NO FOOTY NO LIFE

    


【海外の反応】「日本が上手すぎた」日本代表戦の敗因をオーストラリア人が分析!

日本代表

日本代表は12日に行われたカタール・ワールドカップ(W杯)アジア最終予選オーストラリア戦に2-1で勝利し、今予選4試合を終えて2勝2敗と五分に戻した。一方、敗れたオーストラリアは、2次予選からの予選連勝記録が「11」でストップ。現地紙「シドニー・モーニング・ヘラルド」は、「サッカールーズの連勝が、日本との対戦で終わりを告げる」という見出しで、この試合を報じている。

予選突破へ是が非でも勝利が求められるオーストラリア戦で、日本は今予選初先発に抜擢されたMF田中碧が前半8分に先制ゴールを奪うと、1-1で迎えた後半41分、途中出場のFW浅野拓磨が放ったシュートが相手のオウンゴールを誘い、土壇場で勝利を奪った。

記事では先制点がポイントだったと指摘され、「この試合に勝たなければならない日本は、立ち上がりの数分間に硬さがみられた。オーストラリアは早い時間帯で嵐を起こしたいところだったが実際に起きたことは、最も恐れていたことだった」としている。

さらに「早い時間帯のゴールで完全に流れは変わった。このゴールによってサッカールーズは攻撃に注力しなければいけなくなり、スピードとテクニックに長けた選手を擁する日本にスペースを与えることとなった」と分析。「ホームチームは左右の幅を使い、プレーを楽しんだ。右サイドでは伊東純也、左サイドでは年齢を感じさせない長友佑都が暴れ回った」とも綴られ、脅威を与えた具体的な選手名にも触れられた。

一方で、記事の冒頭では「日本は早い時間にゴールを挙げて、ゲームの大部分を支配することに成功した。ただし、この予選でずっと見られているように、ほとんどの決定機からゴールを挙げることができなかった」と、日本の課題を指摘することも忘れなかった。
https://www.football-zone.net/archives/345940
Japan 2-1 Australia 2022 World Cup Qualifying Aasano

ハイライト(YOUTUBE)

オーストラリアのフォーラムなどから海外の反応をまとめました

オーストラリア人サポーターの反応です

・(オーストラリアは)スピード不足、ミスが多すぎるわ!



・とにかく日本が上手すぎた...



・(オーストラリアの)選手は素人みたいに見えなかったか?まともにパスを繋げる選手がいなかった



・日本はオーストラリア・ディフェンスの裏をあまりに簡単に取っていた。GKライアンがうちを大敗から救ってくれたわ。この試合、日本が間違いなく上だった。



・日本の勝利への思いが結実した。オーストラリアは得点以外はゾッとさせる内容だった。日本は勝ちに飢えていて、オーストラリアは対照的に疲れているようだった。日本は容赦なく、ルーズボールに最初に反応してた。(日本は)ワールドカップでオーストラリアが対戦したフランス代表を彷彿させた。


   
・攻撃は最大の防御なのに、ほとんど攻撃が見られなかった。パスミス、バックパック、横パスが多すぎた。



・何度も何度もGKライアンまでわざわざパスを戻すのを見て本当にイライラしたわ。うちが脆弱に見えた。攻撃しないなら試合に勝てないわ。



・勝たないといけない時の日本は見ていて楽しい..ゲームプランを完璧に遂行した日本にオーストラリアは絶対に勝てなったわ。失点に繋がったフリーキックに日本人がイライラしたのも分かる..



・日本人がオーストラリア代表の倒し方を他のチームに見せたな。綺羅びやかなサッカーだ。



・クオリティーの差が度肝を抜かれるほどあった。オーストラリアは素人の集まりみたいだった、5失点しなかったのはラッキーだ。近年のオーストラリア代表でも最低の守備だった。日本のアタッカー陣に決定的な差を見せつけられた。クオリティーの高い相手にCBサウターはスピード不足とポジショニングの悪さを露呈した。うちは得点をコーナーでの彼のヘディングに頼っているのが少し悲しいわ。



・不調で負ければクビになる監督が指揮するチームに負けるハイライトなんかを見て時間を無駄にしたくないね😂



・極めて良いゲームプランを用意してきた日本を褒めないといけない。オーストラリアにボールを前に運ばせて、ハイプレスからボールを奪い、素早い切り替えで攻撃に繋げていた。うちの守備への切り替えは遅くてバックラインを無防備にしてた。



 ・その通りだ!日本はブリリアントで適切なタイミングでプレスして、うちにサッカーをやらせてなかった。精神面だけではない。日本があらゆる面で上で、ファンタスティックなサッカーをしてた。確かに前半にポスト直撃のシュートがあったが、点差はもっと広がるべきだった。



・この試合の決定的瞬間=ベヒッチが代表メンバーに入った時



・日本や実力が上の国々と対等に戦いたいなら、うちの選手のテクニックを向上させないといけない。公平に言って、2009年にこれを指摘できた。当時と比べて何か変わってるか?



・俺の日本人の友達はうちのスタメンについてちっとも気にしてなかった。それからベンチから出てくるオプションがあまりゴールを決めてないJ2のストライカーだから爆笑してたわ。その一方で日本が途中起用したのはキヨゴだった。

 俺が言いたいのは、(オーストラリアの)戦力は日本のとは比べものにならないってことだ。アーノルド監督は現有戦力でやるしかない。とは言うものの、優秀な監督なら自由に使える選手をうまく使いこなすだろう。



・今回は運良く相手が欧州の代表チームではなく日本で助かった。欧州の代表チームが相手だと酷い点差で負けただろうな。課題は多いわ。



・日本との差はデカい。確かにシュートがポストに直撃せずにゴールが決まっていたら、アーノルド監督と選手を褒めていただろう。でも、うちが日本と20回連続で対戦したらきっと2回は勝てるかもな。



・うちは強くなってるが、アジアの他のチームもそうで、日本は次元が違う。(ミッチェル・)デュークはJ2でプレーしていて、十分にレベルが高いと考えている。



・この2チームのレベル差は目に見えて大きいが、日本がオマーンとサウジアラビアに負けたことを忘れないでおこう。どちらもサッカーの強豪国ではない。なぜこの2カ国が日本に勝てて、うちは日本よりもワンランク下に見えたんだ?



・日本戦を評価してみる

 *テクニック - ボール処理速度、ファーストタッチ、キック、ボールを運ぶ能力、1対1での仕掛けと守備技術

 *サッカーセンス

 *身体能力と体力

 日本はほとんどの選手がこの3つの面で素晴らしく、うちの選手は駄目だった



・日本はチームとして昔ほどではなかったが。選手個人は卓越してる。例えば、伊東はブリリアントだった。日本とオーストラリアを比較したら、ファーストタッチのクオリティーの差は驚くほどだった。



・負けはしたが、俺は試合を大いに楽しんだよ。日本がここまで勝ち点を僅かしか獲得してないのが信じられないわ



 ・シュートだけが悲惨なんだよ。シュートが決まらなくてプレッシャーがかかり、守備も脆弱になるんだ。



・これを言うべきではないかもしれないが、アンジェ(ポステコグルー)が日本代表の監督としてどんな仕事をするか見てみたいわ。日本代表には彼のスタイルにマッチする選手がそれぞれのポジションに複数人いる。アンジェなら日本を驚異的なチームに変貌させると思う。



・うちはまだグループ2位で自力で出場を決められるからな



・将来に希望が持てない訳ではない、日本の勝ち点6よりもうちの勝ち点9の方がいいわ



・うちのベストプレーヤー(サウター,ボイル, フルスティッチ,カラチッチ)は完全に/主に国外で育てられた選手だ。強豪ではない欧州の小国はオーストラリアよりも優れた選手を余分に輩出できる。



 ・オーストラリアの育成は進行中の過程にある。成功すると思うが、しばらく時間がかかるだろう。



・うちには自分達のワンダーキッド田中碧が必要だわ😂



サッカーダイジェスト 2021年 10/28 号


オススメのサイトの最新記事

Comments

647615

再戦で負けるのが森保ジャパン
647616

こっちはとびきり強い国がないにも関わらず人選も含め森安采配で自縄自縛に陥るのがダメなんだよ。これで続投は能天気すぎる。
647617

今回は突然の433でオージーが焦って上手くいったけど結構穴あったから対策されたら厳しいと思う
647618

オーストラリアは育成うまくいってないのな
若手が台頭しても、すぐに欧州に行って潰れるケースが続発してる
647619

長友のおかげで追いつけたのに、どこを見ているんだw
647620

個の能力はアジアじゃ圧倒的に高いから
対策さえされなきゃ負けないわな
647621

>日本や実力が上の国々と対等に戦いたいなら、うちの選手のテクニックを向上
>させないといけない。公平に言って、2009年にこれを指摘できた。

うそつけ2009年の時点なら日本なんて格下に見てたろ
647622

日本にとってオージーはパスサッカーより縦ポンサッカーの方が脅威
647623

日本が強いというよりオーストラリアが弱くなりすぎ。
フィジカルが売りの選手が多かったはずなのに、今じゃ全く怖くない。
ケーヒルみたいないろんな意味で強い選手がいなくなった。
647624

褒めすぎじゃない?。
豪州は前半面食らった部分があるから。
それまでバ〇のひとつ覚え4-2-3-1でくる手筈で整えていただろうから。

前半40分ごろ バーに当たった惜しいシュートね。
前半から意図的にやっていれば得点取れてたと思う。
後半はあれで取れたわけだし。
  
その40分ごろの場面  
吉田(左上がりの長友へロングフィード)ー長友(競り合い諦めて後ろで突っ立てるだけ)ー豪州選手フリーヘッドで前の選手へパスー富安(慌ててその選手へプレッシングで前に、間に合わないと一端反転するも又その選手へ行く)ー豪州選手はたいて前の味方へパスー吉田(ゴール前で1対2の局面になる)

後半豪州がPKを貰う(守田)布石がこれ。(富安があの場面外に行かず中へ絞った理由。)
  
豪州がつけ入る隙は、じつは十分あったと思う。
 
647625

>647624
訂正PK ×→FK
647626

完全に対策された4231と心中すると予想してたんだろうな
始まったらまさかの433だったから後手に回ったと
OGはベンチも混乱してるってピッチリポーターも報告してたしな
647627

1点目も相手に当たって運良くだもんな
647629

それでも点取れなきゃ駄目だよな
何度もチャンスはあったが、それでも点を取れなかったFW
647630

でもまあこのオーストラリアでもサウジとやれば2勝か1勝1分けってとこだろ。
日本は監督やコーチ陣だけじゃなく、フィジカルとコンディショニングコーチがまたむごい。
オマーン戦は大雨、サウジ戦は高温多湿っていう悪条件だったけど、
とにかく前の3試合は戦術以前に選手の動きに切れがなかった。
代表に来るといつも何人かが練習中に負傷するのも不思議。
647631

簡単な話、オーストラリアが攻めてくれたからさ
オマーンやサウジみたいに最初っから守りに徹して、後半勝負にしてたら日本が負けてたわ
647632

そういうサイトだから仕方いけどサッカーネタ飽きた
何時までひっぱるん?
647633

あの試合でも後半に入って長友のあがりが対策されて裏を狙われるようになっているのに修正が追いつかず、結果としてFKの失点に繋がったわけだしなぁ
得点も運の要素が絡むとはいえDFの不運のおかげなところあったし
再戦して同じ結果が出るとは全く思えない……
647634

球回しが勝ってただけやね
647635

647633
上がった裏取るのは対策ではなく普通の事だな
しかも失点シーンは上がったわけではない
一人だけでプレスに行っちゃっての自爆
あんなもん修正するも何もないよ選手の自己判断だし
攻撃内容見れば日本が上回ってたよ
再戦したらドン引きされない限り勝てると思うよ
647636

ケーヒルいないの?
647637

結果が出たんで今度は433に固執する日々が始まるんだろな早ければAオマーン戦で封じられる可能性もあるか
647639

4-2-3-1、4-2-3-1-4-2-3-1!!!!!!
監督首かかってるから4-3-3にしてくださいよ
わかった
ほんとうねえマジアイツヤバい
647641

正直このオーストラリアでも2次予選から11連勝してるんだからアジアのレベルが大きく上がった訳ではないと思った
647642

技術的、戦略的なモノはほぼ無関係
マイナスだった柴崎が抜けて勝率が上がってたまたま勝った
素人でも分かるマイナスを抜かざるを得ない状況に森ポが追い込まれてるだけ
たぶん本戦出場決めたら柴崎戻すよ
そして隙あらば佐々木すら呼び戻すかもしれない
647643

オーストラリア人達の見解には日本代表視点が欠けている

日本はそれまで守備の強度を落としていた柴崎を外した
強度を上げるボランチ3人を投入した

時代はデュエル出来る選手よ
とっとと長友も外せ
647644

選手のクオリティー
戦力はアジアではダントツなんだよ

そのぶん相手が守備的になるから苦戦するし
監督がね~
選考からしておかしかったり
流れが悪かったりした場合でも
戦術を変更できないから
ワンパで戦わなければならないというね
頭が固い
自作自演なんだわ
647645

2点目、3点目ってとれるチャンスいっぱいあったのに例によって不発。
日本が1-0で勝てるほど守備がいいわけじゃないし、
どうせ凡ミスからのPKかFKでやられんだよなって話してたら案の定だった。
なんかサッカー熱が薄れてきたよ、ここ5年くらい。
647646

サウジ中国戦の結果を見るとサウジに負けたのはヤバイよ。オマーンとサウジどっちが最終的に来るかわからない。中国のレベルが上がったんじゃなくサウジやオーストラリアのレベルが落ちているから相対的にオマーンやベトナムが戦えているだけ。
日本も森保ってハンデキャップマッチで同じレベルにまで落ちている。
W杯で惨敗するレベル。
647647

韓国もOZも日本にとってはゴリゴリ縦ポンしてくる方が圧倒的に怖いのに、俺たちのサッカー病に罹って柄にもなく繋ごうするスタイルを標榜して勝手に自爆してる
それでもこの試合に関してはべヒッチのとこが普通なら田中碧へのクロスもカットして浅野のシュートもも掻き出せてた可能性も高いし、一部を除いてアジアが等しく伸び悩んでるだけじゃ
647648

オーストラリアが自分達のやり方で戦った分、日本にとってはやりやすい相手になったと思う。低い位置でブロック敷いて球際で勝負する慣れたやりかた。
日本はボランチとCB以外から殆ど縦パス入んないから、他のチームはボランチ徹底的にケアしてたけど、オーストラリアは比較的自由にさせてくれてたし。
647650

オナイウ出さなかったのが地味に効いてると思う
サウジ戦観ててトラップデカすぎたし試合に出してたらボールの取りどころにされて押し込まれてたと思う
647651

11月の日本はかなり難しい状況。 堂安、久保が招集できない。
鎌田、原口は使えない。激戦区と言われてた2列目の駒が足りない。
おそらく次は三笘が呼ばれそう。次呼ばれてもいいように準備しておいてほしい。
647652

サッカー詳しくないからわからないけどオマーンに勝つには どんな戦術を用意すればいいの?
オマーンの監督はかなり分析を進めてると思う。
647654

オマーンに勝つには
その時調子の良い選手を
実績や所属クラブに関わらず
選出起用する事だよ

劣化したデュエルできないゴール決められない選手を使ってたら勝てない
647656

>簡単な話、オーストラリアが攻めてくれたからさ

こえにつきるな。日本みたくシステム変えて他の3国のように後ろ固めてカウンターみたいならドローだったかも。
11月のアウェー戦は三笘、旗手呼んできちんとまた433か知らんが使ってくれたらちょっとは無能を見直すけど、どうせオージー戦スタメンでまたいくんだろうなぁ。
647657

ま~た大迫が決定機を外すなら、まじでスタメンCF変えろよな。
古橋も、まだ代表CFはこの間やったばっかでパサーとの呼吸も合わないだろうが、無得点続くならアドを最初から使って欲しいわ。
647658

CFは古橋に期待してたけどオーストラリア戦微妙だったからもう少しどうにかしてほしい。
オナイウを使うのは止めて欲しい。
647659

使えない三好とか呼ばずにj得点王の前田なり点とりそうな選手呼べよ
647660

完全な決定機で点を取れないFWなんて必要?FW置かないで全員MFでいいじゃん。あと日本はセットプレーやコーナーキックからの得点が今まで0。もうこれは致命的だわ。常に攻撃方法が同じで敵に読まれている事の証明。
647664

中盤での潰しが良かった
ボール奪取がうまい選手で並べたのが功を奏した。
ただ中盤でボール取れないとかなりのピンチに。
647665

悲観主義者がサウジとオーストラリアに全部負ける計算で話してたけど
オーストラリアにはもう10年以上負けてないし
負けのイメージすら湧かなかったわ
647666

647652
サウジ・豪州とのオマーンの戦いを少し見たけど、オマーンはなかなか良いから侮れない相手だ。サウジ・豪州があまり強くないっていうのもあるが。
プレスしたり引いて守ったりして奪って早く攻めるっていうやり方が洗練されてるし、選手もテクニック持ってるから注意が必要。日本代表選手(コンディション悪そうだったが)がホームでドリブルでかわされまくったのは伊達じゃない。逆に遅攻は全然やってこなくて、もう少し遅く攻めればチャンスになるのに・・・って場面でもすぐに縦パスを出したりシュート撃ったりしてチャンスをふいにする。まあ俺は中東のチームはこれでOKだと思ってるから、現監督との相性はかなり良いと思う。
反面、高さと体の強さはない。オマーンから点取るならサイドからのクロスや浮き球が有効だと思ってる。競った後のセカンドボールを回収するとか、深くまで切り込む必要もさほどないとも思うので、アーリークロスもあり。そのためにはそのパスを出す選手をどう作るかがカギになってくる。クロス上げるんだったらやはりフリーの時の方がいいからね。
まあでもそのためにはどうビルドアップ・守備させた方がいいのかとか、選手の配置とかは俺は全然わからないので、とりあえずコメ欄の戦術家さんたちが言うように、監督を交代すれば勝てると思うわ。
647667

少なくとも4231と443を使い分けるだけで有効なんじゃないの
俺はサッカー素人だからどういう時にどっち使えば良いかは知らんけど
647668

※647667
443→433だった
647669

オーストラリアはNZを見習えばとても恐くなる。
647671

ドイツW杯でオーストラリアに逆転負けしたことを思い出す
あの時はオーストラリアが強かったのか日本が弱かったのか?
647672

オーストラリアも、フィジカル縦ポン一辺倒には限界を感じて、
パスサッカーも強化してる途中なんやろ。

日本が、パスサッカー一辺倒に限界を感じて、
デュエルデュエルやりだした頃と同じやろ。

弱点を強化して、長所は長所で、融合できれば、
1ランク2ランク高いところに行けるからな。
647673

647671
日本には弱さがあったけど、あの時のオーストラリア代表はかなり強かった。決勝トーナメントでイタリア(優勝国)にPKで点取られて負けたけど、VARがあったらどうなっていたかな。
647674

あと1回負けるか引き分けなら予選敗退
森保監督なら、その可能性が高いね
田嶋会長は2024年まで絶対辞任しないだろうけれど
647675

>>647671
両方や。

あの時のオージーは、
プレミアリーガーが9人、セリエAが3人、リーガが1人、
他も、オランダのPSVが2人、スイスのバーゼルが2人。

さらには監督が、脂ののってた頃の
フース・ヒディンク。

めっちゃ強力やったで。
647676

やっぱり批判するだけでオマーンに勝つ為の戦い方を記述できる人は1人もいないね。もちろん俺も含め。
647677

柴崎を先発で起用しない方が勝率上がる事だけは分かった
647678

647666

1人だけいたわw 見逃してたw
647679

最終予選2度の敗戦の原因は全て柴崎だぞ?

柴崎の守備強度の低さが負けを招いた
そりゃあ運にも見放されるわな

訳の分からない選手選考したり
劣化した元スター選手を重用してたら
サッカーの神様は絶対に勝たせてくれないよ
647680

日本の台所事情がヤバい
久保、堂安負傷で招集できない
鎌田、原口は戦力にならない
明らかに戦力不足
647681

オマーンは、昔から、妙に強くて
日本は苦戦していたイメージはあるぞ。

中東勢みなに言えることやが、「体は強い」し、身体能力は高いぞ?
なんなら、シリアあたりにも、
日本代表の選手は1対1だとブチ抜かれるのが普通やった。

毎回、今の代表は昔よりレベルアップしてるから楽勝やろう、
と思ったら、そのたびにブチ抜かれて
「ああ、日本は、アジアの中でも身体能力は下のほうなんや」と思い知らされるんや。

日本のほうが強いとか、かなり油断してると思うわ。てか試合見てないわそういうやつは。
647682

オマーンとの対戦が決まった時 オマーンvsカタールの試合をチェックしたけど明らかにオマーンの方が強かった。
オマーンが強くなってるから監督を調べたらジーコジャパンを倒した元イラン代表監督だった。
オマーンの試合前に長友が圧倒すると言ってたけどオマーンには圧倒出来ないと思ってた。
647684

ヨイショというか自虐が過ぎる
日本は全然ゴールできてないし

というか森保の首をつないだという意味では
日本サッカーに致命的なダメージを与えたのはオーストラリアとも言える
647685

>技術的、戦略的なモノはほぼ無関係
マイナスだった柴崎が抜けて勝率が上がってたまたま勝った

433にシステム変更でポゼッションこそ相手に上回れたけど、要所では厚い中盤守備が効いてたのでオージーに面食らわせた影響はあるけどね。
無関係ではない。と俺は思う。
柴崎が居なかったからってのは同意だわ。
今の柴崎がいると中途半端な守備専山口蛍がいたときみたいに、バランスが崩れて他ポジへの負担が半端ない。

IJ復帰で右で攻撃起点が作れるようになったのがでかいので、左はジュピラーで短い出場時間ながらも結果だしてるあの人に託したい。
よって0トップにして南野を自由に動かせればかく乱できていいと思うけど どうよ?
647686

吉田もインタビューで言ってたが、なんで繋がらないのにチビにロングで出すかなw競いも出来ないのに、あれなら佐々木でも良いってなるで。
647687

オーストラリアは、本来ならホーム勝ち&アウェー引き分けで(最悪負けでも)充分なのに
無能無策意味不明愛人優遇森保無能監督がオマーンのホーム戦とサウジアウェーでやらかしてるからな。アウェーのオーストラリア戦も勝たないと厳しいんだわ。勝っても得失点で厳しいけど
それ以前にベトナムやオマーンのアウェー戦で取りこぼしそうなだわ。森保だし
647688

オマーンには戦術的にはこうすれば勝てる、じゃないねん。
どんな戦術にも一長一短あって、実際に当たった時に相手の戦術によって、こちらが機能不全になった時の修正力が皆無なのが問題なんや。
劣化でロートルをスタメンで使ってる事を敗因にしてるが、アジア予選やぞ?ベスト8が目標じゃなかったんか?
みんな予選前はそんくらいハンデあってもヨユーだと思ってなかったか?
本戦行ったらターンオーバー見据えて、全戦ベスメンにはできない。WCの実戦経験値も必要な事もあるだろう。
不満は当然あるが、予選を勝ち抜けないほどの人選じゃない。
試合中の指揮、修正力こそ致命的に欠けてんだよ。
647689

このメンバーで負ける方が難しいんだがな。
明らかに狙われてる柴崎変えなかったり、対策されて上手くいかないのに対応せず放置したり、無能監督すぎて
647692

もう後半バテバテになる長友なんかをスタメンにすること自体間違ってるんじゃねーの?交代カードだって無限じゃねーしスタミナ切れ分ってるのに何であえて
最初に出すかね。普通逆だろ。ベテランの登場は。今やたいしてお得意の攻撃に貢献できねーのに。
647694

SBは長友も中山も室屋も実力不足だから誰出ても不満出るだろうな。
2列目も点が一切とれてないし厳しすぎる。
647695

2列目はこんだけ色々いなくて出番ない三好なんて呼ばずに左出来る選手呼べばよかったのに
ベルギーでも良くないし
647696

左出来る選手って誰?
647698

左出来るのはとりあえず、筆頭は三笘、旗手、奥川(左右可能)
647699

相馬も5輪ではよかったかな。
最終的なゴールまではあんま期待できんけど。
647700

アジア最終予選の難敵はオマーンとサウジの監督
647704

日本の方が能力の高い選手が多く、選手起用と配置がある程度適切なら問題なく勝てる。しかしスタメンはJリーグで得点している選手でもアシストが多い選手でもなく、これまでの代表実績を優先。今回、活躍している選手に少し入れ替えたが、まだリーグで活躍してない選手をスタメンにしている状況は続いている。
647706

ハイプレスの回避方法はいい加減チームとして決めて欲しい
特に長友の所でプレス掛けられたとき、持ちすぎてパスコース狙われた状態で後ろに戻して苦し紛れのロングボールばかり
酒井にしてもちょっと無理して自力で角度付けてパス出すか、早目に後ろに戻すかの2択になってる
長友がビルドアップに参加できない分ボランチも逃げ場が少ないし選手だけで解決するのは無理がある。
647707

左筆頭株だった中島が色々と問題あったのが痛いわ。
647708

隣の芝生は青い的なアレだな

長友を評価しちゃうなんてヤベーわオージーは
くっそ狩場だっただろあそこ

あんたらの10番のデカイ巧いあいつは驚異だったぞ?
647711

>>647708
>長友を評価しちゃうなんてヤベーわオージーは
>くっそ狩場だっただろあそこ

来年3月の再戦時もまた長友の裏使えるように、持ち上げてるんだろうな。
オージーとしては修正して欲しくないんだよ。
647712

て言っても日本とオマーンの対戦成績13試合で9勝3分1敗、20得点5失点得失点差+15なんだけどな。あの1敗なければ無敗。
647713

647704

>>>日本の方が能力の高い選手が多く
          ↑
      
久保、堂安 負傷  原口、鎌田使えない。 三笘は呼ばない。中島終了。
浅野、三好期待できない。 

現状は明らかに戦力足りない。2列目で戦力として数えられるのは伊東、南野の2人だけ。
647714

奥川なんて間違いなく戦力にならないだろうなあ
647715

https://imgur.com/z7fUFv0

この方向から見ると長友がやらかしたのがバレバレ
どう考えても長友が行き過ぎ

相手は最終ラインで左から右に繋いだだけ
相手はごく普通のプレーをしてるだけなのに
SBが相手SBにあそこまで寄せるから異常事態になる
寄せは間に合わないし間に合っても抜かれたらそれまで
普通にディレイしてれば何でもない場面じゃんよ
あれはもはやSBの判断ではなくFWのそれ
ポジションの意識がおかしいんだよ

冨安や吉田がスライドしなかったのがいけない?
よく見りゃ冨安はスライドでカバーに行く気満々だ
でも吉田が動かないから行くに行けないし
そのことに対して手を広げて早く寄せようと訴えてる

だが吉田の判断は間違っていない
吉田も自分の前に敵の選手がいてそこをフリーにさせたまま
左サイドにスライドするとゴール前の人数も足りなくなる

だいたいクロス上げられた時点で
オーストラリアのアタッカーと日本の守備陣は同数
CBがスライドしてしまったら数的不利になる
吉田に従った冨安の判断は正しい
647717

433でまわしていくなら4231の2列目からコンバートが必要だな、可能なのは鎌田、堂安、原口くらいかね。
647718

オージーは見た目ですぐ欧州行けるから羨ましいわ
アメリカ人もしかり
最近メキシコ人とか見んもんな~
647719

いつまで原口入れんねん
647720

原口入れるだろ
強豪相手のリアルファイトになれば重要性を思い出すよ
647721

647717

鎌田 原口は使えない  点も取れない アシストも出来ない  戦力にならない
堂安は怪我で来月の招集は無理
647722

鎌田と原口は点とれないだろうね   アシストも出来ない  使えない
647723

オリンピック前は日本の守備力はアジアにはチートすぎるとか
ヌかしてた奴いたよなw

サウジ、OG8得点
オマン、中国5得点
ベト4得点
日本3得点

アジア最弱の攻撃力は間違いないけどなw
647724

鎌田も原口も全然タイプ違うだろ
まー戦術的黒子になる選手とかニワ,カにゃわからんのはしゃーないが
647725

まあ現実問題として森保は今になって新規招集とか出来そうもないから消耗の激しいIHは今いる手駒でやり繰りすると思うわ。
となると一定以上の守備力とスタミナのある選手を優先するだろうな。点を取りに行く組み合わせとパターンを確立しといてほしいんだけど叶わぬ望みな気がする。
647726

敗因は日本には森保がいたこと
それだけだ!!
647727

オーストラリアは今すぐ森保を引き抜くべきよね
そしたらホームゲームでは勝てるわよ
647728

2列目が海外でもっと結果残してほしい
4大ベンチ、ベンチ外とかベルギーとかの中堅国でスコアポイント全然とれてないとかではキツイよ
647729

日本が普通に戦えれば、OG戦ぐらいの力の差をアジア相手に安定して出せるんだよな。
4-5-1!年功序列!
を監督がやったらそりゃ苦戦するよ。
647731

年功序列フォーメーションというパワーワードには戦慄を覚えたわ(笑)
647732

オマーン戦は、オマーンの守備の局所弱点を突くこと。
豪州戦でもセットプレー得意の豪州が(豪州3-1オマーン)3点とも流れの中で得点してる。ベトナムも1点取ってる。
そのすべてがオマーンは右サイドから崩されての失点。
 
オマーンのセンターバック(CB)二人の内左側(CB)が安定してない。
2番か5番を起用してると思う。左SBは17番。
※右側(CB)の6番は安定してる右SBの14番は足も速い。初戦の日本はこのオマーンの強いサイドへのの攻撃が多。
このオマーン左CB2番5番はいずれも相手に釣られ出る傾向があり守備位置が空く悪には効果的な守備ではない。
縦パスや浮き球クロスではなく、オマーンの左サイド奥かバイタル辺りでタメを作り複数3人余りで足元で崩すように横か斜めの仕掛をする事。
そうすれば必ず崩せる。



  

647733

647727
そんなことしたら日本国民が怒り狂って暴動が起きるぜ

647734

原口と鎌田のタイプが違うと言う問題じゃなくて活躍できそうにないという話。
647735

バイタルで前を向いてタメを作れる久保、堂安負傷。
次点で鎌田だが謎の不調。
抜け出し型CFの古橋を活かせるヤツがいねぇ。
647736

モリヤスさえ解任してれば
勝てたのに・・
647739

647734
原口の特性から活躍するシチュエーションや評価値考えれば、ゴールやアシストって話じゃないよね
逆にタイトなフィジカルバトルで常に安定して一定の計算できる選手ってそんなにいる?
そういうとこ軽視しがちになるのがアジア内で戦ってる弊害だよね
起用法が下手な指揮官のせいで評価落とす選手は本当に不憫だよ
647740

原口は何の貢献もしてない
走れなくなったし
何もできない選手

ロシアW杯に行けたのは原口のお陰だが今は劣化した
647746

劣化した
長谷部も長友も何度もそう言われ続けてきたな
まあいずれアジア以外との対戦が増えてくればゴロゴロ使えない選手が見えてくるから結論急ぐな
別にそれまでは泥臭いタイプの出番も確かに少ないだろうから外しておいてもいいし
647748

知恵○れが監督という時点で未来はないわ
647750

647748
豪州戦の振る舞い見れば保身においては計算高いのが分かるだろ
647751

それは、オージーが「ちゃんとサッカーをやって、正々堂々とスポーツの試合を行ったから」だろう。

アジアで日本のライバルに成り得るのはオーストラリアだけだし、残念ながら他の国は余りにも及ばない。
だから、彼らは試合を買う。演技をする。反則をねつ造する。
そうやって、試合以外の部分で勝ちを「盗もう」とする。

オージーが良くないように見えたのも、日本が良く見えたのも、偏にオーストラリアがスポーツの意味と意義を理解し、それをしっかりと体現したからに他ならない。

オーストラリアもこれから、勝ちを盗もうとする下劣な輩と多く戦わなければならない。
このグループ内でただ二ヶ国だけスポーツをやろうとしている国同士、お互いアジアと世界のスポーツの発展のために頑張ろう。
647752

もはやオージー戦勝利に森保関係ない
433だって選手が知恵だしてやった結論だろ
吉田含めて6名が相談してたし、長友が森保に直談判してたの見ても容易に想像できる。
これでも「監督の433采配が功を奏した」とか言ってるやつおるんだから逆にすごい
あと柴崎使うなら最悪でもIHで使えや、アフォ監督
647756

選手が自主的に、田中碧や守田を試合に出してやれるわけはなく・・・
まーそこはそこで一定の評価はしてやって良いんじゃない?w
ただ今の窮地自体が森保が招いたマッチポンプなので、早急な解任希望は全く揺るがないけど
647758

>>647756
>選手が自主的に、田中碧や守田を試合に出してやれるわけはなく・・・
>まーそこはそこで一定の評価はしてやって良いんじゃない?w

選手が申し出たに決まってるだろ。
森保はあれを4-1-4-1と言って無知晒してたからなww
基本フォメ4-1-4-1で南野や長友の動きの説明が付くかよ。。
647759

大体試合前に泣く監督とかドン引きだわ
647761

もう森保はJリーグの監督はできないだろうなぁ 広島見てた連中は知ってたようだけど、これだけ無能無策さらしてチームのサポーターが監督なるのを許さないだろ
647762

大迫も怪我で離脱。次のFWの先発が誰になるか、ベトナム戦で様子を見てさらにオマーン戦で活躍すれば、そのまま大迫と若い選手が入れ替えになる可能性があるらしい。
647763

デュークは運動量あって守備もサボらないしオプションとしては良いと思うがな
欧州や中東から良い金額でオファー来てたけど清水にいた時に日本が自分にも家族にも心地良かったのでオファーが2部であろうと関係なかったと
647766

オーストラリアは日本をリスペクトしすぎ
あとこれは日本にも言えるが、クリーンすぎ
とはいえ前回予選よりは進化してるんじゃないか
前はポゼッションのおままごとで、リアクションサッカーのハリル戦術の餌食だった
今回も日本のプレスにやられてたからまだまだ発展途上ではあるけど、前回よりはマシになってた印象
パワープレーに特化すればアジアで無双するだろうが、世界には通用しない
長期的に見据えた結果負けが増えても結局W杯には出れてるんだから、成功っちゃ成功だろ今のところは
647767

五輪で旗手を気に入ったと思ったが
招集しなかったな
メモを見直すことを進める
647769

※647758
>森保はあれを4-1-4-1と言って無知晒してたからなww

システム理解してるかどうかは根拠になってない
選手が自主的に申し出て田中碧や守田を試合に出したとするなら、そのソースを教えて
えらいことだぞそれ


647773

選手がこうやりたいですって提案して森保が納得したなら別にえらいことではないと思うが
647775

※647773
選手たちが出場する選手にまで言及し、監督がそれを丸呑みしたならえらいことだろ。ソース出せよ
どこから出たリーク情報だよ?リーク元はよ
647777

>>647775
>選手たちが出場する選手にまで言及し、監督がそれを丸呑みしたならえらいことだろ。

おいマジかw
監督やSDやオーナーが選手を個別に呼んで、戦術や人選についてオフレコで意見訊くなんてことは、昔からどこのクラブでも代表でもやってるわ
岡田さんなんて選手一人一人と手紙やメールで個別に連絡取ってたしな
647778

※647777
どこのクラブでもやってねーし、オフレコで話することが田中碧と守田の出場に言及して決めたって根拠にも証拠にもならないだろ。大丈夫か?w
その詳細あるなら出せ

そんな低次元の思い込みや憶測レベルの話を得意気に披露してさも事実かのように触れ回ったり他人に強要すんなw
分かったら寝ろ
647782

647778
横からだが、ファンにそう言う事を言われる監督だけなのは事実なw
 
今まで森保自身が、代表監督として現状や試合内容など説明する義務を果たしてきてない。サウジ戦後のベース方向性は間違ってない(何のことか中身は不明)とかはいい例。とにかく不明瞭で明確な事は絶対言わない。
是非監督に納得するきちんと説明義務を果たすように言ってきてくれw。
647784

647782
本来サッカージャーナリストたちの仕事だけど、忖度忖度でジャーナリズムが機能してない国だからしゃーない
だからって、憶測や思い込みで事実を捏造して良いことにはならんが

とりま苦情は「森保はまだ戦術を隠してる」でおなじみのサッカーキングにでもw




647786

主観と客観的事実を区別できてないやつ多すぎだろ
日本人は議論ができないと言われるわけだ、なさけない
647787

多すぎねー、1人だw
647788

歴史の話とかでも自分が見てきたかのように話すやついるよなw
自分が信じたい説を前提に話進める厄介なやつw
IQ低いやつの特徴らしいけど
647789

アジアで相手に合わせる戦術じゃなくて、相手に合わさせるぐらいの考え方で良いと思う 相手に合わせる答えで相手がやりたいことさせちゃってるからそれを改善してほしい 

ただ監督よりもFWが点を決めろ 惜しいシュート打ったら高評価の競技でもやってるのか? 五輪の時からそう、采配以前に外しすぎだ
647791

選手たちは努力し、成長し、進化した。
欧州レベルを目指し、欧州レベルのサッカーを身に着けた。
 
だけど監督やコーチやサッカー協会は、日本の古いサッカーのまま、時間が止まってる。
昭和脳、平成脳の爺のまま。
 
Jリーグの監督すら、外国人監督がどんどん入ってきてるのに、
日本サッカー協会は、脳味噌昭和で止まってる。
そりゃあ、選手と意見も考えも噛み合わないよね。
647806

今の日本サッカー協会を見てると、二次大戦もこんな感じだったのかしらと思ってしまう。
 
無能無策の上層部が、自分個人の保身!保身!保身!の為に、
何の作戦も思いつかないけど、お前ら特攻して死んでこい!って無茶振りしてる。
アタマ古すぎてアタマ悪すぎて、根性論しか振りかざせるものがない。
 
そりゃあ負けるよね、って思う。
647851

豪州もラクビーでは強豪、だから後はどうやったらサッカー選手を広く集められるjか……
648077

次は長友かえて、中山かだれかにしろよ!森保!まだいたらなwwwww
648088

クオリティーの差が凄いって、これだけ多くのオーストラリアサポが言っているのに、その日本代表をアジアで苦戦させ、そのオーストラリアにホームで勝っただけで「生き残ったぞー!」と絶叫する森保って何者?
648153

>647775
議論し熟考したことでもお前に言わせれば丸呑みか、モノは言いようだな
648172

648153
いや、皮肉にも何にもなってないから
モノは言いようだなじゃねーんだよw
格好つける前に初歩的な議論の常識身に付けろ

そんでまず「議論し熟考した」っていうソースを出せっての。何度も言わせんな
この程度の論理的なやり取りも出来ねーの?

選手と監督が戦術について意見交換するという一般的な事例をとって、どうして実際に森保と日本の選手たちの間でそういうやり取りがあって田中碧と守田が出場するに至ったという確証にはなるんだ?よく考えろ
こんな簡単なことがどうしても理解できないの???

他の人も指摘してるが、「事実」と、お前の絶対そのはずだっていう「主観」は違うんだよ

その違い理解できるようになるまで一旦お前はサッカー見るな
他の人に迷惑かかるw
648173

「他の選手達の提言で森保は田中碧と守田を出場させた」とする超絶くだらねー世界線に他人を巻き込むな
そんなやり取りしてっと自分が馬/鹿になったようで気持ちが萎える
勘弁してくれ。そんでそんなこと人に触れ回るな。以上
648178

※648153
丸呑みかどうかじゃなく、その議論し熟考したっていうのは事実なの?ってことでしょ論点はw
648186

自軍のことは一旦置いといて、相手についての分析をするならオーストラリアは攻撃でも守備でも殆ど怖さがなく、運動量が欠けていた

ここまでの最終予選では三列目どころか最終ラインでボールを持っている時でも相手全員がプレスで追い込んでくる時間帯が多かった
オーストラリアは最初の5分間のみ動いていたものの、開始7分になる頃には動きながらパスコースを作る動きがなくなっている
GKからサイドに展開、上手く収められずにふわふわしたところを守田のプレスから奪い取ってショートカウンター、田中碧へと繋げて先制点が成立している

9分過ぎ、失点後最初の攻撃では果敢に反撃を試みたものの、開始10分になる頃にはもう足が止まって三列目に対してすらプレスに行かず棒立ちが始まっている
全員攻撃全員守備が徹底されていたオマーンに負けたのは不思議でもなく、全体が走ってくるチームはそれだけで脅威になる
殆ど走らないチームが怖くないのは今回の一戦で証明された

セットプレーでの得点に依存していたオーストラリアは崖っぷちの日本を下に見て無意識的に舐めてかかっていたのかもしれない
そのうち得点して予選突破は確実になるだろう
心理的な油断が影響した可能性も否定出来ない







GIANT KILLING(62) GIANT KILLING(62)


Ads by amazon
SOCCER KING (サッカーキング) 2024年 1月号 ブルーロック(27) 凪・玲王サイン入り公式応援セット付き特装版
ワールドサッカーダイジェスト 2023年 12/7 号 それでも前を向く
GIFTED フットボールネーション (18)
異端のチェアマン 村井満、Jリーグ再建の真実 森保一の決める技法 サッカー日本代表監督の仕事論
アオアシ (33) ブルーロック(26)
最新記事
外国人「勘弁してくれ」冨安への不可解退場判定も対象に!2枚目のイエローカード、FKやCKがVAR対象になる可能性浮上!海外のファンから反対意見殺到!【海外の反応】
外国人「日本に気をつけろ」日本代表を警戒!?次のW杯でダークホースになる国はどこ?【海外の反応】
外国人「日本はやれる」日本代表の2050年までにW杯優勝する目標を知った海外のファンの反応とは!?【海外の反応】
フランス人「日本代表戦で疲れてる」伊東純也、今季3アシスト目もランスは敗戦で評価は伸びず..相手サポから獲得を求める声も【海外の反応】
外国人「日本代表の主将は伊達じゃない」遠藤航、大一番シティ戦で海外のリバプールファンから評価されたプレーとは!?【海外の反応】
外国人「難攻不落だ」冨安健洋、完封で首位浮上に貢献!海外のアーセナルファンが高評価!不満の声も!?【海外の反応】
外国人「おめでとう」ヴィッセル神戸、悲願のJ1リーグ初優勝!海外のファンから祝福の声!【海外の反応】
カテゴリ
 
 
 
Amazon
 
アリミノ ピース フリーズキープワックス 80g

Fire TV Stick - Alexa対応音声認識リモコン(第3世代)付属 | ストリーミングメディアプレーヤー

[アディダス] サッカー 半袖 アディダス サッカー日本代表 2022 ホーム レプリカ ユニフォーム

[アディダス] サッカー 半袖 アディダス サッカー日本代表 2022 アウェイ レプリカ ユニフォーム

EA SPORTS FC™ 24【予約特典DLC】

Football Manager 2024 Console - PS5

deartech(ディアテック) カウンセリング プレシャンプー
 
 
 
ランキング
 
 
 
QRコード
 
QR