※追記しました

【ハイライト(YOUTUBE)】
※<>なしがオーストラリア人の反応です
・うちは日本のホームで日本に勝ったことがなく、2009年以降未勝利。引き分けで満足だが勝てたらデカいよ。
・日本はここまで予選で苦しんでいて驚いているよ、誰か原因を知っている?
・簡単に言ってしまえば監督
・ほとんど聞いた話だが、選手は豊富に揃っているのに、監督はベストメンバーを選ばずに、本来のポジションで使ってない選手もいるらしい
<イタリア>
・まるきり駄目なスタメンだ、オナイウと(か)古橋をスタメンに入れないといけない
<イギリス>
❐まじかよ、長友もスタメン?
・中盤は問題ないが、長友と大迫をまたスタメンにするのは本当に馬鹿げてる。J1のスタッツを見てくれ、古橋は90分あたりのシュート数はリーグ3位で、大迫はリーグ80位だ。90分あたりのシュート数と枠内シュート数がリーグで一番のストライカーは?上田綺世だ
<イギリス>
❐中盤は問題ないね、その他は・・・まるで森保が負けたがっているようだ
<ベトナムのアナリスト>
・ついにシステム変更か、川崎のコンビが今回どんな活躍をするか見てみよう
<オーストラリアの松本山雅サポ>
■セットプレーでのCBハリー・サウター対権田修一、これは面白くなるぞ
<セルティックサポ>
・キヨゴがまたスタメンじゃない👌
・うちにとって日本ホームで日本を倒す最大のチャンスだ。頑張れ!
・柴崎いないのかよ
<記者>
・伊東純也は早くも素晴らしいインパクトを与えている【動画】
・うちは運が良かった
・思わず猫から枕を奪ってしまったわ
・やべぇ、危なすぎる【動画】
・ヘディングをあまりに簡単にやらせすぎだ、心配だわ
<フランスの川崎フロンターレサポ>
・ゴオオオオオオオオオオル、田中碧おおおおおおおお!【ゴール動画】

・くっそ
・知ってた
・簡単にやらせすぎだわ
・おいおい、このようなミスをしたら駄目だ
・うちの連勝記録終わったわ
<フランス>
・ガクウウウウウウウウウ
<ブラジル>
・川崎フロンターレの田中碧、三笘薫、旗手を3人を代表で使うべきだ
<アルゼンチン>
・田中碧をスタメンにするのは難しいことじゃないだろ、もう柴崎は見たくないぞ
・日本が嫌いだわ、うちを相手にするといつもパフォーマンスをあげる。駄目駄目なのに、「おっオーストラリアか、うちは実は強いんだ」みたいになる。
<オーストラリアの松本山雅サポ>
■あのように権田を試すボールを蹴り続けるんだ
・くっそ、うちは本当に良いサッカーをしてるのに、ベヒッチのミスが本当に残念だ
・長友は(電池の)エナジャイザー・バニーみたいだ

<オーストラリアのシュツットガルトサポ>
・遠藤は皮肉ではなくワールドクラスだよ
・ムーイは中国に移籍してから終わってる
・オーストラリアは日本を復活させようとしてる
<チェルシーサポ>
・日本がプレッシャーをかけまくってるのが好き、日本はどうして3位なんだよ
・ああ、日本は宿敵だわ
<記者>
・大迫がものすごく大きなチャンスも無駄にする、本当に残念だ【動画】
<イギリス>
・大迫は大迫だわ
<フランス>
・シュートを決められなかったのは残念だが、ここまで大迫は全てを完璧にこなしてる
・うちはもう0-3になっているべきだよ。フルスティッチ、ムーイ、ロギッチの誰かは交代で下げないと。
・どうしてこの日本がオマーンやサウジに負けたんだよ?
<オーストラリアのリバプールサポ>
・南野、アンフィールドでスタメンになりたいのは分かっているけど。今夜、活躍するのはやめてくれよ。
<記者>
・右ポスト、お前はまじで最高だわ【動画】
・めっちゃ惜しい
・どうしてそれを決められないんだ
・キーパーの凄いセーブだ、同点になるはずだった
<スコットランド>
・左サイドで酷い守備だ、長友がゴールをプレゼントしかけた
・南野拓実はめっちゃ上手いな、ここまでピッチ上のベストプレーヤーだわ【動画】
<オーストラリアの松本山雅サポ>
■前半は中盤が完全に圧倒された。大きな変更が必要だ、南野はやりたい放題してる。
・この日本は難なくグループ首位を走っているべきだ。日本にしたらオマーンとサウジに負けたのは本当に恥ずかしいことに違いない。
・日本には技術がより優れた選手達がいる。オーストラリアもチャンスを作ってポスト直撃のシュートもあった。後半は運に恵まれるかも。
・酷いわ。日本がまたオーストラリアの欠点を浮き彫りにしてる。日本はうちよりも素早くて反応が早くてパスやドリブルが上手い。
・ムーイの好シュートだ、頑張れ【動画】
・攻撃は期待感ある、絶対にゴール奪えるよ
・2-0になってもおかしくなかった【動画】
・南野はリバプールでプレーしてると思っているのか 笑
・田中にはうちのフリーキックを蹴ってくれないか?(ボールが)ファーストディフェンダーを超えるだろう
・なんてこった、なぜうちはいつもゴールよりも100km上にシュートを打つんだ
・古橋亨梧が出てきたよ 😬
・メイビル、日本に実力を見せてやれ
<ボタフォゴサポ>
・ボタフォゴに伊東純也を欲しいわ
・確実にボックス内だろ!【動画】
・俺には外のように見えたが
・買収だ
・VAR、○ね
・イライラさせるわ、認めたくないがこれは正しい判定だわ
・PKなんか必要なかったわ【ゴール動画】
・やったああああああああああ
・これは上手すぎるフリーキックだわ 笑
<イングランド>
・最低のゴールキーピングだ
<サンダーランドサポ>
・キーパーの本当に変なジャンプだ
<イラン>
・森保は新しい仕事を探し始めた方いいぞ
<記者>
・南野が引っ掛けられてPKを得るべきだったが、その数分後に1-1になってしまった
<ニュージーランド>
・伊東はまじで速いわ
<記者>
・GKライアンの非常に大きなセーブ2回【動画】
・ライアン、お前はまじでレジェンドだ
・まじでなんて試合だよ【動画】
・ありがとう、ライアン
・ライアンがまたうちを救っている、もっと上手く守らないと。日本は早いわ。
<日本>
・浅野!ベンチに戻してオナイウを入れろよ!
<東南アジアの日本代表サポ>
・森保、お願いだから辞めてくれ
・くっそおおおおおおおお【ゴール動画】

<アル・イテハドサポ>
・なんだコレ!
・典型的なオーストラリアだわ
・引いて守ったらそうなるわ
・マン・オブ・ザ・マッチ、(オウンゴールの)アジズ・ベヒッチだわ
以下追記---------------------------

<ニュージーランド>
・日本にはこの勝利が必要だった
・日本が上だったよ
・どっちにしろ、(オーストラリアは)勝ち点1に相応しくなかったわ。日本の方が落ち着いてる。
・日本が勝者に値した
<シンガポール>
・オーストラリア負けて当然だわ、死魚のようにプレーしていた
<カナダ>
・日本は前の試合で伊東を使えたのではないだろうか、彼は本当に脅威だわ!
<日本?>
・彼は出場停止だったんだよ
<大宮アルディージャサポ>
・守田はホッとしてるに違いない!
<アル・イテハドサポ>
・ここまでで一番面白い試合ではなかったが、日本にとって非常に大きな結果だ。日本は次にベトナムと対戦して、オーストラリアはサウジと戦う。日本はまだいけるよ!
<リヨンサポ>
・日本は全力でプレーしてた、美しいカウンターが何度も見られた
<川崎フロンターレサポ>
・ということは、来月も森保のサッカーを見ることになるのか
<スイス/フランスの記者>
・正直なところ、美しい試合ではなかったが、そんなの誰も気にしないよな。俺はそんなのどうでもいい。これで日本は生き残った(森保も)。
<シンガポールの記者>
・1失点目にはミス、2失点目はオウンゴール・・・ベヒッチにとって散々な夜だった。浅野の見事なプレーだったよ、抜け出しと素晴らしいトラップでシュートまで繋げた。日本は全体的にかなり良いサッカーをしたと思う。
<記者>
・ファンタスティックな前半。堅実な後半。決定的なタイミングでゴールを決めて勝ち点3獲得。この組は俺が思っていたよりも接戦で複雑になるわ。
<オーストラリアの松本山雅サポ>
■森保は解任されないのはベヒッチのおかげだから美味しい懐石料理を奢ってやれ
<日本在住のオーストラリア>
・くっそ、日本はまだ森保を解任できないじゃないか。サッカルーズ、クソったれだ!
<日本代表サポ>
・オーストラリアに勝利/森保が留任
嬉しくもあるが同時に悲しくもある
<UAE>
・それでも森保は辞めるべきだと思う
<イタリア>
・森保監督は間違いなく良い人で代表チームを大切にしてるが、監督交代が必要だ【twitter】
<スポルティングサポ>
・森保にとって極めて重要な勝利だ。1点差の勝利だが、攻撃的な良いサッカーもやれることを示して、これまで以上のパフォーマンスを見せた。それでもまだ森保が適任の監督だとは思わないね。
<フランス>
・日本が土壇場での勝利で勝ち点3を獲得。パフォーマンスはサウジ戦よりもマシだったがまだ平凡だよ。
<フランス>
・日本にはこれで勢いをつけて欲しい、それが最も重要なことだ
<ブラジル>
・自動突破を逃したら解任されることを森保は分かっている
大迫はとても優秀だが、全盛期を過ぎてしまったのが残念だ
守田は良いプレーをしてたが、あのタックルは回避できた
<香港>
・日本は本当に運が良かったよ
<ベトナム>
・これこそ俺らが大好きな日本だ、でも大迫はガメついところを見せていた。
<日本代表サポ>
・もう大迫を使わないでくれ、クオリティーがないのにガツガツしている
<日本>
・今夜の大迫は前ほど悪くなかったぞ。上手くボールを収めて、チャンスを演出していた。
<記者>
・日本が自動出場権を獲得できるかまだ疑わしいよ。サウジと豪州が談合して引き分けたら日本は3位になる可能性が高い。それに得失点差が(オーストラリアと)5もある。
<台湾在住のニューカッスルサポ>
・オーストラリアがサウジを2度倒して、日本がホームでサウジに勝利したら、2位に入れると思う。日本が弱小チーム相手に勝ち点を落とさないことが前提条件だけど。
<アニオタ>
・ワオ、アニメがアニメ好きの国を倒してる!日本、おめでとう
<日本在住の記者>
・久しぶりに日本代表を見たが、かなり酷くて運よく勝てた。長友が右サイドバックの一番手だと、やばいってことだよ。二流のチームを相手に及第点以下で野心のないサッカーをしてた。
<日本?/韓国?>
・ベヒッチよりも4歳年上の長友は左サイドバックでベヒッチよりもずっと走って脅威になっていたぞ。長友も右利きだ😂ベヒッチがオーストラリアで一番の左サイドバックなのか?
<アルゼンチン>
・みんなが思うこの試合のMVPは?俺は田中碧にするわ
<ブラジル>
・同感だ。田中碧はこのチームに別の顔を与えた、絶対に柴崎の控えにしてはいけない。
<チリ>
・遠藤、南野、伊東、大迫のパフォーマンスを本当に気に入ったけどMVPは田中碧にするわ。残念ながら鹿島時代やロシアW杯で見せたレベルには程遠い柴崎よりも上であることを田中碧は見せたよ。
・田中碧と伊東純也はこの上なく良い試合をした。いつもは低い働きをする長友や権田もかなり良くやっていた。俺には大迫がまだ苦痛の種に見えるけど・・・日本はまだ死んでない!
<記者>
・今回の最終予選で初めて日本らしい日本を見た。柴崎に代えて田中碧を先発させたのが違いだった。(田中碧は)なんて素晴らしい若手選手なんだ、前半は特に良かった。遠藤航もね。しかしながら、伊東と大迫については言わぬが花だ...
<ブラジルの記者>
・ずっとジャガーのことを信じてたよ 😌 (嘘、お願いだから次は三笘を招集してくれ)

日本代表は12日、カタールW杯アジア最終予選第4戦でオーストラリア代表と対戦し、2-1で勝利した。前半9分、MF田中碧(デュッセルドルフ)のA代表初ゴールで先制すると、後半にFKを直接決められて失点したが、終盤に途中出場FW浅野拓磨(ボーフム)のシュートが相手オウンゴールを誘って決勝点。2位オーストラリアとの勝ち点差が3に縮まり、W杯出場権争いに踏みとどまった。
https://news.yahoo.co.jp/articles/6e62c3763c195c9f094f5eaa049808a7e3b053c1
【ハイライト(YOUTUBE)】
試合開始前から
※<>なしがオーストラリア人の反応です
・うちは日本のホームで日本に勝ったことがなく、2009年以降未勝利。引き分けで満足だが勝てたらデカいよ。
・日本はここまで予選で苦しんでいて驚いているよ、誰か原因を知っている?
・簡単に言ってしまえば監督
・ほとんど聞いた話だが、選手は豊富に揃っているのに、監督はベストメンバーを選ばずに、本来のポジションで使ってない選手もいるらしい
<イタリア>
・まるきり駄目なスタメンだ、オナイウと(か)古橋をスタメンに入れないといけない
<イギリス>
❐まじかよ、長友もスタメン?
・中盤は問題ないが、長友と大迫をまたスタメンにするのは本当に馬鹿げてる。J1のスタッツを見てくれ、古橋は90分あたりのシュート数はリーグ3位で、大迫はリーグ80位だ。90分あたりのシュート数と枠内シュート数がリーグで一番のストライカーは?上田綺世だ
<イギリス>
❐中盤は問題ないね、その他は・・・まるで森保が負けたがっているようだ
<ベトナムのアナリスト>
・ついにシステム変更か、川崎のコンビが今回どんな活躍をするか見てみよう
<オーストラリアの松本山雅サポ>
■セットプレーでのCBハリー・サウター対権田修一、これは面白くなるぞ
<セルティックサポ>
・キヨゴがまたスタメンじゃない👌
・うちにとって日本ホームで日本を倒す最大のチャンスだ。頑張れ!
・柴崎いないのかよ
<記者>
・伊東純也は早くも素晴らしいインパクトを与えている【動画】
・うちは運が良かった
・思わず猫から枕を奪ってしまったわ
・やべぇ、危なすぎる【動画】
・ヘディングをあまりに簡単にやらせすぎだ、心配だわ
<フランスの川崎フロンターレサポ>
・ゴオオオオオオオオオオル、田中碧おおおおおおおお!【ゴール動画】

・くっそ
・知ってた
・簡単にやらせすぎだわ
・おいおい、このようなミスをしたら駄目だ
・うちの連勝記録終わったわ
<フランス>
・ガクウウウウウウウウウ
<ブラジル>
・川崎フロンターレの田中碧、三笘薫、旗手を3人を代表で使うべきだ
<アルゼンチン>
・田中碧をスタメンにするのは難しいことじゃないだろ、もう柴崎は見たくないぞ
・日本が嫌いだわ、うちを相手にするといつもパフォーマンスをあげる。駄目駄目なのに、「おっオーストラリアか、うちは実は強いんだ」みたいになる。
<オーストラリアの松本山雅サポ>
■あのように権田を試すボールを蹴り続けるんだ
・くっそ、うちは本当に良いサッカーをしてるのに、ベヒッチのミスが本当に残念だ
・長友は(電池の)エナジャイザー・バニーみたいだ

<オーストラリアのシュツットガルトサポ>
・遠藤は皮肉ではなくワールドクラスだよ
・ムーイは中国に移籍してから終わってる
・オーストラリアは日本を復活させようとしてる
<チェルシーサポ>
・日本がプレッシャーをかけまくってるのが好き、日本はどうして3位なんだよ
・ああ、日本は宿敵だわ
<記者>
・大迫がものすごく大きなチャンスも無駄にする、本当に残念だ【動画】
<イギリス>
・大迫は大迫だわ
<フランス>
・シュートを決められなかったのは残念だが、ここまで大迫は全てを完璧にこなしてる
・うちはもう0-3になっているべきだよ。フルスティッチ、ムーイ、ロギッチの誰かは交代で下げないと。
・どうしてこの日本がオマーンやサウジに負けたんだよ?
<オーストラリアのリバプールサポ>
・南野、アンフィールドでスタメンになりたいのは分かっているけど。今夜、活躍するのはやめてくれよ。
<記者>
・右ポスト、お前はまじで最高だわ【動画】
・めっちゃ惜しい
・どうしてそれを決められないんだ
・キーパーの凄いセーブだ、同点になるはずだった
<スコットランド>
・左サイドで酷い守備だ、長友がゴールをプレゼントしかけた
・南野拓実はめっちゃ上手いな、ここまでピッチ上のベストプレーヤーだわ【動画】
<オーストラリアの松本山雅サポ>
■前半は中盤が完全に圧倒された。大きな変更が必要だ、南野はやりたい放題してる。
・この日本は難なくグループ首位を走っているべきだ。日本にしたらオマーンとサウジに負けたのは本当に恥ずかしいことに違いない。
・日本には技術がより優れた選手達がいる。オーストラリアもチャンスを作ってポスト直撃のシュートもあった。後半は運に恵まれるかも。
・酷いわ。日本がまたオーストラリアの欠点を浮き彫りにしてる。日本はうちよりも素早くて反応が早くてパスやドリブルが上手い。
・ムーイの好シュートだ、頑張れ【動画】
・攻撃は期待感ある、絶対にゴール奪えるよ
・2-0になってもおかしくなかった【動画】
・南野はリバプールでプレーしてると思っているのか 笑
・田中にはうちのフリーキックを蹴ってくれないか?(ボールが)ファーストディフェンダーを超えるだろう
・なんてこった、なぜうちはいつもゴールよりも100km上にシュートを打つんだ
・古橋亨梧が出てきたよ 😬
・メイビル、日本に実力を見せてやれ
<ボタフォゴサポ>
・ボタフォゴに伊東純也を欲しいわ
・確実にボックス内だろ!【動画】
・俺には外のように見えたが
・買収だ
・VAR、○ね
・イライラさせるわ、認めたくないがこれは正しい判定だわ
・PKなんか必要なかったわ【ゴール動画】
・やったああああああああああ
・これは上手すぎるフリーキックだわ 笑
<イングランド>
・最低のゴールキーピングだ
<サンダーランドサポ>
・キーパーの本当に変なジャンプだ
<イラン>
・森保は新しい仕事を探し始めた方いいぞ
<記者>
・南野が引っ掛けられてPKを得るべきだったが、その数分後に1-1になってしまった
<ニュージーランド>
・伊東はまじで速いわ
<記者>
・GKライアンの非常に大きなセーブ2回【動画】
・ライアン、お前はまじでレジェンドだ
・まじでなんて試合だよ【動画】
・ありがとう、ライアン
・ライアンがまたうちを救っている、もっと上手く守らないと。日本は早いわ。
<日本>
・浅野!ベンチに戻してオナイウを入れろよ!
<東南アジアの日本代表サポ>
・森保、お願いだから辞めてくれ
・くっそおおおおおおおお【ゴール動画】

<アル・イテハドサポ>
・なんだコレ!
・典型的なオーストラリアだわ
・引いて守ったらそうなるわ
・マン・オブ・ザ・マッチ、(オウンゴールの)アジズ・ベヒッチだわ
以下追記---------------------------

試合終了後
<ニュージーランド>
・日本にはこの勝利が必要だった
・日本が上だったよ
・どっちにしろ、(オーストラリアは)勝ち点1に相応しくなかったわ。日本の方が落ち着いてる。
・日本が勝者に値した
<シンガポール>
・オーストラリア負けて当然だわ、死魚のようにプレーしていた
<カナダ>
・日本は前の試合で伊東を使えたのではないだろうか、彼は本当に脅威だわ!
<日本?>
・彼は出場停止だったんだよ
<大宮アルディージャサポ>
・守田はホッとしてるに違いない!
<アル・イテハドサポ>
・ここまでで一番面白い試合ではなかったが、日本にとって非常に大きな結果だ。日本は次にベトナムと対戦して、オーストラリアはサウジと戦う。日本はまだいけるよ!
<リヨンサポ>
・日本は全力でプレーしてた、美しいカウンターが何度も見られた
<川崎フロンターレサポ>
・ということは、来月も森保のサッカーを見ることになるのか
<スイス/フランスの記者>
・正直なところ、美しい試合ではなかったが、そんなの誰も気にしないよな。俺はそんなのどうでもいい。これで日本は生き残った(森保も)。
<シンガポールの記者>
・1失点目にはミス、2失点目はオウンゴール・・・ベヒッチにとって散々な夜だった。浅野の見事なプレーだったよ、抜け出しと素晴らしいトラップでシュートまで繋げた。日本は全体的にかなり良いサッカーをしたと思う。
<記者>
・ファンタスティックな前半。堅実な後半。決定的なタイミングでゴールを決めて勝ち点3獲得。この組は俺が思っていたよりも接戦で複雑になるわ。
<オーストラリアの松本山雅サポ>
■森保は解任されないのはベヒッチのおかげだから美味しい懐石料理を奢ってやれ
<日本在住のオーストラリア>
・くっそ、日本はまだ森保を解任できないじゃないか。サッカルーズ、クソったれだ!
<日本代表サポ>
・オーストラリアに勝利/森保が留任
嬉しくもあるが同時に悲しくもある
<UAE>
・それでも森保は辞めるべきだと思う
<イタリア>
・森保監督は間違いなく良い人で代表チームを大切にしてるが、監督交代が必要だ【twitter】
<スポルティングサポ>
・森保にとって極めて重要な勝利だ。1点差の勝利だが、攻撃的な良いサッカーもやれることを示して、これまで以上のパフォーマンスを見せた。それでもまだ森保が適任の監督だとは思わないね。
<フランス>
・日本が土壇場での勝利で勝ち点3を獲得。パフォーマンスはサウジ戦よりもマシだったがまだ平凡だよ。
<フランス>
・日本にはこれで勢いをつけて欲しい、それが最も重要なことだ
<ブラジル>
・自動突破を逃したら解任されることを森保は分かっている
大迫はとても優秀だが、全盛期を過ぎてしまったのが残念だ
守田は良いプレーをしてたが、あのタックルは回避できた
<香港>
・日本は本当に運が良かったよ
<ベトナム>
・これこそ俺らが大好きな日本だ、でも大迫はガメついところを見せていた。
<日本代表サポ>
・もう大迫を使わないでくれ、クオリティーがないのにガツガツしている
<日本>
・今夜の大迫は前ほど悪くなかったぞ。上手くボールを収めて、チャンスを演出していた。
<記者>
・日本が自動出場権を獲得できるかまだ疑わしいよ。サウジと豪州が談合して引き分けたら日本は3位になる可能性が高い。それに得失点差が(オーストラリアと)5もある。
<台湾在住のニューカッスルサポ>
・オーストラリアがサウジを2度倒して、日本がホームでサウジに勝利したら、2位に入れると思う。日本が弱小チーム相手に勝ち点を落とさないことが前提条件だけど。
<アニオタ>
・ワオ、アニメがアニメ好きの国を倒してる!日本、おめでとう
<日本在住の記者>
・久しぶりに日本代表を見たが、かなり酷くて運よく勝てた。長友が右サイドバックの一番手だと、やばいってことだよ。二流のチームを相手に及第点以下で野心のないサッカーをしてた。
<日本?/韓国?>
・ベヒッチよりも4歳年上の長友は左サイドバックでベヒッチよりもずっと走って脅威になっていたぞ。長友も右利きだ😂ベヒッチがオーストラリアで一番の左サイドバックなのか?
<アルゼンチン>
・みんなが思うこの試合のMVPは?俺は田中碧にするわ
<ブラジル>
・同感だ。田中碧はこのチームに別の顔を与えた、絶対に柴崎の控えにしてはいけない。
<チリ>
・遠藤、南野、伊東、大迫のパフォーマンスを本当に気に入ったけどMVPは田中碧にするわ。残念ながら鹿島時代やロシアW杯で見せたレベルには程遠い柴崎よりも上であることを田中碧は見せたよ。
・田中碧と伊東純也はこの上なく良い試合をした。いつもは低い働きをする長友や権田もかなり良くやっていた。俺には大迫がまだ苦痛の種に見えるけど・・・日本はまだ死んでない!
<記者>
・今回の最終予選で初めて日本らしい日本を見た。柴崎に代えて田中碧を先発させたのが違いだった。(田中碧は)なんて素晴らしい若手選手なんだ、前半は特に良かった。遠藤航もね。しかしながら、伊東と大迫については言わぬが花だ...
<ブラジルの記者>
・ずっとジャガーのことを信じてたよ 😌 (嘘、お願いだから次は三笘を招集してくれ)

オススメのサイトの最新記事
Comments
646240
うおおおおおお浅野をおおをおををおを
646241
森保延命で気絶した
646242
はえーよw
646243
森保解任 勝っても采配は酷かったw
646244
後半始まる前に見えたポイチ横断幕で吹いた
646245
強すぎる日本
646246
デュエルデュエルでオージー吹っ飛ばし、裏抜け縦ぽんで勝利を決めた。
戦術は相変わらず相手の変化に対応できない選手頼み。
選手はよくやったよ。ベンチは強いて言うなら中山柴崎交代策だけは当ったかな。
戦術は相変わらず相手の変化に対応できない選手頼み。
選手はよくやったよ。ベンチは強いて言うなら中山柴崎交代策だけは当ったかな。
646247
今日は良かったぞ!
選手も監督も文句ないだろうこれで雑音が少し消えれば良いが
選手も監督も文句ないだろうこれで雑音が少し消えれば良いが
646248
エース浅野
646249
森保の神采配キター!!
646250
守田はFK与えたミス以外は良かったな。すごい利いてた。今後、先発で使って欲しい。
646251
柴崎がいないと強い日本
646252
本当このチームは…w
予選通過まで首の皮一枚繋がったな。これだけ押してて決められないとこういう展開になるんだよな。取り敢えず日本勝利おめ。
予選通過まで首の皮一枚繋がったな。これだけ押してて決められないとこういう展開になるんだよな。取り敢えず日本勝利おめ。
646253
買ってしまったか
646254
勝ったのはよかったけど背の低い長友のところがオーストラリアが攻めるとき常に狙われていたな。
646255
森保名将
646256
ポイチ見直したぜ
646257
どう見てもオフサイドなのに、2点目取れて喜ぶ日本さんwww
誤判に助けられて勝って嬉しいか?
まあその前にもこれだけチャンスあるのに決めれない攻撃陣が貧弱すぎて、対してアジアの中でもレベル高くねえな
誤判に助けられて勝って嬉しいか?
まあその前にもこれだけチャンスあるのに決めれない攻撃陣が貧弱すぎて、対してアジアの中でもレベル高くねえな
646258
長友途中までは良かったのに、ここぞって場面で相手にスペース与える癖どうにかしろ
ベテランだろうが…
ベテランだろうが…
646259
有終の美を飾れて良かったな。
今までお疲れ、森保さん。
今までお疲れ、森保さん。
646260
森保一復活ッッ
田嶋幸三復活ッッ
森保一復活ッッ
田嶋幸三復活ッッ
森保一復活ッッ
田嶋幸三復活ッッ
田嶋幸三復活ッッ
森保一復活ッッ
田嶋幸三復活ッッ
森保一復活ッッ
田嶋幸三復活ッッ
646261
森保延命手術は、、、、、成功しました…!
646262
浅野のゴールは見えていたのじゃ。
そしてヒミツの部分は
まさかの柴崎投入だったのじゃー。。
そしてヒミツの部分は
まさかの柴崎投入だったのじゃー。。
646263
森保続投
終戦だな
終戦だな
646264
神采配きたーーーーー
646265
引き分けでいいのに何故か攻めに来たオーストラリアとオウンゴールに感謝
攻めないと後がないのに南野下げて柴崎と中山入れた森保は解任で
攻めないと後がないのに南野下げて柴崎と中山入れた森保は解任で
646266
言いたい事は腐るほどあるが勝ち点3の結果が一番必要な試合だから必死だった選手の批判は止めとくよ、ただ森保は絶対に辞めるべき。
646267
長友と柴崎は次は呼ばなくていいわ
646268
オーストラリアの2010W杯予選で日本に勝ったのだって
アレ双方消化試合だからね
ガチで勝ったのってドイツW杯のみというのが正しい
でも日本の識者って消化試合の負けは病的に気にするけど
消化試合の勝ち(ドイツW杯のイラン戦など)はまるで無評価なの
おもしろい
アレ双方消化試合だからね
ガチで勝ったのってドイツW杯のみというのが正しい
でも日本の識者って消化試合の負けは病的に気にするけど
消化試合の勝ち(ドイツW杯のイラン戦など)はまるで無評価なの
おもしろい
646269
ヾ(o´∀`o)ノワァーィ♪
646270
とりあえず勝ち点3おめでとう
646271
良かったな最後に教え子浅野が決めてくれて。あとは横内コーチに任せて安心して辞任してくれ
646272
今日の試合で森保にダメ出ししてるやつは見る目なさ過ぎる害悪だからサッカー観ないでいいよ
646273
戦術なくてもフォーメーション変えるだけで勝てる力はあるんよ、日本には
646274
翻訳サイトのほうが早いってどういうことだw
646275
審判が信頼できないのは折り込み済み
それより2つの決定的チャンスを決められない=弱いアジアのチーム
出られなくても仕方ないレベル
それより2つの決定的チャンスを決められない=弱いアジアのチーム
出られなくても仕方ないレベル
646276
この1試合で今までの采配と結果が帳消しになるわけないだろw
646277
>646250
そもあれは後ろポッカリ空けて前プレスにいった長友の失態だと思う
そもあれは後ろポッカリ空けて前プレスにいった長友の失態だと思う
646278
メンバー選考からおかしいしマジで監督変えて欲しい
646279
相変わらず見事なはやさ
646280
森保解任は免れないと思うけどね
今日は選手主導で勝ったに過ぎないわけだし
今日は選手主導で勝ったに過ぎないわけだし
646281
碧が一番良かったね
次IJ
次IJ
646282
乙
最初からこの戦いをしてくれ
最初からこの戦いをしてくれ
646283
森保最後にありがとう!!!!!!!
さようなら!!!!!!
さようなら!!!!!!
646284
森保やればできる子よ
646285
クリンスマンはよ
646286
盛田のPK2回目だろ
もう呼ばなくていいよ
おつかれさん
もう呼ばなくていいよ
おつかれさん
646287
森保と会長は続投なんだよなぁ
646288
采配が神すぎてワロタwww
646289
オージーの左サイドのあなた
名誉日本人です
名誉日本人です
646290
結局点取れなさそうだな
646291
長友はベテランらしいリスク管理が出来ないまま引退しそうだな
646292
長友もう使うなよ
守田がかわいそうだわ
守田がかわいそうだわ
646293
そもそもオマーンとかサウジとか
負けるような相手じゃなかった
今回だって相手は日本の欧州組が
いつもリーグでやってるような連中で
しかも能力はそれ以下の相手
おまけに最初から引き分けでもいいって
そんな入り方して来たからこそ
主導権もとれた
それなのにこんな苦戦てのは
最早選手と監督の間に信頼関係
絶無で絶望的って事だ
今回だってこれ殆ど選手たちは
自主的に勝手に決意して戦っただろ
それさえこの監督は阻害する
凄まじいよ
負けるような相手じゃなかった
今回だって相手は日本の欧州組が
いつもリーグでやってるような連中で
しかも能力はそれ以下の相手
おまけに最初から引き分けでもいいって
そんな入り方して来たからこそ
主導権もとれた
それなのにこんな苦戦てのは
最早選手と監督の間に信頼関係
絶無で絶望的って事だ
今回だってこれ殆ど選手たちは
自主的に勝手に決意して戦っただろ
それさえこの監督は阻害する
凄まじいよ
646294
森保の神采配で勝ったな
重要な一戦で田中碧を初起用
交代で入った浅野が試合を決めた
ここで騒いでたニ.ワカの意見ってほんと役に立たねえわ
重要な一戦で田中碧を初起用
交代で入った浅野が試合を決めた
ここで騒いでたニ.ワカの意見ってほんと役に立たねえわ
646295
守田=オージーの16番のちょんまげ
646297
646250
あれ守田は仕方なかったでしょ。悪くないとは言わんけど、あのシーンで完璧に止められるようなレベルの選手は日本にはいない
それより前の長友が安易に前出たシーンが駄目だわ。何やってんだこいつって思ったし
あれ守田は仕方なかったでしょ。悪くないとは言わんけど、あのシーンで完璧に止められるようなレベルの選手は日本にはいない
それより前の長友が安易に前出たシーンが駄目だわ。何やってんだこいつって思ったし
646298
「勝ってポイチを閉め出せよ」ってことわざもあることだし
646299
流石に今日の試合で長友メインに叩くのは可哀想だわ
646300
久々に強い代表を見たわ
これならポイチ続投でいいな
これならポイチ続投でいいな
646301
田嶋(そろそろまずいから今日は勝たせておくか・・・)
646302
負けてもおかしくなかった
こんなに不安な代表は何十年ぶりかな
こんなに不安な代表は何十年ぶりかな
646303
対策されないように毎試合フォーメーション変えようぜ。つぎは4-4-2 次は3-4-3 その次は5-3-2な
646304
森保あんち逝ったー
646305
管理人さん焦らず落ち着いて
なんか本文がいろいろ変だよ!
なんか本文がいろいろ変だよ!
646306
ついに古橋トップかと思ったら、田中が足攣った後は田中を最前線に残して代わりに守備させられてて草
646307
646272
森保にはダメ出ししかしねーよアスペ
森保にはダメ出ししかしねーよアスペ
646308
早すぎ
てか勝ってよかった
久々に興奮したよ
てか勝ってよかった
久々に興奮したよ
646309
やはり日本は強すぎた
646310
>・確実にボックス内だろ!
>・買収だ
どう考えてもボックス外だろ
目が腐ってるのか?
>・買収だ
どう考えてもボックス外だろ
目が腐ってるのか?
646312
勝っても絶対に解任するべきだよ
采配が素人レベル
絶対に強くならん
今回は分析官のお陰
采配が素人レベル
絶対に強くならん
今回は分析官のお陰
646313
取り合えず言いたい
審判さぁ…
森保の首の皮一枚とは言え繋がるのには納得がいかない
審判さぁ…
森保の首の皮一枚とは言え繋がるのには納得がいかない
646314
森保勝って、日本は死んだ
オーストラリアも相当うまくいってないんだなぁ
なんか“圧”が無くなっちゃった気がする
オーストラリアも相当うまくいってないんだなぁ
なんか“圧”が無くなっちゃった気がする
646315
勝ったから延命してしまった
初期メンバーが当たったら選手の力でだいたいやれるんだよな
この監督の問題は流れが悪いときに修正できないことで
初期メンバーが当たったら選手の力でだいたいやれるんだよな
この監督の問題は流れが悪いときに修正できないことで
646316
あとは前半だけで息切れしちゃう長友の代わりだけだな
646317
今日の失点は完全に長友のポジショニングミスだろ。
マジ勘弁
これで森保続投とかやってられねーよ
マジ勘弁
これで森保続投とかやってられねーよ
646318
大迫またも枠にすら飛ばない
長友プレスで裏とられた結果守田のファールに繋がり失点
いい加減誰がいらないかわかったろ森保
長友プレスで裏とられた結果守田のファールに繋がり失点
いい加減誰がいらないかわかったろ森保
646319
マジで大迫使うなよ
もう半端なくないんだよ
もう半端なくないんだよ
646320
最初から田中と中山入れとけ
長友はもう見たくもないわ
長友はもう見たくもないわ
646321
勝っても解任。南野が寄せたスペースを何回も使われてたのに全く修正出来てなかった。失点のシーンも問題を放置した森保の責任。守田は被害者。マジで修正能力がない
646322
おいおい守田も使えないじゃねーか
ボランチも人材不足かよ
オーストラリアは日本に完全に苦手意識あるな 引き分けでいいのに余裕が全くなかったわ
ボランチも人材不足かよ
オーストラリアは日本に完全に苦手意識あるな 引き分けでいいのに余裕が全くなかったわ
646323
柴崎の代役に守田を使ったら、今度はその守田がゴールに絡んでしまった。
田中碧も最終予選初出場だから、疲れも少なく研究もされてないけど最後には足が吊っていたし。今後研究されてくる時もあるはずで、誰かをアンタッチャブルにすべきじゃ無いって事だ。
それよりも自分は鎌田を見直した方が良いと思う。最終予選で鎌田が先発の2試合はオマーン戦、サウジ戦とも負けている。韓国戦で活躍したけど、相手が弱かっただけかも知れないぞ。
元々淡泊なプレーが多くてダメな時には消えてる事が多い選手だけど、その辺がガチンコの国際公式戦では穴になるタイプかもよ。
田中碧も最終予選初出場だから、疲れも少なく研究もされてないけど最後には足が吊っていたし。今後研究されてくる時もあるはずで、誰かをアンタッチャブルにすべきじゃ無いって事だ。
それよりも自分は鎌田を見直した方が良いと思う。最終予選で鎌田が先発の2試合はオマーン戦、サウジ戦とも負けている。韓国戦で活躍したけど、相手が弱かっただけかも知れないぞ。
元々淡泊なプレーが多くてダメな時には消えてる事が多い選手だけど、その辺がガチンコの国際公式戦では穴になるタイプかもよ。
646324
浅野の実力を疑ってたし、疑ってるけど、今日だけは褒めてやる
646326
もっと点取れた内容
ヒヤヒヤさせるなよ
ヒヤヒヤさせるなよ
646327
見る目がないやつばっかりだからここのア ホどもが負ける負ける連呼する時は勝つんだよ
646328
ん~せっかくラインの高さ普通で来てくれるOZな古橋スタメンで見たかったな
あと、戦術長友は理解したけど、リスクのほうがでかいような気がするな。
昔より確実に動き悪いし、最初から中山でもいいような気がする
守田最初はちょっと緊張しているようなところ有ったけど、徐々にいい感じに。また頑張ってくれ。
最後、遠藤は神
あと、戦術長友は理解したけど、リスクのほうがでかいような気がするな。
昔より確実に動き悪いし、最初から中山でもいいような気がする
守田最初はちょっと緊張しているようなところ有ったけど、徐々にいい感じに。また頑張ってくれ。
最後、遠藤は神
646329
マジで日本のサポーターのレベルがここのコメント欄見ると分かっちゃうな
今日に限っては森保は試合前の準備から試合中の采配まで相当良かったよ
選手もコンディション良くなってたし精神面でもちゃんと仕上げてきてたし言うことない
今日に限っては森保は試合前の準備から試合中の采配まで相当良かったよ
選手もコンディション良くなってたし精神面でもちゃんと仕上げてきてたし言うことない
646330
選手交代といい足をひっぱるなぁ森保さん。べヒッチ様々だけどなんとか勝って良かったよ。
646331
外国人の古橋押しは異常
646332
両SBが高い位置をとって、ボランチ1枚がCBに入る可変3バック採用してたんだしサイド使われるのはしゃーない
前半きっちり仕事してたんだし長友はまだ良いよ。それよりも決定機をミスりまくる大迫とボール持って何も出来ない伊東が酷い
前半きっちり仕事してたんだし長友はまだ良いよ。それよりも決定機をミスりまくる大迫とボール持って何も出来ない伊東が酷い
646333
浅野はあの場面でよく強烈なの撃ってくれた。気持ち入ってたと思う。
646334
柴崎一人変えただけでここまで変わる
つまりこの監督は今まで一体何をと
完璧に証明されただけの結果
因みに今回もし負けていても
監督更迭は絶対無かったし
この先も同じなので
間違ってもそれを期待して
日本負けろとか思わないように
つまりこの監督は今まで一体何をと
完璧に証明されただけの結果
因みに今回もし負けていても
監督更迭は絶対無かったし
この先も同じなので
間違ってもそれを期待して
日本負けろとか思わないように
646335
前半:森保監督の試合で一番システム的に成功したと思う。
左方上がりの可変の433で守田、田中が主に脇に落ちる形で中央は遠藤がカバー。距離感もよく中盤が厚く、サイド裏も基本的にはケア出来てた。特に遠藤は奪いに行く守備なので中盤に人が多いコンパクトなこの形は適してる。南野を使う場合もこの形がいい。只、長友のとこは早い段階で2回競られて入れ替わられる+終盤絶体絶命を食らうがあったので上げっぱなしにするのはどうかなと感じる。
後半:オーストラリアが3枚当てにきたのと日本が若干442になってプレッシャーが掛からない、繋ぐのが難しくなる。長友の裏にフリーマンを1枚入れられてて狙われてた。守田は仕方ないしよく戻ったと思う。
正直、守田を下げるよりは前半から上下しまくった田中碧が体力的限界だったので変えるべきだったと思う。中盤3枚は本当によくやった
中盤3枚はやっぱり合ってるが上下運動が半端ないので交代枠含めて詰めてくれ。
左方上がりの可変の433で守田、田中が主に脇に落ちる形で中央は遠藤がカバー。距離感もよく中盤が厚く、サイド裏も基本的にはケア出来てた。特に遠藤は奪いに行く守備なので中盤に人が多いコンパクトなこの形は適してる。南野を使う場合もこの形がいい。只、長友のとこは早い段階で2回競られて入れ替わられる+終盤絶体絶命を食らうがあったので上げっぱなしにするのはどうかなと感じる。
後半:オーストラリアが3枚当てにきたのと日本が若干442になってプレッシャーが掛からない、繋ぐのが難しくなる。長友の裏にフリーマンを1枚入れられてて狙われてた。守田は仕方ないしよく戻ったと思う。
正直、守田を下げるよりは前半から上下しまくった田中碧が体力的限界だったので変えるべきだったと思う。中盤3枚は本当によくやった
中盤3枚はやっぱり合ってるが上下運動が半端ないので交代枠含めて詰めてくれ。
646336
普通に引き分けでもおかしくない試合だったな。とりあえず森保はもういいだろ。勝っても評価は変わらないしこの先が怖い。さっさとやめろ
646338
批判受けて柴崎変えたのとオウンゴールだから、森保はクビでいいよ
646339
長友要らん
失点シーンほぼ長友の責任だろ
失点シーンほぼ長友の責任だろ
646340
さあ次戦まで少し時間がある
さっさと森保を解任し次の監督を迎えよう
さっさと森保を解任し次の監督を迎えよう
646342
とりあえず長友はもういらん
経験こそ最大の武器のはずのベテランがあんなやらかしするのなら、その枠を若手に譲れ
経験こそ最大の武器のはずのベテランがあんなやらかしするのなら、その枠を若手に譲れ
646343
勝ったけどこれはホームで勝つのが前提で監督はやっぱ変えるべき。ついでに会長も変えてくれたら最高なのに。
646344
W杯出場決めたかのような喜びようだ
守田のファールは仕方ない、長友と冨安のマーク受け渡しがずれてた
守田のファールは仕方ない、長友と冨安のマーク受け渡しがずれてた
646345
つか、ホームでこれだからアウェーのオージ戦勝てるとは思えんわ。
さっさと森保解任しろ
さっさと森保解任しろ
646346
ありがとう森保
ありがとう田中
ありがとう浅野
ありがとう田中
ありがとう浅野
646347
中村憲剛が作戦コーチやればいいんじゃね
彼が言ったことをそのまま遂行しててワロタ
彼が言ったことをそのまま遂行しててワロタ
646348
まあ勝つとは思ってたけど、1失点が予想外だったな。守田がやっぱりまだ代表慣れしてないんだなぁとは思った。普段の守田ならあれやらずにボール取れただろ。やっぱり親善試合で守田も使って雰囲気にのまれない必要はあったと思うな。
試合前にも書いたけど正直長友やめて中山の田中の組み合わせにするだけで相当堅かったんじゃないかと思うけどね。疲れたところで、浅野を使って相手をぶち抜くのは正しい浅野の使い方だったとは思うけど。やっぱり足の速い選手はそういうタイミングで入ると相手ついてこれないからね。浅野がダメってより使い方は絶対あると思うだよ。これは前田も同じだけど。
試合前にも書いたけど正直長友やめて中山の田中の組み合わせにするだけで相当堅かったんじゃないかと思うけどね。疲れたところで、浅野を使って相手をぶち抜くのは正しい浅野の使い方だったとは思うけど。やっぱり足の速い選手はそういうタイミングで入ると相手ついてこれないからね。浅野がダメってより使い方は絶対あると思うだよ。これは前田も同じだけど。
646349
今の柴崎じゃ無理、田中守田使えってずっと言われてたのが正しかったと証明された試合
なんならこの試合でこれまでの選考における森保の間違いが浮き彫りになった
なんならこの試合でこれまでの選考における森保の間違いが浮き彫りになった
646350
心配してた大迫が決めきれないのと長友のところ突かれたのは予想の通りになってしまったが、まあ長友は前目で行く作戦だったみたいだし攻撃良かったからいいけども。決めるときに決めないとこうなるってお手本の試合だったわね。運良く2点目入って良かった。
646351
>646327
そういう逆張りが1番ア ホっぽいぞ
あとサウジには負けてるぞ
そういう逆張りが1番ア ホっぽいぞ
あとサウジには負けてるぞ
646352
フォーメーション変更とスピード重視の交代で撹乱は良かったと思う
今回の試合は良かったと思う反面その前までの采配はやはり疑問
自分としては何とも言えないかな…
今回の試合は良かったと思う反面その前までの采配はやはり疑問
自分としては何とも言えないかな…
646353
長友がサイドのロングボールの出所を抑えに行ったのは間違いではない。それより長友の動きを見て後ろのカバーをボーっとして誰も行かなかったのは何のためのボランチ3枚なのか。
646354
浅野やりやがった
646355
森保は長友使ってる時点で采配終わってるのもわかってないのがいて草
646356
フォーメーション変更とスピード重視の交代で撹乱は良かったと思う
今回の試合は良かったと思う反面その前までの采配はやはり疑問
自分としては何とも言えないかな…
今回の試合は良かったと思う反面その前までの采配はやはり疑問
自分としては何とも言えないかな…
646357
運ゲー勝利おめ
クビ免除で草
クビ免除で草
646358
この逆境で勝ちました!って、アナウンサー、ホームでこの内容で叫ぶほどのことじゃ無い。しかもオウンゴールでの勝ちで。
646359
今日の森保の交替も全く理解不能、浅野のシュートからのオウンゴールはピッチに入る前の祈りが通じたんだろ。
646360
なんかやっぱ気合入った試合しててよかったわ。
646361
長友は良かった
長友最高!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
長友最高!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
646362
ぶっちゃけ運が良かっただけ
646363
失点前のシーンの長友なんで突っ込んだんや
あんなに遅れて前に出る必要ないし、引いて受ければ楽な場面だったのに
あんなに遅れて前に出る必要ないし、引いて受ければ楽な場面だったのに
646364
相手の左SBが全部持っていったな
今日の試合に限って言えば内容も良かったんじゃない
勝ち点3が必須な状況にして苦しんでるだけで本来はオーストラリアなんて引き分けでもいいくらいの相手だし
今日の試合に限って言えば内容も良かったんじゃない
勝ち点3が必須な状況にして苦しんでるだけで本来はオーストラリアなんて引き分けでもいいくらいの相手だし
646365
碧、最高だった!
IJキレキレ
失点に繋がったシーン、長友どこ行っててん
あそこ、要反省&修正な
IJキレキレ
失点に繋がったシーン、長友どこ行っててん
あそこ、要反省&修正な
646366
長友は良かった
長友最高!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
長友最高!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
646367
*646294
苛ついてんなあ在コwww
苛ついてんなあ在コwww
646368
森保続投だと今後もずっとピンチだな
今回のW杯出れないと2028年以降はJも奴隷契約で終わりだし
今回のW杯出れないと2028年以降はJも奴隷契約で終わりだし
646369
森保の采配を肯定してるヤツは脳ミソあんのか?
外部から言われて柴崎をスタメン外すようなポリシーの無さ。初戦から田中、中山、守田使っとけっての。
勝っても解任しろよ!
外部から言われて柴崎をスタメン外すようなポリシーの無さ。初戦から田中、中山、守田使っとけっての。
勝っても解任しろよ!
646370
森保解任になるなら負けてもいいや、って思ってたけどやっぱり日本の勝利を喜んでいる自分がいた。選手たちはおめでとう!
森保は必ず大迫頼りのサッカーからの脱却と左SBの世代交代をすすめてくれ。
森保は必ず大迫頼りのサッカーからの脱却と左SBの世代交代をすすめてくれ。
646371
本番前の監督交代騒動は毎回だけど結局、本大会うまくいってるんだよな
646372
碧大好きだわ本当に最高
646373
守田が悪い訳ではない。自分のスペース空けたあげく遠藤にフォローしてもらったのにカバーに入ってこなかったおっさんのせい。
646374
審判はサウジに勝ち上がって欲しいんだろ
646375
オーストラリアがオープンだから勝てたが、他のチームなら守りを固めてスペースも埋まって時間稼ぎで終わってた
646376
勝った時は運とかwなら負けた時も運だよwwww
646377
森保はこれで一段と逞しくなった
まさに勝負師という感じだ頼もしい
監督は引き続きやってもらう
と会長は言うでしょう
まさに勝負師という感じだ頼もしい
監督は引き続きやってもらう
と会長は言うでしょう
646378
交代や作戦は森保の手を離れたような運用だったな。浅野古橋入れたところでパサーの柴崎投入は良かったぞ。
646379
今後W杯予選は
埼スタ限定でやってほしいね
何で最初の試合大阪でやったのか
埼スタ限定でやってほしいね
何で最初の試合大阪でやったのか
646380
646329
ここ最近の失点シーンは全部長友が不必要に上がったところの裏狙われてるけどどうなの?
いつんなったら修正すんの?
ここ最近の失点シーンは全部長友が不必要に上がったところの裏狙われてるけどどうなの?
いつんなったら修正すんの?
646381
〇 日本の勝利
× によって森保続投
× によって森保続投
646382
日本勝ったああああ
森保おつかれー
今までありがとう
気持ちよくサヨナラできる・・・よね
サヨナラしてくれるよね??
森保おつかれー
今までありがとう
気持ちよくサヨナラできる・・・よね
サヨナラしてくれるよね??
646383
ここの反応の外人もそうだけど、にわ.かは浅野を過小評価し過ぎだな
前試合も良かったし、今日も古橋よりも効いてたじゃん
前試合も良かったし、今日も古橋よりも効いてたじゃん
646384
田嶋OUT
646385
前半最初から分かりやすく長友サイドにハイボール蹴られて、失点のシーンも長友からだろ。それをメモしながらニヤニヤ見てる森保は異常。いい加減にしろよ。解任してくれ。
646386
この感じをオマーン戦で出してれば…
646387
試合中の采配は普通におかしいわ
646388
森保アンチざまぁw
646389
ア ホ共が三連敗叫んでた時もグループ全勝だったな
646391
森保が早い時間帯に交代カードを切るレア試合。
大迫の怪我軽いと良いけど大丈夫かな。
大迫の怪我軽いと良いけど大丈夫かな。
646392
ほんとザイの人達は森保続投して欲しいんだな。
同じ内容で連投大回転すぎて笑う
同じ内容で連投大回転すぎて笑う
646393
ポイチ、君が代で目頭が熱くなったっていてるが、マスクの中であくびしていたのは内緒の話
646394
柴崎、長友と
痛い目みないとわからないばかぽいち
痛い目みないとわからないばかぽいち
646395
守田のファールはしょうがない。そもそもプレスで前と後ろがあわなかったからおきたこと。
ただちょっと気になるのがいつもよりCB2人が弱く見えた。オーストラリアがいつもの相手よりフィジカルがあるせいかもしれないが、自信を失ってるのかもしれない。
ただちょっと気になるのがいつもよりCB2人が弱く見えた。オーストラリアがいつもの相手よりフィジカルがあるせいかもしれないが、自信を失ってるのかもしれない。
646396
日本は対戦相手だけでなく森保という地雷とアジア人審判といういくつもの敵と戦わなきゃならない地獄。
勝てて良かった…本当に良かった。
勝てて良かった…本当に良かった。
646397
チーム力は完全に上だったが
決めるところ、決めていたら
もっと楽な試合出来たし
得失点も優位に出来たはず
低レベルな主審のせいでFKになったが
守田は攻撃に守備に終始良かったよ
少なくとも柴崎よりは遥かに良かった
決めるところ、決めていたら
もっと楽な試合出来たし
得失点も優位に出来たはず
低レベルな主審のせいでFKになったが
守田は攻撃に守備に終始良かったよ
少なくとも柴崎よりは遥かに良かった
646398
久保居ないと余裕で勝つのか?疫😨神クポォーーーーー
646399
散々長友のところ高さで狙われるって言われてたけど
結局解決策は簡単で、長友を自由にオーバーラップさせて
あいたスペースを守田がカバーして冨安が裏支えすればなんとかなるんだと
それでも戦術的に落とし込めていないせいかミスもあったし綱渡りみたいな状況にもなったけど
でもこの守田冨安の二人はとても頼もしく感じた
結局解決策は簡単で、長友を自由にオーバーラップさせて
あいたスペースを守田がカバーして冨安が裏支えすればなんとかなるんだと
それでも戦術的に落とし込めていないせいかミスもあったし綱渡りみたいな状況にもなったけど
でもこの守田冨安の二人はとても頼もしく感じた
646400
前からこのフォメにすれば良かったとかと言うのは結果論だよ。
ちょっと前まで日本はOMFが豊富だと言われてたんだから、それを生かそうとなるのは自然の事。まさか、中島、堂安、久保、鎌田、南野、IJとこんなに出場停止や負傷が出るとは流石に予想外だったろうからね。
この辺のコンディション調整の難しさは海外組が多くなった弊害の部分だろう。
また遠藤、守田に田中碧と海外組のボランチを3人揃える事が出来たのもここ最近の事。第1候補がダメなら2ndオピニオンがあったんだから良かったと思わないと。
第1試合で日本に勝ったオマーンだけど、サウジ、豪州には順当に負けているから、長期合宿の効果なんてそんなもんだと言う事だよ。
厳しいけどこのまま巻き返していって欲しい。
ちょっと前まで日本はOMFが豊富だと言われてたんだから、それを生かそうとなるのは自然の事。まさか、中島、堂安、久保、鎌田、南野、IJとこんなに出場停止や負傷が出るとは流石に予想外だったろうからね。
この辺のコンディション調整の難しさは海外組が多くなった弊害の部分だろう。
また遠藤、守田に田中碧と海外組のボランチを3人揃える事が出来たのもここ最近の事。第1候補がダメなら2ndオピニオンがあったんだから良かったと思わないと。
第1試合で日本に勝ったオマーンだけど、サウジ、豪州には順当に負けているから、長期合宿の効果なんてそんなもんだと言う事だよ。
厳しいけどこのまま巻き返していって欲しい。
646401
崖っぷち森保、後がないんで勇気を持って望んだが本質は慎重な奴なんだよ。期待出来ない。
646402
まるでサッカー知らない感情論ばっかだなあここの奴ら
一部のコメ以外は実際にサッカーやったことないやつしかいないんだろう
見る側のレベルは昔より悪化してると思うわ
一部のコメ以外は実際にサッカーやったことないやつしかいないんだろう
見る側のレベルは昔より悪化してると思うわ
646403
森保アンチ死亡
646404
長友が上がったから失点したって言うが、両SBが高い位置とってプレスかけるのは433なら普通やろ……
本来はSBが開けたポジションを3枚あるボランチが1人の降りて埋めるのがセオリーで、詰めるのが送れた遠藤にも責任はある
本来はSBが開けたポジションを3枚あるボランチが1人の降りて埋めるのがセオリーで、詰めるのが送れた遠藤にも責任はある
646405
守田がヘラヘラ笑っているシーン見てコイツやらかすんじゃないか?と思ったら案の定…まあでもあれを問答無用でPKにするなら南野を転ばせたのが何故スルーなのが本当分からんが
646406
大迫がバツ出したのわざとかな?
前半飛ばしすぎてたし本当はベンチがやるべき采配を自分でやったようにすら見えるんだが
前半飛ばしすぎてたし本当はベンチがやるべき采配を自分でやったようにすら見えるんだが
646407
OZがオープンにやってくれたから勝てただけだよな
今日も森保のさい配酷かった
今日も森保のさい配酷かった
646408
森保の首の皮をカラスがツンツンしまくるようなそんな試合内容だった。
646409
勝ったけどやはり解任して欲しいね
次の試合も勝ち点3必須なのは変わってないんだし
特に後半はプレスがハマらなくなってきたのに修正できてなかったし
次の試合も勝ち点3必須なのは変わってないんだし
特に後半はプレスがハマらなくなってきたのに修正できてなかったし
646410
646395
俺はそうは思わんな
俺はそうは思わんな
646411
田中碧と浅野の得点というのがおもろいな
選手はよくやったよ
サウジ、オマーンにリベンジ出来れば、WCでも希望が
持てるだろう
選手はよくやったよ
サウジ、オマーンにリベンジ出来れば、WCでも希望が
持てるだろう
646412
今夜だけは森保ブラボーと言いたいです
646413
左ガラ空きすぎ
長友も限界だな
長友も限界だな
646414
長友がプレスかけた場所はかなり遠かったのに、ボーっとして選手フリーにしたのはボランチ3人の責任だろ
長友自体のプレー選択にも問題はあるけど、あんだけフリーにしたのはボランチがやば過ぎる
長友自体のプレー選択にも問題はあるけど、あんだけフリーにしたのはボランチがやば過ぎる
646415
はっきりいってオマーンが1番強く感じたわ
とはいえ今日もギリギリやっただけやが
とはいえ今日もギリギリやっただけやが
646416
みんなそれぞれ仕事をしてよくやった
MVPはもちろん
相手の16番だw
MVPはもちろん
相手の16番だw
646417
つまり今後も、田嶋と森保とキリンとアディダスのくそったれショーを見ないといけないんですか?
646418
森保アンチ涙目
646419
森保、最後に勝ってよかったな。サヨナラ、おつかれ!
つーか今日レベルの采配を常にできていなければ代表監督に値しないし、
今日だけ及第点でもサウジアラビア戦のブザマはチャラにはならない。
今日も長友と中山の交代もやや遅かった。
素人が観ても長友のウラが狙われてるのがわかったし、最初の戦術が
効果をなくしてきているのに選手を交代しようとしなかった。
ただ柴崎投入の交代はとても良かった。
森保、最後に勝ってよかったな。サヨナラ、おつかれ!
つーか今日レベルの采配を常にできていなければ代表監督に値しないし、
今日だけ及第点でもサウジアラビア戦のブザマはチャラにはならない。
今日も長友と中山の交代もやや遅かった。
素人が観ても長友のウラが狙われてるのがわかったし、最初の戦術が
効果をなくしてきているのに選手を交代しようとしなかった。
ただ柴崎投入の交代はとても良かった。
646420
監督批判してた奴ら息してる~?www
人に辞任要求してたんだから、今後サッカー見るんじゃねーぞw
人に辞任要求してたんだから、今後サッカー見るんじゃねーぞw
646421
相手の16番のせいで、森保監督と田嶋会長が延命してしまった。
残念だ。
残念だ。
646422
浅野裏切りやがったな
646423
433でなんでボランチが3枚居るのかも分からんやつがこんなに居るのかw
SBが上がりボランチが下がって穴埋めは基本中の基本だぞ
SBが上がりボランチが下がって穴埋めは基本中の基本だぞ
646424
森保アンチが悔しそうでなにより
646425
相手の守備が緩かったから勝ったけど、いままでの問題点が改善した訳じゃないので森保OUTで
646426
オリンピック世代と融合させていかないといけない!
オリンピックと兼任監督なんだから、その時間はあっただろうに!
どうしようもなくなって、システム変更って!無能は無能なんだよね!
W杯行けても、期待できない監督!
オリンピックと兼任監督なんだから、その時間はあっただろうに!
どうしようもなくなって、システム変更って!無能は無能なんだよね!
W杯行けても、期待できない監督!
646427
浅野速すぎ
646428
まあ一番の大穴の柴崎が消えたら、
次に相手が狙ってくる穴は長友のウラなのは明白だもんな
次に相手が狙ってくる穴は長友のウラなのは明白だもんな
646429
おめでとー!
ってか浅野批判してた人ほんと嫌い。
長友待望して佐々木批判してた人もなんかなぁって感じ。
森保監督はネット民無視して頑張れ。
ってか浅野批判してた人ほんと嫌い。
長友待望して佐々木批判してた人もなんかなぁって感じ。
森保監督はネット民無視して頑張れ。
646430
MOMは1点防いで1点アシストした左エンドの右ゴールポストだな。
オーストラリアの選手がポスト蹴った気持ちも分かるわ笑
オーストラリアの選手がポスト蹴った気持ちも分かるわ笑
646431
ぶっちゃけ今回負けて田嶋森保が引退するならそれも良かったけど、森保は辞めても田嶋続行のパターンはそれなりにあったと思うし、負けたら本当に終わりの可能性高かったから素直におめでとうでよかろうw
646432
これからも厳しい戦いが続くなぁ
646433
今日大迫下げて交代で古橋をトップに置いたら森保を見直す! とか思ってたら、
まさかの大迫怪我交代;;
まあ結果オーライだわ。今日は先発も交代もそんなに違和感なかった。
やっぱ代表は叩いて叩いて鋼のようになるな。気合やムードが全然違ってた。
アウェーも頼む。
まさかの大迫怪我交代;;
まあ結果オーライだわ。今日は先発も交代もそんなに違和感なかった。
やっぱ代表は叩いて叩いて鋼のようになるな。気合やムードが全然違ってた。
アウェーも頼む。
646434
吉田なに泣いてるんや
森保もやがこんなんで喜んでたらあかんやろ
森保もやがこんなんで喜んでたらあかんやろ
646435
守田は若干ミスもあったけど良いシーンも多かった。失点に絡んでしまったのは元々長友サイドで相手がドフリーだったから。
今日は色々ツイてたけどこのまま運任せで行けるとは思えない。
今日は色々ツイてたけどこのまま運任せで行けるとは思えない。
646437
646399
解決策は長友なんか出さないで中山にするだけ
解決策は長友なんか出さないで中山にするだけ
646438
中盤3枚のプレーエリア広すぎてやばい。ほんと凄いわ
あと森保解任はよ
あと森保解任はよ
646439
漸くポイチがリスクを冒した
中盤逆三角形が今の日本の人材見たら一番ストレスない形よ
今日は及第点
次もキチンとやってくれ
そこで見極めでしょ
中盤逆三角形が今の日本の人材見たら一番ストレスない形よ
今日は及第点
次もキチンとやってくれ
そこで見極めでしょ
646440
神采配とか言ってるヤツはなんなの?
例のごとく戦術なんてゼロだったろ
例のごとく戦術なんてゼロだったろ
646441
結構な場面で、日本が圧倒してたな
長友のミスさえなきゃ良かったわ
それにしても、決定力というか運がなさすぎる
長友のミスさえなきゃ良かったわ
それにしても、決定力というか運がなさすぎる
646442
森保はクビやぞ
長友のカスが何回抜かれてたんや
豪州は右からほとんど攻めて来てないやろ
前から分かってるのに長友使うカスは辞めろ
長友のカスが何回抜かれてたんや
豪州は右からほとんど攻めて来てないやろ
前から分かってるのに長友使うカスは辞めろ
646444
646428
毎回あそこ起点にされてるのに毎度失点したあとに中山出して修正するの意味不明よな。
それにしても柴崎が居なくなるだけであそこまで中盤のバランスがまともになるとはな。
オフザボールのポジショニングの重要性がよくわかる。
毎回あそこ起点にされてるのに毎度失点したあとに中山出して修正するの意味不明よな。
それにしても柴崎が居なくなるだけであそこまで中盤のバランスがまともになるとはな。
オフザボールのポジショニングの重要性がよくわかる。
646445
646383
浅野は実はちゃんと上手くなっている
この試合でも残念なミスはあったけど
浅野は実はちゃんと上手くなっている
この試合でも残念なミスはあったけど
646446
ほんま一安心やわ
646447
神采配???
これくらいやれて当然だから批判されてたんだぞ!
これくらいやれて当然だから批判されてたんだぞ!
646448
勝ったのは嬉しいけど負けて森保解任された方が嬉しかった
646449
これまでも結構あったけど、長友が上がった時のスペースはどの対戦相手も狙ってるのが明らかになった。
長友だけの問題じゃなく、長友を高い位置に張らせるのは日本の戦術なんだから、カバーリングきっちりしないとこれからもピンチを招くわ。
守田はあそこいかないとどフリーだったからしょうがない。
あと大迫はキープは頑張れてもボール運んでシュートとなると駄目だな。
デュエルで勝ってショートカウンターしても効果無しになる。
長友だけの問題じゃなく、長友を高い位置に張らせるのは日本の戦術なんだから、カバーリングきっちりしないとこれからもピンチを招くわ。
守田はあそこいかないとどフリーだったからしょうがない。
あと大迫はキープは頑張れてもボール運んでシュートとなると駄目だな。
デュエルで勝ってショートカウンターしても効果無しになる。
646450
今日のシステムなら柴崎もサブで使えないことはない。
ただ長友と原口は諦めて三笘と上田呼んでくれたら森保でもいいよ。
ただ長友と原口は諦めて三笘と上田呼んでくれたら森保でもいいよ。
646451
よく勝ったが内容はほぼ互角だったな
オマーンとも互角、サウジとも互角、オーストラリアも互角か
弱くなっちゃったなあ
オマーンとも互角、サウジとも互角、オーストラリアも互角か
弱くなっちゃったなあ
646452
浅野と岡崎にはわけわからんゴールがある
646453
長友 サッカー脳ないから
上がったらダメな局面でも上がる
今回も勝ってる状況なのに
まるで負けてるかのような高い位置取りだろ
オマーン戦も残り時間少ない中
コイツのリスクマネージメントの甘さが招いた敗北
こういう奴にしっかり指導するのが監督の役目なんだけど
逆にコイツに慰められてるのが森保だからなw
マジで長友は今大会で穴になり続けると思うよ
先発でいる限り
上がったらダメな局面でも上がる
今回も勝ってる状況なのに
まるで負けてるかのような高い位置取りだろ
オマーン戦も残り時間少ない中
コイツのリスクマネージメントの甘さが招いた敗北
こういう奴にしっかり指導するのが監督の役目なんだけど
逆にコイツに慰められてるのが森保だからなw
マジで長友は今大会で穴になり続けると思うよ
先発でいる限り
646454
オーストラリアは試合前に我々が優位とか言って余裕ぶちかまして
引き分けでもいいやって感覚で試合入ったんだろうな。
はぁ・・・使えねぇなOG延命させやがって。
オーストラリアは試合前に我々が優位とか言って余裕ぶちかまして
引き分けでもいいやって感覚で試合入ったんだろうな。
はぁ・・・使えねぇなOG延命させやがって。
646455
森保批判派が一生懸命批判する事を探している結果、今回から実は実質横内監督なんじゃないかとかヤフコメで書いてる奴が居て笑ったw
結果出したし今日の森保は素晴らしかっただろ。
自分も森保解任派だけど、もう少し見てみようと思ったわ。
結果出したし今日の森保は素晴らしかっただろ。
自分も森保解任派だけど、もう少し見てみようと思ったわ。
646456
日本が勝ったのに
何なのこの醜いコメ欄
勝った時くらい素直に喜べよ
何なのこの醜いコメ欄
勝った時くらい素直に喜べよ
646457
五輪世代が出てないと言っても2枚看板が怪我してるのでね
今日出てた2人加えて4人だと十分では
全員五輪世代じゃなきゃ世代交代にカウントしないとかなのか
今日出てた2人加えて4人だと十分では
全員五輪世代じゃなきゃ世代交代にカウントしないとかなのか
646458
伊東・碧・遠藤・守田この4人凄くない?
646459
豪州はやり易い相手と前にも書いたが、
4-3-3は森保が決めたわけじゃないな、これ。
試合後のインタビューでその質問にすぐ答えられないし明確な意図言えないから。さっさと次の監督に移行してほしい。
選手達が話し合いしてチーム力高めてるだけなんだから。
まだ運があるうちに。
4-3-3は森保が決めたわけじゃないな、これ。
試合後のインタビューでその質問にすぐ答えられないし明確な意図言えないから。さっさと次の監督に移行してほしい。
選手達が話し合いしてチーム力高めてるだけなんだから。
まだ運があるうちに。
646460
長友は明らかに自分のマーク放棄してインターセプト狙って失敗したからなぁ。あんな味方にも声掛けせずに突然飛び出すなら、せめてファールで潰すか遅らせるかしないと。頑張ってはいるし中山との差もそれほど大きいとは思わないけど、ゴリの右サイドと比べると明らかに左サイドが狙われてるよ。
大迫オナイウCFなら4-3-3で古橋CFなら鎌田久保トップ下の4-2-3-1が絶対いいと思うけど、森保にはそんな使い分け出来んやろなぁ…。
大迫オナイウCFなら4-3-3で古橋CFなら鎌田久保トップ下の4-2-3-1が絶対いいと思うけど、森保にはそんな使い分け出来んやろなぁ…。
646461
2敗1分け1勝で「森保批判してた奴らwwww」って文言が成立すると思える思考回路が分からんわ
依然として崖っぷちなのに、直近が勝ちだと大逆転首位になったかのような評価になっちゃう非論理の極み
依然として崖っぷちなのに、直近が勝ちだと大逆転首位になったかのような評価になっちゃう非論理の極み
646462
オージー何やってんのさ
今の日本なんてゾンビやぞ
今の日本なんてゾンビやぞ
646463
これでなんとかプレーオフには出れそうって感じかね。
しかし森保はこのまま日本代表の監督を続けるのだろうけど、
こんな状態で韓国とやったらどうなるのかね。
ボコボコにされそう。
韓国人は嬉しいだろうが。
しかし森保はこのまま日本代表の監督を続けるのだろうけど、
こんな状態で韓国とやったらどうなるのかね。
ボコボコにされそう。
韓国人は嬉しいだろうが。
646464
今日はサウジみたいにあんまりプレスに来なかったのが気になるとこ。
後半ガシガシきたあたりは集中次第ではやばかった。
やっぱりあれを上手くいなせるやり方をもう少しなんとかしたほうがいいと思う。
後半ガシガシきたあたりは集中次第ではやばかった。
やっぱりあれを上手くいなせるやり方をもう少しなんとかしたほうがいいと思う。
646465
森保アンチとかいってる奴。これまでの試合の内容忘れたん?
ア◯かよ。
ア◯かよ。
646466
どうせ今日のシステムもすぐ対策されてメモしてる間に敗退してるよ。
解任解任さっさと解任!
解任解任さっさと解任!
646467
森保叩けば課金されるシステムでもあるのかな?
646468
W杯には出て欲しいから勝ったのは嬉しいけど、問題は解決できてないよな
普通にこの先またつまづくと思うわ
普通にこの先またつまづくと思うわ
646469
※646456
今日はマジで森保の采配で勝ったと言っていいだろうね。
でも居るでしょw
散々叩いてたのに自分が間違っていた時素直にごめんなさい出来ない奴w
一番ださいタイプねw
そういう奴らが一生懸命叩いてるんじゃない?w
今日はマジで森保の采配で勝ったと言っていいだろうね。
でも居るでしょw
散々叩いてたのに自分が間違っていた時素直にごめんなさい出来ない奴w
一番ださいタイプねw
そういう奴らが一生懸命叩いてるんじゃない?w
646470
今日のオーストラリア相手に辛勝ってチーム自体が弱くないかこれ?
コンビネーションは良いが決めきれる奴がおらんかった
シュートもっと撃たないと勝ちきれんでこれから
コンビネーションは良いが決めきれる奴がおらんかった
シュートもっと撃たないと勝ちきれんでこれから
646471
失点の場面で責められるべきは守田じゃなく長友やろ
あれだけガラ空きにしたら決定機作られて当然だわ
行かなくてもどのみちフリーでシュート撃たれてたから
あれだけガラ空きにしたら決定機作られて当然だわ
行かなくてもどのみちフリーでシュート撃たれてたから
646472
守田はあれがあったけどそれ意外でスペース埋めて機能してただろ
ああいう解り易い部分だけ拾って責めるのサッカー見る目ないから辞めな
ああいう解り易い部分だけ拾って責めるのサッカー見る目ないから辞めな
646473
森保の采配には疑問しかないけど勝ててよかったな
碧も守田もバテバテで間延びしてんだからさっさと替えろや
負けてる状況で中山を入れた意味もわからんわ最初から中山出しておけ
碧も守田もバテバテで間延びしてんだからさっさと替えろや
負けてる状況で中山を入れた意味もわからんわ最初から中山出しておけ
646474
今日は完璧やったろ。
長友が前に行き過ぎたあの場面以外
長友が前に行き過ぎたあの場面以外
646475
646449
SBが攻撃で上がったスペース攻められるのは普通のことだけど、守備の時に無駄に動いてピンチ作ってるから言われてるんやぞ
SBが攻撃で上がったスペース攻められるのは普通のことだけど、守備の時に無駄に動いてピンチ作ってるから言われてるんやぞ
646476
長友にオーバーラップさせても別に攻撃に厚みが出る訳じゃないし、あれだったら中山にガッチリ守らせとく方がいい。
実際ここ2年半くらいずっと日本の攻撃は右起点だし。
実際ここ2年半くらいずっと日本の攻撃は右起点だし。
646477
森保批判すれば課金されるシステムでもあるのか
646478
646373
>守田が悪い訳ではない。自分のスペース空けたあげく遠藤にフォローしてもらったのにカバーに入ってこなかったおっさんのせい。
まあそれはそうで長友に守備の抜けが出るのは想定ないだろう。そこで一人前から下げて守田入れてるのだから守田が守れる前提だと思うぞ。もちろん守備だけ見たら中山入れて守田とか板倉ならもっとガチガチだとは思うが。守田が入って変則的になったのは、OMFがけが人で足りないから、そこをDMFにして、その分長友を攻めに使う構成だった気がする。もちろん使わないほうが守備はいいだろうけど。前が一人減ってるからな。これ
>守田が悪い訳ではない。自分のスペース空けたあげく遠藤にフォローしてもらったのにカバーに入ってこなかったおっさんのせい。
まあそれはそうで長友に守備の抜けが出るのは想定ないだろう。そこで一人前から下げて守田入れてるのだから守田が守れる前提だと思うぞ。もちろん守備だけ見たら中山入れて守田とか板倉ならもっとガチガチだとは思うが。守田が入って変則的になったのは、OMFがけが人で足りないから、そこをDMFにして、その分長友を攻めに使う構成だった気がする。もちろん使わないほうが守備はいいだろうけど。前が一人減ってるからな。これ
646479
森保は今まで駄目だったが、今日は前線が2点目のシュート外し過ぎだろ
日本人はなんであんなにシュート下手なのよ、ゴール前で緊張すんのか?
リスク管理から森保のクビは繫いでもいいけど、2位通過消えた時点でクビな、森保の後釜の準備はやって置くべき
守田は失点したけど、あれは長友が悪いのな。次のスタメンもこの3人の中盤でいい
日本人はなんであんなにシュート下手なのよ、ゴール前で緊張すんのか?
リスク管理から森保のクビは繫いでもいいけど、2位通過消えた時点でクビな、森保の後釜の準備はやって置くべき
守田は失点したけど、あれは長友が悪いのな。次のスタメンもこの3人の中盤でいい
646480
646469
在がいきってるんじゃねーぞw
キムチくせーからこっち向いて息するなw
在がいきってるんじゃねーぞw
キムチくせーからこっち向いて息するなw
646481
森保さんのためにも勝って辞めた方がいい。
まあ田嶋の保身のために犠牲になるんだろうけど
まあ田嶋の保身のために犠牲になるんだろうけど
646482
批判され信念曲げていつもと違うことしまくって勝ちました
はい首確定
はい首確定
646483
長友アウト
これはもう大方の意見だな やはり
柴崎を見切ったのはいい だがコイツも見切らないとダメだ
でないと今後の左サイドはずっと穴になる
これはもう大方の意見だな やはり
柴崎を見切ったのはいい だがコイツも見切らないとダメだ
でないと今後の左サイドはずっと穴になる
646484
※646469
今日だけたまたまなんとか勝てた って事実のほうが怖いのだが。
この先もほとんどはソ采配をするってことだし。
今日だけたまたまなんとか勝てた って事実のほうが怖いのだが。
この先もほとんどはソ采配をするってことだし。
646485
とにかく勝って良かったよ。選手たちはよくやった。
でも安定感とはほど遠い内容だったな。難しいのはわかるが、もう少し安心して見させてほしい。
でも安定感とはほど遠い内容だったな。難しいのはわかるが、もう少し安心して見させてほしい。
646486
森保「次は佐々木を呼び戻す・・・と」メモメモ
646487
後半長友さっさと代えとけば苦労してねえんだけどな・・・
森保やめろ
大迫もちょっときつい
柴崎ももう無理
森保やめろ
大迫もちょっときつい
柴崎ももう無理
646488
まーた内容で圧倒してるのに1歩決められて引き分けの豪戦かー
と絶望したけどよかったわ、森保延命は何ともあれだけど
これだからサッカーはやめらんねぇ
と絶望したけどよかったわ、森保延命は何ともあれだけど
これだからサッカーはやめらんねぇ
646489
豪州がショボイ理由がわかるよな
日本と一緒で毎回俺たちのサッカーしちゃってる
まあそれでもアジア予選だけは突破出来るんだけど
日本と一緒で毎回俺たちのサッカーしちゃってる
まあそれでもアジア予選だけは突破出来るんだけど
646490
オーストラリアが引き分け狙いで引いて守る戦術にしてたら後半のあの交代策じゃ点取れなかっただろうし、普通に不安はある
というかこれで楽観視してたらやばい
というかこれで楽観視してたらやばい
646491
※646482
勝ったのだから、クビにはならんでしょ。
今後も、森保と田嶋がずっと居続けると思うよ。
スポンサーがぞれを望んでいるのだし。
勝ったのだから、クビにはならんでしょ。
今後も、森保と田嶋がずっと居続けると思うよ。
スポンサーがぞれを望んでいるのだし。
646492
433の役割も分からず長友憎しでこんだけ叩かれんのが、末期の本田香川から何も変わらないね君ら
646493
なんで南野がエリア内で押されたシーンVARすらないんだ
いや勝ったからいいけどさ、南野があんな明らかなチャンスシーンで演技しないぞ
基準ガバガバすぎんか
いや勝ったからいいけどさ、南野があんな明らかなチャンスシーンで演技しないぞ
基準ガバガバすぎんか
646494
646395
>守田のファールはしょうがない。そもそもプレスで前と後ろがあわなかったからおきたこと。
自信を失ってるのはCBじゃなくて守田だと思う。自信を失うというより舞台に慣れてないなという感じがした。守田は守りは堅いからね、本来の実力なら防げると思うよ。あれを仕方がないというのは守田の過小評価だと思う。もっとできるでしょ。でも急に負けられないW杯予選で気負ったかなとかは思った。
>守田のファールはしょうがない。そもそもプレスで前と後ろがあわなかったからおきたこと。
自信を失ってるのはCBじゃなくて守田だと思う。自信を失うというより舞台に慣れてないなという感じがした。守田は守りは堅いからね、本来の実力なら防げると思うよ。あれを仕方がないというのは守田の過小評価だと思う。もっとできるでしょ。でも急に負けられないW杯予選で気負ったかなとかは思った。
646495
いやあ実際森保もう指揮してないでしょこれは
作戦と交代の使い方が欧州遠征のときの感じに戻ったもの
作戦と交代の使い方が欧州遠征のときの感じに戻ったもの
646496
長友使い続けるぐらいなら、佐々木の方が良いわ
佐々木ならロングボールであそこまでやられないだろう
そもそも中山使えよって話だけど
佐々木ならロングボールであそこまでやられないだろう
そもそも中山使えよって話だけど
646497
俺たちのサッカー(オーストラリア)やってくれたおかげで勝てたけど、今までの問題点なにも解決してないのよね
646498
長友選手の、中盤の選手を差し置いて俺が俺がとしゃしゃって
前に出てきてしまうあの悪癖って治らないのかね?
前に出てきてしまうあの悪癖って治らないのかね?
646499
長友さんどのシステムでも使えないなあというのが目立ってしまった
エースキラーだけでいいですよ
それ以外のスキル外の事やったら混乱しかないわ
エースキラーだけでいいですよ
それ以外のスキル外の事やったら混乱しかないわ
646500
いや後半はブロック敷いて前2枚気味だったでしょ。
あれで相当長友が距離あるのに取りに行ったからがら空きになったし、
前半とは意味が違う。まだ中央だったんだから待つべきだった
あれで相当長友が距離あるのに取りに行ったからがら空きになったし、
前半とは意味が違う。まだ中央だったんだから待つべきだった
646501
浅野は右はうんこだけど左はいけそうだな。
中央はポジションに空きがねーから次も右で使ってみたらどうだ?
2点目に繋がったシュート前のトラップは素晴らしかったよ。
中央はポジションに空きがねーから次も右で使ってみたらどうだ?
2点目に繋がったシュート前のトラップは素晴らしかったよ。
646502
今回伊藤のスピードに対応出来てないの見てスピードある選手入れていったのが成功しただけやん、、珍しく早く交代したのとかはよかったけど、正直監督は変えてほしい。今まで苦労してきた相手が詰めるの早い相手やドン引きの相手じゃなかったんだよな、今回。
646503
結局は練習時間も短くコンディションも連携も上がらない一戦目をどう戦うかだね
646504
>>646335
ここはいつの間にか人が入れ替わって9割にわ/かしかいなくなってしまったけど、あなたみたいにきちんと分析出来る人がまだ残ってるのは嬉しいね
ここはいつの間にか人が入れ替わって9割にわ/かしかいなくなってしまったけど、あなたみたいにきちんと分析出来る人がまだ残ってるのは嬉しいね
646505
なんか守備の時バタバタ感ある感じだったけど、やっぱり付け焼き刃で拵えた?
アジア予選でやるなんてよっぽど切羽詰まっているね
アジア予選でやるなんてよっぽど切羽詰まっているね
646506
※646498
治らないと思う。
治らないと思う。
646507
長友がプレス掛けた相手は誰も見てなかった。前に行かなかったらボール持ち込まれて2対1作られるかクロス上げられる。真ん中に固まってたボランチの一人がサイドをカバーしなきゃならない。長谷部はサイドのカバーはちゃんとできていた
646508
646469 五輪も予選敗退だし、今まで田嶋がクビにしなかったのが間違ってるのは事実だから、それを今日勝ったからって謝罪したり、訂正するのは違うだろ、クビにされたハリルとの戦績が違い過ぎる。
リスク管理でクビを繋ぐのを認めるのが最大だ。訂正を求めるなら本戦のグループリーグ突破。謝罪ならベスト8が条件だ。
リスク管理でクビを繋ぐのを認めるのが最大だ。訂正を求めるなら本戦のグループリーグ突破。謝罪ならベスト8が条件だ。
646509
646492
攻撃はかなり良かったんよ
でも失点前の場面の守備は戦術も役割も関係ない
攻撃はかなり良かったんよ
でも失点前の場面の守備は戦術も役割も関係ない
646510
長友を使う上で433を選択したことは正しい判断だったけど
でも若干突貫工事でもうすこし選手同士でのすり合わせできなかったのかとは思った
単純に長友の裏を狙われたというより、特に冨安がどこまでカバーすればいいかはっきりしていないせいで
生まれた混乱を衝かれていくつか大きなチャンスを作られた
逆にそのあたりを落としこめば現フォーメーションは決して悪くない
でも若干突貫工事でもうすこし選手同士でのすり合わせできなかったのかとは思った
単純に長友の裏を狙われたというより、特に冨安がどこまでカバーすればいいかはっきりしていないせいで
生まれた混乱を衝かれていくつか大きなチャンスを作られた
逆にそのあたりを落としこめば現フォーメーションは決して悪くない
646511
興味も失せてたけど
勝てて良かったのか
森保が続投して悪かったのか
どちらなのか分からないな
勝てて良かったのか
森保が続投して悪かったのか
どちらなのか分からないな
646512
やっぱ川崎フロンターレの方が強いんじゃねえかな・・・
646513
646469 五輪も予選敗退だし、今まで田嶋がクビにしなかったのが間違ってるのは事実だから、それを今日勝ったからって謝罪したり、訂正するのは違うだろ、クビにされたハリルとの戦績が違い過ぎる。
リスク管理でクビを繋ぐのを認めるのが最大だ。訂正を求めるなら本戦のグループリーグ突破。謝罪ならベスト8が条件だ。
リスク管理でクビを繋ぐのを認めるのが最大だ。訂正を求めるなら本戦のグループリーグ突破。謝罪ならベスト8が条件だ。
646514
今回のIH2名とアンカーは安定していたし、良い戦い方だったと思うよ。
問題なのは攻撃陣よ。特に大迫はやっぱり劣化してる。全盛期の大迫ならチャンスの内1Gは決まってるよ。追加点が決まらないから、後ろの選手も余裕が持てずに前掛かりになってFKを与え、危うくドローにされる所だったと思う。
大迫が余程調子が戻るまで、古橋かオナイウかをトップで使うべきだと思う。古橋は大迫のようなポストタイプじゃ無いが、、やはり動き出しはとても良い。今回のように中盤の強度を強くしてやり、良いボールを出せれば充分チャンスになる。
問題なのは攻撃陣よ。特に大迫はやっぱり劣化してる。全盛期の大迫ならチャンスの内1Gは決まってるよ。追加点が決まらないから、後ろの選手も余裕が持てずに前掛かりになってFKを与え、危うくドローにされる所だったと思う。
大迫が余程調子が戻るまで、古橋かオナイウかをトップで使うべきだと思う。古橋は大迫のようなポストタイプじゃ無いが、、やはり動き出しはとても良い。今回のように中盤の強度を強くしてやり、良いボールを出せれば充分チャンスになる。
646515
代表のW杯予選の決戦でこんなに冷静見れたの初かも。
それだけ今の代表にはあまり期待してないし、やってるサッカーにまったく魅力を感じない。
それだけ今の代表にはあまり期待してないし、やってるサッカーにまったく魅力を感じない。
646516
ホームだし結果が出たのは良かった
次はアウェー2連戦だが、絶対取りこぼすなよ
次はアウェー2連戦だが、絶対取りこぼすなよ
646517
やめへんで~
646518
長友サイドの裏から中央へのマイナスクロスは日本攻略の定石と化してる。
オマーン戦も今回も全く同じ形。
これは同じ予選グループのチーム全てが分かっている。
長友を使わず中山に変えるだけで全て済むのに、業と左サイドを晒し続けてるのはどういう意図なのかねw
オマーン戦も今回も全く同じ形。
これは同じ予選グループのチーム全てが分かっている。
長友を使わず中山に変えるだけで全て済むのに、業と左サイドを晒し続けてるのはどういう意図なのかねw
646519
勝ったけど協会と監督が延命しただけ
646520
でも森保解任な
646521
でもこいつなりに柴崎使わないというのは反省したのかな
出ない時点で大爆笑したわ
まあ試合見てないんだけど
出ない時点で大爆笑したわ
まあ試合見てないんだけど
646522
長友は攻撃のとき前に出るのは決まり事あるみたいだったけど、守備のときに前に出てったから守田が反応出来なかったんちゃうのこれ
646523
クロスボールだいたいニアなのにそこにいない大迫
岡崎とか古橋なら普通に合わせられるのに
大迫と長友にこだわる意味がわからん
中盤3枚にしたのはよかったけど、ますます柴崎使ってミスったのがわからん
岡崎とか古橋なら普通に合わせられるのに
大迫と長友にこだわる意味がわからん
中盤3枚にしたのはよかったけど、ますます柴崎使ってミスったのがわからん
646524
長友 今日入りから怖かったわ
普通に球際コロって負けて入れ替わられたりしてたし
マズイ兆候はあったね
あと相手がゴールポストに当てたシーンも
吉田がふんわりしたロングボールを蹴った時点で
このハイボールは相手が競り勝つと読んで下がるものなんだけど
そういう判断がまったく出来ないのがヤバい
やっぱり伊達にJでワースト採点ゲットした選手だけあるなと思った
普通に球際コロって負けて入れ替わられたりしてたし
マズイ兆候はあったね
あと相手がゴールポストに当てたシーンも
吉田がふんわりしたロングボールを蹴った時点で
このハイボールは相手が競り勝つと読んで下がるものなんだけど
そういう判断がまったく出来ないのがヤバい
やっぱり伊達にJでワースト採点ゲットした選手だけあるなと思った
646525
>646469
ただの煽り厨坊だろ、おまえ。
サウジ戦後森保名将は一人も出てこなかったわけだからw。
しょうもなw。
ただの煽り厨坊だろ、おまえ。
サウジ戦後森保名将は一人も出てこなかったわけだからw。
しょうもなw。
646526
アレを守田のミスにされちゃ堪らんわ
どう見てもぽっかり空けた左サイドのミスだろ前半から相手の右にやられてたのに
スタートから中山だったら安定してたのかは分からんが
どう見てもぽっかり空けた左サイドのミスだろ前半から相手の右にやられてたのに
スタートから中山だったら安定してたのかは分からんが
646527
全然点取らないFWがシーズン中盤でようやく初ゴール決めただけなのに「今まで叩いてた奴らwwww」って刹那的な評価でホ○ホ○しちゃうのが無茶苦茶なのは分かるよね…?
2敗1分け1勝で負け越してて依然2位通過すら危うい訳で全体的に酷いパフォーマンスなのは変わらないのに、物事を引きで見られない人達が多過ぎて恐怖すら感じるわ
この試合に限っても、ネット民ですら指摘してたようなとこを直したらようやく良い試合出来て運良くOGで勝てた、って注釈つき
2敗1分け1勝で負け越してて依然2位通過すら危うい訳で全体的に酷いパフォーマンスなのは変わらないのに、物事を引きで見られない人達が多過ぎて恐怖すら感じるわ
この試合に限っても、ネット民ですら指摘してたようなとこを直したらようやく良い試合出来て運良くOGで勝てた、って注釈つき
646528
646507
長友はかなり遅れて前にでたから長谷部でだってカバーは無理。判断が早くて奪えてれば賞賛されるプレーだったろうけど、実際はピンチ作っただけ。
ハーフライン近くから精度のあるクロス上げられる選手ならともかく、相手全体が前掛かりになってたんだから引いて受けるべきでしょ
長友はかなり遅れて前にでたから長谷部でだってカバーは無理。判断が早くて奪えてれば賞賛されるプレーだったろうけど、実際はピンチ作っただけ。
ハーフライン近くから精度のあるクロス上げられる選手ならともかく、相手全体が前掛かりになってたんだから引いて受けるべきでしょ
646529
大迫の調子は戻らないと思う。
日本代表でポスト役で酷使されすぎて、その時痛めた腰の痛みは、もう一生抱えたままなんじゃないかな。
治る見込みがないから、日本に帰ってきたわけだし。
日本代表でポスト役で酷使されすぎて、その時痛めた腰の痛みは、もう一生抱えたままなんじゃないかな。
治る見込みがないから、日本に帰ってきたわけだし。
646530
吉田の長友へのパスもあかんわ
あんな逆回転ふんわりじゃ奪われたらすぐピンチやんけ
二回通ったからってすぐ調子にのるのがこいつはあかん
あんな逆回転ふんわりじゃ奪われたらすぐピンチやんけ
二回通ったからってすぐ調子にのるのがこいつはあかん
646531
森保褒めてる奴いるけど、采配だっておかしいだろ(笑)頼むからちゃんと試合を見てくれよ。
646532
森保監督はいい人なんだろうけどマジでそれだけ
この勝ちで上向ければいいけど、どうなるかね
次は久保堂安も戻ってくるから得点を期待します
この勝ちで上向ければいいけど、どうなるかね
次は久保堂安も戻ってくるから得点を期待します
646533
長友が高いサイド取るのは可変4バック採用してる日本の基本戦術やぞ
仮に長友が中山に変わっても左SBの裏使われるのか変わらない。これは選手個人がって話じゃなく戦術でのメリットデメリットの話
個人的には高さのある中山を使って欲しいが、君らは左が中山になっても長友と同じこと言うだろうね
仮に長友が中山に変わっても左SBの裏使われるのか変わらない。これは選手個人がって話じゃなく戦術でのメリットデメリットの話
個人的には高さのある中山を使って欲しいが、君らは左が中山になっても長友と同じこと言うだろうね
646534
ほんと選手起用も交代策も無策だな
646535
解任騒動後初めて使った4-3-3は誰の入れ知恵や。
高卒のの森保じゃ無理だろ。
高卒のの森保じゃ無理だろ。
646536
やっぱり柴崎出さなかったのは監督がごめんなさいしたって事でしょ
646537
守田は悪くなかっただろ。しかし、オーストラリア戦はおもしろい。やはりライバル。
646538
失点は守田のせいじゃない
守田が行かなきゃどのみち正面から決められてるわ
長友のカスは守備ミスしても歩いてたり何じゃアレ
周りを見て無い突っ込むだけの守備とか10年前のサッカーやぞ
背が低くて競り合えん上に簡単に抜かれるSB何ぞ捨てろ
大迫は相変わらず役に立たん
柴﨑と不調の鎌田抜いてバランスは取れてたが長友と大迫も要らん
中山に守らせ古橋を前で使え
オマーンの時からこの3人を選ばなきゃ今頃楽にトップに居るわ
鎌田はクラブで結果出してから使え、何しにドイツへ見に行ったんや森保よ
森保がカスなのは何にも変わらねえよ
守田が行かなきゃどのみち正面から決められてるわ
長友のカスは守備ミスしても歩いてたり何じゃアレ
周りを見て無い突っ込むだけの守備とか10年前のサッカーやぞ
背が低くて競り合えん上に簡単に抜かれるSB何ぞ捨てろ
大迫は相変わらず役に立たん
柴﨑と不調の鎌田抜いてバランスは取れてたが長友と大迫も要らん
中山に守らせ古橋を前で使え
オマーンの時からこの3人を選ばなきゃ今頃楽にトップに居るわ
鎌田はクラブで結果出してから使え、何しにドイツへ見に行ったんや森保よ
森保がカスなのは何にも変わらねえよ
646539
こんな段階で涙流すとか大将としてどうなのか
646540
あとは文春砲に期待するしかないな。
日大みたいなことしてんだろ、知らんけど。
日大みたいなことしてんだろ、知らんけど。
646541
戦術面は一切語れず、カスだのゴ.ミだの森保と変わらねーなお前らw
646542
今日の試合なら南野のところ中島で良かったな
てか乾でいいし森保のやりたい(勝てる)サッカーと
選手選考はホンマわかわんわ
てか乾でいいし森保のやりたい(勝てる)サッカーと
選手選考はホンマわかわんわ
646543
田中は期待してるがいきなり大舞台とか潰さないように経験積ませてくれ
守田は悪くないし今日のは事前の展開から仕方ないがやらかし減らしてくれ
鎌田が調子あがらんなら今日みたいな中盤でいいが、それなら柴崎以外で頼むわ
守田は悪くないし今日のは事前の展開から仕方ないがやらかし減らしてくれ
鎌田が調子あがらんなら今日みたいな中盤でいいが、それなら柴崎以外で頼むわ
646544
選手を信じるとか言って、これまで重用してきた柴崎(前回戦 犯)外したんだから、もう自分の頭じゃ打開策思いつかず博打に出ただけだろ。たまたま当たっただけ。自分がボロク〇いわれ、解任がとりだたされて、ようやくこれって、柴崎人身御供に出したもんだわ。どんだけ偽善者だよ。
たぶん、チームが学級崩壊みたいになってるぞ。
まぁ、選手としての実績も、海外でやってる選手が普段指導受けている監督との比較からも、こいつのいうこと馬 鹿 馬 鹿しくって聞いてられないだろ。だから、選手任せにするしかない。
たぶん、チームが学級崩壊みたいになってるぞ。
まぁ、選手としての実績も、海外でやってる選手が普段指導受けている監督との比較からも、こいつのいうこと馬 鹿 馬 鹿しくって聞いてられないだろ。だから、選手任せにするしかない。
646545
646515
悟りの境地に入られたわけですね
悟りの境地に入られたわけですね
646546
負けたほうが嬉しい奴ら多過ぎ
646547
劇的決勝ゴール
https://youtu.be/JwTaZUatmFI
https://youtu.be/JwTaZUatmFI
646548
3-4-3 4-3-3 3-5-2
なんかやってくるとは思ったけど戦術固定君の一番やりやすい4-3-3だったからこれ黒幕要るね
あれでも4-3-3ならできるやろって感じ
まあ3-5-2で無茶苦茶機能してたら手首クルクルやったけどそれは無理かって感じ
なんかやってくるとは思ったけど戦術固定君の一番やりやすい4-3-3だったからこれ黒幕要るね
あれでも4-3-3ならできるやろって感じ
まあ3-5-2で無茶苦茶機能してたら手首クルクルやったけどそれは無理かって感じ
646549
長友叩かれるのは意味わからない
ある程度の守備免除とオーバーラップは約束事だろ
そのためにDMF3人並べたんだから
ある程度の守備免除とオーバーラップは約束事だろ
そのためにDMF3人並べたんだから
646550
隣国の監督が無能なら大いに賛辞せよ。 そうすれば隣国では無能な監督が重用され、やがて滅ぶ。
646551
これでサウジとオージーどっちもやったけど煽り抜きでどっちも強くないな思ってたほど
監督が戦術しっかりやって日本の選手の適正ポジと人選もしっかりすれば普通に勝てるわ
監督が戦術しっかりやって日本の選手の適正ポジと人選もしっかりすれば普通に勝てるわ
646552
遅れて出たからボランチがカバーする時間があった訳だろう。この試合のチームコンセプトは持ち込まれてフリーでロングボールを上げさせない事なのが見て分からないのか?
646553
※646551
>監督が戦術しっかりやって日本の選手の適正ポジと人選もしっかりすれば
またそんな無理難題を・・・
>監督が戦術しっかりやって日本の選手の適正ポジと人選もしっかりすれば
またそんな無理難題を・・・
646554
646549
相手ボールのときに自陣の深くから突然オーバーラップしちゃったからね。叩かれるのは仕方ないね
相手ボールのときに自陣の深くから突然オーバーラップしちゃったからね。叩かれるのは仕方ないね
646555
勝因はアンカー遠藤
646556
433も使うなら三苫は選んどくべきだな
646557
柴崎を生贄にして延命を召喚!!!!
かんとくうううそりゃないよーーー
かんとくうううそりゃないよーーー
646558
大迫でうまくいってたのに交代
守田田中が疲れてて南野しか前に繋げる選手いなかったのに交代
田中碧守田は疲れて走れなくなってたのに浅野登場
ほんと意味不明。長友のポジショニング修正も中山に交代されるまでずっとされてない
酷くね?
守田田中が疲れてて南野しか前に繋げる選手いなかったのに交代
田中碧守田は疲れて走れなくなってたのに浅野登場
ほんと意味不明。長友のポジショニング修正も中山に交代されるまでずっとされてない
酷くね?
646559
柴崎の所、1枚空いたに等しいから、替わりの選手を招集するべきだろ
板倉や遠藤渓太、小林祐希を呼べよ
もし、そこまで仕事が届か無ければ、やっぱ森保クビの方でいいだろ
板倉や遠藤渓太、小林祐希を呼べよ
もし、そこまで仕事が届か無ければ、やっぱ森保クビの方でいいだろ
646560
646538
今日の大迫は悪くはなかったぞ。今の大迫は調子が悪いときといい時で差がある選手になってきているけど、いい試合は別にいい。この試合は及第点だと思うわ。点とってればさらに良かったが、ビビってる森保がオナイウを使えない時点で、選べるCFは事実上大迫しかない。浅野とかもサイドで使うために読んでるみたいだし控えがいないんだよこのチームのCF。
今日の大迫は悪くはなかったぞ。今の大迫は調子が悪いときといい時で差がある選手になってきているけど、いい試合は別にいい。この試合は及第点だと思うわ。点とってればさらに良かったが、ビビってる森保がオナイウを使えない時点で、選べるCFは事実上大迫しかない。浅野とかもサイドで使うために読んでるみたいだし控えがいないんだよこのチームのCF。
646561
646552
遅れて出たらカバーに入るのも遅れるんじゃないの?
1人目が早く動いた方が2人目も早く動けるよね?
遅れて出たらカバーに入るのも遅れるんじゃないの?
1人目が早く動いた方が2人目も早く動けるよね?
646562
いまだに欧州でやっている柴崎はともかく大迫とか長友は、オフのないまま、そのままJに戻ったんだから、それが理由で体切れていない、試合勘も鈍いのかもしれん。まぁ、長友の場合、しばらく所属不明だったんでその間何やってたって話もあるが。
いずれにせよ、選んだ監督が阿呆。なんか感情で選んでいるんだよな、こいつ。
試合前にメソメソ泣いたり、気持ち悪くってしょうがない。
いずれにせよ、選んだ監督が阿呆。なんか感情で選んでいるんだよな、こいつ。
試合前にメソメソ泣いたり、気持ち悪くってしょうがない。
646563
長友はもう90分走れる体力が無いんだろうな
戻らないでスペース与えまくってる若い頃は全力で戻って間に合ってたんだけど
スタメンを中山にして両SBの控えとして長友を置いとくと良いかも
戻らないでスペース与えまくってる若い頃は全力で戻って間に合ってたんだけど
スタメンを中山にして両SBの控えとして長友を置いとくと良いかも
646564
一度でいいから見てみたい
試合中のポジション修正のアドバイスが効いてるところ
試合中のポジション修正のアドバイスが効いてるところ
646565
W杯出場どころか
W杯優勝しない限り
俺たちはポイチを叩き続けるぜッ
そこんとこヨロシクな
W杯優勝しない限り
俺たちはポイチを叩き続けるぜッ
そこんとこヨロシクな
646566
「大迫半端ねぇ!」
↓
「大迫半端ね~~」←おばさん口調で
↓
「大迫半端ね~~」←おばさん口調で
646567
ギリギリジャパンのなかで
東京五輪世代の田中碧と
森保愛弟子の浅野が決めてくれた(オウンだけど実質浅野)
11月は2試合ともアウェーの為
地上波なしですね
東京五輪世代の田中碧と
森保愛弟子の浅野が決めてくれた(オウンだけど実質浅野)
11月は2試合ともアウェーの為
地上波なしですね
646568
いい選手が活きたけどダメなやつはやっぱりダメだった
646569
サッカー知らない人たち多すぎるから一応説明しておくわ
433の場合は通常SBが高い位置を取り相手のサイドを押し込むこと戦術が基本(可変442)、その場合3ボランチの一角が空いたスペースをカバーする
長友から中山に変えた理由は終盤パワープレーに出てきたOGに高さが必要だったこと、ボランチのスタミナが切れたので空いたスペースのカバーが出来なくなってきたこと
前半日本が押し込む時間帯が多かったのは長友と酒井が高い位置をキープしてたから
ほんとわかってない奴らが多い酷いコメント欄で辟易する
433の場合は通常SBが高い位置を取り相手のサイドを押し込むこと戦術が基本(可変442)、その場合3ボランチの一角が空いたスペースをカバーする
長友から中山に変えた理由は終盤パワープレーに出てきたOGに高さが必要だったこと、ボランチのスタミナが切れたので空いたスペースのカバーが出来なくなってきたこと
前半日本が押し込む時間帯が多かったのは長友と酒井が高い位置をキープしてたから
ほんとわかってない奴らが多い酷いコメント欄で辟易する
646570
解任以外ないわ
ラッキー勝利
しかり負けや失点は必然
続投で日本終わったな
ラッキー勝利
しかり負けや失点は必然
続投で日本終わったな
646571
646551
普通に勝てるって感覚はよくわからない
日本にクリロナのような試合を決定づける選手はいないから
普通にやれば負けないってのならまあそう
普通に勝てるって感覚はよくわからない
日本にクリロナのような試合を決定づける選手はいないから
普通にやれば負けないってのならまあそう
646572
さぁ今夜も徹夜で日本代表と森保を叩くぜ!!
お前ら応援ヨロ
お前ら応援ヨロ
646573
相変わらず伊東キレッキレだったな
碧もようやくスタメンだし面白い試合だった。
碧もようやくスタメンだし面白い試合だった。
646574
※646565
そもそも出場できればいいけどねえ・・・
そもそも出場できればいいけどねえ・・・
646575
要らんわ
646576
東の森保と西のスールシャールを合体させて史上最強の監督を生み出そう
646577
柴崎が厄病神なのは確定したな
646578
646518
>長友サイドの裏から中央へのマイナスクロスは日本攻略の定石と化してる。
>オマーン戦も今回も全く同じ形。
>これは同じ予選グループのチーム全てが分かっている。
これちょっと強いチームならみんな日本相手に最終的に選んできて試合中に調整されてやられてたな。それもロシアW杯どころかブラジルW杯ごろからの日本の負けパターンだった。昔の試合もその視点で見てみ、面白いから。昔からその負け方してた時にも長友のポジショニングの違和感を指摘してた内田がなぜか逆にたたかれてたからな正直ザックのころからおかしかった。
以前は運動量でそれを胡麻化してたけど今そんな動けてないからわかりやすく無理が出てる。
>長友サイドの裏から中央へのマイナスクロスは日本攻略の定石と化してる。
>オマーン戦も今回も全く同じ形。
>これは同じ予選グループのチーム全てが分かっている。
これちょっと強いチームならみんな日本相手に最終的に選んできて試合中に調整されてやられてたな。それもロシアW杯どころかブラジルW杯ごろからの日本の負けパターンだった。昔の試合もその視点で見てみ、面白いから。昔からその負け方してた時にも長友のポジショニングの違和感を指摘してた内田がなぜか逆にたたかれてたからな正直ザックのころからおかしかった。
以前は運動量でそれを胡麻化してたけど今そんな動けてないからわかりやすく無理が出てる。
646579
守田のファウルに批判が多いが相手陣の全線のプレスからあそこまで戻っているんだよな、それ以外のプレーも悪くないし柴崎と違い守田を切れは容認出来ないね、ただ前にPKしているからね、そこはちゃんと反省してくれ。
646580
もっと点を取れたゲームだったけどなぁ
今回はオージーキラーの浅野のおかげでなんとかなったけど、大迫には得点感覚の無さを次までにホントになんとかして欲しい
今回はオージーキラーの浅野のおかげでなんとかなったけど、大迫には得点感覚の無さを次までにホントになんとかして欲しい
646581
あの中盤から古橋の右に通したボール、イニエスタがよく通す必殺パターンだったな。2点目のオウンゴールも最後まで圧かけた結果だし。
やっぱり古橋はトップに置くこと考えたほうがいい。ボールがゴールに吸い込まれるまで集中切らさないから。
スピードがある新しい岡崎みたいな存在になりうると思う。
やっぱり古橋はトップに置くこと考えたほうがいい。ボールがゴールに吸い込まれるまで集中切らさないから。
スピードがある新しい岡崎みたいな存在になりうると思う。
646582
フォーメーションや約束事の範囲内である程度前がかりになるとしても
その中でも長友の判断おかしくね?
前半はそれでもいいとこあったけど
後半はもうガス欠してだめなんだからさっさと代えとくべき
その中でも長友の判断おかしくね?
前半はそれでもいいとこあったけど
後半はもうガス欠してだめなんだからさっさと代えとくべき
646583
森保監督を解任しないと勝てても得失差で敗退するぞ😰😓😱🥶
646584
これからも長友を介護しなきゃいけない選手は可哀そうだな。
ファールして止めるぐらいしろよ。ガラ空きにするSBとか終わってる。
ファールして止めるぐらいしろよ。ガラ空きにするSBとか終わってる。
646585
森保解任すべきだと思うけど、今日の試合内容を貶してる外人日本代表サポも管理人もそれはおかしいだろ
試合内容自体が悪かったみたいな評価は
試合内容自体が悪かったみたいな評価は
646586
攻撃面も良かった気がすんね。
中盤から後ろで作り直して吉田から長友に2回、多分冨安から伊東に一回斜めにロングフィード入れれた。左右に振るのがこれまで少なかったから前のラインに4,3人おける形は良いかもしれない。
中盤から後ろで作り直して吉田から長友に2回、多分冨安から伊東に一回斜めにロングフィード入れれた。左右に振るのがこれまで少なかったから前のラインに4,3人おける形は良いかもしれない。
646587
長友は後半頭から変えなきゃダメだろ
646588
646569 失点の時、長友は押し込む位置じゃなくて 低い位置に居ただろ
ニワ.カのお前が試合観てないってのだけ解かったw
ニワ.カのお前が試合観てないってのだけ解かったw
646589
オーストラリア弱くなったなぁ
ケーヒルが居た頃とは悪い意味で段違いだわ
ケーヒルが居た頃とは悪い意味で段違いだわ
646590
長友変えるならハーフタイムに変えないと
最後蒼がつって交代枠なくて困ってたけど、あれが1-1でその状態だったと思うと恐ろしいわ
そこら辺の部活の顧問の方が監督として上なんじゃないか?
最後蒼がつって交代枠なくて困ってたけど、あれが1-1でその状態だったと思うと恐ろしいわ
そこら辺の部活の顧問の方が監督として上なんじゃないか?
646592
646551
豪州やサウジがあまり強くないって言うのは同意。自分はサウジVSオマーンと豪州VSオマーンも見たから、あまり強くないのはわかってた。良い時の日本代表なら十分勝てる。
だが相手ナメてるとまた負けるぞ?今日の試合見たか?上手くいっているような今日の試合でも1点差だぞ?相手も必死なんだから、こっちも必死に戦わないと勝てないぞ!
豪州やサウジがあまり強くないって言うのは同意。自分はサウジVSオマーンと豪州VSオマーンも見たから、あまり強くないのはわかってた。良い時の日本代表なら十分勝てる。
だが相手ナメてるとまた負けるぞ?今日の試合見たか?上手くいっているような今日の試合でも1点差だぞ?相手も必死なんだから、こっちも必死に戦わないと勝てないぞ!
646593
柴崎OUT 板倉や遠藤渓太、小林祐希のいずれかIN
これが森保に出来るかね。フィジカルで選ぶべきだろうな。
これが森保に出来るかね。フィジカルで選ぶべきだろうな。
646594
大迫がアクシデントで、否応無しに森保も古橋を真ん中で使うしかなくなったのが幸いしたな。
これでまた古橋をサイドに戻すようだと、正気を疑うがどうなるか。
これでまた古橋をサイドに戻すようだと、正気を疑うがどうなるか。
646595
豪内在住の日本人が向こうの人種主義差別者に目吊りあげるポーズされながらあおられてないか心配だわ・・。
646596
システム変更は完璧だった。
選手交代が遅いのと長友先発を止めれば修正完了。
選手交代が遅いのと長友先発を止めれば修正完了。
646597
長友サイドが明らかにおかしかったのは事実
決定的チャンスを2回作られたわけだが
両方とも相手にドフリーでボールが渡るというあってはならない状況だった
長友だけの原因とは言わないが
間違いなくウィークポイントになってる
決定的チャンスを2回作られたわけだが
両方とも相手にドフリーでボールが渡るというあってはならない状況だった
長友だけの原因とは言わないが
間違いなくウィークポイントになってる
646598
646561
コメント見るより動画で遠藤の動きでもみろ
コメント見るより動画で遠藤の動きでもみろ
646599
いうほど内容は良くなかったと思う。しかも結局、森保が固定化してた選手から変えた選手が結果を残しただけだったし。
ポゼッションサッカーが通用しなくて縦に速い攻めが叫ばれてた頃を思い出して欲しい。今日の浅野のゴールはそういうゴールだった。もっと縦に速く中央に近い所の攻めを増やすべきだと思う。
日本はフィジカルで基本負けるんだから、大迫に当ててからサイドを走らせてそこから適当にクロスを上げる戦術はほんとやめて欲しい。上げさせられてるだけなんだよあれ。
前の世代の代表で大迫のポストプレーが光ってたのは、二列目の選手達がポゼッション戦術の名残を上手く使えてたからだと思う。もう少し昔の代表の試行錯誤を活かせよ森保は。
ポゼッションサッカーが通用しなくて縦に速い攻めが叫ばれてた頃を思い出して欲しい。今日の浅野のゴールはそういうゴールだった。もっと縦に速く中央に近い所の攻めを増やすべきだと思う。
日本はフィジカルで基本負けるんだから、大迫に当ててからサイドを走らせてそこから適当にクロスを上げる戦術はほんとやめて欲しい。上げさせられてるだけなんだよあれ。
前の世代の代表で大迫のポストプレーが光ってたのは、二列目の選手達がポゼッション戦術の名残を上手く使えてたからだと思う。もう少し昔の代表の試行錯誤を活かせよ森保は。
646600
長友がいなけりゃもっと安心できたでしょ?
はよやめれ森保
はよやめれ森保
646601
次は古橋とオナイウのツートップにしろ
646602
システムいじって来たな
解説は4-3-3って言ってたけど、4-1-2-3に近かったのかな?
まさか浅野の神トラップと神シュートが出るとは
いつもやってくれ
解説は4-3-3って言ってたけど、4-1-2-3に近かったのかな?
まさか浅野の神トラップと神シュートが出るとは
いつもやってくれ
646603
433でサイドの裏はボランチが埋めるってのは鉄則で、ロバートソンとかそれくらい攻撃に特化した選手なら当たり前だけど、今の長友にそこまでするメリットあるの?
右の酒井は攻撃も守備もできるし、これだったら左の攻撃は捨てて、中山入れた可変スリーバックとかの方がいいんじゃないかと思ったんだがどうなんだみんな
右の酒井は攻撃も守備もできるし、これだったら左の攻撃は捨てて、中山入れた可変スリーバックとかの方がいいんじゃないかと思ったんだがどうなんだみんな
646604
646594
確かに神の悪戯っぽいけど、それでもポスト期待してアドじゃなく、古橋、それもトップで使ったのは評価していいかもね。
確かに神の悪戯っぽいけど、それでもポスト期待してアドじゃなく、古橋、それもトップで使ったのは評価していいかもね。
646605
長友やばすぎる
そこに長いボール出す吉田もどうかしてる
そこに長いボール出す吉田もどうかしてる
646606
433でサイドの裏はボランチが埋めるってのは鉄則で、ロバートソンとかそれくらい攻撃に特化した選手なら当たり前だけど、今の長友にそこまでするメリットあるの?
右の酒井は攻撃も守備もできるし、これだったら左の攻撃は捨てて、中山入れた可変スリーバックとかの方がいいんじゃないかと思ったんだがどうなんだみんな
右の酒井は攻撃も守備もできるし、これだったら左の攻撃は捨てて、中山入れた可変スリーバックとかの方がいいんじゃないかと思ったんだがどうなんだみんな
646607
古橋は相手が疲れる途中出場で輝くな。あれを6,70分は無理だろう。
オナイウもキープ力高いから大迫の替わりのスタメンでいいと思う。
オナイウもキープ力高いから大迫の替わりのスタメンでいいと思う。
646608
646569
攻めてるときはそれでいいけどリード時や守ってる時ですら長友はフラフラ前に出てるんだから叩かれて当たり前
上で誰か言ってるが2014W杯あたりから日本の左サイドはウィークポイントとして狙われてんだよ
攻めてるときはそれでいいけどリード時や守ってる時ですら長友はフラフラ前に出てるんだから叩かれて当たり前
上で誰か言ってるが2014W杯あたりから日本の左サイドはウィークポイントとして狙われてんだよ
646609
日本のサッカーより絶望的で滅亡寸前の祖国の心配しろよク.ソ在チョ.ンコw
646610
この監督の気持ち悪いのは、就任早々、怪我人の出たJクラブに謝罪行脚とかしたことだな。海外組の方が多いのに、そんなことしてどうすんだと思ったが、案の定、アジアカップやらW杯予選で怪我理由に選手の貸し出し拒否られてやがるし。試合に勝つことに集中するより、世渡り的な所作ばかりが目立って、反吐が出る。
646611
森保はあのメモを出版したほうがいい
646612
田中は試合後のインタビューで新しいシステムを聞かれてあまり練習時間が無かったと言った
選手任せにしか出来なかったんだろ、戦術とも言えない
こいつは今まで何をしてたのか、いやもう何もするなと言った方が勝てるな
選手任せにしか出来なかったんだろ、戦術とも言えない
こいつは今まで何をしてたのか、いやもう何もするなと言った方が勝てるな
646613
今のオーストラリアって怖さないね
なんでオマーンに勝てたんだろ
なんでオマーンに勝てたんだろ
646614
森保延命か
でもICUで生命維持装置に繋がれた状態
でもICUで生命維持装置に繋がれた状態
646615
>森保はあのメモを出版したほうがいい
確かに何書いてるのか見てみたさはある
確かに何書いてるのか見てみたさはある
646616
>>646607
神戸サポだけど普通にそれぐらいなら出来るぞ
別に途中出場だから飛ばしてたわけじゃなくていつもあんな感じ
神戸サポだけど普通にそれぐらいなら出来るぞ
別に途中出場だから飛ばしてたわけじゃなくていつもあんな感じ
646617
646607
確かに古橋トップはいいけど、先発いけるかっていうと、ちょっとイメージわかないね。2列目に本田クラスの強力な奴が2人くらいいるならまだしも。
途中で良いと思う。
確かに古橋トップはいいけど、先発いけるかっていうと、ちょっとイメージわかないね。2列目に本田クラスの強力な奴が2人くらいいるならまだしも。
途中で良いと思う。
646618
ろくにビルドアップも出来ずロングボールてハリルサッカーじゃん。
ハリルはデュエルをもたらしたが森保は何を。。
ハリルはデュエルをもたらしたが森保は何を。。
646619
失点は長友のせい。とにかくポジショニングが酷い。チームバランス崩すから辞めてくれ。
646620
失点の所はオマーン戦と似たような形で長友が昔なら間に合う所が間に合わなくなってんじゃねえのかなって思ってしまう
前線の守備のツケではあるが行ってガラ空きになるのがこう重なるとキツいわ
攻撃面では良かったから悪いばかりではないけど中山試してほしい
前線の守備のツケではあるが行ってガラ空きになるのがこう重なるとキツいわ
攻撃面では良かったから悪いばかりではないけど中山試してほしい
646621
※646606
そこは考える必要があるでしょうね。どこでもやれる旗手とかでもいい気がするし、J追ってる人ならもっといい人知ってると思うが海外組だといないんじゃないかな。
そこは考える必要があるでしょうね。どこでもやれる旗手とかでもいい気がするし、J追ってる人ならもっといい人知ってると思うが海外組だといないんじゃないかな。
646622
三好と柴崎の枠空くはずだよな、入れ替えちゃんとやれよ!
646623
・日本が嫌いだわ、うちを相手にするといつもパフォーマンスをあげる。駄目駄目なのに、「おっオーストラリアか、うちは実は強いんだ」みたいになる。
腹抱えてワロタ
腹抱えてワロタ
646624
646616
それは知ってる。ただ、チームの色を変えるから途中とか後半とかの方が効きそう。
それは知ってる。ただ、チームの色を変えるから途中とか後半とかの方が効きそう。
646625
勝っても負けてもぐだぐだ言ってる連中は可哀想で哀れな奴らだな
監督コーチ選手みんな必死に戦ったわ
日本人として誇りに思うわ
監督コーチ選手みんな必死に戦ったわ
日本人として誇りに思うわ
646626
勝っても負けてもぐだぐだ言ってる連中は可哀想で哀れな奴らだな
監督コーチ選手みんな必死に戦ったわ
日本人として誇りに思うわ
監督コーチ選手みんな必死に戦ったわ
日本人として誇りに思うわ
646627
2014年を知っている選手が吉田、長友、川島しかおらんのよ。だから、長友招集すること自体は理解できるんだけどな。
でも、馬 鹿だから、攻撃の選手は干してしまった。
就任数試合だけでも呼んで、いざというときのためのコミニュケーションだけでも取っておくべきだったのに。就任数試合で好調だった中島は今はあのざまだし、どうにもならない状態だよ。
でも、馬 鹿だから、攻撃の選手は干してしまった。
就任数試合だけでも呼んで、いざというときのためのコミニュケーションだけでも取っておくべきだったのに。就任数試合で好調だった中島は今はあのざまだし、どうにもならない状態だよ。
646628
森保ははよ辞めろ
あと長友と柴崎は二度と使うな
あと長友と柴崎は二度と使うな
646629
監督、精神的に普通でなく見えたが。。。
実は辞めたくても辞めさせてくれない状況だとしたら、身近な人は辞めれるように手助けをした方がいい。勘違いであればいいけど。
実は辞めたくても辞めさせてくれない状況だとしたら、身近な人は辞めれるように手助けをした方がいい。勘違いであればいいけど。
646630
※646613
逆に怖かったのなんてビドゥカキューウェルの時期からケーヒルが元気だった頃までだからあんまり長い印象ないわ
むしろお得意さんという気すらする
逆に怖かったのなんてビドゥカキューウェルの時期からケーヒルが元気だった頃までだからあんまり長い印象ないわ
むしろお得意さんという気すらする
646631
柴崎はもうお役御免でしょう
ピークは過ぎた
ピークは過ぎた
646632
森保は適任ではない。
しかし選手は勝ち抜くために頑張っている。
なら応援しないわけにはいかん。
しかし選手は勝ち抜くために頑張っている。
なら応援しないわけにはいかん。
646633
646620
もうスタミナも何もかも下降してるだろうからな
今日なんて前半の球際で体当てられてコケて
あっさり入れ替わられたシーンとかもあったし
あれ長友ってこんな弱かったっけ?って思った
フィジカル、スタミナ、サッカー脳 全部落ちてる
サッカー脳は元から無いかもしれんがw
もうスタミナも何もかも下降してるだろうからな
今日なんて前半の球際で体当てられてコケて
あっさり入れ替わられたシーンとかもあったし
あれ長友ってこんな弱かったっけ?って思った
フィジカル、スタミナ、サッカー脳 全部落ちてる
サッカー脳は元から無いかもしれんがw
646634
鎌田が生きる形のチーム作りをした方が強くなると思うんだが上手くいかないね
原口と柴崎落として三苫を入れる、ボランチは橋本でも良い
長友は色々欠点はあって最初から中山で良いと思うけど、代わりが佐々木ってのも微妙だしな
大迫は今日は悪くなかったけど、ファーストチョイスは古橋かオナイウ、大迫は3番手で良いと思うが、途中で大迫投入して流れが変わるのも想像できないのでそれこそ浅野とか前田とかをジョーカーにしたら良いのでは
ゴリとCB2枚の代えは余裕がなくて、板倉がCBであてになるくらいかなあ
原口と柴崎落として三苫を入れる、ボランチは橋本でも良い
長友は色々欠点はあって最初から中山で良いと思うけど、代わりが佐々木ってのも微妙だしな
大迫は今日は悪くなかったけど、ファーストチョイスは古橋かオナイウ、大迫は3番手で良いと思うが、途中で大迫投入して流れが変わるのも想像できないのでそれこそ浅野とか前田とかをジョーカーにしたら良いのでは
ゴリとCB2枚の代えは余裕がなくて、板倉がCBであてになるくらいかなあ
646635
やべえな、ここも長友ばかり批判している素人多すぎ。
あの場面は長友が前に出てプレスは70%ほど正解で、
富安が左サイドに移動してマークしないといけなかったんだよ。
富安は出遅れたから左サイドに行けず中途半端になったがな。
まあ、この状況を作ったのは南野とボランチがマークせずに、
2vs1の状況を長友に任せてしまったのが最大の原因だがな。
残りの30%の正解は、長友は前にプレスに行かずマークに
専念することだが、その場合はフリーでボール持ったオーストラリアは
中央にシュートかパスの選択可能なドリブルしてきて
ピンチになっていたかもな。
なんにせよボランチが一人残っていたら、
こんな事にはならなかったてことよ。
わかったかね?長友批判の素人達。
あの場面は長友が前に出てプレスは70%ほど正解で、
富安が左サイドに移動してマークしないといけなかったんだよ。
富安は出遅れたから左サイドに行けず中途半端になったがな。
まあ、この状況を作ったのは南野とボランチがマークせずに、
2vs1の状況を長友に任せてしまったのが最大の原因だがな。
残りの30%の正解は、長友は前にプレスに行かずマークに
専念することだが、その場合はフリーでボール持ったオーストラリアは
中央にシュートかパスの選択可能なドリブルしてきて
ピンチになっていたかもな。
なんにせよボランチが一人残っていたら、
こんな事にはならなかったてことよ。
わかったかね?長友批判の素人達。
646636
646627
2014年は長友のガバガバ左サイドを集中攻撃されたから長友は要らない
てか2014年知ってるから何なんだ?
2014年は長友のガバガバ左サイドを集中攻撃されたから長友は要らない
てか2014年知ってるから何なんだ?
646637
森保は解任・辞任しないの?
今回の433だって選手が集まって考えてやったんだろう?
結局、指導も何もぎゃくだったんなら辞表出したほうがいいよ
今回の433だって選手が集まって考えてやったんだろう?
結局、指導も何もぎゃくだったんなら辞表出したほうがいいよ
646638
646635
毎回毎回左サイドばっか狙われてるのにその擁護は無理があるぞ自称玄人(笑)さん
毎回毎回左サイドばっか狙われてるのにその擁護は無理があるぞ自称玄人(笑)さん
646639
646626 それは予選突破してから言うべき、まだ試合あるからな
観る側が気になる箇所を挙げたり語るのは必要。選手監督を褒めるのは良いが、観てる側を貶めないとそれを表現出来いの含めて思考停止過ぎだろ
観る側が気になる箇所を挙げたり語るのは必要。選手監督を褒めるのは良いが、観てる側を貶めないとそれを表現出来いの含めて思考停止過ぎだろ
646640
プレイ以前に長友は高齢すぎてもういらんでしょう。
若いのに経験積ませないと。
若いのに経験積ませないと。
646641
監督最後の試合で、選手の能力と判断、そして相手のミスから勝ちをもらった
良かったね!
これまでご苦労さまでした。
だよね?
良かったね!
これまでご苦労さまでした。
だよね?
646642
今日の前半の指揮は森保じゃないだろ。さすがに不味いと思った犬飼が影で鬼木か片野坂にやらせてただろ。前半の可変4-3-3は見事だった。攻めて3-4-3ブロック作って4-4-2守って5-3-2が規律よく動いてた。しかし後半のグダグダ守田の交代の遅れといい交代要員がこの期に及んで柴崎浅野…浅野は決めて無いからね!チャンスもらっても決めて無いからね!決めきってくれるのがあの時間帯に出てくる選手の役目、運が良かったじゃなくて決めてくれ。今日も決定機2回外したやろ。70分すぎて入ってくる選手に決定機2回外される余裕は日本には無い!
646643
長友いいところあったんだけどね、失点の原因になったのでマイナス評価ですわ。
攻めの勢いがあった時だったから「俺もガンガン攻めるぜ」ってプレスかけに行ったんだろうけどさ。。。
碧に余計な守備を押し付けたし、結果、守田が失点の責任負わされちゃったよ。
攻めの勢いがあった時だったから「俺もガンガン攻めるぜ」ってプレスかけに行ったんだろうけどさ。。。
碧に余計な守備を押し付けたし、結果、守田が失点の責任負わされちゃったよ。
646644
中村憲剛のオススメフォーメーション(要するにボランチ、ここの多くの提言と同じ)に従って当然の如く息を吹き返したが、まだ大迫、長友を引っ張り、柴崎も出してきた。浅野のシュートがOG呼び込んで逆転できたことも、森保の勘違いにまた拍車をかけそう。
森保Jの良かった時って、ボランチ遠藤に田中や守田のようなまともな相棒がついて介護疲れせずに済む時だけだと森保もさすがに気づいたと思うが、そこからの積み上げはないだろうな。森保Jのうちは「遠藤が疲れたら負ける」、この五輪の法則が頭打ちのままだろう。まあ遠藤の相棒が柴崎でなければとりあえず格下に負けることはないだろうが、「俺たちのサッカー」のままで本気の格上に勝てるわけでもない。
森保Jの良かった時って、ボランチ遠藤に田中や守田のようなまともな相棒がついて介護疲れせずに済む時だけだと森保もさすがに気づいたと思うが、そこからの積み上げはないだろうな。森保Jのうちは「遠藤が疲れたら負ける」、この五輪の法則が頭打ちのままだろう。まあ遠藤の相棒が柴崎でなければとりあえず格下に負けることはないだろうが、「俺たちのサッカー」のままで本気の格上に勝てるわけでもない。
646645
試合前泣いてたしもう交代決まってるんだよな?
そうだと言ってくれ
そうだと言ってくれ
646646
左サイドが狙われている?
オーストラリは右サイド攻撃が多いチームなの知らないの?
ぷぷぷ、反論になっていませんよw
ゴールキックのときは左サイドは狙われるけどね。
これだから素人はボールの所ばかり画面で見てんだろ?
そりゃ俺の話は素人には通じませんわな。
オーストラリは右サイド攻撃が多いチームなの知らないの?
ぷぷぷ、反論になっていませんよw
ゴールキックのときは左サイドは狙われるけどね。
これだから素人はボールの所ばかり画面で見てんだろ?
そりゃ俺の話は素人には通じませんわな。
646647
646646
オーストラリア以外も基本日本を相手する時は左サイド狙うぞ
オーストラリア以外も基本日本を相手する時は左サイド狙うぞ
646648
左サイドの不安定さは本当に大きな懸念材料だ。
失点のFKにつながったシーンも、その前に一人浮いている
相手の選手がいて、守田が気にしながらも、その選手を捨てて
ボールにプレスに行った。その時点で、長友はその選手より
はるかに低い位置にいた。
結果的にボールに3人寄るような格好になり、守田が捨てた
選手にボールが渡った。長友はこれはまずいとすぐさま
プレスに行ったが、すぐにボールを出されて長友の空けた
スペースを使われてしまった。
なんか、とにかく左サイド、いつもおかしくてギャップがすぐに
生まれる。
失点のFKにつながったシーンも、その前に一人浮いている
相手の選手がいて、守田が気にしながらも、その選手を捨てて
ボールにプレスに行った。その時点で、長友はその選手より
はるかに低い位置にいた。
結果的にボールに3人寄るような格好になり、守田が捨てた
選手にボールが渡った。長友はこれはまずいとすぐさま
プレスに行ったが、すぐにボールを出されて長友の空けた
スペースを使われてしまった。
なんか、とにかく左サイド、いつもおかしくてギャップがすぐに
生まれる。
646649
まあ、ここで長友の批判しまくっている素人達には虚しいかもしれんが、
次戦も長友先発だよ。
失点起因には物議あるが、長友一人だけの問題じゃないからな。
これがサッカーなんだよ、わかったかね?素人たちよ^^
次戦も長友先発だよ。
失点起因には物議あるが、長友一人だけの問題じゃないからな。
これがサッカーなんだよ、わかったかね?素人たちよ^^
646650
・勝っても負けても、森保サッカーはつまらない
・長友OUT もういらない
・大迫もOUT FWが点取れないから苦しくなる
・守田も微妙 致命的なファールが多すぎ 今年だけで2回PKを与え、今日もPK未遂
・長友OUT もういらない
・大迫もOUT FWが点取れないから苦しくなる
・守田も微妙 致命的なファールが多すぎ 今年だけで2回PKを与え、今日もPK未遂
646651
勝っても森保続投だから素直に喜べねえ
これからも、勝ったら勝っただけ続投
で、負ければ解任でも、次の負けはW杯を逃すことと同意
勝っても負けてもストレスが溜まる
ますますサッカー離れが進むな
おめでとう!サッカー協会
それがお望みなんでしょ?
これからも、勝ったら勝っただけ続投
で、負ければ解任でも、次の負けはW杯を逃すことと同意
勝っても負けてもストレスが溜まる
ますますサッカー離れが進むな
おめでとう!サッカー協会
それがお望みなんでしょ?
646652
まだホームで最低限勝っただけだしな
アウェイのオージーでも勝たないといけないし
次はアジアカップで苦戦させられたベトナムと大アウェイ
失うものない捨て身のちびっこサッカーで番狂わせ食らって終戦て可能性は十分ある
アウェイのオージーでも勝たないといけないし
次はアジアカップで苦戦させられたベトナムと大アウェイ
失うものない捨て身のちびっこサッカーで番狂わせ食らって終戦て可能性は十分ある
646653
ちゃんと戦術らしきものが見れたのは良かった、誰が考えたにせよ
選手が自分に合わない箱に押し込められているような雰囲気が無かったのも良かった
このチームの課題は実は選手の数が多いばかりで
絶対的な力が無くパフォーマンスが安定しないOMFだと思うので、
そこは一朝一夕では解決しないと思うがそれ以外の部分では底は脱したと思う
選手が自分に合わない箱に押し込められているような雰囲気が無かったのも良かった
このチームの課題は実は選手の数が多いばかりで
絶対的な力が無くパフォーマンスが安定しないOMFだと思うので、
そこは一朝一夕では解決しないと思うがそれ以外の部分では底は脱したと思う
646654
オーストラリアの松本山雅サポなんて本当にいるのかよ。
646655
そもそも前回のW杯の結果受けて、ベスト8以上目指そうってのに、国際大会で全く実績のない、しかも選手時代の格を考えても今の選手に名刺も出せないような人間が監督やろうってこと自体異常なことだったんだよ。
せめて、そういう無茶やるならアジアカップ優勝は必須ぐらいハードル上げとくべきだったのに、事実上4年間任期与えたようなもんだからな。
マネジメントの観点からみても頭おかしい。
せめて、そういう無茶やるならアジアカップ優勝は必須ぐらいハードル上げとくべきだったのに、事実上4年間任期与えたようなもんだからな。
マネジメントの観点からみても頭おかしい。
646656
でも円陣組んで「俺たちは生き残ったんだぞ!」って大声張り上げてハッパかけてたよね、監督。一応やる気でしょ。
今日は選手らのメンタルの勝利だった。やっぱ世論が追い込まなきゃだめなんすよ。
世間の興味がなくなったり、期待されなくなったら終わりだよね。
今日は選手らのメンタルの勝利だった。やっぱ世論が追い込まなきゃだめなんすよ。
世間の興味がなくなったり、期待されなくなったら終わりだよね。
646658
ひどい内容だった。相変わらず大迫の決定力なさと長友の裏のスペースがチームの足を引っ張っている。豪州もミスが多く、連勝している強いチームのように感じなかった。FWの交代は古橋よりもオナイウの方が良かった。
相変わらずベテラン先発起用で、交代選手も疑問が残る采配だ。
相変わらずベテラン先発起用で、交代選手も疑問が残る采配だ。
646659
しかし豪州がやけに都合の良い戦い方してくれたな。
大迫から古橋に交代を余儀なくされてなおかつ浅野投入で
前線3枚がスピード勝負でスペース大好き3兄弟なのに
なぜかラインを下げずに戦ってくれた。
引き分けで良しと考えなかったのかねえ。
大迫から古橋に交代を余儀なくされてなおかつ浅野投入で
前線3枚がスピード勝負でスペース大好き3兄弟なのに
なぜかラインを下げずに戦ってくれた。
引き分けで良しと考えなかったのかねえ。
646660
森保と浅野のしぶとさ発揮
646661
しかし豪州がやけに都合の良い戦い方してくれたな。
大迫から古橋に交代を余儀なくされてなおかつ浅野投入で
前線3枚がスピード勝負でスペース大好き3兄弟なのに
なぜかラインを下げずに戦ってくれた。
引き分けで良しと考えなかったのかねえ。
大迫から古橋に交代を余儀なくされてなおかつ浅野投入で
前線3枚がスピード勝負でスペース大好き3兄弟なのに
なぜかラインを下げずに戦ってくれた。
引き分けで良しと考えなかったのかねえ。
646662
パス回しの下手くそっぷりがとにかく気になる。時代遅れと言われてもポゼッション的なことはもう少しやって欲しいわ、日本はずっとそこが強みだったんだから。
ポゼッションの土台の上で縦に速い攻め方を増やすのが正当進化っぽい感じだったのに、森保就任以降全て消えてしまった。
このままだと、サイドからのクロス偏重の森保戦術から、ハリルで失敗した縦ポン戦術に変わるだけになりそうな気がしてる。
ポゼッションの土台の上で縦に速い攻め方を増やすのが正当進化っぽい感じだったのに、森保就任以降全て消えてしまった。
このままだと、サイドからのクロス偏重の森保戦術から、ハリルで失敗した縦ポン戦術に変わるだけになりそうな気がしてる。
646663
今日のOZを見てたら弱い時の日本と被ったわ。パス交換する2人以外の動き出しが皆無。日本がなぜ勝てなかったか弱かったか納得する動きだった。
646664
長友はリーグアン移籍前から、上下動のタイミングがおかしくなって左サイドの負担になってる。今日の4-3-3だと特にそれが顕著で、守田や南野の負担が大きい。
4-2-3-1だとマシだが、柴崎が勝手に消えてしまうので、遠藤が非常に困る。
今回とうとう失点原因になった長友だが、前回の柴崎のパスミス時も、勝手に右のサイドラインまで行ってる柴崎と上がりすぎの長友のチグハグさに翻弄されて遠藤はフォローできず。左SBは中山でいいと思う。
日本のWC出場の可能性が維持できたことは良かったが、いまだ柴崎にこだわる盲目監督の続投は悲報でしかない。
4-2-3-1だとマシだが、柴崎が勝手に消えてしまうので、遠藤が非常に困る。
今回とうとう失点原因になった長友だが、前回の柴崎のパスミス時も、勝手に右のサイドラインまで行ってる柴崎と上がりすぎの長友のチグハグさに翻弄されて遠藤はフォローできず。左SBは中山でいいと思う。
日本のWC出場の可能性が維持できたことは良かったが、いまだ柴崎にこだわる盲目監督の続投は悲報でしかない。
646665
※646649
玄人さんに聞くけどスタメンとして現状長友がベストだと思う?
できれば中山や佐々木辺りと比較して論じてほしい
玄人さんに聞くけどスタメンとして現状長友がベストだと思う?
できれば中山や佐々木辺りと比較して論じてほしい
646666
646635
70%と30%の根拠って何?そんな偉そうに講釈垂れるならちゃんとしたデータあるんだろうね。
70%と30%の根拠って何?そんな偉そうに講釈垂れるならちゃんとしたデータあるんだろうね。
646667
とりあえず放送してくれたテレ朝とスポンサーに感謝。いろいろ思うとこあるけど、最終予選は勝ち点3取れればそれでいいよ。
646668
碧はコメントもイケメンだね
646669
中盤はあの三人で
646670
柴崎を交代で出したときに目を疑ったわ
まだ柴崎を使うつもり。 頑固者の森保は失敗を受け入れられない。
あの場面、オナイウだろ。 なんで貴重な枠を使ってまで柴崎を使う必要があったんだ。
まだ柴崎を使うつもり。 頑固者の森保は失敗を受け入れられない。
あの場面、オナイウだろ。 なんで貴重な枠を使ってまで柴崎を使う必要があったんだ。
646671
GIFで見てるけど
長友やっぱり独断で突っ込んだっぽいな
確かに守田、遠藤、富安の連携の悪さもあるけど
本来はそういう準備ができていないのを
長友自身も把握しておかないとダメだった
自分のマークを外してリスク犯してまで行くべきではなかったね
まだハーフウェイライン付近だったし
長友やっぱり独断で突っ込んだっぽいな
確かに守田、遠藤、富安の連携の悪さもあるけど
本来はそういう準備ができていないのを
長友自身も把握しておかないとダメだった
自分のマークを外してリスク犯してまで行くべきではなかったね
まだハーフウェイライン付近だったし
646672
最初から田中使っとけよって話
646673
こっちの布陣の方がいいと思ったけど、
この布陣だと久保、鎌田は控えになるよね。
伊東がライン下げさせるから先発だろうし久保は膠着してたら
後半からいくかもしれないけど、鎌田は出番なくなるのでは?
この布陣だと久保、鎌田は控えになるよね。
伊東がライン下げさせるから先発だろうし久保は膠着してたら
後半からいくかもしれないけど、鎌田は出番なくなるのでは?
646674
646648
そう、単純に長友に高さが無いからとか、そういうシンプルな問題ではなく
あれほど安定感のある冨安を置いて、しかも試合の終盤だけに限らず
いくつか致命的なミスマッチが起きるのは、なにか原因があるとしか思えない
そう、単純に長友に高さが無いからとか、そういうシンプルな問題ではなく
あれほど安定感のある冨安を置いて、しかも試合の終盤だけに限らず
いくつか致命的なミスマッチが起きるのは、なにか原因があるとしか思えない
646675
頑固っていうか、責任負いたくないんだよ。
選手を信頼とか言っているけど、裏を返せば、選手に全責任押し付ける気満々。
本当に信頼しているなら、口に出す必要すらない。
ましてファンから信頼されていない人間が信頼を口にするなんて噴飯もの。
選手を信頼とか言っているけど、裏を返せば、選手に全責任押し付ける気満々。
本当に信頼しているなら、口に出す必要すらない。
ましてファンから信頼されていない人間が信頼を口にするなんて噴飯もの。
646677
※646662
後ろで回して出し所が無くて困るみたいな展開が多いね
おそらく好調時の本田や大迫みたいな預け所がないせいでもあるんだろうがそれと同時に決め事もたぶん無いんだろうなって思う
後ろで回して出し所が無くて困るみたいな展開が多いね
おそらく好調時の本田や大迫みたいな預け所がないせいでもあるんだろうがそれと同時に決め事もたぶん無いんだろうなって思う
646679
簡単に言えば長友はポジショニングが悪い。ということだろう。
今回のFKに至った一連のプレーにおいてはあの状況で長友の
プレーが悪いとは思わないが、なぜあのような状況が生まれるかの
原因は長友にある気がしてならない。
厳密にあのような左サイドがぽっかり空くという状況が起こる前に
回避できたのは守田だけで「あいつ浮いているな」と気づいたからそこを
捨てなければ良かったと思う。もちろん結果論にはなるけど。
今回は守田が絡んだけど、そもそも守田は久しぶりに出てる。
中央と長友の関係、そして長友をフォローする最終ラインが
長友の動きが予測できずフォローできていない。
今回のFKに至った一連のプレーにおいてはあの状況で長友の
プレーが悪いとは思わないが、なぜあのような状況が生まれるかの
原因は長友にある気がしてならない。
厳密にあのような左サイドがぽっかり空くという状況が起こる前に
回避できたのは守田だけで「あいつ浮いているな」と気づいたからそこを
捨てなければ良かったと思う。もちろん結果論にはなるけど。
今回は守田が絡んだけど、そもそも守田は久しぶりに出てる。
中央と長友の関係、そして長友をフォローする最終ラインが
長友の動きが予測できずフォローできていない。
646680
自称玄人はドヤって○ル○ルしてぇだけだろがw
646681
まぁ正直、運だけで勝った試合だな。田中のシュートは良かったけれども、パスがデフレクションで変化して碧の基に転がってきているからね。浅野のも正式にはオウンゴール。バックスが上手ければ入って居ない。
この試合ではとても喜べないね。
今の代表が本当の意味で強くなる為には、最低限しなければ成らないのは大迫を代表から外すことだよ。得点能力の無いFWは要らないということ。日本のブレーメンに成りたいのかと。
それと今後の日本代表はスリーバックを採用すべき。まぁ、奇跡的に首皮一枚残ったね。
この試合ではとても喜べないね。
今の代表が本当の意味で強くなる為には、最低限しなければ成らないのは大迫を代表から外すことだよ。得点能力の無いFWは要らないということ。日本のブレーメンに成りたいのかと。
それと今後の日本代表はスリーバックを採用すべき。まぁ、奇跡的に首皮一枚残ったね。
646682
大迫が下手すぎる。なぜDFの後ろに隠れてるんだ?急ブレーキをかけてDFを翻弄すればもっと点が入っただろう。大迫は1v1でもゴールできないし。FWに向いてない。
646683
選手のおかげ。
森保は相変わらずゴ・ミだった。
海外でもみんな同じ評価だね(´・ω・`)
森保は相変わらずゴ・ミだった。
海外でもみんな同じ評価だね(´・ω・`)
646684
むしろやけに安定している右サイドが凄い。
酒井が良いからなのか。
酒井が良いからなのか。
646685
ラモス:
「戦いながら森保監督は大胆かつ戦略的な指揮官へと成長している。何よりも窮地で全員を結束させた手腕、人間性に魅力を感じる。負けたら監督がダメだとか、解任だと騒ぎ立てるのはもうやめようよ。森保監督を信じ、サポーターも団結し、この攻撃的なサッカーでアジア最終予選を最後まで突っ走ろう。私は断言する。オーストラリア戦のMVPは森保監督である。」
手のひら返しすぎ。
ここまでお◯カ采配してきた監督が、それでもある程度勝ててきたのは、日本代表の前提が「ボランチ遠藤+まともなボランチ」だからじゃないか。
それに今頃気づいた(懲りもせず守田に代えて柴崎入れたので気づいていないかもしれん)ところで、信頼できるわけない。
てかラモスはいくら貰ったんだw
「戦いながら森保監督は大胆かつ戦略的な指揮官へと成長している。何よりも窮地で全員を結束させた手腕、人間性に魅力を感じる。負けたら監督がダメだとか、解任だと騒ぎ立てるのはもうやめようよ。森保監督を信じ、サポーターも団結し、この攻撃的なサッカーでアジア最終予選を最後まで突っ走ろう。私は断言する。オーストラリア戦のMVPは森保監督である。」
手のひら返しすぎ。
ここまでお◯カ采配してきた監督が、それでもある程度勝ててきたのは、日本代表の前提が「ボランチ遠藤+まともなボランチ」だからじゃないか。
それに今頃気づいた(懲りもせず守田に代えて柴崎入れたので気づいていないかもしれん)ところで、信頼できるわけない。
てかラモスはいくら貰ったんだw
646687
ラモスはドーハ組で森保は友達みたいなもんだからな。
646688
田嶋OUT
田嶋OUT
田嶋OUT
646689
今回の勝因は柴崎を守田に変えたことと情報量の低いチェックの甘い田中を入れたことだね。それ以外みるべきものは無いかな。伊東だけは相変わらずの絶好調だと思う。
それと大事なのは、W杯でもリーグ戦でも共通するのは、FWやポイントゲッター役の選手が得点を取れないチームは上には絶対行けないということ。この鉄則を代表の首脳陣がしっかり認識することだよ。
それと大事なのは、W杯でもリーグ戦でも共通するのは、FWやポイントゲッター役の選手が得点を取れないチームは上には絶対行けないということ。この鉄則を代表の首脳陣がしっかり認識することだよ。
646690
田嶋OUT
田嶋OUT
田嶋OUT
田嶋OUT
田嶋OUT
646691
ほら見ろ!柴崎スタメンで使うことがどれだけ愚かなことかわかっただろ!
あとな、大迫じゃなくて古橋がスタメンだったらもっと点取れたわ。
大迫本当にいらない。
あとな、大迫じゃなくて古橋がスタメンだったらもっと点取れたわ。
大迫本当にいらない。
646692
森保にこのまま続投して欲しい人っている?
そういう人は森保のどこを評価して、どこに期待してるの?
あと、オマーンやサウジに負けた理由は何だと思う?
そういう人は森保のどこを評価して、どこに期待してるの?
あと、オマーンやサウジに負けた理由は何だと思う?
646693
※646685
W杯ベスト8狙うチームが、何でこれから監督の成長またなきゃなんねーんだよ。最初から完成された監督連れてこいって話だわ。
しかも、こいつに払う金は1年2億で、総額8億だぞ。
ベスト8はベスト8でもアジアベスト8で終わりそうだわ。
W杯ベスト8狙うチームが、何でこれから監督の成長またなきゃなんねーんだよ。最初から完成された監督連れてこいって話だわ。
しかも、こいつに払う金は1年2億で、総額8億だぞ。
ベスト8はベスト8でもアジアベスト8で終わりそうだわ。
646694
※646687
>ラモスはドーハ組で森保は友達みたいなもんだからな。
前回は20回もロストしてる柴崎を叱りもしない、コーチングもしない、挙句に失点するまで使い続けた森保を強く批判してたぞ。
>ラモスはドーハ組で森保は友達みたいなもんだからな。
前回は20回もロストしてる柴崎を叱りもしない、コーチングもしない、挙句に失点するまで使い続けた森保を強く批判してたぞ。
646695
早く解任しろ
646696
ここまで来たらカタールを捨てる覚悟で一気に世代交代しても良くない?
麻也とゴリを切るのは惜しいけど。。
麻也とゴリを切るのは惜しいけど。。
646697
マジで田嶋OUT
646698
大迫外して古橋は無理だってのがよく分かった試合だった
大迫の代わりの選択肢になるのはオナイウだけ
セットプレーでの高さが絶望的すぎる
失点シーンの壁は7枚だったけどあの近距離であっさり上通されるのは有り得ないわ
大迫の代わりの選択肢になるのはオナイウだけ
セットプレーでの高さが絶望的すぎる
失点シーンの壁は7枚だったけどあの近距離であっさり上通されるのは有り得ないわ
646699
646694
まさに友達関係じゃないかw
まさに友達関係じゃないかw
646700
伊藤がいるのといないのとでは全く別チームってことがわかった試合だったな
646701
うおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
4-3-3ならIHで堂安使ってくれ!
ブンデスの時のIH堂安は最強だった!
4-3-3ならIHで堂安使ってくれ!
ブンデスの時のIH堂安は最強だった!
646702
古橋投入はアクシデント要因だったけど、浅野はもっと早く入れて欲しかった
柴崎&中山の投入ももっと早く
交代メンバー自体は納得だし当たったと思う
柴崎&中山の投入ももっと早く
交代メンバー自体は納得だし当たったと思う
646703
>>646696
>ここまで来たらカタールを捨てる覚悟で一気に世代交代しても良くない?
麻也とゴリを切るのは惜しいけど。。
だからみんな五輪代表(U24+OA吉田、酒井、遠藤)のままでいいって言ってんじゃん。何なら、CB板倉でRSB冨安でもいい。(アーセナルだって、2ボラと1トップ以外はU24だし。)
個人的には古橋、南野、伊東も後半からでいいと思ってる。
>ここまで来たらカタールを捨てる覚悟で一気に世代交代しても良くない?
麻也とゴリを切るのは惜しいけど。。
だからみんな五輪代表(U24+OA吉田、酒井、遠藤)のままでいいって言ってんじゃん。何なら、CB板倉でRSB冨安でもいい。(アーセナルだって、2ボラと1トップ以外はU24だし。)
個人的には古橋、南野、伊東も後半からでいいと思ってる。
646704
チームスポーツで個人の一部分だけ切り取ってあーだこーだ言っても、、、
646705
646703
で言い忘れたけど、カタール捨てる必要ない。
個人的には五輪代表(もちろん遠藤らOA込み)で先発の方が、今のA代表より強いと思ってるから。2ボラは遠藤+碧が現時点で最高。
で言い忘れたけど、カタール捨てる必要ない。
個人的には五輪代表(もちろん遠藤らOA込み)で先発の方が、今のA代表より強いと思ってるから。2ボラは遠藤+碧が現時点で最高。
646706
左サイドについては、昔ハリルの時だったか同じオージー戦、左サイドで
試合終盤で香川と原口の守備の連係が全く取れていなかったせいで
ピンチになったシーンを思い出した
香川はさすがドルトムントで叩き込まれただけあってファーストディフェンダーとして
相手が嫌がる場所にちゃんとポジショニングして睨みを利かせるんだけど、
原口がそんなの関係ねえとばかりに相手に突っ込むので、当然空いている選手が出てきて
そこに通されてゴール前に運ばれた
その時の2選手の相手の挙動に対する戸惑いみたいな感情が
今日の日本のDF陣についても見られて、なんだかおもしろいなと思った
勝ったから言えるけど
試合終盤で香川と原口の守備の連係が全く取れていなかったせいで
ピンチになったシーンを思い出した
香川はさすがドルトムントで叩き込まれただけあってファーストディフェンダーとして
相手が嫌がる場所にちゃんとポジショニングして睨みを利かせるんだけど、
原口がそんなの関係ねえとばかりに相手に突っ込むので、当然空いている選手が出てきて
そこに通されてゴール前に運ばれた
その時の2選手の相手の挙動に対する戸惑いみたいな感情が
今日の日本のDF陣についても見られて、なんだかおもしろいなと思った
勝ったから言えるけど
646707
>>646673
鎌田は凄く癖の強い選手
上手くフィットすれば強力だが、合わないと消えてる
扱いが非常に難しい
というか得点意識の低い大迫と鎌田を並べても勝てない
大迫+南野、鎌田+古橋のように得点センスのある相方と組ませないとダメ
鎌田は凄く癖の強い選手
上手くフィットすれば強力だが、合わないと消えてる
扱いが非常に難しい
というか得点意識の低い大迫と鎌田を並べても勝てない
大迫+南野、鎌田+古橋のように得点センスのある相方と組ませないとダメ
646708
てか憲剛はよライセンスとれ
どうせ外国人監督呼べない協会
憲剛ジャパンでいこう
どうせ外国人監督呼べない協会
憲剛ジャパンでいこう
646709
長友がやはり弱点となっている
全盛期の長友はクアドラードすら止めたが
今の劣化した長友ではアジアのウィングすら止められない
まだ柴崎使ってるんですか?
チームの強度どれだけ落ちるかまだ分からないのか?
今の時代世界と同等に渡り合うには
1にも強度!!2にも強度!!
柴崎という旧時代の遺物に頼れば日本は沈没するぞ
全盛期の長友はクアドラードすら止めたが
今の劣化した長友ではアジアのウィングすら止められない
まだ柴崎使ってるんですか?
チームの強度どれだけ落ちるかまだ分からないのか?
今の時代世界と同等に渡り合うには
1にも強度!!2にも強度!!
柴崎という旧時代の遺物に頼れば日本は沈没するぞ
646710
>433のトップ下にアド入れろ
>去年マリノスでやってんの見たぞ(笑)
433のトップ下って何だよw
しかも見たのかよww
>去年マリノスでやってんの見たぞ(笑)
433のトップ下って何だよw
しかも見たのかよww
646711
今日の試合、横内コーチが指揮してたって事はないかな?
フォーメーションと選手も変わったし、交代選手に細かく指示出してるシーンがあったんだよね。
もちろんコーチが交代選手に指示出すのは普通の事なんだけど。。。
フォーメーションと選手も変わったし、交代選手に細かく指示出してるシーンがあったんだよね。
もちろんコーチが交代選手に指示出すのは普通の事なんだけど。。。
646712
柴崎使うには、時計の針を「プレッシングのない時代」に戻さねばならんよ
646713
今の鎌田は不調っぽいし使わないのが正解なんじゃないかね
次の1月までにはまた状況が変わってるだろうけど
あとメンバー欠けてるせいなんだろうけど南野は左じゃなくて中央で見たいわ
次の1月までにはまた状況が変わってるだろうけど
あとメンバー欠けてるせいなんだろうけど南野は左じゃなくて中央で見たいわ
646714
協会というか田嶋に外国人コンプがあるの見え見えなんだよな。
ハリルの時からわかってたことだけど。モノ申せない。
で、羹に懲りて膾を吹く。みたいな状態になっている。
さらにいうと、森保って、選手に対してこれに近い状態にあるんじゃねーか?
ハリルの時からわかってたことだけど。モノ申せない。
で、羹に懲りて膾を吹く。みたいな状態になっている。
さらにいうと、森保って、選手に対してこれに近い状態にあるんじゃねーか?
646715
ニ.ワカ共が自分の見る目の無さを認められずに勝った試合でまだグチグチ言ってるのか
無益なことしてないでちょっとはサッカーの勉強でもしてた方が良いぞ
無益なことしてないでちょっとはサッカーの勉強でもしてた方が良いぞ
646716
オーストラリアの攻めは
左からが20%
真ん中からが20%
右からが50%だった
完全に長友のサイドが狙われていた
日本の弱点なんだよ!!長友が!!
左からが20%
真ん中からが20%
右からが50%だった
完全に長友のサイドが狙われていた
日本の弱点なんだよ!!長友が!!
646717
代表チームがこんなザマ(ストレート圏外)なのに、見る目とかよく誇れるなw
646718
オーストラリアが勝ちに来てくれて良かったな
GKが時間稼ぎしてたから引き分け狙いかと思ったらライン上げてくれてたし
ただ五輪から前半で得点しないと勝てないってのがずっと続いてるから
油断はできないわ
GKが時間稼ぎしてたから引き分け狙いかと思ったらライン上げてくれてたし
ただ五輪から前半で得点しないと勝てないってのがずっと続いてるから
油断はできないわ
646719
これ監督の采配とかじゃなくて例の6人が決めた形だよな
選手が勝手にミーティングしてシステム変更を画策→その中の長友が代表して「俺らこれでやりますんで」と森保に伝える→中盤以下欧州仕様のやり方で選手主導の連携に終始→見事勝利
史上初、選手群が監督を兼任した稀有な例がここに誕生した
日本サッカー会において歴史的な日だったな
選手が勝手にミーティングしてシステム変更を画策→その中の長友が代表して「俺らこれでやりますんで」と森保に伝える→中盤以下欧州仕様のやり方で選手主導の連携に終始→見事勝利
史上初、選手群が監督を兼任した稀有な例がここに誕生した
日本サッカー会において歴史的な日だったな
646720
監督不在の状況で選手達はよくやってるよ
646721
最後に柴崎出すのが何とも嫌味だな
采配が間違ってないと証明してやるってことなんだろうけど
チームが勝つことが大事なのであって、監督のメンツなんて捨ててくれ
采配が間違ってないと証明してやるってことなんだろうけど
チームが勝つことが大事なのであって、監督のメンツなんて捨ててくれ
646722
>>646335
守田交代に関しては正直、イエローカードを貰った後に結構激しいプレーをしてファール貰ったのを見て退場を警戒したんだろうな、っておもうわ
あの時間帯で数的不利を背負いたくなかったから田中碧よりも守田優先したんだろうなと
結果的に田中碧が足をつってエマージェンシー的に柴崎と位置を入れ替えて対処するはめになったけど、守田を交代した意図も分かる
ベンチワークでいうなら、押し込む時間帯が終わって押し込まれ始めた後半は長友をもっと早く交代して良かったんじゃないかな……
どちらにしろ、次の試合まで1か月。森保の去就がどうなるのかも含め、次の招集メンバーの基準やコンディション調査の仕方など、抜本的に改革していってくれないと勝っただけじゃあ納得できない部分が大きい
守田交代に関しては正直、イエローカードを貰った後に結構激しいプレーをしてファール貰ったのを見て退場を警戒したんだろうな、っておもうわ
あの時間帯で数的不利を背負いたくなかったから田中碧よりも守田優先したんだろうなと
結果的に田中碧が足をつってエマージェンシー的に柴崎と位置を入れ替えて対処するはめになったけど、守田を交代した意図も分かる
ベンチワークでいうなら、押し込む時間帯が終わって押し込まれ始めた後半は長友をもっと早く交代して良かったんじゃないかな……
どちらにしろ、次の試合まで1か月。森保の去就がどうなるのかも含め、次の招集メンバーの基準やコンディション調査の仕方など、抜本的に改革していってくれないと勝っただけじゃあ納得できない部分が大きい
646723
柴崎長友はいらん
監督はやく交代して
日本人いらんわ
過去の人はもう使うな
監督はやく交代して
日本人いらんわ
過去の人はもう使うな
646724
試合前は批判的で負けろと思ってたけど、やっぱり1点目入った時は興奮したし、2点目の時は叫んだ笑 やっぱり勝つと嬉しいな笑
646725
協会になにか起こらない限り森保で行くのはほぼほぼ確定事項だから
いい加減諦めとけ
いい加減諦めとけ
646726
急にモダンな戦術しだしてしかも左サイドのラインの使い方に個性出してて草
まだ全然慣れて無いから酒井宏樹のポジショニングとか特にズレまくってたけどこれ続ければ良いと思う
伝統的にトップ下に優秀な人材が多いから無理に使ってたけどその制約を無視した森保は本当にやりたい事が出来てるのかまさか
鎌田と久保の使い所が無いけどそれは仕方ない事
まだ全然慣れて無いから酒井宏樹のポジショニングとか特にズレまくってたけどこれ続ければ良いと思う
伝統的にトップ下に優秀な人材が多いから無理に使ってたけどその制約を無視した森保は本当にやりたい事が出来てるのかまさか
鎌田と久保の使い所が無いけどそれは仕方ない事
646727
森保の神采配って何かしたのかアレ
謎選出の選手がミスして批判されたのを受けしょうがなく変えただけだよな
穴だった長友は未だに使ってるし
大迫にもここまで拘る必要性は感じられなかったが
この1勝で掌返せる奴ってすごいわ
謎選出の選手がミスして批判されたのを受けしょうがなく変えただけだよな
穴だった長友は未だに使ってるし
大迫にもここまで拘る必要性は感じられなかったが
この1勝で掌返せる奴ってすごいわ
646728
田嶋も森保もこのままやろね。
客に見えない部分で入れ知恵してくれる人間だけ増やすんじゃないかな。
どの選手を選んで、どんな戦術で行くべきか。入れ知恵してくれる人。
客に見えない部分で入れ知恵してくれる人間だけ増やすんじゃないかな。
どの選手を選んで、どんな戦術で行くべきか。入れ知恵してくれる人。
646729
ま、こういうのでの負けも勝ちもあるからな
出場逃すまでは早計な判断はしない事だな
出場逃すまでは早計な判断はしない事だな
646730
欧州で、ポジショニングだの守備トランジションできないと試合に出せないだの言われる理由が、ここで言われてる勝手に上がってそこが狙われるってやつだな。
10年前ならまだ誤魔化せたが、今はそんな事やってたら、そこが穴だと丸わかりで狙われる。監督業なんてその対応が最低レベルだと思うんだがなぁ。
10年前ならまだ誤魔化せたが、今はそんな事やってたら、そこが穴だと丸わかりで狙われる。監督業なんてその対応が最低レベルだと思うんだがなぁ。
646731
追いつかれてからちょいちょい半泣きの森保が抜かれてたの申し訳ないけど笑った
646732
やっぱり森保は何もかも無能。
右サイドバック3人も招集して酒井しか出てない。
それだったら1人減らして三笘を招集するべきだ。
オナイウも試合に出すべきだった。
森保は日本のタレントが増えるのが嫌なのか?
原口、柴崎、大迫、長友は呼ぶな
右サイドバック3人も招集して酒井しか出てない。
それだったら1人減らして三笘を招集するべきだ。
オナイウも試合に出すべきだった。
森保は日本のタレントが増えるのが嫌なのか?
原口、柴崎、大迫、長友は呼ぶな
646733
最後に勝ててよかったね!
傷口がまあまあの深さのうちに更迭だ。
傷口がまあまあの深さのうちに更迭だ。
646734
田中碧を主軸にチームを作っていくなら森保でも問題ないよ
今日のような試合してれば、オマーンやサウジにも勝てただろうし、負けてたとしても納得できたよ
あと旗手も呼ぶべき
今日のような試合してれば、オマーンやサウジにも勝てただろうし、負けてたとしても納得できたよ
あと旗手も呼ぶべき
646735
長友は、オフのないまま、そのままJに戻ったから疲れがある とか
大迫で上手くいってたのに替えたとか
日本選手の情報追ってない、
ちゃんと試合目を凝らして見てない奴はコメント書き込まないでくれよ
長友はフリーだったし体も酷使してないし(もう高齢で走力スタミナないだけ)
大迫は試合中に怪我したから交代しただけだろうが
マジで良く分かってないのに感情で書き込むな!
他の素人が余計惑わされるんだわ
大迫で上手くいってたのに替えたとか
日本選手の情報追ってない、
ちゃんと試合目を凝らして見てない奴はコメント書き込まないでくれよ
長友はフリーだったし体も酷使してないし(もう高齢で走力スタミナないだけ)
大迫は試合中に怪我したから交代しただけだろうが
マジで良く分かってないのに感情で書き込むな!
他の素人が余計惑わされるんだわ
646736
前半のオーストラリアのシュートがポストに当たった危ないシーンも長友が上がりすぎていて裏のスペースを使われたし後半の失点シーンも長友が原因だった。
昔は背が低いのを運動量でカバーできていたけど、長友も年をとって運動量もなくなってきたしもう代表レベルではないな。
昔は背が低いのを運動量でカバーできていたけど、長友も年をとって運動量もなくなってきたしもう代表レベルではないな。
646737
負けても、W杯を逃しても、田嶋のままなんでしょ?
646738
旗手は便利屋として早めに経験させておきたいな。
そのポジションの代表1番手は難しいかもしれないが、今回みたいに人がいない時にすっきりまとめてくれそう。
そのポジションの代表1番手は難しいかもしれないが、今回みたいに人がいない時にすっきりまとめてくれそう。
646739
神采配じゃなく神頼み采配な。
646740
※646726
戦術考えてんのって森保じゃなくて主力組でしょ
戦術考えてんのって森保じゃなくて主力組でしょ
646741
選手「監督いなくなったら俺ら選ばれるか分からん。必死でやるぞ」
こんな感じだろ
こんな感じだろ
646742
※646718
ここで不調の日本負かせば、完全に2位圏内から脱落=オーストラリアからしたらW杯進出ほぼ確定だろうし、戦略的観点から、少々強引に勝ちに行ってもおかしくはない。
しかも、オーストラリアとしては負けたところで、順位に変わりがあるわけじゃないし、アウェイだから最悪ホームで取り返せるという好条件だし。
ここで不調の日本負かせば、完全に2位圏内から脱落=オーストラリアからしたらW杯進出ほぼ確定だろうし、戦略的観点から、少々強引に勝ちに行ってもおかしくはない。
しかも、オーストラリアとしては負けたところで、順位に変わりがあるわけじゃないし、アウェイだから最悪ホームで取り返せるという好条件だし。
646743
後半38分あたりで柴崎を投入したときは絶望感が頭を支配した
646744
かといってやっとこさワントップの位置で使われた古橋が左サイドに流れてスペース潰した時は『お前も○ね!』って思った
646745
試合は見てないが、考えうる中で一番最悪の結果かもな。
得点も含めて。
得点も含めて。
646746
長友はサッカー脳のなさと技術の低さ、身長の低さを
異常なスタミナとスピード、上下動でカバーして世界のトップでやってきた
劣化しスタミナもスピードも失われた今
頼りない小柄な選手と化してしまった
だったら小柄でも長友よりも上手く、スピードもあり
サッカー脳もある『旗手』を使えって事になる フロンターレの連携も期待できる
マジで森保、日本サッカー協会、いいかげんにしろよ
異常なスタミナとスピード、上下動でカバーして世界のトップでやってきた
劣化しスタミナもスピードも失われた今
頼りない小柄な選手と化してしまった
だったら小柄でも長友よりも上手く、スピードもあり
サッカー脳もある『旗手』を使えって事になる フロンターレの連携も期待できる
マジで森保、日本サッカー協会、いいかげんにしろよ
646747
古橋が出てきて思ったのは、現状大迫に不安や不満があるにせよ、
日本でポストプレーができるFWが彼以外に居ない以上、先発から外せないなってこと
FWにポストプレーを要求しなけらばならないこと自体が
森保の戦術的な引き出しの少なさを示しているって意見を見たことがあるけど、
現状日本の強みは冨安と吉田から出る精度の良いフィードである以上、
それを収めれる人材でないとCFWが務まらない
古橋は良い選手だけど、どうしてもロングボールに対して競り合う形になると負けてしまうので
こちらがタコ殴りになってしまう
もちろん理想的な型で飛び出したときにボールが渡ればいいんだけど、
フィードを送ると7割方相手ボールになるのではちょっと辛い
日本でポストプレーができるFWが彼以外に居ない以上、先発から外せないなってこと
FWにポストプレーを要求しなけらばならないこと自体が
森保の戦術的な引き出しの少なさを示しているって意見を見たことがあるけど、
現状日本の強みは冨安と吉田から出る精度の良いフィードである以上、
それを収めれる人材でないとCFWが務まらない
古橋は良い選手だけど、どうしてもロングボールに対して競り合う形になると負けてしまうので
こちらがタコ殴りになってしまう
もちろん理想的な型で飛び出したときにボールが渡ればいいんだけど、
フィードを送ると7割方相手ボールになるのではちょっと辛い
646748
※646743
1-1でもう勝てないと思ったからから、責任押し付ける気だったんだろうな。
このまま柴崎使わないと、選手を信じるって言葉と矛盾しちゃうし。
1-1でもう勝てないと思ったからから、責任押し付ける気だったんだろうな。
このまま柴崎使わないと、選手を信じるって言葉と矛盾しちゃうし。
646749
逆に考えればJリーグでやってるFWは
世界に通用するポストプレーを意識すれば
代表で活躍するチャンスが増える訳だよな
でもそれに高い得点能力を兼ね備えなきゃいけないと
まあいても日本サッカー協会がどうせ起用しないんだけどな
腐った組織だから!!
世界に通用するポストプレーを意識すれば
代表で活躍するチャンスが増える訳だよな
でもそれに高い得点能力を兼ね備えなきゃいけないと
まあいても日本サッカー協会がどうせ起用しないんだけどな
腐った組織だから!!
646750
SBが常時高い位置をとってボランチがそのサイドを落ちてカバーする
のなら、SB長友である意味なくない?
普通に中山をSBに据えて、長友の位置にSHが付けばいいやん。
前半いい攻撃は何度か見せてはいたが、結局それもクロス上げる前までだし、リスク取ってSB攻撃参加させてもまるで結果に結びつかないなら、三苫に張らせる方が余程マシじゃない?一人で点も取れるし、ドリブルでも抜ける。あるいは伊東を左におくか?カットインも見せられるから、伊東は左において、切り込ませた方が絶対活きる。伊東に右からクロス上げさせたところで、誰がそれを決めるんよ?前線のサイドは絶対逆足側に置かんといかん。
敢えて守備のリスクとってSBを挙げて攻撃に参加させるなら、まだ上背ある酒井の方じゃないのか?とはいえ、長友も酒井も年だからね。試合通じて上下動なんて土台無理な話。それなら酒井を守備に専念させて左SBを若い中山で上下動させるか、右SBに富安置いて攻撃参加させたら?
まだまだ改善の余地ありすぎだ。偶然でも勝って3点とれたのは本当に大きいけど、勝っても森保は解任相当だよ。
のなら、SB長友である意味なくない?
普通に中山をSBに据えて、長友の位置にSHが付けばいいやん。
前半いい攻撃は何度か見せてはいたが、結局それもクロス上げる前までだし、リスク取ってSB攻撃参加させてもまるで結果に結びつかないなら、三苫に張らせる方が余程マシじゃない?一人で点も取れるし、ドリブルでも抜ける。あるいは伊東を左におくか?カットインも見せられるから、伊東は左において、切り込ませた方が絶対活きる。伊東に右からクロス上げさせたところで、誰がそれを決めるんよ?前線のサイドは絶対逆足側に置かんといかん。
敢えて守備のリスクとってSBを挙げて攻撃に参加させるなら、まだ上背ある酒井の方じゃないのか?とはいえ、長友も酒井も年だからね。試合通じて上下動なんて土台無理な話。それなら酒井を守備に専念させて左SBを若い中山で上下動させるか、右SBに富安置いて攻撃参加させたら?
まだまだ改善の余地ありすぎだ。偶然でも勝って3点とれたのは本当に大きいけど、勝っても森保は解任相当だよ。
646751
別に吉田冨安は大迫にロングフィードなんて出してないぞ
ロングフィードが武器なら尚更古橋だろう
ロングフィードが武器なら尚更古橋だろう
646752
これで協会が森保を解任しない理由に出来るから日本代表の地獄はまだ続く事になる。
646753
来月ベトナムとオマーン戦か
今のうちに解任した方がいい気はするが…このままズルズル行くのかな
引き分け以下になれば解任の空気が出来ているだけ良いか
今のうちに解任した方がいい気はするが…このままズルズル行くのかな
引き分け以下になれば解任の空気が出来ているだけ良いか
646754
勝っても地獄で草
646755
(元)川崎組主軸にして監督に鬼木を据えるのが現状日本人監督でやるなら1番強いんだろうな
646756
外人さんのコメ全部読んでみたけど、最後のこれで吹いたわ
>ずっとジャガーのことを信じてたよ 😌 (嘘
>ずっとジャガーのことを信じてたよ 😌 (嘘
646757
不可解な選手選考って
日本サッカー協会役員達の派閥が影響してるんだと思うわ
Jリーグにも五輪組にも良い選手はいるし
三苫の能力生かさないとかサッカーそのものへの冒涜だろ?
もうビッグクラブ所属選手だから見たいとかいう気持ち無いんだわ
とにかく一切の私情も派閥も捨て去ってフェアに
能力の高い選手を選んでくれよ
日本サッカー協会役員達の派閥が影響してるんだと思うわ
Jリーグにも五輪組にも良い選手はいるし
三苫の能力生かさないとかサッカーそのものへの冒涜だろ?
もうビッグクラブ所属選手だから見たいとかいう気持ち無いんだわ
とにかく一切の私情も派閥も捨て去ってフェアに
能力の高い選手を選んでくれよ
646758
646759
豪が押し込んできてくれたから良かったけれど
引いて守られたら引き分けていた
森保、後半采配酷かったし
何とか勝てた感じ
引いて守られたら引き分けていた
森保、後半采配酷かったし
何とか勝てた感じ
646760
646745
なんで勝ったことが最悪の結果なんだ?
陰湿すぎんだろ
なんで勝ったことが最悪の結果なんだ?
陰湿すぎんだろ
646761
今日の吉田からのロングを浅野がピタッとトラップしたのはちょっと驚いた。いつのまにあんなにうまくなってんだ。
646762
酒井上げさせて長友がDFラインに入るなんてリスク、森保監督とか関係なく誰一人取りませんよ。それに右は伊東で個人で何とか出来るから可能性があるから、あの形を取ってる訳で。欲を言えば伊東は左足打てないから中2~3枚でクロス受ける形が理想になるので酒井と中盤の一人が頑張ってサポートしてよりいい形を取らせてあげるぐらいです。
646763
地獄は、森保からじゃないからな。ハリルの時から。
もう今の田嶋体制なんとかしないと話にならんわ。
こいつが会長になってからずっと地獄だぞ。
もう今の田嶋体制なんとかしないと話にならんわ。
こいつが会長になってからずっと地獄だぞ。
646764
>>646726
何の試合見てた?
>急にモダンな戦術しだして
4-3-3は大昔からあるが
>しかも左サイドのラインの使い方に個性出してて草
いつもの4-2-3ー1でも長友使うと同じ
長友が変なタイミングで上がる時間が長くて
南野と守田が帳尻合わせに苦心してただけ
>まだ全然慣れて無いから酒井宏樹のポジショニングとか特にズレまくってたけど
ズレまくってた?右サイドは教科書通りでほとんど問題なかったが
>これ続ければ良いと思う
勘弁してくれw
何の試合見てた?
>急にモダンな戦術しだして
4-3-3は大昔からあるが
>しかも左サイドのラインの使い方に個性出してて草
いつもの4-2-3ー1でも長友使うと同じ
長友が変なタイミングで上がる時間が長くて
南野と守田が帳尻合わせに苦心してただけ
>まだ全然慣れて無いから酒井宏樹のポジショニングとか特にズレまくってたけど
ズレまくってた?右サイドは教科書通りでほとんど問題なかったが
>これ続ければ良いと思う
勘弁してくれw
646765
なぜこんなに弱くなったんだ日本
正直FWが点が取れない
DFはいいいのに・・・これだよね
正直FWが点が取れない
DFはいいいのに・・・これだよね
646766
誰だよw
長友擁護してる奴は
笑わせる気かよw
長友ハーフウェーラインの前まで無意味に突っ込んでいってw
ガラガラのスペースに縦ポーンだぞ
バ.カだろ
こんなん笑わせにきてるわ
プロレベルじゃないw
長友擁護してる奴は
笑わせる気かよw
長友ハーフウェーラインの前まで無意味に突っ込んでいってw
ガラガラのスペースに縦ポーンだぞ
バ.カだろ
こんなん笑わせにきてるわ
プロレベルじゃないw
646767
誰だよw
長友擁護してる奴は
笑わせる気かよw
長友ハーフウェーラインの前まで無意味に突っ込んでいってw
ガラガラのスペースに縦ポーンだぞ
バ力だろ
こんなん笑わせにきてるわ
プロレベルじゃないw
長友擁護してる奴は
笑わせる気かよw
長友ハーフウェーラインの前まで無意味に突っ込んでいってw
ガラガラのスペースに縦ポーンだぞ
バ力だろ
こんなん笑わせにきてるわ
プロレベルじゃないw
646768
646765
なぜこんなに弱くなったんだ日本
FWが点が取れない
そりゃそうでしょドイツでゴール決められなかった大迫が
ずーっとメインのFW張ってるんだから
なぜこんなに弱くなったんだ日本
FWが点が取れない
そりゃそうでしょドイツでゴール決められなかった大迫が
ずーっとメインのFW張ってるんだから
646769
守田のFKになったシーンで責める人いるんやな
どう見てもその手前に問題があったやろ
どう見てもその手前に問題があったやろ
646770
>646764
あれを単純な433だと思える老害は笑えるわ
普段サッカー見てないだろw
あれを単純な433だと思える老害は笑えるわ
普段サッカー見てないだろw
646771
長友がハーフレーンを使うのが現代サッカーの可変433→343だけど大外張らせてコンテみたいな352気味のシステムに変化するのは初めて見た
かなり面白いけど右サイドがまだ不慣れ絞り過ぎだったしシステム上サイドの奥が突かれるのはCBがケアするしかない
慣れればかなり現代的なサッカーが出来るよこれ
かなり面白いけど右サイドがまだ不慣れ絞り過ぎだったしシステム上サイドの奥が突かれるのはCBがケアするしかない
慣れればかなり現代的なサッカーが出来るよこれ
646772
僕も4-3-3かあって思ったけど、実際遠藤は4-1-4-1だって言ってるね。これは両サイドバックが高くなるので自分が左右を見て云々と、今日の中盤の3人(田中・守田・遠藤)のバランスはやりやすかったと話してた。
646773
ホームで毎度毎度怪しい審判送り込まれるのは一体どうなってんだ
AFCを占めるアラブの仕業か
あいつら買収しか能がないから一番怪しいわ
AFCを占めるアラブの仕業か
あいつら買収しか能がないから一番怪しいわ
646774
「中盤は問題ないが、長友と大迫をまたスタメンにするのは本当に馬.鹿げてる。J1のスタッツを見てくれ、古橋は90分あたりのシュート数はリーグ3位で、大迫はリーグ80位だ。90分あたりのシュート数と枠内シュート数がリーグで一番のストライカーは?上田綺世だ」
こういうデータに基づいた分析でも
今の日本代表の選手選びがおかしい証拠は沢山出て来るんだと思う
俺達日本のサッカーファンもこういった意見が言える様になっていかなくては
こういうデータに基づいた分析でも
今の日本代表の選手選びがおかしい証拠は沢山出て来るんだと思う
俺達日本のサッカーファンもこういった意見が言える様になっていかなくては
646775
長友使っても守田に長友の位置がたまに変っていう認識があれば固くはできるだろうよ。ただ、将来的に考えて長友の年齢から行くとそこで調整に時間を使うより、たぶん中山入れたほうがいいとは思うわ。結局誰使っても調整時間が必要なら。長友はこれから体力が落ちていくが中山はむしろ良くなる可能性のほうが高いので、中山や旗手の方が数試合調整した後の到達地点が高いと思う。
大迫が長友と少し違うのは大迫は能力的に代替できる選手がまだいなくて、CFに古橋とか浅野とかオナイウ使う場合は多分ちょっと攻め方自体も変えないといけないから別の難しさがあると思う。
多分一番簡単なのは単純に柴崎のところに田中入れて、SBに中山入れるだけっていう割と普通の交代でほとんどの問題は解決する気がするわ。柴崎が使いたいならトップ下に大迫か南野入れれる形くんで後ろガチガチなら多分カバーはされそう。ただ、今の能力はともかく将来的に見ても田中遠藤が有望すぎるので、怪我したり休ませたい時のオプションみたいな感じで守田と柴崎も上手く使える風にした方がいいと思う。今のは選手が疲れて潰れてしまうまでの時限爆弾式なので、多分そういうオプションなしで勝てるのは頑張ってアジアまでなきがする。
大迫が長友と少し違うのは大迫は能力的に代替できる選手がまだいなくて、CFに古橋とか浅野とかオナイウ使う場合は多分ちょっと攻め方自体も変えないといけないから別の難しさがあると思う。
多分一番簡単なのは単純に柴崎のところに田中入れて、SBに中山入れるだけっていう割と普通の交代でほとんどの問題は解決する気がするわ。柴崎が使いたいならトップ下に大迫か南野入れれる形くんで後ろガチガチなら多分カバーはされそう。ただ、今の能力はともかく将来的に見ても田中遠藤が有望すぎるので、怪我したり休ませたい時のオプションみたいな感じで守田と柴崎も上手く使える風にした方がいいと思う。今のは選手が疲れて潰れてしまうまでの時限爆弾式なので、多分そういうオプションなしで勝てるのは頑張ってアジアまでなきがする。
646776
646247
こういうのが一定数いて田嶋率いるJFAの腐敗を生んでるんだよな
試合前から勝てると思ってたし、それでこういうのが湧くのもわかってたけど森保の足枷があって苦しんでるのに選手の頑張りで勝ったら森保への正当な批判をも雑音だとか言い出して、また日本サッカーの足枷を外せなくなる
本当に目先しか見えてないのが多すぎる
こういう奴らは最後のゴールがギリギリ入ってなかったら他が全く同じでも違うこと言うんだろうな
もうゴールシーンとかハイライトだけ見てりゃいいのに
この前の失点前も今回の失点前も柴崎と長友の穴はミエミエだったけど森保と擁護派には見えてないんだろうな
前試合もこの試合も替えろって何度言ったことか
協会の構造と田嶋森保は替えたほうが絶対いいのに盲目達の信任を得ちまった
全会一致の老害評議委員会とそっくりだわ
こういうのが一定数いて田嶋率いるJFAの腐敗を生んでるんだよな
試合前から勝てると思ってたし、それでこういうのが湧くのもわかってたけど森保の足枷があって苦しんでるのに選手の頑張りで勝ったら森保への正当な批判をも雑音だとか言い出して、また日本サッカーの足枷を外せなくなる
本当に目先しか見えてないのが多すぎる
こういう奴らは最後のゴールがギリギリ入ってなかったら他が全く同じでも違うこと言うんだろうな
もうゴールシーンとかハイライトだけ見てりゃいいのに
この前の失点前も今回の失点前も柴崎と長友の穴はミエミエだったけど森保と擁護派には見えてないんだろうな
前試合もこの試合も替えろって何度言ったことか
協会の構造と田嶋森保は替えたほうが絶対いいのに盲目達の信任を得ちまった
全会一致の老害評議委員会とそっくりだわ
646777
監督は優しいから選手との信頼があるのは分かる、
選手への配慮は前回失敗した柴崎を出したことでも分かる。
柴崎は良い選手だけど今回使うのだけは堅くなるだろうし不安だった。
使うなら所属チームで活躍して自信つけてからの方が良いと思った。
ただダメな時もハッキリしてる、
交代の遅さ・状況判断の不味さ・相手の変化に対して対応出来ない。
攻撃のバリエーションの少なさ、セットプレーから何も期待出来ない。
更に適切なポジションでプレーさせない、やっと古橋をトップで使ったけど。
もともと選手の能力考えればアジアで勝てる筈で今日は勝てて良かった。
監督交代するならココでやれば森保さんの面子も立つし良いと思うけど。
森保さんが改善するなら良いけど、出来るのかな?
来月のオマーン戦が試練かな、まだ横内さんの方が良さそうな気もするが。
選手への配慮は前回失敗した柴崎を出したことでも分かる。
柴崎は良い選手だけど今回使うのだけは堅くなるだろうし不安だった。
使うなら所属チームで活躍して自信つけてからの方が良いと思った。
ただダメな時もハッキリしてる、
交代の遅さ・状況判断の不味さ・相手の変化に対して対応出来ない。
攻撃のバリエーションの少なさ、セットプレーから何も期待出来ない。
更に適切なポジションでプレーさせない、やっと古橋をトップで使ったけど。
もともと選手の能力考えればアジアで勝てる筈で今日は勝てて良かった。
監督交代するならココでやれば森保さんの面子も立つし良いと思うけど。
森保さんが改善するなら良いけど、出来るのかな?
来月のオマーン戦が試練かな、まだ横内さんの方が良さそうな気もするが。
646778
※646772
へえ、スタートの立ち位置はそうだったけど、遠藤と守田が前で潰してたしそうは見えなかったな。碧が前半の速い段階では前に出てたけど、その後はバランスみて頻繁に降りて埋めてたから、その話が本当ならあれは自主的にやったのかな?
へえ、スタートの立ち位置はそうだったけど、遠藤と守田が前で潰してたしそうは見えなかったな。碧が前半の速い段階では前に出てたけど、その後はバランスみて頻繁に降りて埋めてたから、その話が本当ならあれは自主的にやったのかな?
646779
433だからとか4231だからとか考えてる人結構いるけど正直そんな関係ないぞ。なんちゃってサッカーファンに騙されすぎ。433でも強いチームもあるし4231で強いチームあるから。どの形でも強いチームは作れる。てか、もしこの形が最強っていうなら、プロチームはみんなそれになるわ。今の代表だと手持ちの選手の能力に対して作りやすいっていうフォーメーションはあるけど、その程度の差。なんかそれが云々言い過ぎてるのは読者受けを狙ってる雑誌みたいなもんでそもそも分かってない。
今だとOMFに久保堂安中島あたりが全部怪我か怪我明けで、鎌田も不調ぎみだから2列目の強みをいかす4231があんまり生きないだけ。ぶっちゃけ割とガチでそれだけだと思う。
今だとOMFに久保堂安中島あたりが全部怪我か怪我明けで、鎌田も不調ぎみだから2列目の強みをいかす4231があんまり生きないだけ。ぶっちゃけ割とガチでそれだけだと思う。
646780
この試合だけで森保の評価を上げるのはおかしくないか?4試合目にしてようやく采配が当たったというだけで、ただの25パーセントじゃん。
646781
ここ確実にJFAの工作員いるだろ。擁護が不自然すぎる。
森保の選手起用、采配なんて前々から言われてたことをしただけ。つまり、自分から落ちに落ちて、少しまともになっただけ。評価する点なんかないわ。しかも、あれだけ能力的に下の下である柴崎や長友を未だに使いたくて仕方ないらしい。
あと言いたくないが、一つ前のサウジ戦審判買ってたんじゃないかとすら思った。日本代表にこんなことを思う日が来るとは思わなかった。
田嶋は腐敗の温床、一同揃って消えてほしい。
森保の選手起用、采配なんて前々から言われてたことをしただけ。つまり、自分から落ちに落ちて、少しまともになっただけ。評価する点なんかないわ。しかも、あれだけ能力的に下の下である柴崎や長友を未だに使いたくて仕方ないらしい。
あと言いたくないが、一つ前のサウジ戦審判買ってたんじゃないかとすら思った。日本代表にこんなことを思う日が来るとは思わなかった。
田嶋は腐敗の温床、一同揃って消えてほしい。
646782
予選で苦しむのは大事 この積み重ねが本戦でいきてくる というか何の問題もなく予選勝ち上がった時って高確率で本戦でダメな気がする ジーコの時とか
646783
>>646771
テキトーもそこまで堂に入ると恐れ入るね。
そもそも「現代サッカーの」可変3バックって何だよw
可変3バック(擬似4バックなど呼称多数)なんて、監督によってバラバラ。
定型化してるのなんて、アルゼンチン式(アルテタが冨安使ってやってるように最終ラインを横にスライド)かせいぜいミシャ式(3CBが攻撃時に守備ボランチに追いつき4バック、守備時に両サイドWBを吸収して5バック)ぐらいだわ。
何が「初めて見た」だよ。独自なのが普通だろ。
てかオージー戦で日本代表は可変3バック使ってたのか?
長友の上がりのタイミングがいつも通り変だっただけだと思うがw
選手たちが意図してやってたとしても成功していたとは言い難い。ボランチとサイドハーフを混乱させてただけだからな。
ちなみに森保がミシャから引きついだ広島は可変しないただの3バックになったけどなw
佐藤寿人:ミシャさんの指導を受けていた選手がだんだんといなくなっていくなかで伝え方が難しくなっていったと思います。
テキトーもそこまで堂に入ると恐れ入るね。
そもそも「現代サッカーの」可変3バックって何だよw
可変3バック(擬似4バックなど呼称多数)なんて、監督によってバラバラ。
定型化してるのなんて、アルゼンチン式(アルテタが冨安使ってやってるように最終ラインを横にスライド)かせいぜいミシャ式(3CBが攻撃時に守備ボランチに追いつき4バック、守備時に両サイドWBを吸収して5バック)ぐらいだわ。
何が「初めて見た」だよ。独自なのが普通だろ。
てかオージー戦で日本代表は可変3バック使ってたのか?
長友の上がりのタイミングがいつも通り変だっただけだと思うがw
選手たちが意図してやってたとしても成功していたとは言い難い。ボランチとサイドハーフを混乱させてただけだからな。
ちなみに森保がミシャから引きついだ広島は可変しないただの3バックになったけどなw
佐藤寿人:ミシャさんの指導を受けていた選手がだんだんといなくなっていくなかで伝え方が難しくなっていったと思います。
646784
しかし次のサウジVS豪はどっちもまともに戦わない可能性もあるのか
646785
アーセナルのおかげで初戦で冨安を欠いたのはきつかったね。代わりになるべき板倉まで怪我。
646786
646777
森保が予定してたメンバー使えたのは今回が初めてでしょ?
森保が予定してたメンバー使えたのは今回が初めてでしょ?
646787
米646726
>酒井宏樹のポジショニングとか特にズレまくってたけど
酒井・伊東・遠藤の右サイドの方はちゃんとしてたから、オージーは攻め込まなかった。ずれていたのは長友・守田・南野の左サイドで、全体的に長友のポジションが悪く、南野がすべき前線のプレスやチャンスメークのためのスペースも奪っていたし、不用意に自陣裏のスペースを空けて相手の狙い所になっていた。長友最近どうしたんだろうね。
>酒井宏樹のポジショニングとか特にズレまくってたけど
酒井・伊東・遠藤の右サイドの方はちゃんとしてたから、オージーは攻め込まなかった。ずれていたのは長友・守田・南野の左サイドで、全体的に長友のポジションが悪く、南野がすべき前線のプレスやチャンスメークのためのスペースも奪っていたし、不用意に自陣裏のスペースを空けて相手の狙い所になっていた。長友最近どうしたんだろうね。
646788
世界中に森保が無能だってバレてて草
646789
今日も選手のメンタルだけでギリギリ勝ったようなものなので、監督に何かできてるとは思えない
646790
※646786
>森保が予定してたメンバー使えたのは今回が初めてでしょ?
今までももっとまともな先発組めるメンバーいたでしょ
森保Jはボランチが生命線だと思い知る試合を過去に繰り返しているのに、一番大事な最終予選で、攻撃陣で最も対人に弱い柴崎をボランチにするのは誰が見てもおかしい
>森保が予定してたメンバー使えたのは今回が初めてでしょ?
今までももっとまともな先発組めるメンバーいたでしょ
森保Jはボランチが生命線だと思い知る試合を過去に繰り返しているのに、一番大事な最終予選で、攻撃陣で最も対人に弱い柴崎をボランチにするのは誰が見てもおかしい
646791
結局は駒置けただけ、これで連戦選手を使用して今まで何人故障させてきた?
そして故障者が出たあと森保は何をした?
簡単だよ新しい駒が見つかるまで何もできない、相手に合わせた戦術なんて無いからな、次は誰を壊すまで使うのかな?
そして故障者が出たあと森保は何をした?
簡単だよ新しい駒が見つかるまで何もできない、相手に合わせた戦術なんて無いからな、次は誰を壊すまで使うのかな?
646792
森保ジャパンに呼応するように他も弱体化してんの運良すぎだよな
中国はリスペクトし過ぎてサンドバッグ戦術だったし、サウジは国際化しつつあるのか白装束一色の威圧感も捨てて買収も無いただのサウジだったし、OZは今回も俺たちのサッカー病にかかって繋ごうとする雑魚い方のOZだし…
今回こそコンフェデのOZで来いやって向こうのサポも思っただろう
中国はリスペクトし過ぎてサンドバッグ戦術だったし、サウジは国際化しつつあるのか白装束一色の威圧感も捨てて買収も無いただのサウジだったし、OZは今回も俺たちのサッカー病にかかって繋ごうとする雑魚い方のOZだし…
今回こそコンフェデのOZで来いやって向こうのサポも思っただろう
646793
なんかコメ見てたら若いんだなと気づいた。代表が4231を使ってたのは、中盤の選手ばかり有望な選手が多かった時期に中盤の選手の数増やして戦えたからだぞ。だからある意味昔のOMFばかりいい選手がいた代表の名残なんだよね。なんかこの事をそもそも知らなそうな気がする。
SBが上がる攻撃ってのも正直な所だとトータルフットボールからのモダンな云々とかそんなカッコイイものとは違って、単に昔の代表が一人だと突破できる選手があんまりいなかったから、SBが上がって攻撃時に数的有利を作って崩すみたいな。一人で勝てないから、人数差を小さい局面で作って勝とうっていう弱者の戦略。そんなことするとトランジッションの時に守備の人数が減る。守備が攻撃参加してるんだから当然守りの人数が一時的に少なくなる。だから日本代表はカウンターに弱くなりがちだった。てかザックジャパンや西野ジャパンで起きてた失点の多くがこれ。だから、人数差的にボール持ってると強いけど、とられると急に弱くなる。だからボールを保持する必要があってそこでポゼッション。香川や遠藤のバックパスが云々言ってたやつらは当時もまったく意味が分かってなかったと思うぞ。ボールの移動が激しいと弱い形だったんだから当たり前なんだよね。なるべくとられる回数を減らさないと隠れてる読みが出てくるから。代表に関して言えば、別にバルサみたいなのの影響っていうより、決定力不足云々で何とか火力を出さないといけないから生まれた苦肉の策みたいな所が元々あってちょっと違ったと言わざるを得ない。
そんななんか難しい話じゃなくて、もともと代表は割と単純な理由を積み重ねて有利を作ってた。
SBが上がる攻撃ってのも正直な所だとトータルフットボールからのモダンな云々とかそんなカッコイイものとは違って、単に昔の代表が一人だと突破できる選手があんまりいなかったから、SBが上がって攻撃時に数的有利を作って崩すみたいな。一人で勝てないから、人数差を小さい局面で作って勝とうっていう弱者の戦略。そんなことするとトランジッションの時に守備の人数が減る。守備が攻撃参加してるんだから当然守りの人数が一時的に少なくなる。だから日本代表はカウンターに弱くなりがちだった。てかザックジャパンや西野ジャパンで起きてた失点の多くがこれ。だから、人数差的にボール持ってると強いけど、とられると急に弱くなる。だからボールを保持する必要があってそこでポゼッション。香川や遠藤のバックパスが云々言ってたやつらは当時もまったく意味が分かってなかったと思うぞ。ボールの移動が激しいと弱い形だったんだから当たり前なんだよね。なるべくとられる回数を減らさないと隠れてる読みが出てくるから。代表に関して言えば、別にバルサみたいなのの影響っていうより、決定力不足云々で何とか火力を出さないといけないから生まれた苦肉の策みたいな所が元々あってちょっと違ったと言わざるを得ない。
そんななんか難しい話じゃなくて、もともと代表は割と単純な理由を積み重ねて有利を作ってた。
646794
最近は中島でも久保でも伊藤でもパスさえいいのくれば一人でぶち抜いていくから、正直攻めるときの人数差の工夫があんまり意味ないのよ。だから後ろガチガチで、前3人くらいで攻めて中島がポロポロロストしても勝ったのは理由はあるよ。揺さぶってトランジッション増やしていくとこっちのリスクより相手のリスクの方が上がる仕組みというか。それだとロストして敵味方の形が入り乱れてきた時に守備の形が崩れにくいからあんまりリスクが高くない。だからザックジャパン風の時のロストと中島の時のロストじゃ全然ロストの重さが違ってきてたからロストマシーンでも偶に成功するだけで期待値はプラスだったわけで。
646750
>SBが常時高い位置をとってボランチがそのサイドを落ちてカバーする
>のなら、SB長友である意味なくない?
そう。今だとあんまり意味はないよ正直。前と違って今のSB長友は、こっちがリスクをとってでも点を取りに行きたい時のオプションなんだよね。前みたいに毎回やる必要はないというか。
1点取った後に中山にするのは多分この辺が理由かなと思ってるけど、なんか時々終盤に負けてるのに中山出したりしてたが。それは、どういう意図なのかはわからないけど。
646750
>SBが常時高い位置をとってボランチがそのサイドを落ちてカバーする
>のなら、SB長友である意味なくない?
そう。今だとあんまり意味はないよ正直。前と違って今のSB長友は、こっちがリスクをとってでも点を取りに行きたい時のオプションなんだよね。前みたいに毎回やる必要はないというか。
1点取った後に中山にするのは多分この辺が理由かなと思ってるけど、なんか時々終盤に負けてるのに中山出したりしてたが。それは、どういう意図なのかはわからないけど。
646795
長友は上がりのタイミングとスピードが凄いと思ってたんだけどなぁ。
ただのちっちゃい選手になってしまった感じ。
ただのちっちゃい選手になってしまった感じ。
646796
大迫はなー流石のキープはあったが決定機逸はダメがなぁサウジ戦の再来かと思ったわ
今日は怪我で早めに古橋に代わったのが幸いしたかもなぁ
今日は怪我で早めに古橋に代わったのが幸いしたかもなぁ
646797
長友攻撃させるのは構わんが、まともなクロスの1本でもあげてくれよ
クロスとハイボール勝負は中山の方が期待できるわ
クロスとハイボール勝負は中山の方が期待できるわ
646798
【遠藤航、田中碧と守田英正との中盤ユニットに手応え「誰がどこにいても同じように対応できるのが強み」】
https://news.yahoo.co.jp/articles/e00ed0b8f3f4be06bb2135046da5af69fdefc70b
遠藤じゃないかな、システム考えたの。
彼の説明読む限りじゃ、433と言うより4312か442ダイヤだね。
オマーンが日本にやったのと近いけど、日本はオマーンより1列上がって、ウインガーの南野とIJでCB追い込むことでSBの攻撃も抑えてた。
大迫のポジションには全盛期の本田が欲しかったね。取るべきところで取っておけば、もっと楽だった。今日の戦術はIHとウインガーが滅茶苦茶疲れる。
https://news.yahoo.co.jp/articles/e00ed0b8f3f4be06bb2135046da5af69fdefc70b
遠藤じゃないかな、システム考えたの。
彼の説明読む限りじゃ、433と言うより4312か442ダイヤだね。
オマーンが日本にやったのと近いけど、日本はオマーンより1列上がって、ウインガーの南野とIJでCB追い込むことでSBの攻撃も抑えてた。
大迫のポジションには全盛期の本田が欲しかったね。取るべきところで取っておけば、もっと楽だった。今日の戦術はIHとウインガーが滅茶苦茶疲れる。
646799
長友は攻撃面では良くやってたけど
守備面では入れ変わられたり何度もチームに迷惑かけてた
衰えだね
田中碧と伊東は素晴らしかった
あと三苫を代表に呼んでくれ。
チームのジョーカーが浅野では心許ない
守備面では入れ変わられたり何度もチームに迷惑かけてた
衰えだね
田中碧と伊東は素晴らしかった
あと三苫を代表に呼んでくれ。
チームのジョーカーが浅野では心許ない
646800
オマーン厄介だなー、ベトナムに3-1で勝って得失点差も並ばれたか・・。アウェーで絶対勝たんといけないなー。
646801
田中碧はあのポジションの選手にしては守備力が低すぎるわ
トップ下でギリギリやれる守備力でっせあれ。
寄せが甘すぎるし球際で積極的に戦っていけない選手がやるポジションじゃないわ
かと言って柴崎は論外だしなぁ
トップ下でギリギリやれる守備力でっせあれ。
寄せが甘すぎるし球際で積極的に戦っていけない選手がやるポジションじゃないわ
かと言って柴崎は論外だしなぁ
646802
米646801
一昔前ならわりと豊富にいたが今は人材不足
一昔前ならわりと豊富にいたが今は人材不足
646803
吉田はいつもロングフィードの精度結構高いけど
今日は酷かった
そういう日はロングフィードを抑えても良いと思ったが
めげずにロングフィードにこだわった結果最後の得点に結びついたのはしびれたよ
メンタル強いわ
今日は酷かった
そういう日はロングフィードを抑えても良いと思ったが
めげずにロングフィードにこだわった結果最後の得点に結びついたのはしびれたよ
メンタル強いわ
646804
>> 646799
>田中碧と伊東は素晴らしかった
酒井含めて、右サイドは素晴らしかったですね。攻守でほぼ完璧。
オーストラリアも、そっちサイドの戦いはほとんど諦めていた。
>あと三苫を代表に呼んでくれ。
自分も三苫にいてもらいたい。
監督は三苫を評価してないから、選手たちに行ってもらうしかないかな。
>田中碧と伊東は素晴らしかった
酒井含めて、右サイドは素晴らしかったですね。攻守でほぼ完璧。
オーストラリアも、そっちサイドの戦いはほとんど諦めていた。
>あと三苫を代表に呼んでくれ。
自分も三苫にいてもらいたい。
監督は三苫を評価してないから、選手たちに行ってもらうしかないかな。
646805
やっぱサイドで攻撃の起点が作れるのはでかいな。大迫も長友も前半は良かったよ。でもやっぱり時間と共に集中力や判断が鈍ってきた。
433でSBがあがってる時はボランチがケア、更にCBもカバーってのは分るが、今日の長友のシーンは明らかに後ろやボランチの位置確認せず、距離ある相手に独断特攻プレスかけてるから、長友の過失だよ。
攻撃面は強力なCFがいない日本はとにかくサイドがしっかりしないとお話にならないので、とにかくスピードなりドリブルなり、個で打開できる選手をいれないと駄目だわ。サイド南野(南野は中がベスト)では無理。
田中や守田をスタメンに使うなら、三笘、旗手もありでしょw
433でSBがあがってる時はボランチがケア、更にCBもカバーってのは分るが、今日の長友のシーンは明らかに後ろやボランチの位置確認せず、距離ある相手に独断特攻プレスかけてるから、長友の過失だよ。
攻撃面は強力なCFがいない日本はとにかくサイドがしっかりしないとお話にならないので、とにかくスピードなりドリブルなり、個で打開できる選手をいれないと駄目だわ。サイド南野(南野は中がベスト)では無理。
田中や守田をスタメンに使うなら、三笘、旗手もありでしょw
646806
646803
いつもこれくらいの成功率だと思うよ
今日は特にシビアな試合だったから失敗が気になったんじゃないか?
いつもこれくらいの成功率だと思うよ
今日は特にシビアな試合だったから失敗が気になったんじゃないか?
646807
最悪監督解任ないのなら、せめて選手選考はもう一回白紙に戻して欲しい。
原口、長友、柴崎、権田あたり。
今日は1本ファインセーブあったけど、やっぱりシュミット呼んでほしいわ。
原口、長友、柴崎、権田あたり。
今日は1本ファインセーブあったけど、やっぱりシュミット呼んでほしいわ。
646808
田中の守備力を不安視する意見があるが、代表で田中のせいで失点したことあったか?
むしろ守備力を評価される守田や長友の方が代表での失点やピンチの関与率高いんだが。
むしろ守備力を評価される守田や長友の方が代表での失点やピンチの関与率高いんだが。
646809
吉田のロングフィードなんて昔からたいしてうまくなかっただろ。
あと縦パスの精度とか。
あと縦パスの精度とか。
646810
吉田は昔からプレミアでやれるぐらい守備力高かったが、パスや足元の技術に関しては晩成型。ここ数年とそれ以前では別人。最近の吉田は十分現代のCBとして攻撃の起点になれるだけのフィード力あるよ。
ちょいちょい吉田を過小評価する声あるけど、まだまだ居てもらわないと困る選手。
ちょいちょい吉田を過小評価する声あるけど、まだまだ居てもらわないと困る選手。
646811
米646808
何で相手の攻撃機会が多くなるか考えたことある?
で、相手の攻撃機会を減らすにはどうしたらいい?
ブロック守備ばかりやってて相手のボール奪えると思う?
奪うにはどうすればいい?
田中碧のポジションはどこ?
失点につながる分かり易いミスをしなければ関与していないという見方って論理的じゃないよ?
実際5大リーグで田中碧みたいに緩いプレスやってる選手いないよね
そこを無視して肯定する意義は?
あそこのポジションでやれる守備力を持ってないよ彼
どう考えてもギリギリトップ下でやれるくらいの守備力
トップ下でも正直足りてないと思う
何で相手の攻撃機会が多くなるか考えたことある?
で、相手の攻撃機会を減らすにはどうしたらいい?
ブロック守備ばかりやってて相手のボール奪えると思う?
奪うにはどうすればいい?
田中碧のポジションはどこ?
失点につながる分かり易いミスをしなければ関与していないという見方って論理的じゃないよ?
実際5大リーグで田中碧みたいに緩いプレスやってる選手いないよね
そこを無視して肯定する意義は?
あそこのポジションでやれる守備力を持ってないよ彼
どう考えてもギリギリトップ下でやれるくらいの守備力
トップ下でも正直足りてないと思う
646812
どうあっても柴崎の代表入りは免れないのか・・。
保守的森保のことだから、この先テコ入れの選手入れ替えはなさそうだな。
やっぱ今日は引き分けでよかったと思っちゃったわ。
決勝でもないただの予選で国歌斉唱中に涙目になってるような監督で行けたとして本戦で戦えるか?頼りないことこの上ないわw
保守的森保のことだから、この先テコ入れの選手入れ替えはなさそうだな。
やっぱ今日は引き分けでよかったと思っちゃったわ。
決勝でもないただの予選で国歌斉唱中に涙目になってるような監督で行けたとして本戦で戦えるか?頼りないことこの上ないわw
646813
DAZNで観てたから知らんかったけど決勝オウンゴールのとこの実況ひでえな
646814
>十分現代のCBとして攻撃の起点になれるだけのフィード力あるよ
そこまでは言いすぎだわ。
高さ勝負の守備と謎のゴール前での得点力はあるが、正確さにおいては疑問。
実際、ここ4試合でもズレやミスが散見したし。
あんたが過大評価しすぎなんでしょw
そこまでは言いすぎだわ。
高さ勝負の守備と謎のゴール前での得点力はあるが、正確さにおいては疑問。
実際、ここ4試合でもズレやミスが散見したし。
あんたが過大評価しすぎなんでしょw
646815
ああ、あくまでフィードの話だし、勿論歴代日本のCBとして優秀なのは認めるし、板倉以外育っていない今の代表には不可欠。伊藤がもっと伸びてくれるのを期待してるけど。
646816
アジア予選は過去3大会、2位と3位が勝点同じで得失点差で決まる、という組が必ずある
最終予選8試合制
2010年 : A組 豪州20 日本15 / B組 韓国16 北朝鮮12 サウジ12
2014年 : A組 イラン16 韓国14 ウズベク14 / B組 日本17 豪州13
最終予選10試合制
2018年 : A組 イラン22 韓国15 / B組 日本20 サウジ19 豪州19
なかなかの地獄w
なお今回日本がいるB組はオマーンが3-1で勝ったので、
現在勝点6と得失点差0が同じで総得点数の差でオマーン3位日本4位
最終予選8試合制
2010年 : A組 豪州20 日本15 / B組 韓国16 北朝鮮12 サウジ12
2014年 : A組 イラン16 韓国14 ウズベク14 / B組 日本17 豪州13
最終予選10試合制
2018年 : A組 イラン22 韓国15 / B組 日本20 サウジ19 豪州19
なかなかの地獄w
なお今回日本がいるB組はオマーンが3-1で勝ったので、
現在勝点6と得失点差0が同じで総得点数の差でオマーン3位日本4位
646817
オーストラリアこんなもんなの?
良く3連勝して来たなって感じ。
サウジに勝って貰いたいけど無理そうだな。
良く3連勝して来たなって感じ。
サウジに勝って貰いたいけど無理そうだな。
646818
オージーに負けて解任なら
負けた時点で予選通過の可能性が低くなるから
解任しても「時すでに遅し」だったが、
オージーに勝った。
つまり森保解任の絶好のチャンスが到来したってことだ。
何故なら、次に日本を率いる監督がW杯出場を視野に入れることができるからだ
負けた時点で予選通過の可能性が低くなるから
解任しても「時すでに遅し」だったが、
オージーに勝った。
つまり森保解任の絶好のチャンスが到来したってことだ。
何故なら、次に日本を率いる監督がW杯出場を視野に入れることができるからだ
646819
よくよく考えたら森保が務めた代表期間て
何の収穫もなかったよな
全てのミスはすでに歴代の監督がやってきたことで意外性が無さ過ぎる
「ミスから学ぶ」とはよく言うけど、学べるミスがない
「1+1は3じゃなくて2ですよ。」って誰もが突っ込めるようなミスしかしてない
何の収穫もなかったよな
全てのミスはすでに歴代の監督がやってきたことで意外性が無さ過ぎる
「ミスから学ぶ」とはよく言うけど、学べるミスがない
「1+1は3じゃなくて2ですよ。」って誰もが突っ込めるようなミスしかしてない
646820
大迫長友柴崎はまだ代表の試合に出る力あるんですか
646821
646811
選手批判は自由だが言い方は考えた方がいいよ
守備力とか曖昧なパラメータ持ち出すのではなく、
ちゃんとここの部分が足りない、こういうプレーをしてほしいと具体的に言った方がいい
個人的には田中碧は寄せが甘い、守備のやり方を知らないなんてことは無いし、
線が細く見えるけどそこそこ高さがあるから極端に競り負けるってわけでもない
能力的にDMFとして失格だとは全然思わないし、相方が遠藤であることを考えたらリスク回避のためにも
がつがつ行くのではなく中盤のフィルターとして機能すれば十分で、
ボール持った時の落ち着きを考えると先発から外すという選択肢は凡そない
選手批判は自由だが言い方は考えた方がいいよ
守備力とか曖昧なパラメータ持ち出すのではなく、
ちゃんとここの部分が足りない、こういうプレーをしてほしいと具体的に言った方がいい
個人的には田中碧は寄せが甘い、守備のやり方を知らないなんてことは無いし、
線が細く見えるけどそこそこ高さがあるから極端に競り負けるってわけでもない
能力的にDMFとして失格だとは全然思わないし、相方が遠藤であることを考えたらリスク回避のためにも
がつがつ行くのではなく中盤のフィルターとして機能すれば十分で、
ボール持った時の落ち着きを考えると先発から外すという選択肢は凡そない
646822
もし岡田がライセンス返上してなかったら岡田に声かかっただろうけど
それ以外は森保の次なんか考えてない
れが田嶋
それ以外は森保の次なんか考えてない
れが田嶋
646823
森保解任は同意だが、その際に代表前選手も総入れ替えすべきだと思う。
もちろん堂安も久保もだ。日本在住の記者も書いてたが、二流の相手に辛うじて勝っただけ。
「前日にようやく集まった選手に戦術的技術的な指導は不可能だった。
私が出来たのは選手に闘志を植え付けることだけだった」(ユーゴ代表監督
イビチャ・オシム)
ストイコビッチもサビチェビッチも監督の指示待ちではなかった。
ユーゴの選手は自分たちでゲームを作っていった。
もちろん堂安も久保もだ。日本在住の記者も書いてたが、二流の相手に辛うじて勝っただけ。
「前日にようやく集まった選手に戦術的技術的な指導は不可能だった。
私が出来たのは選手に闘志を植え付けることだけだった」(ユーゴ代表監督
イビチャ・オシム)
ストイコビッチもサビチェビッチも監督の指示待ちではなかった。
ユーゴの選手は自分たちでゲームを作っていった。
646824
地元の長谷川健太さんに後任の噂があり、期待してる。
絶対に静岡県出身者で占めてほしい。技術もない他県の選手を使うからこうなったわけだから。
絶対に静岡県出身者で占めてほしい。技術もない他県の選手を使うからこうなったわけだから。
646825
主審ひどすぎじゃない?
VARを見ずにPKからFKに変えたとこで
わかってたやろがい!ってなった
VARを見ずにPKからFKに変えたとこで
わかってたやろがい!ってなった
646826
このサッカーやるなら、やはり左は三笘だな。
そうしたら劣化ダミアンの大迫も調子戻すだろ。
そうしたら劣化ダミアンの大迫も調子戻すだろ。
646827
こういうの困るよな。
日本代表のためには監督を替えてもらいたい、
しかし監督を替えるためには日本代表に負けてもらわなくてはならない。
だが代表が残り負けたらワールドカップ自体がそこで終わりになる。
結局JFA会長が監督替えないと決めてる限りどうしようもないのだよな。
日本代表のためには監督を替えてもらいたい、
しかし監督を替えるためには日本代表に負けてもらわなくてはならない。
だが代表が残り負けたらワールドカップ自体がそこで終わりになる。
結局JFA会長が監督替えないと決めてる限りどうしようもないのだよな。
646828
ターゲットが大迫なのにサイドバックの長友が守備放棄までしてセンタリングしに行く意味がわからない2列目に任せとけよ。
FWルカクじゃねんだぞ。守備的な中山にしてくれ
FWルカクじゃねんだぞ。守備的な中山にしてくれ
646829
失点シーン長友はあんな長い距離を走って詰める必要ないわ。
通常時4バックやろ。
攻める時は両サイドが上がって、ボランチが下がる変則3バックって感じやけど相手ボールなのに長友が突っ込んで守田が下がるのが遅れてのファール。
長友は味方の動きを見てないし、距離があるから相手は余裕でパス出せる。
長友はやっぱ自分がDFだと忘れてる。
あんなゴールから遠いサイドは持たせて良いやろ。
433なら尚更あの位置のサイドは持たせていい場面。
オマーンもたしか433やったけど長友みたいな無謀な突っ込みはやらない。
長友はベテランとは思えないシステム理解度ww
通常時4バックやろ。
攻める時は両サイドが上がって、ボランチが下がる変則3バックって感じやけど相手ボールなのに長友が突っ込んで守田が下がるのが遅れてのファール。
長友は味方の動きを見てないし、距離があるから相手は余裕でパス出せる。
長友はやっぱ自分がDFだと忘れてる。
あんなゴールから遠いサイドは持たせて良いやろ。
433なら尚更あの位置のサイドは持たせていい場面。
オマーンもたしか433やったけど長友みたいな無謀な突っ込みはやらない。
長友はベテランとは思えないシステム理解度ww
646830
646824
勘弁してくれよ・・・それ日本代表じゃなくて静岡代表やん
確実に弱いわ なんでこんなおかしな意見書き込めるんだよ・・・
勘弁してくれよ・・・それ日本代表じゃなくて静岡代表やん
確実に弱いわ なんでこんなおかしな意見書き込めるんだよ・・・
646831
長友があんなに詰めるなら後ろのスペースは守田か遠藤か冨安が埋めないといけないね
前のプレーヤーに誰も寄せる人がいないから長友寄せたけど、あそこまで詰めないで引き気味で待ち受けてたらピンチにはならんかったっぽい
オーストラリアが1人多くいるかと錯覚するくらい、うまく長友が釣られてしまった形になっている
前半のバーに当たったシーンも、長友の上がりに向けてロングボール蹴ったのが奪われて
冨安と守田の守備対応が遅れて中途半端になった
長友上がったときのケアはもうちょっとうまくやらないといけない
そもそも長友をあんなに何度も上げる必要ないとも思う
ロングボールも競り負ける確率高いわけだし
南野あるいは逆サイドの酒井に蹴るならまだ合理的かな
とりあえず長友が高い位置取ってる時に2度相手の決定機があったという事実
前のプレーヤーに誰も寄せる人がいないから長友寄せたけど、あそこまで詰めないで引き気味で待ち受けてたらピンチにはならんかったっぽい
オーストラリアが1人多くいるかと錯覚するくらい、うまく長友が釣られてしまった形になっている
前半のバーに当たったシーンも、長友の上がりに向けてロングボール蹴ったのが奪われて
冨安と守田の守備対応が遅れて中途半端になった
長友上がったときのケアはもうちょっとうまくやらないといけない
そもそも長友をあんなに何度も上げる必要ないとも思う
ロングボールも競り負ける確率高いわけだし
南野あるいは逆サイドの酒井に蹴るならまだ合理的かな
とりあえず長友が高い位置取ってる時に2度相手の決定機があったという事実
646832
只柴崎下げて伊東が復帰しただけじゃねえか
相変わらず長友、大迫使ってるしな、しかもしれっと柴崎送ってるし
本当にポイチは無能で無策なんだろうな
相変わらず長友、大迫使ってるしな、しかもしれっと柴崎送ってるし
本当にポイチは無能で無策なんだろうな
646833
長友マジでどうにかせえよあいつ
自分は悪くないってよ
自分は悪くないってよ
646834
長友のシーンはやばいんだけど
ふつうのプレーじゃなくてw
なんで特攻したんだろうか?
オーストラリアの選手が前線に4人揃ってるのもやばいし
しかも後輩に責任をなすりつけてる
冨安にスライドしろとか
お前が特攻するなよw
神風長友ですわ
ふつうのプレーじゃなくてw
なんで特攻したんだろうか?
オーストラリアの選手が前線に4人揃ってるのもやばいし
しかも後輩に責任をなすりつけてる
冨安にスライドしろとか
お前が特攻するなよw
神風長友ですわ
646835
最後の望みが潰えたかな?俺はもう森安が止めるまで日本代表戦は見ないよ!
646836
予選は「勝てば良い」から、その点では良かったけど
見ていても全然面白くないサッカー
ストレス溜まるから代表戦はもう見ないわ
見ていても全然面白くないサッカー
ストレス溜まるから代表戦はもう見ないわ
646837
方向性間違ってないと言ってたのに
同じメンバーじゃなくて選手と配置代えて「選手に責任転嫁」したのはわらった
終盤、3トップと中盤の距離が離れすぎていて何もシナジーなかった
交代するなら遠藤・田中だった、ファイナルサードまで全然走れてなかったし
ただ、柴崎先発だったら普通に負けてた試合だったw
長友以外もだけど相手がボール持った後にプレスするの多すぎる
すでにボール足元にあって前向いてる選手に対してプレスしてどうなるかは容易に想像できるはず
昔は中盤と連携良く決定的な仕事してたけどもうさすがに厳しそう
普通に左利きのSB使ったほうがいいのでは
同じメンバーじゃなくて選手と配置代えて「選手に責任転嫁」したのはわらった
終盤、3トップと中盤の距離が離れすぎていて何もシナジーなかった
交代するなら遠藤・田中だった、ファイナルサードまで全然走れてなかったし
ただ、柴崎先発だったら普通に負けてた試合だったw
長友以外もだけど相手がボール持った後にプレスするの多すぎる
すでにボール足元にあって前向いてる選手に対してプレスしてどうなるかは容易に想像できるはず
昔は中盤と連携良く決定的な仕事してたけどもうさすがに厳しそう
普通に左利きのSB使ったほうがいいのでは
646838
IJが右で幅を作ってくれるので左が中に入るプレーが有効になる
左が中入って空いたサイドに長友が入って来て使える
ここまでが攻撃面
長友が上がって空いた所はボランチかCBが埋めなくてはならない
攻撃の場面でなければ長友は前進出していく必要はない
これが守備面
左が中入って空いたサイドに長友が入って来て使える
ここまでが攻撃面
長友が上がって空いた所はボランチかCBが埋めなくてはならない
攻撃の場面でなければ長友は前進出していく必要はない
これが守備面
646839
ポイチ延命でサッカー界終了w
ちなみに現在4位です
ちなみに現在4位です
646840
何か↑で自分は玄人、他は素人みたいな上から目線で433でSBの上がった穴を埋めるのはボランチかCBとかほざいてるあふぉがいるけど、そんなお約束みたいなテンプレ理論なんぞ、そのときの状況下で違う事に気づけよ。
↑でも何人か指摘してるけど、前目でプレス掛けるときは前後の連動と味方DFやボランチの位置を確認するのが第一条件なんだよ。
あの場面は明らかにいつもの長友さんの独断脳筋個人プレスだったじゃねーか。しかもとんでもなく遠い間合いのww
よく長友の長所として運動量云々とか言いたがるが、セリエ~トルコ時代含め無駄な走りがめっちゃ多いことも指摘されてたんだぞw
↑でも何人か指摘してるけど、前目でプレス掛けるときは前後の連動と味方DFやボランチの位置を確認するのが第一条件なんだよ。
あの場面は明らかにいつもの長友さんの独断脳筋個人プレスだったじゃねーか。しかもとんでもなく遠い間合いのww
よく長友の長所として運動量云々とか言いたがるが、セリエ~トルコ時代含め無駄な走りがめっちゃ多いことも指摘されてたんだぞw
646841
率直な感想として、何とか勝ち点3を手にすることが出来、ほっとしている。
森保の解任を熱望するサッカーファンの中には敗戦でも構わないと考えていただろうが、それは流石に困る。
昨日負けていれば、本当の意味で崖っぷちに立たされ、残り試合を全勝しても他力頼みになってしまう。3位のプレーオフは避けたい。
W杯本大会に出場できない事は日本サッカーの未来にとってもマイナスにしかならない。
森保の采配、選手起用には疑問が残るが、まずは最終予選を突破する事が最も重要だ。
東京五輪メンバーだった久保は中国相手に異次元のプレーをし、そして昨日は田中が素晴らしい先制点を決めた。
今の日本は二列目だけではなく、中盤や最終ラインを含めて、かつて無いほど選手層は厚い。地力では間違いなく日本がアジアでトップだろう。
後は森保監督の手腕に掛かっている。
コンディションや試合勘を考慮した巧みな選手起用を、是非是非、して貰いたい。
当然のことながら、来月のアウェー2試合で勝ち点6ゲットだ。
昨日は素晴らしい試合だった。
森保の解任を熱望するサッカーファンの中には敗戦でも構わないと考えていただろうが、それは流石に困る。
昨日負けていれば、本当の意味で崖っぷちに立たされ、残り試合を全勝しても他力頼みになってしまう。3位のプレーオフは避けたい。
W杯本大会に出場できない事は日本サッカーの未来にとってもマイナスにしかならない。
森保の采配、選手起用には疑問が残るが、まずは最終予選を突破する事が最も重要だ。
東京五輪メンバーだった久保は中国相手に異次元のプレーをし、そして昨日は田中が素晴らしい先制点を決めた。
今の日本は二列目だけではなく、中盤や最終ラインを含めて、かつて無いほど選手層は厚い。地力では間違いなく日本がアジアでトップだろう。
後は森保監督の手腕に掛かっている。
コンディションや試合勘を考慮した巧みな選手起用を、是非是非、して貰いたい。
当然のことながら、来月のアウェー2試合で勝ち点6ゲットだ。
昨日は素晴らしい試合だった。
646842
選手層が厚いのに固定枠でしか勝負出来ない森保が叩かれているんでしょ?
森保の手腕に掛かってる?出来ないから叩かれているんしょ?分かる
森保の手腕に掛かってる?出来ないから叩かれているんしょ?分かる
646843
>昨日は素晴らしい試合だった。
手放しでこういう賞賛しか出来ない奴もサッカー観るし、長文コメント書きたがるんだなぁ~(笑
素晴らしい試合をしてた選手もいれば、求められるタスクもこなせない選手もいただろ。
無能に関してはやっぱり無能だったわ。左サイドの修正が遅すぎるんだよ。
手放しでこういう賞賛しか出来ない奴もサッカー観るし、長文コメント書きたがるんだなぁ~(笑
素晴らしい試合をしてた選手もいれば、求められるタスクもこなせない選手もいただろ。
無能に関してはやっぱり無能だったわ。左サイドの修正が遅すぎるんだよ。
646844
国歌斉唱の涙目と試合終わってからサポのところへ一人行って感謝と「一緒にW杯いきましょ」発言。
何かひっしすぎへん。代表監督にすがりつきたいが為の媚売りが。
そんな個人でサポのとこへ行って感謝の念なんか今までしたことあったかよw。
何かひっしすぎへん。代表監督にすがりつきたいが為の媚売りが。
そんな個人でサポのとこへ行って感謝の念なんか今までしたことあったかよw。
646845
この期に及んで柴崎を投入する采配に
本当に心の底からゾッとする
吐き気がするヘドが出る
本当に心の底からゾッとする
吐き気がするヘドが出る
646846
森保のためのジャパン
どうやって森保をW杯に持っていくかというゲーム
どうやって森保をW杯に持っていくかというゲーム
646847
浅野が決めるなんておかしいと思ったらオウンゴールだったな
まぁ良いシュートだったけど
古橋の詰めも速い速い
ファンがずっと言い続けた田中碧先発に古橋のトップ
守田はまぁ失点に繋がるファールはあったけど良かったし
追い詰められて批判浴びまくってようやくまともな思考ができたね
若手中心で良いんだよベテランで安定求める監督に未来はない
これまでの腑抜けたク,ソ試合と打って変わって全員気合入ってたけど
大迫は動きは良くても得点の気配が無い
長友もプレスは強いけどバ,カみたいに前に出たがるから必要以上に危ないシーンが多い
主審が笛吹かないタイプだから良かったけど
まぁ良いシュートだったけど
古橋の詰めも速い速い
ファンがずっと言い続けた田中碧先発に古橋のトップ
守田はまぁ失点に繋がるファールはあったけど良かったし
追い詰められて批判浴びまくってようやくまともな思考ができたね
若手中心で良いんだよベテランで安定求める監督に未来はない
これまでの腑抜けたク,ソ試合と打って変わって全員気合入ってたけど
大迫は動きは良くても得点の気配が無い
長友もプレスは強いけどバ,カみたいに前に出たがるから必要以上に危ないシーンが多い
主審が笛吹かないタイプだから良かったけど
646848
>この期に及んで柴崎を投入する采配
あわよくば活躍したら雑音吹っ飛ばして柴崎を堂々と代表入り出来ると思ったんだろうな。
まぁ勝ってしまったから、途中IN柴崎は安泰になってしまったわ・・。
あわよくば活躍したら雑音吹っ飛ばして柴崎を堂々と代表入り出来ると思ったんだろうな。
まぁ勝ってしまったから、途中IN柴崎は安泰になってしまったわ・・。
646849
ポイチのチームは得点力がない
守備的で保守的だから先制されたら逆転できないし、リードしても事故みたいな失点で引き分ける可能性が高い
昨日の試合も全勝でいけると思える内容じゃないよ、ただ最後に少し幸運が味方してくれた事は良かったけどそれだけ
守備的で保守的だから先制されたら逆転できないし、リードしても事故みたいな失点で引き分ける可能性が高い
昨日の試合も全勝でいけると思える内容じゃないよ、ただ最後に少し幸運が味方してくれた事は良かったけどそれだけ
646850
やっぱ守田のファール前の
長友が詰めたディフェンスはオカシイよね
長友は判断ミスが多いわ
長友が詰めたディフェンスはオカシイよね
長友は判断ミスが多いわ
646851
長友のプレーは前プレに連動していっちゃったんだけど、距離的にどう考えても間に合わない
あそこは連動捨ててスペース埋めるべきだったろ
本来ならもっと近くで監視するか、ボランチの守田が出るべきだろうけど
あそこは連動捨ててスペース埋めるべきだったろ
本来ならもっと近くで監視するか、ボランチの守田が出るべきだろうけど
646852
『守田のファウルは許せるけど、柴崎のパスミスは許せない』なんてのは、タマタマその試合に勝った負けたから来る偏見でしか無く、公平な見方じゃ無いだろう。今回の試合も負けやドローなら守田へのイメージは大分違っていたはず。
何よりも、今回の苦戦は攻撃陣に怪我や不調や出場停止などが続出で点が取れてない事にある。先月は南野、今月は久保と堂安が怪我、前節はIJが出場停止、怪我無く招集されている大迫、鎌田はずっと不調のままだし。
リード出来ればペースダウンしてカウンターも狙えるが、それが出来なかったからね。
今度は守備陣が怪我人続出にならないとも限らない。現に田中碧は足が吊っていたし。貴重な海外組の一人の柴崎を安易に不要とか言うモンじゃないよ。
何よりも、今回の苦戦は攻撃陣に怪我や不調や出場停止などが続出で点が取れてない事にある。先月は南野、今月は久保と堂安が怪我、前節はIJが出場停止、怪我無く招集されている大迫、鎌田はずっと不調のままだし。
リード出来ればペースダウンしてカウンターも狙えるが、それが出来なかったからね。
今度は守備陣が怪我人続出にならないとも限らない。現に田中碧は足が吊っていたし。貴重な海外組の一人の柴崎を安易に不要とか言うモンじゃないよ。
646853
古橋って得意のポジでも強度のある相手には通用しないな・・・。セルティックでも左じゃなくCFで出た試合でゴールできたのって格下クラブばっかだろ・・。
大迫の負傷がどんなもんか知らんが、古橋じゃ攻撃オプションも減って、厳しいわ。かといって決定機を決めきれない大迫は論外だが。
大迫の負傷がどんなもんか知らんが、古橋じゃ攻撃オプションも減って、厳しいわ。かといって決定機を決めきれない大迫は論外だが。
646854
貴重な海外組で草
646855
>646852
お前が守田のファウルと柴崎のミスを同系列に語ってる時点でニワ・ka丸出しなんだよ(笑
そもそも守田のファウルは何がきっかけで起きたかも分ってない馬kaなんだから。別に板倉もいたし、呼ばれていない貴重な海外組には森岡や橋本とかもいるんでね。ニワ・kaだから知らないだろうけど
お前が守田のファウルと柴崎のミスを同系列に語ってる時点でニワ・ka丸出しなんだよ(笑
そもそも守田のファウルは何がきっかけで起きたかも分ってない馬kaなんだから。別に板倉もいたし、呼ばれていない貴重な海外組には森岡や橋本とかもいるんでね。ニワ・kaだから知らないだろうけど
646856
※646852
君の中では守田のファールと柴崎のパスミスは同レベルなんだ。
本気で勝ち負けによる偏見だと思ってるんだ。
すごいね。
君の中では守田のファールと柴崎のパスミスは同レベルなんだ。
本気で勝ち負けによる偏見だと思ってるんだ。
すごいね。
646857
柴崎擁護の阿呆はこの日本の低調さに柴崎は全く関与していないとでも抜かしてるのかwwwww
ほんと間抜けほど長文書きたがる典型だなwww
ほんと間抜けほど長文書きたがる典型だなwww
646858
※646822
ライセンスなくなった代表監督はできるだろ。実際、させてたことあるわけだし。
つか、森保の場合、この試合で解任もなにも、そもそも最初から今の日本の代表監督務まるような経歴じゃないんだよな。
選手・監督時代通じて、国際大会勝った実績がゼロに近い。選手時代に地元の広島でやった小規模なアジアカップの優勝メンバーに名を連ねたのが唯一。こんな経歴の監督、日本がW杯出場するようになってから、いないぞ。98年の時点での岡田もあれだけど、加茂の尻ぬぐいという特殊状況下で、アジア予選突破という結果残しているからな。
広島でJ優勝したというだけで選ばれているんだから、その分、代表監督として手腕は他の監督より厳しく見ていくべきなのに。逆にゆるゆるで放置したツケが今のザマなんだよ。
協会がW杯ベスト8目指すって言って、選んだ監督なんだぞ。それがこんな監督で言い訳ないだろ。
ライセンスなくなった代表監督はできるだろ。実際、させてたことあるわけだし。
つか、森保の場合、この試合で解任もなにも、そもそも最初から今の日本の代表監督務まるような経歴じゃないんだよな。
選手・監督時代通じて、国際大会勝った実績がゼロに近い。選手時代に地元の広島でやった小規模なアジアカップの優勝メンバーに名を連ねたのが唯一。こんな経歴の監督、日本がW杯出場するようになってから、いないぞ。98年の時点での岡田もあれだけど、加茂の尻ぬぐいという特殊状況下で、アジア予選突破という結果残しているからな。
広島でJ優勝したというだけで選ばれているんだから、その分、代表監督として手腕は他の監督より厳しく見ていくべきなのに。逆にゆるゆるで放置したツケが今のザマなんだよ。
協会がW杯ベスト8目指すって言って、選んだ監督なんだぞ。それがこんな監督で言い訳ないだろ。
646859
海外の人にも森保がフルボッコなのが笑える
646860
失点は長友のミスに見えるけど、俯瞰から見ると長友じゃなくてセンターバックがうまくマークをスライドできなかったせいやで。冨安と吉田のコミュニケーションミスで受け渡しができなかったんだわ。でも失点関係なく次戦は長友out、中山inな
646861
強力なFWがいない日本は中盤の攻防において支配されたらもうどうにもならんのよ。いくらCB二人が優秀でもな。
その攻防で守備がいかに大事か、そこでロストやボールが取れないとどうなるかサウジ戦でも証明されたでしょ。
柴崎の守備能力、フィジカルでは遠藤や他ポジションにかかる負担が半端ないのよ。
その攻防で守備がいかに大事か、そこでロストやボールが取れないとどうなるかサウジ戦でも証明されたでしょ。
柴崎の守備能力、フィジカルでは遠藤や他ポジションにかかる負担が半端ないのよ。
646862
別に失点シーンだけじゃないだろ・・・。長友の前後左右味方の位置関係なく前のめりになってるのは。どんだけCBやボランチに負担かけてたかみてねーのか。
失点シーンは無意味な連携無視プレスが逆起点で間違いない。あれをCBのせいにされたらたまらんわ。
失点シーンは無意味な連携無視プレスが逆起点で間違いない。あれをCBのせいにされたらたまらんわ。
646863
審判団買収されてたよな絶対!オーストラリアにじゃなくて中東マネーにw
646864
昨日のあの布陣だと前からプレスをかけることが前提だったと思う。
ただ前半から両WGとSBの間が空きすぎていたのにずっと修正されていなかった。
失点の直前も南野がプレスかけたけど連動できなくて長友が手を挙げてたシーンがあった。結局、また同じ形でやられて失点。
あの失点は意思統一ができてなかったからなんだろうな。
ただ前半から両WGとSBの間が空きすぎていたのにずっと修正されていなかった。
失点の直前も南野がプレスかけたけど連動できなくて長友が手を挙げてたシーンがあった。結局、また同じ形でやられて失点。
あの失点は意思統一ができてなかったからなんだろうな。
646869
433ではSBが前目になることは基本のセオリーだからそれは分ってる。
ところがIJと酒井の右と南野長友の左じゃ綻びの度合いが全然違うんですよ。
IJは中に切れ込んでというシーンは少ないし、戻りも速い。
一方、南野はサイド一辺倒に張り付かず中に入ったりもする。戻りはIJほど速くはない。
ならば、長友はそういう部分を見越してある程度前後のケアをしながら前目になるべきところを出来なかったから左は穴だらけだったと思うけどね。
ところがIJと酒井の右と南野長友の左じゃ綻びの度合いが全然違うんですよ。
IJは中に切れ込んでというシーンは少ないし、戻りも速い。
一方、南野はサイド一辺倒に張り付かず中に入ったりもする。戻りはIJほど速くはない。
ならば、長友はそういう部分を見越してある程度前後のケアをしながら前目になるべきところを出来なかったから左は穴だらけだったと思うけどね。
646879
守田、航、アオの3枚にすると流石に中盤の安定度が増すね、練度が上がれば低い位置からプレスを回避して前につなぐことも容易になると思う。
後は得点力だけどサイドが抜けだしたりトップが高い位置でキープで来た時にリスクを負って前線まで顔を出せるかが重要だと思う。先制点のアオのようなプレーを何度も見たいね。
後は得点力だけどサイドが抜けだしたりトップが高い位置でキープで来た時にリスクを負って前線まで顔を出せるかが重要だと思う。先制点のアオのようなプレーを何度も見たいね。
646882
田中おめでとう浅野ありがとう
646899
森保さん 体調不良とかなんとか嘘ついて 自分から辞任してくれませんか
646901
解任してないから絶望に変わりはない
646924
646423
サイドはボランチがカバーってそれは状況に応じてで常にカバーしなきゃいけなかったら今度は真ん中が枚数不足になるのも分からんのかよ
3-5-2かなんかと勘違いしてるやろw
お前の中では状況に応じてプレスバックする酒井の動きがおかしいって事かよ笑
サイドはボランチがカバーってそれは状況に応じてで常にカバーしなきゃいけなかったら今度は真ん中が枚数不足になるのも分からんのかよ
3-5-2かなんかと勘違いしてるやろw
お前の中では状況に応じてプレスバックする酒井の動きがおかしいって事かよ笑
646983
守田は最前線から間に合った事を誉めるべき。
アレをフリーで撃たれる事と比較してみろ。
ペナルティエリア前に止めてるし、ボールに先に触ってる事が認められればファールですらない。
ファールになってしまったが、失点の可能性は減らした。バーに反射してゴールというのはゴラッソだからしかたない。
失点する以前の活躍を見ても、例え試合に負けた場合でも、守田を戦.犯にするのは不当すぎる。
アレをフリーで撃たれる事と比較してみろ。
ペナルティエリア前に止めてるし、ボールに先に触ってる事が認められればファールですらない。
ファールになってしまったが、失点の可能性は減らした。バーに反射してゴールというのはゴラッソだからしかたない。
失点する以前の活躍を見ても、例え試合に負けた場合でも、守田を戦.犯にするのは不当すぎる。
647006
久保の安地してるやついてワロタ。
森保擁護にしても、日本代表が弱くなることを願ってる在のコメントね。それと協会の工作員。
森保擁護にしても、日本代表が弱くなることを願ってる在のコメントね。それと協会の工作員。
647010
しかしコメ欄の中山の評価の上がり方すごいな。前まで五輪代表で中山叩かれてたのに、スケープゴートが長友になった途端なんかもう良い選手みたいになってて笑える。まあメンタル面はベテランの長友が引き受けた方がベテランがチームにいる価値があると思うけど。
中山はそんな悪い選手じゃないよと毎回養護してた俺が言うのもなんだけど、今の時点では凄い選手ではないから変えても決定的に良くなるとは思わない方がいいぞ。叩かれるほど悪くなかっただけで基本攻撃とかはあんまり期待できないしDMFやらしてもCBみたいに守るしLSBは偶々守備的に行けて堅い選手が足りないからいい感じだなと思うだけで。守備面でミスしてしまうと正直つらい選手だけど、守備は良いと思う。
あと中山は若い。今から世代交代して1年後2年後でさらに良くなる可能性が高い。長友に頑張ってフィットさせても1年後は今より落ちる。その辺の違いで、中山がいいと思う。長友がいなかったら多分中山も叩かれるから、上手く長友も出して助けてもらうといいかもね。
中山はそんな悪い選手じゃないよと毎回養護してた俺が言うのもなんだけど、今の時点では凄い選手ではないから変えても決定的に良くなるとは思わない方がいいぞ。叩かれるほど悪くなかっただけで基本攻撃とかはあんまり期待できないしDMFやらしてもCBみたいに守るしLSBは偶々守備的に行けて堅い選手が足りないからいい感じだなと思うだけで。守備面でミスしてしまうと正直つらい選手だけど、守備は良いと思う。
あと中山は若い。今から世代交代して1年後2年後でさらに良くなる可能性が高い。長友に頑張ってフィットさせても1年後は今より落ちる。その辺の違いで、中山がいいと思う。長友がいなかったら多分中山も叩かれるから、上手く長友も出して助けてもらうといいかもね。
647014
647010
五輪で中山が叩かれてた?
普通にベストな選手の一人だったし
高評価してる奴が多かったと思うが
五輪で中山が叩かれてた?
普通にベストな選手の一人だったし
高評価してる奴が多かったと思うが
647019
あと433の話なんか勘違いしてる人多いけど、646798 の記事から行くと、この試合では守備の時のイメージを極端に描くとこう。
南野 伊東
大迫
守田 田中
長友 遠藤 酒井
吉田 富安
こう書くと多分想像してた433じゃないなと思ったはず。押されてきたらSBが下がってDFラインに吸収されて、サイドが後ろにさがるんだろう。両サイドが肩甲骨みたいにグワっと動いたときに普通の433のイメージに近くなる。だから田中がゴールした理由もわかるね。位置が高いから。南野が相手FWを追うので、長友もあんまり後ろだとサイドが開いてしまう。その印象で取りに行ったんだろうけど、これをイメージすると、守田が守るのが難しかった理由も、長友が少し前目に行った理由も、一応わかる。ただ、結果的に行くと長友が行ったことで裏つかれてるので守田を攻めるのは間違い。でも433でも4231でも長友の上がり癖を分かってた長友を神経質に見てすぐに戻るみたいな動きをするのは同じ。柴崎にそんなことができるわけもないから柴崎長友はダメなんだよ。守田はやればできると思うが、柴崎出すなら長友上がるなって言わないといけない。
てかこのフォーメーションに限らず長友はこれで上手く取る時もあればやらかして失点する時もある結構リスキー。昔の絶賛されてた頃にも何度もやってて、毎回俺がそこに文句をつけると儲みたいなのがさんざん叩いてくるみたいな流れだったな。ケガしてからはスタミナも落ちて前みたいに走れないので余計に目立つだけで、正直この問題は今に始まった問題じゃないね。
南野 伊東
大迫
守田 田中
長友 遠藤 酒井
吉田 富安
こう書くと多分想像してた433じゃないなと思ったはず。押されてきたらSBが下がってDFラインに吸収されて、サイドが後ろにさがるんだろう。両サイドが肩甲骨みたいにグワっと動いたときに普通の433のイメージに近くなる。だから田中がゴールした理由もわかるね。位置が高いから。南野が相手FWを追うので、長友もあんまり後ろだとサイドが開いてしまう。その印象で取りに行ったんだろうけど、これをイメージすると、守田が守るのが難しかった理由も、長友が少し前目に行った理由も、一応わかる。ただ、結果的に行くと長友が行ったことで裏つかれてるので守田を攻めるのは間違い。でも433でも4231でも長友の上がり癖を分かってた長友を神経質に見てすぐに戻るみたいな動きをするのは同じ。柴崎にそんなことができるわけもないから柴崎長友はダメなんだよ。守田はやればできると思うが、柴崎出すなら長友上がるなって言わないといけない。
てかこのフォーメーションに限らず長友はこれで上手く取る時もあればやらかして失点する時もある結構リスキー。昔の絶賛されてた頃にも何度もやってて、毎回俺がそこに文句をつけると儲みたいなのがさんざん叩いてくるみたいな流れだったな。ケガしてからはスタミナも落ちて前みたいに走れないので余計に目立つだけで、正直この問題は今に始まった問題じゃないね。
647030
今回の戦術なら大迫よりも古橋や三苫、オナイウの方が無難、大迫はフリーでも味方がいなければ止まり、時間を稼ぐが、敵に囲まれる。三苫はドリブルで中央へ切り込み、敵の足を止め、さらに置き去りにしてシュートできる。古橋はそのまま全力ドリブルで振り切ってシュート。大迫のプレースタイルではFWとして重要な点を取ることは明らかな格下以外は難しい。ポストプレーにあまりにも特化してそれ以外のプレーが苦手なった。神戸で現在進行で改革中の状態。
647042
もう大迫はFWじゃないからね。
豪州との試合でもゴールに何の関係もない相手陣地の左隅で、
二人に囲まれて一生懸命ドリブルでキープして後ろに戻しても、そりゃ欧州で何の評価も受けないよな、と思う。
相手選手も抜かれないと分かってて対処してるんだから。
豪州との試合でもゴールに何の関係もない相手陣地の左隅で、
二人に囲まれて一生懸命ドリブルでキープして後ろに戻しても、そりゃ欧州で何の評価も受けないよな、と思う。
相手選手も抜かれないと分かってて対処してるんだから。
647046
で?オーストラリアに勝ったからなんなの?(笑)
オーストラリアってそんな強豪チームだったっけ(笑)
本来なら普通に勝てるはずのチーム相手に苦戦し続け、予選落ちしかけて半泣きになってる監督が神采配したとかほざいてるから、日本サッカーがいつまでたっても進歩しないんだよ(笑)
オーストラリアってそんな強豪チームだったっけ(笑)
本来なら普通に勝てるはずのチーム相手に苦戦し続け、予選落ちしかけて半泣きになってる監督が神采配したとかほざいてるから、日本サッカーがいつまでたっても進歩しないんだよ(笑)