海外の日本サッカーファンの反応をまとめました
<日本>
◆欧州に移籍したが結局ただ忘れ去られて、全く目にしてない元Jリーグの選手を挙げよ。俺から始めるよ

<フランスの清水エスパルスサポ>
・それは北川(航也)だよね?
<日本>
◆ああ、その通り。君が尋ねないといけなかった事実から見ても、彼は既に忘れ去られた選手のようだ 笑
<フランスの清水エスパルスサポ>
・俺はまだ彼のことを覚えてるよ。彼の顔に確信が持てなかったんだ。うちからどこにクラブに移籍したかは忘れてたわ 🤣🤣🤣🤣 でも、確かに三笘や古橋などの話題は耳にするけど...もう北川については長い間話題になってないね...
・少なくとも北川はアーセナル相手にゴールを決めたから
【関連記事】
北川航也、アーセナルからゴール!日本人選手対アーセナルの面白スタッツが話題に!
<日本>
◆ぶっちゃけ、アーセナルからゴールを決めたことをキャリアのハイライトにすべきではないよ。彼には日本に復帰して欲しい。
<ラピド・ウィーン/清水エスパルスサポ>
・悲しいけれど本当だ。北川はオーストリアで俺のお気に入りのチームでプレーしてる。ポテンシャルはあるが、オーストリアサッカーに全く馴染めてない😕
<日本>
◆彼はそこにどのぐらいいるの?まだオーストリアサッカーに馴染めてない?彼の適応力よりも彼の能力に問題があるのかもしれない…もうJリーグに戻ってくるべきだよ
<ラピド・ウィーン/清水エスパルスサポ>
・2019年の夏から。確かに彼は日本だと全く問題もないだろう。そこで既に実力を証明してるからね。
<ウェストハム/ヴィッセル神戸サポ>
・数週間前に生で北川航也を観たが、尻蹴りコンテストに出る片足男ぐらい役に立ってなかったわ
<日本>
◆“尻蹴りコンテストに出る片足男ぐらい役に立ってなかった”って 😂😂😂 どこと対戦してたの?笑
<ウェストハム/ヴィッセル神戸サポ>
・ELでうちと対戦してたんだよ。当然イングランドの強豪とオーストリアのチームだから、クオリティーに関してうちが遥かに上だが、彼は後半途中から出て来て全く貢献してなかったわ。
その一方で、伊東純也は(ウェストハム戦で)本当に見事だったよ。彼は足が速くて、俺の周りにいた皆が彼にボールを触らせないようにしないといけないと言っていた。ゲンクがゴールを奪えるとしたら、彼を介した攻撃が最も可能性が高かったよ。
【関連記事】
「プレミアで通用しそう」伊東純也、孤軍奮闘で現地ウェストハムから称賛続出!獲得を求める声も!
<日本>
◆伊東は遅かれ早かれ他のリーグに移籍すると思う。日本代表でも最も才能のある選手の1人だ。
<イタリア/スイス>
・遠藤渓太、食野亮太郎、中村敬斗


![Twente [1]-0 Ajax Keito Nakamura goal](https://blog-imgs-134.fc2.com/n/o/f/nofootynolife/20191201213114b72.jpg)
この3人はまだ若いがあまり期待されたほどの活躍をしてない
<日本>
◆うーん、彼らの画像を見るまで完全に忘れていたわ
・遠藤渓太は間違いなく才能があることをJ1で十分に示した。他は2試合ぐらい活躍したが、それ以上の実力があるのか判断するのがとても難しい。
あと、遠藤には昨季のブンデスリーガでも輝いたシーンがあった。他の2人はもっとレベルが低いリーグでプレーしていて、まだスタメンになっていない。
<ドイツのアビスパ福岡サポ>
・(水野晃樹は)日本に復帰したが、復帰後は以前の面影がなかった。もし日本に残っていたら日本国内で素晴らしいキャリアを歩んだのではないだろうか...
<チェルシーサポ>
・室屋成、中村航輔、鈴木武蔵
・室屋はハノーファーでかなり良くやっている。室屋はここまで名前が挙がった中で遠藤渓太を除いて俺が唯一評価してる選手だ。
鈴木武蔵はJ1の大部分で良かったが、波があり、フィジカルにかなり頼っていた。それでは欧州のリーグだと大抵成功しないんだ。あと、北川ほどではないが日本代表でプレーした時には大部分で能力不足を露呈していた。
<フランスの柏レイソルサポ>
・中村航輔をここから外してくれよ

オススメのサイトの最新記事
Comments
650875
中村敬斗は残念だ。ガンバの選手はメンタルダメなのか?
650876
素行不良で追放された人
650877
若月・・・急いで欧州に行った子はろくな目に遭ってない
松木玖生はJリーグ選んで正解だったと思う
松木玖生はJリーグ選んで正解だったと思う
650878
橋本とか室屋って代表レベルではないんか?
酒井には劣るけど室屋なかなかいいと思うけど
橋本も柴崎なら橋本の方が安定感ありそうだが
酒井には劣るけど室屋なかなかいいと思うけど
橋本も柴崎なら橋本の方が安定感ありそうだが
650879
斎藤三月
小久保ブライアン
小久保ブライアン
650883
>>650878
橋本はポジショニングが悪いイメージある
柴崎とは同じボランチでも役割が違う
中村敬斗はオーストリア2部に逆戻り
若月はシオンのU23でプレー
齊藤未月は何やってるかも不明
橋本はポジショニングが悪いイメージある
柴崎とは同じボランチでも役割が違う
中村敬斗はオーストリア2部に逆戻り
若月はシオンのU23でプレー
齊藤未月は何やってるかも不明
650884
北川はマジで忘れてた
650885
わかくして海外行くのって久保ですら苦戦してるんだしな
Jのチームにも寄るけど、最低でも20歳まではJで大事にされながら基礎を学んだ方がいい
しかし海外行くのが24歳では遅い
20歳から23歳までが海外進出のベターだと思う
Jのチームにも寄るけど、最低でも20歳まではJで大事にされながら基礎を学んだ方がいい
しかし海外行くのが24歳では遅い
20歳から23歳までが海外進出のベターだと思う
650886
シントトロイデンに拾ってもらった伊藤達哉は森保発足時に代表招集までされた
ブンデス下位クラブで試合に出ても簡単に評価するもんじゃないね
柏の伊東よりもハンブルガーSVの伊藤を呼べなんて言ってた人までいた
シュツットガルトの伊藤は今試合に出てるけど、まだ代表呼べとかいらんから
ブンデス下位クラブで試合に出ても簡単に評価するもんじゃないね
柏の伊東よりもハンブルガーSVの伊藤を呼べなんて言ってた人までいた
シュツットガルトの伊藤は今試合に出てるけど、まだ代表呼べとかいらんから
650888
小久保はポルトガル2部のベンフィカBで控えGKという立場だな
まだ試合には出たことない
ライバルにはポルトガルU代表とセルビア代表がいるのでかなり大変だけど、なんとかチャンスをものにしてほしいね
まだ試合には出たことない
ライバルにはポルトガルU代表とセルビア代表がいるのでかなり大変だけど、なんとかチャンスをものにしてほしいね
650890
中村航輔はそのうちヤルぜ
650891
水野は?水野晃樹はどうしたん?
650893
斉藤とか何で墓場のロシアに行ったんだか・・・
国内で上位にステップアップしてからベルギー辺りで漸くだろうに湘南でも代表同様足元の下手さ露呈して金子にアンカーの位置奪われてた程度なのに
国内で上位にステップアップしてからベルギー辺りで漸くだろうに湘南でも代表同様足元の下手さ露呈して金子にアンカーの位置奪われてた程度なのに
650894
高萩洋次郎、山田直輝、諸見里しのぶ、消えた天才達。
650895
若月大和は最近どうなのかね
650896
これは中村敬斗だな
650897
最近は若手がほいほい海外行くけど、まずはJリーグで目に見える結果残してから行けと言いたい。
650898
ラピドウィーンて、結構な名門にいるんですね!
頑張って欲しいですねえ。
頑張って欲しいですねえ。
650899
セルビアかクロアチアの研究で、統計的に21歳が海外移籍に適しているらしい
650902
武蔵
650905
Jで結果ださないまま出て行った結果
Jで枠が1つ空いて若手を採用できるから別にいいと思ってる
若手なんて誰が育つかわからんし
Jで枠が1つ空いて若手を採用できるから別にいいと思ってる
若手なんて誰が育つかわからんし
650909
先月だっけ?
齊藤未月がスマホハッキングされたとか騒いでいたの
齊藤未月がスマホハッキングされたとか騒いでいたの
650911
鈴木武蔵は最下位でベンチ外だしかなり厳しいな
650912
名前すら出てこない人たち、、、
ハリルの秘密兵器とか言われてた人もいたね
ハリルの秘密兵器とか言われてた人もいたね
650914
まあJに来る外人だって当たりは半分もいないんだから
そりゃそんなもんなんだろう
国内での移籍だからってうまくいくわけじゃないし正解なんて無いでしょ
そりゃそんなもんなんだろう
国内での移籍だからってうまくいくわけじゃないし正解なんて無いでしょ
650915
北川、未月、遠藤渓太あたりは選手層そこそこのクラブだから苦しむのもわかる
中村航輔もGKだから大変だろうなと思う
中村航輔もGKだから大変だろうなと思う
650917
石川遼や松山英樹だってかなり苦労してきたわけだから
渋野日向子とか冨安健洋みたいなのは至極特別な選手なんだと思うの
渋野日向子とか冨安健洋みたいなのは至極特別な選手なんだと思うの
650918
北川は今季活躍出来なければ、放出だろうね。次何処へ行くかは知らん。中村敬斗はトゥエンテ首に成ったけれど、現在はLASKリンツに復活で再出発しているね。彼はまだ若いから可能性はまだあるかなと。食野に関しては、攻撃力があって得点を取っているけれど最終的に使われなくなる。何か大きな欠点を抱えているのかもね。不思議な選手だ。
650920
安部裕葵
650922
GKは言語の問題もあるし遅咲きの名キーパーも多いから問題ない
ポストプレーヤー、長身CBも25歳過ぎで活躍する選手も多い
けど他のポジションで試合に出れてない選手は身の丈にあったクラブに移籍しないと時間の無駄だよ
ポストプレーヤー、長身CBも25歳過ぎで活躍する選手も多い
けど他のポジションで試合に出れてない選手は身の丈にあったクラブに移籍しないと時間の無駄だよ
650924
タトゥー入れてるから日本代表に呼ばれないとか言ってた人はどうなったん?
ここんとこ全く聞かんから名前も顔も思い出せん
ここんとこ全く聞かんから名前も顔も思い出せん
650925
森本、稲本、本田、宇佐美
650926
富安とか堂安とかも忘れ去られてるよね。コウヤに関しては
清水ユースであれだけの技術を持ちながらそれを生かさなかった
チームが代表も含めてギロチンものだ。
清水ユースであれだけの技術を持ちながらそれを生かさなかった
チームが代表も含めてギロチンものだ。
650927
同レベルなら若手優先、基本的にここ一番の反射神経も考慮すると守りや攻め重要なポジションは計画的に代表で若手を育成しないと世界では勝てない。
650928
ガッカリ度では安部が一番大きいかな…
斉藤光毅の話ぜんぜん聞かないけどベルギー2部で苦戦してる感じか
斉藤光毅の話ぜんぜん聞かないけどベルギー2部で苦戦してる感じか
650929
伊藤翔
確か高校サッカー決勝TV番組の閉め演出がなぜかこの選手だった様な
確か高校サッカー決勝TV番組の閉め演出がなぜかこの選手だった様な
650930
バルサ安部はどうなった?
650931
>富安とか堂安とかも忘れ去られてるよね。
釣りにしても冨安の名前ぐらいいい加減書けるようになろうな 池沼
釣りにしても冨安の名前ぐらいいい加減書けるようになろうな 池沼
650933
ベルギーは観てるけど鈴木武蔵は酷かった。
若手でもないんだから札幌にでも戻った方が良いと思うが。。。
若手でもないんだから札幌にでも戻った方が良いと思うが。。。
650934
まあJリーグでも突出してたわけでもないし、確率的にそんなもんだろうな。
J1やJ2で活躍してミスリンタートに目を付けられた選手は、成功する確率が高い。
J1やJ2で活躍してミスリンタートに目を付けられた選手は、成功する確率が高い。
650938
北川はなぁJでは3試合に1点くらいでは活躍していたけど、オーストリアじゃ殆ど通用してないんだよな。
J1の中堅や中堅よりちょい上程度じゃ欧州の並リーグでも通用せんのだなぁ特にFWは厳しい
J1の中堅や中堅よりちょい上程度じゃ欧州の並リーグでも通用せんのだなぁ特にFWは厳しい
650939
本場欧州に外国人助っ人として行くわけだから
むしろ成功する方が難しいんだよね
移籍が当たり前になってしまってるから
勘違いしてるが活躍してる方が凄い
むしろ成功する方が難しいんだよね
移籍が当たり前になってしまってるから
勘違いしてるが活躍してる方が凄い
650940
よく失敗した選手の名前は上がるけど、その下で
認識さえされてない選手が山のように埋もれてるんだね
認識さえされてない選手が山のように埋もれてるんだね
650941
大量に欧州に渡って花開かないブラジル人の数に比べたら
分母的にめちゃ少ない
分母的にめちゃ少ない
650954
原博実さんが「若くしていきなり海外に行くと上手く行かないのは、年間を通してリーグを戦う感覚をつかめてないから」って話してたな。
いきなり海外だと変化が大きすぎて、普通の人間では適応できないのかもな
いきなり海外だと変化が大きすぎて、普通の人間では適応できないのかもな
650958
北川や中村ケイトは元々代表でも試合にそんな出たわけじゃないしな。北川はJで点とってた時期があったので大迫の怪我で急に呼ばれて出たけど準備不足で終わった感じ。中村はアンダーでもスタメンではなくサブかサブのサブだったイメージ。食野はそもそもアンダーの代表もサブどころか選ばれるかギリギリでむしろ中村が選ばれるみたいな。食野はうまいんだけど得点力がない。なんか強みが欲しいなぁっていう。上手いかうまくないかならうまいんだけどね。武蔵はアンダーでは出ていたがそんな爆発力のある選手じゃなかった。むしろ安定感の方がいいなっていうJリーグ向き。
室屋は明らかにいい選手なんだけどちょっと不遇。日本で受けている評価よりはいい選手な気がする。酒井がいなかったら右SBは自分なら室谷を選ぶな。最近の選手だと斉藤二人とかもかなりいい選手だけど、怪我したとか田中遠藤が凄すぎて多分控えになると思うが、それでも斉藤未月のポテンシャルは高いと思う。斉藤光毅や相馬も多分出れば中島っぽいけど点を決めない選手にはなれるんじゃないかな。代表ならアジアとかでは突破しまくると思う決定力が高いFWと連携できれば相当なレベルでもできる気がするけど、決定力高いFWと組まないと結果が残りそうにないので移籍が難しい気はする。活躍が目に見えないからね。
室屋は明らかにいい選手なんだけどちょっと不遇。日本で受けている評価よりはいい選手な気がする。酒井がいなかったら右SBは自分なら室谷を選ぶな。最近の選手だと斉藤二人とかもかなりいい選手だけど、怪我したとか田中遠藤が凄すぎて多分控えになると思うが、それでも斉藤未月のポテンシャルは高いと思う。斉藤光毅や相馬も多分出れば中島っぽいけど点を決めない選手にはなれるんじゃないかな。代表ならアジアとかでは突破しまくると思う決定力が高いFWと連携できれば相当なレベルでもできる気がするけど、決定力高いFWと組まないと結果が残りそうにないので移籍が難しい気はする。活躍が目に見えないからね。
650959
北川はユースレベルでは怪物とまで言われたFWだったんだよな。
エスパルスでも二桁取れる選手になったが、代表でも観たけど如何せん個人として突出した何があるのかよく分からなかった。
エスパルスでも二桁取れる選手になったが、代表でも観たけど如何せん個人として突出した何があるのかよく分からなかった。
650965
海外移籍を早い段階でするべきじゃないみたいなことを言う人はいるが、実際は運が大きいから。Jに行ってもJで出れる分かって実は少数派。チーム事情や上に大物がいたら名前で選ばれちゃって腐っていく。むしろ海外の方が出場機会がある場合もある。本当にJだからとか海外だからとかは全然関係なく本当に育成する気があるチームで戦術が自分のスタイルにあっていて、かつ出場機会があるかどうかが重要な気がする。少なくとも試合に出れればあとは本人の問題で何とかなることもあるが年功序列で3年もJにいたらもう海外は相当難しい。そのくらいから言って何とかした大迫とか伊東とか中島は本当に持っているポテンシャルがとんでもなかったんだろうなぁと。逆に言うと若い時に行ってたらもっと凄い所までいったかもしれない。
651006
小説家のコメは毎回飛ばし
651008
逆に言うと、忘れ去られる選手がたくさんいるってことはそれだけ欧州とかでプレーしてる日本人選手が多いってことだし私はプラスに捉えているよ
651013
若い選手なら粘ればいいけど武蔵とかは帰った方が良いわ
651042
香川を基準にするとまるで駄目だけど、2番手グループのリーグだとそこそこやれるレベルの日本人選手が増えてるねって証左よね
数が多くなれば印象も薄まるしな
数が多くなれば印象も薄まるしな