思ってる
654507
キリンとか大手スポンサーが圧力かけてやめさせてくれないかな?
654508
>海外のファン
ガイジン監督なら誰でもいいんだろ。
しょーもな
ガイジン監督なら誰でもいいんだろ。
しょーもな
654509
監督対決で勝った方が代表監督みたいなのできないかな?
例えば森保VS西野でホーム&アウェイ戦
先ずはホーム側が11人メンバー選んで残りでアウェイ側がメンバー選んで対戦、日数空けてホーム&アウェイを入れ替えて対戦みたいなの
例えば森保VS西野でホーム&アウェイ戦
先ずはホーム側が11人メンバー選んで残りでアウェイ側がメンバー選んで対戦、日数空けてホーム&アウェイを入れ替えて対戦みたいなの
654510
654500
森保が現状、世界で一番厳しい条件で予選戦ってる代表監督であることは間違いないからな、チーム作りの観点において。
森保が現状、世界で一番厳しい条件で予選戦ってる代表監督であることは間違いないからな、チーム作りの観点において。
654511
654505
本来のスタメンは柴崎じゃなくて守田だぞ?
本来のスタメンは柴崎じゃなくて守田だぞ?
654513
第4ボランチまで追求しなきゃダメだよ
現状森保はボランチ3枚並べたがってる
遠藤、守田、田中の内1人にでも何かあれば…
柴崎が当たり前の様に先発で出て来る
柴崎は一旦招集から外すべき
現状森保はボランチ3枚並べたがってる
遠藤、守田、田中の内1人にでも何かあれば…
柴崎が当たり前の様に先発で出て来る
柴崎は一旦招集から外すべき
654514
654505
654491だけど、ありがとう。
確かに五輪は、けが人と日程のキツさがあったとはいえ、負けてはいけない本番だったわ。対応も遅かった。無能スタンプがまた一つ。
しかし、今回の試合は三苫のおかげって皆言うけど、
ハーフタイムのシステム変更
⇒攻撃時疑似3-5-2で相手のマークずらす仕組み&左に三苫投入
⇒中山投入で攻守のバランスとる。
⇒ばっちりハマる。
という戦術を決めたのは誰なんだろう。つまり三苫が生きるようにシステム&戦術をサクッと変えたのは?吉田?
選手たち自身で、前半に相手の戦術を完全把握して、後出しジャンケンのように柔軟に対応できるチームになれればかなり強靭だな。
654491だけど、ありがとう。
確かに五輪は、けが人と日程のキツさがあったとはいえ、負けてはいけない本番だったわ。対応も遅かった。無能スタンプがまた一つ。
しかし、今回の試合は三苫のおかげって皆言うけど、
ハーフタイムのシステム変更
⇒攻撃時疑似3-5-2で相手のマークずらす仕組み&左に三苫投入
⇒中山投入で攻守のバランスとる。
⇒ばっちりハマる。
という戦術を決めたのは誰なんだろう。つまり三苫が生きるようにシステム&戦術をサクッと変えたのは?吉田?
選手たち自身で、前半に相手の戦術を完全把握して、後出しジャンケンのように柔軟に対応できるチームになれればかなり強靭だな。
654515
突破したら評価され本戦も続投
無能が会長なのでこうなります。
無能が会長なのでこうなります。
654516
ハリルですらサウジとオーストラリア抑えて
前回大会アジア最終予選1位通過してんねんぞ?
そのハリル以下の2位争いしてる時点で何も期待できんわ。
ハリルですらサウジとオーストラリア抑えて
前回大会アジア最終予選1位通過してんねんぞ?
そのハリル以下の2位争いしてる時点で何も期待できんわ。
654517
大迫長友柴崎は呼ばなくていいレベル。
大迫長友を替えるのに練習時間とか要らねーわw
1000歩譲って、練習時間とか言うなら大迫長友はいつでも出せる。
この2人のせいで、先発交代のオプションが無さすぎるんだよ。
大迫長友を替えるのに練習時間とか要らねーわw
1000歩譲って、練習時間とか言うなら大迫長友はいつでも出せる。
この2人のせいで、先発交代のオプションが無さすぎるんだよ。
654518
うっせーわ。勝ってるからいいんだよ。外人がガタガタ何騒いでンの?
654519
アジア予選は別物っていうけども、ここまでアップアップ状態で本戦の強豪相手にやれるとは普通に思えんわな。
もっと早く色々選手試して戦術、システム等のオプションを作っとくべきだったのに尻に火がついてからでは遅いわ。
で、あちこちで当然に槍玉に上がってる長友、大迫、柴崎を本戦にも連れていくんだろうな。ほんと4年無駄にしたわ。
もっと早く色々選手試して戦術、システム等のオプションを作っとくべきだったのに尻に火がついてからでは遅いわ。
で、あちこちで当然に槍玉に上がってる長友、大迫、柴崎を本戦にも連れていくんだろうな。ほんと4年無駄にしたわ。
654520
>うっせーわ。勝ってるからいいんだよ。外人がガタガタ何騒いでンの?
な、頭の悪さ全開のコメントだろ(笑
な、頭の悪さ全開のコメントだろ(笑
654521
セルジオ
「世代交代と言ったら長友怒るんだよね。怒るんなら90分やってみろよ」
まさに正論
「世代交代と言ったら長友怒るんだよね。怒るんなら90分やってみろよ」
まさに正論
654522
予選で勝ってるから良いってこと?
だったらハリルも解任する必要なかったよね?ってなるけど?
だったらハリルも解任する必要なかったよね?ってなるけど?
654523
試合前の世界のオッズは日本勝利の予想だった。
やっぱ外人のが見る目がある。
やっぱ外人のが見る目がある。
654524
現状の森保サッカーは、ボランチとSBがやりにくそうだということは指摘したい。誰がやっても一緒だと思う。
本来はWBを置きたいんだろうが、それがかなわず中途半端l極まりない役割をさせられている。ずっとWGかSHしか活躍していないのには理由が有るんだと思うよ。
本来はWBを置きたいんだろうが、それがかなわず中途半端l極まりない役割をさせられている。ずっとWGかSHしか活躍していないのには理由が有るんだと思うよ。
654525
毎度毎度の1-0て。カテナチオかよ
654526
結局、守備陣頼みのチームなんだよな。
守備陣が0点で抑えるから、何とか個人または相手のミスから1点取ってね。
これじゃ塩試合にしかならんよ。しかも守備に関しても個人の力量頼み。
先制されたら終わり、効果的な崩しのアイデアもないから逆転もできない。
守備陣が0点で抑えるから、何とか個人または相手のミスから1点取ってね。
これじゃ塩試合にしかならんよ。しかも守備に関しても個人の力量頼み。
先制されたら終わり、効果的な崩しのアイデアもないから逆転もできない。
654528
ハリルの方が良い監督だった
654529
「森保監督の消極的な戦術」
いや、戦術なんて高尚なものの存在自体 全く感じないんですけど
いや、戦術なんて高尚なものの存在自体 全く感じないんですけど
654530
654516
前回予選の6試合消化時点の順位
一位 サウジ 勝ち点13
二位 日 勝ち点13
三位 豪 勝ち点10
四位 UAE 勝ち点9
五位 イラク 勝ち点4
六位 タイ 勝ち点1
たいしてかわらんよ
前回予選の6試合消化時点の順位
一位 サウジ 勝ち点13
二位 日 勝ち点13
三位 豪 勝ち点10
四位 UAE 勝ち点9
五位 イラク 勝ち点4
六位 タイ 勝ち点1
たいしてかわらんよ
654531
同じベテランでも吉田は安定してよくやってるから批判されん
森保は攻撃を大迫中心に今でも頑固に構築しようとしてるのが得点不足、攻めのバリエーションが増えない要因だと思う
調子のいい選手は他にたくさんいるんだから、得点関与できる選手をどう活かすかに戦術を切り替えないと
大迫中心の考えはロシアまでだわ
あとは左の南野、長友、柴崎、ここら辺はよくも悪くもリスクを嫌うというか、バックパスや横パスの割合が本当に多くて攻撃のスピードや切り替えが遅くなる
このメンツが減れば減るほど仕掛けがシンプルに縦への推進力も上がっているように感じる
森保は前半の左サイドをあれで良しと自信持ってるようだし、田嶋も采配が素晴らしいと喜んでるらしい
もっと柔軟な起用采配できればこんな停滞してないんじゃないかと考えてる人はかなり多いんじゃないか
このまま続投路線が揺らがないことにやるせない気持ちでいっぱい
森保は攻撃を大迫中心に今でも頑固に構築しようとしてるのが得点不足、攻めのバリエーションが増えない要因だと思う
調子のいい選手は他にたくさんいるんだから、得点関与できる選手をどう活かすかに戦術を切り替えないと
大迫中心の考えはロシアまでだわ
あとは左の南野、長友、柴崎、ここら辺はよくも悪くもリスクを嫌うというか、バックパスや横パスの割合が本当に多くて攻撃のスピードや切り替えが遅くなる
このメンツが減れば減るほど仕掛けがシンプルに縦への推進力も上がっているように感じる
森保は前半の左サイドをあれで良しと自信持ってるようだし、田嶋も采配が素晴らしいと喜んでるらしい
もっと柔軟な起用采配できればこんな停滞してないんじゃないかと考えてる人はかなり多いんじゃないか
このまま続投路線が揺らがないことにやるせない気持ちでいっぱい
654532
年功序列にしたら自分の立場も守られると。
654533
ちなみにハリルは最終予選で
歴代最多のスタメン起用人数で予選勝ち抜いてるんだよなぁ。
何が凄いって?
30人も最終予選で国内外の選手を幅広くスタメン起用したんやで?
コンディションが良い奴を優先的に使って
今回と同じサウジとオーストラリアがいる組で1位で勝ち抜いたわけ。
森保はほぼ固定スタメンで
本来ならハリルの代表よりチーム練度が高いはずなのにコレ(笑)
ちなみにハリルは最終予選で
歴代最多のスタメン起用人数で予選勝ち抜いてるんだよなぁ。
何が凄いって?
30人も最終予選で国内外の選手を幅広くスタメン起用したんやで?
コンディションが良い奴を優先的に使って
今回と同じサウジとオーストラリアがいる組で1位で勝ち抜いたわけ。
森保はほぼ固定スタメンで
本来ならハリルの代表よりチーム練度が高いはずなのにコレ(笑)
654534
654533
訂正
○スタメン起用人数
×選手起用人数
訂正
○スタメン起用人数
×選手起用人数
654535
オマーンが前のラッキーフロック勝利で調子に乗って勘違いをし、卑怯者のドン引きサッカーを前回よりもやらなかったから、素直に実力差が出た。
それだけ。
それだけ。
654536
654362
それじゃあ守備崩壊するよ…💧
サッカーは無失点なら負けない、勝ち点1は取れるんだ。
先制点取られたら相手がはベタ引きするのが対アジア。
そうしたら今の代表ではアイデア無くて点取れないよ。
森安は勝つサッカーではなく、負けないサッカー目指してる。つまらないけど堅実で今の代表メンバーみたら妥当だと。
前半無失点、後半リスク負う的な。
それじゃあ守備崩壊するよ…💧
サッカーは無失点なら負けない、勝ち点1は取れるんだ。
先制点取られたら相手がはベタ引きするのが対アジア。
そうしたら今の代表ではアイデア無くて点取れないよ。
森安は勝つサッカーではなく、負けないサッカー目指してる。つまらないけど堅実で今の代表メンバーみたら妥当だと。
前半無失点、後半リスク負う的な。
654537
五輪と完全に同じだな
攻撃は個人の能力頼み
それを認めたくなくて冷遇してた三苫の起用を嫌がってんの
攻撃は個人の能力頼み
それを認めたくなくて冷遇してた三苫の起用を嫌がってんの
654538
そう考えるとハリルすごかったんやな
外国人だから選手が過去にどんな実績遺したとか、情とか一切興味なかったし
体脂肪率へのこだわりすごかったけど
いろんな試験段階で首切られて可哀想やったね
外国人だから選手が過去にどんな実績遺したとか、情とか一切興味なかったし
体脂肪率へのこだわりすごかったけど
いろんな試験段階で首切られて可哀想やったね
654539
654536のような頭森保の考えには同意できないな
2人もDMF置いて守備崩壊もないわ。
むしろ2人がバランスを取らないといけないことがネックになるから
アンカーで十分とすら思う。
2人もDMF置いて守備崩壊もないわ。
むしろ2人がバランスを取らないといけないことがネックになるから
アンカーで十分とすら思う。
654542
守備崩壊したら1失点で済まないよ~
ちょっとした事で1失点もあるんだからw
ちょっとした事で1失点もあるんだからw
654543
まあまぐれ勝ちだな
654544
ハリル組で残った人材って誰や
654545
654536
負けないサッカーで負けたから批判されるんだよね…(;_;)
負けないサッカーで負けたから批判されるんだよね…(;_;)
654546
三苫を後半頭から使ってるのにまぐれ勝ちは無いわ
まあウワサの三苫でも決めるまではいかなくて
今回内容はヘロヘロだけど結果をもぎ取った伊東が
まぐれなのか実は英雄なのか分からんがw
まあウワサの三苫でも決めるまではいかなくて
今回内容はヘロヘロだけど結果をもぎ取った伊東が
まぐれなのか実は英雄なのか分からんがw
654547
前回負けないサッカーで負けて批判されたのを補強修正してきてるな。
さらに仮に失点しても三苫抜擢のおかげで、途中から点取りに切り替えたとハッキリ言える別プランも用意できてる。
さらに仮に失点しても三苫抜擢のおかげで、途中から点取りに切り替えたとハッキリ言える別プランも用意できてる。
654548
ハリル組で残った人材って誰や
人材サーカスショーだけやってもしゃーないし
人材サーカスショーだけやってもしゃーないし
654549
654513
その柴崎以外の第4ボランチの候補誰よ?
その柴崎以外の第4ボランチの候補誰よ?
654550
654546
つーより、逆サイドからのクロスに伊東が合わせるってのは、どう見ても森保の戦術。でなきゃああ都合よく詰めてない。
つーより、逆サイドからのクロスに伊東が合わせるってのは、どう見ても森保の戦術。でなきゃああ都合よく詰めてない。
654551
言うて期待の三苫攻撃使ったって1点しか違わんw
そんなん田中でも浅野でもできる
とはいえ1点は取れてウケも良いからボロが暴かれない程度に大事に使う方が妥当かもしれんね
三苫もいつ壊されるかしれんしなw
そんなん田中でも浅野でもできる
とはいえ1点は取れてウケも良いからボロが暴かれない程度に大事に使う方が妥当かもしれんね
三苫もいつ壊されるかしれんしなw
654552
森保は塩サッカーのハードルで、客は攻撃サッカーのハードルで見てるから
そこでもズレがあるわな
そこでもズレがあるわな
654553
654545
何人か主力が抜けて、再調整する時間すらないほぼぶっつけ本番だったがな。
何人か主力が抜けて、再調整する時間すらないほぼぶっつけ本番だったがな。
654554
654552
監督から見れば予選で大事なのはいかに失点を減らすか?だからな。日本代表は6試合で3失点だ。
監督から見れば予選で大事なのはいかに失点を減らすか?だからな。日本代表は6試合で3失点だ。
654555
いつもの森保信、者による布教タイムがはじまりましたw
654556
三笘はやはり三笘だった。
特別なドリブルで違いを作っていた。
パスワークだけで点を取ることが出来ればスペインも苦労はしない。
やはり個の力は必要になってくる。
現在の日本はかつて無いほどに選手層は厚い。
後は監督の手腕に掛かっている。
来年はワクワクする試合に期待したい。
そして、メディアに対しても書きたい。
マーケティング面等、諸事情があるのだろうが、身の丈に合っていない提灯記事を書くのは止めにしなければならない。
何故なら、後々苦労するのは選手本人だからだ。
特別なドリブルで違いを作っていた。
パスワークだけで点を取ることが出来ればスペインも苦労はしない。
やはり個の力は必要になってくる。
現在の日本はかつて無いほどに選手層は厚い。
後は監督の手腕に掛かっている。
来年はワクワクする試合に期待したい。
そして、メディアに対しても書きたい。
マーケティング面等、諸事情があるのだろうが、身の丈に合っていない提灯記事を書くのは止めにしなければならない。
何故なら、後々苦労するのは選手本人だからだ。
654557
まぁパスで守備固めたゴール前でどうこうするのは無理だってことは、W杯ギリシア戦で嫌って言うほど味わったことだし、日本がウルグアイに勝ったり、コパで本気モードの南米勢とやり合えたのは、左中島のドリブルが効いて右からの攻撃をやり易くしたからだしな。当然その功罪で左の守備が危なかったのも事実だけど。
右は堂安、伊東、久保、誰でも問題ないが、左は打開できるドリブラーでないと駄目。
右は堂安、伊東、久保、誰でも問題ないが、左は打開できるドリブラーでないと駄目。
654558
錦織でハラハラの展開は慣れているのでサッカーも我慢して見続けることはできるが、
よそ見をして雑用をはじめてしまう自分がいるんだよなぁ
今はつまらないサッカーでも勝ちを拾うことが大事なので
色々言いたいことはあるが応援してます
予選で苦戦を強いられたのでチームが引き締まったと後で言えるように頑張ってください
よそ見をして雑用をはじめてしまう自分がいるんだよなぁ
今はつまらないサッカーでも勝ちを拾うことが大事なので
色々言いたいことはあるが応援してます
予選で苦戦を強いられたのでチームが引き締まったと後で言えるように頑張ってください
654559
アンチもなにもw
あんな内容でW杯ベスト8目指してますとかw
逆になんも言わなかったらどうかしてるわ
あんな内容でW杯ベスト8目指してますとかw
逆になんも言わなかったらどうかしてるわ
654561
そんなに負けないサッカーやりたいなら、SBを守備的に使えや。
なんも考えてねえよ。
なんも考えてねえよ。
654562
森保解任の判断を任されている一人が反町
この男も元凶の1つ
ちなみに前任は関塚だった
関塚はu23のアジア予選で1勝もできなかつた森保を「チーム作りは上手く行っている」で片付けた笑
日本サッカー協会の連中はどいつもこいつも・・・
この男も元凶の1つ
ちなみに前任は関塚だった
関塚はu23のアジア予選で1勝もできなかつた森保を「チーム作りは上手く行っている」で片付けた笑
日本サッカー協会の連中はどいつもこいつも・・・
654567
外人 「日本の敵はmoriyasuだ。」
654577
今の代表でW杯ベスト8目指すなんて無理でしょう…
なんか今の代表を過大評価している奴多すぎだけど、ロシア組よりも明らかに小粒。
今の代表の目標はとりあえずW杯出場だと思う。それすらギリギリだけどね。だから負けない(つまらなくても)サッカーは仕方ないし、日本人に堅守速攻はむいてない。
ボール保持して回して(取られないように)だらだらと、一時のモウリーニョ的な(相手が持たなければ負けない)サッカーも仕方ない。
今回良くなかったのは特にゲーゲンプレスが前半全くはまってなかった事。守備すら安定してなかったよね。でもゾーン的にははまってたからなんとなく危なくないって感じ。
三笘入ってゾーンぐちゃぐちゃになって危ないシーン出てきて逆に前プレ頑張りだした(笑)
なんか今の代表を過大評価している奴多すぎだけど、ロシア組よりも明らかに小粒。
今の代表の目標はとりあえずW杯出場だと思う。それすらギリギリだけどね。だから負けない(つまらなくても)サッカーは仕方ないし、日本人に堅守速攻はむいてない。
ボール保持して回して(取られないように)だらだらと、一時のモウリーニョ的な(相手が持たなければ負けない)サッカーも仕方ない。
今回良くなかったのは特にゲーゲンプレスが前半全くはまってなかった事。守備すら安定してなかったよね。でもゾーン的にははまってたからなんとなく危なくないって感じ。
三笘入ってゾーンぐちゃぐちゃになって危ないシーン出てきて逆に前プレ頑張りだした(笑)
654582
たぶん森保は関係ない。
日本代表に参加したら選手が全員調子を落とすんだよ。
何が原因かは分からないが、何かあるんだろう。
調子の落ちた選手は所属チームでもだんだん話題にならなくなり、半年くらいで調子を戻す。
そしてまた日本代表で調子を落とす。
日本代表に参加したら選手が全員調子を落とすんだよ。
何が原因かは分からないが、何かあるんだろう。
調子の落ちた選手は所属チームでもだんだん話題にならなくなり、半年くらいで調子を戻す。
そしてまた日本代表で調子を落とす。
654593
クラブ監督と代表監督は、監督に要求されるものがかなり違うよね。クラブの場合は、長期戦略や短期戦略が自由に取れるけれども、代表はそれができない。そしてクラブ監督は自分の戦略を中心に必ず采配する。そして、そのクラブが出来る範囲で戦力補強を世界から補強できる。しかし、代表は国民という限定されたメンバからしか選手を選出できない。まして試合や大会は全て短期戦。だから代表監督は求められるものが違う。大費用監督は限られた人員で如何に勝てるチームを短い練習時間で構築できるかが要求される。だから殆どの国で百選練磨のベテラン監督が選出されるよね。決して新進気鋭の監督が選ばれることはまれ。
森保は、どちらなのか?決して百戦錬磨のベテラン監督でないことは確か。
彼は基から守備型のチームを作るのが得意なのだろう。攻撃は優秀な個人に任せてきたのかもしれない。彼は攻撃に対する引き出しが余りにも少なすぎるというのが俺の印象。だから実績のあるベテランに依存した攻撃態勢を作ってきたのだろう。俺が現状思うに最低限、大迫を外してポストサッカー依存から脱却することが、得点力を揚げるきっかけになるのだと思う。
森保は、どちらなのか?決して百戦錬磨のベテラン監督でないことは確か。
彼は基から守備型のチームを作るのが得意なのだろう。攻撃は優秀な個人に任せてきたのかもしれない。彼は攻撃に対する引き出しが余りにも少なすぎるというのが俺の印象。だから実績のあるベテランに依存した攻撃態勢を作ってきたのだろう。俺が現状思うに最低限、大迫を外してポストサッカー依存から脱却することが、得点力を揚げるきっかけになるのだと思う。
654598
個人的には日本代表はアジア最終予選が一番おもろい。
WC本戦はおまけみたいなもんだよ。
親善試合で結果出したり2次予選で大勝したりでみんな勘違いすんなよ。
日本はまだまだ弱いよ。
ただ、森保はダメだ。戦術は頑固で判断は鈍い。
あと選手を鼓舞する声かけ出来てるのかも疑問。
WC本戦はおまけみたいなもんだよ。
親善試合で結果出したり2次予選で大勝したりでみんな勘違いすんなよ。
日本はまだまだ弱いよ。
ただ、森保はダメだ。戦術は頑固で判断は鈍い。
あと選手を鼓舞する声かけ出来てるのかも疑問。
654609
大迫をポストにしてるのにシャドー特性のある南野はサイド。
ポストをやるシステムなのにスルーパスとミドルの柴崎。
433にして守備は安定したけど前線のチグハグさはかなり増した。
大迫も柴崎も長友も劣化してるのは間違いないが前線は組み合わせが悪すぎて誰も活躍できない。
活躍した三苫や伊東は個の力によるもの。
中山、三苫、古橋、伊東がベスト。
古橋は囮の動きもできるから三苫もスペースができるし。
あとはスルーパスを出せる選手がいれば古橋も生きる。
ポストをやるシステムなのにスルーパスとミドルの柴崎。
433にして守備は安定したけど前線のチグハグさはかなり増した。
大迫も柴崎も長友も劣化してるのは間違いないが前線は組み合わせが悪すぎて誰も活躍できない。
活躍した三苫や伊東は個の力によるもの。
中山、三苫、古橋、伊東がベスト。
古橋は囮の動きもできるから三苫もスペースができるし。
あとはスルーパスを出せる選手がいれば古橋も生きる。
654646
654556
手腕を発揮する練習時間を監督に与える必要はあるがな。後半はスケジュール楽になるから大丈夫でしょう。
手腕を発揮する練習時間を監督に与える必要はあるがな。後半はスケジュール楽になるから大丈夫でしょう。
654649
654582
そりゃアジア予選は移動距離が半端じゃないもの。選手はギリギリでの戦いを迫られる。
そりゃアジア予選は移動距離が半端じゃないもの。選手はギリギリでの戦いを迫られる。
654665
654549
3、6月シリーズである程度フィットしてた川辺、稲垣。
可能性がある原口、森岡、旗手。
通用してない柴崎。
上手く行くかもしれない森岡達でも良いけど、それよりもテスト済みである程度良かった川辺、稲垣を推す!
リアルタイムでうまくいってない柴崎よりは良い
3、6月シリーズである程度フィットしてた川辺、稲垣。
可能性がある原口、森岡、旗手。
通用してない柴崎。
上手く行くかもしれない森岡達でも良いけど、それよりもテスト済みである程度良かった川辺、稲垣を推す!
リアルタイムでうまくいってない柴崎よりは良い
654681
練習試合で色んな選手を呼んでも全く試さず同じスタメン同じ戦術を繰り返したり
AvsU23の代表同士の面白試合もA代表は控えしか出さずに何にも楽しくなかったり
結果が出てなくて猛批判を浴びてるのに意固地に選手は固定し続けたり
頑なにクラブチームと別なポジションで選手を使いたがったり
マジでこの人が監督として活躍したJリーグのレベルの低さを感じてしまうわ
AvsU23の代表同士の面白試合もA代表は控えしか出さずに何にも楽しくなかったり
結果が出てなくて猛批判を浴びてるのに意固地に選手は固定し続けたり
頑なにクラブチームと別なポジションで選手を使いたがったり
マジでこの人が監督として活躍したJリーグのレベルの低さを感じてしまうわ
654683
ロシアW杯まではCLでレギュラーはって活躍、そしてグループリーグ抜けて決勝トーナメント進む選手が数人は居た。
今は決勝トーナメントどころかCLそのものに出られていない選手ばかり…
香川や岡崎、長谷部はリーグ優勝のスタメンだったし、香川や長谷部はカップ戦でもレギュラーでタイトル取れた。
南野もリバプールでタイトル取ったけど、試合出てない。それならバイエルンの宇佐美と同じ。
今の代表ってタイトル取れてるの誰?って位小粒だよね。過大評価なんだよ、森保で丁度良い。
ちなみに欧州4大リーグタイトル取った日本人は過去8名。ブラジル時はそのうち4人がロシアでは3人が居たんだよ。
今は決勝トーナメントどころかCLそのものに出られていない選手ばかり…
香川や岡崎、長谷部はリーグ優勝のスタメンだったし、香川や長谷部はカップ戦でもレギュラーでタイトル取れた。
南野もリバプールでタイトル取ったけど、試合出てない。それならバイエルンの宇佐美と同じ。
今の代表ってタイトル取れてるの誰?って位小粒だよね。過大評価なんだよ、森保で丁度良い。
ちなみに欧州4大リーグタイトル取った日本人は過去8名。ブラジル時はそのうち4人がロシアでは3人が居たんだよ。
654687
森保監督だからこそ、現代サッカーでの戦略や戦術の重要性を学べてると思う。
無策で能力のない森保監督だと、中国やオマーンに勝つだけで快挙のような扱いになる。
それで「勝ってるから問題ない」になるらしい。一緒にサポーターのレベルも下がってる。
無策で能力のない森保監督だと、中国やオマーンに勝つだけで快挙のような扱いになる。
それで「勝ってるから問題ない」になるらしい。一緒にサポーターのレベルも下がってる。
654697
「勝ってるから問題ない」なんて連中のほうがいまや少数でしょ
三笘は出すのが当然で、
監督の謎の縛りゲにいつまでふりまわされるのか・・
三笘は出すのが当然で、
監督の謎の縛りゲにいつまでふりまわされるのか・・
654700
654681
A代表のスタメンが同じだったのは、最終予選で二試合しかないはずなんだが?
A代表のスタメンが同じだったのは、最終予選で二試合しかないはずなんだが?
654701
654697
むしろそれほどチーム練習できてない選手を後半開始から投入ってかなりの冒険なんだけどねえ?新しい選手をチームに組みこむってそう簡単なことじゃねえんだよ。
むしろそれほどチーム練習できてない選手を後半開始から投入ってかなりの冒険なんだけどねえ?新しい選手をチームに組みこむってそう簡単なことじゃねえんだよ。
654708
じゃあなんのため五輪監督やったわけ?
654726
654708
森保本人は各選手を理解してるんだよ。だが選手同士の理解度が練習不足で不十分なんだ。三笘も80分になってようやく一本クロスが合っただけだし。個人技は見せてくれたけど。
森保本人は各選手を理解してるんだよ。だが選手同士の理解度が練習不足で不十分なんだ。三笘も80分になってようやく一本クロスが合っただけだし。個人技は見せてくれたけど。
654770
もっと早くから試していれば、何の問題もないはずなんだけどな。
3年間何やってたの
3年間何やってたの
654793
ほんと一人だけが森保擁護してんのな。
654881
流し読みしたけど、ハリルほど内容の悪いサッカーしてた監督は歴代でも他にいないぞ
話の内容も抽象的どころか完全に事実と正反対のこと言ったり失敗を自分が招集した選手のせいにしてばっかり
韓国や豪州をまるで格上の強豪国のように扱ってたのも歴代でハリルだけ
森保は順当に代表クラスになった選手を使ってるだけまだいい方
ハリルは若いだけ、欧州にいるだけで、誰でも呼び過ぎたから招集人数が無駄に多いが、チャンスを与えるのが偉いわけではないし、人が変わりまくって内容がまるで進歩しなかった
典型的な無能招集
ハリルみたいな駄目戦術ゴリ押しするぐらいなら選手が判断できる分無策の方がまだマシというのがロシア大会の教訓
森保どころじゃないぐらい酷い試合内容だったのに外人監督だから切られる直前まで守られてたし
ネット上の素人以外は誰もハリルの擁護なんてしない
クビになったから敗者に鞭打つ必要ないだけ
話の内容も抽象的どころか完全に事実と正反対のこと言ったり失敗を自分が招集した選手のせいにしてばっかり
韓国や豪州をまるで格上の強豪国のように扱ってたのも歴代でハリルだけ
森保は順当に代表クラスになった選手を使ってるだけまだいい方
ハリルは若いだけ、欧州にいるだけで、誰でも呼び過ぎたから招集人数が無駄に多いが、チャンスを与えるのが偉いわけではないし、人が変わりまくって内容がまるで進歩しなかった
典型的な無能招集
ハリルみたいな駄目戦術ゴリ押しするぐらいなら選手が判断できる分無策の方がまだマシというのがロシア大会の教訓
森保どころじゃないぐらい酷い試合内容だったのに外人監督だから切られる直前まで守られてたし
ネット上の素人以外は誰もハリルの擁護なんてしない
クビになったから敗者に鞭打つ必要ないだけ
654978
654491
もう見てないと思うけど中途半端な反論だったから書き直した。
・得点が多いチームより、失点が少ないチームが予選・本選を突破する確率が高い、というデータがある。
→吉田冨安のCBに相手はアジア。三失点が少ないとは思わない。全試合クリーンシートも可能だった。日本の三失点は不運の産物ではなく明確な原因があり、原因となったのが長友柴崎の二人。失点に繋がらなかったシーンでも穴になっている。失点の少ないチームが勝ち進むのは最低でも引き分けるから。負けるチームが勝ち上がれるわけがない。もし日本がここまで失点0で「二敗」が「二分け」になっていたなら森保に対する評価も多少は変わっていた。しかし森保は長友柴崎を優遇している。
・スタメンは吉田を中心に選手が練った戦術を実行できるメンバーを、選手の意見をベースに決定している。
→そうだとしても最終決断は監督。選手主導を決めているのも監督。
・試合後のMTで戦術の答え合わせをするために、メモを取っている。
→大事なのはそのメモを次に生かせているか。はたから見るとそうは見えないから夕飯の買い出しメモと揶揄される。
・コーチング型監督の役割を果たしている可能性はある?
→ない。優遇してる選手から支持されるのは当たり前。正当な競争が行われずに今回ベンチ外になった選手などは不憫でならない。森保はリスクマネジメントも下手。「選手を変えすぎると絵を合わせる作業が難しい」と言い二試合連続スタメン変更は一人。それもけがと累積警告によるもの。まさかスタメンを二人変えるのも変えすぎだと思ってるのか?五人は多すぎでも一人は少なすぎ。選手を固定化すると後々大きな反動に見舞われる、かといって一気に変えるのもリスクが伴う。だから二・三人ずつ変えていく。なぜちょうどいい塩梅がわからないのか。ましてや閉塞感のあるこの現状が見えていない。
もう見てないと思うけど中途半端な反論だったから書き直した。
・得点が多いチームより、失点が少ないチームが予選・本選を突破する確率が高い、というデータがある。
→吉田冨安のCBに相手はアジア。三失点が少ないとは思わない。全試合クリーンシートも可能だった。日本の三失点は不運の産物ではなく明確な原因があり、原因となったのが長友柴崎の二人。失点に繋がらなかったシーンでも穴になっている。失点の少ないチームが勝ち進むのは最低でも引き分けるから。負けるチームが勝ち上がれるわけがない。もし日本がここまで失点0で「二敗」が「二分け」になっていたなら森保に対する評価も多少は変わっていた。しかし森保は長友柴崎を優遇している。
・スタメンは吉田を中心に選手が練った戦術を実行できるメンバーを、選手の意見をベースに決定している。
→そうだとしても最終決断は監督。選手主導を決めているのも監督。
・試合後のMTで戦術の答え合わせをするために、メモを取っている。
→大事なのはそのメモを次に生かせているか。はたから見るとそうは見えないから夕飯の買い出しメモと揶揄される。
・コーチング型監督の役割を果たしている可能性はある?
→ない。優遇してる選手から支持されるのは当たり前。正当な競争が行われずに今回ベンチ外になった選手などは不憫でならない。森保はリスクマネジメントも下手。「選手を変えすぎると絵を合わせる作業が難しい」と言い二試合連続スタメン変更は一人。それもけがと累積警告によるもの。まさかスタメンを二人変えるのも変えすぎだと思ってるのか?五人は多すぎでも一人は少なすぎ。選手を固定化すると後々大きな反動に見舞われる、かといって一気に変えるのもリスクが伴う。だから二・三人ずつ変えていく。なぜちょうどいい塩梅がわからないのか。ましてや閉塞感のあるこの現状が見えていない。
655309
もう田嶋
おまエが監督
やりなはれ
(もう、うんざり 笑)
おまエが監督
やりなはれ
(もう、うんざり 笑)